【画像】有名イラストレーター「僕は日本を捨ててドイツに行って成功してる。日本はオワコン」
1: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:29:21.55 ID:dFt76NLX0
____________________________________________________
____________________________________________________
3: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:30:35.04 ID:By8XIzms0
楽しそう
5: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:31:19.96 ID:hpohUn9Z0
別に良いじゃん
6: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:31:22.17 ID:3q3ACcNpa
実際ドイツはいい国やで
7: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:31:34.00 ID:vRjwwYsvp
浦沢直樹のモンスター読んでドイツ行ってみたくなったな
184: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:53:04.28 ID:myW/G9zXd
>>7
わかる
わかる
8: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:32:09.50 ID:OxdrNYq7p
ドイツは快適やな
ヨーロッパの中でも随一
ヨーロッパの中でも随一
10: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:32:38.80 ID:nRYlrVqq0
5年後日本に帰ってきてドイツの悪口言ってそう
14: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:33:32.19 ID:z8cMUkNTd
282: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 11:01:15.56 ID:jR3sRCD8a
>>14
漫画うまくなってないやん
漫画うまくなってないやん
15: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:33:39.23 ID:amztHwlZ0
英語だけじゃ無理やぞ
16: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:33:41.40 ID:R9Nku42t0
ドイツは差別が激しいぞ
18: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:34:05.11 ID:eSH3XVjLr
日本向けに書くなや
20: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:34:10.56 ID:z8cMUkNTd
23: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:35:28.38 ID:lC2lJBwm0
>>20
AppleScriptとか使えるんやろか
AppleScriptとか使えるんやろか
28: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:36:38.97 ID:WdzXq7N2a
>>20
これはちょっとあかんわ
これはちょっとあかんわ
47: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:39:07.22 ID:9PUenGLO0
>>20
最終的にひよってるのかMACじゃなくてパソコンを使いこなせ!になってるのが草
まあ確かに窓でもいいよね別にこれ
最終的にひよってるのかMACじゃなくてパソコンを使いこなせ!になってるのが草
まあ確かに窓でもいいよね別にこれ
27: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:36:05.41 ID:y6e4urXva
日本と気質が似てる国挙げてドヤ顔されてもなあ
37: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:37:56.21 ID:zKz0V3Ola
差別受けて帰ってきそう
39: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:38:03.56 ID:q7wSWUPw0
今頃移民まみれになっとんのと違うか?
56: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:39:53.59 ID:MdeIAAAU0
>>39
戦後すぐからドイツは移民国家やで?
ずっとそれで経済回っとるんやから
戦後すぐからドイツは移民国家やで?
ずっとそれで経済回っとるんやから
72: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:42:03.77 ID:1KWNRuWia
日本というオワコンからドイツというオワコンへ…
76: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:42:11.60 ID:z8cMUkNTd
便利なアプリやウェブサービスを生活や仕事に取り入れるのはもちろん大事ですが、それと同じくらい(あるいはそれ以上に)ショートカットのようなパソコンそのものの基本操作を極めるのも大事だと思っています。
Macで誰もが使うFinderやSafari(あるいはChromeやFirefoxなどのブラウザアプリ)にも、意外と知られていないショートカットがたくさんあり、
それらを使うだけで日常的なルーティンワークにかかる時間を短縮できますし、
仕事などでよく使うアプリケーション(僕の場合はAdobe IllustratorやPhotoshopなど)のショートカットを極めることで、飛躍的に生産性を向上させることもできます。

僕が愛用しているショートカットのコンボを1つ紹介します。
1. 『Command + Tab』
アプリケーションの切り替え。
2. 『Command + F1(+ function)』
ウィンドウの切り替え。
3. 『Control + Tab』
タブの切り替え。
Macで誰もが使うFinderやSafari(あるいはChromeやFirefoxなどのブラウザアプリ)にも、意外と知られていないショートカットがたくさんあり、
それらを使うだけで日常的なルーティンワークにかかる時間を短縮できますし、
仕事などでよく使うアプリケーション(僕の場合はAdobe IllustratorやPhotoshopなど)のショートカットを極めることで、飛躍的に生産性を向上させることもできます。

僕が愛用しているショートカットのコンボを1つ紹介します。
1. 『Command + Tab』
アプリケーションの切り替え。
2. 『Command + F1(+ function)』
ウィンドウの切り替え。
3. 『Control + Tab』
タブの切り替え。
84: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:42:53.11 ID:d6TbGwYB0
>>76
うおおおおおお
すげー誰でも知ってる!
うおおおおおお
すげー誰でも知ってる!
