|
|
【閲覧注意】死亡シーンが衝撃的すぎたアニメキャラといえば? 2位マミさん
1: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:08:45.81 ID:Ma0rXSP20 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典

最近はやりの日常ものなんかには滅多にありませんが、冒険や戦争を題材とした作品だと登場人物が死亡してしまう事は割とありますね。
ただ物語の展開的に死にそうにない人が死んだり、衝撃的な原因で死亡したキャラクターって意外と少ないと思います。
そこで今回は「死亡シーンが衝撃的だったアニメキャラ」をアンケート、ランキングにしてみました。
一番衝撃的な死を迎えたのは、どの作品のどのキャラクターだったのでしょうか?
1位ポートガス・D・エース ONE PIECE 492票
2位巴マミ 魔法少女まどか☆マギカ 447票
3位上杉和也 タッチ 292票
4位ルルーシュ・ランペルージ コードギアス 反逆のルルーシュ 199票
5位渚カヲル 新世紀エヴァンゲリオン 196票
6位クリリン DRAGON BALL 162票
7位力石徹 あしたのジョー 160票
8位カイト HUNTER×HUNTER 157票
9位マース・ヒューズ 鋼の錬金術師 156票
10位ラオウ 北斗の拳 152票
11位夜神月 DEATH NOTE 135票
12位ヤン・ウェンリー 銀河英雄伝説 130票
13位ヤムチャ ドラゴンボール 124票
14位シーザー・アントニオ・ツェペリ ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流 102票
15位日向ネジ NARUTO -ナルト- 100票
15位L DEATH NOTE 100票
17位伊東鴨太郎 銀魂 95票
18位ノルバ・シノ 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 92票
19位伊藤誠 School Days 90票
20位自来也 NARUTO -ナルト- 89票
https://ranking.goo.ne.jp/column/article/4364/
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:10:52.12 ID:uDlMPm2t0
71: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:28:29.57 ID:HEq7rzfZ0
>>2
ダイゴウジガイと呼べ!
ダイゴウジガイと呼べ!
190: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:03:52.54 ID:i/N4H8Ri0
>>2
ダイゴウジガイさん殺すの勿体無すぎ
ダイゴウジガイさん殺すの勿体無すぎ
5: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:12:11.15 ID:CCvkGEAi0
イデオンじゃガキの首が飛んでったな
374: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 17:07:10.56 ID:l9tUMsWU0
>>5
生首が飛んでいくのはキチ・キッチン
アーシュラは爆発で敵兵の上半身が自分の横に吹っ飛んできたのに目を奪われた直後に自分の首から上が跡形もなく吹き飛ぶ
なお、どちらもテレビ版ではなく劇場版発動編のカット
生首が飛んでいくのはキチ・キッチン
アーシュラは爆発で敵兵の上半身が自分の横に吹っ飛んできたのに目を奪われた直後に自分の首から上が跡形もなく吹き飛ぶ
なお、どちらもテレビ版ではなく劇場版発動編のカット
402: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 17:12:31.89 ID:l9tUMsWU0
492: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 18:07:52.91 ID:fg52V9Rk0
>>402
これをお子様だか青年だかに見せて何がいいたかったんだ
ハゲ御大は
これをお子様だか青年だかに見せて何がいいたかったんだ
ハゲ御大は
6: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:12:20.77 ID:IgdP7WRpO
伊藤誠
8: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:12:41.25 ID:IfovApbG0
イデオンのアースラだろ
13: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:14:06.52 ID:eFnVDl6UO
106: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:37:17.01 ID:54pYWdO+0
>>13
生首は衝撃だった
生首は衝撃だった
230: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:19:13.96 ID:Er2TKPZZ0
>>13
これだわ…
これだわ…
18: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:15:18.44 ID:Hpw+uzlaO
ヤムチャだろ
22: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:16:09.87 ID:IgdP7WRpO
>>18
転生したらヤムチャだった件は頑張って生きてたぞ
転生したらヤムチャだった件は頑張って生きてたぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:15:53.61 ID:hv9u9orw0
鉄郎の母さん
21: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:15:58.48 ID:7DZOMlBD0
けものフレンズのかばんちゃんは?
