ゲームでどんでん返しなストーリーが一番衝撃だった作品って何?
1: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:44:22.12 ID:2n5pYKyzr
____________________________________________________
____________________________________________________
4: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:47:24.44 ID:z32EKRIEK
>>1
そして伝説へ
っていうキャッチコピーって今にして思うと
壮大なネタバレなんだけど
プレイしなきゃ分からない伏線でもあるんだよな。
そして伝説へ
っていうキャッチコピーって今にして思うと
壮大なネタバレなんだけど
プレイしなきゃ分からない伏線でもあるんだよな。
25: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:14:40.24 ID:Elhy8HW80
>>4
上の世界だけで当時のRPGの水準を遥かに上回るボリュームあったから
容量や時間的にバラモスがラスボスだと思うよなあ
上の世界だけで当時のRPGの水準を遥かに上回るボリュームあったから
容量や時間的にバラモスがラスボスだと思うよなあ
125: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 15:25:45.36 ID:bTgc/HDX0
>>1
あれは上手い繋げかたやな
あれは上手い繋げかたやな
2: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:46:13.04 ID:JIUeUUxn0
車輪の国
3: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:46:25.17 ID:LxlF/S+Zd
これやね
サブタイで思いっきりネタバレしてるのに全然気付かなかったし
サブタイで思いっきりネタバレしてるのに全然気付かなかったし
5: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:50:05.21 ID:l7jVb6wvp
CMでもアレフガルドの謎とは!なんて言ってるんで実は隠してたわけじゃないけど
やっぱり衝撃的だった
やっぱり衝撃的だった
7: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:51:22.69 ID:c7fYmS09p
DQ5もサプライズだらけだったな
親父はぬわー
自分は奴隷暮らし→石像化
妻を二人から選ぶ
息子が勇者
親父はぬわー
自分は奴隷暮らし→石像化
妻を二人から選ぶ
息子が勇者
9: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:53:18.41 ID:lwZXA3YBa
車輪の国はすごいすごい言われてたから遊んだけど
説教臭くて終始苦痛だったなぁ
その前にマジモンの傑作ユージュアルサスペクツ見てたから
ラストもできの悪い二番煎じで乗れなかったのもある
説教臭くて終始苦痛だったなぁ
その前にマジモンの傑作ユージュアルサスペクツ見てたから
ラストもできの悪い二番煎じで乗れなかったのもある
11: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:55:07.21 ID:EoJMUCcX0
FF13とゼスティリア
旅の過程を一切生かさないというどんでん返しには全プレイヤーが呆然
旅の過程を一切生かさないというどんでん返しには全プレイヤーが呆然
12: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 07:58:21.58 ID:XzFuBW8n0
ラストダンジョンが最初の村でラスボスが村長な天地創造とか?
129: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 15:54:11.61 ID:s95gS0Avd
>>12
似たパターンでモタビア提督に取り憑いていたダークファルスがラスボスのファンタシースターとかもそう思う
ラシーク斃したよって報告しに行ったらイキナリ落とし穴とかw
似たパターンでモタビア提督に取り憑いていたダークファルスがラスボスのファンタシースターとかもそう思う
ラシーク斃したよって報告しに行ったらイキナリ落とし穴とかw
13: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:02:51.69 ID:LJv/Bmtga
良い意味でEver17
悪い意味でSO3
悪い意味でSO3
18: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:06:13.10 ID:XphdHVmy0
そらかまいたちやろ
犯人の名前入力でふざけて自分にすると殺されるんやぞ
犯人の名前入力でふざけて自分にすると殺されるんやぞ
19: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:09:25.64 ID:8eyp3CbR0
ダブルキャスト
20: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:09:48.34 ID:Iz/fWHp+p
ペルソナ5
22: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:11:19.88 ID:sxgfWj9Ud
どんでん返しとは違うけど、ラスボス戦直前で船が難破し
クレイジーホース以外の仲間が全員死ぬ
ブラッディウァリアーズ ~シャンゴーの逆襲~
は衝撃的だった
クレイジーホース以外の仲間が全員死ぬ
ブラッディウァリアーズ ~シャンゴーの逆襲~
は衝撃的だった
136: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 16:29:34.61 ID:C3GgnvlaK
>>22
どんでん返しとは違うけど、親の仇を討つため苦しい修行に耐えてラスボスに挑んで負けて
兄弟子たちが集団で棒でつついてラスボス殺しちゃう少林寺は衝撃的だった
主人公が愕然とした表情で崩れ落ちてorzのポーズになってEND
どんでん返しとは違うけど、親の仇を討つため苦しい修行に耐えてラスボスに挑んで負けて
兄弟子たちが集団で棒でつついてラスボス殺しちゃう少林寺は衝撃的だった
主人公が愕然とした表情で崩れ落ちてorzのポーズになってEND
23: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:12:00.42 ID:XGJvh4tJ0
ヘビーレインの犯人
27: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:22:05.26 ID:eFKOMHfer
P4も初めてやったときはアイツがラスボスとは気づかなかった
28: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:22:29.66 ID:U5c1pPKN0
SO3定期
29: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:25:00.15 ID:BnJDU3Iv0
悪い意味でポカーンとしたのはSO3かなぁ?
