|
|
ワイ「FF6はロックが主人公でティナがヒロインやろな」公式「全員が主人公です」
1: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:33:07.64 ID:SVdu/tXca
4: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:33:46.16 ID:J4nkluZK0
ガウ=獣が原に放置
17: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:36:20.37 ID:0joEFGtiK
>>4
シャドウも置き去りやぞ
シャドウも置き去りやぞ
6: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:34:12.85 ID:h+z2/zFS0
フィガロ兄弟は主人公の器やろ
8: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:34:35.27 ID:SVdu/tXca
魔大陸に置き去りエンドがありえる奴も主人公でええんか…
9: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:34:42.89 ID:ilJNzb5W0
仲間集めでも最後の方に回させるネクロフィリアが主人公なわけねえだろハゲ
11: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:35:23.00 ID:g7iAxzel0
モグとウーマロはセット
ゴゴは5からのオマケ
ゴゴは5からのオマケ
12: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:35:29.30 ID:Ig/1jy/Dd
崩壊前はティナの物語、崩壊後はセリスの物語やろどう見ても
15: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:36:14.50 ID:NwwF67SW0
群像劇ってやつだからいいんでしょそれで
19: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:36:47.07 ID:YpMBLwW50
23: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:38:00.46 ID:SVdu/tXca
>>19
モグのどこに主人公要素あんねん
モグのどこに主人公要素あんねん
27: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:38:56.45 ID:NJ3HHbtvM
>>23
一族全員ケフカにやられた 下手な人間キャラより主人公やぞ
一族全員ケフカにやられた 下手な人間キャラより主人公やぞ
22: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:37:58.01 ID:6vUBSR3S0
主人公いなくてもクリア出来るゲームとかうそやろ
26: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:38:56.31 ID:cP+V+NsM0
33: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:39:52.19 ID:SVdu/tXca
>>26
エンディングでもいちばん目立ってたよね
エンディングでもいちばん目立ってたよね
31: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:39:48.82 ID:6vUBSR3S0
愛っていう感情を失ったティナがエドガーに口説かれたり
ロックセリスのやり取りを見たり
ディーンカタリーナのセッ○スを見たりするうちに愛という感情を知るっていう
いいストーリーなんだよなぁ
ロックセリスのやり取りを見たり
ディーンカタリーナのセッ○スを見たりするうちに愛という感情を知るっていう
いいストーリーなんだよなぁ
32: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:39:49.87 ID:Y0BOxAsZ0
ティナに手付けセリスに手付け結局レイチェルに戻って死んだらまたセリスに戻る
こんなんが主人公嫌やろ、崩壊後も仲間にすんの面倒いし
こんなんが主人公嫌やろ、崩壊後も仲間にすんの面倒いし
34: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:39:58.71 ID:Y0QYEWmq0
35: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:40:00.49 ID:hgkhWzcF0
ディシディアに出てるからティナ主人公なんかと思ってた
44: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:41:17.81 ID:bw25JJKL0
49: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:41:51.07 ID:nUB40ekD0
は?
