アニメ製作者「アニメーターが儲からないはデマ 下手くそ以外は3年で食えるし、みんな妻子や車を持っている」
1: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:27:06.37 ID:+GYLEhZS0 BE:232392284-PLT(12000) ポイント特典

アニメ映像制作を手がけるアイラ・ラボラトリ手塚代表のツイッターより
http://www.aera.co.jp/index.html
アニメ屋が貧乏というのは、絵や文が下手で向いてない人が無理に業界に残ろうとしたり各種宗教系で貧困関係なしに押し込まれてきて無理に続けていたりするケースであって、
まともにやってりゃ3~5年で駆け出し期間を終えて食えるようになります。その間生活が大変なのでむしろ富裕層出身が多いです。
アニメ屋や漫画家が最貧困というのは、技術を上げられなかった、売れなかった人たちの怨嗟の声であって、それは学者で言うなら、まともな論文が書けずに博士が取れず、
ずっと助教で職を終えるのと同じ。そこを基準にアニメ屋の話をされても困る。
周りのアニメ屋さん、我が社だと妻帯者が半分超えてるし、みんな車も持ってるし、周囲の会社でも妻帯者が普通でフェラーリ乗ってる知人までいる。
美大や美術専門学校出てる時点で相当なお金かけてますからね。美術系は文系大の3倍くらいの学費なんです。それを貧困層出身と主張されるとどうしたもんか
アニメ屋の貧困問題は2点。1「技術が商用レベルに達するまでの3~5年の生活をどうするのか」。2「技術が商用に達しなかった場合、あるいは年月を経て商用レベルから脱落した場合、生活をどうするのか」。
特に後者が問題で、これは我が国では自営業者に対するセーフティネットがほぼ無いため起こる
https://twitter.com/tezukakaz
____________________________________________________
____________________________________________________
2: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:29:16.30 ID:P9lQthgJ0
3 「電通が取りすぎ。」
4: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:29:57.15 ID:CGkRXWuL0
年収で表現してよ
10: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:33:14.74 ID:/TLvLJeB0
20: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:46:35.40 ID:l4UfCToR0
>>10
ほぼ合っている。はよ天職しよ~と
ほぼ合っている。はよ天職しよ~と
85: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:27:53.52 ID:0HctB7Zg0
>>10
監督と俺の年収同じなんか…
監督と俺の年収同じなんか…
5: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:30:41.52 ID:/TLvLJeB0
37: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:01:58.54 ID:eUpKFtWA0
>>5
都内に部屋借りてる時点で貧困では無い
しかもこいつは入社1年目で原画参加まで行ってるガチのエリート
都内に部屋借りてる時点で貧困では無い
しかもこいつは入社1年目で原画参加まで行ってるガチのエリート
58: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:12:53.00 ID:0QpCU/BK0
>>5
貧乏人ならコスパを考えてこんな古い電気ストーブは使わない
迷わずコタツを導入するはず
貧乏人ならコスパを考えてこんな古い電気ストーブは使わない
迷わずコタツを導入するはず
6: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:30:52.02 ID:D/w9TgWg0
グループで1つの作品仕上げる方々のことを言ってる訳で
単独で作品作って売れろ、はなんか違う気がする
単独で作品作って売れろ、はなんか違う気がする
7: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:31:04.71 ID:+GYLEhZS0 BE:232392284-PLT(12000)
アニメーターならフェラーリまで購入できるんだぞ!!!
8: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:31:15.28 ID:SWA1kFtW0
涼風青葉……130万
八神コウ……300万
遠山りん……280万
滝本ひふみ……250万
篠田はじめ……200万
飯島ゆん……170万
八神コウ……300万
遠山りん……280万
滝本ひふみ……250万
篠田はじめ……200万
飯島ゆん……170万
9: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:33:03.03 ID:FMIFARw90
アホか儲かるなら、韓国や中国に下請けに出さないw
現場は大変なんだよお坊ちゃんに何が分かる
現場は大変なんだよお坊ちゃんに何が分かる
15: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:40:08.50 ID:FMIFARw90
手塚眞かと思ったら、誰だお前wこういう奴は信用できない
18: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:45:10.79 ID:Py/6aOcr0
あー単価200の場合ね。でも誰でも受かるようなスタジオは単価100ちょいだったりするから
生きていけないね
生きていけないね
77: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:24:38.75 ID:a1gINGid0
>>18
200って何円のこと?