24: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:16:41.68 ID:f707kg/z0
烈海皇
25: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:16:45.03 ID:IgdP7WRpO
マミさんはあの絵柄でこれをやるかと思った
26: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:17:18.27 ID:cSLNwRSk0
30: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:18:06.99 ID:68yBBsol0
36: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:19:00.30 ID:fksqWSFM0
アカメが斬る!が無いな
49: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:21:57.23 ID:e5aVvY970
キシリアかな
51: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:22:40.57 ID:CgYWj0Jz0
エースは衝撃的といってもダメなほうの衝撃的だろ
61: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:26:18.96 ID:JeO2Lcv50
64: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:27:33.45 ID:GyOz0fZj0
バーニィないのか
66: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:27:46.94 ID:lHUuQqXL0
ピッコロが悟飯をかばって死ぬシーンには憧れた
89: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:33:21.30 ID:GVcPBIt+0
ルルーシュ「」
97: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:34:37.28 ID:uBADLSiW0 BE:232392284-PLT(12000)
114: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:38:28.13 ID:sx0HKHva0
>>97
なんだよこれ
なんだよこれ
161: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:53:31.82 ID:k38T39OL0
>>97
なにこれ
バラされて箱にいれられてんの?
なにこれ
バラされて箱にいれられてんの?
124: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:41:41.90 ID:UwxtMtwA0
納得の一位
死に様がアホすぎてビビったよw
死に様がアホすぎてビビったよw
127: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:42:06.48 ID:3mKhtqyT0
神谷薫
135: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:45:18.60 ID:EKO/zY720
トップをねらえのスミス
死亡シーンを一切見せず死んだという事実だけを見せられるのが衝撃的で辛かった
死亡シーンを一切見せず死んだという事実だけを見せられるのが衝撃的で辛かった
141: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:47:28.95 ID:zXogusfC0
最終兵器彼女でアケミ死んだとき
151: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:49:44.25 ID:BP4W6kBW0
喰霊零
152: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:50:09.44 ID:h1BNR/yE0
イデオンは衝撃的すぎた
165: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:54:00.79 ID:9/NlWMYu0
マミさんの首ちょんぱもマブラブのまりもちゃん惨殺場面のパクリなんだよな・・
168: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:54:49.27 ID:r7z3l3n30
加持リョウジ
184: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:01:28.18 ID:uBADLSiW0 BE:232392284-PLT(12000)
607: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 19:34:41.71 ID:qeyeNkRj0
>>184
その回は何回見ても泣けるな
アリスの過去が悲し過ぎる
その回は何回見ても泣けるな
アリスの過去が悲し過ぎる
200: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:07:50.62 ID:uBADLSiW0 BE:232392284-PLT(12000)
223: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:17:27.45 ID:WucIZpvM0
>>200
やめて、ほんとトラウマ
11話までしか見てなくて、見忘れてたその話見てなんぼ後悔したか
やめて、ほんとトラウマ
11話までしか見てなくて、見忘れてたその話見てなんぼ後悔したか
273: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:28:20.59 ID:+Umawz3M0
>>200
これなんてアニメ?
これなんてアニメ?