リアルでハァ!?って声が漏れた
戦闘が凄く面白いだけに残念だったわ
リアルでハァ!?って声が漏れた
戦闘が凄く面白いだけに残念だったわ
30: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:25:02.13 ID:SCMCu3PX0
プレイヤーが勝手にどんでん返しするだけだけど
最近だとUNDERTALEのP→Gは衝撃的だった
最近だとUNDERTALEのP→Gは衝撃的だった
31: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:25:45.13 ID:JRi39f8b0
エルミナージュ2
33: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:40:14.38 ID:ewABt0n80
アルバートオデッセイ
37: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:50:31.20 ID:An7rn6ZP0
SNOW
39: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:52:45.59 ID:O94hQ0FZ0
アーマードコアフォーアンサー
40: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:54:04.80 ID:OpliX8C/0
DESIRE
41: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 08:56:28.05 ID:z32EKRIEK
ラストのどんでん返しって訳じゃ無いけど
バイオショック1のどんでん返しは驚いてシビれた。
FPS、TPSゲームでお約束の
次の目標はこれ、次のタスクはこれ
みたいなゲームシステムを逆手に取ったシナリオで
え?あの台詞が伏線だったの?
みたいな驚きは今でも思い出せる。
バイオショック1のどんでん返しは驚いてシビれた。
FPS、TPSゲームでお約束の
次の目標はこれ、次のタスクはこれ
みたいなゲームシステムを逆手に取ったシナリオで
え?あの台詞が伏線だったの?
みたいな驚きは今でも思い出せる。
56: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 09:28:27.11 ID:jo77WJJL0
>>41
恐縮だが賛同させていただこう
恐縮だが賛同させていただこう
44: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 09:07:21.54 ID:Runb+XEX0
49: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 09:14:29.53 ID:oDZhHhFyH
SO3
実はネトゲの世界でした
実はネトゲの世界でした
53: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 09:26:17.53 ID:gQI24gDta
BUSIN、実は皆死んでました
ボクと魔王、実は女の子の為に作られた世界で主人公達は空想の存在でした
リトルバスターズ、実はバス事故中の話でした
シャドウハーツ2、実はヒロインがお母さんでした
FF10、実は主人公が祈り子の夢の登場人物でした
ボクと魔王、実は女の子の為に作られた世界で主人公達は空想の存在でした
リトルバスターズ、実はバス事故中の話でした
シャドウハーツ2、実はヒロインがお母さんでした
FF10、実は主人公が祈り子の夢の登場人物でした
55: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 09:28:12.20 ID:HtKOBDn80
ブレイブリーデフォルト
ラスボス戦で急にキモい顔が映ったと思ったら自分の顔だった
ラスボス戦で急にキモい顔が映ったと思ったら自分の顔だった
71: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 10:11:20.60 ID:MttrA32kd
カイアス倒したら世界崩壊
72: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 10:22:41.24 ID:2v3n6hvor
E エ ン ド
75: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 10:30:22.25 ID:b7G55Pltd
79: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 10:52:31.64 ID:x5quSGD+M
最近じゃやっぱアンダーテイルだろうな
そりゃメタスコア驚異の93とか叩き出すわ
そりゃメタスコア驚異の93とか叩き出すわ
83: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 10:58:41.33 ID:/2CY7dWja
ゼノブレイドだな
あのゲームは衝撃的だった
髭のオッサンが悪者とか全く気づかなくて、え?なんで?なんで俺を裏切った?
なんで俺を裏切ったー!!!