まさか一枚書いて200円しかもらえないの?
200って何円のこと?
まさか一枚書いて200円しかもらえないの?
94: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:30:04.46 ID:Py/6aOcr0
>>77
そうだよ、動画マンの場合はね。
原画マンの俺もつい最近、換算したら、時給100円くらいの原画(二原)やったよ
1800円を18時間かけて描くんだ。これが普通なんだ。
そうだよ、動画マンの場合はね。
原画マンの俺もつい最近、換算したら、時給100円くらいの原画(二原)やったよ
1800円を18時間かけて描くんだ。これが普通なんだ。
98: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:31:23.56 ID:5Zrg9R8s0
>>94
これは酷い
これは酷い
21: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:46:40.14 ID:ovAQC4yP0
岡田斗司夫も同じようなこと言ってたな。
んでも、下手くそが全員居なくなったら商売成り立つのかね?
んでも、下手くそが全員居なくなったら商売成り立つのかね?
35: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:01:02.64 ID:Q/JSQg/T0
>>21
バカな奴隷志望はいくらでもいるからな
バカな奴隷志望はいくらでもいるからな
22: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:50:18.19 ID:L4TLPi8Q0
もうDVD、買わなくてもいいんだ……
苦しいアニメーターなんていなかったんだ……
俺は騙されてたんだ……
苦しいアニメーターなんていなかったんだ……
俺は騙されてたんだ……
24: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:52:58.97 ID:iB8C/mAX0
遊びで給料貰えるんだから安くてもいいだろ
売れないミュージシャンとか機材も練習スタジオ代も自腹で、ライブでも二束三文
みんなバイトしながらやってる
売れないミュージシャンとか機材も練習スタジオ代も自腹で、ライブでも二束三文
みんなバイトしながらやってる
28: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:54:45.90 ID:FMIFARw90
>>24
最終的に権利で儲けられる可能性があれば、それもいいけど
アニメーターは使い潰されるだけだよ
最終的に権利で儲けられる可能性があれば、それもいいけど
アニメーターは使い潰されるだけだよ
25: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:53:16.67 ID:FMIFARw90
正直に話すと、アニメーターは儲からない
稼いでる人は毎日12時間以上、休みなしで働いている場合がほとんど
出来高性で固定給ではないから、ボーナスも無ければ社会保障も皆無
年金や保険料は自分で払わなければならない、会社は負担してくれない
基本的に労働基準法違反、社会一般から考えると特殊な世界だよ
稼いでる人は毎日12時間以上、休みなしで働いている場合がほとんど
出来高性で固定給ではないから、ボーナスも無ければ社会保障も皆無
年金や保険料は自分で払わなければならない、会社は負担してくれない
基本的に労働基準法違反、社会一般から考えると特殊な世界だよ
27: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:54:40.28 ID:fZqdWwFt0
ああ?白箱見てねえのかよ
釣り堀で死にそになってる超演出家
日がな呑んだくれてる超美術監督
それが全てだ
釣り堀で死にそになってる超演出家
日がな呑んだくれてる超美術監督
それが全てだ
29: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:54:47.34 ID:OBnobjKk0
これはガチで事実だけど何故か信じない奴らが多い
31: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 20:57:03.46 ID:RtsOqBK20
儲かってるのはオリジナル書けるアニメーターからイラストレーターか漫画家に出世した人
34: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:00:01.42 ID:e29s9BnW0
アニメータでも唯一正社員で食えてたパヤオの会社も
規模縮小で正社員アニメタ大量解雇wこれでアニメタが安定して働ける環境がさらに減ったのねん
規模縮小で正社員アニメタ大量解雇wこれでアニメタが安定して働ける環境がさらに減ったのねん
47: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:07:36.20 ID:eUpKFtWA0
>>34
ジブリのアニメーターはジブリ作品でしか使い物にならないで有名だったからな
鈴木が押井に「あの子らどうすんの?ウチじゃ使えないよ?面倒みないよ?」って言われる始末
ジブリのアニメーターはジブリ作品でしか使い物にならないで有名だったからな
鈴木が押井に「あの子らどうすんの?ウチじゃ使えないよ?面倒みないよ?」って言われる始末
36: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:01:52.06 ID:rsEd90b90
