|
|
【画像】藤子・F・不二雄「大人向けの短編描くぞ!アイドルが無理やり抱かれるシーン入れよ」
1: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:49:16.69 ID:uiLQomQ0d
____________________________________________________
____________________________________________________
2: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:49:30.62 ID:uiLQomQ0d
エッッッ
3: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:49:54.71 ID:+vgY3+e80
このシリーズ好き
5: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:50:21.61 ID:7ZCZbJcAa
タイトルは?
11: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:51:00.00 ID://HsM2fir
6: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:50:23.80 ID:uiLQomQ0d
後味の悪い短編シリーズ
7: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:50:40.62 ID:PCR19xiB0
ふーん、エッチじゃん
14: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:51:13.50 ID:qhP0zjqK0
怪傑小池さんやで
15: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:51:16.53 ID:6FiC6uQIK
これ小池さん?
16: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:51:29.68 ID:qD4eA9L0M
>>15
ウルトラスーパーデラックスマンやで
ウルトラスーパーデラックスマンやで
21: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:52:38.40 ID:6FiC6uQIK
>>16
正体は小池さんなん?別人なん?
正体は小池さんなん?別人なん?
26: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:53:27.51 ID:uiLQomQ0d
>>21
苦楽兼人さん
別人や
苦楽兼人さん
別人や
31: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:53:50.50 ID:7Q2NCP8Tp
>>26
名前ええんか草
名前ええんか草
33: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:54:00.82 ID:wBd/jg+L0
小池さんムキムキやん
47: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:55:42.28 ID:j+UqeEs+0
男の方無駄に体型が良いな
51: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:55:58.17 ID:qD4eA9L0M
>>47
そりゃウルトラスーパーデラックスマンやからな
そりゃウルトラスーパーデラックスマンやからな
89: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:59:31.39 ID:fs6BgDvua
105: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:00:44.58 ID:fs6BgDvua
122: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:01:43.31 ID:m8P94NcK0
>>105
今でもウケそう
今でもウケそう
130: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:02:26.35 ID:+bThYlgw0
>>105
なるほどなあ
なるほどなあ
145: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:03:35.77 ID:zK6VdHFK0
>>105
短いのにしっかりテーマ描かれててええな
短いのにしっかりテーマ描かれててええな
140: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:03:11.79 ID:ExU5GT2/0
158: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:04:19.22 ID:uiLQomQ0d
>>140
古い漫画好きなんか
古い漫画好きなんか
175: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:05:21.62 ID:ExU5GT2/0
>>158
この辺のレジェンドの漫画は古さ全くないからな
単純に傑作揃いやで
この辺のレジェンドの漫画は古さ全くないからな
単純に傑作揃いやで
218: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:07:54.21 ID:Twt4xbPOa
237: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:08:58.17 ID:uiLQomQ0d
>>218
なんやこれ
ジャンヌダルク?
なんやこれ
ジャンヌダルク?
253: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:09:52.32 ID:rKdY0aZL0
>>237
TPぼんやろ
TPぼんやろ
254: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:10:02.19 ID:9HunDOxsM
>>237
ただの魔女狩りに引っかかったモブ女やで
こいつを助けるタイムパトロールの話や
ただの魔女狩りに引っかかったモブ女やで
こいつを助けるタイムパトロールの話や
236: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:08:46.21 ID:j+UqeEs+0
248: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:09:41.23 ID:bWTAZ7usa
>>236
先見てるの凄いわ
先見てるの凄いわ
309: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:14:07.78 ID:oIUhvOOA0
>>236
毎年四月になるとここに湧くよな
毎年四月になるとここに湧くよな
320: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:14:40.84 ID:raWbY7Rq0
>>236
これ描いたときには既に社会問題化してたんやろか?
これ描いたときには既に社会問題化してたんやろか?
