【悲報】少年ジャンプ「助けて!50周年新連載が14週で打ち切られたの!」
1: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:38:47.37 ID:lnjTqCq50
____________________________________________________
____________________________________________________
2: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:38:59.36 ID:RmlqkacRM
こマ?
3: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:39:20.27 ID:qlB0+/yc0
あれ切られたんか
4: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:39:31.31 ID:L6iEfR260
打ち切ったの間違いやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:39:48.41 ID:FZ2T8AuT0
????「50年に掛けて50個新連載始めればいいよ」
10: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:40:45.87 ID:6KiDbRn3M
>>5
それでだがしかしという名作が生まれたからセーフ
それでだがしかしという名作が生まれたからセーフ
7: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:40:02.84 ID:lnjTqCq50
12: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:40:50.62 ID:Xjm7bPS50
>>7
両親の仇!
両親の仇!
14: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:41:26.70 ID:jlYQboAta
28: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:42:58.01 ID:qlB0+/yc0
>>7
うっわー辛いな
まぁ似たような内容でもっとおもろそうなの出て来たからしゃーない
うっわー辛いな
まぁ似たような内容でもっとおもろそうなの出て来たからしゃーない
8: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:40:21.81 ID:Xjm7bPS50
今ならレッドスプライトも生き残れたな
9: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:40:40.97 ID:zfan631m0
ゴーレムとフルドライブの単行本買ったら両方とも打ち切りで草
11: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:40:48.01 ID:DV6ND+lh0
両親の仇!みたいな終わり方やな
19: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:42:30.20 ID:lnjTqCq50
22: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:42:44.19 ID:6VRsoO2RM
>>19
草
草
557: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:12:07.65 ID:JHe7J3bR0
>>19
まどマギかな?
まどマギかな?
20: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:42:35.45 ID:jlYQboAta
そろそろ松井優勢に描かせるだろ
21: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:42:36.74 ID:b/f83DQC0
絵だけはよかった
30: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:43:41.98 ID:NSZ8F8OT0
最近始まったやつ
全部直ぐ終わると思うわ
全部直ぐ終わると思うわ
33: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:43:50.34 ID:b/f83DQC0
呪術はええゾ
34: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:43:55.32 ID:1tbZ2zckd
50周年作品でも打ち切るのは評価する
41: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:44:31.62 ID:lglu0+Y6a
ドクターストーンとネバランという、第一話からこれは絶対打ち切られないだろ感が出てるのは異常
63: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:46:31.59 ID:Pz6mkIOf0
>>41
ストーンは相当原作練ってるよな
取材の量はんぱなさそうやし、何人体制なんやろ
ストーンは相当原作練ってるよな
取材の量はんぱなさそうやし、何人体制なんやろ
51: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:45:46.73 ID:b/f83DQC0
相撲と鬼滅と石と勉強と呪術は楽しみにしてる
あとは惰性で読んでる
あとは惰性で読んでる
62: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:46:24.23 ID:bia9sYfM0
呪術結構化けると思うわ
65: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:46:39.06 ID:JwItkxgC0
呪術は腐にドンピシャっぽいキャラいるから、打ち切り凌いだらロボコースだろ
93: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:48:58.64 ID:xYb8JAkE0
しまぶー!助けてクレー!
