ヤマカン「シン・ゴジラなんかが興収1位になる日本はヤバい。邦画は完全にオタク産業と化した。」
1: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:37:31.43 ID:TCfkWg7I0 BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典

山本寛 公式ブログ
オトナのコンテンツ
2016/08/20 12:29
ゴジラというコンテンツをそれほど詳しく知ってる訳ではないし、『シン・ゴジラ』をここで詳しく語るつもりも1ミリもないんだけど(でも2回観ました)
でも『シン・ゴジラ』が今年の邦画興行一位を狙えそうだ、と聞くと、「え、上に何もいないの??」と素で疑問に思ってしまう。
そりゃ歴代邦画上位には今もジブリ映画があるのだが、しかし徐々に映画全体がオタクコンテンツに成り下がりつつある気がしてならない。
20~50代のオタク層が狂騒と共に何度も足を運ぶ一方、カップルや山田洋次を嗜むお年寄りは足が遠ざかっているようだ。
興行側もそれを予想している感が大きくなってきた。
本当に漫画原作の映画が増えた。アニメで人気を確かめて、オタク層の市場を得ての(実写)映画化が増えた。
人気原作が必要ならば又吉直樹の『火花』でも映画化すればいいのに、配信に持っていかれた。
すっかり映画はオタク産業となってしまった。
それは日本のことだけではない、アメリカ映画もアメコミ原作やディズニー系のなんと多いことか。
なんか映画って、こんなに「大きなお友達」が観るものだったっけ?
首を傾げるしかない。
周囲の業界人に『シン・ゴジラ』を絶賛する人があまりに多くて、え?そこまでか?とその感想を読んだり議論したりしていても、どうも首を傾げることが多い。
その目を見開いて興奮する賛辞には「ゴジラは神聖」「俺たちのオタクコンテンツが映画市場を席捲して最高」みたいな心理がベースにあるように感じられるからだ。
純粋に映画として見えてない。
オタクは『(旧)エヴァ』あたりから、何にも変わってないな、と。
アニメ映画に実写の役者を起用されると嫌がる癖に、オタクコンテンツが映画興行に影響し始めるとドヤ顔をし始める。
なんともはや、呆れる。
「大人のコンテンツ」はどこへ行ったのだろう?そもそもこの国に大人は何人残っているのだろう?
http://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/9661526.html
____________________________________________________
____________________________________________________
2: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:39:18.67 ID:HgzJBdy/0
ゴジラはアニメ映画ではないんだが
4: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:39:26.93 ID:YfVS7nXG0
もしかして、俺も怪獣映画を撮りたいって意味ですか?
5: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:39:38.34 ID:Yp4k2E8P0
他の邦画がクソって思考はないのか?
86: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:57:04.94 ID:iqqFKggJ0
>>5
そういう話だろ
そういう話だろ
246: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:52:21.42 ID:KhuxpE6l0
>>5
そう言ってんじゃないの?
ゴジラは凄いけど、なんだかんだいってゴジラは怪獣映画なわけで
その上に何もないほど今の邦画は貧弱なのかって話
そう言ってんじゃないの?
ゴジラは凄いけど、なんだかんだいってゴジラは怪獣映画なわけで
その上に何もないほど今の邦画は貧弱なのかって話
325: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 16:23:44.93 ID:BUHrqkPY0
>>5
そういう話じゃん
ゴジラは面白いけど怪獣映画が一位って邦画やばくねってことだろ
そういう話じゃん
ゴジラは面白いけど怪獣映画が一位って邦画やばくねってことだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:40:09.06 ID:+h2h+keb0
映画は神聖で高尚で哲学的で常に大衆向けなモノでなくてはならない
こうですか?
こうですか?
7: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:40:36.68 ID:CpCpplqm0
誰?
11: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:41:44.92 ID:YNAyD7Or0
別にゴジラはおたくコンテンツではないだろ。もともとゴジラシリーズが人気で、さらにシンゴジラはそれを上回る面白さだったってことだろ。
17: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:42:28.69 ID:0aZfUE1d0
映画はオタク産業だよ
ティムバートンもゴジラ好きだし
ティムバートンもゴジラ好きだし
20: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:43:03.51 ID:wXX6SG3x0
えと 誰?w
482: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 18:27:27.98 ID:YF8D/APh0
>>20
ただの無職だよ
ただの無職だよ
25: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:44:21.80 ID:rNUoX8op0
復帰してもうすでに誰かに突っかかってんのかww
相変わらずだなコイツ
相変わらずだなコイツ
29: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:44:33.97 ID:IeXmVX5a0
かまって欲しくてしょうがないんだよ
おまいら察して無視してあげて
おまいら察して無視してあげて
33: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:45:07.54 ID:iZ7IJAQe0
監域未達
40: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:46:53.64 ID:41WKlQQw0
完全に嫉妬で笑った
42: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:47:38.52 ID:MtuCvrBs0
そんなフツーの評論はいいからはよ次のアニメ作れや
かんなぎOPみたいな歌って踊るやつでおねがいします(`・ω・´)
かんなぎOPみたいな歌って踊るやつでおねがいします(`・ω・´)
54: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:50:28.64 ID:uW5Ls/rO0
言っていることは正しいが
その大人向けの作品を作れない人が言ってはいけない
その大人向けの作品を作れない人が言ってはいけない
59: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:51:14.38 ID:YsyvMV4G0
実写の監督もして当ててちやほやされるとか庵野はヤマカンのなりたかったものになっちゃったんでしょ
60: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:52:10.95 ID:mshrmRgw0
誰?
その域に達していない
の人?
その域に達していない
の人?