475: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:25:48.23 ID:0UoAnn3fr
>>320
してないで
作品発表時には「引きこもり」の概念は一般化しておらず、引きこもりの用語も使われていないンゴ。
しかし、平成年間(1989年 - )に引きこもりが社会問題化すると、引きこもりを描いた先駆作品として脚光を浴びるようになったんや[2][3]
してないで
作品発表時には「引きこもり」の概念は一般化しておらず、引きこもりの用語も使われていないンゴ。
しかし、平成年間(1989年 - )に引きこもりが社会問題化すると、引きこもりを描いた先駆作品として脚光を浴びるようになったんや[2][3]
282: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:12:20.25 ID:WBTgs9RD0
藤子ヒロインだとT・Pぼんのリームが一番すこ
お姉ちゃんにしたい
お姉ちゃんにしたい
325: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:15:05.67 ID:PpQ+abPH0
>>282
わかる
別のヒロインメインになったのガッカリや
わかる
別のヒロインメインになったのガッカリや
380: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:18:39.36 ID:7Q/m1mmEa
404: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:20:47.97 ID:05MView8d
>>380
エッッッッッッッ!?!?!?
エッッッッッッッ!?!?!?
527: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:28:31.49 ID:1J2OzsNR0
553: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:30:20.50 ID:/i7Fgcsw0
>>527の方エロいわ
金髪やからか
金髪やからか
910: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:49:41.57 ID:mkbBk2TAd
>>527
乳首だけリアルすぎやろ
乳首だけリアルすぎやろ
750: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:40:56.50 ID:acuX/MZer
765: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:41:40.43 ID:zunDdSzX0
>>750
ぐう正論ティー
ぐう正論ティー
775: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:42:06.72 ID:C/guC2wa0
>>750
サンキュー藤子
サンキュー藤子
761: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:41:33.00 ID:WIAFJ64l0
776: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:42:07.49 ID:dLsARmr80
>>761
サンキュー手塚
サンキュー手塚
780: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:42:20.14
>>761
尾田「せやな」
尾田「せやな」
790: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:42:42.16 ID:8Frmg3KOa
>>761
手塚治虫「胸はどんなに大きく描いてもよい」
エイケン
手塚治虫「胸はどんなに大きく描いてもよい」
エイケン
816: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:44:06.40 ID:LsrpMMP6M
>>790
ロボポンは許されたんやな
ロボポンは許されたんやな
857: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:46:33.41 ID:jSxgJHTy0
871: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:47:19.45 ID:B1Dh8fdI0
>>857
ファッ!?
ファッ!?
882: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:48:01.42 ID:Aey+/+Rhr
>>857
眉毛整えることを推奨してるやん!
眉毛整えることを推奨してるやん!
891: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 20:48:28.64 ID:nwjCNu50p
>>857
ボサ眉はいつの時代でも嫌われる
ボサ眉はいつの時代でも嫌われる
19: 名無しのアニゲーさん 2019/02/10(日) 19:52:03.63 ID:uiLQomQ0d
藤子の描く女の子、可愛い
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】乳袋、乳テント、乳カーテン、お前らはどれが好み?
【画像】フェミさん、「チン袋」を描いて性的搾取に反論!
【画像】絵師さん、プリキュア出産の真実をイラスト化するwwwwww
【画像】今のオタクと昔のオタクの違いを描いた漫画wwwwwww
【閲覧注意】この弟が義姉に欲情するH漫画がヤバい・・・・・
【画像】スマホを手にした68歳のジジイが発情してサイコパスになった漫画が話題に
【画像】陰キャDTの87%はこの漫画の意味がわからないらしいwww
【閲覧注意】男が男を孕ませるゲームがSwitchで発売してしまうwwwwwwwww
【悲報】荒木飛呂彦さん、とんでもない歯医者に出会い巻末コメントで愚痴る
【悲報】任天堂さん、全年齢対象のゲームで性行為シーンを堂々と登場させてしまうwwwwwwww
【画像】ナウシカの胸に隠されていた秘密がこれらしいwwwwwwwwwww
【画像】女さん「…この絵はどういう意味かしら?」 男「ああ、それはね…」 女「はいストップ。誰が説明してなんて言った?」
【朗報】人気成人漫画家、ついにやらかすwwwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】ジャンプのハッカー漫画さん、敵キャラの服がガチでダサいwwwwwww
- 【画像】五等分の花嫁作者の前作のH漫画をご覧くださいwwwwww
- 【超画像】マガジンのイジメ漫画、掲載後に苦情が殺到してしまう…
- 【速報】人気漫画家なもりさん、嘘松ツイート疑惑が発生してしまう
- 【画像】藤子・F・不二雄「大人向けの短編描くぞ!アイドルが無理やり抱かれるシーン入れよ」
- 【悲報】飯漫画ブーム、終わる。かつては大人気だったのに……
- 【超画像】ジャンプ3連続新連載、ドベになってしまう。チェンソーマンは面白いだろ・・・
- 【朗報】天才矢吹先生、ジャンプでエチエチTS漫画を描いてしまうwwwwww
- 【悲報】本が売れなさすぎて出版業界が悲鳴「図書館でも文庫本の貸し出しを禁止すべき。最近の若者は無料が当たり前と思っている」
人気記事
1976年てすげーな
藤子F不二雄の「サンプルAとB」という、ロミオとジュリエットを宇宙人?が観察する話で
今でいう挿入シーンの断面図を描いてた。
「奇妙なことに、サンプルAの突起をBに挿入する作業を行った」
凄い理責め。
やっぱこの人凄い。努力家で天才ってもう最強じゃん。
数年後に連載開始という古い作品でびっくりした思い出。
天才ってそういうもんなんだろうな
有野課長に見える・・・見えない?