108: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:49:40.97 ID:uWJoAchN0
まぁジャンプで連載できるってだけですごいしな
単行本も出してもらえるし
単行本も出してもらえるし
114: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:50:04.69 ID:rhPM2Vnm0
フルドライブとか好きやったんやけどなあ
126: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:50:33.56 ID:2tGyHwXn0
ジャンプ歴30年のワイからすると2話で切るかどうか判断できる
148: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:51:50.40 ID:gYlKYnlI0
192: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:54:12.34 ID:+zbN3Wiv0
>>148
岩代はなんでこう古いんやろな
岩代はなんでこう古いんやろな
410: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:05:38.03 ID:pwL4qq/wa
>>148
エッッッッッッ
女の子はかわいい
エッッッッッッ
女の子はかわいい
161: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:52:20.98 ID:zKb4WrkF0
ボウズがゴーレム未満の話数という事実
376: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:03:48.20 ID:C3Yyb618p
383: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:04:20.78 ID:w1GPWLxFd
>>376
良かったねアニメ化決まって
良かったねアニメ化決まって
393: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:04:46.10 ID:ekrpLB5U0
>>376
強すぎ定期
強すぎ定期
454: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:07:46.98 ID:OBqstmuqH
>>376
仲間もドン引きしてるの草生える
仲間もドン引きしてるの草生える
381: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:04:03.32 ID:d3zi2d3fd
405: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:05:23.03 ID:0SuBhAQYd
474: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:08:25.84 ID:O29ZJgha0
>>405
親が叩かれとんのも知ってんのかね
親が叩かれとんのも知ってんのかね
485: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 22:08:52.36 ID:9daCbYn80
>>405
富樫みたいな画風やな
富樫みたいな画風やな
152: 名無しのアニゲーさん 2018/04/14(土) 21:52:07.34 ID:AvUO1yzl0
ぼうずはマドマギ関係で期待してたんだけどね
逆にそれだけやけど
逆にそれだけやけど
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】ヤニカス、殺される
【画像】最近のフィギュア、生々し過ぎるww
【画像】この漫画の女性さん、普通の結婚生活に不満を漏らすwwwww
【画像】この3人の女の子でオタクは絶対にBを選ぶ画像wwwwwwww
【速報】ひんぬーで悩む女性に対する男共のセクハラがあるあるすぎるとTwitterで話題に
【画像】H漫画さん、とんでもない誤植をしてしまうwwwwwww
【画像】少年マガジンさん。ヤバすぎる読み切り漫画を載せてしまうwwww
【画像】この漫画のオチが怖すぎると話題に……
【画像】少年マガジンのラブコメ漫画、26歳の女の子に対してひどい現実を突きつける
【画像】この漫画の女さん、とんでもない逆ギレしてしまう
【画像】異世界漫画主人公さん、ジュラルミンで無双するwwwwwwww
【画像】「火垂るの墓ポスターに隠された真実」が発見され、ネット民が総鳥肌に。
【画像】結局「コラだと思ってたけどコラじゃなかった画像」の第一位ってこれだよな
【速報】人気声優さん、ニコ生で見えてしまう放送事故wwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
【画像】付き合えれば誰でもいいと思ってる男を論破する漫画wwwwww
【画像】人気レイヤーさん、突如とんでもないコスプレをしてフォロワーが激減する
