|
|
【悲報】空のガルパンを目指した『コトブキ飛行隊』、盛大にスベる・・・フィギュアやソシャゲも制作決定してるのに
1: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 02:56:49.70 ID:89viWOB70
____________________________________________________
____________________________________________________
3: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 02:57:49.81 ID:6cjtKHIg0
脚本だかなんだかもガルパンの人なんでしょ?
17: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:02:15.86 ID:RP9M0sns0
>>3
ガルパンは作中キャラがコスプレしてくっさいノリを演じてるからええんや
気取った悪態もくさいギャグもノリって前提なら許容できる
シリアスな真面目な世界であれやったらガ○ジやんけ
ガルパンは作中キャラがコスプレしてくっさいノリを演じてるからええんや
気取った悪態もくさいギャグもノリって前提なら許容できる
シリアスな真面目な世界であれやったらガ○ジやんけ
79: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:19:57.52 ID:xiH+vKTP0
>>17
これやな
これやな
4: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 02:58:21.76 ID:1P8E1CPh0
5: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 02:58:39.65 ID:8MyKMuhCa
盛大に滑ったなバンダイ
6: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 02:59:06.90 ID:0QtF1/Ae0
どいつもこいつもあんまり可愛くないのがね
111: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:28:23.55 ID:HYlAiZEnr
>>6
ガルパンも頭デカくてイマイチなのによく人気出たな
ガルパンも頭デカくてイマイチなのによく人気出たな
9: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:00:28.97 ID:9ye1wj3e0
主人公たちが全員エース級のせいか好かれる性格ではない
10: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:00:37.16 ID:g40D1Bq3d
水島努 名監督に賭けた結果
12: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:01:16.76 ID:d+IZu8srM
なぜ企業が本気で賭けた作品はだいたい失敗するのか
うまくいったのサイゲくらい
うまくいったのサイゲくらい
21: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:03:09.73 ID:Wp7NSYL5a
>>12
ハイフリとか酷いもんだったな
ハイフリとか酷いもんだったな
234: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:48:44.70 ID:whC5FVJj0
>>12
会議しまくるから
会議しまくるから
244: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:50:22.44 ID:V4GVUoWCd
>>12
おウマさんの悪口はやめろ
おウマさんの悪口はやめろ
13: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:01:28.10 ID:dh0omSFrd
ガーリーの方が面白くて草
14: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:01:30.71 ID:3XikUuhe0
なんかしみじみと面白くない
ミリタリーマニアやったら楽しめるんか
ミリタリーマニアやったら楽しめるんか
15: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:02:05.13 ID:zWxS2J9bd
音だけはいい
25: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:03:26.32 ID:WaW8YDPD0
>>15
それはわかる
それはわかる
16: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:02:12.87 ID:dh0omSFrd
ガルパンみたいに競技にすれば良かったのにな
主人公たち単なる殺人者で好きになれんわ
主人公たち単なる殺人者で好きになれんわ
18: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:02:25.02 ID:0qYCLEW10
アニメにリアルさは求めてない
上にもあったけどガーリーのがかわいいし空戦も派手で好き
上にもあったけどガーリーのがかわいいし空戦も派手で好き
23: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:03:16.46 ID:CR2SFvo/0
これのおかげではいふりが見直されつつある
31: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:04:51.71 ID:/gYywj770
キャラがキツいなろう臭がする
33: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:05:33.76 ID:dh0omSFrd
39: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:08:07.56 ID:89viWOB70
>>33
主人公苦手な奴おおそう
ワイもそう
主人公苦手な奴おおそう
ワイもそう
38: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:07:46.63 ID:EmcphEU/a
レシプロ機に馴染みが全く無いもんな
まず出てくるゲームが少ない
エースコンバットあたりとコラボ出来るような世代の戦闘機にすればよかったのに
まず出てくるゲームが少ない
エースコンバットあたりとコラボ出来るような世代の戦闘機にすればよかったのに
42: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:09:35.22 ID:89viWOB70
>>38
しかも陸軍機だし一部のマニアしか喜ばんやろな
しかも陸軍機だし一部のマニアしか喜ばんやろな
141: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:33:11.57 ID:ARUsmto20
>>42
それ言ったら戦車もそうだろ
それ言ったら戦車もそうだろ
43: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:09:43.43 ID:9L75TPoQM
空には特殊なカーボンないんか?