88: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:43:31.83 ID:3bx9vxbe0
>>76
こいつヤバイやつやん
こいつヤバイやつやん
98: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:44:42.75 ID:lC2lJBwm0
>>76
ショートカットを打つのがめちゃくちゃ速いです
って当たり前やろ
ショートカットを打つのがめちゃくちゃ速いです
って当たり前やろ
80: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:42:32.78 ID:8tBHCtgD0
104: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:45:15.22 ID:lC2lJBwm0
>>80
こいつと戦わせてみたい
こいつと戦わせてみたい
115: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:46:29.92 ID:zvkkOfu+d
>>80
マーン
マーン
124: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:47:37.78 ID:L1Lg3pY/0
252: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:59:01.61 ID:1JhaAvZ50
>>124
イケメンやん
お前ら鏡見てからほざけよ
イケメンやん
お前ら鏡見てからほざけよ
265: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 11:00:01.91 ID:CYi62cp6a
>>124
ネイマール意識してて草
見苦しいわ
ネイマール意識してて草
見苦しいわ
149: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:49:45.62 ID:Mn4NKXV5d
肝心のイラストは
160: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:51:11.25 ID:uFLWahwo0
シリコンバレーってなんか響きに憧れるな
日本に似たようなのないんか
日本に似たようなのないんか
183: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:53:03.29 ID:f9WM27B6d
意識高すぎろ
185: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:53:05.00 ID:4/Jbk0w30
ドイツって生活コスト安いイメージあるわ
移住には良いかもしれん
移住には良いかもしれん
193: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:53:54.17 ID:WN9F/JEc0
この人は誰の影響受けて漫画描いたんやろ
ストーリー漫画家目指したわけでも無さそうやん
ストーリー漫画家目指したわけでも無さそうやん
197: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:54:26.66 ID:cyi2Ixp7a
212: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:55:49.45 ID:Zb2vkLCd0
>>197
こっちの方が才能あるな
こっちの方が才能あるな
204: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:54:50.22 ID:8y81Hrki0
環境変えたいってのは分かる
この職種だから移住での仕事の負担は少ないわな
この職種だから移住での仕事の負担は少ないわな
214: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:55:58.53 ID:RWpx8glxd
オワコンというより始まってすらいない
儒教が根付いた住みにくい未開な国
儒教が根付いた住みにくい未開な国
255: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:59:12.62 ID:8AQjs7+L0
いらすとやに仕事取られるレベルやと思う
261: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:59:40.31 ID:NiBIv2T5d
ドイツやとやきうが見れへんやんけ!
259: 名無しのアニゲーさん 2016/10/31(月) 10:59:32.60 ID:2qpNMCKrd
これ読んだらドイツに難民が殺到する理由がわかるわ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】ヤニカス、殺される
【画像】最近のフィギュア、生々し過ぎるww
【画像】この漫画の女性さん、普通の結婚生活に不満を漏らすwwwww
【画像】この3人の女の子でオタクは絶対にBを選ぶ画像wwwwwwww
【速報】ひんぬーで悩む女性に対する男共のセクハラがあるあるすぎるとTwitterで話題に
【画像】H漫画さん、とんでもない誤植をしてしまうwwwwwww
【画像】少年マガジンさん。ヤバすぎる読み切り漫画を載せてしまうwwww
【画像】この漫画のオチが怖すぎると話題に……
【画像】少年マガジンのラブコメ漫画、26歳の女の子に対してひどい現実を突きつける
【画像】この漫画の女さん、とんでもない逆ギレしてしまう
【画像】異世界漫画主人公さん、ジュラルミンで無双するwwwwwwww
【画像】「火垂るの墓ポスターに隠された真実」が発見され、ネット民が総鳥肌に。
【画像】結局「コラだと思ってたけどコラじゃなかった画像」の第一位ってこれだよな
【速報】人気声優さん、ニコ生で見えてしまう放送事故wwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
【画像】付き合えれば誰でもいいと思ってる男を論破する漫画wwwwww
【画像】人気レイヤーさん、突如とんでもないコスプレをしてフォロワーが激減する
【朗報】「アニメキャラは白人」説を完全論破できる画像が発見されるwwwwww
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
ランダム記事
人の為にならない図画文学など紙の無駄だと心得よ。
所詮この世は思い込みと施しで回っている。
地に足を付け考えよ。
ただ移民問題で治安が悪くなってなければいいな
クッソwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノーベル賞取ってる教授や学者もことごとく日本での不遇をぶちまけてるし
ただ本当に才能あるならアメリカ行った方が良いがな
英語でなんとかなるとか言って現地語やらんのはリスペクトなさすぎやろ
わざわざ日本に戻って日本はドイツに比べて....とか語らなければ一人勝ちやな
煽り関係なく
屑なジャップ畜は一生隔離島に閉じ込めておくべき
排日土地法よ再び!
せやな、ユダヤ人だらけの移民国家やったw
んで今はイスラムからの移民だらけやwwwwww
言葉を慎め燃えないゴミ。
日本に二度と帰ってくるなオワコン人間
どこにそんなもん書いてんだよハゲ
これ描いた奴みたいな理由で移住してる人たちを難民って言いたいだけでしょ
近隣で言えば、フランスとかイギリスにもギャーギャー文句言ってる奴らは居るし。
自滅に向かって突き進む道を積極的に選択しててアホらしくなるわ
言語の壁、日本とは社会風土や治安の事情が違うとかハードルは色々あるけど
それらを解決できるのであればもっと稼げる場所に移住は悪い選択じゃないと思う。
松岡修造もプロになるためにテニスどころか現地で英語を独学で頑張って覚えてからようやくだし。
絵が描ける以外放棄してたらとてもできん。
よっぽど寂しいんだろうなぁ。
世界最高のシミュレータ持ってるでしょ
格安深夜バスや100円ショップ利用すればわかるだろ
世界の中心のアメリカいけよ なんでドイツなんてオワコン国家に行ったんだよ
なぜ一々日本というか他のものをけなすのか
お前だけじゃなくお前の子供も子孫も永遠に日本に近づくなよ
出来れば日本語も使うな日本人と関わるな
自分が今いる環境で上手くやれない無能だから、遠くのモノの表面的な部分だけ見てそっちに惹かれるんだろうさ
この記事の漫画家みたいにちょっとナルシスト入ってて元ボッチだったってところがまさにそれ
というかこの漫画家、自分のこと大好き過ぎてキモいレベルなんだけど大丈夫か?
