少年ジャンプの売上がガチでヤバいことになってると話題に
1: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:25:45.29 ID:II1T9NPX0

四半期平均. | ジャンプ. | マガジン .| サンデー |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月 |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月 |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月 |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月 |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月 |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月 |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|2,827,693 (▲*10,641)|1,404,834 (▲*7,750)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月 |2,835,455 (△**7,762)|1,376,792 (▲28,042)|*.502,000 (▲18,334)|
13年4-6月 |2,809,167 (▲*26,288)|1,357,000 (▲19,792)|*.494,000 (▲*8,000)|
13年7-9月 |2,779,231 (▲*29,936)|1,324,209 (▲32,791)|*.532,667 (△38,667)|
13年10-12月|2,745,000 (▲*34,231)|1,308,117 (▲16,092)|*.490,334 (▲42,333)|
14年01-03月|2,715,834 (▲*29,166)|1,277,500 (▲30,617)|*.461,250 (▲29,084)|
14年04-06月|2,677,500 (▲*38,334)|1,245,417 (▲32,083)|*.445,500 (▲15,750)|
14年07-09月|2,665,834 (▲*11,666)|1,211,750 (▲33,667)|*.428,417 (▲17,083)|
14年10-12月|2,605,000 (▲*60,834)|1,192,267 (▲19,483)|*.411,250 (▲17,167)|
15年01-03月|2,422,500 (▲183,500)|1,156,059 (▲36,208)|*.393,417 (▲17,833)|
15年04-06月|2,395,000 (▲*27,500)|1,127,042 (▲29,017)|*,388,417 (▲*5,000)|
15年07-09月|2,376,667 (▲*18,333)|1,107,840 (▲19,202)|*,369,231 (▲19,186)|
15年10-12月|2,321,667 (▲*55,000)|1,085,110 (▲22,730)|*,356,584 (▲19,186)|
____________________________________________________
____________________________________________________
2: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:26:31.62 ID:II1T9NPX0.n
11: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:29:09.77 ID:xAVLl11n0.n
>>2
なんかそれおかしくない?
なんかそれおかしくない?
72: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:47:57.99 ID:7+WXaJFO0.n
>>2
97年の激減はケータイだな
カネはケータイに流れた
97年の激減はケータイだな
カネはケータイに流れた
139: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:17:06.71 ID:20FT68CJ0.n
>>2
14歳人口減りすぎビビッタ
14歳人口減りすぎビビッタ
353: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 16:11:03.01 ID:3+u19r1m0.n
>>2
ズバリ当てはまる
初めて買った少年ジャンプが北斗の拳連載開始3回目で
最後に買ったのがドラゴンボール最終回
ズバリ当てはまる
初めて買った少年ジャンプが北斗の拳連載開始3回目で
最後に買ったのがドラゴンボール最終回
3: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:26:47.82 ID:Vwnl4mrx0.n
当たり前のように省かれるチャンピオン
5: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:27:40.89 ID:htmuoAxK0.n
こち亀終わったらジャンプも終わる
6: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:27:51.90 ID:ScEsCNzCO.n
ハンターが再開したら上がる
26: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:33:36.81 ID:IhA8pNWB0.n
>>6
ないわ
蟻編終わってからもう飽きた読者続出
ないわ
蟻編終わってからもう飽きた読者続出
16: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:30:30.97 ID:ncT0K/Qi0.n
230万は売れすぎだろ
100万切っててもおかしくない内容
100万切っててもおかしくない内容
17: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:30:43.75 ID:Q+heLmYe0.n
ハンターハンター無いんだろ?
21: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:31:37.54 ID:t+uMMJa40.n
>>17
無い、ナルトも終わった