48: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:11:40.33 ID:dh0omSFrd
>>43
ないぞ敵の空賊は死にまくりや
世界観の中で飛行機乗りは短命って言ってるし命懸けの空戦や
ないぞ敵の空賊は死にまくりや
世界観の中で飛行機乗りは短命って言ってるし命懸けの空戦や
46: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:10:28.53 ID:dh0omSFrd
期待度ナンバーワンだったけど蓋開けたらラノベ以下なのはイカンでしょ
49: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:11:46.82 ID:DnvnVqss0
最初から「流行らそう」と意気込むと滑るよな
55: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:13:46.45 ID:GHpQFw5Y0
まず、誰一人魅力あるキャラがいないんだよな
あと、なんか地味なんだよな
あと、話が詰まらない
あと、男をバカに書きすぎ
あと、なんか地味なんだよな
あと、話が詰まらない
あと、男をバカに書きすぎ
62: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:15:51.49 ID:znIx2i0Q0
半端にCG
魅力のないキャラ
引き込まれないストーリー
魅力のないキャラ
引き込まれないストーリー
127: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:31:01.13 ID:xPdrSoOK0
変形してヒロインに歌わせろ
ヒロインは緑髪な
性病持ってるブスとかはいらない
ヒロインは緑髪な
性病持ってるブスとかはいらない
132: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:31:30.81 ID:+FvFC5pFd
>>127
ランカス、お手!w
ランカス、お手!w
169: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:37:03.02 ID:FkIfz2J5d
コトブキは期待度S
ガーリーは期待度Dくらいか
ハードル上げ過ぎちゃいましたな
ガーリーは期待度Dくらいか
ハードル上げ過ぎちゃいましたな
187: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:40:40.47 ID:fyJok2Ul0
ガルパンも今振り返って見ると結構なんやこれ?ってなるシーン沢山あるがまぁまとまってはいるからなやはりスポ根モノは強いわ
逆にコトブキはなろう原作って言われても信じて埋葬やで
逆にコトブキはなろう原作って言われても信じて埋葬やで
211: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:45:04.91 ID:FkIfz2J5d
でも30機vs6機はさすがにやり過ぎだと思ったわ
主人公たちの素性がよく分からない状態で無双シーン見せられても何も癒えんわ
主人公たちの素性がよく分からない状態で無双シーン見せられても何も癒えんわ
217: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:46:13.98 ID:fyJok2Ul0
>>211
サイファーにせよメビウス1にせよ背景が無きゃただの俺TUEEEものやしな
サイファーにせよメビウス1にせよ背景が無きゃただの俺TUEEEものやしな
237: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:49:19.10 ID:DQ/0fCxu0
水島って当たり大きいけどハズレの方が多いよな
243: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:50:18.27 ID:3fzQ8K3T0
>>237
ガルパンもたまたま当たっただけで一歩間違えればクソアニメだったよな
ガルパンもたまたま当たっただけで一歩間違えればクソアニメだったよな
249: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:51:29.53 ID:fyJok2Ul0
>>243
勢いで押し切れたのが良かったな
骨格に高校野球が無かったらコトブキの刑たったわ
勢いで押し切れたのが良かったな
骨格に高校野球が無かったらコトブキの刑たったわ
270: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:55:14.78 ID:KpPvpHI80
282: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:56:42.82 ID:3fzQ8K3T0
>>270
なんとスマホ版の主役にCV本渡楓がおります
なんとスマホ版の主役にCV本渡楓がおります
276: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:55:55.43 ID:G+XcJcz/a
まあ主人公達が最初から強い説明はしてほしいわね
278: 名無しのアニゲーさん 2019/02/04(月) 03:56:27.66 ID:fyJok2Ul0
最初の自分の勲章的なんでイキリだしたのが最高にクソや
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】乳袋、乳テント、乳カーテン、お前らはどれが好み?
【画像】フェミさん、「チン袋」を描いて性的搾取に反論!
【画像】絵師さん、プリキュア出産の真実をイラスト化するwwwwww
【画像】今のオタクと昔のオタクの違いを描いた漫画wwwwwww
【閲覧注意】この弟が義姉に欲情するH漫画がヤバい・・・・・
【画像】スマホを手にした68歳のジジイが発情してサイコパスになった漫画が話題に
【画像】陰キャDTの87%はこの漫画の意味がわからないらしいwww
【閲覧注意】男が男を孕ませるゲームがSwitchで発売してしまうwwwwwwwww
【悲報】荒木飛呂彦さん、とんでもない歯医者に出会い巻末コメントで愚痴る
【悲報】任天堂さん、全年齢対象のゲームで性行為シーンを堂々と登場させてしまうwwwwwwww
【画像】ナウシカの胸に隠されていた秘密がこれらしいwwwwwwwwwww
【画像】女さん「…この絵はどういう意味かしら?」 男「ああ、それはね…」 女「はいストップ。誰が説明してなんて言った?」
【朗報】人気成人漫画家、ついにやらかすwwwwwwwww
ふたなりな妹を持った兄の末路...
コメント一覧。
コメントする
- 「2019年アニメ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】外人が選んだ今期アニメの人気キャラランキングが発表されるwwwwwww
- 【悲報】盾の勇者さん、最新話で量産型なろうアニメだったと判明してしまう・・・・
- 【朗報】今期アニソンランキングでケムリクサが堂々の3位 けもフレ2はランク外の模様
- 海外フェミ「盾の勇者の成り上がりって男が女に冤罪で苦しめられてたけど女性差別だよねこれ」
- 【悲報】空のガルパンを目指した『コトブキ飛行隊』、盛大にスベる・・・フィギュアやソシャゲも制作決定してるのに
- 【速報】春アニメ一覧最新版きたああああ。ガチで豊作すぎる!!
- 【悲報】かぐや様は告らせたい、肝心のかぐや様が逝ってしまう・・・・・
- 【悲報】けものフレンズ2さん、ついに作画が崩れ始める
- 【朗報】たつき監督、ケムリクサ爆売れでなろう主人公みたいな反応をして喜ぶwwww
人気記事
>おウマさんの悪口はやめろ
キレッキレで爆笑w
こいつらウマが合うなw
この子ウマ娘のスぺちゃんみたいなキャラしてるよね
ガルパンとかと比べると競技じゃなく本当に戦争してるって設定なんで
それでリアル感?を出す為に男を出したんだろうけど
いっちゃ何だけど女の子しか出てない萌えアニメ(悪く聞こえたらゴメン)なんだから
そういう要素は必要ないっていうかね
それっきりで終わりました
つまらないからや
キャラクターがCGってのを喜んでる人が一人でもいるのだろうか
あれだけでもう結構なマイナス評価になるんだけど
いや、つまらな過ぎるのが問題か…
「堕落と墜落は、よく似てる・・・」
勝手に周りがスゲースゲー言ってるだけだぞ
パンケーキでキャラ付けするよりパンチラで視聴者サービスした方が良かったね
空飛ぶ物って映像にすると地味なんだよ
フミカネ起用してたら少なくともキャラ画の見栄えはしたと思う
分かるんだけど凄い=面白いじゃねえんだよ
そこにストーリーorキャラの良さが加わるから面白くなるんであって
空戦だけ凄い!なんて状態で1クール持つわけがないだろ
企画屋がプレゼンする時には説得力あったんだろうけどさぁ
けもふれやゾンビのCGで無理に持ち上げるんだから…
安易な後追いは爆死不可避
音も描写にもこだわってるんだろうけど、それ以外がちょっとな、と手を止めるには充分な出来
加えて、人気の順にプラモがリリースとかならともかく、アニメ開始時には準備万端で、1月開始のアニメなのに3月初頭には店舗にお届けとか、
よくある「アニメが終了すると関連商品が売れなくなるパターン」に対するトラウマ抱えすぎて、メーカーが本気すぎる空気が感じられるのが痛々しい
あとソシャゲが「2019年冬配信予定」って書いてあるけど、
2月の時点で日付がハッキリしてないってことは2019年の11月とか12月にリリースなの?