65: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:52:43.65 ID:TJqKBtAj0
>>1
観に行く気になったわ
ありがとうヤマカン
観に行く気になったわ
ありがとうヤマカン
75: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:55:27.61 ID:IvDSKaiG0
言いたいことはわかるがおまいう
80: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:56:08.13 ID:MB/p7HZ20
器の小さい野郎だなぁ
87: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 14:57:11.23 ID:+2As58g20
ヤマカンの全盛期はかんなぎ
以上
以上
103: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:01:19.66 ID:I3+0MNCs0
アニメの実写化には反対の立場とってんのかな
105: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:01:54.23 ID:Tu0JeTzp0
とりあえず批判しとけの精神
117: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:05:08.43 ID:+ZY4aXwF0
シンゴジラ使って売名かよ
122: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:07:06.41 ID:TA8A80s30
誰かと思ったら涼宮ハルヒの演出やったり、らき☆すたの監督やってた人か
150: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:15:48.89 ID:6tPVmU3R0
嫉妬すぎる
157: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:19:01.01 ID:NQF5Xskx0
182: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:25:45.73 ID:mnhEHKwu0
338: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 16:30:40.89 ID:awk2VABt0
ヤマカンて映画もマンガもろくに知らないので相手にする必要ナシ
小池一夫を知らずにかみついたのは傑作なので貼っておこう
小池一夫 @koikekazuo 2012-12-11 14:13:13
(スタッフ告知)《プロが絶対に言ってはいけない事。「嫌なら読むな」「(自分の作品は) 分かる奴にしか分からない」それを言っちゃあおしめぇよ!ってヤツである》『小池一夫のつぶやき集』より http://t.co/MU8BIdGB
山本寛 @yamacane_0901 2012-12-11 23:12:08
こんなことを曰う御方は業界に多大なる貢献をしたのかね?とてもそうは見えないけれど。
山本寛 @yamacane_0901 2012-12-11 23:13:02
こんなだからこの業界から最低限のプライドすら剥奪されたんですよ(笑)。
山本寛 @yamacane_0901 2012-12-11 23:16:00
「客のためならなんでもやる」ってほざくんだったら進んで犯されたり掘られたりしてくださいよ。そういうところは別ルールにして守りたいんでしょ?どいつもこいつも。
小池一夫を知らずにかみついたのは傑作なので貼っておこう
小池一夫 @koikekazuo 2012-12-11 14:13:13
(スタッフ告知)《プロが絶対に言ってはいけない事。「嫌なら読むな」「(自分の作品は) 分かる奴にしか分からない」それを言っちゃあおしめぇよ!ってヤツである》『小池一夫のつぶやき集』より http://t.co/MU8BIdGB
山本寛 @yamacane_0901 2012-12-11 23:12:08
こんなことを曰う御方は業界に多大なる貢献をしたのかね?とてもそうは見えないけれど。
山本寛 @yamacane_0901 2012-12-11 23:13:02
こんなだからこの業界から最低限のプライドすら剥奪されたんですよ(笑)。
山本寛 @yamacane_0901 2012-12-11 23:16:00
「客のためならなんでもやる」ってほざくんだったら進んで犯されたり掘られたりしてくださいよ。そういうところは別ルールにして守りたいんでしょ?どいつもこいつも。
341: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 16:32:50.78 ID:PlwjYafd0
>>338
ほんとこいつ「無知な狂犬」だよなw
ほんとこいつ「無知な狂犬」だよなw
393: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 17:18:13.03 ID:m4o8FfYD0
>>338
酷いなww
酷いなww
348: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 16:36:56.58 ID:GyvYUdqI0
TVアニメーション作品「らき☆すた」監督交代のお知らせ
「らき☆すた」監督の山本寛は、監督において、まだ、その域に達していないと弊社は判断し、交代いたしました。
放送第5話から新監督武本康弘のもとスタッフ一丸となって作品制作をしていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
平成19年4月30日
株式会社京都アニメーション


「らき☆すた」監督の山本寛は、監督において、まだ、その域に達していないと弊社は判断し、交代いたしました。
放送第5話から新監督武本康弘のもとスタッフ一丸となって作品制作をしていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
平成19年4月30日
株式会社京都アニメーション


429: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 17:45:05.19 ID:zr8k1cVI0
>>348
会社にここまで言わせるってすげえな
会社にここまで言わせるってすげえな
165: 名無しのアニゲーさん 2016/08/20(土) 15:21:45.32 ID:FabsRAtF0
来週シンゴジラ見に行ってこよう興味湧いたわ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】ヤニカス、殺される
【画像】最近のフィギュア、生々し過ぎるww
【画像】この漫画の女性さん、普通の結婚生活に不満を漏らすwwwww
【画像】この3人の女の子でオタクは絶対にBを選ぶ画像wwwwwwww
【速報】ひんぬーで悩む女性に対する男共のセクハラがあるあるすぎるとTwitterで話題に
【画像】H漫画さん、とんでもない誤植をしてしまうwwwwwww
【画像】少年マガジンさん。ヤバすぎる読み切り漫画を載せてしまうwwww
【画像】この漫画のオチが怖すぎると話題に……
【画像】少年マガジンのラブコメ漫画、26歳の女の子に対してひどい現実を突きつける
【画像】この漫画の女さん、とんでもない逆ギレしてしまう
【画像】異世界漫画主人公さん、ジュラルミンで無双するwwwwwwww
【画像】「火垂るの墓ポスターに隠された真実」が発見され、ネット民が総鳥肌に。
【画像】結局「コラだと思ってたけどコラじゃなかった画像」の第一位ってこれだよな
【速報】人気声優さん、ニコ生で見えてしまう放送事故wwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
【画像】付き合えれば誰でもいいと思ってる男を論破する漫画wwwwww
【画像】人気レイヤーさん、突如とんでもないコスプレをしてフォロワーが激減する
【朗報】「アニメキャラは白人」説を完全論破できる画像が発見されるwwwwww
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
人気記事
ランダム記事
アイドルパンチラアニメよりゴジラの方が一般向けでしょ
仕事仲間からすれば邪魔者でしかない。コイツが関わるだけで関係者に悲劇が起こる。
ヤマカンの言う‘オタク産業’と化していない邦画になりえると思うか?