【朗報】「アニメキャラは白人」説を完全論破できる画像が発見されるwwwwww
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
ランダム記事
絵は上手いんだし原作つければいいんじゃないのかな
編集側は20~30本に1本当たりが出ればいいぐらいにしか考えてないやろ。
その上でトップ~中堅がある程度固定されちゃってて
そいつらにはアンケを送り続けるファンを既に掴んでるワケなので
10週以内に既存の連載作品に打ち勝てるような内容を提示しろ!と言われても難しいわなとは思う
と期待して見てたけどなんかごちゃごちゃしてるというか
楽しいごちゃごちゃじゃなくてどこ見ればいいのかなとかはっきりしないなみたいな悪い感じのごちゃごちゃで見ててつらくなった
見事なスウェーに躊躇のない殺意のこもった攻撃
やっぱり恋愛漫画のキャラじゃねぇな
坊主なら屍姫みたいに女の子いっぱい出さないとダメか
まぁ悪くはないんじゃない?っていう評価のまま打ち切りになっていったな
やるなら時代考察はっきりさせてガチの平安時代とかでやらな
現代の技術や価値観やらが読者に根付いてるから中途半端に
現実と重ねてフィクションとしての面白さが出にくいと思う
今回の新連載全部打ち切り臭いし
ジャンプもマトモに作品作る能力失ってるのが丸わかりなのが辛い
絵がうまいと言ってもピクシブレベルでうまいだからな
漫画でいう上手い画ってのとは、まるで意味が違う
ボウズビートにしても、ださい袈裟着て、ダサい銃器装備して遠距離攻撃ばっかだし
そもそも設定の半分以上が必要ないってのがやばい
採用もそうだけど、ジャンプですら編プロ入れてるっていう
人員削減されまくりな現状はちょっとおかしいと思うわ
もちろん門司みたいな奴を入れない対策も必要だけどね
どうせ売り上げ大して変わらんだろ
絵が良かったからそこそこいくやろと思ったのになあ
最近の漫画の主人公のモブ顔感はどうにかならんのね
一眼で見て主人公ってわかるオーラがない
今のジャンプじゃルフィとか銀さんみたいな昔からのキャラしかないね
要するにコスプレして映えるキャラ
ゴルフ終わって欲しいし十分打ち切りレベルなのに
次から次へと他に打ち切りレベルの防波堤が出てくるからな
単行本信者バリアもあるしゴルフの生存が今が暗黒期だということがよく分かる
くぐむちゃんねる
編集マジで無能ですわ
相撲が1部で完結してたらもっとやばかったな
まあ相撲は中堅で支える層って感じだけど
色眼鏡抜きに見たら
ルフィはよくある黒髪ボサボサ頭+申し訳程度に頬の傷ついてるだけだし
銀さんはただの白髪モジャ頭でデザインに主人公感はないやん
出来た漫画受け取ってるだけ
未完で終わる物に金出せないんでー
ギャグは長く続けてもな・・・
銀魂みたいになったら痛々しくてみてられん
サモンはずっと前の打ち切りで坊主と関係ないし
青春はそもそも単行本売り上げがゴミすぎて信者ですらよくここまで続いたと感心するレベルやんけ
人気でて評判もいい作品がでてきたらコミックスで読む
ジャンプ系は大ゴマ多いしコミックス2-3巻くらいたまってやっとそこそこの読み応えだしな
ジャンプじゃお姫様と旅に出たとこで打ち切りやったやろ・・・ワイはすきやで?
お前……消えるのか?
冨樫かな?
人気も売り上げも安定して高めなのに
何で切る必要があるんですか
結局同じものばっかりだよなぁ。
後はよくあるキャラを配置すればジャンプ漫画のできあがり。
ジャンプスクエアとかガンダムエース読んでると人間やロボットを描くのは上手いけど
バトルになるととたんに迫力がないっていうか、何やってるかよくわからなくなる漫画家もいるし
ワンピースとか読んでると構図とかも大事だなっていうのがわかる
行動力がすさまじい
アクt何とかとジガってのも夏迎える前には終了だな…
いや、なんで各誌こんな不作なのさ?
大御所安定すぎて下が育たないの?
連載勝ち取る作者が下手下手下手&ヘタなだけ?
そんな奴に連載させる担当がキングof無能なの?
本当にそう思うのか
ドクターストーンはまぁ、主人公個性的だからまだいいけど
他はほぼ全員同じような感じやん
黒色の服とか制服ばっか
しかもある程度整った服服だから尚更個性が薄い
実際どの連載もつまらないし見る価値がない。
構図とかもっていうか、漫画はストーリーも読み手に伝えなきゃいけないものだから、
構図やコマ割りがものすごく大事よ
画力なんて描いてりゃあとから付いてくる
妖怪もののジャンルはサンデーのGS美神やゲゲゲの鬼太郎を越えられないからな
トレードマークがあるとなしじゃ全然違うぞ
麦わら、白髪の天パで直ぐに思いつくからこそ主人公なんだぞ
≠の使い方間違えてるぜ わけでもないなら=でいいんだぜ
読みきりの時点で既視感バリバリだからいい加減飽きる
特にバトル物は展開の仕方が似すぎ
構図は映画で言うカメラワークだから
映画業界もカメラワークが凄いってだけで結構な評価と賞賛貰えるからな
最近アニメが始まったキャプテン翼の主人公は、ものすごい主人公感ある外見してたな
ぬ~べ~「………」
ヒロアカとか凄いコマ割するときがあるんだけどね
あまり話題にならなくて悲しい
始祖編おわってから急激につまんなくなったろ
ロボは編集が押しまくってるストーンと売上同じくらいだっけ?