日本に帰りたくなっても住む場所が無くて簡単には帰ってこれないし
子供生まれたらどうしようとかも全部決めてるんだろう
でも向こうで日本の悪口はあんまり言わないでね
ただ今後どんどん悪化するのは確実だし最悪イスラム教国化するからなるべく早く移住する方がいいと思うけど
日本に帰国するかどうしても日本が嫌ならアメリカあたりに移住した方がいい
とにかくEUからは出た方がいいぞ
日本でどうにも何なかったやつの逃避、北朝鮮を地上の楽園とかいってたやつらの末裔
周りにアピールしないと死んじゃう病気の人が多いけどこの人もそういうタイプなんだろうなあ
これ文句言う奴おるの?
ハリボムとかいう日本嫌い嫌い言う割には日本に閉じこもるおばさんよりマシやろ
おれはデュアルモニタ無いと無理だわ。
何故をそれを日本人に向けて言うかな、自分の中で完結できんのか
そのアピールが意識高い系過ぎてイラッとする
やっぱ日本人はどんぶりとラーメンがないと駄目だ
海外の中じゃ住んでみたいなって思えた国ではあるけど
わざわざそんな事考えながら作品作ってる芸術家しかいなかったらそれこそ芸術じゃないよ
日本人向けに描いてるのかよ
それドイツに住んでるだけやん
本人が幸せならどうでもいいんじゃない
じゃあこの人がキモオタ並に叩かれたとしても自然な流れだな
日本の社会はオワコンって言ってる意味が分からない
なんでこの馬鹿は日本の社会は終わってるって普通に言えないんだ?
しかもなんでその終わった日本の社会でしか使用されない日本語使った漫画書いてんだ?
終ってるとか言いながら超絶擦り寄ってる行動がクソダサい
そんなダサい行動してるから意識高い系って馬鹿にされるんだよ
意識高い人ならそもそも移住した時点で切り捨ててる
若いうちに自分に合う土地を見つける事が出来たんだし素晴らしい事だと思うよ。
只、ドイツを上げたいが為に意図的に日本を下げるような事書くのはどうかとは思うが。
『ドイツはイラストレーターには仕事しやすくIT好きにはパラダイス』で留めておいたらそれなりに賛同得ただろうに。
これから大事な考え方になると思うよ
別にいいと思うけどな。
でも人間ってのは自分の決断や環境を正当化したがるもので完璧な世界なんて無いと思うけどな。
勿論日本も含めて。
例えば、アメリカって食品の安全に物凄く厳しくて国が認めた安全なモノしか売ってないみたいなイメージあるけど
俺がロスに行った時にはフツーに消費期限切れの食品が売ってた。
普通のスーパーに期限切れ食品が沢山ならんでるなんて日本のスーパーなら有り得ない。
貴方は「 自称 」左翼の方ですね ?
日本には左翼がいません。( テレビ局の洗脳で特亜の人が左翼に認定 )
日本の「 左翼 」っと呼ばれいる人たちは実際は「 特亜 」の工作員なのです。
そして「 ネトウヨ 」と呼ばれている人たちが「 実際の日本の左翼 」なのです。
そして貴方のような人たちが「 日本の一般市民 」にネトウヨの名称を付けているのです。
絵柄が万人向けなのは確かだけど
↑
これで一気に嘘くさくなった
メシのバリエーションが少ない
手軽に登れる山が少ない
思想信条の自由が少ない
ドイツに俺が求めているものは少ないわ
数年後に帰国してやくみつる・江川達也・よしりんの枠を狙うんじゃね?
ちょっとコミュ障なだけで暮らせないなら日本ヤバくね?
自分に自信持ってるのはいいことだね
自分だったらその程度のこと って自慢げに言えない
このレベルでTehuって許されるのは業界のカリスマ級の人間だけ
「ドイツに住んでる自営業のおっさん」が、ここまでTehuったら嫌悪感を抱かれるのは残当
どこのドイツなんだよ
ただ日本人向けに仕事してドイツに住んでいる意味あんの?
ヒトラーの経験から反差別教育を小さい時から教えてる成果
炎上するほどに知名度もないのに何を心配してるんだ
ほの暗い復讐心みたいなものが燻り続けるんだろうなー
自分自身を肯定するために他人を否定せずにいられない
自己アピールの端々に常に他者へのディスりが入る
そういう人がソーシャルメディアに露出すると散々叩かれて
そのことに過度にショックを受けて変な方向に歪んでいくパティーン
何故だろう…
他ならともかく漫画家みたいな商売で客にイラっとされるって実際ダメだろww
日本最高というより隣の国が最悪ってだけじゃね
日本に留まってグチグチ日本叩きするよりかは健全だと思うよ。
やべー俺全然知らなんだ
いわさきちひろ、小林智美、しりあがり寿、
このぐらいになってから有名と付けろよ管理人
この人誰だ?