無い、ナルトも終わった
18: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:31:07.73 ID:BbV3zDBi0.n
少子化の影響かな
他の2誌に比べれば下落率はまだマシみたいだが
他の2誌に比べれば下落率はまだマシみたいだが
19: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:31:23.31 ID:Qt6/sGmq0.n
サンデー半分になっとるやないかw 小学館お落ちたもんだなw
23: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:31:57.45 ID:ZokbTIKB0.n
コミックや電子書籍のコミックは
売れてんだし
雑誌は
もう売れない時代なんだ
ネットに移動して連載すりゃいい
最悪無料化して広告で稼げばいい
売れてんだし
雑誌は
もう売れない時代なんだ
ネットに移動して連載すりゃいい
最悪無料化して広告で稼げばいい
28: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:34:37.37 ID:XSFqRUIK0.n
プラチナエンド、週ジャンで連載しろよ。
29: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:34:45.96 ID:iB3cBP1y0.n
そんなにあちこちの雑誌かうのヤだから、いっそ合併しろ。
つまんないのは足切して、一冊買えば人気作全部読めるようにしろ。
廃刊していいような無名な雑誌多すぎ
つまんないのは足切して、一冊買えば人気作全部読めるようにしろ。
廃刊していいような無名な雑誌多すぎ
55: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:40:39.88 ID:ajtaKza40.n
>>29
ファッション誌とか、内容が同じようなものもな
無駄だわ
ファッション誌とか、内容が同じようなものもな
無駄だわ
33: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:35:07.45 ID:X3OZ74hp0.n
コミックス売れてる今の方が儲かってそうだけどな
44: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:38:04.77 ID:vH6dtLzS0.n
早売りをgetした奴が学校てヒーローになれた時代もあったなー
56: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:40:43.37 ID:WSf2ttCR0.n
現在連載してる漫画が面白いかどうかはともかく
ガキの数が少なくなってんだから売上げも落ちて当然
ジャンプ黄金期は、面白い漫画が載ってたのと+アホみたいにガキが居たからあの数字を叩き出せたんだし
今オッサンで昔ガキのヤツが今でも買ってたとしても
そうそう数は居ないだろ
ガキの数が少なくなってんだから売上げも落ちて当然
ジャンプ黄金期は、面白い漫画が載ってたのと+アホみたいにガキが居たからあの数字を叩き出せたんだし
今オッサンで昔ガキのヤツが今でも買ってたとしても
そうそう数は居ないだろ
57: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:40:46.12 ID:TKXd5cGR0.n
他の娯楽と比べたらがんばってるほうだよ
60: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:41:20.09 ID:fAcJ+YWv0.n
ドラゴンボール終わったのが買うのを止めたタイミングだった
64: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:42:34.67 ID:hwzf4iLc0.n
若者のマンガ離れ
67: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:43:05.45 ID:u/MNmPU60.n
サンデーって昔から百万部行ってないんだな
95: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:57:37.61 ID:9hGCw6RY0.n
雑誌だけ値上げし過ぎ
所得は増えてないのに値上げしたら売上も落ちて当然
所得は増えてないのに値上げしたら売上も落ちて当然
97: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 12:58:21.89 ID:Jqnq4wBZ0.n
2015の落ち込みはNARUTO終了やね。
112: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:04:51.44 ID:rtUeSQQ20.n
それよりマガジンの最高部数の年代と掲載漫画なんだったのか知りたい
134: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:13:42.36 ID:ZJ85CuOW0.n
>>112
金田一、カメレオン、特攻の拓、ボーイズビー、ハーレムビート、シュート、将太の寿司
パッと思い浮かぶのはこの辺か
金田一、カメレオン、特攻の拓、ボーイズビー、ハーレムビート、シュート、将太の寿司
パッと思い浮かぶのはこの辺か
258: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 14:33:23.71 ID:LT5mVCGX0.n
>>134
はじめの一歩入れてやれよ
はじめの一歩入れてやれよ
130: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:11:35.00 ID:cQUKuK5sO.n
160: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 13:32:41.44 ID:YyqIulbn0.n
>>130
幽遊白書、ドラゴンボール、スラムダンクやってるのは、すごい。
幽遊白書、ドラゴンボール、スラムダンクやってるのは、すごい。
429: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 19:15:16.45 ID:GbadZpDh0.n
>>130
昔、堂本剛が好きな女性のタイプで電影少女のキャラを言ってたな
昔、堂本剛が好きな女性のタイプで電影少女のキャラを言ってたな
