|
|
海外メディア「日本のアニメ、どんどんつまらなくなっていないか?」
1: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)19:59:47 ID:???

日本のアニメ、どんどんつまらなくなっていないか? =中国メディア
中国メディア・今日頭条は25日、「日本のアニメはどうしてどんどんダメになっていくのか」とする記事を掲載した。
記事は「現在、日本のアニメ産業は間違いなくネックの時期に入っている。日本のマンガ・アニメのピークは1990年代で、
そこから没落へと向かっている。理由はたくさんあるが、文化コンテンツはある程度まで発展すると壁に直面するものであり、
これは避けようのないことなのだ」と説明したうえで、日本アニメに勢いがなくなっている理由を考察した。
まず、「産業が発展しすぎ、定型化が進み過ぎてっしまったことで、柔軟性を失ってしまった」点を挙げた。
また、使い捨てのような「浮ついたファストフード的文化」によって、「本当に良い作品が喜ばれなくなるという、実にやるせない状況」
が起きていると説明。ドラマチックな良作を描けるのはもはや、以前に大ヒットを飛ばして経済的に余裕があり、
熱烈なファン層を持っているベテランにとどまり、新人がそのような作品を手掛ける環境にないと指摘している。
さらに「アニメ化される作品が、必ずしも最高水準のマンガ作品ではない」とし、産業チェーンが発達した現在のマンガ・アニメ業界では、
作品自体の良し悪しではない、人間関係などによる「ダークな部分」が、ますます大きくなっていると説明。
「これも一種の悲哀としか言いようがない」とした。
続き サーチナ
http://news.searchina.net/id/1632218?page=1
____________________________________________________
____________________________________________________
2: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:24:17 ID:Jfl
けもフレは良作がちゃんと評価された好例
3: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:25:24 ID:6uH
つまらないというか最近は女向けのアニメばっかなんだが
4: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:28:33 ID:qJa
中国人が日本のアニメの心配をしなくてヨロシ。
14: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)21:02:53 ID:KuB
出資者の多くはオタではないため消費者の思考やニーズを捉えてるようでろくに捉えておらず
安易に流行を後追いする悪い癖が出まくるからな
それに乗っかるアホな現場の人間も出る
でもって二匹目の泥鰌は出ずに低空飛行を続けてるのが続発し業界の金回りが悪くなって
そのツケで酷い作品が濫造される様になって劣化がどんどん進む
・子供向けアニメが子供を騙せないほど陳腐化したあげくに大きいオタに編に媚を売る
・萌えアニメが氾濫し衰退していく
・制作現場が暴走し斜め下過ぎる展開なオナニー作品が作られる
まぁそういった時こそ新しいブームが起きやすくもなるけどな
安易に流行を後追いする悪い癖が出まくるからな
それに乗っかるアホな現場の人間も出る
でもって二匹目の泥鰌は出ずに低空飛行を続けてるのが続発し業界の金回りが悪くなって
そのツケで酷い作品が濫造される様になって劣化がどんどん進む
・子供向けアニメが子供を騙せないほど陳腐化したあげくに大きいオタに編に媚を売る
・萌えアニメが氾濫し衰退していく
・制作現場が暴走し斜め下過ぎる展開なオナニー作品が作られる
まぁそういった時こそ新しいブームが起きやすくもなるけどな
5: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:30:26 ID:QSu
放送する数が増えて質が低下しているだけな気もする
6: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:30:36 ID:mvD
作品が日本人向けだから、馬鹿なシナ人に理解できないだけ
7: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:31:44 ID:DUY
ラノベ原作がね...正直ちょっと...
一般小説やSF、ミステリーをアニメ化していくほうがいいんじゃないの、
アナザー、ユーフォ、モーパイ、船を編むと名作多いぞ、春には有頂天の二期もあるし
一般小説やSF、ミステリーをアニメ化していくほうがいいんじゃないの、
アナザー、ユーフォ、モーパイ、船を編むと名作多いぞ、春には有頂天の二期もあるし
11: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:47:50 ID:Mtu
著作料払ってから能書き言えよw
中国人のくせに。
中国人のくせに。
12: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:52:52 ID:6yR
ある意味で正しい感想よ誇れ
15: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)21:05:24 ID:2z0
男性「アニメばかり見てきた世代のスタッフと作業をしていて、具体的に困ることはありますか?」
富野「まず、打ち合わせなどで日常会話が通用しないんです。アニメ育ち、ビジュアル育ちの 若い人たちには、頼むから社会に出るまでにきちんとした日常会話を覚えてきて欲しいとお願い
したいのです。