ドイツに骨埋めるなら尊敬する
やってる仕事が「ドイツである必要性が全くない」し
日本でも普通に出来る仕事だし
収入の面で、生活費が低いドイツが良かったってだけの話じゃね?
日本の田舎に移り住んだ方がもっと安く済みそうな気がするが
あと、マック狂信者って海外に対するコンプレックスが凄いよなあ。海外移住をしたいって言うのかなり多い
で、行って見たら色々と酷い事になって数年後に日本に帰ってくると言う…
美味しんぼの原作者のようにならなきゃ良いと思ったが、知名度も全然違うから忘れ去られるだけだろうな…
そして日本の仕事ばっかりしてるやん
これらは別にショートカット駆使しなくても
支障ないレベルだと思うけど……w
単なる入門編だよね!
もっと秘密なコマンドもきっと教えてくれるんだろう!
イラストレーターだからそれで問題ないけど
EU全体が長期間マイナス金利を続けていて、銀行屋が揃って株屋と化してる(EUは銀行と証券会社の兼業OK)
金利が安いから銀行は融資をせず、企業がまともに人を雇えなくなってフリーランスが溢れかえってるという現状
「今この瞬間」だけを見れば、確かにフリーランス人口(票田)が多いから優遇されているかも知れんが、そもそもがかなり歪んだ雇用状態なので、いつプッツンするか解ったもんじゃないぜ
少なくとも、人生すべて乗っけるにはあまりにも危うい土壌に見えるわ
それで日本の仕事を請け負ってるんでしょ?なんだかなぁ
話はそれからだ。
まあ、漫画読むかぎりでは寂しい少年時代を送ってたらしいし
日本にいい思いでもなければ周りにも大切な人がいないんじゃないのかな
生鮮食品以外は物価は倍以上で肉は皮付きのまま魚は自分で下ろさなきゃならないし、公共料金や公共交通機関を初めとした各種サービス料金は仕事の割に高いし、法律のせいで8時過ぎたらどこも店じまいでスーパーは土曜は半ドン営業で日曜定休で閉まってるから金曜午前中に週の仕事全部終えて午後から買い出ししないと週末何も食えないぞ
日本から逃げ出しただけだから
この頃いちいちこっちに向かって「海外でXXしてまーす」っていうの多いけど、別にそんなの必要ねーからwどこでも稼いで食って生活できればそれはそれで国内海外関係ないし、鼻につくのは決まって行ってる先が欧米なんだよね。仕事の質とか内容もあるんだろうけど、途上国で1から市場を開拓しているわけじゃないんで(てか個人的には現地の人に日本の農業技術教えたり、衛生向上活動している人の方が覚悟がすごいと思ってる)、あーそう、で?っていう気分になる。
1 ドイツに移住したくせにドイツ語を覚える気がゼロ(一番駄目な移民のケース)
2 イラストレーター?ソレでどのくらい延々と稼げるの?
3 ドイツに移住したのに何で日本に向けて漫画描いてるの?
4 正直、漫画にしてる内容が誰でも出来る(小学生でも出来る)事で何で漫画にしたのかわからない。
5 他人に同調してほしく自分語りしだしたら終わりだと思う。
以上の事から最初の結論に至った。まぁ、永住して日本には帰ってこなくていい。こういう輩ってすぐに日本に戻ってきて自国批判+海外上げをしまくる奴が多い。海外を褒めるくせに日本に戻ってくるという矛盾。
嫌な奴だなぁ
それだけだった
へっちゃらじゃない説
こいつが海外に行って海外の仕事してるならその通りだが
ただ海外に住んでるだけで日本からの仕事請けてるならそれには当てはまらなくね?
こいつのこと全然知らないし、調べてもたいしたことはわからなかったけど
「現地人とのやり取りを主な内容にしている」ものだけ
自分がどう思ったとか言っている限りはしょせん日本から逃避しただけの有象無象に過ぎない
このレベルでドイツで仕事あるの?
この辺りはあんまり反論する奴はいないんじゃないかね。
アフィブログは相変わらずナショナリズムを逆なでするような見出しだが。
海外より自由度高いでしょ、表現規制も少ないし。
これを真顔で言ってんなら彼をどう使ったらいいか真剣に頭抱えるわ
今時の自己啓発本ですらこんなこと言わなそうだぞ
で、サイトにある自分の仕事例が日本からの依頼ばかりなのが非常に多く、
「ドイツに行ってする仕事なの?」と言う疑問しかわかない
扉絵は今の仕事環境なんだろうが、イラストレーターがメインの仕事の筈なのに液タブ無いの?って思った
液タブを必要とする作品が無いのはわかってはいるが、趣味で同人やってるくらいの人ですら
液タブの方が遥かに作業捗るって言うのに…
じゃあ日本企業のイラストレータ軽視とかが問題じゃないってこと?