それぐらい最近の連載が売れなさすぎて単行本は売れてるロボが残るという
特にこういう髪型と幼い顔立ちは重火器持たせて映える見た目じゃない
バトルもの:新しい能力の設定を考えてきました
スポーツもの:はみだしものを主人公にしました
これしかないじゃん
設定も何もどんどん絞りかすになってくの当然やろ
いっそ少女漫画の画風で連載はじめりゃ新鮮味あってうけるかもよ
同感。作画が良くなくても売れてる漫画はあるやっぱりバトルって迫力と緊迫感が重要だよ。
ボーズは最初の敵を弱くしすぎてあっさり倒してしまい主人公に苦難を与えず読者に緊迫感を与えなかったのが失敗
これに限らず最近の漫画他は主人公を過保護にしすぎ本当に好きなら試練を与えるのが作者の覚悟だと思う。
最近は読者の感情移入とキャラ愛が強すぎてうかつに退場とか傷つけれないという読者にも責任がある一面もある。
だが本誌では覚悟の代表作として呪術廻戦が今注目されている。大いに期待しておこう。
1話見たらつばさくんはサッカーにしか興味なくて
石崎くんや他の人とまともに会話成立してないしで
完全にガイジ状態でほんと草はえた
それでも不甲斐なければ今のジャンプがショボいという事でOK
前哨戦のカマセ戦おわった後に4王子でてめっちゃ勢いでてるで
来週からゴングだしさらに加速するだろうな
凄い分かる
それ越えるとどうせ打ち切りだと思って新連載読まなくなる
ジャンプ以外の漫画とアニメだいたいそうなんだけど、悪役の扱いが適当なんだよな
悪役を何だと思ってるんだろ
味方の良いところを見せるのに製作が夢中になって悪役を雑に扱うから戦闘が面白くないんだぜ
いくら作画が綺麗でも悪役がお人形じゃバトルものは駄目だわ
誤字
ジャンプ以外の漫画とアニメも、ね
ジャンプを除外してるわけじゃなくジャンプ含んでの話
最近のも何も、昔からジャンプのバトル物は序盤は主人公強いの多いじゃん
強い主人公が苦戦する敵が出てきてからが本番というか、むしろ問題なのは強キャラを保護し過ぎなとこ。比較的序盤に出てきた強キャラを、10年以上最強の座に据えたまま、やっと出番が来たら敵の噛ませにするとか当たり前で。誰が得するんだっていう
卓球もどんどんつまらなくなって4話目では打ち切り臭ぷんぷんやった
呪術も花がないからな
後続が当たったら、ゆらぎみたいに後方に追いやられる
これ思ったわ
新連載全滅しそう
でも良い奴なのは伝わってきたよ
道具を大切にして自分とボールを切り離さずに考えられるから巧くなるのかもしんない
初見だったけど、1話の時点で翼って少年の心の善良さとか熱さが伝わってきたし、勝負バカなところも気に入ったわ
状況の構築にのんびり話数使いだすんだろな
そのせいか打ち切り宣告後?に急展開による急展開でちょっと面白くなってるの多い印象
初めからそれやっとけよと
これ終わったのかよ気が付かなかった
そのせいで新連載読まなくなったわ、どうせ打ち切られるから気に入ると悲しいし
いつ始まるんだか
せっかく坊主に近代武器属性付けたんなら妖怪の方にもなんか欲しかったなぁ、ただの妖怪じゃなくて近代武器っぽいものを使わざるを得ない特徴が(なにかはわからん)
尾田も最初は、結構説明多かったけど
それでも、最近の新連載と比べたらとにかく読みやすくまとまってたからなあ
というか、あの頃に開始した新連載って、1ページで説明できる設定だけあれば、後は主人公が行く先々でその都度、設定が明かされていったからワクワク感があった
読者にストレス与える漫画はアカンやろ・・・
1話開幕のカラーページがピークやったな・・・
ネバランは最近のジャンプの傾向にしてはダークすぎたし
ドクターストーンは2,3話くらいまで絵がなんかこう……クセが強かったし
主人公をガキにしなきゃいけないルールなんかないんだぞ?