彼らが分かる言葉をこっちが探さなければならないというのはこちらがやせてしまいますから すごく困るのです。
たとえば、『カッコイイ』という言葉で伝えようとしても、アニメとかコミックに出てくる 『カッコイイ』もの以外はカッコイイと思えない子たちがいます。
『これこれこういう美女を描いてくれ』と言っても、そこらへんのアニメやコミックに出てくるような 美女しか描けない。
彼らは、自分でスケッチをしても、そこから何かが生まれるということがない。 裸婦像や自然を描きながら、そのミックスから新しい何かを生み出すことができないんです」
富野「まず、打ち合わせなどで日常会話が通用しないんです。アニメ育ち、ビジュアル育ちの 若い人たちには、頼むから社会に出るまでにきちんとした日常会話を覚えてきて欲しいとお願い
したいのです。
彼らが分かる言葉をこっちが探さなければならないというのはこちらがやせてしまいますから すごく困るのです。
たとえば、『カッコイイ』という言葉で伝えようとしても、アニメとかコミックに出てくる 『カッコイイ』もの以外はカッコイイと思えない子たちがいます。
『これこれこういう美女を描いてくれ』と言っても、そこらへんのアニメやコミックに出てくるような 美女しか描けない。
彼らは、自分でスケッチをしても、そこから何かが生まれるということがない。 裸婦像や自然を描きながら、そのミックスから新しい何かを生み出すことができないんです」
19: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)21:14:52 ID:HRT
チャイナアニメも負けず劣らずつまらんぞw
24: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)21:37:03 ID:uwj
内容は薄っぺらでも、とにかく可愛いキャラを出してDVDやBDやグッズを売ろう、という魂胆だけで作られてるからだろう。
そんなもんが面白いわけがないので。
今期は、けものフレンズがちゃんと良作として評価されてるから問題ないよ。
そんなもんが面白いわけがないので。
今期は、けものフレンズがちゃんと良作として評価されてるから問題ないよ。
25: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)21:39:42 ID:JcQ
日本のアニメと中国の関係は今やこんな感じだしね。
中国勢が日本のアニメを「爆買い」する事情
世界で稼げる力に注目、元やドルが乱れ飛ぶ
http://toyokeizai.net/articles/-/164865
中国勢が日本のアニメを「爆買い」する事情
世界で稼げる力に注目、元やドルが乱れ飛ぶ
http://toyokeizai.net/articles/-/164865
26: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)21:41:57 ID:8mL
27: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)21:43:50 ID:oTL
例剣山w
いくつか見たけどことごとく詰まらんかったからなあ
日本アニメの最低以下だもん
いくつか見たけどことごとく詰まらんかったからなあ
日本アニメの最低以下だもん
43: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)22:15:28 ID:mvD
>>27
日本のアニメのテンプレの切り貼りで、何もかもちぐはぐで途中で切ったなw
日本のアニメのテンプレの切り貼りで、何もかもちぐはぐで途中で切ったなw
44: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)22:19:48 ID:VCC
まあ確かに、最近のアニメは絵はきれいだが、ことごとく女の子が主人公でつまらん
昭和の時代のアニメのヒーローは常に男だったのだ
昭和の時代のアニメのヒーローは常に男だったのだ
45: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)22:38:56 ID:Jfl
>>44
それはお前の観てるのが偏ってるだけだろ
それはお前の観てるのが偏ってるだけだろ
47: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)22:50:29 ID:mvD
8: 名無しのアニゲーさん 2017/03/27(月)20:32:46 ID:WoA
サーチナにしては良い分析
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】乳袋、乳テント、乳カーテン、お前らはどれが好み?
【画像】フェミさん、「チン袋」を描いて性的搾取に反論!
【画像】絵師さん、プリキュア出産の真実をイラスト化するwwwwww
【画像】今のオタクと昔のオタクの違いを描いた漫画wwwwwww
【閲覧注意】この弟が義姉に欲情するH漫画がヤバい・・・・・
【画像】スマホを手にした68歳のジジイが発情してサイコパスになった漫画が話題に
【画像】陰キャDTの87%はこの漫画の意味がわからないらしいwww
【閲覧注意】男が男を孕ませるゲームがSwitchで発売してしまうwwwwwwwww
【悲報】荒木飛呂彦さん、とんでもない歯医者に出会い巻末コメントで愚痴る
【悲報】任天堂さん、全年齢対象のゲームで性行為シーンを堂々と登場させてしまうwwwwwwww
【画像】ナウシカの胸に隠されていた秘密がこれらしいwwwwwwwwwww
【画像】女さん「…この絵はどういう意味かしら?」 男「ああ、それはね…」 女「はいストップ。誰が説明してなんて言った?」
【朗報】人気成人漫画家、ついにやらかすwwwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】週刊東洋経済で「教養としてのアニメ あなたが見るべき00年代の20本」が発表される