ますますドイツに移住した意味がわからないw
日本はオワコンといいながら日本人にドイツはいいぞって自慢するのは恥ずかしい
>どんなに人生がうまく行っても、この人の心の底には
>ほの暗い復讐心みたいなものが燻り続けるんだろうなー
↑これが一番いやっていうか自分はそうはなりたくないなーと思うw
このイラストレーターはうまくいっても結局根本のところで自分に自信がないっていうのと
心に全然余裕がないんだろう・・・。
なんか金持ちでも心に余裕あって人生楽しく生きてるやつと、
金持ちでも心に余裕ないからいつも他人を見下してあせって他人を否定しなきゃいきてけないヤツいるけど
このイラストレーターは後者な感じだな
世の中に必要な絵だしな
本人に至っては、幼いころより褒められる環境下に置かれてないため
すぐ自慢・同意を求めて心を落ち着かせる正確やなぁ
ムカつくならドイツ語で話しかけて
おちょくって対応すればいいんやで
想像力が貧困なのか自己愛が強いのか…
どっちにせよ、自伝マンガやライフスタイルマンガを描くなら、まずは最低1本ヒットを飛ばしてからだろって気がする
この人関連の記事、どこを見ても「ドイツ」って文字だらけだしさ
武器となるような個性や能力がないから「ドイツ在住」って肩書を仕事に繋げたくて移住したんじゃないの?と疑いたくなる
「やっぱりな~w」くらいにしか捉えないんだろうな
友達いないから井の中の蛙になりやすいんだろうな
エッセイ漫画っていうジャンルがあるんやで…
そりゃ日本育ち何だから日本を比較対象に持ち出すのは当然でしょ。
日本人向けに伝えたい事を描いているのに、日本を持ち出すなって・・・。
『イラスト業界の負け犬が言い訳が欲しくて海外移住した』ようにしか見えない
『日本はオワコン』と『ネットが発達してきたから移住した』って論調に読めるけど
現地の仕事を受けられるならネットは必要なかっただろうし
日本国内の仕事をネット経由で受けてるだけなら移住する必要性がない
こういう奴って色んな所で話を聞くけど寂しい少年時代とか友達いないとかコミュ症とか言ってるくせに
何気に結婚してたりするから不思議なんだよな
まあ似たもの同士の嫁なんだろうけどさ
大昔みたいに舶来信仰と劣等感を煽ってれば優越感に浸れるほど日本社会は情弱じゃなくなってる
この人は学生時代なにしてたの?
仕事相手は日本だから関係ないんやで
ドイツに「住んでる」ってだけや
彼が下を見てるように彼を叩く人もまた下を見てる訳だし
この類は大抵が大学デビュー
同じく地味でぼっちな変身願望強い地方のブス女と馬が合う
いちいち日本がどうとか言わないで
日本で何もやっとらんのにドイツ来ただけでやり遂げた!みたいにドヤられてもなあ。
いまどき知名度低い漫画家でもwikiくらいありそうなもんだけどね
EU圏でしか出来ない現地民向けの仕事をして現地民に認められたとか
ドイツ人の友人がたくさん出来たというのならまだわかるけど
ドイツに住んで日本向けの仕事してるだけだからなw
海外で食っていけるとかむしろ日本に感謝しろよw
・自分の事を「厳しくも優しいおじさん」と表現
も追加してください
街で堂々と我が闘争が売られSSごっこができる日本でいいや
どちらかと言うと有名イラストレーターばかりを見てるので、「末端の二束三文イラストレーターを知らない」が
正しいんじゃないかな
絵心のある無しじゃ無いと思う
ドイツに対して失礼だろ
液タブが捗るかなんて人によるぞ
板タブ使い続けてて液タブにしたら逆に効率落ちる人だっている
イラストレーター・漫画家は液タブ使おうが板タブ使おうが、依頼どおりの作品を仕上げればいいだけの話だから
液タブに関しては突っ込む要素無い
昔民主政権の頃、こいつmixiの日記で鳩山首相サイコーみたいなこと吹いてたわ。
まあ、そういう類の人だな。
さすがにそこまで言うとお前はこの作者以下やぞ
日本人向けの漫画書いて糊口をしのいでる辺りどう弁解してもクソださい奴だな
たまに叩いてる奴で「今だけだぞ!」って言うのがあるけど意味わからん。
未来が分からんのは全人類同じだろう。バカップルに「おまえらなんか今だけだ!」って
言ってて交通事故で死んだ奴とか普通にいるだろうし。
「あんた死ぬわよ!」「地獄に落ちるね!!」っていう占い師と変わんないじゃん
その「人による」って言うのは「一流かそうでないか」が大きいと思うけどね
少なくとも、日本で稼げているイラストレーターの殆どは液タブ使ってるぞ
メーカーから是非使ってくれって無償で提供されたりもするけどね
実際に使ってみたらわかるが、液タブにはペンタブでは絶対に越えられない壁があるから
切り替えて効率落ちる人も、慣れたら確実に効率上がる
あとイラストレーターは依頼通りだが漫画家は違うよ
いや、勿論「エッセイ漫画」ってジャンルがあるのは知ってるけれども…
でも漫画に限らず随筆なんて有名人が兼業で書くべきものでしょ
無名な一般人の私生活や価値観なんて誰が興味持つのよ
実際スレにも米欄にもこの人のこと知ってた人ほぼいないじゃん
青春時代「おれの恋人はまんがや!」って必死に練習してうまくなって…でこんなマンガが書きたかったの?って思ってさ