エンディングで【And you】って出るやん
つまり主人公はお前なんやで
エンディングで【And you】って出るやん
つまり主人公はお前なんやで
60: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:42:54.22 ID:+Lj06qaKM
ゆうれいやぞ
65: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:43:51.67 ID:zfXzb7OwM
ff12なんてどう考えてもバルフレア主人公にしか思えないのにディシディアに出てるのはヴァンやし
ディシディアに参戦してる以上はティナが主人公でええやろ
ディシディアに参戦してる以上はティナが主人公でええやろ
67: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:44:05.98 ID:RjUPYDTnM
1番気ままだったセッツァーが崩壊後強制加入なのが良い
69: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:44:18.16 ID:rX8ttMRl0
「俺はゴゴ。ずっと物まねをして生きてきた。お前達は久しぶりの来客だ」
「そうだ。お前達の物まねをしてやろう。お前達は今何をしているんだ?」
「そうか。世界を救おうとしているのか。では俺も世界を救うという物まねをしてみるとしよう」

「そうだ。お前達の物まねをしてやろう。お前達は今何をしているんだ?」
「そうか。世界を救おうとしているのか。では俺も世界を救うという物まねをしてみるとしよう」

74: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:45:11.19 ID:soSdqy2D0
>>69
これは主人公
これは主人公
671: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 20:28:05.98 ID:vg7LBhzia
>>69
謎のままEDを迎えるのもカッコいい良キャラ
謎のままEDを迎えるのもカッコいい良キャラ
84: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:46:08.35 ID:SVdu/tXca
いくらなんでもゴゴとウーマロは主人公ちゃうやろな
ラスダンでのケフカとのやり取りでもこの二人だけセリフ無いし
ラスダンでのケフカとのやり取りでもこの二人だけセリフ無いし
162: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:51:58.21 ID:kSVYizQw0
>>84
メインシナリオのあるやつが主人公だろ
メインシナリオのあるやつが主人公だろ
103: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:47:27.08 ID:KfIbSpn/d
セリスとかいうレオタード一丁の変態
シドも何か言うたれや
シドも何か言うたれや
112: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:48:35.55 ID:xoB7JsOcd
このゲーム一番もりあがるのが
崩壊後に仲間を求めて飛び立つシーンだから
セリスが主人公感強い
崩壊後に仲間を求めて飛び立つシーンだから
セリスが主人公感強い
130: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:49:57.25 ID:Y0QYEWmq0
135: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:50:20.64 ID:lU5XeSGh0
なんだかんだ崩壊前の主人公はロックで崩壊後はセリスだろ
175: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:52:46.60 ID:NFlFUXIB0
強制加入じゃないヤツ多すぎなのに全員主人公と言われても…
201: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:54:27.46 ID:sFqn+5mk0
ティナとロック仲間にしなくてもクリアできるやんけ
204: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:54:38.49 ID:KJIOt0jEp
209: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:54:54.12 ID:XJh8o6Knd
初めてプレイした時はエドガーが主人公だと思ったわ
211: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:55:24.63 ID:rNwlUlGur
初見だとシャドウやシドは死んでまうやろなあ
224: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:56:09.33 ID:FXShj2C+d
>>211
初見じゃなくても
攻略本だの無しでシャドウ仲間にできるやつほぼおらんやろ
初見じゃなくても
攻略本だの無しでシャドウ仲間にできるやつほぼおらんやろ
254: 名無しのアニゲーさん 2018/09/17(月) 19:58:05.80 ID:KV798j0E0
ケフカの物語
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
クェーサーはかっこいい
美しい国でしたっけ?
ティナ、セリス、エドガー、セッツァで全クリ可能だからな
シドには亡くなってもらったほうが
セリスのヒロイン感増すw
選ばれた人間のジョブシステムで問題無いのに。
まずい魚食わせやがって~~! 祟るぞ!
その月のVジャンプにはロックが主人公ってデカデカと紹介されてた
ディシディアに毎回FF6代表で出てるんだし
ばくれつけんは左右左だから斜めには入れないんだよなぁ
そもそも斜めは横・縦どっちかで代用できる仕様だし
兄弟揃って有能すぎるんだよなぁ
あいつは強くなるのか?
ティナ要らんくない?
そんな設定あるの?
昔ティナはロックもエドガーもスルーして家族愛にのみ目覚めたからレズって言ってるやつ見たけど
魚の目利きも出来ない様じゃ主婦は無理だなw
ティナはいなくてもクリアできたはず
まあ最終戦が3チーム行動だから人手は揃えた方がいいんだが
防御無視のバリアントナイフ二刀流みだれうちが出来るからね
でも魔石のボーナスでしっかり育てればどのキャラも強いと思う
でもゴゴやウーマロはどうでもいい
誰もが9999出せるようなゲームだけど
DQ11のカミュ同様鍛えると組み合わせでぶっ壊れになる
皆伝の証+源氏の篭手にバリアントナイフ二刀流
それでいて崩壊後加入するかどうかは任意とか主人公というには無理があるやろw
普通の主婦は魚屋で売ってる魚を目利きする事はあっても
素手で捕まえて生け捕りにしたりはしないぞw
みんな一緒でみんな主人公やで~
別に生かしておいてもしなせても出発シーンが変わるだけで
影響ないしな
近づく予感でググるといい、全員が主人公って言っちゃう公式に納得できるよw
実はFF15はFF6の正統な後継者だからね…
僕はあまりにショックでFF6を再プレイする気力がなくなりました…
1994年 SFC
1999年 PS
2006年 GBA
2011年 Wii(バーチャルコンソール)
2011年 PS3・PSP(ゲームアーカイブス)
2012年 FINAL FANTASY 25th ANNIVERSARY ULTIMATE BOX(PS版)
2013年 WiiU(バーチャルコンソール)
2014年 アンドロイド版、ios版
2015年 WiiU(バーチャルコンソール、GBA版)
2017年 New3DS(バーチャルコンソール)
2017年 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン収録
何歳なら納得する?