- 【画像】今から10年前のアニオタはこんなもの見て喜んでたらしいwwwwwwwwww
- 【悲報】「聲の形」、障がい者を『見せ物』扱いした作品として海外で上映反対運動が起こる
- 【朗報】リリカルなのはの新作劇場版がめちゃくちゃ面白そうな件wwwwコンテンツ復活するだろこれww
- 海外メディア「日本のアニメ、どんどんつまらなくなっていないか?」
- 【悲報】中高生の間で「絵師や有名人に『死ね』とクソリプを送ってブロックされたら勝ち」という謎の遊びが流行っている模様
- 【速報】アニメ「ココロコネクト」のドッキリ企画が鬼畜すぎると話題にwwwwwwwww
- 【悲報】日本のアニメ文化海外で馬鹿にされるwwwww
- はてな民「アイドルアニメはアイドルの性格が良すぎてつまらない」
人気記事
中国では新聞に大きく載ったり、まあまあ評価されてるんじゃなかったっけ
どうしてもいいもの求めるならディズニー見てればいいんじゃないの
管理人がそう思ってるだけじゃね
多分年当たりの傑作の数はそんなに変わっていない。
アニメなら当然つまらないものもあるが、面白いものもいっぱいあるぞ
昔は作りたいものを作っていて
今は商売の為だけに作っている
っていうイメージがある
昔は原作が面白かったからアニメも期待みたいなパターン多かったけど、
原作がつまんないのに何でこれアニメ化したんだみたいのめっちゃ多い
アニメ見てから原作読んで面白いことのほうが珍しい時代だもんな
新規開拓するにもメディアミックスありきだろうし柔軟性を失ったという指摘はその通りだと思う
サンキューハッゲ
直近では進撃くらいだろう
ガンダムも頑張って踏み止まってるが、残念ながら成功してるとは言い難い
ハード系の作品も少ないし、見る側も見る気力がない
結果、頭を空っぽにして見れるパロディとエロだけが残る
これが欧米系ならまだ聞く価値もあるけど中国朝鮮のこういう意見は
「日本にネガキャンして貶めてその地位を奪ってやる。あいつらの地位と金は本来俺らの物」
という思考と主義が根っこ(しかも国策レベル)にあって意見としてまともに受け取る価値が低い
アニメ関係者も大事な新しい市場だからとか商売っ気だし特アの言い分を真に受けると
赤子の手をひねるように誘導されてネットの意見に対してそうする以上にひどい目に遭うって自覚しとけよ
あいつらは日本人を苦しめることを悦楽としてる鬼畜なんだから
技術は発展しても作品のクオリティに直結してないしストーリーにも既視感しかない
アニメ業界もマジメな作品作るのバカらしくなるわな。
円盤販売数で作品評価決まる現状のビジネスモデルがダメなんだよ
谷口とかは現在のビジネスモデルにそろそろ大きな破綻と再構成の波が来ると予想してるよ
事実以前とは比較にならないくらいいわゆる万策尽き事例が頻発してる
逆にそのクールでの最低質の作品ですら観られるレベルに維持できてるのが不思議なくらい
そもそも昔はTV局1局あたり週4本が限度だったのが、今週100本ペース。
さらに昔はTV局主導でゴールデン前後放映だったから視聴率を落とせないのが前提だったのが、深夜放送で何本か制作してる作品のうちの一作でも円盤が売れればいいという博打商法。
そりゃあ全体のクオリティは落ちるわ。
そりゃ衰退するわ
この記事も、記事に便乗して今のアニメ叩いてる人らも、全員間違ってるよ
パロディーとかは外国人には受けないだろうし、ハードなやつは規制かかってがっかりになるからね
他の原作付きアニメが微妙過ぎて、オリジナルのけもフレがアプリ停止とかの話題と合わさって
それが思いの外良作で目立ってしまってるだけだろ正直…
正確には
中国の意見⊂海外の意見
だな。
それマジで言ってんなら相当な赤っ恥もんやで君
海外で低評価でしたよね
商業的にはそれが正しいだろうけどなんかなあ
まあNARUTOとかサザエさんと言った長寿人気番組は放映中でもこういう時意識の外にあるしね。
冨野の御大がガンダム作りたくて作ってたと思うか?
誰も見たことも聞いたことも無いものを創るのは、もう不可能に近い
自分の場合はアニメを楽しめる時期を抜けて興味の対象外になってるからで
今楽しんでる人達からすればまだまだ新鮮に感じるものなのではないか
アニメそのものがつまらなくなったとは言えないだろう
どうせストーリーカットしまくって外伝の話も含め50話くらいで終わらせるんやろ
作り手の視野の狭さを端的に表してると思う
だから頭カラッポにして観れる日常系や萌え系が流行る
けもフレ買いかぶり過ぎだろ
アニオタの質も下がったな
あれ本当につまらないんだから仕方ないだろ。
何を話題にしたら良いの?
例えば漫画の単行本10巻くらいまでの内容を昔は約1年かけて放送してたのが多かったが最近は半年ちょいで放送してるように思える
銀英伝のOVAはいろんな奇跡が重なってできた名作だからなあ。
贅沢な作画、豪華な声優陣、クラシックをはじめとした音楽と、会戦戦闘シーン以外は手を加えるところが無い。
あれを超えるのは無理だろ。
(ロボットアニメしか)作らせてもらえないなら作らせてもらえないなりにそれはそれでちゃんと作り込むとは言ってたけどね
感想サイトとか見漁ってるとここ数年特に視聴者が
過去に自分が観た作品を基準に「こういう設定」「この後の理想的な展開はこれ」って
勝手に決めつけちゃって、それと違う=間違ってるという評価を受けてる例がよくある。
作り手が教科書をなぞらなきゃならない状況になっちゃってる。
今季だとリトアカとか酷いと思うわ。
ファンとアンチがお互い的外れな解釈でケンカしてたりするし。
けもフレはチープな作りからの話のダークさに引かれてるだけで、二期がでなければそのまま廃れていくだろ
日本のアニメの劣化版をよく出す
中国に言われると説得力に欠けるな
ロストユニバースなど作画崩壊したのが衰退期。
涼宮ハルヒなどストーリーメインで復活した中興期。
政府主導で海外にアニメの輸出始めた乱雑期 ← 今ここ
でもつまらないかは置いといて個人的に