ジャンプって何やねんから振り返るべきやと思うで
サンデーやマガジンのほうが合ってねーかと言われる漫画ばっかで案の定打ち切りコースやん
第一話冒頭のバカ漫画路線で行けばまだ良かったんだが、
速攻で辛気臭い話に持って行ったからな・・・
五本槍は明らかに溜めの期間だったよね(つっても単行本で見ると展開早いけどね)
バトル漫画も能力物ばかりでもうお腹いっぱい
漫画みて漫画描いてるような演出とか、バトル描写が借り物みたいな作品もお腹いっぱい
自分で何か物をぶっ叩いたり、色々してみろよっていいたくなるような漫画多いのよ
何かしたとき体にどんなフィードバックがあるのかとかさ、ガキの頃外で遊んでなさそうな感じというか…
前提はそらフィクションだよ
でもそれを支える描写にリアリティがなさ過ぎな作品増えてないッスか
でも、準備期間足りてないのか、露骨に話の勢い落ちてたし。今のキン肉マンが読めるなら、ちょっと充電してくれてもいいのにとは思う
ただ、最近の若手にはない、1つの章で出せるネタは全て出し切るような。往年のジャンプ作家の本気を始祖編で感じたな
おかげで主人公が完全に野生児だったのが中途半端に成長して個性がブレブレになったし、武器も能力もぱっとしない。
しかも一番キャラが立ってた師匠が長期不在。
こんなんで連載が軌道に乗るまでの一番大事な時期を乗りきれるはずがない
同年齢のやつらが大学いって就職してる間も持ち込み続けて
読み切りがのって担当がついて編集に手直しの連発くらって連載が決定して
そこまでつぎこんで出てきたのがどこかでみたようなマンネリのコレ?w
青春はこれ以上無いタイミングでの終了だったじゃん
あれ以上続けてたら作者がもたなかっただろ
みたいに大人でカッコ良い男が最近いないんだよなぁ
腐向けじゃなくて少年が憧れる様な
編集や出版社が楽しすぎてるだけ、だと思う、それは
漫画家なんて、あの画力を手に入れるために暇な時間はずっと絵ばかり描いてきた、インプットが足りない人が多い。そんな絵のプロフェッショナルに足りない部分を補完するのは原作者だったり、編集の仕事でもあるんだから
能力バトルなのも、取材が要らないだけでなく、能力の説明だけでページを埋められるから
そして、そういった漫画は設定の奇抜さを売りにプレゼンしやすいし、ベースの部分は過去に売れた漫画の例を上げて企画を通しやすい
逃げの連載会議をしてるようにしか思えない。連載を勝ち取った漫画を見てると、アピールポイントだけははっきりしてるから
まともな就職できないだろうし一生バイトか非正規で
その日たべるだけの金やっと稼いで暮らしてるの?
それともマンガに関わって生きてくためにアシスタントしてるの?
同人で売れてるやつで連載打ち切り経験もちとか聞いたことないから同人転向はダメそうだしな
バスタードの萩原は売れっ子だったのに描かなくなって同人で遊んでるから例外ね
どうやっても格好よくはならんよ
チョコチョコ読み切り書かれてた超人もいたし
ファンサービスみないなもんだったからな
地獄のベンキ流しなんてギャグ技を
あれほど熱くかっこよくかけるのはさすがゆでだったで
手塚治虫が漫画家の始めとして、今まで何百作品のバトル漫画が生まれたと思ってんのよ。
もう構図やネタで被らない設定なんて無いに等しいぞ。
そこから微妙な世界観の違いや、キャラで差別化するしかねーよもう
妖怪に育てられて記憶が消えてて
普通の両親に育てられて記憶が消えてて
狼に育てられて記憶が消えている
この設定が3つ同居させてるのはどうなのか
そして記憶がないんであんまり意味が感じられないという
実際、今の若いオタク(中高生以上)が大衆受けするようなのしか受け付けないからね
少しでも絵が荒いと、パースがくるってるだの、デッサンがおかしいだの貶すし
ジャンプラで初めて原作読んだけど1話の完成度の高さに驚かされたわ
さすが黄金期であれだけ売れた漫画だ
それをジャンプに求めるのは間違ってる
アフタヌーンなり、モーニングなり読めばいい
左門も青春もろくに売れてないのにあれだけ続けさせてもらったのがものすごい厚遇だろ
あれ以上続けても枠の無駄遣いなだけ
いつまでもしつこいがそんなに打ち切られたくなかったなら
単行本買ってやれば良かったのに口だけで買わないお前らが悪い
熱いはずのシーンもなんか冷めて感じた。力は入れてるんだけど全体の力の入れ方が均一なせいか?