アニメ終了から何か月待たせるつもり?それとも、2月頭に配信予定日不明なのにアニメ放送してる3月中に配信とか言う強行する気?
そもそも売る気ないだろ
美少女動物園
その所為でキャラの残念さが際立つ
淡々とストーリー進めてる雰囲気はマヨイガと似てる気がする
オリジナル物は話数限られてるんだから出し惜しみで引っ張るのは限界あるのに
監督がイマイチその辺りを吹っ切れてなくて、なんとか形にしてみたいと思ってるのかも
セブンしらたきバイトとパンケーキソングコラボ
赤色で統一したエリート興業は味方キャラの機体と見分けがつきやすくてよかった
見た目10代半ばの女の子がメインであって、ミリタリーなんておまけだろ?
キャラクターやストーリーがつまらないっていう言葉がまさにそれを証明している
こんなもんが4000円とかいらねw
主人公チームのクサいノリも段々くせになってくる
ただ1話が劇的につまんなかったのが響いてると思う
正直監督が水島じゃなかったら1話で切ってた
最新話の男の方がよっぽどウザ面白くて印象に残る
あ~るくんネタは歳がバレるよ
携帯クリーナー付けただけで円盤の価格が4000円上がる業界だから…
>いっちゃ何だけど女の子しか出てない
男の子も出てるよ
最終回までにどんだけ手のひら返すヤツ出てくるかな?
艦これ以降乱発しては消えて行ったソシャゲ群見てても解る
あとキャラはCGじゃないほうがいい
ガルパンは競技という体を取ってるからあんなんでも許されたけど、こっちは一応ガチの生き死に掛かってる空戦なのに全然迫力も緊張感もねえんだもん
おまけにキャラデザさえブヒれないんだから、煽り抜きでガーリー以下の評価なのは残当としか言いようがない
この作品に関しては一人も居ねーからその時点で失敗だったかかなって
なんか全体的に居もうっぽいって言うかもうちょっとストレートに可愛いキャラ入れればよかったのに
ガルパンと違ってぜんぜんまったりみられねーのがな…
コトブキは詰めが甘いし
作品全体がチグハグどわ
あれだよあれ、
シリンダーブロックとか二重反転プロペラとか
隼最強も酷いが何で攻撃機の流星で空戦やってんだよ
ヤマカンは面白いアニメや売れそうなアニメにしか嫉妬しないよ
こんな売れないゴミはやってることすら知らんと思う
フラクタル、討鬼伝、FEエコーズに今作。いずれも、良いウワサはあまり聞かない。唯一評判の良いものといえば、アトリエシリーズか。
絵はすごく魅力的なのだが…
2016のベルセルクも酷かったけどさらに劣化してないか?
可愛さだけならけもフレ2とかバーチャルさんの方がマシってヤバいだろ
性格は知らん
四宮は観れて皆で盛り上がって成功した、寿は観れないから話題にならない、そこの差
ガルパンに限った話でなく、オリジナルで手のひら返しされる作品は大体3話から4話で
転機迎えてるんだよ
コトブキは残念ながらそれを超えてるし、転機の予兆すら見えない
嘘だろ?アレ死んでないだろ?
大体戦闘機パイロットなんて元軍人以外がそうそうなれるわけない
今は賊やってる奴らも昔は国のために戦ったけど軍縮でやむなく身を落としたとかじゃないの?
>と手を止めるには充分な出来
なんでここだけ褒めてるの?
(ながら見の)手を止める=あまりの面白さに画面に釘づけ
ってことになるんだけど
もしかして企画立てた奴らの中に「水島とミリタリーなら流行るに決まってるだろw」的な頭ガルパン豚でもいたのかね?
言うて似た様な立場のスト魔女の時点で男は出てて活躍しとるしそうでもないで
完全に美少女動物園目指して百合世界作るんならまぁそれはそれで方向性としてはありやけども
ただそれならシリアスな世界観なんて要らん気がする、ガルパンレベルとは言わずに艦これぐらいには緩い雰囲気入れた方がええわ
(三女の1話はしろばこの円盤のおまけで見たけどかなり面白かった)
まず先に流行った作品と何かと比較されることになり
ガワだけ似せてるもんだからそういうことじゃないんだよなあという粗が目立つことになり散々な目に合うことが多い
普通に墜落してるっぽいしなぁ
はいふりだって話はダメだけどキャラの可愛さだけでそこそこ売れたじゃん
手書きで可愛いキャラ出してれば評価も違ったと思うわ
ガーリーみたくハッキリ色分けしてくれ
シャフトのささみさんとかいうのも大爆死だったしな
絵は悪くないけど、よほど運がないんだろう
紅の豚とかいう空賊のほうもキャラが立ちまくってる圧倒的先達
コックピットには全然当てんし、翼端から黒煙吹き出すだけだから毎回パラシュートで脱出してるのかと思ってた……
てかそもそも高度低いとパラ使えないか
人形劇という認識で合ってます
サンダーバードをそのままパクるわけにはいかないのでCGでああいう風にしたら思いっきり外すことになりました
もう完全に立場逆転してるけど冷えてるか〜〜?