308: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:38:40.54 ID:WucIZpvM0
>>273
刀語
見てみて欲しいが絵が無理ってよく聞くよん
刀語
見てみて欲しいが絵が無理ってよく聞くよん
203: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:08:49.58 ID:UlXd24Oc0
ひぐらし 梨花
209: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:10:08.02 ID:CWWs8upp0
ルルーシュ「生き返るぞ」
210: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:10:12.96 ID:RaOqrzDe0
カミナ兄貴が無い
やり直し
やり直し
220: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:16:34.05 ID:JIAfh/r40
378: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 17:07:48.23 ID:YPsKoiW00
>>220
最後の叫ぶシーンがリアルって言うか・・・夢に出てきたよ
最後の叫ぶシーンがリアルって言うか・・・夢に出てきたよ
382: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 17:08:43.15 ID:p0ZCko9W0
>>220
見てないけどフェイトさんかな
見てないけどフェイトさんかな
244: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:21:55.78 ID:uBADLSiW0 BE:232392284-PLT(12000)
285: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:32:32.60 ID:r5afE0Rd0
BLACK LAGOONの双子
295: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:34:22.65 ID:+x/FuZ4U0
君島は
300: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 16:35:37.96 ID:uBADLSiW0 BE:232392284-PLT(12000)
452: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 17:38:29.70 ID:3wsTc26T0
>>300
アカメが斬るだっけ?天ちゃんが主題歌歌ったくらいしか知らないんだけど
こんなシーンがあったって聞いてドン引き
アカメが斬るだっけ?天ちゃんが主題歌歌ったくらいしか知らないんだけど
こんなシーンがあったって聞いてドン引き
171: 名無しのアニゲーさん 2017/05/13(土) 15:56:46.51 ID:N2iW8VjO0
止まるんじゃねえぞ…
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
いやいやいやどう考えてもオルガでしょ
いろんな意味で・・・
アニメで死ななかった時はスタッフGJと思った。
「朝起きたら死んでた」というのが「え?」って感じで衝撃的だった。
赤犬に腹貫かれたときも死んでないと思ってたもん
次の週で普通に死んでマジで?って感じた
ただ安い挑発に乗って白ひげ達の努力を無駄にしたのは頂けない
「悲しいお知らせがあります・・・」
あれは親友と幼馴染の初体験話聞かされるシュウジが修羅場過ぎてなぁ…
初日に見に行ったのでネタバレ食らわなかった私は勝ち組。
衝撃的とはいえないな
同様に簡単に生き返るDBやキン肉マンみたいなのもだな
主人公であるアキトに与えた影響はでかいからなぁ
スパロボで劇場版ガイとか捏造されるくらいには人気がある
ワンピって人死ななかったし
まぁ、生きてたけど
幼女の首から上がビームで消し飛んだシーンは衝撃だったぞ
画像出してる箱詰めのシーンにしても「こう言うシーンだったら斬新やろ」って感じで無理やり作っただけで
どうやって箱詰めたとか殺す直前に主人公と電話してたから現場に到着するまでに短時間だったはずなのにナイフでバラバラにして箱用意して綺麗にラッピングなんてマジシャンもビックリの早業を成し遂げてて逆に白けるわ
あのビクンビクンのきつさったら…
話の展開的に死にそうになかった奴に死亡フラグが立ってまさかって感じだったし
ぶっちゃけあそこまでカミナが主人公かって思う勢いだったし
あれネタバレとか関係なく最初のモノローグで生存確定してるんだよね
シノが衝撃って言われてもなあ・・・
クソガキ庇って機体中破して重傷負った状態で無謀な特攻作戦やった結果だから
あ、やっぱり死んだわくらいの感想しかないぞ
ストーリー的に衝撃だったのはエース
一体どういう層がクリリンいってんじゃw
二度と生き返らない! とか言っても絶対に蘇生すんだからショックなんて受けようがないわ
そりゃ今の奴らはそうでも、確かあの時のクリリンはもう生き返れないって話じゃなかったか
そういう意味じゃ、リアルタイム世代には結構な衝撃シーンじゃないか
破裂して爆死だもん
タイトルの『さよなら』が本当にさよならとは思わなかったし
あんな面白いキャラが三話で、しかもなんの盛り上がりもないシーンで死ぬとは思わないし
まさに衝撃だったよ
そこまでして売れてるアピールしなくても
店舗の在庫は減らんと思うが効果あるのかね?
