尾田栄一郎は19歳までにワンピースのストーリーを構成したとかすごすぎじゃね?
1: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:21:48.77 ID:JG5m1KcM0
____________________________________________________
____________________________________________________
3: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:23:00.71 ID:UxUwSsyX0
世界史にファンタジー要素足しただけじゃん
7: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:23:46.78 ID:JG5m1KcM0
>>3
キャラの人格は世界史で補えるものか?
キャラの人格は世界史で補えるものか?
34: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:30:20.20 ID:UxUwSsyX0
>>7
色んな人間おるやん
キャラを作るときに参考になるでしょ偉人達は
色んな人間おるやん
キャラを作るときに参考になるでしょ偉人達は
5: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:23:22.49 ID:oX3xZtpw0
いつあの世界観を産み出すための知識を貯めるんだろ
休み全然ないやろ
休み全然ないやろ
8: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:24:28.21 ID:JG5m1KcM0
>>5
連載とインプット並行できるのかな?
19歳までに大量にインプットしてたんじゃないの?
連載とインプット並行できるのかな?
19歳までに大量にインプットしてたんじゃないの?
15: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:25:40.06 ID:8bYw2hpHd
そら大まかな構成はできてるだろうけど細部まで19の時に思いつけるわけねえだろ
25: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:28:47.61 ID:WfmtU46E0
ネタ切れしてないのは凄い
32: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:29:44.74 ID:JG5m1KcM0
35: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:30:24.92 ID:txRqlOHT0
正直今更サンジの家庭の話されてもなぁ⋯
さっさとサカズキや黒髭倒してワンピース見つけて終わって欲しい
さっさとサカズキや黒髭倒してワンピース見つけて終わって欲しい
37: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:30:32.76 ID:c2F4cdnh0
おおまかな全体の構成は考えただろうが
細部は同時平行だと思う
細部は同時平行だと思う
42: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:31:08.52 ID:/zRM388Ka
あの星の地形がすごいわ
よくあんなん思いついたな
けど大体は地球の歴史からヒントを得てる
よくあんなん思いついたな
けど大体は地球の歴史からヒントを得てる
53: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:33:30.42 ID:DpiKHANBa
>>42
つーかあれじゃ国際交流無理やろ
言葉が共通になるわけないんだが
現実の世界でアメリカ大陸発見まで何年かかってると思ってんねん
つーかあれじゃ国際交流無理やろ
言葉が共通になるわけないんだが
現実の世界でアメリカ大陸発見まで何年かかってると思ってんねん
95: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:39:55.69 ID:FitiYkTZ0
まあ実際世界観が完璧やな
章ごとに話切り替えられるし間に大きい部分のストーリー挟めるとかチート設定にもほどがある
章ごとに話切り替えられるし間に大きい部分のストーリー挟めるとかチート設定にもほどがある
98: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:40:37.90 ID:8Gqyg4nj0
実はこういう誰でも分かる漫画書くのが一番難しくて才能いるよな
変にそれっぽい雰囲気だけ出してる漫画なら書けるやつならいくらでもいるし
変にそれっぽい雰囲気だけ出してる漫画なら書けるやつならいくらでもいるし
104: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:41:57.95 ID:LxB7E+nQ0
127: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:45:11.16 ID:JG5m1KcM0
>>104
2年後のデザインは擁護できないな
2年後のデザインは擁護できないな
107: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:42:10.73 ID:p6Ke2BBwa
ワンピって編集が優秀なんやろ
尾田は大まかな設定とストーリーを書いて編集がここをこうしたら伏線になるんじゃないっすかって感じでやってる
尾田は大まかな設定とストーリーを書いて編集がここをこうしたら伏線になるんじゃないっすかって感じでやってる
121: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:44:35.78 ID:EY1/pBCJ0
空島編のプロットとか凄い思うわ
連載としては長過ぎてクソつまらんかったけど
連載としては長過ぎてクソつまらんかったけど
134: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:46:46.01 ID:JG5m1KcM0
>>121
アラバスタもすごくない?
アラバスタもすごくない?