ドイツ語理解し始めたらドイツもオワコン扱いしそう
板タブ使ってる一流だっているよ
液タブ使ってる三流だっているよ
道具に使われるんじゃなくて道具を使いこなすのがプロだよ
>でも漫画に限らず随筆なんて有名人が兼業で書くべきものでしょ
いや別に
有名人じゃなくてもこのスレの作者みたいに特殊な経験持ちなんかがエッセイ漫画を描いてるエッセイ雑誌だってあるよ
子育てエッセイ雑誌だってあるしペット飼育エッセイだってある
そういうのが読みたくて買う層がいるから成り立ってるんだし別に有名人だけが書くべきものじゃない
「暑い国きらーい(ハート)」だの「(現在の自分を)厳しくも優しいおじさん」だのキモい
コミックエッセイなんて自慢ありきの商売だからこんなもんなのかね
まあ仕事相手は日本人でもドイツで生活できてるならよかったじゃん
あと漫画家は確かにイラストレーターほど厳密ではないが、依頼はあるよ
誰もが好き勝手に自分の漫画描けるわけじゃないんだよ
道具を使いこなしていったら上の道具に変えていくのもまたプロだけどな
一つの道具に拘り続けるのはプロと言うよりも「それしか扱えない」事が多いぞ
変える必要がある人なら変えればいいよ
でも板タブ使ってるから一流じゃないみたいなのは違うと思うよ
ネットでぐちぐち言うしか能がない底辺がよく絡めるなぁと思うよ
流石にそこまで落ちぶれたくない
日本ですらコミュ障扱いの奴が外国で暮らすのはもっと辛いぞ
そんな底辺にいちいち絡んでるのが落ちぶれてないとでも…?
でも日本にいる知人たちにはまた辛い現実から逃げた奴とみられるのは嫌だというプライドはある。
で、自分は成功してますよアピールで心の平静を保つと。
自分が戦えなかった理由を内ではなく外に求めてるうちはずっとそのままだろうね。
友達居なかったみたいだから相当にひねくれてんだろうな
国がろくでもないって分かりきってるのに出来ることが
グチと足の引っ張り合いならフィールド移した方がマシだろ。
上手く立ち回っていいとこ取りがちょっと多いと文句言う。
そんなだからホリエモンや厚切りジェイソンにキレる羽目になるんだよ。
「嫌なら見るな」「嫌なら出ていけ」「出て行けないから仕方ない」だよ。
うん、だからお前らみたいなのに絡んだ方がマシだわ
アラーアクバルとか言いながら
テロってくる人には気を付けてくださいね
日本より愛をこめて
そんなにドイツが好きなら、こんな漫画描いていないでドイツだけで漫画描いてろっての
それともブログ用とかに書いてる絵なのか?
えっ、つまり長期滞在しているだけであって
「住んでいる」のとは違うんだな?
自分アピールはドイツの中だけでやってね
今も民族性に合わないことを無理してやり続けて、最終的には結局ブチ切れて、一息に難民虐殺に突き進みそう。
頓珍漢乙
この人の半生を読んだらずっと人間の汚えとこ見て実際やられてるし根っこにあるのは人間不信だろう
まあそれを言ったらドイツ人も人間だが・・・言語が違うから深入りせずいいのかもな
ただ過度な「俺すげーアピール」がその辺のfacebookの「私、幸せアピール」と同じ腐臭がする…
その人種はむしろお前をシカトしてきた事なかれ主義の傍観者に多いタイプなんだけどな
今後どういう絵を描くかわからんが酷い目にあって人の傷みを知ってる奴にしか描けないもんもあるんじゃねーの
ドイツ選んだ個人的事情だけじゃね?
でも病気になると必ず日本に帰ってきて日本の医療システムにのっかる
日本の医療システムはそのあなた方がオワコンだと決めつけた国と人とが頑張って維持してるシステムなのに
オワコまでしか言ってないな!w
これってスランプじゃなくて成長期に見られる現象。
掛け値なしに秒単位で技術が向上している為、
直前に描いた絵も駄作に見えるようになる。
この成長期に沢山絵を描くと描いた数に比例するように上手くなる。
上記の内容を昔、大塚康生氏より聞いた。
長期の滞在ビザって事は住民票とかは日本から動かしてないって事かな?
つまり、ドイツに移住して日本向けの仕事してって税金対策か何かですかね?
景気や世界情勢が悪くなって保守的な人が増えたのか、
能力があっても動かないで愚痴をまき散らす世の中になってるね
一言で言うとクソダサい奴だね
馬鹿しか騙せないよ
このイラストレータの人みたいに、日本でもやってけるけど海外のが水が合うって人はいるだろうけど
日本が存在するからこそコイツもドイツで安心出来てる
じゃあ日本の、ネットに出さずにドイツだけで勝負しろよって煽ると、炎上するタイプだな
外国に行って暮らしていけるほどの金を稼げているんだから、別にいいんじゃないか
オーストラリアでは就労ビザ取得しなくとも学生ビザで働いて
ついでに英語も勉強できるってノマドさんに人気だったけれど、
学生ビザでの就労に関して改正されて、物凄く税金を取られるようになったでしょ
ドイツもEUも近々難民対策でやるんじゃないかな
他に歩くスペースいくらでもあったけど日本人なんかのために1メートルでも遠回りしたくなかったんだろうね
日本での生活基盤維持費>ドイツ滞在費なんじゃね?