下手人は恋人と姉に看取られ幸せな余生を築けてるんだよな
悲しいなあ
確かに主人公死ぬのかよってのは衝撃的だったな
倒しきれなくて、仲間に自分ごと撃ち抜かせるって展開で主人公が死ぬのはあの頃だと結構新鮮だったな
💃
でググると一発目にオルガが来るのがマジで草生えるwwww
ウィッチに覚醒して目ざましい活躍した直後にあっさり死亡だから
リアルタイム視聴時に思わず「え!?」となった
クレしんの徳郎先生
こういう系は基本知名度勝負で票数少なくていいから、わざわざ小細工する必要ないだろ
腐ってもワンピの知名度だし
単純に知ってる奴が多いほど、順位が高いって話で合って何でランキング作っても基本知名度勝負だし
ナイフでバラバラは時間かかるだろうな・・・・
血まみれの手で綺麗にラッピングも無理だろうな・・・・・
画像見る限り血の池でできるほどの状態で箱いじったらほぼ真っ赤になるのが普通だな
そして刃がボロボロになったナイフを持って待ち受けるとか完全に池沼だわ
クリリンがフリーザに殺された時はショックを受けた人も結構いるのかもしれない
なお
あの頃のジャンプは死んでもポンポン生き返る漫画多いしどうせ生き返ると分かってた
とりあえず猟奇的な表現したかっただけなんだろうね
猟奇的な描写を書くなら、やっぱちゃんと人をバラバラにする難しさとか知っておいたほうがいいのかもね
確かに冷静に考えたらバカみたいだもんね。箱が汚れないようにとかいったい何度手を洗いに行ったんだろうな
色んな意味で、色んな方面で衝撃だったわ、あれは。
普通そんな見方しなくね?
他のジャンプ漫画がホイホイ生き返ってるから、この漫画も生き返るって考えるか
そんな雑誌で同一視してたらギャグマンガとシリアス漫画は同じ雑誌に載せられなくね?
流石に作品ごとで切り替えないか?あの頃でも死ぬ奴は死んでたし
国に飼育依頼されてた恐竜みたいな獣を死なせてしまったという罪で処刑命令。
処刑方法がその恐竜の飼育地に生きたまま、餌として放り投げられる、というもの。
主人公エリンという子供が必死に助け出そうとするんだけど・・・
なお、その回、エリンは「おかあさん!おかあさん!」と100回ぐらい叫んでた。
ぺトラさんの死体を、巨人の目くらましのために捨てるシーン。
なんで美少女を2度も殺すの!!って衝撃的だった。
その回のラスト付近で、まだ死亡を知らないぺトラの父親が
嬉しそうにリヴァイとの結婚を持ちかけるシーンで涙。
死ぬときも「なにやってんだこいつ」みたいな感じで呆れてしまった
やっぱ主人公の兄とか炎使いのイメージがキッズに受けてるんかね
ファフナーの衛は結構な衝撃だったな
俺の大好きな作品だ。
小説や漫画では細かな描写はなかったのに
アニメだと処刑の様子がすごく細かくてまるでピラニアにたかられてる様に水面がバシャバシャいってんだよな…
その描写が生々しくて全国のちびっこ達が号泣したせいでNHKに苦情か殺到したそうな。
真面目にかくとラフタだと思うわ、名瀬の特攻から死にそうなところあきひろが助けにきてたりして死亡フラグ回避したかと思ったらヒットマン
まどマギはイタリアの国営TV局で放送された。
それもアニメは子供が見るもの!という考えから日曜日の朝10:00から放送。
当然第3話で阿鼻叫喚。
更にその日は10:30から放送予定だった「あの花」のデータが届かなかったことから
まどマギ3話をもう一度続けて放送した。
重要人物みたいなスタートで初っ端首ちょんぱは流石に予想してなかったわ
スレタイを読もうか
普通そう思うじゃん?