こいつの弟子がとあるソシャゲ原作アニメで自己満足の極みをやらかしたんだよな
ヤマカンだけでなくその近しい者が悲劇をもたらしている
批判するために理論を作ってるのがよくわかる
すごく格好悪い大人だと思う
いや子供か
ちょっと古いがニコ厨とかと同じレベル
貶したいのだろうがちゃんと読んでないせいで
ヤマカンが2回も見るってことは面白いのかじゃあ見たい
って受けとってるようにもみえる
なんかいろんなジャンルの上辺だけさらっと見て理想を垂れる
そのジャンルの知識はこれといって無いファッション感覚なオタクの見本みたいだな
ここまで乾いた笑いが出たのも久しぶりだわ
天願大介やノーランが映画はもう特別な物ではなくなったと言ってるのに
何いってんだコイツ
20年前の映画評論家か何かか?業界に詳しくねーなら黙ってりゃいいのに
初めから出オチという高度な自虐プレイ
本音と建て前の使い分けができない、いわゆる世渡りができない人なんだろうな。
特撮怪獣が好きな大人も一定数いるから、子供も大人も楽しめる方向じゃないかな。
ゴジハムくんのことは言うな。
狂犬かよw
関心がないと他の人が言うのは構いませんし、大人が金を払うものではないというのも勝手ですけど。たとえ、子供騙しでも大人騙しでも評価されるモノが上にいくのは当たり前のことです。最近ではポケモンもそうですけど、評価されなければ、『要りません』って流れも当たり前になると思います。
感想で許されない立場なら、願望よりも数値を受け止めましょう。
監督の域どころか人として欠陥だらけだわ
やめろ、サメ映画の初手ダイビングみたいに死亡フラグみたいに見えるww
オタク産業の中ですら評価されない人間が売れてる映画をオタク産業っぽいからクソだって、自分の発言の滑稽さを理解してないのか
>本音と建て前の使い分けができない、いわゆる世渡りができない人
人、それをガキと言う
ツイートの内容とか含めて考えると製作能力とかの話じゃなくて人格面の話っぽいな
それだけの作品に勝てない他の邦画はクソて言うのは流石に厳しくないか>
大衆に人気のあるものを否定して、文章の中に自己保身を入れて、何の解決策も出さず疑問文で締める
一番批判しづらくしている原因はこの手の常軌を逸した頭の悪い人間が自己顕示欲丸出しで叩いてることだと思う
こんなみっともない自称クリエイターと一緒にされたくないからな
でもそれがラブライブだとかアイマスに比べてどの程度知名度があるかといえばね……
「主演声優は皆オーディションを勝ち上がった者かつ新人(オーディション当時22歳未満の女性)であること」というが、その7人の主演声優がその後売れてるって話も聞かないんだよなあ
こういう活きのいい刺激的な作品がヒットするのは歓迎こそすれ叩く理由はないわ
30年近く衰退を続けて土壌すらカチカチに固まった業界が突然ワッと復活するとでも思ってんのか?
ヲタ産業だろうがなんだろうが利用しまくってとにかく映画に人を戻す必要があるんだよ
業界にも観客にも人が戻る事こそが映画文化の使命であり未来であって
名作だのオトナな観客だのばかりを希求するのは本当に薄っぺらいし志として貧しすぎる
例え釣りだとしても、ここまでの文章は並の人間には書けねぇ
流石高学歴だけはあるw
京アニ抜けてからの作品履歴見ると、アニメも実写も作る才能ないみたいだから
人間性はもちろん、そもそも映像作品を作る腕がなかったってことだろう
京アニは早い段階でそれに気づいたから、らきすたの監督を序盤でクビにしたんだろうけど
他所だと注意してくれる人がいないからな
・・・で、気づいたら無職っていう
シン・ゴジラ調べて初めて画像見たけど、体に対して腕が小さ過ぎて、しかもどの画像も腕を曲げたまま。
もしかして腕は伸ばして動かせないの?
腕が短いから獲物を捕まえても口まで届かない、腕細いから大きい獲物を捕まえられそうにない。
この辺がアメリカ映画との差なんだよな。
ラブアンドポップも良かった
つか「映画は完全にオタク産業と化した」と言えるほどオタクが浸透してるならガルパンはとっくに100億超えてるわ
うだうだ言ってないで何か生み出したらどうなんだよ
おまえは作る側だろが
もう帰ってきたの?
またアンチに叩かれて逃げるのがオチなのに学習しない奴だな。
今さら何を言ってるんだコイツは。
クソガキのヤマカンにいわれてもなぁwww
画像しか見ないでよくアメリカ映画との差とか言えるな
ヤマカンのお友達かなにか?
二足歩行=手を人間や猿のように使うって考えてる時点でヤマカン並みの無知
完全にシン・ゴジラの人気に便乗して何か言いたいだけの情けない奴
曲がりなりにもアニメ監督なんだからオタク層なんて大雑把にレッテル貼ったらダメやろ
しかも怪獣映画最大手のゴジラに対して
恐らく最も有名な怪獣映画ゴジラが邦画一位の何がおかしい?