まぁ流星は優れた運動性能持ってたから、爆弾や魚雷を積んでない状態なら十分に空戦は可能
水島が「俺は作画の萌えキャラなんかに頼らなくともヒットさせられる!」とか勘違いしたんだろうな
キャラだけじゃなく、空戦シーンもゴミだから不評&爆死なんだけど
これは中途半端にCGにしたのが悪かったのかな
1話の友軍おっさんたちはほとんど死んでて牧師かお調子者のどっちかが多分生き残ってる
3話の街の防衛に関しては防衛側はパラシュートの描写があるんでほとんど生き残ってるかもしれん
そもそもエリート興業は空賊としてはガチじゃないっぽいし
エリア88なんかパイロットが自腹で戦闘機買ってたんだぞ
ジェット戦闘機を個人で買う以上の無茶設定あるかよ
いくら金積んだってクレムリン宮殿は買えないよ
ぶっちゃけ、コレは迷家よりも酷いと思うわ
迷家はなんだかんだで「この先どうなるかな?」みたいな気にはさせてくれたけど、こっちはそんな気さえ起きないほどつまらない
あれは当時飛んでいた飛行機のエンジン音を収録する為に、わざわざ
ヨーロッパまで行ったくらいだからな
あんだけ馬鹿にされたバンドリにすらCG勝ててないの草
キャラが喋りすぎ。注意深く聞かんといけないから、ながら観だとつらい。
お姉さん方の会話は後々の伏線込みだろうと我慢して聞けても、飛行隊の会話はどーでもいいことばかりペチャクチャ。きつい。
キャラかメカが好きじゃないと続かないのでは?
確かにマヨイガは序盤は楽しめたなキャラもりおんが猫耳フードでかわいかったし
アニメ表現で一部手描きになるなら分かるが、カットによって絵とCGコロコロ変わるのが分からない
せめて「戦闘中だけCG」「全編手描き」って割り切ってほしい
「すきなことばは、ひこうきです!」
終末のイゼッタみたいに史実ベースにして、なおかつ初心者(上から目線)向けのすこし不思議系な軽いミリタリーものにすればよかったのに。世界観からして壮絶だから何とも言えん
あの主人公好きなやつおるんか
世界観:説明不足に加え意味不明な点が多々
空戦:退屈。敵味方の区別も付きにくいし各々の特徴も無い
展開:主人公無双
面白い要素がねぇ!
やばいじゃん
いかに滑ってたか知られてもいない、ダグ&キリルもバンダイだった
コトブキそんなん無しでやってるから。
この時期に人気爆発してたからまあそういうことだよね。
あんまりこの業界「あの大傑作作品の○○監督!」って触れ込みで
喧伝しないほうがいいのかなあ
水島努の演出の最大の強みってちょっとした仕草や表情でキャラをコミカルかつ可愛く見せるのが抜群に上手いって点だからな
熱い展開の描写も上手いっちゃ上手いけど水島努の描く熱さってまず作品の下地にそういう萌えコメ的な部分があってこそってタイプのもんだし。
なんでハレグゥやらイカ娘やらガルパンやらみたいな萌えコメ要素強い作品なら力発揮できること多いけど
そうじゃない作品だと基本こける、言うてそれなりのものにまとめる力はあるけどあくまでそれなり止まり
なんでわかるwww
男全員がそうではないが、言わんとしていることは全くその通りだ
なんか草
言うてバンドリ2期やってんのCGアニメに定評があるサンジゲンだし
経験値の差が出てきたんだろうな
チカは好きやで。キリエはあかんわ、町の防衛の話で雷電差しだせばいいじゃんとか言う奴は好きになれん
というか主人公っぽい性格してるのはチカのほうだよなこれ
紹介がないまま途中から見せられてる感じ
馬だけに、ってやかましいわ
魅力ないキャラの俺TUEEEEEとか見てて楽しくない
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
コトブキは日帝くさくてアカンかったわ。
手をの変え被る革を変えでも日帝肯定はありえない
戦闘物で女の集団がメインで活躍する作品って大抵そうだからな
※121
スト魔女の方も戦うのが女性であることの説明、どこで、なぜ、何と戦っているのか
冒頭のオープニングで説明あったね
空戦モノは難しいと思うよ、なれない人じゃないと敵味方の識別は難しいし、ハリウッドの名作「トップガン」
出すら当初F-14とF-5(作中ではミグ扱い)の区別がつかないって観客が大勢居たんだから、後、キャラだけじゃなく戦闘機という物も意外とCGだと艶やかさと言うな生々しさが消えて玩具っぽく見える事が多い余程巧く処理しないと
船首を係留用マストで繋ぎ止める構造上、風が吹くと向き変えたりするから二つ横並びって無理あるんじゃないか?
>あんだけ馬鹿にされたバンドリにすらCG勝ててないの草
2期のこと言ってる?
もしそうならバンドリ2期のCGはトップクラスに上出来なのだが。あのクオリティでも低評価するのか
※30 生放送だと二月中とは言ってたなソシャゲ
あんた、飛行機のプラモ作った事がないね
1/48で、新規のオリジナルデカール付属なら、¥4000は妥当な値段だぞ
本体だけでも新規金型なら¥2000~3000が普通。
そこに新規のデカールなら1/48で¥2000以上が相場
モデルカステンのMGデカール 『1/72 隼一型用デカール Vol.1 キリエ機&チカ機』は¥2000だがコレとて実在機のデカールと比べても真っ当な値段。
パンツにふともも
間違っても男勝りのキャラじゃねえ
ブヒブヒ豚君の保護欲をそそるロリ系
はっきりとわかんだねw
話はそれからだ
操縦技術は無理矢理納得したとしても、殴り合いでも口論でも若い女の子達が勝つっていうのはね
この監督フェミ糞なの?
>スト魔女は空戦モノと言うより、美少女のパンツ見せてオタをひきつけたというのが真相でしょ
それは全く違う
パンツずっと出てたらオタクがワンクール通して観てくれて、金落としてくれると本気で思う?