ってなった
しかもヒロインが肉体改造されてロボットになってるとか悲しくてしょうがなった
もうこれでフィオルンはシュルクに抱かれることなくなったのかって
女だったら誰もが愛する男に抱かれたいと思うのが普通だしな
まあ、最終的にはどんな物語だったかはよく覚えてないんだけど、結局、丸く収まった感じで良かったんじゃないかなと
あと途中からパーティーに加わる水色の魔法少女がかわいかった
そんぐらいかな
あのゲームは衝撃的だった
髭のオッサンが悪者とか全く気づかなくて、え?なんで?なんで俺を裏切った?
なんで俺を裏切ったー!!!
ってなった
しかもヒロインが肉体改造されてロボットになってるとか悲しくてしょうがなった
もうこれでフィオルンはシュルクに抱かれることなくなったのかって
女だったら誰もが愛する男に抱かれたいと思うのが普通だしな
まあ、最終的にはどんな物語だったかはよく覚えてないんだけど、結局、丸く収まった感じで良かったんじゃないかなと
あと途中からパーティーに加わる水色の魔法少女がかわいかった
そんぐらいかな
87: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 11:03:04.17 ID:EVyU+OHxr
FFXで飛空挺を入手した途端、急に一本道ゲーじゃ無くなり何すればいいか解らなくてびびったw
91: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 11:19:31.88 ID:d0sjM6sU0
117: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 14:46:46.23 ID:I9gE8Xam0
>>91
あれは「ええぇぇ」ってなったよw
個人には最近(と言っても2年前だけど)カオスチャイルドかな
あれは「ええぇぇ」ってなったよw
個人には最近(と言っても2年前だけど)カオスチャイルドかな
120: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 14:52:14.07 ID:dpXw54np0
>>91
あれがひっくり返る瞬間は確かに凄かった
あれがひっくり返る瞬間は確かに凄かった
101: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 12:22:32.06 ID:6c/dIP8Z0
MGS3:おぉ!そうきたか!!
MGS4:おぉ、そうきたか。
MGSV:おぉ・・・そうきたか・・・
MGS4:おぉ、そうきたか。
MGSV:おぉ・・・そうきたか・・・
105: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 12:44:46.95 ID:mI5GZDBsp
ユーノかなー
最後にタイトルと、システムの名前にまで、うおおっと思わされたのはあのゲームが初めてだった
最後にタイトルと、システムの名前にまで、うおおっと思わされたのはあのゲームが初めてだった
107: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 13:12:42.71 ID:BwGRLiFA0
ドライアイスで街を救う428
111: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 13:49:58.59 ID:/wlX7qe0d
FF13-2がクリフハンガーで終わるって予想してたやついるの?
122: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 15:14:32.23 ID:u4OlDfNVH
124: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 15:18:01.82 ID:T6/tD238M
マブラヴ
132: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 16:05:19.22 ID:8mPAYq+v0
はいレイアース
133: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 16:07:05.84 ID:s95gS0Avd
>>132
コミック版の最後は驚いたわw
(空欄に自分が書き込むスタイル)
コミック版の最後は驚いたわw
(空欄に自分が書き込むスタイル)
144: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 17:07:54.28 ID:gnG5HbNb0
レイトンシリーズも全般的にどんでん返しシナリオで面白いよな
170: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 21:33:38.97 ID:DlZH5DZc0
ガンパレ。異論は認める
177: 名無しのアニゲーさん 2016/10/19(水) 00:41:51.04 ID:YxmlDYuA0
臭作
この当時のエロゲーはやばいぐらい完成度高かった。
メタ的な要素をシナリオに組み込んでるんだよね。
イブバーストエラーとかも凄かった。
ファンタシースター3
昔は世界を旅したりスケール大きかった。
物語中盤あたりで
中世の世界だと思ってたら宇宙船だったという真相が明らかに
エスプレイド
あれ?実は主人公側が悪なんじゃ?
この当時のエロゲーはやばいぐらい完成度高かった。
メタ的な要素をシナリオに組み込んでるんだよね。
イブバーストエラーとかも凄かった。
ファンタシースター3
昔は世界を旅したりスケール大きかった。
物語中盤あたりで
中世の世界だと思ってたら宇宙船だったという真相が明らかに
エスプレイド
あれ?実は主人公側が悪なんじゃ?