音楽やってる人のほうがよほど可哀想だよ。
いいとこのお嬢さんが楽器極めて賞取って楽団に入っても
年収300万とか。
いいとこのお嬢さんが楽器極めて賞取って楽団に入っても
年収300万とか。
42: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:03:55.71 ID:N4Z9ntqZ0
極めれば20前半のコスプレイヤーと結婚する事も可能
55: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:11:40.77 ID:P6/YlXhU0
どこまで行っても歩合制の自営業
病気したら終わり
病気したら終わり
56: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:11:58.74 ID:FMIFARw90
問題は制作だな、固定給だから無能でも勤まる
年々質が落ちてる、声優に会えるとかアニメファンだからとかファッション感覚で制作進行になるな
年々質が落ちてる、声優に会えるとかアニメファンだからとかファッション感覚で制作進行になるな
74: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:22:20.80 ID:83QOyw8T0
良かった 貧乏なアニメーターはいなかったんだ
これで気兼ねなくやれる
これで気兼ねなくやれる
83: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:27:00.10 ID:JXJsWMY90
ほとんど下請け海外のくせになにをいってるんだ
そのうち日本じゃアニメ作れなくなるだろ
そのうち日本じゃアニメ作れなくなるだろ
92: 名無しのアニゲーさん 2016/08/23(火) 21:29:57.20 ID:uM3ND4qW0
どんなアニメ手がけたんだろ…と思ってHP見てみたら、CGか何かでちょろっと参加してるだけじゃねーか
そんな畑違いの会社がエラそうに何言ってんの
そんな畑違いの会社がエラそうに何言ってんの
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】ヤニカス、殺される
【画像】最近のフィギュア、生々し過ぎるww
【画像】この漫画の女性さん、普通の結婚生活に不満を漏らすwwwww
【画像】この3人の女の子でオタクは絶対にBを選ぶ画像wwwwwwww
【速報】ひんぬーで悩む女性に対する男共のセクハラがあるあるすぎるとTwitterで話題に
【画像】H漫画さん、とんでもない誤植をしてしまうwwwwwww
【画像】少年マガジンさん。ヤバすぎる読み切り漫画を載せてしまうwwww
【画像】この漫画のオチが怖すぎると話題に……
【画像】少年マガジンのラブコメ漫画、26歳の女の子に対してひどい現実を突きつける
【画像】この漫画の女さん、とんでもない逆ギレしてしまう
【画像】異世界漫画主人公さん、ジュラルミンで無双するwwwwwwww
【画像】「火垂るの墓ポスターに隠された真実」が発見され、ネット民が総鳥肌に。
【画像】結局「コラだと思ってたけどコラじゃなかった画像」の第一位ってこれだよな
【速報】人気声優さん、ニコ生で見えてしまう放送事故wwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
【画像】付き合えれば誰でもいいと思ってる男を論破する漫画wwwwww
【画像】人気レイヤーさん、突如とんでもないコスプレをしてフォロワーが激減する
【朗報】「アニメキャラは白人」説を完全論破できる画像が発見されるwwwwww
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- もう飽き飽き? 異世界モノアニメの「あるある」な特徴10選
- 【悲報】スマイルプリキュア後日談で大人になった5人、みゆきだけフリーターに
- 【画像】ゲイが選ぶHしたいジブリキャラランキングwwww
- アニメ製作者「アニメーターが儲からないはデマ 下手くそ以外は3年で食えるし、みんな妻子や車を持っている」
- 「フジテレビ完全終了のお知らせ」フジのエース『サザエさん』の視聴率が壊滅的に…!
- リゼロ声優、本命がいながらレムを抱きしめたスバルを糾弾wwwwww
- 作者に謝れ!アニメ化が大失敗だった少年漫画といえば? 3位「鋼の錬金術師」
人気記事
ランダム記事
普通の仕事は1年目から食えるようになってるんですがそれは
>>27情報がアニメって
労働基準法違反の暮らしをしていても納得できる。
売れない下手くそが業界の代表面すんなってことでしょ
いつまでも夢見てないで一般社会に戻れってことだわ
ミュージシャンもスポーツ選手も画家も小説家も役者も最低限をクリアしないと一般生活は送れんわ
夢で食う商売ってそういうもんだし、オタク業界だけが一際大きくぎゃあぎゃあ騒ぐ
腕ないのに業界で生きたいなら編集やら制作やらの裏方に回ればいいだけ、それなりの給料出るぞ
こんなのは専門技術職、職人の領域だから普通の仕事ではないのは確か
そりゃクリエイター職は普通の仕事じゃないからな
それを言ったら、ミュージシャンも役者も一年もから食える職業じゃないぞ
アニメーターがまず普通の仕事とやらの部類に入るかだよ
超実力主義世界だからサラリーマンのようにはいかないってことでしょ。
「アニメーターは貧困だ」って話はよく見るけど
「アニメーターは貧困層出身」だなんて話は初めて見たな
全体的に、自分に都合がいい用に話を捻じ曲げてねーかこいつ
いい加減この嘘画像ドヤ顔で貼るの止めたら?