色気とパンツだけで吊ろうとしたビビパンがコケたのはまさにそれでしょ
結局スポ根と王道(努力・友情・勝利)がウケたんだよ、そのフィールドを上手く空戦に落とし込んでた
要所要所の完成度なんてコレとそんなに変わらんよな
二宮さんが持ってきた資料をがんばってセル絵・CG絵に起こしました!ってだけで、
それらを、ストーリーというかドラマに生かしきれてない気がする。
ストーリーも特別面白いわけでもない
戦闘は長いわりに突飛な発想で大逆転とかそういう盛り上がりがない
世界観は割と好き
失敗が許されないからって業者が臭すぎるせい
それでも面白けりゃいいのよ
狙い通りにヒットさせたんなら「水島すげー」ってなるんだから
あからさまにガルパンの二番煎じ狙っておきながら、アレがヒットした要素をことごとく削ぎ落して「どうか流行ってください」とか無理があるし、他でもない水島自身がガルパンがなぜヒットしたのかを理解してなかったってこと
ああ後はガルパン最終章終わる前にリボンの武者をアニメ化してくれ
監督、制作会社は変えてな
拘ったの『音だけ』で空戦も凄くないし
>>架空の飛行船は置いといて
飛行船マニアワイ涙目
まあ実際あんな飛行船ないんだけどね
飛行機も縦横無尽なものだから敵味方の見分けがし辛い
独特の世界観と戦場を舞台にしてるくせにそれらをほぼ活かさずダラダラ日常なんか描かれて呆れたわ
手書きじゃないと
せめて動画部分だけCG充てるとか
趣味に走りすぎやろって
んな精密な空戦描写見たい奴なんてそんなおらんわ
主人公が全部マネキン人形で余計に、おっさんがもったいない
意味不明過ぎて途中で見るのやめたわ
レシプロ機のドッグファイトはのろのろで地味と思っていたけど、その考えは間違いだったと思い知らされた作品だった。
あれアスランに借金して買ってるんじゃなかったっけ?
元取る前に墜落したら大赤字
アプリ空けずにすぐ消したわ
サービスエリアの店員してた少女がCQCもこなすエース級パイロットになる世界ですもの
結局はCGの出来や演出が良いか、ちゃんと話が面白いかどうかの問題だろ
コレはそのどちらも不出来だから叩かれてる、売れそうにないってだけの話
何が強いのかわからん、なぜ強いのかわからん。
ガルパン要素ってこの作品と関係なくね?
2.5次元にしたって、もっとそれっぽいのは世の中にたくさんあるわけで
モブキャラは普通に描かれてるけど、ソッチのほうが違和感なくて笑ったわ
人気が出ると思ったほうがどうかしてるな。
ただ、主人公がイマイチ好感持てない性格なのがな
仮にそういう描写入れるにしても、水島がやると趣味の悪いスプラッターギャグにしか演出できないのがなぁ
ブラッドCやAnotherもそれで台無しにされた
ただただ、つまらないという
正直、あんまり重なる要素ない気がするんだけど
市街地バカスカ撃ってて被害者0はないわ
監督自ら生死を扱ってるって言ってるしね
若者有能 大人無能のコンボもあるやで
キャラデザもかわいくはないし、かといって格好いい生き様を見せてくれるわけでもないし、共感できるようなキャラもいないし
その敵味方区別に関しては(比較対象されがちな)ガルパンってミリタリー詳しくない人向けにも配慮してるんだよな。
作中で初心者達をだして説明する形にする、個性的な形状のものをだす、徐々に増やしていく、さらに序盤では変なカラーリングとかにまでしてわかりやすくしていた。
よっぽど名作出ない限り最初から全部決まってたら、受け手は盛り上がらないよ。
見る側っていうか、そもそも企画した奴らが「ガルパンの奇跡よもう一度」って感じに商品展開してるしな
で、アニメが褒めるとこすらないゴミだから盛大に滑ってるんだけどw
西部劇的にパターン化されてて説明しないから、知らない人には世界観も展開もわけわかんないはず
変な方向に人を選ぶアニメになってる
過去の自分と戦うようなもんだしプレッシャーヤバいでしょ
一から全てを立ち上げるたり、二番煎じで掻っ攫うような能力は全くない
この手のは結局本編が面白いから面白そうに見えるだけでその反応真に受けて実際にやったらこんな物だよな
ただCGと作画が入り交じるのはやめて欲しい、意図が分からんし気が散る
まるで、なろうだな…
いくらキャラ立てようが誰がどれに乗ってどう戦ってるのか全くわからない
その点でガーリーは人数少ないし色で区別が付くようになってるな
こうまで評価が違うのはな
ギャグものの監獄すら爆死させてるような奴だし、お得意だったはずのミリタリーまでコケさせたら水島はもう何やらせても駄目かと
蔑視とは言わんけど、マジで男キャラ魅力ないのばっかだしな~
主人公達sugeeeeの当て馬にされる無能か、主人公達sugeeeeの当て馬にされて諭されてちょっとマシになる無能ばっかりで…
その点、4話の敵の社長は少し良かった
ミサイル使えないから交戦距離が短い=画面に沢山の機体が出せる。
現代のアメリカ空母部隊は水上艦は10隻そこらなのに空母を中心に関東平野ぐらいの広さまで広がって活動するからな。
古い時代の方が迫力のある近距離戦闘を無理なく演出できる。
ただ、単純に、※43サンは4000円もだして買いたくはないといってるだけだと思うよ。
俺もそんな金だして、キ-43はほしくないわ。
空だから難しいのかなって思ったけど豚とか雪風とかマクロスとか凄いの沢山あったわ
ミリタリーは全く興味ないけどガルパン戦車の見分けはできた
だが戦闘機はマジでムリ、飛ぶための形状に制約ありすぎるから違いが全然分からん
どれも形同じだし色も分かり辛い
コトブキ飛行隊はガルパンからはいふりに参加したメンバーを引いた残りのメンバーでスタートしてまだどうなるか分からない
まあソシャゲは観た限り編隊少女の二番煎じだし編隊少女が全く流行ってない以上爆死確定だけど
男「俺の勲章数は◯個だ」
主人公「こっちは◯◯個だ」
男「ヒェ〜」
みたいな遣り取りまでしか見ていられなかった
後から明かしていく手法なんだろうけど最低限の説明くらいはやれよ。
空戦に尺取りたいの出し過ぎるわ。
囮に引っかかった味方が全滅寸前でコトブキ登場!バタバタカンカンカンだけで絵が持つわけもなし
空戦は毎話入れるんじゃなく見せ場で抑えてキャラや世界の掘り下げやってたら違った
戦車戦ゲームを実物大でやらせてスポ根要素付けてアニメにしたものだからね
そりゃそっち系好きのおじさんには受けるよ
世代的にドカベン見ながら戦車のプラモ作ってた人たちだもの
『そんな金だして』でもヒコーキを作りたい人間もいるって事をわかって欲しいんだけど!