でも正規のランキングにエース入ってない
パートナー同士支え合って過去を乗り越えて戦い抜いてあの結末はむごすぎる
クリリンは普通にショックを受けた人もいるんだろう、とランキングに対する感想を言ってるだけやぞ
感想なんか人それぞれだから「どうせ生き返るんだろ?」と感じるのを否定する気も無いし
上でも言われてる様に死に方(爆死)自体も酷いしそれも影響してるんだろうとは思うけど
ギャグ漫画の登場人物がテロに巻き込まれて爆死するとか誰が予想できるのか
妹が殺されたシーンで急いで駆けつけてたまではいいが血を見た瞬間ゆっくり歩きだしたのは萎えたな
引きシーンとして利用したかったんだろうが妹助ける気あるのかと思えてならないし意味不明だったな
普通血を見たら急ぐだろうに話作ってる人間はこういった話を作る才能が無いとしか言えない
そしてたどり着いたら血の池の中心に綺麗に梱包されてるしマジ中学生がテスト裏に落書きしたレベルのシナリオ
一番驚きなのがカオスチャイルドがフルプライスで売られてたと言う事実
実の兄と血の繋がらない姉(主人公)の家族仲を取り成そうとした弟が
その直後に主人公の双子の妹に犯されて殺害されるんだからなあ
しかも妹の方は強姦した相手の子供を妊娠しちゃって双子の母親になるし
これを夕方枠でやったって事が一番凄いんだけどさ
確かに吊り下げられたまま首なくなると、瞬時に括約筋が緩んで排泄物出るらしいけど。
タンバリンに殺された所も衝撃的だろうし、フリーザに殺された所も衝撃的だろうしさ
あとブウにも殺されたし、超17号にも殺されたし・・・
周り「やめろ!」「黒ひげは追わなくていい!」「早まるな!」
エース「黙れ黙れ、俺が責任を取って黒ひげを倒すんだー!」
エース「ゆくぞ!黒ひげー!」
黒ひげ「ヤミヤミフルパワー全快!!」
エース「ぐぎゃー、やられたー!」
白ひげ「エースを助けにいくぞー!」
周り「おー!」 「うぎゃー」「痛ぇ!」「死ぬー!」「いやだ、しにたくな…」 ドッカンバッキン
エース「皆……すまん!!今になって命が惜しい」
ルフィ「やった!!ついにエースを助け出したぞ!!」
周り「ばんざーい!ばんざーい!」
赤犬「お前の父ちゃんバーカ」
エース「んだとコラァ、もっぺん言ってみろ焼き殺すぞ!!」
赤犬「はいはい、メガトンパンチ!」
エース「ぐぎゃああああああああ!!悔いはない!!愛してくれてありがとー!!」
ポートガス・D・エース死亡
間違い無く衝撃的だな
絶対いやだわあんな死に方
単に死亡シーンが多いのもあるが、後々スバルが死んだ後もその世界は続いている可能性があるっていう描写があって、それも含めて重かった
エースって、いきなり出てきて「ルフィの兄ですよろしく」って言って裏切り者の部下を捕まえに行くってすぐ消えて、延々出てこないでやっと出てきてその部下と戦ったと思ったら結果も分からずにまた消えて、と思ったら「刑務所につかまってます」→ハ!? 負けてたの!? あんなカッコよく俺が部下をとか言ってたのに!?→ルフィがエースエース大騒ぎするもこっちはエースろくに知らんし感情移入もできん→「愛してくれて、ありがとう!!」→ええー…
何かもう初めから終わりまで凄い微妙な人だったわ
感動したのは本編よりむしろ、死んだ後のアニメのOPでエースの幻がルフィの背中押して笑うとこだったよ
しかもお腹の子供のお陰で楓助かった後からのお腹の子供のせいでトドメさされて死亡だからな
ファフナーは衝撃というか心を折りにくるからな
まさかこのキャラが!?という感情よりもマジかよ・・・・って凹むことのほうが多い気がする
確か戦闘車両の下敷きになったのを主人公が助け出そうと引っ張ったら絶叫して事切れる
直接的な描写はなかったが主人公の反応をみると身体が千切れたようだったしあれは本当に強烈
あの状況で庇ってなかったらルフィ―死んでるってこと忘れてる人多すぎないですかね・・・
当時、ネットがあったら阿鼻叫喚になってたと思う。
アニメじゃなくて週刊誌で読んでた時、
何が起こってるのか理解できないというか、したくなかった。
メガトンパンチの後2クッションくらいあるけどな
あの状況を作ったことに問題があるんですが?