俺はバナナマンの設楽だったわ。
でも有野のほうが似てるかも。
オチ知りたいんだけど画像貼ってなかったんか?
化け物側も普通の人間が化け物に見える
化け物になると世界が美しく見える
っていう設定が似てるなと思ったんだけどこの話を参考にしてたのかな?
倍速か。Fにしては直球の下ネタで好きだった
これまんまフェミニストが求めてる世界やんけ!!!!
これほぼ未来予知やろすげぇな
ショボクレ~、という一発でしょぼくれていることが分かる効果音
あれが言いたいのは
「批判するのは自由だけどそれと同じように作家にも批判に対して怒る自由はある」って事なのにな。
ネットという公の場に載せる以上批判もまた一つの作品の様なものなのに
それに対して何も言うなってのはただの横暴だしそれこそ魔美パパが言うように
「批評されるのがイヤなら発表しなきゃいいだけ」なんだよね
藤子不二雄「せや!重力の弱い星に行かせたらのび太でもスーパーマンやん!」
宇 宙 開 拓 史
しかもサイの角の密猟者が裏金で即日保釈されてるので現実のほうがひどいという・・・
は二枚目4コマ目の男が女にビビりまくっているシーンが良いわ
無視して読み進めれる程度の?が全部読んだから解消される
両方ともブラックユーモアな漫画書いてたイメージがある
このオチ大好き
なのに皆ふつうに生活してて怖い!って
占い出来なくなった易者の話とかも印象深いわ
ミートキューブ(タイトル忘れた)の話とか色々印象的だよね。
予知能力者レベル
藤子先生や手塚先生みたいな漫画家は何を見て育ったのか気になる
子供のころは上げて落とすオチだということに気が付けなかったな~
最後のあの一コマで落とされてることに気が付いたのは
大人になって読み直した時だった、大爆笑した
撮った相手の写真を傷つければそれと同じ傷を負わせるカメラをお試し期間として
殺したい程憎い相手がいる青年に売りつける。
結果的に青年は復讐を果たせたけど後味の悪い最後になったため青年は買い取りを拒否。
いつもならしつこく食い下がるセールスマンも「そうですか」とこの時はあっさり引き下がり
「やっぱりこんなもん売っちゃいけないね」と商売道具のカメラをゴミ捨て場に捨てるオチ
ちゃんと短い話の中にもメッセージ性が込められてるのがすごい
冷戦や原子力に関係する話がけっこうあるよね
普通にドラえもんとか大衆向けの方が面白いわ。
当時は漫画がまだまだ発展途上だったから映画を見まくってたらしい
手塚治虫は特に映画の映像表現をふんだんに使いまくった作家としても有名
ウルトラスーパーデラックスマンで検索すればだいたいのあらすじはわかるよ。
カメラセールスマンのヨドバ氏という喧嘩売ってる名前。
アイツかなり危機的状況に陥ってる割にはすごいお人好しなところがいいキャラしてるわ
TPぼんは好きなので、日本誕生みるわ。
最後のページでゾクっとさせられる
あと、A先生のブラックユーモアってユーモア要素ある?