普通に駄作の部類なのに
俺の性癖を歪めたキャラだというのに
お前の中ではそうなんだろ お前の中ではな
そんなもんねぇよ
聖剣のリーファとこれのレオタード将軍にお世話になった奴は多そう
単なる数合わせみたいなキャラはほとんどいなかった
西野マジックマスター説
誰がメインの時でも大体エドガーがPTにいる
俺のパーティには兄弟がずっといた
ティナ回収しないでクリアするとどうなるんだ?
次のFF7もやけど
わ!
※30
5から
FF7はエアリス復活デマが印象に残ってるわ
なんか飛んでくる
セリスより先に仲間を探す旅をしてた点もカッコ良すぎる
それな、飛び降りる?シャドウの様子が気になるでそのマスで待機してないとフラグ立たないんだよな
アルテマと聞くと3のミンウを思い出す
情を持ってる軍人という意味では良いキャラクターだったよ
FF6あるある
レオタードブタ
(レッキングクルーに出てくる、800点)
一時的に仲間になった時に見れる顔グラのほうがショックの人
マジかwそんな展開にするなら回収必須にすればいいのに
つ、突っ込まないぞ・・・
ごめん2だった
そしてウルテマじゃなくてアルテマだったわ
そういやフランスでは人種差別ものすごいそうですね
なお顔グラ
変なシナリオだった
・・これのレオ将軍に?
鬱狂死異国だぞ
マッシュの拳が光っている間にコマンドを入れると思って詰まりました
ボーイミーツガールというかラピュタで例えるとシータがティナみたいな
イカサマダイス手に入れたら、もう無双状態だったわ
まぁエドガーは初期メンバー的な扱いな上に
ストーリー上王様で重要な主要キャラな上に
後半は数少ない強制加入だからなw
最初のプレイヤーキャラセリス、飛空艇のセッツァー、砂漠のフィガロ城の地底移動のエドガー
この三人が最小プレイヤーキャラ
確か3ルートはそれぞれルートクリアしたら戻ってやり直しできたやろ?
ぶんどるも技扱いとか威力減退とかなくシリーズでも上位の使いやすさだし
裏ボスのカウンター9999オンパレードでやっとやり応えが出たなって感じ
完成体セリスを作るための初期の実験体
フランス製の群像劇作品って思い浮かばない
「ケフカがセリスの代わりに実験の被験者になったから頭おかしくなった」てのは単なる都市伝説だろ
2:コインが左に転がったし自分も左だと思うけど考えてることの反対が正解だから右に行く
アナタはどっち派?
ティナは仲間にしてなくてもエンディングに必ず登場するという唯一無二の個性があるんで
メイン主人公に最も近い存在なのは間違いない
好き。ただゴゴに会うまで大変やったの覚えてる
巨大砂虫に吸い込まれたらダンジョンになってるとか最初はわからんかった
※88なんだけどもしかして俺にレスした?
セリスの代わりじゃなくて、帝国が完成体のセリス作るまでの初期の実験体って意味でいったんだ
誤解生む書き方ですまん
セリスの代わりに実験を受けたってのは都市伝説だねw
誓って「まずい魚」は食べさせてません!