ドフラの弟の話も裏切った弟が自業自得でローの逆恨みで
むしろ実の弟に騙されてた上に殺すはめになったドフラのほうが可哀想だわって思ったし
たまに感動話にしようとして失敗してるのがあるなぁ
赤犬にダメージ受けた時点ではエースはまだ動ける状態だったし
逃走中に呑気にビブルカード拾おうとしてたルフィーの方が原因なのにな
やっと天下一武道会終わって一息ついてこれからどうすっかーって時に
間に一話のワンクッションも置かずにアレだもの
2回目は2回目で先にピッコロが撃たれてヤベェヤベェ!の状況とその後の超サイヤ人の衝撃があったからまだマシに見せかけて
冷静に考えたらクリリン二度と生き返れないじゃん…と絶望した
さすがに信者も擁護してないからなあの展開
にわかは泣けるとかよく言うけど泣かずにぽかーんだわ
ルフィーがやばくなる事態もそもそもエースのせいじゃなかったっけ
幼少期は別として完全に外道に堕ちた青年ミンゴを止めようとするロシナンテを見てそう思うのか・・・
兄貴の凶行くいとめたいのは分かるけど一緒に海賊やりながら裏で海軍と内通しながらずっと騙してたとか手段が胸糞すぎた
信頼してた弟にあんなことされたらそら余計にこじらすわ
俺は「3話まで見てくれー!」という
何かこう切羽詰まったようなコメで見だしたから
心構え出来てたんだろうな
ちょっと残念だ
信者がマンセーしてんのも併せて萎えたな
そんな感想が出てくる君にしらけるわ
ビデオ貸しに学校に行ったら、子供たちごと学校が爆破されてて全員死亡というのも。
このアニメ、戦闘シーンは普通なのに日常シーンでトラウマを埋め込んでくる。逆だろ!!
しゅごいでちゅね〜
かっこいいでちゅね〜
あれクレヨンしんちゃんが一人で演技してるんだよな
そこも衝撃だった
キャラ人気で成り立っているコンテンツなのに雑多な死亡フラグ乱立からの即回収よ。
まぁ戦争物だからコッチは悪くて大怪我の対し相手は軒並み死亡じゃあ釣合わないけどさぁ…。
MW3で今度こそプライス大尉が死ぬと思っていたし、主人公だった人間が死ぬとは思いもしなかった
あれは衝撃ってよりむしろトラウマの類w
自分もリアルタイムで見てたけどそんな印象を受けたよ
話自体も別に面白くないし、というか実はそのギャップと雰囲気以外に全く売りがないよね
アニメ版しか見てないの丸わかりのコメントだな
悪いこと言わんから原作はほんと面白いから原作プレイしてから判断してくれ
ごめん、フレデリカ。ごめん、ユリアン。
ごめん、みんな・・・・
魔術師、還らず
どんだけ粘着なんよ、関係者に親でも殺されたんかい
普通に書きゃあ普通の意見だけど
おまえが気持ち悪い
「総力戦で助けようとしたのに主人公を助けて失敗に終わる」→わかる
「挑発に乗って勝ち目の無い強キャラに挑む」→わかる
「死ぬ間際に看取られてありがとう」→わかる
「総力戦で助けようとしたのに挑発に乗って助けるの失敗してありがとう」→???
衝撃とか悲しいとかいうよりもまどマギの場合はネタ色が強い
悪い意味で死にネタが有名なエースとマミだな
結局あれ見て※108みたいな浅い取り方しか出来ない人が「とりあえず序盤で仲間殺しとけ」って風潮を作るんじゃない?
マミ殿がまた死んでおられるぞ!
死亡シーンどうこう以前に衝撃的だったんですがそれは
原作知らなかったから固まったぞw
ゲームだと体験版では最初の被害者葉隠だったからもっと衝撃的だぞ
V3の体験版でも葉隠殺されてた時は笑ったけどなww
あいつ結局死んだ意味が全く無かったのが酷いよな
死んだ次の回もショック受けてたの睦月だけで他の連中は何事もなかったように呑気にギャグ回してたし
脚本マジで頭おかしいんじゃないかと思った
西尾の萌えキャラ殺しは嫌いだけど刀だけはストーリーにきちんと繋がるから嫌いじゃない
うめす以前に虚淵の時点で絶対に死ぬって思ったぞ
虚淵知っているやつらはそろそろ死ぬなとか言われていた
どうだ?衝撃的だろ?グロいだろ?っていうのが透けて見えて
衝撃的どころかむしろ萎えるんだよなあ
懐かしいなぁ……
確かエリンも最後は死んじゃうんだよね
死ぬシーンなのに笑いが起きるキャラだよなw
子供の頃見てたらトラウマになるわw
そりゃ衝撃的だよな
なんたって火がマグマに負けるとかありえない死に方だからなww
どんなギャグだよって話だわ
ジョーズ・イン・ジャパンかジュラシックシャークかな?