189: 名無しのアニゲーさん 2016/10/19(水) 03:24:57.61 ID:2yFz+KWQd
確かに臭作はすごかったわ
盗撮&凌辱ゲーの攻略対象キャラの一人、しかも特に目立つポジションでもなかった
ただの一ヒロインが何故か難攻不落
それでも周回プレイを重ね、ようやく追い詰めた末に待ち受けていたのは
なんとプレイヤーの分身であるはずの臭作の裏切り
そこから始まるプレイヤー自身の葛藤がテーマの裏ルート

盗撮&凌辱ゲーの攻略対象キャラの一人、しかも特に目立つポジションでもなかった
ただの一ヒロインが何故か難攻不落
それでも周回プレイを重ね、ようやく追い詰めた末に待ち受けていたのは
なんとプレイヤーの分身であるはずの臭作の裏切り
そこから始まるプレイヤー自身の葛藤がテーマの裏ルート

195: 名無しのアニゲーさん 2016/10/19(水) 06:56:13.59 ID:Jm2Q/FPBd
バテンカイトスはプレイヤーの視点を上手くついたトリックに驚いた
そりゃ気づかんよな
そりゃ気づかんよな
196: 名無しのアニゲーさん 2016/10/19(水) 10:04:25.42 ID:u5dVuElHd
コナン&金田一
199: 名無しのアニゲーさん 2016/10/19(水) 12:26:21.33 ID:S4GKVT2Ld
バテン2
とあるボス戦は1やってると本当に盛り上がる
主人公のギミックも優秀だし
とあるボス戦は1やってると本当に盛り上がる
主人公のギミックも優秀だし
139: 名無しのアニゲーさん 2016/10/18(火) 16:39:52.35 ID:QQGh1IrF0
ゼノギアスの2枚目紙芝居を超える衝撃には未だであったことがない
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】ヤニカス、殺される
【画像】最近のフィギュア、生々し過ぎるww
【画像】この漫画の女性さん、普通の結婚生活に不満を漏らすwwwww
【画像】この3人の女の子でオタクは絶対にBを選ぶ画像wwwwwwww
【速報】ひんぬーで悩む女性に対する男共のセクハラがあるあるすぎるとTwitterで話題に
【画像】H漫画さん、とんでもない誤植をしてしまうwwwwwww
【画像】少年マガジンさん。ヤバすぎる読み切り漫画を載せてしまうwwww
【画像】この漫画のオチが怖すぎると話題に……
【画像】少年マガジンのラブコメ漫画、26歳の女の子に対してひどい現実を突きつける
【画像】この漫画の女さん、とんでもない逆ギレしてしまう
【画像】異世界漫画主人公さん、ジュラルミンで無双するwwwwwwww
【画像】「火垂るの墓ポスターに隠された真実」が発見され、ネット民が総鳥肌に。
【画像】結局「コラだと思ってたけどコラじゃなかった画像」の第一位ってこれだよな
【速報】人気声優さん、ニコ生で見えてしまう放送事故wwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
【画像】付き合えれば誰でもいいと思ってる男を論破する漫画wwwwww
【画像】人気レイヤーさん、突如とんでもないコスプレをしてフォロワーが激減する
【朗報】「アニメキャラは白人」説を完全論破できる画像が発見されるwwwwww
- 「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
ランダム記事
姉が居たくだりと「俺もなんだよとっつぁん…!」は痺れたねぇ…
自分が驚いたものばっかりやんけw
やさしく迎えてくれるのは
海鳥達だけなのか?