124: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:45:01.43 ID:lqEk1ys/H
空島の半分が昔のジャヤだったって分かった時は鳥肌立ったな
空島編のドクロの右目の伏線はお見事だった
空島編のドクロの右目の伏線はお見事だった
131: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:45:52.93 ID:FitiYkTZ0
133: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:46:35.65 ID:ZjnPUqQv0
このペースなら未完になりそう
146: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:48:55.98 ID:z6iZk3u20
井上雄彦の方が凄い
スラムダンク連載始まった時21くらいやったろ
スラムダンク連載始まった時21くらいやったろ
152: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:50:05.64 ID:JG5m1KcM0
>>146
スラダン好きだけどワンピの方が偉大だとおれは思う
スラダン好きだけどワンピの方が偉大だとおれは思う
148: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:49:42.30 ID:F64F9V2Ta
グランドラインだからなんでもありっていう設定が上手い
アイディアで勝負できる土台がちゃんと作れてる
アイディアで勝負できる土台がちゃんと作れてる
162: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 04:52:13.16 ID:7JdwYGw+0
描きたい設定思い付いたらその島出して困ったら能力作り出せばええってシステム作ったのは流石やで
こち亀みたいなもんやから永久に描きたいもの描けるやろ
こち亀みたいなもんやから永久に描きたいもの描けるやろ
199: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:00:25.04 ID:JG5m1KcM0
一言で言うなら頭いいからってとこに尽きるのかなあ
219: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:07:23.14 ID:JG5m1KcM0
234: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:12:03.75 ID:pjmWsjLc0
238: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:13:05.32 ID:jPLnMoT90
場面先行型だろうし伏線はそう凄くない
やりたい場面同士を繋ぐのが凄く上手いと思う
やりたい場面同士を繋ぐのが凄く上手いと思う
242: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:14:11.00 ID:Td/Tzu3x0
252: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:17:03.45 ID:GqbAoS1ea
仲間を増やして冒険に出る
悪魔の実の能力
正義が本当に正義なのかどうか
大枠はこれくらいやないか?
あとはその場その場で思い付いた設定入れ込んだ感じで
悪魔の実の能力
正義が本当に正義なのかどうか
大枠はこれくらいやないか?
あとはその場その場で思い付いた設定入れ込んだ感じで
254: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:17:56.85 ID:JG5m1KcM0
>>252
グランドラインレッドライン
主要キャラの性格生きてきた経緯
これも考えてなきゃ無理
グランドラインレッドライン
主要キャラの性格生きてきた経緯
これも考えてなきゃ無理
253: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:17:37.87 ID:pMRV0OFqa
ワンピースはゴムであることを最大限に活かしてるとこがいいよな
ナルトは後付け後付け&後付け
結局才能主義や
ナルトは後付け後付け&後付け
結局才能主義や
306: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:35:30.59 ID:D4P+cw8N0
313: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:39:54.72 ID:JG5m1KcM0
>>306
ルフィに海の怖さを教えるために投資したと読めないことはない
ルフィに海の怖さを教えるために投資したと読めないことはない
310: 名無しのアニゲーさん 2016/10/27(木) 05:36:29.42 ID:D4P+cw8N0
あと悪魔の実食ったら泳げなくなる設定を尾田は忘れてそう
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】ヤニカス、殺される
【画像】最近のフィギュア、生々し過ぎるww
【画像】この漫画の女性さん、普通の結婚生活に不満を漏らすwwwww
【画像】この3人の女の子でオタクは絶対にBを選ぶ画像wwwwwwww
【速報】ひんぬーで悩む女性に対する男共のセクハラがあるあるすぎるとTwitterで話題に
【画像】H漫画さん、とんでもない誤植をしてしまうwwwwwww
【画像】少年マガジンさん。ヤバすぎる読み切り漫画を載せてしまうwwww