色々なところでネタに使われてもはやマミさんは死ぬのが持ち芸になったからな
続編でも死に芸に期待している
アニオリで死んだ上に火葬までされたし。
エースは自業自得で死んだからネタにされてるけど、マミはちょっと派手なバトル魔法少女ものと見せかけた上で死んだこと自体が衝撃的だったじゃん
悪い影響を与えまくり
ギロチンゴリラさんじゃないですか!?
amazonの低評価レビューに対して信者がめっちゃ長文でコメントしてんの見たとき笑ったわ
なんか異世界転生モノと一緒で設定だけでやってる感じ 意外性を売りにしてたらそれだけになっちゃうんだよなぁ
そういう好い加減な世界感なのに、最後は本当に死んでしまった
ジョ・・・山田一郎の方が、個人的にはショックだった
マミさんはお前は信用ならんって、ほむらを拘束して
もう何も怖くない!からの死亡
拘束解けて追いついたほむらがわりとアッサリ魔女倒しちゃうから
余計にネタ臭がするんだよな
劇場版見てないの?
如月「そうよねぇ……」
(生き返るって所まで真似してるしな)
ただ死ぬ原因になった行動が挑発に乗ったせいってのがね。ルフィを庇ったからと言うけど、そもそもエースが立ち止まらずに逃げてりゃルフィもピンチにならなかったし
電話に出てからの時間は、白黒映像挟んでからの「ここ何処だ」でそれなりに掛かった事を示してただろ
あのシーンの衝撃は、それまでの猟奇事件からグロ死体、或いは不自然な光や画面真っ暗を想定してたのにプレゼントラッピングが映ったことだよ
それまでの事件は凝ったディスプレイなんて無かったから気味悪さが殊更際立ったんだ
怪盗Xの仕業かな?
あれで3話にキャラをとりあえず死なせるみたいなアホな流れ作ってウザかった
あれ程明るくて狂気ある死は中々見れるものでない。
アニメでかなり一般的に見やすくなったし。
ミートゥ。内容が同じでもコメ欄で新しい発見があるから定期的に取り上げられても飽きがこないわ。
アニメ版だからとか原作ではとか言い訳できるレベルじゃないんですがね・・・・・
千代丸関係になると意味不明な擁護しだす馬鹿出現するのは関係者がここ見てるからか?
流石に信者でも原作やれば違うなんて1秒で分かる嘘言う精神障害者はいないよな・・・
アニメがわかりにくい出来だったのは批判の的になるだろうが原作貶すのは筋違いだぞ
血を見てゆっくり歩いてたのは既に死んでるところを想起して確認したくないという心理だと思うけどな、人によるだろうが
主人公の視界は当然TV画面内の映像(足元の血をアップ)より広いわけだから、「滴った血痕」レベルじゃなく「出血中の肉体を引き摺った痕」なのを見たらまだ間に合うと思うか?ナイフ散らばってるし、声も聞こえないし
俺は原作未プレイだけど最終話見て買おうと思ったよ、セール逃したからまだ買ってないけど
親に迷惑かけてなんとも思わないニートには親を侮辱される意味がわからないんだな
それで自分まで死んだらそれこそ親不孝物だが
カーチャンもお前なんかはやく死んでくれ、はやく楽にしてくれって思ってるぞw
親を侮辱云々ほざくわりに他人の親を平気で馬鹿にするとか恥ずかしい奴だなお前
こういう幼稚な書き込みでお前の母ちゃんの躾が知れてしまうんやで
これ
お前ら関係者がキャラが死んだくらいで「凄い!神アニメ!」と騒ぎまくった結果だろ
そもそもその状況を作ったのってどこの誰でしたっけかね?