既に原画任されてる安原がこの給料の訳ねえじゃん少なくとも制作とCGの間かこなしてる数次第じゃCG以上に稼げてるってのに
なんだか必死だなぁって感じ
年金はもちろん国民年金
つまり、描けなくなったら死ぬ
腱鞘炎でも腰痛でもインフルエンザでも描き続けなきゃ死ぬ
国民年金だけでは生きていけない
休みなんて日曜日だけ
就業時間という概念もない
残業代がないからだ
いてもいなくてもいいような奴だから給料安いんだよ
まあ、改善する気がないというのはよく分かった
・周りのアニメ屋さん(我が社)
・妻帯者だから
・車持ってるから
・美大出ているから家が貧困層じゃない
あっ(察し)
だから親の金でフェラーリ買ってもらえるような富裕層出身が多いってことじゃないの?
別にアニメーターで稼いでるとは書いてないし
アニメーターの安月給でもフェラーリ買えるような坊っちゃんが多いから、1~3年を貧乏で過ごすこともない
例え貧乏であっても腕があれば3年あれば食えるようになる
富裕層でもない、腕もないような奴が貧乏貧乏言ってるだけって事でしょ
普通の仕事だと思っちゃいけない。夢追っかけて夢に破れるのが普通の世界だって話
まぁ、それにしてもミュージシャン等に比べるとトップの年収が少なすぎて夢無さすぎな気がするが
役者やミュージシャンは仕事がないから食えないだけじゃん
アニメーターはガッツリ仕事してても食えないのが問題だって話だろ
超有名級だからかな。
2chねらーのアニメだの根も葉もない噂だのを根拠にするよりはよっぽど信憑性があるな
それは、元のソースを読んでないからだ
元々は、「アニメーターは現実をみれる大人が周りに居ない、貧困層がなる職業だ」ってツイートがあったから
スレの文章はそれに反応したものだぞ
三流アイドル声優の佐倉とか上坂が貧乏なのに金持ちだからって言い訳しているのと同じだろ。
言い訳したところで長いこと続く勝ち組声優なんかではない。
仕事が回ってくるアニメーターはちゃんと稼いでるぞ
まわりがやんややんや言うだけで実際のアニメーターの話が全然入ってこないんだもの
単価100円とかそういうのもそう
あそこまで前面に出して海外からもウケたってことはもう少し国単位で力を入れてくれてもいいと思うんだけどなぁ
下の奴らは悲惨だろ
1年目から単価の高い仕事が回ってくるんか?
舞台やステージの仕事もいくらでもあるし、ガッツリ仕事がある
ただ、客に魅力的に映らなければ価値はない
アニメーターは客に求められない魅力的でも無い絵で稼ごうとするの?
富裕層でないが腕はある:3~5年は食っていけない
富裕層であるが腕はない:最初から食っていける
富裕層であり腕もある:最初から食っていける
林原さんとかはそうだったんだろうな、水城奈々とか言う歯糞が臭そうな出っ歯は声優じゃないから論外。
あのクズは普通の厚かましい芸能人の枠だ。
なんで一年目から食えるのが前提なの?
他のクリエイター職の音楽家やらは一年目から食えるの?
・・・本当だよな?
家にいる時間短いんだから、こたつよりこっちのがいいんじゃね?