まぁぶっちゃけ日本の地方都市で暮らしたほうが安く済むだろうけど
住んでると本人は思ってるが、長期滞在しとるだけやこれ
主に何やってた人?(´・ω・`)
ええ……?移動中は旅行を楽しもうよ…
それともそんなに締め切りが迫っていたの?
俺は日本の自然と農業に危機を感じているので外へ行く気はないが
外国に日本語に堪能でちゃんとした教育を受けた人間が増えれば、
知的財産の取引も楽になるし正しい意味で参考にできる
外国カブレの贔屓目でない反面教師としての欧州とかな
そういうのは自分の中にしまっておけ。
漫画で描かれると
「俺正義!! おまえ全然解かってない」とでも言いたげで
不快しか感じん。
日本は労働環境悪いのに、日本にしがみつく必要ないもんな
有能な白人が仕事求めて日本に来るとか聞いたことない
その悪く言ってる日本の仕事を受けてるようだな
「ダサい」以外言いようがない
とりあえず絶対日本に帰ってくるなよ
実際日本はイラストのみならず技術職に関しては扱いが冷淡すぎる
「むしろ隠しておきたいのか?」
「ハリーポッターの日本語訳した翻訳家(松岡佑子)が、いまいちな質の翻訳なのにハリーポッターだからベストセラーになって大金を得ておきながら、外国で税金逃れした(35億円を超える申告漏れ)話を思い出すな」と
自分さえよければいい人?
おもろーw
しかも典型的な海外在住であることが代表作なヤーツじゃねえか。
文化の違いってのは想像以上に普段の生活の事細かいとこに食い込んでくる
持って数年じゃねーかな
帰りたいけど帰るとこが無いってくらいじゃないと移民として生きていけないよ
賞取って日本の悪いところを指摘してくれている人達と社会不適合者を比較するなんて前者に失礼だろww
あと、俺スゲーアピール激しすぎて誰に向けた漫画なのかワカランぞこれ。
子供の頃にゲーム機持てなくてボッチだった恨みを同級生に持ち続けてるのもガキ臭いし。
大人になったらそれぞれの家庭の事情が有ることとか、子供の他人への配慮とか分かるもんだろが
なんだよ、住んでるのがドイツってだけで結局日本人相手にしてるとか…
海外移住してなんたら~っで大成した漫画家・イラストレーターってあんまり知らないけどいるのか?
髪伸ばして後ろで結んで欲しい
音声テープを聞いただけで強くなれる!
系の広告漫画みたい
ドイツで仕事も無いのにドイツに移住するって事が目的になっちゃってるの???
そんで日本ディスりながら日本の漫画仕事受けて食ってるの???
しかも実は移住じゃなくて長期滞在???
どんだけ安っぽい価値観しかないんだろこの人?
巧く立ち回って甘い汁吸えている人に対しての賤しい嫉妬の要素も多分にあると思うけれど、
この人や、ホリエモンや厚切りに対して不快感を覚えている人が多い理由は、
「俺はお前らとは違って分かっている」という態度が
隠しきれないで滲み出ているからだと思う
「俺は分かっている」「俺は見抜いている」というのならば
それを語って啓蒙するなり、より良い未来に導く指針を語るなりすれば叩かれないでしょ
この人達は否定したり見下すだけだから嫌われているんだよ
この人達を崇めて褒めている人たちのことはむしろもっと見下していると思うよ
↑
これクッソ気持ち悪い
それ以上にこいつの自身が成長してなくて終わってる
イラスト描くのに場所なんて関係ないだろ
まあ、海外に出て海外の人間を相手に勝負するのならまだわかるが
海外に出て日本人相手するのならマジでドイツに行った意味がわからん
クリエイティブやIT云々でドイツに行ったって言い訳してるけど
この人はただ日本が嫌いで逃げただけなのでは?
ただもう関係ないんだから絡んでくんなと
そして周囲からのバッシングで他人を嫌いになり見下すようになり余計に自己愛が深まるう〜
まあ、がんばれ
子供の頃の話は典型的なアスペルガーあるあるの話になってるよ
「芸術家が評価されやすいドイツで活動している」のと「ドイツで芸術家として評価されている」のはまったく別だぞ
評価されやすい場所にあって評価を得られないのだとしたら、それはむしろ芸術家としてマイナスじゃないのか
中華思想と同じようなもんじゃね?
ドイツに居るからエライみたいな?
向こうの地元民も同じ事言っとるん違うんか?
10年住んでるけれど、んなこたねーべ。206の言ってることは全て嘘。永住権もらってないけど、Rentenversicherung(国民年金みたいなもん)は5年以上働いたらドイツの年金を受給できる資格がもらえるよ。あと仕事する上で、健康保険に入る義務があるから医療費は補助される。
ガキくさい海外信仰と裏返しの日本たたき。
ドイツ行って日本相手に仕事してんの?なんだそれ?
こっちも純粋にそういう話ならききたいよ
ドイツの生活ってどんなんだろう?とか
ITがすごいイメージはなかったけど、具体的に
どんなことが現実生活に現れてるんだろう?って
好奇心はある
でもそういう話をしないんだもんこの人
絡んでないじゃん
誰がこのイラストレーターの家やSNSに押しかけたりしたの?