何回もってどういうこと?
なんにでも言えることだけど、バカなやつほどすぐ「すごい!神!!」とか言ってすぐマンセーするよな
多用しすぎて神○○っていう言葉のハードルを自分らでどんどん下げてってる感じ
これを見に来た
NHK夕方枠であそこまで悲劇的な死亡シーンが描かれるとは思わなかったよ
夕方に母親食い殺されるアニメ見て明るくなれる気がしないわ
獣の奏者の場合、この展開が物語の筋に合ってたから文句言えないんだけど
今じゃどんな国だろうとアニメとして作れんレベルだわ
鉄血は正直オルガよりもラフタの方が衝撃的だった
(両者ともキュアムーンライトこと月影ゆりの関係者。前者…パートナー妖精、後者・・・父親)
『ドキドキ!プリキュア』のマリー・アンジュ王女(結果的に)
明朗快活を信条とするプリキュアシリーズにおいて、明確に善側キャラの死を描いたこのレアケースは、
衝撃的かつ忘れ難い・・・否、ファンなら記憶にとどめておきたい
(それともうひとつ、死亡ではないが、良き心を取り戻してプリキュアになったことと引き換えに、妖精・セイレーンとしての姿を完全喪失した黒川エレンの悲劇性と合わせ、「プリキュアシリーズ3大悲劇」として、決して忘れてはならないとファンの一人として思う)
劇場版でフォローすること前提で本編中の扱いを雑にしちゃダメでしょ
如月の死が劇場版に繋がってくのを示唆するような描写だって、本編最終回で海面を漂う髪飾り→円盤で髪飾りに黒いモヤが追加ってだけだし
それを言うなら草バエルだろ
おれはBLOODならCの股裂きが衝撃的だった
これってもしかしてドラマのとんぼの英二が刺されたとこのパクリなのか?
そしてその子供だけは生きていてリミピッドチャンネルとかいう
能力で近くにいた人工生命体の娘に拾われたとか
アニメになったらまた来ましょうね~
ここ何年も「死に方がネタ」の2トップを張ってきたエースとマミさんにいきなり加わって遜色ないオルガぱねえww
シノとかダインスレイブ外したのに発狂して突っ込んで無駄死にした阿呆やん
どう考えても二つ目の展開がいらんな
しかも腹の中の赤ん坊ごと殺されたというのが衝撃的だった
というか妊婦が死ぬアニメってあんまりない希ガス
シンフォギアの奏も同じ理由で退場させられたのだろうか
シンフォギアの奏は少年漫画とかでもよくある「1話目で死ぬけどその後の主人公に多大な影響を及ぼすキャラ」として作られたんじゃね
3期辺りから回想で登場すらしなくなったけど
エースはもともと10位圏外なのにな
その話のうちにあからさまなフラグおっ建てるから
電話で妹の命が危ないのを理解して本気で駆けつけた&近所のコンビニ付近&道路で惨殺と言う事を考えたらかかっても1・2時間だろうな
その短時間に小型ナイフで全身バラバラ&梱包は無理
白黒映像挟んでからの「ここ何処だ」でそれなりに掛かった事を示してたから自然って馬鹿丸出しだな
衝撃的なのはバラバラにされてラッピングされた事って不可能な事をその場の思いつきでやって「これグロいし衝撃的やろ」ってアホ原作者の考えが透けて萎えるわ
グロじゃなく作者の考え方のほうが気持ち悪い
へ?もげた頭を踏み潰してにじるマクロスという作品を知らんかね?w
80年代中葉のスプラッタ全盛期作品に比べたらイデオンなんてぬるいぬるいw
結構賛同レス多かったんだが
あのシーンって薄々父親も気付いているっぽいのが余計にきつい。
1 アニメキャラじゃなくてなかのひと
2 蒼穹のファフナーの翔子
3 シムーンのアングレス
自爆して皆の心に残るキャラを演じる方だったのに
なかのひとまで心に残るような亡くなりかたとは