全く儲からないからゴールデンアニメが消えて深夜アニメばっかになってるんだろ
だから夢破れる人も多い
ゲーム業界は基本会社員だから食えないってことはないだろう
某デベロッパー社長「前にアニメ業界の新人の収入について訊いたんだけど、いくら何でもあり得ない(金額だったなぁ)」
まぁ、その会社潰れちゃったけどwww
アニメーターは貧困層『出身者』が多いわけじゃないって話だからな
別にアニメーターの給料が安いってのを全面的に否定してる主張じゃないし
なんで2ちゃん情報くらいしかソースのないお前らが必死になってアニメーターは絶対貧困って顔真っ赤にしてるのかがわからん
場違いの声優アンチは他所行こうね
お前みたいな最底辺声優アンチが林原さんを語るな、穢れる
たかだかツイッターで一人が「デマです」って呟いただけで盲目的に信じるほうがわからん。
そもそも貧困であること自体は否定してないし。
ブス信者イライラで草
みかじめ料やセキュリティ代みたいなもん
まあいくら上納したところで守ってくれるどころか、「容疑者はアニメ好き」としか思ってないけどね
戦力にならない期間であってもそれなりに収入が得られるよう月給制とかになればいいのにね
人材育成はするのもされるのもれっきとした仕事だって認識が薄いのかな
また陰キャが知ったかしてる
それとも業界関係者様なのかな?
需要があると信じているスタジオが電通に搾取されようが会社回しているから
満足に給料も払えんのだろ
ブス信者というか関係ない話題で一々声優アンチする場違いのKYなお前のアンチだなw
業界最高峰のトップでそれかよと思ったもんだ
一桁違うとは言わないが相場の感覚が3倍くらいずれてるよ
こういう職業ほど技能の資格制度があればいいのにとは思う
一般的に一人前になるために必要な期間という3~5年の間に
それを習得できるかどうかで線引きすれば
会社にしろ本人にしろ見切りを付けやすいのではないかなと
今のシステムって実力主義なだけで徒弟制度ですらないからなあ
育てるのではなく育ってくるのが前提だから
いくら才能があってもそれが伸びるまでの生活がままならなければ消えてしまう
正直言って恵まれた業界ではないから、金と才能持ってる連中前提じゃ先細りだろ
しかしそんなヘタクソの手さえも借りなければ
まともに作品を作れない業界のいびつさは無視なのか
派遣やバイトだって働き始めりゃすぐ食ってけるだけの収入はあるじゃねーか
専門学校出のアニメーターの方が
圧倒的に多そうなんだけれども。。
アニメーターって介護福祉士よりやばいだろ
技術職なんだから見習いはどこもそんなもんだろ
政府「日本のアニメ文化発展への助力を惜しまない!」
電通「ありがとうございます!!」
下請け「」
アニメなんて商売として成り立つわけないんだよ
グッズ売ったりするのも限界があるしな
自分の周りでは~⇒バカじゃねぇの?同じくらいの人が固まるのは当たり前だろ
というかさ、アニメーターでも才能がある奴は儲かるってのは分かるがその割合を言えない時点でお察しだよね
今の現状なんですねわかります
61の彼は人違いだからな、33と43は俺だがな。
変わりはないんだけどな
残念ながら海外の下請けが増えるだけ
> その間生活が大変なのでむしろ富裕層出身が多い
いやいや。職業としてこの状況がすでに異常でしょ。
反論の内容として挙げられるのがコレってのは、もう推して知るべしじゃねーの。
アニメーターに関わらず芸術系の仕事ならまあそうでしょ
感覚的に野球以外の売れてないプロスポーツの2軍みたいなものなんだろ。
これらと違って凄腕でない普通の実力でも5年やれば1軍上れるだけましじゃね?