そりゃ今の邦画業界は酷い有様だが、オタクに侵食されてるのではなく金しか見てないジジイ共の食い物になってると言った方が正しい
それに、アニメ業界こそオタク文化の発信源と言っても差し支えないくらいにはオタクに侵食されているし、
そんな業界に無様にしがみつくしかないくせに喧嘩売ってのけ者にされてるピエロが言えた義理ではない
恋愛ものとかがヒットすればこんな薄っぺらい軟派なものが~とか難癖付けそうだよな
人気のあるものにかみついて目立ちたがっているだけだ
ゴジラは90年代から邦画のナンバー1,2取ってるような存在だからなあ。
人気シリーズは強いんでしょ。
好き勝手やってて一応メシ食えてるなら
まあ幸せもんではあるなと思う
嫁さんか誰かに養ってもらってるんだったら
死んだほうがいいけどね
「大人のコンテンツ」はどこへ行ったのだろう?そもそもこの国に大人は何人残っているのだろう?
むしろアメリカ映画で言うと、今年はシビルウォーにしろズートピアにしろ
子供が見ても楽しめる要素もしっかり入れつつ、大人が見れば奥深いテーマが感じられる
すごくバランスが取れてる映画多かったろ。
こいつほんまに映像作家か?
そもそも大人だからこそ中身の無い手抜きよりも、子供向きであろうと(シン・ゴジラは万人向けだろうけど)面白いものを評価するんじゃないか
たしかエヴァは絶賛してたし
まるでオタクコンテンツが映画に劣っているような言い方だな
ゴジラはもともとは子供向けだし、今回の内容は震災を下敷きにしたポリティカルフィクションでオタクというより大人向けって感じだし
ところどころ演出がエヴァっぽかったところがオタクだっていうの?
オタクって右翼だったのかよ。
関係ないけど、オタクが変化を受け入れないから最近のアニメは1パターンでつまんないんだよ。
先が読める展開で安心するから見るんだろ?
逆に予想してた展開と違うと脳がショートしちゃうんだろ?
つまんないアニメでも見てお金を落とすからいつまでもアニメがつまんないままなんだよ。
無能なくせに自分の色を出そうとして原作改悪してクソ以下の仕上がりやし
実写見るくらいならアニメ見た方が面白い
だから邦画も生き残るために金払いが良いオタク向けになってるだけなんだから
文句あるならヤマカンが出資してオトナ向けの作品作ればいいだけの事
もう何を吠えても誰も騙せないのにねえ
この文章は庵野への嫉妬や自分を受け入れなかったオタク(ヤカン視点)の否定という
自己弁護、自己正当化が根底にあるから悲惨すぎるわこのおっさん
vsシリーズはその年の邦画NO1、2を取りまくってた文字通りの化け物なのに今さら過ぎだよな
というかvsシリーズの年代からして既に邦画上位はほとんどアニメ特撮だらけだったという
自称監督のくせして勉強もいいとこ
さしてヤマカンとかわらんな
昔と比べ他の邦画はだらしねえと言ってるだけじゃん
普通の人が言ってりゃ噛み付かんだろ
庵野はアニメ以外も実写映画撮っているし、樋口も有名監督だし。
で、金が無くて、鬱病のフリして医者に診断書を書かせて傷病手当でも貰いたくて休業するって言ったんじゃね?
もう、コイツが何かに噛み付いても相手をするな。
誰にも相手をされなくなったら消えるから。
忘れた頃にまた現れても相手をするな。
言葉を話すけど、言葉が通じないどころか意思疎通が出来ないイライラするだけのbotみたいなモノなんだから。
こうやって取り上げるから消えないんだよ。
相手をするな。
絶望的なまでに向いてない
何も生まないんだから黙って何か作ってろよ
演じてた役者がクソ。演技じゃなく、バラエティ番組なんかに出演してふざけたり、笑ってる姿を見てると
その先入観のせいで緊迫な状況でシリアスな顔してもその役に合わないんだよ。
俳優や女優はドラマ・映画以外には出演・喋らないで欲しいわ。
普通のそこらのおっさんが言うならなw
まぁその場合そもそもまとめ記事にもならんけど
『この映画がヒットする日本はー』とか
『この国に大人ガー』とか
わけのわからん推測(妄想)を垂れ流す必要は
ないよね
『この映画がヒットするのはおかしい!』
『この作品が人気なのはおかしい!』とか言いだしたら終わりやで
作家としても
人としても
テレビは周波数オークションしないから独占腐敗済み、音楽事務所は版権支配したもの勝ち、広告は電通の一強
俳優事務所はこの3つの言いなり、アニメはそれらの下請けの下請けの下請け小銭稼ぎ扱い
この構造にゴマすった奴しか生き残れない
スタッフ側であろうと演者側であろうと、「コネより才能」なんて反発した奴はこの全部から締め出される
シンゴジラが面白いんじゃなくて他に見るものが出てこないんだよ
とにかく日本の映像業界はまず周波数オークション導入しないと話にならない
途中からヲタク作品が世間に認められてるのが痛快だから
褒めてるだけで、実際大した内容じゃないよねって…
結局矛先が変わって客や評論家に噛みついてるけどな。
邦画がだらしないぐらいまでならある程度同意できたけど
後半は完全に負け惜しみというか妬みでしかない
そういうヤマカンは、そのシン・ゴジラよりも客観的に凄い作品が作れたかと言いたいわ
言ってることはわからんでもないけど
それをヤマカスみたいな雑魚が手柄顔で言ってるから馬鹿にされてるってだけの話だろ
毎回言われてることだけど
別に一般人ならどれだけ現状を嘆いても問題ないけどコイツはコンテンツを提供する側だろ?