・チート、スキルといったゲーム観、又はある程度のネット知識がないと入り込みにくい
・極端に言うと戦隊ヒーロー物のような勧善懲悪を安直だと避け逆に迷走
・声優のアイドル性を利用しユニットを組ませ前面に出した結果キャラと中の人の存在感が逆転
っていうアニメが増えてきたような気がせんでもない
まあ物語的、商業的な試行錯誤の一部分でもあるから決して悪だとは思わないけど
声優変更とかで中途半端だけど
出資者も見る目が無い人が多いから「コンテの上手さ」とコンテの「絵の上手さ」の区別が付かなくて「絵が上手い」人の方がいいと思っちゃうみたいで
けもフレのヒットで「無駄に大変にしないで面白いアニメを作る」方にシフトして欲しいと切に願う
それかよっぽどアニメ業界の現状が酷いのか
自分で描ける作家が育ってたら岡田何某や上代なんかがデカい面してないよwwwwwwwwww
山水画の渓谷の中を駆け回る鹿のアニメを見た時は感動したぞ
90年代子供で、その時以来見てないだけ
何かネットで話題になるワードとかで注目されないと
面白いか否か以前に見ても貰えず埋もれてしまいがち
数年前まではアニメ好きなら、事前に調べてこれは全く好みじゃないな
っていうのを除外しとけば毎クール大体はチェック出来たけど今は完全に許容量超えてる
御大の本質は芸術家でなく職人さんですからねえ。
なお、スポンサー球蔵化して作りたいように作ったイデオン・・・
中国に見る目が無くて良かった
しばらくは安泰だな
映画に出てくる役者はいつも変わらない大根だし
アニメだけじゃないよなぁ
あきるもなにも、なろう系のアニメってまだ2,3作くらいしか出てないだろ。
まあそれで飽きたんならしょうがないけど。
気のせいかもしれんが、家族である親とか信頼できる大人とかが何故か出てこない作品あるよな
出てきたと思えば、敵視されるべき大人ばかりとか
若い頃は、大人は信用できないと思ってた時期があるから理解できるけど、表現される上で、影も形もないのは不自然だよね
作中、同年代や少し年上程度しか出てこない作品あったときは、この世界の大人どこにいるんや?って思ったことがある
逆に超不作の時期なんですよね。
アニメなんて頭空っぽにして見るもんだろって現状を良しとされるのはおかしいわ
昔は銀英伝やら攻殻機やら精霊の守り人やらパトレイバーやらとにかくアニメを夢中で見てたのに
もうずっと夢中になれる作品を見てない
いつまでもウダウダ言ってんなや
正しくても聞く気にならんわ
昔だって打率高かった訳じゃない
ギルクラ、カバネリとか典型的だな
絵は常にハイレベルなんだけど、印象的な構図や動きが無い
優秀なアニメスタッフは中国でアニメ制作に協力した方が良い
その方が安泰
昔から一定数駄作はあったのにそういうのは知らないから頭にないんでしょ
キッズに何を言っても無駄
全て老害とか思い出補正とか言って片付けているうちは議論にならない
クオリティの低下は原作が枯渇しているのだから当然だと思うけどね
本来であれば日の目を見るはずもない作品を順々にアニメ化していってるのが現状だし
好きな奴はほめるし嫌いな奴は貶す
それは当たり前なことなんだよ?
売れた作品を後追いするばかりか、アニメの多様性がどんどん減ってきてる。
思い出補正じゃなくて比較対象がなかっただけやん
今のアニメがある状態で当時のアニメ見りゃ大半がクソやで
製作本数が増えても実体は水で薄めて嵩まししただけ
世界がつまらなくなったんじゃない。自分がつまらなくなったんだと…
たぶんサンライズの勇者王シリーズとか魔神英雄伝ワタルとか
今は廃れたロボットやヒーローものが人気だもんな
中国人のガンダム好きは異常で里帰りにはおみやげに買って帰る人が居たりした
後はエヴァとかだろ?
ここらへんが中国人の好みだからな
日常系とか萌えとかをくだらないと評価してるんだよ
90年代はSF全盛期だからな
経済発展中の国はこういうSFが好まれる
アメリカも80年代はスタートレックなどSFが爆発的に人気が出たが
今はもう人気が出なくて終わったコンテンツになって
現実的なテレビドラマが好まれている
流行が遅れてるだけだぞ中国さん
ピングドラムとユリ熊嵐はつまんなかったからビーパパス再結成して
そのオタク向けにオタクが考えた様な作品ばっか作っててどの口が言うのかと。
突き詰めて言えば声優や作画が付いて作品として見るから完成度高めに見えるんであって
発想構想の段階じゃその辺のオタクが考えてる物と対して変わらん。どれだけ細かく考えてもな。
例えば異世界転生して美少女とイチャコラするハーレム物を提案したオタクが一蹴されて、
ベテランのプロ達が主導して地上波に流してるのが大差ないそういう作品なんだよ。キャラデザも音楽も同じ。
どいつも似た様な美少女美少年で音楽は似たり寄ったりでボス戦ではアーアーオペラっぽい曲を流す。
まあ今は原作付きが殆どだから、アニオリで一から考えるなんてあんまし無いけどな。
要は自分達プロの作った作品に影響された同レベルの若手の発想を馬鹿にする位なら
最初からそういう作品作るなよ、という事。自分等を棚に上げて売れるテンプレ作品ばっかだから外人にも批難されるんだろ。
影響されたクリエイター志望のオタクが自分達の望む人材になれるように作れよ。
つーか社会人だの社会経験だのは面接で落とすか学校側に言え。基本社会に出てから身に付けるもんだ。教えてやればいい話。
殻に閉じこもったキモさがある
ただ、数が増えて微妙な作品が増えたから、平均は下がってる。
とりあえず筆が早い奴を使えば
スケジュールに余裕が出来て楽になるし
放送落として総集編は避けられるから、そこ重視なんだよなあ
クソ脚本量産してる奴でも筆は早いからって事で
仕事が途切れず、干される事がまず無いという悪循環
たとえつまらなくなってたとしてもお前らクソ共にそれ言う資格はないよね?
ただ、昔からヒット作ってのは突然現れるものだから、不作の時期でも自分の好きなジャンル見ながら気長に待つものだと思ってる
この記事を書いた記者の何を知っててそんなことを言っているんだ?