あれだけ家畜にギャーギャー言ってた癖に最後牛肉食ってるの好き
最後はヒロインも死亡しながら敵の王将格を倒して
それを操っていたプレイヤーぽい上位人種と会うけどそこでそいつも殺して反乱みたいな
SF風にしてマンガとして面白く仕上げながらもいろいろとメッセージ性こめられてる
サマードッグ問題と復讐問題の回好き
正確には、地球脱出ポッドで別の星に行って
それが重力の小さな星で新聞記者を助けるエピソードの方が先に発表されてたけどね
ハッピーエンドなんだよな
・ノスタル爺
・余命わずかのじいさんと、希望高校に行けなさそうになった少年の精神が入れ替わる話。
じいさんの精神が入った少年が、夕日を見て「幸せすぎる」と涙ぐむシーンで
ジーンと来るようになった・
Twitterで取り上げても絶対理解されないやろこんなん
とんでもない先見性だな!
太宰治の「男女同権」も合わせて読むとよろし
アイドルが電話で呼び出されて
用事があるならすぐしてください ってめっちゃ覚悟してるのがいいんだよ
ヤラれる時も冷めた表情 清純じゃなくてさ
枕営業やってんのかもなっていうアイドルの顔を一皮むけた残酷なリアル
そういう機微をとりあげないで処理してしまう安易なまとめはもったいない
あの花はこれのオマージュなところもある。
S60以降は忙しさのためか雑なのが多くなるんだよな。
未来の思い出とか長いだけで面白みが無いのがね。
妻を寝取られても怒れない、ただのヘタレだった話あったな
時計を持つ手がドラの手という作者の子供のような遊び心からのラストの大人にしかわからない落ち
二十日大根兄さん「雑魚がレベルの低い星の奴ら相手にイキがるとは・・・ゴミめ!」
本当の意味での創作物語を作る天才というか、才能のある人だとはっきりわかるわ。上に中2病こじらせたとあるが、大人が子供のような発想力を持ったまま読ませる技術を高めるとこうなるという。完成形だと思う
その結果がアニゲーに入り浸るキモオタとか草
人前で子作りをする事は一切恥ずかしがらないが食事は恥ずかしそうに仕方なく行う、飲食店も看板を出さない、みたいな感じ
本当に何でも描ける不世出の天才
逆
受け手も作り手も自由に発言して良いんだって話
「読み手はお客様だから作者は反論すんな」みたいなド外道に反論する時引用する画像
キテレツ大百科の回古鏡(おもい出カメラ)の比重も増す一方
読みきりの方が大変だと手塚治虫氏も言ってたような
それは永井豪の「真夜中の戦士」だよ。
勿論二人とも凄いけど方向性として
赤いチャンチャンコ着せて火をつける奴とか偉く印象に残ってるわ。
もう漫画はあの辺で完成されてる
「おれ、夕子」もだけど、父親と娘の話は心にしみるリアリティがあるよね。
F先生にも実際に娘さんがいるそうだけど、父として経験したことが作品にいきてるんだろうな
BSだと思うけど放送後は司会の女性とかがいろいろ解説してたわ
原作のパーマンって、結構世知辛い内容だったと思うんだけど・・・
それこそ、元になったスーパーマン以上に「超人になって活躍しても、それが
報われるとは限らない」というのを、えげつない位にハッキリと描いていた
40年先の事を想像できるとは
まああの時代はそっからネタを持ってくるのがカッコいいみたいな風潮があったから
どの大御所もやってるんだけど
流血鬼怖いよな。
ラストの彼女の普通の(!)笑顔がすげく気持ち悪い
二つ目の奴はたぶん「ひとりぼっちの宇宙戦争」だな
何故かググったら某有名動画サイトにアップされてて観られるぞ
『ミノタウロスの皿』はオチが良いよね
あれだけ偉そうな事を言っていた主人公が、最後は平然とステーキを食べてるところとか
清水玲子の「22XX」という1巻完結の短編をお勧めする
人肉食が宗教となってる星での、哀しい話。
女の敵言うてるデブに胸があって女だって所も解るのが凄い
けど最終的には満夫の「それでも困っている人を放っておけない」という真っ直ぐな正義感が来るからまあ明るい部類だと思うぞ
これは結構予見してる人居た。
女の欲望は底なしだから最後は男性が差別されるようになるだろうって。
藤子不二雄はブザー音が「ブザー!」だったりするからなw
タイムテレビみたいなのフィクサーレベルの金持ちに売りつけようとしたら談合でボッタクられかけたからって病気の子に10円で売るのすき
バードマンが飛んでいくみつ夫に「誰も褒めなくたって私だけはお前が偉いって知ってるよ」って言うシーン大好き
あれそういう話なの?