こんな自分本位な考えじゃ今の顧客が何を求めてるか理解出来ないだろうし、結局自分が作りたいモノしか作れないだろうな
安直に人気漫画を原作とするタイトルばかりで中身は別物な駄作を連発する状態だぞ
コイツ本当に見境がなくなっとるなw
ヤマカンに限らずこの映画に長文マジレスしてる時点で負けなんだよなw
庵野はそういう作りが上手いのなそれにまんまと引っかかってる
それは単に自分は頭の柔軟性のなく先入観がいつまでも抜けない馬鹿です
と自身で吹聴しているに等しい主張でしかないぞw
大体の批判内容はお前いったいどこ観てたんだよって突っ込んでくれと言わんばかりの幼稚な内容、ダメな意味での懐古、アレな思想をお持ちの方々なのがね・・・
ちゃんと筋が通ってる批判なら納得できるしこういう見方もあるのかと素直に受け入れられるんだけど残念ながらいまのところ批判にすら満たない内容が殆ど
↑
個人の感想だから分かる
『この作品が人気になる日本はおかしい!』
↑
遠回しに『自分が面白くないと思った作品を褒めるヤツはアホ!』って言ってるのと同じだから作家とか監督とか関係なしに人として終わってる
そのオタク向けコンテンツからも追放された無職やぞ
アニメ≠特撮
オタクコンテンツで括ってるからそういうわけの分からん結論になると思われ
「だからオタクはクソなんだ」という結論ありきのアクロバティックな言葉遊び
そもそも青空エールって少女漫画原作じゃん。
あれみにいくの漫画ファンの若いオタじゃない女か俳優目当てのオタじゃない女ばっかだろ。
ヤマカンの言ってることも意味分からんなー。
漫画原作の映画が多いからってオタク向けばっかりになってるなんてことはないのに。
少女漫画原作、少年漫画原作の実写化が半々くらいだし
それを観に行く層って、結局原作に忠実じゃないとわかるとオタク層よりも
俳優のファン目当ての奴が多いから映画観に行くのは一般の若い女の子とかになる。
テラフォーマー?とかいうのだって若い女が俳優目当てで行っておもしろかったー〇〇くんかっこよかった~!
とかいう感想多かったし・・・。
フラクタルを忘れたか?
不特定多数に宣言しといて撤回すればすむと思ってるような奴が何を言おうが響かない
成り下がった?お前の感性がずれている事は証明されてるのにまだ発言するのか?
一生ハルヒにぶら下がって虚勢を張っているがいい
消失の映画は見たか?クオリティは変わらなかったぞ
お前の力なんて必要なかったんだな
だからオタク受けする映画ばかりになるという当然の結果だ
映画の質云々の前に業界のサービスの質を何とかしろ
ゴジラはどちらかというと一般向きだろう
バカなの?
…昔よくあった漫画に「うっ…こいつ…バカか…そうじゃなかったら、とてつも無い大物だ‼」つぅパターンがあったなぁ。(って言わせたいのか?(笑))
ヤマカンはいつ大人になれるんだろう
「俺の方がもっといい作品を撮れる」←生意気だが反骨心や意欲は伝わる
「あんな映画が売れるなんてファンが低俗」←ニーズも把握できてないのに何で鼻息荒くしてんの
同業者にしろファンにしろ、後者の意見は建設的じゃない
誰でも仕事を重ねるとスキルアップして成功を納めれば新しいステージに進むだろ?
ハルヒの演出でらきすたの監督になって降板だから
ゴジラ叩いてるわけじゃない。
同感
単純な好き嫌いで「怪獣映画は嫌いだから観ない」とかなら別に批判なんかされないだろうに
アニメで中韓に下請け出すことを問題視されてた時に
「コミュニケーションの取り方が悪かっただけ。コンテ渡して終わりだったら低レベルの絵が帰ってきて当然」
とか言ってて、韓国と組んで作ったフラクタル
全部作り直しでスケジュール押しまくりの結果、作り込むことができずに大爆死という
「カラー」と仕事の話があったとき、大破コナミさんの意見に怒って、誰か知らずに「カラー」に文句を言った話は好きだが
よく読め
自分の作品を認めないオタク憎さで批判してるだけだ
ろくな作品も作れないくせに批判だけは一人前のどうしようもない人間
初監督作品の4話でクビになった
その前は人に使われる側だったから問題点が浮き彫りにならなかったんじゃね?
こればかりは内情を知る人間にしか分からんけど
それ以降は自分が会社立ち上げてその権限で監督になったけど結果はお察し。
非オタvsオタの戦いは永遠のテーマなんだろうがそれが最近減ってきてるように思う
そこで生まれるものはたしかにあったはずでそれがなくなりつつある
みんな知ってるから邦画見ないんだよ
もはやジャニヲタ目当てのキャスティングしてる映画ですらジャニヲタが見放すレベルだぞ
観終わった後に興奮気味にはしゃぐ観客がみられる映画って洋画でも滅多にないんじゃない?