市販のキットにエッチングパーツとデカールを加え、1/48の一機に5,000円以上費やした事もある!
id1445099760
古いほうの宇宙戦艦ヤマト程度の空戦描写でも楽しめるような俺ならこのアニメ楽しめるかな
お約束な燃え展開でも熱くなれる安い性格なんだが、評判聞いてると時間使うのにちょっと尻込みする…
やっぱ一瞬で誰の飛行機か分かる紅の豚ってすげえわ
俺もこれだと思う
皆で仲良くアイデア出し合って決めていくのもある程度は大事だろうけど
リーダーシップ取る奴がいないと絶対ダメだわ
つうか、日本人が組織運営をうまくできない理由がこれだと思う
ヘルメットしない判断はできてるのに何故だ
コケることが多いね(ナイツ&マジック、ダグ&キリル、コトブキ・・・
レシプロのドッグファイトは、紅の豚、スカイクロラを参考にするべき
正直キャラも表情死んでるし、ドッグファイトもパスンパスンと寂しい・・・
俺はプロペラの色で判別してるぞ
まあそれでもよくわからなくなるけど
狙ったはずのミリオタからも評判が悪いという…
妙にリアルさを残しつつコミカルな事やろうとしてハズしてる感ぱない
キャラデザも(今のところ)性格も惹かれるものがないから人形劇に見えてしまう
当たったのってガルパンだけじゃない?
あと個人的には、この人が監督やる作品って
人間の動きがあまり理解できていないような動きをすることがある
あんこう踊りとか、アナザーの階段転げ落ちるシーンとか
人形みたいで気持ち悪くて、そこで視聴をやめた記憶がある
正直、過大評価だと思うんだよな
本渡ちゃんを爆死声優扱いするのやめたれやw
新人のお守りをすれば自然と視聴者に飛行機の飛ばし方や戦い方をレクチャーできる
日本機以外も運用するとなれば3話を爆撃機迎撃作戦として新人のホルニッセ大活躍ってパターンができる
赤軍女性飛行隊をモチーフにありとあらゆる飛行機を飛ばす凄腕の女たちみたいのがベースでよかったんじゃ
当たったらデカいホームランバッターだから期待しちゃうのは分かるけど、てか自分も期待してたけど。
キャラも設定も絵面(CG)もイマイチとくると後半のストーリーだけで盛り返すのは厳しいだろう。
おそ松の後の深夜!天才バカボンがいい例だな
今大流行してるAPEX LEGENDSとか見ると
海外のCGキャラってほんと生き生きしてて違和感ない
立体としても平面としても成立させてるし、演技付けも完璧
残念だけど、現状では日本のCG技術がそこまでいけてないってことだと思う
特にこの作品のCG制作は、2017年のベルセルクのCG作ってたところらしいんだが
ベルセルクもひどいものだったから、この企業の技術が単純に低いんじゃないか
あと、この手のメカ×美少女ものの作品って割とぶっ飛んだ設定や背景があってこそ受けてることが多い気がする。なので、需要的には元々深海魚に等しいこの手の分野に堅実な組み方をすると、見たい人しか観なくて観てもありがちだなって思ってしまうのかも。これからどうなるのか期待したい。
あれは内容関係なく腐女子が食い付いただけで中身が評価された訳じゃないからな
それに気付かない関係者が間抜けなだけ
いや、分かるよ。おれも5000円以上かけてエッチングパーツだらけのゼロ戦作ったから。
ただ、キ-43って陸軍戦闘機の中でも最も面白みのない飛行機だし(個人の感想)。
97~5式戦は作ったけどキ-43は作ったことがない、44と61は3つ作ったのに。
企画した奴らも「あのガルパンの監督がミリタリーものやるんだから絶対流行るわ」みたいな前提から企画しちゃったんだろうな
ガルパンが評価されてるのなんて、吉田玲子の脚本と鈴木の軍事考証、フミカネのキャラデザ、グラフィニカのCGなんだから、それを全部切り捨てた水島だけの実力なんてこの程度なのにな
パンケーキガイジはあかねさす少女のちくわガイジを彷彿とさせる
舞台背景の説明がないのと、生意気な主人公とプライドが高すぎる仲間たちでキャラに魅力がないというのもあって
毛嫌いされてそうだわ
主人公機の隼も、二式単戦の鍾馗や三式戦飛燕に比べるとキャラがたっていないよね
第一話のゼロ戦21型や32型との違いが今一つわからなかったし
このゴミアニメの関係者は頭抱えてんだろうけどw
せめてその半額ぐらいに…
これで一時期金儲けになんて興味ないって言われてたから笑える
やっぱキャラCGが微妙かなぁ
なんつーかMMDっぽい
CGじゃなかったらもうちょい面白いと思う
後は微妙すぎる
色んな会社が自分とこの商品売るために内容にも口出し捲るからな
スタッフが作りたいものからどんどん離れていく
ナイツマはいくら主人公が乗るからって主役ロボじゃなくサブロボしか立体商品化せんかったのもなぁ…
ガンダムすっ飛ばしてタンクとキャノンだけ玩具出しますみたいに言われても買いづらいわ(おまけに本編で主役機出る頃にはその2機も改修型になってたし)
わたしにはVtuberに見える
表情が、あるようでいて無いし、生き生きしてるようでいて何か死に体
しかしアニメの構造自体は典型的な男オタ向けの美少女いっぱいアニメなのでフェミには売れないし、普通の女オタクに売るにはカッコいい男キャラがいないのでどうにもならないという
その為に男性が蔑ろにされるのを見たい訳じゃないと思うんだよ。
これを観てる奴等の大半は作中でクソみたいな扱いを受けてる男と同じくらいの年代と思われるんだぞ。
コトブキはちゃんと男キャラもいっぱい出してるぞ
ただし主人公たちの咬ませ犬としてだけどな!