「魚」はたくさん食べさせました
子供の頃やってたからひだりみぎひだりがどっちかわからなかったんだよなぁ…
3:セッツァーに今なら最速出せますよ^^って先に行かせて安全を確認してから先に進む
まずい魚よりただの魚のほうがシドを早く始末できるという罠
最終的には誰が殴ろうがカンストするから筋肉ダルマは外してた
インターセプターが付くシャドウを入れてたわ
バリアントナイフの8回攻撃はモーションが長いから
魔石でエドガーを鍛えるのもアリ
ラスダンでもオートボーガンで全体9999出せるし
全員にフレイムシールドとスリースターズを装備させた上で
メルトンで敵に9999ダメージ&味方9999回復も便利だけど
ならないだろ
どんだけキャラ鍛えてんだよ
キャラを過度に育てずに
個性的な特殊能力を使って攻略するのが楽しいんだろ
ティナも色違いのレオタードだからな…
貴重な実験体のティナにも、将軍にまで駆け上ったセリスにもレオタード着せるガストラ皇帝は絶対変態だわw
そりゃディーン君もティナをとるな!って言っちゃうよねw
マジックマスターのドットちょっと似てて草
がスタート
ケフカ倒すとティナが飛んできて助けに来たって合流するよ
さり気なくOP最初に出てくるのがケフカなんだよね
素早く入力しろ!って言われちゃ
トトトポチッ ってやって失敗する
実際にはトン、トン、トン、ポチ で成功する
指示するメッセージが悪い
オーラキャノンだって「下、左、左、A」で成功するし
ティナはトランスしたら全裸になる……
ケモナーじゃないから興奮しなかったけどな!
時間制限付きだから放置しても死ぬ
ググったら
FF6は一部の敵だけmp0で死亡するからラスピルで殺せる、その一部の敵のカテゴリは魔法生物
まぁ魔法でできた生き物が魔力全部奪われたら死ぬわな
ただ夢の3兄弟の一匹だけ死なないらしいw
そのときゴゴ、ウーマロを主人公と見る人は少なくティナ、ロック、セリスを主人公と見る人が多い
自分が主人公だと思ったキャラを他人にも解ってほしい気持ちはあるだろうが押し付けるのは違うと知れ
群像劇に名作なしを地で行くような作品だよな
つまらないではけしてないけどお話の出来の天井が低くなるというか
最初に操作するしフィールドの曲がティナのテーマってタイトルだしティナ中心のイベント多いしエンディングに必ず来るしで主人公=男の先入観がなければ主人公、あればヒロインって認識の人が多かったと思う。
魔導実験で精神が壊れた的なセリフはゲーム内にあるけどセリスを庇ったなんて話はないんだよね。
いやどっちかって言うと主人公
誰か1人主人公を上げるならティナ、一応対比のセリスがもう一人の主人公でヒロイン
話の主軸が幻獣(+神)と人間のティナの物語で、各キャラの物語は肉付けって感じ
まとめると崩壊前は
ティナが自分を知るためリターナーへ、ティナを目覚めさせるため帝国へ、目覚めたティナが帝国と戦うことを決めて流れで三闘神奪われる
って全部ティナが基準の本筋
崩壊後はセリス中心で仲間集めるが
仲間が揃ったグランドENDは
ティナが飛行で飛空艇を先導し、幻獣の力がなくなって力尽きる所でまだ頑張れると消えずに世界に残る
ラストはティナが飛空艇の前方で髪留め外してEND
普通に考えたらティナが主役で成長物語
真の主役はドリルだろう
バグを使えば全キャラに装備可能なんだからな
ケフカ倒した後にティナが凄い勢いで瓦礫の塔に駆け付けてきたからもしかしたらあの子が主人公かも
公式は原作やれ
メインビジュアルでもヒロインの立ち位置にいて
主人公の次に紹介された女で
ゲーム雑誌でもヒロインとして紹介され
ゲームよりも先行発売されたフィギュアもヒロインと紹介され
PVでも目立ってたのにいざゲームが発売されるとポッと出の
やたら過剰に持ち上げられるプロデューサーの分身で
プロデューサーの大のお気に入りの声優が起用されている女がヒロインだった
なぜか離脱するヒロインの装備が終盤の町に置いてあるという謎
ポッと出のヒロインと主人公たちがヒロインだった女を異常なほど貶める展開
頭にドリル装備すれば誰でも「さいきょう」やで
このジジイー!と凶信者の塔前でウロウロしてる祖父を殴る
やたら口の悪い孫
どうみても東洋人のクセに金髪美人の奥さんと子供がいたという
人によっては中二病めいた名前をつけられるひっさつけん出すおじさん
レオ将軍は死にざま出るけど
バナンっていつの間にか死んでるからな…
そら爺ちゃんが宗教にハマって変な集団と踊ってたら目覚まさせるために
なんでもやるわ
ばくれつけんのコマンドが龍虎の拳の暫烈拳と同じコマンドなのも相まって
格ゲー経験者程暫烈拳と同じ感覚で入力してしまうのが罠なんや
格ゲーと同じ感覚で入力すると早すぎてミス扱いになるせいで詰まる
三股じゃなくて
勘違いさせるような事言いまくる軽薄な男ってのが正解
美少女動物園となろうに浸りきった頭クルクルパーに複数主人公や視点の違いなんて理解できようはずもない
セリスを娶ると宣言しておいて
レイチェル一筋と言い張るのはちょっと…
そもそも冷凍装置もないのに死体がそのままあった方が怖いわ
防腐措置どうやったんだろう
言うて死んじまった物はしゃーなしだし、ティナはそこまで(ロックの)ヒロインだったか?