馬鹿みたいな恋愛描写や愛する人が死んだり助けたり、元カレ元カノ設定だの一切ないのが本当に良かった
日本への脅威を見て、現実にあったら…とドキドキさせるもんなのに
チープな恋愛いれたらテーマが増えて目移りするよ
そもそも漫画原作の映画化なんて誰にも望まれてないのにキャストありきで映画会社が作ってるだけだろ
懐かしいな
売れたもん勝ちだっつーのバカが
あんなド糞映画がある時点で日本映画業界の終了をはっきりと悟るべきだったろ。今更ただの「生き残り」に過ぎないオタク界隈に文句垂れてんじゃねーよ。
邦画の客を殺したのは糞監督共と糞脚本共だよ。くだらねえ馬鹿野郎が。
「もしも → もしも「
訂正
それとも「自分の作品はオタクには高尚すぎて理解されないから売れないし批判されているだけ」と勘違いしているのか
勘違いしてそうだなあw
なお統失患者は大抵「自分は全くの瑕疵なく正しいのに回りがキチガイだらけで勝手に絡んで来るから困る」と言いだす模様
近年の邦画の問題点を論えながら結局俺の作ったアニメ、映画が評価される土壌がもうない
だからあんな映画(シンゴジラ)が絶賛されて興行も成功だなんておかしい
つまり見る側がク○だらけだから俺の作品が評価されない‼︎って愚痴言ってるだけ
そんなに悔しいなら黙ってヤマカンの言う作品を世に出しゃいいのに
京アニ抜けてからも「ハルヒ、らきすた作った山本です」とか吹聴して回ってたんじゃないかね?
4話でクビになったらきすたはともかく、ハルヒにいたっては監督ですらないんだけど
今後も楽しませて欲しい(発言で
とっくの昔に邦画は葬式状態だったでしょ
B級実写映画の連発、お決まりの学生向け恋愛映画
アイドルや若手アイドル俳優使って客集めてる現状
とっくにマンネリ状態だよ
そんな中、映画らしいゴジラがより受けたってだけ
映画界のオタクコンテンツ化というよりディズニージブリという人気なコンテンツが根強く残ってるだけ
客集められる映画らしい映画作れるならどうぞ作ってくださいよ
みんなそれを望んでるから。
ただの妬みで映画業界批判してるだけだろ
そもそも別に実写化の映画ばっかじゃないのに一部だけ目の敵にして何がしたいんだ?
しかも自分の働くオタク業界を批判して馬鹿じゃねーの?
まぁ誰も反論できないどころか普通に正論言ってるところも見たことないが
そもそも日本の文学何ぞ世界的にも国内的にもゴミだろ。
世の中への嫉妬とやっかみってんじゃクリエイターとして情けなかねえかい
映画界の今後を憂うのはイイけど、「ゴジラそんなにおもろい?」って俺はそうは思いませんアピール
キモイ。
今の映画界に文句あるなら、監督名乗ってる以上、お前が面白い物作れ。
野球で言えば王や長嶋を知らないレベルだぞ
普通に面白かったしそれでいいじゃん
そんなに言うならもう一度実写作ったらいいだろ
手塚治相手でもこんな事言いそうだなw
全く成長していない
ヤマカンの主張否定するために日本文学まで全否定するのは勘弁な
別に迎合しろって訳ではないんだが、ニーズに合わない映画を作って芸術家気取ってるつまんねー映画より、シンゴジラみたいな、オタク映画でも情熱傾けて作ってる映画の方が何倍もイイ。
Twitterのやり取り検索して見たが、小池一夫を知らないのマジみたいで唖然とした。
ウダウダ言う前に面白いもん創れや。
ご高説垂れる位ェだ。さぞ面白いもん創れんだろ?
あんな酷い演技で関西弁聞かされ続けるとか死ぬ
ゴジラシリーズ、あるいは特撮シリーズに影響を受けた国内外の監督・演出家がどれだけいると思ってるんだよ
やたら高いだけのカップ麺ばかり食ってて食傷気味になってるトコへ、
本物のラーメンを食えるよ?って言われたら、食いに行かざるを得ないよなぁ。
『俺の麺を不味いと思う客がおかしい!』ってキレる前に、客が思わず食いたくなるレベルのモノを
研鑽して出してみるのが本当の職人だと思うんだけどね。
二足歩行の肉食動物は獲物を必ず手で捕まえてから食べんの?ガイジなの?
まあ実力と結果が伴ってないのにむやみやたらに噛みついてるから当然か
おっ、憶測で批判ニキーwww
シンゴジラの設定もついでに調べてみ、
あの形態だともう捕食って行為の必要すらない
水と空気だけでエネルギーが自給できる超生物。
その本物のラーメンとやらもくっそまずかったけどな
>>5が突っ込まれまくってることに違和感
観てないけど。
小説や漫画、ドラマでちょっと人気出て話題性持ったネタを逃さず、
無理やり人気タレントを主役に置いて映画撮って、
公開直後までの瞬間的な人気だけでちょっと稼げればいい、
中身なんてスッカスカ、っていう今までの邦画の常識よりはマシなんじゃない?
誰からも相手にしてもらえないコネ無能が何か言ってる
なーんもしらんなんてアニメの監督辞めたほうがいいなこの人
こいつは同人活動でやっていけばいいんじゃねえの?