暖簾分けみたいなブランド力も無いのに何を3~5年もかけて育成するんだろう
それに加えて下手くそを拡大解釈しすぎて貧乏がデマの説明になってない
正直絵だけの問題じゃないだろ
結局の話、富裕層や腰巾着みたいな奴しか生き残れないって言ったほうが早い
価値観が合わなくなってアニメ見る人減るんじゃない
一応日本エンタメの顔にはなってるけど外貨収入なんざ微々たるもんだし
近いうちに中間に間違いなく抜かされるのは目に見えてるは
美大からアニメーターになる人はそりゃいるだろうけど
それって極一部の変わり種に過ぎないから基準にするのはおかしいよな
助教舐め過ぎ
正式な助教になれたらひとまず生活安心できる成功者だぞ
年収も>>10で言えばメーカーPくらい貰える
不祥事でも起こさない限りクビにならないし福利厚生も充実
それを食って行けないアニメーターと同列で語るとか無知にも程がある
就職した次の月から食っていけるんですが・・・
原画(レイアウト込み)1カット4000円として半パート受け持ち
半パート受け持てば作画監督(20万円とする)も受け持ったほうが得
原画料×半パート+作監(150カット)=4,000×150+200,000=600,000
一ヶ月の給料は60万円となる。テレビシリーズならこのくらいやれる人は実際にいる。
エイケンは最低賃金出していたけど他は出来高制だからな。
そして問題となるのは福利厚生。
会社によっては市民税すら払っていないので天引きされた給料からさらに市民税を支払わなくてはならない。
大体最初の何年かは動画(中割り)なのでスタジオでの作業となる。
原画に昇格する頃には複数の業界内のパイプが出来ているからそこから仕事が入る。
スタジオで動画作業やってればそこの製作とコネが出来るし、作監や演出家からもお願いされたりする(逆もあり)。
「好きなことやって金もらってるんだから薄給・労基法違反でも問題ないだろ」
ってのはやってる本人がそう言ってやってるならまだ分かるけど経営者側がそう言って違法労働を強要してくるのは正直無いわと思う
資産や体力の限界を迎えず死ななかった一握りの奴だけが食えてるっぽいっていう結果なんじゃないのか
生き残る割合を言ってくれないと卑怯やで
安すぎぃ!!IT土方の方がマシとは…
かいはつ!!、みたいなアニメやった方がマシじゃね
ちゃんと本人のツイート一通り読んでみろ
HPも覗いてみろ
俺は途中で気持ち悪くなってギブしたけどな
あぁこういう奴がこんなこと言ってたんだってすげぇ納得できるぞ
フェラーリ乗ってる(車とは言ってない)
んで他職よりぶっちぎりで年収高くなるということもないだろうし
迷わず他の職選べと
ツイ垢はすげぇキモイけど問題のツイートした後のやり取りは割とまともだった
ただまぁキモかった
発端はアニメーター目指す奴は貧困層ってのに対する反論らしいのに、ここだけ切り出してるから別に意味合いになってるな
>>富裕層出身
親の才能と子供の才能、親の資産と子供の資産はそのままイコールでは無い。
さらりと素で言ってそう。アニメ業界は宗教になっていたのか。w
それにアニメーターにも3D、手書き、デジタルがあって
それぞれ分野が違うんだから労力も当然変わってくるんじゃないの?
IGは稼げない新人層にその分を還元してる有能会社ってことだぞ
法外な給料で働かされてる奴等なんて奴隷みたいなもんだしな
まぁその奴隷たちはそれを承知でやってるわけで、
そいつらが辞めないから現状が何も変わらないんだろうよ
論点ずれすぎて草も生えない
お布施と思って購入してたがもう必要ないな
金持ちでフェラーリまで乗ってるような人達の会社のことを心配する必要なんて無かったんだ
もう買わない、見る専でいくよ
で、ある程度の資金が溜まったら他の有力原作アニメに出資すりゃいいんだから
>鈴木が押井に「あの子らどうすんの?ウチじゃ使えないよ?面倒みないよ?」って言われる始末
おまえ無知すぎw
ジブリでやれてるような調優秀なアニメーターだったらその気になればすぐ早く描けるようになるしむしろ引手あまただよw
使えないのは押井の方だな
実写映画もコケまくりで老害でしかないw
実際のところは、下寄りの中流だけど一人っ子だから
親の援助が貰えるっていうタイプのアニメーターが多いでしょ
日本の中小企業、普通に働けなくなったら首だっての。
俺の会社の大先輩も病気で障害残る→会社首→首釣だったわ。
劇場アニメだけでいいよ。綺麗な動画は
3年以上の技術を上げられなかった、売れなかった人たちがどれくらいいるのか
割合を教えてくれよ
今はさておき、昭和時代の美大・大学出身アニメーターは「俺の才能と学んだ技術を映画業界で活かしたかったけど落ちた! テレビ局にも入れなかった! 手塚治虫みたいな売れっ子マンガ家にもなれない! でも就職しなきゃ・・・」みたいな人も結構いたからな
「映画」や「テレビドラマ」作ってる人らがチヤホヤされてる横で「テレビまんが」やってるコンプレックスが、今でも名前が出る懐かしアニメを思い出の名作たらしめている陰の原動力といっていい
最後は夜逃げしたけどな
おおくは会社社員なんだから、見習いならたとえ食えない腕でも食わしていくものでしょ?