二週目のマモノの声もアレだけど本編の後を考えた時の無力感がすごい
あれシリーズファンなら絶対騙されるだろ
多分P4あたりからペルソナに入った人は騙されたんじゃないかな
シリーズ通してやってると色々違和感抱くとこ多かったから
PV公開の時から気付いてる人本スレにはそこそこいたしね
あれはラスボスが世界の人やモンスターに「役割」を押し付けて別の存在にしてたってだけで全員実在しとるわ
記憶喪失で不死身の主人公が同じく記憶喪失で不死身な仲間と出会って世界を救うって話だけど
実は主人公だけ不死身になった理由が違って世界を滅ぶ原因作ったクズ野郎という
エンディングで主人公が冥界で延々罪を償うために罰を受けるシーン流れたっけな
シナリオが野島一成だったかな、当時から非凡な話書く人だったわ
妹はどっかしらで救えるルートあるやろって思ってたらまったくそんなものなかった
おじいちゃんが若い頃に死別した恋人との切ない邂逅だと思いきや
裏ルートで明かされる真のラスボスに鳥肌たったわ
vs思春期の妄想
3のファルロス、望月、デスの組み立て方が良かったから尚更
これはマジでゲーム慣れしている人ほどドツボに嵌まる。
いわゆるゲームを進めて新しい目的地に行くために定番のお使いをするんだが、最終盤になって普通に考えたらそんなことしないよね?ってことを指摘されてやっと気づく。
皮肉なことにその時には、人間は自分で考える、だが奴隷はただ従うだけと宣言する相手に対し、プレイヤーの操作を受け付けずにそのまま・・・という。
ボクと魔王のどんでん返しって言うとラスボスが用意した姫の為の魔王討伐の旅の舞台装置みたいなもんだった事と主人公と旅してた姫が偽者(代役?)だった事だよな
あれスタッフがそういえば殺し忘れたwwってぶっちゃけたらしいな。
P4は足立ではなく真のラスボスの方だと思うがどんでん返しって意味ならむしろP4Gで追加された共犯者EDじゃね?
足立なんてどんでん返しでもなんでもないだろ・・・普通に話読んでりゃわかる
2週目は伏線めっちゃ貼られてることに気付けてより楽しい
当時としては他にないシネマティックな見せたかをするゲームだった
あれは良かった。予備知識何にもない(3、4はプレイ済み)ゲームは久々だったから余計に面白く感じた。
2では前作ラスボスの正体と言うか、元人格が割りと衝撃的だったな。
⇒しばし、たたずむ
デデデがラスボスだと思ったら侵略者の進行を食い止めるためだった
節々にある謎は伏線だったのか!すげぇ→で? みたいな
ええ…誰も私の正体に気づいていません。私の正体を知るDARPA局長は始末しました。
はい。結局は劣勢が勝ったことになります。リキッドは最後まで自分が劣勢だと思い込んでいたようです。
ええ、そうですね。世界を引き継ぐものは劣勢でも優勢でもありません。
ええ、貴方が三人目。ソリダスであることもつかんではいません。
あの女はどうします?
わかりました、監視を続けます。ありがとうございます。
大統領。
けど主人公はAIだったのと今までのはシミュレーションだったっていう2つを合わせたせいでなんか驚きが薄まった感がある
リメイクはよ
OPでまず感動して「プロモーションビデオ的な演出かーなかなか斬新だなーー」と思ってたらラストバトル終わったところからOPが始まってたというオチ
褐色金髪ショタとロリが融合して色白のオッサンになるとか
驚きはするけど誰も得しないよ
ただの電波シナリオかと思いきや…
※37
かま3ってぶっちゃけ犯人編がやりたかっただけだよな
詩人の歌(メヌエット)の歌詞が実はハオラーンじゃなくてアルドラを歌った歌
シリーズのファンだけど中盤から急にgdgdするからなんだかなぁって感じだったぞ
「ネコっかわいがり! ~クレインイヌネコ病院診療中~」
「Forest」
エロゲばっかりでごめんね。
Ever17はネタバレや予備知識なしでプレイ出来なかった人は本当にかわいそうだと思う
フロントミッションのカレンユニット
まさかレイプから幸せなキスをして終了とかだれも考えないやろ
CMで思いっきり機械化したフィオルン出してるのに何言ってんだ?AKBだかがやってた奴な
それ以外にもフィオルンの登場シーンが初期村しか公開されてなくて2chじゃ発売前から離脱説が根付いてたぞ
バラモスのセリフが、ラスボスにしては妙に小物臭いと思ってたら、
案の定それで終わらず、地下世界に着いた時に聞き覚えのあるあの音楽が
流れるんだもの
そりゃもう、ショックを受けたわ
あれが黒幕とか誰が気付くだよ
FFが消えてる