流行のものに噛みつく姿勢は流行ものに飛びついて食い散らかすイナゴたちとやることは違えど根性はまんま同じだし
同業者でケチ付ける資格があるのは、同等かそれ以上の結果を出した者だけだよ
庵野は嫌いだが、おまえはそれより下だろうが
邦画ではそれなりに大きいコンテンツだぞ
断じてオタクコンテンツなんてニッチなものではない
庵野が監督をしたってことで勘違いしたのかもしれんけど
現在の人間に興味や恐怖などの感動を与えたシン・ゴジラはまさしくゴジラという名作の再来だと思える
まあ納得できない部分や欠点もあるけど、オペラでも見たと思えばいいんだよ
内容を理解しているのは少数派だけど、誰も文句言わずに感動したフリしてくれてるだろw
この二つの映画界における役割は計り知れないものなんだけどな
こいつって映画とか碌に見たこともないんじゃないか
もうこいつのブログの記事いらないよ
こいつ絶対コメ欄作るだろうね、受け付けますとか上から目線で
また同じ事繰り返すよ
ゴジラ対キングコングとか。
スターウォーズ、マッドマックスといい映画はもうおっさんオタクの憩いの場になってる
こいつどこ見て言ってんだろうな
少なくともハルヒ辺りでは認められてたし、人前に出る時はニコニコして希望があるようなことを言ってた
京アニに切られてから俺を認めない世間がクソなだけと言い張るようになってしまった
病気の可能性もあるかもしれん
誰もが見る万人向けの映画もなくなった
いや元からそんなのは虚構だったのかもしれないね
取り敢えず気に入らないものには噛みついていく姿勢や
自分の能力を過信し鼻高々に批判的な事を言ってる感じが
まさに「オタク」って感じだね~。(無論、悪い意味で)
なんか、やっぱり人間、中途半端に頭がいいと、
こう他人をこき下ろしたくなるのは性分なのかね~。
(まぁただ単にこの人の性格の問題かもしれんが、意外とこう云う輩はどこにでもおるからな)
お偉い評論家筋はゲテモノと評価
七人の侍の助監やりながらゴジラ撮った猪四郎の超人ぶりったらw
オタクだから、自分自身の気持ち悪さを他人に見て激しく同族嫌悪するんだよな
まあオタクなんてアニメや趣味に現実逃避する精神幼い奴ばかりだから嫌われて当然なのだが
なんか不評だったみたいだけど面白かったよな
家庭用のカメラでリアリティってか日常らしさ大事にされてたし随所に庵野らしいカメラアングルちりばめられてたしで自分的には隠れた名作だわ
お前らはまず作品で納得させてみろと
ちなみにオーディションに受かった7人の中に1人芸歴10年以上の自称新人が紛れ込んでいたり
あと最近ヤ○カンさんWUGからも叩き出されたみたいね
ソースは舞台版
そもそもブログでは「シン・ゴジラ"なんか"」なんて言ってないし、そういう扱いもしてない
正しくは「シン・ゴジラしかここまで売れない、この手の作品しか作ろうとしない今の映画やばい」って言ってる
受けるジャンルの固定化とそれによるファン層の先細りを危惧してる
シン・ゴジラ批判は全くしてないぞ
叩くべきはこんなスレタイにした>>1と、それをそのまま記事タイトルにした管理人な
>アニメ映画に実写の役者を起用されると嫌がる癖に、オタクコンテンツが映画興行に影響し始めるとドヤ顔をし始める。なんともはや、呆れる。
(アニメ映画に実写の役者を起用って日本語としても意味不明なんだけど)、アニメの実写映画化を嫌がるのと、アニメの監督がゴジラを撮ってそれが商業的に成功して喜ぶ(オタ業界の成功を嬉しがる的な意味で)事は別に何の矛盾も無いんだけど、頭大丈夫なのかなこの人
つーか、ゴジラが商業的に成功したからオタクが映画業界を乗っ取ったり!と息巻いてるなんて妄想でしかないんだけどw
> 「大人のコンテンツ」はどこへ行ったのだろう?そもそもこの国に大人は何人残っているのだろう?
人の成功に何も学べず能書き垂れる無能なガキのお前が言うなよ
それはホリエモンに失礼過ぎる。
自分は全部分かってる感が凄く強いなァ。
独自の価値観みたいなものがあって、それと相容れないものを攻撃してるんだろうというのは伝わるが、
その本人の価値観がいっつもわからないんだ
今回のこれも、どんなものが大人向けコンテンツなのかわからん
映画の興収は子供向け作品の方がいつも強いから、ゴジラが1位でなにもおかしくないしなあ
シン・ゴジラが子供向けかというと微妙だが、子供に全くウケないとも思ってないし
元々のゴジラファンからしちゃエヴァ監督がどうこうとか関係ないんだよ
監督廃業して評論家に転身したのでもなければ
自分が大人としてオタク向けじゃない一般向けでヒットする作品作れば?
としか
この人の感性の真逆はすごい信憑性あるよ
前提を語らんで現状を語るだけだから愚痴にしか聞こえんよ
所属事務所は大手に数えられる81プロデュースだから
今後、ヤマカンとは無関係に売れる人もでてくるんじゃないの
つかデビュー数年で売れる声優なんて所属事務所の超ごり押し案件で普通じゃないから
単純にゴジラの知名度もあるし他の邦画と比べてもそこそこ宣伝してるんだから1位になるのはおかしくないわな
それにしてもこの人本当に拗らせてるよな
って思った
とりあえず最新書き込み
>『シン・ゴジラ』って思った以上にアンタッチャブルな存在だったんだね。
>それを確認して、震え上がってます(笑)。いろんな意味で(笑)。
コンテンツとして邦画がまだ死んでないって事をシンゴジラが示して見せた。
喜ぶべきはずの映画関係者がなにネガティブにディスってんだ?
ていうかこの人、こんなに切れ味悪かったっけ、もう少しインテリだったような覚えがあるんだが。
モンストみたいな大手ソシャゲとコラボもしてるし
某国民的アニメの声優をメインキャラの役にに起用する裁判ゲームではバーローとドラとタラヲとまる子に続くメインキャラの声優の一人だし
映画自体が単なる娯楽だろうに
反論したくなっちゃう!