すぐ打ち切られて漫画家を諦め再就職したらそこまで悲惨じゃなさそう
むしろ大して売れないのにずるずる何年か続いて再就職も難しい年になる方が悲惨かと
印税なんかアシ代で消えるだろうし少しでも連載続いたらまだいけるかと期待してしまうだろうからな
NARUTOとか終わってジャンプ買わなくなったし
ソーマとか薊出る前まではめちゃくちゃ好きだったんだけどなぁ
なろうが売れてる時代にそういう主人公は残念ながら受けないだろうな
厚遇というか、ギャグ漫画であれだけ続いたらネタ切れ息切れもあるだろうし、ちょうど良いところで終わった感じがするな、その2つは。若干、打ち切りっぽい急展開ではあったけど、斉木なんかも唐突だったし
ただ、左門なんかはあそこからバトル、ストーリー方向に進んだりとかの道もあったと思うけど……
今のジャンプ主人公って、1にも2にも努力、才能ないけど諦めず努力、とか多いし
むしろなろう系主人公って、ケンシロウとかをスペックそのまま子供にした感じだと思うけどな
完全に飽きられてるから
話で読者をひきこませないといけないのに
『僕が考えたかっこいい能力』を説明するだけの場になってる
厳密には妖怪物じゃないけど、『アウターゾーン』は独自の雰囲気が有って良かったと思う
U19とかアクタージュみたいな新連載だけじゃなくて
ヒロアカやソーマみたいな中堅すら破綻したストーリーや変な日本語がそのままジャンプに乗るのは編集部の無能だよね
昼行灯は需要はあると思うし、能力物も、1コマで説明できる程度の能力ならまだまだいける
そういう意味じゃ、ワンピースの、ゴムゴムの実のゴム人間は画期的な能力の説明だった
最初呪術は化物と融合して戦う量産だと思ってたけど、わりと容赦のないグロやホラー描写あって楽しみになってきた。
作者が最初で力尽きて地力の無さを露出させてるのと編集が成長させようという気が無いというダブルパンチだと思うわ
おもいっきり別の層だろ
ジャンプは元々オタクボーイがメインの層じゃないしオレツエーハーレムなんてやっても一般読者から嫌煙されるだけ
それは思う。
自分の体で闘う漫画が出てこないのは何故なんだろう。
単行本もそこそこ売れてアニメも好調な斉木と
売上爆死、掲載順もどんどん下がってた左門青春は比較にならん
斉木は作者が限界だったから仕方なく終了だからな
しかもワンピにしても終わらせる気皆無だし銀魂とか明らかに編集側の都合で続け箚せてるだろ
ある意味サンデーより無能
描くのが大変だから
あのドラゴンボールですら、殴り合いの構図には苦心してるのが見えるのに、今のジャンプみたいに細かな絵柄でバトルとか作者が持たないと思う
もっと簡略化した絵柄じゃないと厳しい
アウターゾーン好きだわ。キャプ翼みたいに良スタッフでアニメ化してほしい。
妖怪というより、都市伝説と世にも奇妙な物語系のSFホラーだったよね。ミザリィの冷たさが美しい。
ジャンプといえば激熱・魂のバトルだったのにねえ
ギャグやっててもヒーロー健在のターちゃんやぬ~べ~の時代は恵まれてたよなあ
だから逆に、ギャグ漫画からバトルに鞍替えしたり、バトルを挟む漫画は多かったんだよな
タルルートなんかも結構バトルやってたし
星矢とかリンかけとか、車田飛びで有名だけど、あれも殴り合うシーンは基本カットして結果だけ大ゴマで描くっていう、今の能力バトルと作画的には似たことを当時からやってたし
笑うセールスマン的な話だとか単純なホラーだとか
オカルト系アラカルトって感じだったな
小人関係の話は怖くて面白かった
ネバランはまだしもストーンが微妙って……ずれてんな
漫画家がそういう手法で直接的なバトルを書かないときでもアニメーターがちゃんと描くからすげぇわ
でも能力バトルとはぜんぜん違うと思う
そういうのを同一視してる時点で肉体バトルの見方が雑だと思うね
バシッ!って文字のアップのあとに敵が吹っ飛んでる大ゴマ=能力バトルと同じって考え方、酷くない?