純粋な聖人でなくて?
メディアに露出して知識人ぶって好き放題だべって満足してる漫画家くずれに爪の垢を煎じて飲ませてぇわ
どっからどこまでが「作者の先見の明」で、
どっからどこまでが「時代にとらわれない普遍の価値観なんだよ」って思うけどな
こんだけブラックで夢も希望もない話をドラえもんとかより全然力入れて描くんだから。
本性も知らないで持ち上げてる人、多すぎだよ
藤子Fの短編はそこにプラスα、ひとひねりがあるから面白い。
手塚治虫や永井豪は結構、海外SFのソレを”まんま”やっちゃってたりしてたけど(ザ・クレーターとか)
藤子Fは一工夫して、オチをつけるのが多かった。
たとえば「未来泥棒」では老人と少年が肉体を入れ替えるという話だったがこれはよくある話で
(ラブクラフトの「戸口に現れたもの」とか)基本的には入れ替わってはいサヨナラが多いが
未来泥棒では入れ替わった老人が諸々あって結局少年に肉体を返す、その経過が面白かったりする。
なおF先生は日本で言う社会人、企業勤めした経験がほとんどなかったりする
学校出て就職した会社を三日で辞めてる
一方でちゃんと勤めていても、自分の娘をいじめ殺す鬼畜父親みたいなのもいるんだから
人間の善し悪し、成熟度なんて、職業や経歴で簡単にわからないもんだよ
短編のアニメ化はなあ……作品の根本をわかってないやつが作ってて、台無しなの多かったのほんと残念
特に「ひとりぼっちの宇宙戦争」と「カンビュセスの籤」をおれは絶対に許さない
これぞまさに「げすのかんぐり」もしくはゲスパー
>本性も知らないで
知らないのはお前の方じゃね?
聞け、F先生のお言葉だ
四十三歳。デビューして二十六年。もっと何か、おもしろいまんがを描きたいと思いつづけています。夢に終わるかもしれないけれど、その夢が僕らを支えているのです。
(1977年/『二人で少年漫画ばかり描いてきた』/毎日新聞社)
僕はまだ描き尽くしたとは思っていない。徹底的にあと一滴もしぼれないというところまでしぼって描いてみたいんです。『ドラえもん』の通った後は、もうペンペン草も生えない、というくらいに、あのジャンルを徹底的に描き尽くしてみようと。後になって、他の人が描いて、ああ、まだあの手があったか、というのは悔しいからね。
(1996年 JR東日本「トランヴェール」1月号)
健康にして文化的な生活。これは憲法に定められましたる大前提であります。われわれはこれを「定員法」制定により現実のものとし、今日に至りました。
しかるに…………みなさんご承知の如く、昨今の食糧事情の急速なる悪化……
ついに……この定員法を大幅に縮小の止むなきに至ったのです。
一次定年を56歳とします。それ以上の生産人口をわが国は必要としません。
二次定年を57歳から72歳までとします。それ以上の扶養能力をわが国は持ちません。
73歳以上のかたがたは本日をもって定員カードの効力を失うものとします。
年金、食糧、医療その他一切の国家による保障を打ち切ります。
二次定年をこえられたかたがた、あなたがたの運命はやがてはわれわれのものでもあるのです。
各自、御自愛あって一日も長く……実り多い人生を全うされんことを……祈ります。
逮捕されるのは女だけで、男のほうはお叱りで終わるんだな
ウルトラスーパーデラックスマンのオチも皮肉たっぷりで良かった
コミックは探したら売ってるかな?
時代だったんだけどな。今の少子化や公害が語られない時代とはまた、「未来の恐ろしい問題」の質が違う
なぜDSのゲームは短編集からヒョンヒョロをチョイスしたのか。ドラえもんやパーマン目当ての子供の気持ちも考えて欲しい
「ベソとこたつと宇宙船」っていう短編が事実上の宇宙開拓史のパイロット版だぞ。
アニメなっとる作品やしええやろ
Ⓐは絵柄も内容もえぐい
戦って勝ち取った権利だから
そのあたり厳しいのだろうな
規制のゆるい
OVAなのになんで
そうなった?