アニメも作れるツイッター芸人。
アイアンマンなんてアメリカ人以外で実写化前から興味あった奴どれだけいるんだよ
こいつが拗らせてるほど、世の中はコンテンツの発生元を気にしてねえよ
一昔前じゃあるまいし
いつまでハルヒの頃の感性で止まってんだよ
オリコンにアニソンが入って騒いでたお前の全盛期とは時代が違うんだぞ
それな。俺はズートピアしか見てないけど名作だと思った。
つまらん説教になりがち、薄っぺらなきれいごとになりがち、真面目にやれば頭のおかしい団体から難癖つけられかねないようなクッソ面倒なテーマを誰でも楽しめるよう上手く調理してるよ。
誰かさんはそうは思わなかったみたいだが。
なら業界やめればいいじゃん。
後半よく読め、「そこまでか?」って内容なのに批評家やファンが絶賛するのは
世間に自分の好きなヲタクコンテンツが受けて映画業界を席巻しているのが最高って
心理だからだろって、ファンや批評家を通じてシンゴジラもきっちり
そんな大したことないと断じてるけどなw
猫缶だかアオ○ンだか知らないけどさ
病気でしょこいつ
こいつバカだろ
やっぱ糖質かな
アニメや特撮怪獣みたいなものが、社会的に認められるほどヒットすると喜ぶやつがいるのは、基本的にサブカルで見下されてるから。
おたくコンテンツ~は、新人アイドルがいきなり主演声優なんて事も当たり前なほど実写映画、ドラマ>アニメの構図が一般的だから、「そうじゃない」って証明できてうれしいんだろう。何ら矛盾していない。
マンガやアニメしか知らない人はだめだが、この人はマンガ、アニメを馬鹿にしている。もちろんその愛好者も。だから「こんな感じで作ればおまえらは喜ぶんだろ」って言う意図がすけてみえてしまう。
しかし、子連れ狼も知らないんだろうか?高橋留美子の師匠ってことも?自分以外は馬鹿に見えるタイプなんだろうがその業界に関わってるのに驚くほど無知なんだな。いい学校でったってプライドが悪いほうに働いてるな。
観客がこのザマだから、日本映画のレベルが落ちたのは間違いないなw
観客の問題ではなく作り手の問題だろ。
今と昔で観客の質が急変しているとは考えにくいし、
観客は別に映画以外の娯楽があふれてる昨今
映画そのものではなくとも娯楽自体に対する舌はむしろ肥えてる。
これを傑作扱いするほど最近の邦画に辟易してたってだけ。
だから邦画が駄目になったなんてのは何十年も前からのこと
最近の邦画がなんていってるのは還暦過ぎの爺婆か?
本当は「ぼくのこと、忘れないで」という緊迫感と悲壮感にあふれた
メッセージ
この人もう余計なこと言わなきゃいいのに何か言わないと忘れられちゃうからね、しょうがないね
もしそうだとすれば、あなた自身が「 」であることにほぼ間違いないと思います
映画よりも映画を作る側の質が下がっているんだろうが
P・監督・脚本。下のスタッフは頑張っているが前述の三職がクソだったせいで駄作というのも生温い出来になった映画は結構あるんだぞ
そんなに大人になりたいかい
「大人」なんてものは空想上の産物ですよ
そんな大人、俺が修正してやる!
だってつまんねーって言うと何か気持ち悪い奴らに叩かれるし。
実写の役者が嫌いなんじゃなく、棒演技芸NO人のゴリ押しが嫌われてるだけ。
ヲタコンテンツが映画興行に影響? 人気原作刈り取りばっかでオリジナルが作れなくなってるって嘆かれてるのはTVドラマの頃からある意見ですが?
客に変なレッテル貼って見下すその姿勢が叩かれてる&干されてる原因だろうに。
忘れられない為に話題の作品に無理矢理すり寄っていくスタイル
ガチオタ庵野の映画なんだから、オタクの映画だろ。馬鹿じゃねーの。
メディアも対応するべきだろう
そういや、ニコ動のいわゆる「総統閣下シリーズ」のタグをつけられた動画に3シリーズで展開しているのがあるんだけど、シン・ゴジラを「怪獣プロレスが無いから面白くない、ゴジラの腕が短い意味が分からない」という発言を閣下に代弁させていた奴がいたな。徐々にただの難癖・イチャモンから中傷に変わっていったけど。ちなみにそいつは3回ほど鑑賞したと自称してた。まさかその動画の作者がヤマカンってことはないよな?
オタクの映画だろ
お前みたいキモオタが観にいってるんだからな
オタクみたいなくっさい言い回しだなあ
だからオタク向け映画なんだな
オタク馬鹿にするくせにオタクでもなければ来るはずもない
アニゲー速報なんてまとめスレに来て、わざわざオタクじゃないと
中々反応できない「シン・ゴジラ」「ヤマカン」のスレに書き込むなんてすごいねw
めっちゃ早口で言ってそう
日本語下手
単芝
夏休みキッズ乙
スタイル()
くっさ
本編は1話以降見てないからよく解らないけど。
でも久し振りにようつべでOP見てみたら思ったほどでもなかったな…
アレはニコが盛期でみんなと楽しむ一体感があったから楽しめてたのだろうか。
同一人物なんだからスレぐらい一つにまとめろバカ丸出し
ご丁寧にGood全部つけてて偉いね
反論できなくて負け惜しみ、くやしいのうwww
オマエモナーキモヲタ
その動画、第4弾出たぞ!
ヤマカンと同じベクトルの必死さが空回ってる感あった、
総統閣下シリーズって基本外れ少ないと思ってたがここまでつまらなくできるんだと感心
やっぱキモオタしか観に行ってないのかこの映画・・・
過度に批判してるのもキモヲタなんだよなw
たかが映画に必死になってるのがキモいからキモオタなんだよな。
そうやって結局相手を見下げたいだけなのがただ人として気持ち悪い
ほんとキモイよな、※46みたくわざわざ調べものするとか鳥肌立つレベルのキモさ
そしてお前もなんだよなぁ
相手にされず途端に「こんな映画に何むきになってんの?」って態度格好悪すぎ。
こんな奴なら別に見下げても許されると思う