セリス登場からロックとティナのフラグなんて消えてね?
途中で死ぬイベントがある奴:シャドウ
崩壊後仲間にするのが任意の奴:セリス、エドガー、セッツァー以外全員
崩壊後の再参集に来ないのはしゃーないとしてもモグ、ウーマロ、ゴゴ、ガウ辺りを主人公は無理があるやろ
男女関係でもセリスはセッツァーのほうが幸せにしてくれそうだし、ティナもエドガーのほうがいい感じだし。
FF6ってやってみると案外ロックはそこまで主役のような雰囲気ない気がする。
直前まで加入方法違ったんだよな
別キャラに擬態して世界各地の酒場を転々とさせる予定だった
ティナをヒロイン枠に据えるなら周りは傍観・観測者枠の主役になるな
ラピュタの例えだとパズーほどの主役感は出せてない
完全にファンタジーのご都合アイテムだけど死体を管理してるジジイが変な薬を持ってた
ジョブチェンジシステムでキャラクターが凡個性になってしまってたからな、ロックなら「ぬすむ」、ティナなら「トランス」、エドガーは「きかい」とかキャラクター毎にコマンドを取り入れて自分のプレイスタイルに合わせてパーティを組む試みだったんだと思う、そういう意味で「全員主人公」なんじゃないかな
なんかのバグでそれが無かったことになってLVだけ上がった状態になるのがむかついた
確かに他の作品に比べると、こいつが唯一無二の主人公ってのはいなかった印象だな
各キャラにちゃんと重いストーリーが割り当てられていた感じ
と思ったのは俺だけでは無いはず。
ティナを主人公って言ってる人は「ストⅡの主人公は春麗だ!ストーリーに一番絡んでるから」って感じの主張なんだろな
他はただの仲間
ザコにバニッシュかけて、こちらはパーティアタックで全員瀕死にする
そしてひたすら「たたかう」を続けるとたまに必殺技が出る
必殺技は透明でも当たるからモーションのチェックができる
経験上確率は1/16じゃないけどねw
(青魔術の爺さんは只の個別エピソード)
当時、ちょw仲間喰われたwww
アレ?戦闘終わったら仲間復活してるwww
全員喰われたらどうなるんだろwwwで発見したね
ストリートファイター2Vではリュウ・ケンの旅のお供で
ベガにさらわれるというヒロインムーブしてたし
崩壊後ティナは戦いたくないなんて言い出すし、セリスは身を投げるし、
ロックはレイチェルにお熱だし、セッツァーも船失って自失気味だし、
その他メンバーも入信したり手紙送ったりと自分勝手にやってる
そんな中フィガロ兄弟だけは市民や部下のことを第一に行動し、
はぐれたメンバーも必ず集まると希望を捨てなかった
飛び降り自殺に失敗して更に絶望感が増したところに、怪我をした鳥の足にロックのバンダナが巻かれてるのを見て希望を持つんだよな
正直こっちのほうがドラマチックで好きだわ
崩壊後のティナは戦う力が無いだぞ
そもそも戦いたくないなんて言ってないし
仲間の足手纏いになることを気にしていたところを見ると
むしろ仲間と共に戦いたいと思っていたんじゃないか
SFC版以外はバグの再現が出来ないけどな
そりゃ群像劇なんだから他作品の主人公ほど主人公にはならんよw
あとティナはヒロインで周りは傍観者で主役っていう人うヤフコメとかにもいるけど
単にストーリーの中心にあるティナが成長し変化していく中でやるべき事を色んな人が導いてくれる(その中で各々の物語がある)ってだけよ