赤塚不二夫の自伝で高校生の時に石ノ森章太郎と長谷邦夫と手塚先生の家を訪ねたことがあって
その時「一流の音楽を聞いて、一流の芝居を見て、一流の映画を見なさい」とアドバイスされたそうだ
どっちが先かというのは分からないが
似たような設定の話が「星新一のショートショート」であった。
星新一の方は、政府に洗脳される話で、洗脳前に抵抗するのだが
洗脳された後は「なんて素晴らしい世界なんだ」というオチ
複数の原作エピソードをくっつけたSPアニメ「T・Pぼん」もたいがいだぞ
個人としての良心とTP隊員規律との葛藤がキモなのにそれを改悪したから
リーム・佐久間レイ、ぼん・三ツ矢雄二、ユミ子・日高のり子とキャストは
そんなに悪くなかったのに
少子化は人口爆発を抑えるための人類全体の意志みたいな説あるから
藤子も予見してた恐ろしい未来を人類が人類なりに避けようとした結果なのかもしれない
現実はもっと深刻で女性上位社会なのに逮捕されるのは男だけで、女のほうはお叱りどころか男に買われた被害者扱いという
この間ハゲに殺されたJDもかわいそうかわいそう言われてるけどあれどう見ても売春だし
エスパー魔美のプロト作品の「赤毛のアン子」は権利関係からか題名変えたけど「アン子大いに怒る」はヤケクソなタイトルで好き。元ネタはターザンか?
割とこれってなろうの原型だよな
若い頃連載をブッチして逃亡したことあるけどね
なろうと違って能力に溺れてどんどん壊れていくけどね
最後は自業自得で死ぬのがまたリアル
モデルでもいたんかな
あの漫画は現在よりも更に女性優位になっている社会だぞ
女性が権利を勝ち取っただけではなく男性の権利をも封殺している状況だから男は注意で女は逮捕なのだ
あれは細かい事を気にせずにリームの可愛さを楽しむアニメだ
昨今のリメイクブームで、これこそリメイクするべきだな。
2時間スペシャル1本(実質4話分程度)ではなく、ちゃんとレギュラーで。
ヤマトやどろろみたいにキャラデザが現代風にリファインされるかも知れんが。
食い入るようにニコで観続けてしまった ノスタル爺で泣いた
権利だけじゃあなくて義務の意識もしっかりしてる感じだしね
金だして読んでくれよ
なろう主人公というより、「たった一人の超人」なんだよね
誰も止められる者が居ないという恐怖の存在、だから周りの人間も
何時気まぐれで殺されるか分からないから、ただ恐怖するだけ
少なくとも置かれた立場は、なろう主人公とは真逆だよ
規制とは関係なく、作品の根幹にあるものを読み取れる人読み取れない人の、能力の差だと思うわ
「進撃の巨人」は主人公のエレンが目の前で母親を巨人に食い殺された、ってのが根本の動機なのに
それを「母親が殺されたから怒るってマザコンっぽくて、やっぱり男は惚れた女のために怒らないと」と言い放ってそういう話にしてしまった監督、なんてのも実際にいたわけで
短編ですら大事な部分を読み取れない人がいる、という意味ではあのOVAは衝撃だった
どのくらいひどいかというと
(ネタバレします)
「ひとりぼっちの宇宙戦争」のOVAでは、最後に主人公が「火事場のばか力ぁぁぁぁぁ!」と叫びながら突進する
これだけで「どことなくなんとなく」のセリフってわかるな
まぁなろうは能力に溺れてイキりまくっても酷い目、因果応報には絶対あわんからな
「子供向け」じゃなくて「全年齢向け」だからね
一話完結だから、シンプルに楽しいだけの話や心が温まる話もあるのがいいのよ
そのブッチも、仕事集中しすぎでの限界だし
そういう失敗してるからこそ、その後の活躍があるってのに
一度の失敗を言い立てるお前さんみたいな人間は、スネ夫とかズル木系キャラの顔してるだろうな
絶対にヒーロー側、主人公じゃない
書き間違いがあったので訂正
当時高校生だったのは石ノ森章太郎で、赤塚不二夫はもう働き出してた頃
任天堂ゲーとかもそうだが
絵柄だけで「子供向けだろう」って思い込むから内容とのギャップに驚くって側面はあると思う