よほどだめなら首だろうけど
他の職人業も最初の内は過酷な下働きと薄給が当たり前だし
ただ職人と違うのは徒弟制が無いところ
指導してくれたり場合によっては引退勧告してくれる師匠がいないのに、過酷な下働き労働だけは割り振られ続ける
本当かどうかは分からんが、聞いた話だと駆け出しアニメーターは基本的に正社員ではなく、一枚いくらという業務委託を会社側から受けてるだけらしい
電通と組まずにアニメ作る自由もあるんやで(ニッコリ
てか自分が稼げないから共働きするしかなくなってるんじゃねぇの?
とりあえず、将来の目の無い奴隷を使って儲けている奴が言う事かね。
まぁ売れなくても大丈夫ならこのままでもいいね
何でお前らそんなにプンプカしてんの?
嫁が殴られたとか嘘ついてたっけな
その下手くそで貧乏なのに無理に業界に残ろうとしてる人達が一斉に辞めたら、困るのは業界の方ってオチなんだろ?
うそだよ、只、ジブリは映画作品しか作らないから歩合制のアニメーターは食っていけなくなるので
開いてる期間は他のスタジオの仕事を請けてたりする。
なんでもいいならそれこそフリーターでも乗れるわ
そりゃ貯金頑張らないといけないけどね
結局アニメーターは(実家が)貧困じゃない、上にいければ金が貰える(そうじゃないとこのが少ない)ってだけじゃない
アニメーター出身か?上からものみて言ってるだけじゃねーのか
どうせ都内 ( ? ) っていっても東京のど田舎の「 八王子 」や千葉の「 本八幡 」のことでしょ ?
本八幡なんかは総武線の特急のれば 30 分くらいで都内に行けるもんね。
本八幡辺りは千葉だから家賃が 5 ~ 6 万円代だし、電車賃も往復 500 円くらい。
都内に電車で通っている人はそんな言葉に騙されませんよ ! !
っ【3D】
中抜き云々をどうにかしたところで、別に下っ端のアニメーターに還元する意味もないし
アニメーターを応援したいのなら作画水準の高いアニメが売れるように応援するしか無いんじゃないの
作画の出来と売上が比例するようになれば、レベルの高いアニメーターの需要が高まって労働単価も上がるでしょ
下っ端の労働環境改善は海外からの供給がある限りどうやっても無理
当の押井の言い分だと、ジブリのアニメーターってのは一芸特化型が多いんだと
たとえば「風で葉っぱが揺れる様子」を描くのだけ上手いとか、「犬猫のしぐさ」を本物みたいに描けるとか、そんな感じか
ごく狭い仕事しか達者に出来ないけど、そこの仕事だけが有能で、かつ宮﨑駿の感性にマッチしてるから、ジブリに雇われてる
押井にとって有能なアニメーターってのは、何でも描ける上にコンテも切れて演出のアイデアも出せる人のことだから(まぁ自分がそれで出世したからだろう)、彼にとっては使えない人材だってこと
円盤やグッズの金でアニメーターが楽になると思ってるピュアまとめ民
お前みたいな情弱が肥やしになっているとも気付かずwwwwww
マジレスするとお布施みたいに情けで買っても配給会社側が儲かるだけで制作会社側にはあまり意味がない
(制作会社は初めに出資された予算からやりくりするだけで、それが作ってるうちに赤字になるか黒字になるかだけ)
ましてや好きでもないアニメが売上良くても「あんなけ適当にアニメタコキつかったけど儲かるもんやな」と現状は変わらない
それならちゃんと好きなもの、クオリティの高いものを買ったほうが
ちゃんとお金をかけてちゃんとしたものを作れる環境を作るブームが起こる
だから無理して「ワシが育てた!」って地下アイドルの気持ち悪い古参みたいに気取らなくていいぞ
こいつCG屋で手でバリバリ描くようなアニメーターとは違うな
アニメ屋ではあるかもしれんが
アニメーターっていうより委託受けてアニメで使用する3DCGとか作ってる感じっぽいし
結構見当はずれの事言ってるんじゃねーの
色々とピントずれてる感じがするわ
メンサ会員らしいからIQは高いんだろうけど、IQの高さって別に善性とか正当性は保証してないしなぁ
TV局は何様のつもりなんだろ。異常に安い放送権料の既得権益に胡坐かき過ぎ。
ちゃんと金払う余裕があるなら、国内で作れるだろ
追伸、そういう人たちの声が大きいだけで、みんながそういうわけじゃないんだけどね…アニメ屋や漫画家が貧乏とよく言われるがその3~5年を生きていける目処がたってる奴らばかりなので、意外と金持ちも多いよ。」
こう書けば分かりやすい?