各自が自分の思惑で自分のために動いてその思惑が重なったりしてるだけで傍観者でも観測者でも何でもない
タイガーファングとドラゴンクローの二刀流やったとき説
あー、確かにティナは力を失ってたな
その部分は訂正するわ
ただ足手まといになるからとそのまま村で暮らし続けようとしたことには変わりないし、
自分は力を失って戦えないから仲間に村を守ってとお願いすらしてる
やっぱり自分勝手だわ
仲間と共に戦いたいと思ってたの部分はただのおまえさんの願望だな
ばくれつけんは十字ボタンをスライドさせないほうが上手くいくんだよな
一推しずつ指を離してひだり・みぎ・ひだり・A入力すると確実に成功する
横からだけど
ティナ嫌いティナ憎しで言ってる事滅茶苦茶w
>足手まといになるからとそのまま村で暮らし続けようとしたことには変わりない
一番の理由は子供達のためだ
それに自分の中に芽生えた何かのせいで力を失い足手まといになる
だからその何かを知るため少し時間が欲しいって言ってる
>仲間に村を守ってとお願いすらしてるやっぱり自分勝手だわ
力をなくした状態でフルボッコにされ死にかけどうしようもないのがわかってるからだろ
子供達守るために仲間に頭下げて頼らないでどうするんだよ(ティナ一人なら逃げれる)
あれが自分勝手って意味わからん
もう一度言うけど言ってる事滅茶苦茶で誰も賛同しないわw
もしかしたら当時のVジャンプのFF闘技場(連載企画)で
そういう旨の開発時秘話があったかもしれない
ただ崩壊後のスタートキャラがセリスなのは、ティナにまた別の物語を持たせてあげたい…
という思いもあったから、というのはガチで憶えている
ロックに関して目立たないのは確かだけど
セリスはバンダナを大事にしてたし幸せには個人の脳内妄想で、ロック>>>セッツァーはED優先度から公式で確定
エドガーティナに関しても脳内妄想強すぎでしょ、愛を理解してないティナは博愛とか家族愛に目覚めたわけだし殆ど恋愛要素がない
それに女性を義務のように口説いてフラれたエドガーが本気な訳ない
ググってもLGBTなんて出てこなかったわw
176がいう別の物語~うんぬんは合ったのと、加えて>>1に関する答えが出てきたわ
どうして崩壊後はセリスから物語が始まるの?
開発室:12人全員が主人公ですから、シナリオの流れでそうなりました。ティナで始めると、ティナのシナリオ上の比重が重くなりすぎますからね。もうひとつの理由として、世界崩壊後のティナに、別のストーリーを持たせてあげたかった…ということもあるんですよ。
12人が主人公、最終PTキャラは14人
つまり>>1の12人にいないゴゴとウーマロは主人公じゃないw
生き返らせたいから亡骸を大事にしているだけなのにネクロフィリア呼ばわりされたりロックはほんと理解されないよな
がっつり傍観者って意味で傍観者って言ってるわけじゃないと思うよ(通じるかな)
がっつりじゃなくても1ミリも傍観者要素がないけどw
言葉選びおかしいから何が言いたいのか一切通じる訳ない
ひぐらし好きそう
なんでこんな奴が製作陣に紛れたんだ。移民と変わらんわ野村
幼児アニメみたいにキャラを可愛くするのもやめろ
本当に手を出すタイプの女たらしだったらその気はあるだろうけど
ゲーム中だとあくまで誰でも口説くけど手は出さなそうな感じだったな
ぬすむがなかったらウーマロと一緒に3軍