【画像】この漫画のオチが怖すぎると話題に……
【画像】少年マガジンのラブコメ漫画、26歳の女の子に対してひどい現実を突きつける
【画像】この漫画の女さん、とんでもない逆ギレしてしまう
【画像】異世界漫画主人公さん、ジュラルミンで無双するwwwwwwww
【画像】「火垂るの墓ポスターに隠された真実」が発見され、ネット民が総鳥肌に。
【画像】結局「コラだと思ってたけどコラじゃなかった画像」の第一位ってこれだよな
【速報】人気声優さん、ニコ生で見えてしまう放送事故wwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
【画像】付き合えれば誰でもいいと思ってる男を論破する漫画wwwwww
【画像】人気レイヤーさん、突如とんでもないコスプレをしてフォロワーが激減する
【朗報】「アニメキャラは白人」説を完全論破できる画像が発見されるwwwwww
- 「ワンピース」カテゴリの最新記事
人気記事
ランダム記事
じゃなきゃ昔の漫画みたいに建て増ししまくる状態になる
BLEACHやこち亀終わった時の尾田のコメント見るとそう思うわ
それをファンが納得するように綺麗に畳めるのか
そこんとこ以外はいい漫画だと思うよ
前置きが無さすぎるんだよ
ざっくりとは考えてたんだろうけど連載前から全部決められるわけねぇだろ
子供の頃から温めてきた壮大な世界観の一つくらい持ってるもんよ
でもほとんどの人は漫画家になる事が出来ず
その中で一握りの漫画家になれた人も
それを見せることなく消えていくだけ
むしろ他の十代の漫画家や小説家と同じく、若さゆえの細かいことは気にしない(できない)無鉄砲な勢い、当時の十代読者との感覚の近さが有利に働いたところもある
最初に大人気になれば今が大して面白くなくマンネリでも読んでもらえるのは良く分かった。
いい加減ダラダラやってるとわからんのよ
この世の理はすなわち速さだと思いませんか
物事を速くなしとげればそのぶん時間が有効に使えます
遅いことなら誰でも出来る、20年かければバカでも傑作小説が書ける
有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です
どんだけ巻数積む気だよ・・・
速さが足り・・・アンタは足りてるな、むしろ速過ぎる
アラバスタ直後に黒ひげが地味に覇気発言してるんじゃなかったか?
大筋だけ決めてたけど詳細は後付ってわかるよね
子供ルフィを救うために左腕を犠牲にした男が
実は4皇と恐れられてミホークにもライバル扱いされていたこと
そして実を食べずとも能力者に対抗できる覇気の登場で
感動のシーンに大きな矛盾を落としてしまった・・・
覇気が尾田の造語ならともかく
あの状況で使ってもなんらおかしくない
普通にある単語だから
それだけで判断は難しいぞ
週刊誌は生物だぞって岸影も言ってた。
平気で言うしワンピ信者って他の信者とかより病的なほど信仰心強いよね;
仲間が必ずみんなお涙頂戴過去がある。
海賊なのに海賊行為は一切しない。
定期的に休む。
個人的にはどう考えてもすごい漫画とは思えない。
(最初のころは面白かったんだけどね、、、アラバスタくらいまで)
話も絵も含めて
じゃなきゃここまでの超ヒットも飛ばせないだろうし
お前がワンピを嫌いなのはよくわかったけど、世界記録を出すほど売れるほどの漫画がすごくないってのはさすがに草だわw
凄いとは思うけど嫌い、ってのなら筋も通るけどね。
尾田が19歳当時の段階ではあの国はここまで話題になっていなかった
略奪行為を繰り返して、女を犯すようなキャラが主人公の漫画誰が読むんだよ
万人向けじゃないし少年誌の漫画に求めるのは筋違いだろうが
それに現実とワンピースの世界じゃ海賊の定義や扱いが少し違うだろ
今巻ででてきたビスケットの能力が叩いたらその部位が増えるってだけならいいけどビスケットで鎧作れてそれが主人公の全力でやっと破壊できるレベルっておかしいだろ
イトイトの時からそうだけど能力の幅を広げすぎてて本人強ければなにの能力者でもなんでもできるみたいになってないか?
覇気とかが後付とかシャンクスがなぜ片手食われたのかとかは作者しかわからんから特になにも言わないが、能力に関してはどうかと思う
覇気は才能の片鱗やレイリーの指導といった過程があるからまだしも
ギアシリーズは唐突にパワーアップ案で登場したからなあ
他の作品みたいに新技の修行もなければ、既存の技の力不足を思い悩むシーンもなく
相手が凄い技を出してきたから俺もとっておきで対抗だ的な展開には面食らったな
いやそれを否定しては青年誌の否定になるからいかんだろ、その手の話でいくらでも面白くはできるし、グロい話は需要があると思う
下二行はほんと同意、少年誌として素晴らしいと思うし実際認められてるしな
ただのごり押しだったらこんなに売れてないよ
もはやジャンルは海洋冒険ロマンではなくミステリー漫画。
ビスケットの能力は意味不明だったよな
元ネタのふしぎなポケットにならって叩くと増える=増殖し続ける=打撃無効なら分かるが
好きな形に形成出来るとなると最早飴細工の領分で固形のビスケット要素は皆無だろ
あれは覚醒ってことなのか?そうだとしてもそれはそれで興醒めなんだが…
表現力が圧倒的に足りない
絵が下手という意味ではない
初期設定の時点で骨を仲間にすることが決まってたあたり5年で終わらせるのは絶対無理
ホントこれ
富樫も見習え
あとは全部後付けだよ
序盤は細かい設定抜きにルフィー暴れてただけ 覇気だの七武界だの4皇だの全然でなかったろ
お前らが編集なら最初からやたら世界観細かく練る新人漫画家とかいたら
自惚れとか分をわきまえてないとか色眼鏡で批判すんだろ
誰もが内に秘めてる考えてはいても周囲の反応が怖くてだせないんだよ
おは兄貴
アイデアのインプットどころか知人を呼んでのパーティー、ましてや恋愛して結婚して子供つくるなんて暇無いと思うんだけど尾田先生は休載が増える前から全部やってるよね?