ブレイブリーデフォルトはあくまでもFFではないよって意味もある
一瞬バッドエンドかなともって、最初からやり直したわ
どこでミスったか不安になった
古い上にマイナーなゲームだから誰も挙げてないけど
どんでん返しというか、ラストで「!!!!」ってなったのは
サンサーラナーガ2かな
「俺がロトなんだ!」って思ったな。
あれは酷いオチだっただろ・・・
あまりの酷さに目が点になったわ
今までの積み重ねがあんなくだらないオチに続くとかさ
脚本はあの仕事やめるべき
あのころの飯島は光ってたな
ここで挙がってないのだと「ブレスオブファイア2」。終盤の、妹と再会するとこでかなりびっくりしたな
他は「フォークスソウル」とか。ゲーム内容はクソつまらんけど、耐えてシナリオ最後までやって良かったと思えたから許せたゲーム
ラスボスが黒いあいつなのは衝撃的だった
フォースで伏線対策を覚えて推測しながら進行したが、まったく無意味だったし、俺よりもつぶさに看破した人が多くて、自分の鈍さに泣いた。
あとはデジモンバトルカードアリーナ。
デジモンは子供向けと言う概念を壊した。
光=正義。闇=悪という固定概念がひっくり返る真相がでてくる物語が衝撃的だった。
そして完結編でロマールとガスロの関係がもう印象的過ぎる。
ただ、説明が不十分なストーリーなのでリメイク化希望。
ステージ2ではネオジオンとしてロンドベル撃退して勝利
衝撃的すぎて言葉を失った
靖子が未来人なのはすぐに予想がついて、「普通なら野球ゲームのヒロインが未来人ってビックリする要素なんだろうけど、パワポケシリーズじゃそこまでだな」とか思ってたら、
ラストで未来から来た主人公と血の繋がった実の孫だったって分かってたまげた
更にそこから普通に結婚して子供まで出来てて放心状態になった
でも、エンディングの台詞だけでしか出てこないんだけどな。
国内のクーデターを鎮圧してエピローグでお祭りに参加、主人公の家族同然で最初から仲間のキャラと旅の途中ちょくちょく会った天然系学者のおっさんが一対一で話し始める
と思ったら仲間が学者の行動を指摘、実は学者が黒幕だってことと仲間に暗い過去あった事が一気に判明 ラストは僕はもう君といられない的な事言ってそのまま主人公の元を離れる仲間
反則をやらかしちゃってるだけだろ
普通の宇宙なんだよなぁ…。実際EDだとFD世界との繋がりが絶たれても存在できてたし。
消えるのお前なんかい!!
どんでん返しはあまりないけど。
普通にプレイしてればKGBのスパイだってことは薄々分かるが
そこから転じて更にCIAのスパイであるとは一応ヒントはあるけど初回は絶対気づけない
インフィニットもなかなか面白いどんでん返しだった
「娘を連れてくれば借金は帳消しだ」という台詞や
冒頭の一見何気ないシーンの全てが実は重大な伏線だったって分かる終盤のシーンは
鳥肌もの
難易度が高く、裏技でみれるバッドエンドのネタだけが独り歩きしているが
終盤の急展開はもっと評価されるべき
ネタバレがなんだってんだよ
ミステリの種明かしじゃねーんだから、もっと気楽にしてろよ
最後の最後で一気に話が膨らんで、しかもそこで終わるっていう
プレイヤー自身を使った大どんでん返しは本当にうまかった。
クリアした後の喪失感も半端なかった。
エリースタメンだったのにそこで抜けるのかよ…
似たようなのはアクロイド殺しですでにやって許されてるからセーフセーフ
バイオショック1のどんでん返しって、あれ全然成立してないぞ。
なぜならプレイヤーがミッションをやるのは「それやらないと次のエリアに行けない」という
ゲームの構造のせいなんだから。
それを「実は君はゲームに操られていたんだ!」とか言われて、むしろ呆れ返った。
「そんなの最初からわかりきったことだろ?」とな。
もっと悪いのは、ゲームの言うその「暗示」を解いてもらった後も
結局はゲームの構造は「ミッションをやらないと次のエリアに行けない」から変わらない。
結局、あのどんでん返しとやらはまるっきり意味がないと
ゲーム作者自身が証明してしまっている。
アクションゲームのはずが突然始まる音ゲー
クリア後にドラゴンの相棒ともども戦闘機に撃墜されて終了(True End)
自分が記憶を取り戻した時の衝撃はあまりにもでかい
直前にミスリードっぽいイベントまであるからなおさら
バルドスカイってそんなどんでん返しあったっけ?
お前は最初から「これはゲームなんだから命令通り進んで当たり前」って思ってプレイしてたの?
せいぜい「おつかいミッションうぜーな」って思う程度だったろ?でもゲーム進めてきてたんだろ?