本人の知らないところだけで話題にしてるだけだから
そんなに怒らないで
>供給側が飽和状態
それじゃあ俺にしかできない技術、魅力を身に付けよう!→有能
こんな社会オワコンだ!素晴らしいドイツへ行こう!→逃亡無能
日本ってイラストレーターやデザイナーがそもそも世界で一番多い部類
ドイツはイラストが必要なシーンが圧倒的に少ない
商品の使い方説明も日本ほどイラストが使われないし
なんで日本ガー煽り漫画なんて描いてんの?
そっちの仕事もやってんのなら移住なんて引っ越しレベルで日本ガーやらずに
ドイツ国籍取ってきっちり移民すればいいのに
ヤマザキマリがこれかな。近所にイタリアに20年住んでた人がいるけどその人と言ってることがほぼ同じで笑った。
わざわざ「日本はオワコン」とか言い残していくのが癇に障るわ
日本で必死こいて生きてる人間に喧嘩売ってのか、腹立つ
あっ(察し
君には帰ることができる国があるんだね…
おめでとう
兵役がんばってね
こういう性格になってしまったのもしょうがないかなぁと思えた
そういや知り合いのアメリカ人が、日本のイラストレーターの多彩さに驚いてたわ。
向こうじゃソシャゲみたいなもん作ろうとしても、絵描きの数が全然足りなくて企画が成り立たないんだとさ。
とはいえ、艦これのアメリカ版みたいの出てたし、今は変わって来てるのかもしれないけど。
旅行者じゃねーか
性格がちょっとおかしいね
常に自分視点のみ
これはドイツを紹介してるんじゃなくて、ドイツ好きな作者を紹介してる漫画ですね
おっさんの自己承認欲求を見せ付けられて誰が面白いのか疑問
反して奥さんは性格良さそうだ。
やっぱ僻んでのアンチ発言より○○の△□が良い、って理由を挙げてくれたほうが伝わりやすいし好感度高い。
結局は日本での需要で喰っているよね?
それで日本はオワコンって……
だよなあ…何か変
初めて口をきいた女の子をいきなり映画に誘うって距離感がおかしい
欄外でもその行動を応援している(今も思考が変わってない)のが異常
まさかね、漫画だからデフォルメしてるだけで俺がうがち過ぎだよな…
日本のこと意識しすぎじゃないっすか?もどりたいんすか?
ここが良い!って移動したならわかるが
理解もできず、上から目線で皮肉言ってる方が器量が小さく浅はかだわ
だから意識高い系は馬鹿にされるんだよ
で、その奥さんにすごいコンプレックスいだいてて自己承認欲求がひどい
本人は海外住んでるだけで日本向け日本sage漫画描いてるだけかな
別に日本SAGEても良いんよ。でもお前そのSAGEてる相手に仕事を頼ってるのかよ。
まるで小中学生が親に反抗しつつお小遣いもらってるみたいだな。
これで理解できるかい?
友達いなかったとか子供時代のコンプしか見えてこないんだが
無名だ、誰もしらん。ぐぐってもロクに情報がない。
こいつ、プロなん?
金持ってる人間のドバイとかならまだしも、普通の先進国に一切の不満が無いのはあり得ない
のに、不満点を挙げないのは、挙げないと言うよりは心理的に挙げられない
プライドが高いほど自身の失敗を肯定し辛い、能力無しに自意識を保つために嘘を付くしかない
日本より狭いだけあって景観は間違いなく上ではある
まぁぼくは日本田舎の風景のが好きですけど
フォロワー2300人しか居ないのにどこで有名なんだろうか
もともとそんなに機材必要なかったんじゃ。。。。。。
大半の漫画家やイラストレーターは教養や学がないので海外移住なんてムリ
オワコンでなく飽和状態になっただけ
どんな作品でもすぐ単行本になるし、同人がいつの間にかプロになってる
ブクオフのコミックコーナーによくこんなの出版したなってのを見かける
それに、ネット社会だからツイッターやピクシブとかで作品を見れるようにしておいたら海外からもオファーある
オワコンの日本人()としてはこんな奴に仕事やってもらわなくていいかなーw
面白いんならいいけどそーじゃなければベルリンで仕事取ってこい
オワコンなんでしょ?そっちでイラスト書いてれば良いのに
社会に馴染めず、それを他人や国のせいにして生きている屑だというのは分かった
その国に住んでいる人に「オワコン」って言ったら嫌な気分になる事も分からないの?
だからしょっぱい学生時代を過ごしたんだよ
周囲に馴染めない、配慮を欠く発言、人格障害かな?
というか自分のことしか描いてないね この子
不満のある職にしか就けない時点で低脳
日10勝0敗
とりあえず成功してから文句言ったら?
まあ、結局は小金持ちがヨーロッパにリモートオフィスを構えたってだけだよ。現地で仕事を取っている訳ではないので、仕事がらみのビザは出ない。ベルリンに行ったのは漫画のネタにもなるし、それなりに安くてビザが出やすい場所ってだけの話。本当の移住ならば機材のサイズなんて関係ないしね。
それに歳とってくると日本の方がいいぞ、とアメリカ移住組の俺が言ってみる。