正直俺だったら貴重な休みでも疲れきった身体をリフレッシュするので精一杯だったり、ある程度休みの取れる盆休みや年末年始も一般の人と同じように帰省するだけで終わりそうなんだけど
ほんと全体的に漫画家は時間の使い方がわけわからん
常時睡眠不足でハイになってる状態を保ってるんだろ
ギアシリーズのほうがまだ納得できるわ
そういうものだと
変に前置きしてる分、矛盾を感じるのは覇気
大学時代の自分が描いてた漫画とか、ネタ帳が出て来た事あるけど。画力が酷いのを差し引いても、何考えてこれが面白いと思ったんだっていう。趣味とか変わった事を凄く実感した
ワンピも嫌いってほどじゃないよ。
お前みたいな腐女子級の狂気じみた信仰が嫌っていうだけ。
俺にとっては凄い漫画じゃないっていうだけ漫画なんて好みなんだから
世界記録だしたらなんでも凄いと認めないといけないなんて決まりごとはない。
どうしてお前ら信者は信者じゃない人にもワンピはすごいって強制するのかね?
しかも完結させている上に派生もだしまくり
ただなあ、たまにガキとかオッサンとかが「泣きました!」「感動ですうううう!!!!!」って
言ってるけど
「おいおい若造の漫画しか知らない奴の説教に心動かされるって恥ずかしくないのか?」
「まあ、お前ガキだもんな。世の中のこと分かんないもんな」
としか思えん。
つまり、ゴミィやスポーツソルトなんかもすごいと?(笑)
どれのことか分らんけど
10年以上ほぼ毎週描けるのは凄いだろ
ブルーノ戦で初めてルフィが「ギア」とか言い出した時
それまでのワンピと決定的に何か変わったと感じたわ
「月にラピュタ」ってだけのオチでしょ?
デザインはティムバートンとディズニーとアメコミからリアルタイムでパクってるだけやし
だから十分評価されてね?その人も
別にお前に薦めてる訳でもないんだからほっておけばいいんじゃないかな
自分からキライな話題に乗ってきて、楽しんでる人の所でこれつまらないんだよね~って言ってるかまってちゃん以上の評価は得られないぞ
間違ったことを言ってる人を放って置けなかったんだろう。正義感の強いお人やでぇ
映画からデザインパクったキャラ置いてるだけやろ?
10代後半ならできるやろ
思い描いたとうりに書いているとゆうよりも周りや自分の変化にうまく対応しながら書いているような印象を受ける
でも大抵の漫画家は自分の思う通り描いても人気を得られず
打ち切りか予定変更を強いられるだろう
尾田がすごいのはおそらく自分の描きたいように描きながらここまでの人気を得たこと
全く再登場させる気配のないエネルが月についた後の話をOP一枚絵で進めてたってのはそういうことだよなおそらく
形にできるからすごいんだよ
fate(笑)(笑)(笑)
キモオタにしかうけてないごみやん
冨樫は擁護できないが早い駄作よりも遅い傑作のままが良いって層もいるんだぞ。ドリフターズ、ベルセルクしかり。
お前もキモオタやろ(笑)
構成力あるならこんなだらけた無駄に長い連載にはならんだろ
数年前まではどんなに馬鹿にされてる漫画でも一定の敬意を前提としてネタにしたリ批判したりしてたのに最近この手のバカが増えたね
その最たる例がブリーチ。