お前がどんでん返しじゃないというならそこでプレイ止めなきゃ説得力がない
最後までプレイした時点で制作者の思うツボ
ルシフォンに完全敗北は予想外過ぎた・・・
マルレーネに助けられて『エト』になったのも
ファンタシースターの提督は会った段階で怪しかったと思うけど…(いきなり落とし穴&ラストダンジョンの演出は確かにびっくりだけど)
ファンタシースターならむしろ2のほうがダラム親子とかネイとかエンディングとかどんでん返しだと思う
残念でした。
最初のところやってるとき、2chで「どうもつまらん」と書いたら
「とにかく最後までやってから評価しろ」と言われたので
それじゃあというだけの理由で一応最後までやったんだ。
だが最後まで糞つまらなかった。
最後まで徹底的に言われたとおりにするしかないし
プレイヤーの意志なんてゲームはまるっきり考慮してなかったし
何より戦闘がつまらなかったしな。
途中までは予想出来たけどラスボスは予想外だった
伝説の神の武器を使っていては結局神の手駒に過ぎず
人が育てた剣でなければならないって分岐条件はよかった
個人の感想じゃねーか
おまえはまさに2chの誰とも知らないレスに命令されて行動してるわけだが
横からですまんが、命令は出されてないだろ
せめて誘導って言いかえてくれ
他の部分は感想であっても、バイオショックというゲームが
「最初から最後まで徹底的に指示通りにするしかない」
というのは客観的な事実だな。
うんそうだね。
で、それはつまり、バイオショックのゲーム中に出てくる
「お前は命令に逆らえないように作られてるんだ!」とかいう「衝撃のネタばらし」に
何の意味もないということだね。
最終話にはたまげた
ラストで親友の弟が病気で死ぬ事となり、主人公が命と引き換えに妖精に願いを言うのだが
それを、「ずっと私たち親友よ!」と言っていた、主人公の親友がまさかの
「弟が助かるなら、あとはどうだっていい」と裏切り、主人公の命と引き換えに弟を助けた事。
本当こいつ腹パンチしたかったわ。
ラブラブだったヒロインは実は主人公のことは好きでもなんでもなくて超冷めた目で見てた
……からのデレ化の破壊力は強烈だった
変態ノゾキ親父のエロゲやってたはずなのに、最後は真逆の対立で胸熱。うまい誘導と演出だったわ
もったいない人を亡くしたよなあ。
ラスボスの陰謀で前世のトラウマ掘り起こされて暴走自爆しかかった主人公へ、クールキャラが糞恥ずかしく熱い告白をして立ち直らせてラスボス撃破
崩壊するラスダンから脱出中に分断→俺は他の道知ってるから早く行け!→(仲間が行った後)ほかの道なんかないさ(ボソ
聖剣伝説で言う神獣的な奴等「二度と元の体には戻れんぞ?」→主人公、霊体?になって海底に行き、恋人の白骨化した遺体を抱き締めてフェードアウト
一方仲間たちはそれぞれの日常へと戻っていく
例えるなら『DQ4の勇者が全部終わった後に故郷で首括った』ような状態
これのせいで『無意味に死んでしまった』感のある終わりがダメになった
物語なんだからせめて何かしらの意味を残してくれよ、と
俺は9時間9人9つの扉やな、真エンドルートの最後の謎解きで変な汗出た
ネトゲ世界でないのはその通りだけど別の宇宙に干渉してしまっただけって…そうだっけ?
作られたシュミレーター世界であることは確かだったはずだと思ったんだけど。
存続できたのはFD人の干渉があろうがなかろうが一つの世界として成立したからだと思っていたんだが。
宇宙なんてそれを認識する者がいなければないと言う感じの話。認識している人(主人公たち)がいるからFD世界でシュミレーターを消去しても、FD人側からみたら消えているけど主人公たちには関係ないよという…上手く説明できない。
たしかゲームによく似た別の宇宙に接続してたっていうのは小説版だかなんだかの設定だったような
SO3は最終的にFD空間の創造主倒しても世界が続く=作られた存在かどうかは問題ではなかった
というオチだったね
ごめん調べたらちょっと違ったわ
小説版Till the end of timeだとシミュレーター自体が別世界への干渉装置で
別世界に干渉して操作していた、という設定だった
そんでどうもその後の開発者たちの話によると小説版のほうが正史扱いみたいな感じらしい