あれ作ったのエースコンバットの開発チームだぞ
戦時中の戦意高揚映画ではあるけど「加藤隼戦闘隊」なんかを見ると判り易いかも?
アレ陸軍の全面協力で一式戦二型は元より開戦直後にフィリピンで鹵獲したアメリカ軍のP-40やF2Aの実機まで使った空撮シーンがある。
特撮と組み合わせてるシーンも多いけど、「本物はこんな動きをするんだな」って凄く判り易い。
予算の差だよ
海外のCGアニメは予算が日本のアニメの何倍も多い
CGのクオリティは予算と時間に比例する
これは技術じゃどうにもならない
もっと足出せ
胸出せ
コトブキは異常に口悪い中身おっさんの見た目ガキが中身幼稚園児のおっさんイジメてて不快
紅の豚見てから同じこと言えや
空戦の迫力はもちろん西部劇モチーフな作風まで含めて映画一本にまとめとるわ
・敵味方を分かりやすくする(例えば勢力ごとに色を統一する)←スポーツという設定にすれば色分けをする理由づけにもなる
・男は出さないか、もしくは裏方にする←スポーツという設定にすれば女パイロットばかりの理由づけになる
・主人公チームに初心者を入れる。そうすれば自然に飛行機や世界観について説明ができる←スポーツなら初心者がベテラン勢に混じってても違和感がない
・無双ばかりだと戦闘が大味になる。時には主人公たちの誰かを撃墜させたりしてピンチも描く←スポーツなら撃墜されても死ななくても不自然じゃない
・主人公たちにどこかしら未熟な面を用意して成長物語を描く
例えガルパンの二番煎じと言われようとも素直にこうすればよかったと思うんだよな
やっぱ世界観が分かりにくい。視聴者おいてけぼり感があるね。
サンファンの足元にも及ばんわ。
キ-43はシンプルなだけに良さがある機体と思える。
特にコトブキが使ってる I型は2枚プロペラに環形オイルクーラーという正面の顔がいい。あの時代の単戦では特徴的。
あとはマーキング、タイ国仕様、満州国仕様、戦後の中共仕様、インドネシア仕様と旧日本軍機なのに外国仕様が多いのが面白い。
西部劇はハードボイルドで良いんだよ
場外の百合厨さんがさんざんアニメに男は要らんだのと男性キャラ=ヘイト要因みたいな風潮まき散らした結果がこれだよ
キャラデザも性格もブス
本当はスポ根要素が一番受けたのに
ヘラヘラして無双して敵のおっさんの絶望顔しか浮かばないよお・・・
陸軍の隼と海軍の零戦を誤認していた事は日常茶飯事だった、ゲームで日本の戦闘機でプレイさせる前提だから
海外製の戦闘機を出させるわけにも行かない、詰んでないか?
一式戦(キ43)は元々「軽戦闘機」がどんな機体として計画されたものなのかが判らないと同時により高速かつ重武装の「重戦闘機」である二式単戦(キ44)が開発されていたのか理解出来ないからなぁ……。
戦闘機 軽単座戦闘機
1) 主として敵機、特に敵戦闘機の攻撃に用う
2) 特に格闘戦闘性能に卓越せしめると共に水平速度をも重視す
3) 行動半径は300キロを標準とし500キロに延長し得る手段を講ず
いずれの場合に於いても行動のために1時間の余裕を有せしむ
余裕時間は巡航馬力に応ずる時間を示す
4) 常用高度は4000ないし7000米とす
5) 射撃装備 固定機関銃二
以下略
あくまでも軽装備かつ格闘性能を重視した対戦闘機用戦闘機が軽戦闘機(昭和15年度陸軍航空本部兵器研究方針より抜粋)。
陸軍としての本命は汎用戦闘機であるキ44というね(エンジンがアレ過ぎて主力になれなかったけど)。
エースコンバットの場合、
プレイヤーが主人公だからかなり意識して描写は排除してんだよな。
(ADVパートが多い3は別にして)
空戦も圧倒的数的不利な事がほとんどなのに、
大抵同数でのドッグファイトに付き合ってくれて、横槍もしないでくれるという接待プレイだからな
主人公は強くて良いんだから、接待抜きで数的不利を跳ね返していいんやで
3も主人公の背景がないじゃん、ストーリー的に
だからこそ後味悪くてもインパクトだけはあるわけだけれども
映像的な進化って2011年辺りからあまり進歩してない気がするな
コトブキとか数年前の作品って言われても信じるレベルw
面白いぞって言われてから見るネタがイマイチ笑えないのと同じだろ
>パンツずっと出てたらオタクがワンクール通して観てくれて、金落としてくれると本気で思う?
>色気とパンツだけで吊ろうとしたビビパンがコケたのはまさにそれでしょ
ビビットレットはストパンほどじゃないが
円盤は7000枚くらい売れて普通にヒットしたぞ。
これ主人公だったんだ…
そもそも薄い本が出る程人気ないわなw
不人気作にゴロが食いつくとは思えんし、特にその2人じゃ需要がない
おチビのチカちゃんが主人公だと思ってました(泣)
このアニメは紅の豚の良さとハヤオの凄さを再認識させてくれるアニメやぞ
現実のエアレースを下敷きにガルパン世界には戦車道の他に空戦道もあった
って後付け設定しとけば良かったんじゃね?