※1でもう出てるが、貧困問題自体は肯定してて、「アニメーターって食っていけないんでしょ?貧乏なんでしょ?」とテンプレ通り言われてる事の詳細を話しただけ
twitterのつぶやきを連続で並べるから、「アニメーターには金持ちも多い」の部分が多くなってるけど(あとスレタイ詐欺)
つまり、いつもの管理人の偏向まとめですね
元々は漫画原作者じゃないのかな?
鋼鉄の少女たちって漫画の原作やってて
作画の方の人や角川と揉めて消えたと思ってたんだけど
アニメのCG作る仕事してたとはねぇ・・・
結構問題多かった人よ
とりあえずこの手塚って輩のTwitter覗くとわかるけど、結構なトンデモさんよこの人。
プロの世界、それも技術と才能が大事な業界だから実らない人達も大勢いるけど、実る人だってちゃんといるって話では
結局、その三年が乗り切れずに実は才能もやる気もあったけど辞めたってやつが多いんじゃないかと心配してるんだぞ
見習いなら見習いで、他の技術職や徒弟制度だったら
親方の家に住み込みなり、寮にぶち込むなりして奴隷レベルの衣食住だけは保障してやるものなんですが
その3年まで、稼げない代わりに何を食わせるのかってのが※欄出まで問題視されてんのよ
いくらアニメーターでも絵に描いた餅は食えん
3年で食えるめどが立つというなら、使う方は3年我慢して食わせる義務がある
作画アニメーターとは言ってない
そりゃ電通もアニメ商売に係わってますから「アニメ屋」ですねw
違反以前に、アニメーターってその法の対象外なはずだけど。
底辺は生活すら成り立たないが、トップ層になれば車も家族も持てる。
ただそのトップ層の年収は、ミュージシャンや芸人に遠く及ばないが
3年の間は金出せないから会社に寝泊まりしてたらしいよ。
3年くらいは安いアパートに住まわせるくらいはたしかにあってもいいかもね。
それかサンライズ方式。
何の保証もない芸事の職業では無く、絵を描くっていう技術職なのに
アニメーターの事情はよく知らんけど、こっちもそうなってんじゃねーの?
五年後の業界がどうなってるかわからんと言われたと山田太郎が言ってた気がする
知り合いの原画マン、って書くといかにも胡散臭いけど、そいつは結婚して子供二人いるわ
大豪邸は凄いのでお宅拝見系のTV番組に取材されてたな、当たれば大きいの見本
同時期の人でピエロの新○さんはアニメーターの嫁がいるが二人の稼ぎで何とか一般的生活できる状態なので子供を作れないと社長に直訴するくらい大変、その後に絵コンテや演出手掛けて今現在はそれなり
非凡ではない普通のアニメーターの例
IGの1000万の人は作画よりも版権画が多いからそれだけ稼げる訳でIGにヒット作品なければ半額まで落ちるよ
作画に振り分ける作業代金が低すぎるのが問題、TVシリーズで動画5千枚使うとして1枚240円で120万円、原画ワンカット5千円で一本200カットで100万円、制作費の1割に満たないんだ、この価格を倍にするだけで作画アニメーターの貧困問題は解消する
結局一部だけ見て大きく騒いでるだけなんだろうな
こういうお方に自分のやってる仕事は新卒でできる仕事なのか聞いてみたい
どんな職種でも最初は単価低いだろ
無理に買ってるならいいんじゃないか?それでつぶれても誰も君に文句は言わんだろ
むしろそんな精神であんな何万もするセット買えるのがすごいと思う
その上でこんな上から説教垂れられると手描き側は救われないな
それ副業にして稼げばええやん
下が居なきゃ成り立たないのに何言ってんだコイツ
しかも「元々富裕層が多い」とかw
業界の一握りの状況で全体を語るなよ