演出の手法が似てることと、肉体を用いてぶん殴ってることじゃまるでやってること違うよ
結果だけ見て起こってる内容を見てないでしょ、最近の漫画に対する考え方に魂がないって、そういうことだよ
いや、星矢もリンかけも、何で相手がこう吹っ飛ぶのっていう謎の結果が起きてたし。アニメでもまず、その辺描かれてないよ
テニヌ切ったら許さねーぞ
あれを切るってんならそれ以上のギャグ漫画もってこいやゴルァ(テニヌ厨並みの感想)
能力モノだと少ないルールで色んなパターンが作れるうえに自然法則無視してもツッコまれない。格闘とか現実にあるものを取り入れようとするとよっぽど取材しないとツッコまれて「ファンタジーならともかく現実の要素を取り入れておいて現実と違うのはあかん」とか言われる。
しかし、自分の肉体っていってもなぁ、ヒロアカも一応自分の肉体だし、bozeもたしか拳は使ってたし、逆にDBだって気があるからリアルな肉体ではないんだけどなぁ、
むしろ逆に新しいアプローチに拘り過ぎて、
大多数の人間がシビれる王道展開って奴が蔑ろにされ過ぎな気がする
言い換えると、序盤から人を引き込めるテンプレみたいな流れすら構成できてない
そんな感じ
技も使ってないし、攻撃する仕草すらなく、そもそも攻撃のシーンでもないのに吹っ飛んでるのならわからんなあ
必殺技の名前があって決着ってことなら、よくある演出だから人気があるのは不思議じゃあないけどさ
C・HとかDBは描かれてない途中の経過もばっちり書くアニメだったなあ
ヒロアカは、
こざかしい理屈が逆に作者の首をしめてるから能力バトル設定やめとけばよかったのにって言われてるじゃん・・・
ゴーレムハーツはキャラの初期設定さえ間違わなきゃ王道漫画の可能性あったように思うんだがなあ
今週のジャンプをパラパラ~と流してみてたら
最後のリコピンだけ読んで、そういや今週はワンピもハンターハンターも休みかと
気が付いてゾッとしたわ。もう三つぐらいしか読んでないって言う・・・
勿論これは個人的感想であって、読む人は5つか6つぐらいはチェックしてんだよな?
って心配になってたり
肉体バトルの定義がわからん上に、それもう、能力バトルとやってること変わらなくても、能力出したらダメって言ってるだけじゃないか?
小学生でも納得できる理屈をイヤイヤいってるのは、たんにアンチだと思うけどなぁ
売上げ高くねえだろ
猛プッシュ受けて10巻までやってるのにまだ15万いってない
ワンピ鬼滅ソーマ銀魂ハイキュー以外全部読んでるわ俺
トワイライトゾーン他有名作品の丸パクリが結構あるから下手に認知されると訴えられかねない罠
漫画も一緒
絵だけ上手くて話はウンコみたいな作家多すぎてもう食傷気味
今の時代絵が下手な作家のほうが少ないだろ
青春兵器が1年半続く暗黒期だぞ
何をいまさら
なお今
それはアプローチ以前に漫画家としての力量が根本的に不足しているせいもあるのではないかな?
マガジンもサンデーも同じだと思う。
結局、売れてた古株に頼って新連載の流れ・・・
でも実際、読む側からしてみれば1話完結が多いギャグ漫画より、興味ないストーリー漫画の方が評価としては下がると思う
池沢「私が来た!」
ていうか今の看板作品のワンピもヒロアカもネバランも支持してる大多数は少年なんじゃないの?ボウズも当然少年向けで描いてるだろうし
そうじゃなくファンや読者層に対する文句なら、そういうことを公言しながら読んでる179が少年じゃないならまず自分が読むのやめれば?て思う
既存作品の固定ファンは新連載じゃ掴めないと言ってる人いるけどなんで?
今まではどうだったのかって話になる気がするけど
腕っぷしのよさ、判断力のよさ
たいていの悪役は主人公を追い込んだら自分語りしだすのに、
パコさんにはそれがない。強すぎる。
小学校低学年でも読めるみたいな。
次に期待してるぞ
それだけ現実見えてるなら信者とは言わないような・・・
その絵も魅力あるかと言われると微妙だから打ち切りは仕方ない
パコさんについては貼ってあるコマしか知らんけど、まるでどこかにいるネット民を漫画のキャラにしたみたいだなw
ヒョロい体して、おまえみたいに王子様ぶってるやつが嫌いなんだよおって攻撃してるところが
聞いたことのあるようなラブコメ主人公へのヘイトを体現してるっぽいやね
これ、
実はガンツとか犬屋敷の奥が描いたら、もっと世界観にマッチしそう
日常の闇に隠れたニュース性のある暴力を描いてる感じする
努力を信じて奢ったものの末路そのもの
他人を蹴落としたカンダタのように地獄に落ちるだけ
仏様は慈悲深く閻魔ように深いから緩やかに緩やかに落としていくだけ
ジャンプの現状は
まずはチート、精神力は極めて弱、生まれ持った才能はない、の三本柱だと思う・・・
ガラスの仮面を基本設定パクっただけの少女漫画の完全劣化版だしな
そのくせ主人公の説得力がまったくない
あっさり死んじゃいましたね
セツコそれなろうや
血統もあるね
自棄になってるのか?