454: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2016/02/13(土) 20:57:03.13 ID:rgXFDfCg0.n
ナルトが終わったのが痛すぎる
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】ヤニカス、殺される
【画像】最近のフィギュア、生々し過ぎるww
【画像】この漫画の女性さん、普通の結婚生活に不満を漏らすwwwww
【画像】この3人の女の子でオタクは絶対にBを選ぶ画像wwwwwwww
【速報】ひんぬーで悩む女性に対する男共のセクハラがあるあるすぎるとTwitterで話題に
【画像】H漫画さん、とんでもない誤植をしてしまうwwwwwww
【画像】少年マガジンさん。ヤバすぎる読み切り漫画を載せてしまうwwww
【画像】この漫画のオチが怖すぎると話題に……
【画像】少年マガジンのラブコメ漫画、26歳の女の子に対してひどい現実を突きつける
【画像】この漫画の女さん、とんでもない逆ギレしてしまう
【画像】異世界漫画主人公さん、ジュラルミンで無双するwwwwwwww
【画像】「火垂るの墓ポスターに隠された真実」が発見され、ネット民が総鳥肌に。
【画像】結局「コラだと思ってたけどコラじゃなかった画像」の第一位ってこれだよな
【速報】人気声優さん、ニコ生で見えてしまう放送事故wwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
【画像】付き合えれば誰でもいいと思ってる男を論破する漫画wwwwww
【画像】人気レイヤーさん、突如とんでもないコスプレをしてフォロワーが激減する
【朗報】「アニメキャラは白人」説を完全論破できる画像が発見されるwwwwww
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
ランダム記事
なお作画
親がマンガ色々持ってたらその繋ぎで読むかもしれんが
なお向こう10年は終わらない模様
黄金期がすごいのはどんな奴でも大抵の連載作が読めることだと思う
今は嗜好の細分化&連載作がニッチになって好きなの以外に興味が行かない
→単行本でいいやってなる
コアなファンだけでなく大衆受けする連載が増えないとどうしようもないと思うよ。
ジャンプなんてミラクル・グランド・ヤング・ウルトラ・スクエア・V
バラけすぎだろ、あれもこれも買ってらんねーよ
サンデーやチャンピオンの心配してやれ
一気に20万近く落ちてる
むしろ早いサイクルで連載入れ替えた方が新人が芽出しやすいんだけどね
泣かず飛ばずの状態で2,3年ダラダラ続くのが一番ダメ
雑誌の売上だけで判断するとかどっかの売り豚と同じになっちまう
毎週の最新話はもちろん、過去の回も遡って何の登録もなしに手軽に無料で見れちゃう海外鯖の違法サイトとかもあるしな
掲載漫画陣が育ってなくてクオリティ下がってきてるいってのも当然あるけど
それ以外の要因もあれやこれやで沢山あるからなぁ・・・
場所とらんしアンケも手間も金もいらないしでメリットしかない
3本柱扱いされてた幽遊白書が終了してもまったく影響なかったのな
あい編は最高やで
1995年 14歳人口 約2000万 ジャンプ部数 653万部
2015年 14歳人口 約1600万 ジャンプ部数 232万部
こう抜き出すと少子化も売上減の理由の一つではあるが、それ以上に別の理由で売上落ちてるだろうが
恣意的なグラフにするな、せめて人口の方にも単位つけろ
そら10年以上買い続けてきた俺ですら立ち読みで良いかなって思うレベルの連載陣だしなぁ…
特に1枚看板のワンピースはすぐ続きが読みたいって漫画でもないし単行本で十分
今の値段は買わないから知らないが(240円位?)内容が無い上にその時より高いんだから売れる訳ない
ジャンプなんてアマゾンで買うもんじゃないし
ギネスとってる割に全然売り上げには貢献してないんだなワンピ
貢献しててコレなのか…?
実際これが正解
ある意味今のほうが子どもしか読んでない
注:悪い意味で子どもしかと言ってるわけじゃないぞ
昔は「ヤング〇○」系の漫画雑誌が定着してなかったから、大人向けの漫画も少年漫画雑誌に載せてたんだよね。
シティハンターとか。
でも今は大人向け漫画雑誌が定着し、大人はそっちを読むようになって、大人は少年漫画を買わなくなった。
ぼく「し、死体が喋った!!!!」
前に買ったのはNARUTOが最終話の時に買った。
は?エースが死んで終わったじゃねーか
ヤングアニマルは「 ベルセルク ( たまに載ります ♪ ) 」 · · · ·
· · · · みたいな看板候補があれば購入者も自然に増えるでしょう ♪
適当なエロばっかゴリ押ししやがって
もう終わってるよ
全盛期のような勢いはもうない。尾田がかっこいい敵キャラ書けなくなったのが痛すぎる
ワンピースはコミックスで読んでる人が多いと思う
会社の同僚いわく、「ワンピース、ナルトはコミックスを買って、読んだら売る」
コミックス1巻に10話収録だとすると、雑誌を買えば2500円以上、
コミックスなら500円以内で済むしね
刊行終了の雑誌が出てきてもおかしくは無いだろうがせめて両作品は最終回ちゃんとやってくれよ
どれだけ昔の話をしてるんだよ
80年代で既にヤング○○系の雑誌は一通り定着してるよ
随分と高くなったもんだ
王道に満ちていたからこそ異端的な作品も目に止まったし印象に残った
今は時代性を考慮している部分もあると思うんだけれども斜に構えた作品が多いなとは思う
全盛期は200万部以上
大体今のジャンプと同じくらい
>>2のきれいにスライドしてるかのようなグラフ見るとやっぱり少子化が一番でかいというか
ジャンプの売り上げどころじゃない大問題なんじゃないかと
全部読むと、だからね
読みたい漫画が少ないなら必然的に単行本しか買わなくなる
中二病だらけの世の中か…
悪くない
寧ろ、60万部→30万部のサンデーが、もう崖っぷち。
編集部を一新したみたいだけど、付け焼刃で漫画家が育つ前に、潰れそう…。
雑誌は全般やばい
今みたいにインターネットやら携帯やらはなかったし
社会全体が今よりもずっと金持ちだったし
このグラフ見るとドラゴンボールで商売するのも正しいわ
幽遊白書でも商売しろ
新しく買い始めた層が最初に出会うのが、もう何年も連載してる漫画の途中からとか、
過去作品の焼き直しとか続編ばっかじゃ読む気もなくなるだろ。
突然死や不慮の事故もあるんだぜ?
家庭用ゲームも大分市場が縮小してきた
親が子供に買い与える安価な娯楽としてはまだまだ漫画雑誌の出番は多いだろうし終わられても困る
まあその中でも終わりそうなのがいくつかあるんだけど
グラフ見る限り幽遊白書ほとんど影響ないじゃん
ニセコイソーマとか話題にして単行本売れてもつまんねえんだからそりゃ本誌は落ちるよ
かなり出遅れて動いた印象あるな。
結果、時代の流れに置いてかれたって印象。
むしろ中堅がゴミだから売り上げがジリ貧なんじゃね?
ワンピだけ読みたい人は単行本買うだろうし