食い逃げしたやつがその場で文章を書き始めたところでも見たのか?
妄想を垂れ流すのも大概にした方がいい
アニメ番組で深夜帯の放送の視聴率なんて気にするのが無駄っていうものです
黄金期は90年代じゃなくて2000年代じゃないのかな
魔法の一言で片付けちゃうから
ブームの先駆けになるような作品は作り込まれてるんだが
付け足すなら景気が悪い国では娯楽は伸びないので未来も暗い
それお前が年取ったせい…
つかパドレイバーはドタバタギャグで脳味噌空っぽ系でしょ
アニメ自体の質で考えるとそれは何とも言えないかなぁ
見る側の世代によって感じ方が違うと思う
視聴者が爆発的に増えたのは2000年代だとは思う
ネットで動画見られるようになった時期だし
作品のコンセプトや作る上での足がかりを何も持ってないから、需要で代用してる
一般人の需要なんてごく平凡なものでしかないから平凡なものしか出来上がらない
需要を突然沸かすことのできるような人がいないし、いたとしてもなお需要が優先される
これが文化の成長か
いや退化か?
中国人の人クーデターやら革命やら起きるシュヴァルツェスマーケン見てたよ
未だアニメに夢中ですw
あれくらいの勢いやブームを作り出せるアニメ今じゃもう滅多に出ないだろ
このコメントにBad入れる輩がいて呆れるな
まだ最近のジャップアニメがゴミばかりであるという現実を直視できないのか・・・
いや現実を直視できないからこそアニメオタクになってるのか・・・哀れなり・・・
パドレイバーは知らんけどパトレイバーはドタバタギャグばかりやってた作品じゃないし
ドタバタギャグ=頭空っぽで見る物でも無いのだが
ちゃんとギャグやってくれる作品があったら大好物だし喜んで見るわ
「昔はいい時代だった」って常に言う老人と同レベルだって自覚を持てよ
もう先入観たっぷりの人間は大好物=作品そのものだよ
オッサンになったら石頭になる新しいものは受け入れられない
つーか変えるきの無さがその態度から見えるしw
名前間違えられたただけですっげーイライラじゃんw
このすばも追加で
化物語みたいな高水準な萌えアニメが見たいわ
わかる
主人公より有能なキャラ出てくる作品って最近かなり減ったよな
主人公を持ち上げるために周りを無能にするしか出来ない作り手が多いんだろうけど
※46
それもまぁなくはないだろうけど
今の時代は精神的に疲れてて、何も考えずに観れてリラックスできるものを求めてる人が多いってのもかなりありそう
「××の××、どんどんつまらなくなっていないか?」
自分の知らないパロディかなんかの作品かも知れないから念のためにこう書いたんだが...知らんけどで流してるし
名前間違えたから怒ってるように見えたのならそれは先入観だぞ
その頃のに比べるとここ数年のはかなりマシになってきてる
ハルヒ(笑)けいおん(笑)
同レベルというかそのものだろ
内容大幅カットしたら個性だしにくかろう。
しかしけもフレを見た人の感想は何でこう創〇学会や池田〇作を語る時の学会員みたいな状態になっちゃうのよw
あなたがつまらない人間になったのよ
ただ駄作と言ってる人がいるだけだと
そんなはずはないと思うが
良作は連続2クール以上のものが多いし
でもストーリー物は本当ショボくなったよね。本格なんちゃら~とか良く言えたなってくらいお粗末なものばっかり
ましてや中国の意見など明らかに印象操作だ。
これの影響で同じセリフばかり吐く洗脳された中国人が大量に出回るだろう
4部は出来としては今までのジョジョの中で最低だけどな
あれを見たらアニメ業界もまだ捨てたもんじゃ無いと思える
最終回最高だった
と言ってもクソなものを「これヤベェw」って騒いでたら噂を聞きつけた奴らが「ヤバい作品だって!すげーらしいよ!」と伝言ゲームアンドザ・日本人同調力で広がったのが主流だろうけどね
超能力とか冒険とかバトルがある作品だと1クールは短すぎると思う
1部と2部が最高過ぎた。ネットの声はともかく売上的にはそう思ってる人は多い
製作も視聴者もどんどんバカになっていってる
>今の時代は精神的に疲れてて
こんなん高度経済成長期でも、バブル期でも、その後の不況期でも
いつでも言ってるヤツがいるレトリックなんだよなあ
あんまり今の時代が特殊だと思わない方がいい
世界的に見てもうネタがないんでしょ
面白いストーリーはあらかたやり尽くされた感がある
もう昔みたいにポンポン出る時代じゃない
それでも「君の名は」がアジアで流行ったんだから、
日本のアニメは頑張ってると思う
ラノベは1ミリも知らん
別に外国でけもフレが観られてないんじゃなくて、観られた上で評価されてないんだってww
悪循環の見本として使えるレベルで先がないし終わってるぞ今のTVアニメ業界
けもフレ 30万
まどか 95万
1人あたりのコメント数が多いのが特徴(声がデカイ)
コメ数
けもフレ 270万
まどか 190万
一挙タイムシフト予約数比較
まどマギ 10万
けもフレ14万
あの時代も酷かったぞ、正直言って……
作画は今よりも悪いし、かと言って内容が良いかと言うとそうでもない
確かにビバップや攻殻、ガガガ何かが生まれはしたけど、萌えやハーレムも結構有った
「あの時代は良かった」って、要は有象無象の駄作凡作の存在を忘れて、良作や名作しか覚えてないからだろ
玉石混合の今のアニメを比べてもねぇ・・・
大半がクソなのは今も昔も一緒だけど、突出した「玉」がない事が今の問題
だって今の「玉」ってけもフレとかこのすばとかリゼロとかでしょ?