信者が持ち上げるほど売れてないな
遊郭編から話も絵も酷いしね
ケンシロウは子供時代描かれてることあるけど、凄い良い子だよな
ケンシロウのスペックそのままに子供にしたのに、子供のケンシロウより遥かに邪悪なのがなろう主人公だろう
ほんまそれ。
絵から伝わる、おれの絵うまいっしょ?感、オナニー臭のする絵柄だった
アンケ支配してるのが腐だからでしょ。たとえ肉体バトルものの企画があがっても
無能編集のクソカスバイアスかかってカマホモ主人公つっこまれておわり。
持ち上げてたしいい気味だわ
ざまあ
他になんかあったっけ?
それ漫画家も悪いけど、一番害悪なのは多分少年ジャンプ編集部の無能編集達よ
最近のは優良な血統が有効に使われてる感じ、あんまないけどな
選ばれし者みたいな設定は本来とても好きなんだけど、今のジャンプ漫画にそういう輝きある?
結局、売れた作品を例にして、こうしろって書き直させてるとしか思えないくらい、テンプレ通りなんだよな
はじめての連載を勝ち取った、ノウハウもない新人漫画家が、あそこまで完成された、ジャンプテンプレに沿った話作りを出来るとは到底思えないし
明らかにつまんないのが確実に滑り込んでくるんだろうな
担当者の権力?今後を期待して一回場数踏ませるための負け戦覚悟?下手な鉄砲数撃つ戦法?それとも本当にそれより上の新人がいないの?
なんかどれもしっくりこないんだよなーつまんない上に見るべきところがなさ過ぎて
巧いだけの餡画家なら用なしさ。
特殊な力を手に入れて、何故か組織(下手すれば学校)に所属して和気あいあいする作品が多すぎる
ボウズも呪術もジガも最初の流れが全部それで先が見たいとは思えない
ネバランみたいに周りに守ってくれる組織や大人がいないような作品じゃないとすぐ終わるよ
一番マシなのが呪術ってのが編集のアホさを物語ってる
編集の言い分だと、あれでもマシなのを選んでるし、既に売れてる漫画の模倣みたいなのばかりでオリジナリティが無い新人ばかり。もっと冒険しろだそうだけど
連載までこぎつけたのは冒険しすぎて完全に、設定で外してる漫画が多いので、多分編集の見る目がない
アマルガム臭がする作品が続いてさすがに草生える
とりあえず特殊力をゲット&チート、仲間組織や学校で和気藹々コースってぬるいの要らないのに
何処からジャンプ定番になったんだろーな?ヒロアカからか?
ある意味、NARUTOだと思う
あれは学校卒業から始まるけど、その学校での仲間とか試験とか、大体のテンプレには沿ってるし
個人的には近代兵器と除霊道具のミックスってのは嫌いじゃないんだけどねw
どっちにしろ編集が無能に見える。
※220
ラノベでもよくある魔法学校的なのはハリポタの影響も大きいと思うな
普通の学校行きながら、裏で特殊能力とかは知ってる限りで古いのだと幽白も出しなぁ
古見さんや高木さんなんてまさにそうでしょう
長く続いたから高木さんは評価されたし古見さんも売れてきてるけど
ジャンプでやってたら間違いなく短期で打ち切られていたと思う
なお進撃をジャンプの作風に合っていないと拒絶した癖に
ヒットした事に未練タラタラで似たような作品を新連載させた模様www
こんな感じの漫画は今大量にあるからなぁ
突出するのは相当大変やろ
ネタ抜きで池沢センセには期待してる
粘着アンチの逆補正抜きにしたらあいつはまだ普通に読ませる力がある方