客観的に見たらそりゃクォリティ落ちてるって言うよ、誰でも
そりゃこんな馬鹿ばっか相手にしてりゃね
ニコ生の仕様が変わって更新しても来場者数が増えなくなったんじゃなかったっけ?
2 Death Note (TV) 8.87 12683
3 Cowboy Bebop (TV) 8.93 12006
4 Spirited Away (movie) 8.97 10354
5 (The) Melancholy of Haruhi Suzumiya (TV) 8.57 10097
6 Princess Mononoke (movie) 8.93 9671
7 Elfen Lied (TV) 8.32 10345
8 Neon Genesis Evangelion (TV) 8.32 10061
9 Code Geass: Lelouch of the Rebellion (TV) 8.87 8996
10 Bleach (TV) 7.95 9088
11 FLCL (OAV) 8.18 8594
12 Code Geass: Lelouch of the Rebellion R2 (TV) 9.03 7711
13 Naruto (TV) 7.51 9163
14 Samurai Champloo (TV) 8.53 7829
15 Trigun (TV) 8.37 7893
16 Gurren Lagann (TV) 8.74 6836
17 Rurouni Kenshin: Trust & Betrayal (OAV) 8.92 6604
18 Full Metal Panic! (TV) 8.14 7147
19 Howl's Moving Castle (movie) 8.62 6694
20 Ouran High School Host Club (TV) 8.54 6632
21 Clannad (TV) 8.62 6128
22 Fruits Basket (TV) 8.14 6307
23 Chobits (TV) 7.65 6606
24 Fullmetal Alchemist: Brotherhood (TV) 9.11 5532
25 Full Metal Panic? Fumoffu (TV) 8.41 5984
26 Cowboy Bebop: The Movie 8.45 5938
27 Akira (movie) 7.94 6280
28 Rurouni Kenshin (TV) 8.36 5897
29 5 Centimeters Per Second (movie) 8.72 5641
30 (The) Girl Who Leapt Through Time (movie) 8.68 5431
海外が評価してるのは一位ハガレン、2位デスノ、3位ビバップ
(ソースはアニメニュースネットワーク)
実際今銀河英雄伝説みたいな作品を作れるか?無理だろ
※39
富野はガンダムという足枷があっても自分のやりたい事伝えたい事はそれなりに込めてるよ
中々したたかな爺さん
アドベンチャータイムとかリックアンドモーティとか、ああいう脚本家が全才能注ぎ込んでるアニメはやっぱ面白い
中には落語心中みたいに日本のマニア層しか見ないようなものもあるから
中華層は見る目無いなという印象、まだ欧米層のロジカルな感想の方が
聞く価値あるかな
しっかりしろやスタジオディーン
真面目で壮大な物語程、受け手も真面目になるから好みがハッキリと別れるんだと思う
エロゲライターを一般に起用する昨今だからな
ラノベ原作乱発もそれが理由だとか
自身のアイデンティティをアニメやゲームに乗せてドンパチ優越感ゲームはマジで害悪
作品が神でもクソでも、消費者が神かクソになるわけじゃないぞ勘違いするな
アニメのプロデューサーや出版社の編集といった人たちがまさにこれ
だからこそ、注目されなかったことにより現場が自由につくれたけものフレンズが人気を集めたんだよ
あれはことごとくテンプレとは真逆のことやってるから
アニメーターとかの賃料が上がったり制作元の資金が少なかったりすると原作使用料とか削っていくしかないからな
なお、その結果
ガンガン増えてるぞ^^
中国は未来永劫に何も生み出せない。
アニメは基本日本国内向けであって、別に害国の為に作っているわけでは無いだろう。
つまらなければ見なけりゃいい、それだけの事だ。
他国であるにもかかわらず、気にかけていただくのは真に結構な事ではあるが、
はっきり言って、いらぬ世話である。
本文をちゃんとみろ
「産業が発展しすぎ、定型化が進み過ぎてっしまったことで、柔軟性を失ってしまった」
90年代はもちろん言うような有象無象の駄作凡作もあったが、それこそ各アニメ内で色々な設定があった
そりゃいつの時代もその時を生きてる人にとっては、その時その時が特殊だからいつでも言ってるヤツがいるんだろうけど
実際問題、若者の自殺数が年々増え続けてるという統計データが出てる以上は、現代人にかかってるストレスはこれまでにない特殊なものと言えると思うが
いい加減糞テンプレは廃止しようよ
例えば何でもかんでもセリフで説明させるとかさ
アニメーションなんだけど?
それはいつから?
エロアニメ作って美少女で釣って円盤買わせる事しか考えてない
萌えじゃなくて単なるHENTAIアニメなんて外人から見ても低俗でしかない
後中身無視してとりあえず人気・話題のラノベから受けそうなのとりあえず選んでる感が凄い。
今のアニメの原作になってるラノベの業界ってなろうとかのアマチュアが一発屋で出たり入ったりしてるだけだからな。
ニコニコで言うなら歌い手とかボカロPとかMAD制作者とかが急にメジャーデビューしたりアニメのPV編集やOPを担当したりするようなもん。
雇う側が素人人気宛てにして選んでるから当然大衆オタクに受けそうな鉄板ネタばかり。そういう作品をアニメ化してる。
今の深夜アニメって限りなくレベル低いと思うぞ。オタクを釣る事しか考えてない。外人さんに低く見られるのも当たり前。
なろう原作エロゲ原作が業界の主席になってる現状は何か凄い時代だよなぁと
客もそれで喜んで満足してるっていうのが
玉石混交なのはまあ今も昔も変わらんのだろうけど玉のみ同士を比べたら
その玉の質は現代のほうが良いと本当に言えるんかね?
定型化はほんとそうだな。アニメに限らず漫画も表現方法は自由なはずなのに口うるさい奴が多い
単に趣向の違いもあるけど、ワンパンマン、オーバーロード、幼女戦記とか面白いで。
ハーレム物とか、ラブコメも好き。
一旦日本のアニメ業界は女を性的な小道具として利用する事を忘れた方がいいと思う
百合ものレズものなんて男オタク向けに悪乗りしてるのばっかだしな
一切出すなとも言わんが、FF15の男性パーティをホモホモ言う今のオタク達は根本的にずれてる。
添え物程度ならいいが主軸にしすぎだわ
「女キャラ出てなかったらみてない」という状況は何とかすべきだよな
硬派厨だとかレッテルはられるけど今のサブカルは女に頼りすぎ
レンタル屋でもインターネット配信でも駄作を残すメリットはない。
だから過去作は全て良作のみとなる。
対して、今の作品は玉石混合で放送される。
良作だらけの過去と、玉石混合の現代比べれば過去の方がレベルが高く思える。
まあ、数作ってるから駄作の率ははるかに高くなってるけど。たしかエヴァ以前は週20作で、今は週100作だっけ。
小説の基礎を知らないけど、ガンガン思いつきで書いたって感じで勢いはあった
中国ではかなり読まれたweb小説らしいね
売り上げはASBのダメージも大きいから。
ダニなんたらっていう中国人とかもう見てらんない。
お前みたいな奴が「説明しろ!説明しろ!」と書き込んで荒らすんだよなぁ
一応正論で、日本のアニメは粗製乱造の域に確かに入ってるから見返せるように面白いアニメを作って欲しいね。
先ず数を絞ってクオリティ上げて、アニメーターにちゃんと売り上げ還元して…って正のスパイラルになってくれ。
作品量を減らしてその分、動画枚数を増やす事は出来ないのかねぇ
お前は海外アニメ知っての発言か??
アドベンチャータイムやサウスパーク、Wakfuなど面白い海外アニメは結構ある
しかも大人も子供も楽しめて、キモヲタ臭くない
こういう海外の反応(笑)ブログを鵜呑みに日本ホルホルしたキッズが多くなったな
>出資者の多くはオタでは~
この言葉見て最近なんかのアニメの打ち合わせの時スポンサーが「君の名は。」みたいなのお願いします。
って言ってきたって話を聞いたの思い出した。
見たことあるのだって友達に勧められたから見ることになったひだまり位だし
DEENが同時期に作成してた落語の方は出来が良かったんで愛玩子、霊剣山を搾取子と呼んでるのがいたなあ
でもこれ、結局原作の地力の差も大きくて、落語も特に作画は上手く節約してたんだけどなw
中国が独自生産してるアニメやラノベは、悪いけど始まりが雛型ではなく劣化版という、意味わからん上に悲惨なスタートをきっとる
富野の話は話半分で聞くもんだと思うけどこれはいいこと言ってるわ
アニメ・ゲームしかしてこなかった奴は結局その焼き直しとパロしかできん
他のジャンルから学んで、取り込んで還元しないと
供給過多になってるんだな
対象がアニメじゃなかっただけじゃね?高度経済成長期とかアニメ自体少ないし見てる人も少なかっただろうし
その人は中国って言ってるんじゃね?
君の言ってるタイトルって全部洋物じゃん。全然話が違うよ。
中国産のアニメが日本で1クール2クールTV放送されるのって割と最近の事だし
(劇場用とかWeb限定の短編アニメは除く)こういうイメージで叩かれるのも仕方ないと思う。
艦これとかお台場ガンダムとかもだけどディズニーからポケモンまで中国には世界中が幅広くパクられてるよ
ただパクリ大国だけど国内じゃそれが嫌って人もいるからね。わざわざ日本に進出してくるような所は特にそう。
むしろネット受け気にし過ぎてオタ受けがいい陳腐なラノベばっかアニメ化してる今の日本はパクられないじゃないか?
年間に出される数多の作品の1つ2つが傑作とか言われるだけ。
要は拾い上げる人間がいないと評価まですらいけない。
つまり編集者の無能化。
ゲームや漫画もクリアした後の設定が主人公死んでたり廃人になってたりとかそんなのばっかりだったし
エヴァなのか少女革命ウテナなのかジャイアントロボなのか?
その辺と比べても今の方が作画いいし演出いいし
駄作が多いのは今も昔も同じだし
商業主義なのも今も昔も一緒なんだよなぁ
どっちかというと大作を受け入れるマーケットが無いというか
アニメに多くの時間を割く人間が減ってるだけで
作品自体は向上し続けてる
短いと視聴者の記憶にも残りにくいし分割にしても2期来るときには大半の人の熱が冷めてる
面白いつまらない以前に多過ぎると見落としやすいし作画スタッフの負担も半端なくなって総集編とかを出す羽目になる
最近、端から2クールで放映したアニメってなんかヒットしました?
下手したら今攻殻みたいなの作っても「一話で何も分からなかったからクソ」っていう視聴者も増えてるぞ
頭が悪くて作れないっていう製作側の問題もあるにはあるだろうけど、最近ストーリー物がイマイチ受けない理由は視聴者が馬鹿でワガママになりすぎた事だと思う
もう業界の構造の問題だから当分どうしようも無いんじゃない
ガンダムもここ数作、失敗作かマニア向けだし
グッズ売るためのアニメになってきているから仕方ないよね。
物語を見せるアニメも沢山ある。今期で言えば原作付だけど落語や鬼平や…
でもグッズを売るようなアニメじゃないもんな…
あとはノイタミナとか何回かに1回は実験的なもんやったりすっから、その辺とかしかないもんな。
けものフレンズは意外だったけど…
例えばジャイアントロボより作画が良くて殺陣がよく動いてるアクション物ってなによ?
ここ数年の奴で思いつくものが無いんだが
種が異常なだけでガンダムは元々オタクコンテンツだぞ。
これ富野も言ってたな。
プロデューサーのくせに絵コンテの見方すら知らない奴が多いって。
Pは絵コンテをマンガのようにしか見ない。絵コンテは本来楽譜に近いもの。
本当に大事なのは右端に書いてあるタイムラインで、そこでアニメのテンポを測るのに、偉い人は絵ばっかり見てるってな。
進撃がハード()
頭マンコかな?
一時期あった、現代ファンタジー、赤髪ヒロイン、学園、序盤にヒロインとの決闘テンプレとか酷かったわ。
ジャンプとか見てみろよ。腰据えて育てようって気が一切感じられない清々しさよ。
90年代よりは、2クールから4クールが安定して面白かった2000年代こそがピークだとは思うが。
ミリタリーってそもそも単独でヒットしたアニメってあるのか?
宇宙戦艦ヤマトはSF混じりだし、ほぼミリタリー単独のアニメって「アニメンタリー 決断」くらいしか知らない。
意識高すぎワロタ
SAOや禁書時代の俺Tueee系やれやれ系のラノベ無双なんか目じゃない
溢れる5分アニメ、ラブライブもどきのアイドル物、中身の無い腐女子アニメ(腐向け自体に中身がない訳ではない)、
鬱や毒舌ネタが不快なだけの脚本、やる気の無いソシャゲアニメ、作画や声優がいいだけで肝心の中身が無い。
つか深夜帯に限った話じゃない、夕方もやばい。
ギャグが中途半端すぎて滑ってる妖怪ウォッチに、コア狙いすぎて外してる鉄血、カードゲームアニメの癖に、カードが糞みたいな脚本の小道具にされてる遊戯王ACV、せっかく綺麗に終わったのに手描きインチキカード無双アニメと化したデュエマVSRと色々やばい。
2期ずっと待ってるぜ!
口が裂けても言えないね
深夜とかいういわば二軍リーグみたいなところで覇権()とか言ってるアニメが
今の時代まで残ってるアニメに勝ってる部分なんかないわ
まあ個人の好みもあるとは思うけど、10年ごとに区切ってその中の一番面白い作品同士を比べればそんなに遜色はないと思うよ。
1年ごとだと当たり年外れ年あったりするから何とも言えないけど。
もう出尽くしちゃったんじゃない?w
これ
外人がどう思おうが知ったことじゃない
エロゲライターの方が普通の脚本家より上手いってアニメ脚本家達は一体何してるんだろう・・・
当分はどうにもならんと思うけど
まあ、ちょくちょく良作は出てくるから自分的には全然いい
ヒット作1本も世に出してない国に言われたくないよね
まだまだそのクォリティは日本で最低のクソアニメの更に下くらいしかない
だが確実に上がってきているのもまた忘れてはならない
駄アニメを減らせば濃度が濃くなる
ネガティブであればそれだけでリアリティを感じる大人気取りの子供が増えすぎた。
リトルウィッチアカデミアとけものフレンズがツートップだろうに
既に大半で尽くして、何か出しても昔の作品とかぶるってのもある気はする。
後は芸術じゃないから、儲けが出やすい無難な方に流れるのはどうしようもないかな・・・
出す作品の数のわりに、凄い面白い作品の数は変わってないか、減っているから余計にそう感じるんじゃないかな
君の名はは支那でもヒットらしいけど定額買い取りだったから大儲けは支那人だけだ
相変わらず違法視聴の割合も高いだろうし
正当な利益が日本の制作側に渡って現場に余裕が出来れば作られる作品内容の幅も広がると思うが
現状、人間が解明できている現象は全宇宙の5%すらないのに随分強気な発言で草
こういう個人の馬鹿ブログレベルの作文が平気でのるな
80-90年代とは母数が違うんだよなあ
毎日夕方6時から各局をアニメが占拠してた時代やで・・・
あんたの言うとおり無数の駄作凡作が勢ぞろいだったわけだが
裾野が広くなきゃ山は高くなれないんやで
×つまらない内容の作品が増えた
○つまらない性格のファン()が増えた
だからって中国に言われる筋合いはホントにない
日本のキモオタは物知らずの極致だからしょうがないか
これ、じゃねーよ
アニメ製作者「おまえ含め視聴者にどう思おうが知ったことじゃない」て言われたらどうすんだ
おまえらのくだらない感想全部ゴミカスになるぞ 国なんか関係ねーよ 感想は感想だ
というか日本人向けとか若い奴向けとかって言って誤魔化してるけども
実際問題日本人から見ても批判されてるだろ 楽したい売りたいと拘りを捨て安易に流行りに便乗していった結果がこれだよ
批判に筋合いも資格も必要ないだろ
言いたい奴が言えばいいんだよ