複葉機から大戦末期の試作機までランクマッチにするとか
学園艦の意味も出てくる。
アルペジオを作る前の実験作と言われても信じると思うわ
リアルさにこだわったから地味なの・・・なんて言うやつが居るけど
一撃離脱戦法の鍾馗や飛燕が低高度で格闘戦やって個性が台無しだし
当たり前のように夜間戦闘やって挙句にエスコンよろしく渓谷飛行始めて
ミリオタの神経逆撫でするようなシーンが多すぎるから残当としか言えん
リアルさ投げ捨てたガーリーエアフォースのほうがカナードエアブレーキしたり
グリペンだったら高速道路から離陸だよね!って持ちネタきっちり消化してるのはギャグだよ
イヤミか貴様ッッ
普通に面白い。
アプリも順調に登録者増えているし、幸先良いスタート。
たつき監督disってんのか頃すぞ
文句は来るかもしれんがせっかくアニメーションで作ってるんだからアニメ特有の嘘つかせてもっとスピード感が欲しかった
というか旧世代の戦闘機じゃなくて現行の戦闘機でして欲しかった
いや、新谷先生はそういう設定は入れてない、唯、アスラン王国は超絶金持ち国家、何せ、石油とウランが両方産出しイスラム圏でありながらイスラエルと同盟を結んでいるからユダヤマネーも流れ込んでくるというある意味チート国家
まぁそういう国だからこそ国の運営をめぐって弟王と兄が対立して兄が反政府軍を立ち上げた訳だけどね
>仮にそういう描写入れるにしても、水島がやると趣味の悪いスプラッターギャグにしか演出できないのがなぁ
>ブラッドCやAnotherもそれで台無しにされた
Blood-CはPSYCHO-PASSの塩谷監督が監督やった劇場版は出来が良かったから
テレビ版の戦犯が水島だったことが露呈してたな。
2chの本スレでは放送中は脚本書いてたCLAMPの大川七瀬のせいにされてたが
劇場版も脚本は大川だったし。
流星は元々限定的とはいえ空戦も考慮した機体だから。
九九艦爆や彗星もそうだけど、日本海軍の艦爆は実際にどこまでやれるかはともかく空戦性能が付与されてる。
戦闘機以外で機首に7.7mm機銃×2ないし主翼に20mm×2を搭載してる機体はいわば「補助戦闘機」の位置付けで、前者は上で挙げた九九艦爆や彗星、零式観測機で後者は瑞雲や流星。
なので流星で空戦ってのはそれほど的外れではないし、最大速度も540kmを超える機体だから相手によっては十分戦える。
わかる。演出は重要。宇宙で爆発したり音が聞こえるのかと同じで、現実に忠実で科学的であることと面白さはまた別だよね
4000前後
ほんとそれな
視聴者の殆どが男なのに男性蔑視して視聴者が良い気分な訳無い
しかも監督が男ってのが最高に酷い、世間は女性蔑視には敏感なのに男の監督が男性蔑視には鈍いんだもんな
その百合厨の言いたいことは「男を出すな」であって「作中に男を出して虐げろ」とは違うんだよなぁ
間隔長すぎだろ、3章は1年以内にお願いしたいところだ
「超兵器戦争」ベースでww
おかげでコトブキが5話かかっても出来ない舞台設定の導入や作品のメインストーリーが
開始5分で把握できてキャラ描写に時間割けるからその後のキャラ可愛いに繋がってる
※84
視認性もだけどあんな派手な色で滅茶苦茶な動きしつつモンスターと戦うの見たら
物理に正しいかとか考えるアニメじゃねーと思わせるのもポイントだと思う
まあ楽園追放は劇場版でスケジュールも予算も豊富だったし……
熟練が駆る隼三型はWW2の最強戦闘機の一角やん
つうかモチーフが南方戦線で隼でP-51やP-47とガチった部隊の連中なんやろたぶん
これからも管♡理♡人が定期的にまとめてくれるとうれしいな♪
隼Ⅲ型がWW2最強っていうのは言いすぎ、日本軍の戦闘機の中ではマシな方というのが実際の所、悔しいけど日本の戦闘機でWW2の戦闘機で上位に食い込める可能性があるのは「完全に整備され高オクタン燃料を使うことが許された」4式戦或いは5式戦位、隼Ⅲ型は超ヴェテランが操縦すればP51とも何とか渡り合える、「渡り合える」というのは「撃墜出来る」と言うより一方的な蹂躙劇を免れて引き分け或いは離脱する事が出来るという位の性能
知ってる
スカイクロラとは言わんからまたレシプロゲー作って欲しいわ
会話の半数は作品そのものより別作品との比較や或いは戦闘機談義だからな、皆戦闘機が好きなんよ、男の本能を刺激する乗り物だから、幾つになっても男は「戦闘機」が大好き
大戦末期でも零戦とかに格闘戦を挑むのは自殺行為なのは変わらない
結局のところドクトリンの話になるんだが。
会話の掛け合いがもう少し面白い内容だといいんだけど
ノモンハンから終戦まで戦った陸軍の上坊良太郎死氏は「単機でP-51と戦うならどの機体を選びますか?」って質問に「一式戦Ⅲ型を選びます。(P-51には)負けない」って回答してるんだよなぁ……。
九五式、九七式、一式、二式、四式の各戦闘機に搭乗してた超ベテランパイロットの言。
※上坊良太郎氏ご本人の回想で30機、同期の樫出大尉らによれば76機撃墜のエースパイロット。
なんつー修正ミス……。
陸軍の上坊良太郎死氏は×>陸軍の上坊良太郎氏は〇
FAガールは良かったんだが
え?流星って戦闘攻撃機じゃないの?(WarThunder脳)
普通に考えればグッズとかDVDとかBDとかを買おうかどうかって手が止まるって意味だろ
無料配信やTV放送を見てもらったからって金になると思ってんのか?
ksフェミみたいじゃねーか
このアニメの男は無能で良いだろうが一々絡めるなよ気持ち悪い
無条件に好きになれるキャラがおらん、皆なんか不快な要素を持ってる
西部劇は人間ドラマメインで話が進んでその因縁の決着を一瞬にする事で緊張感を与える物だと映画論で習ったわ
間違ってもダラダラとした戦闘をするものではない
そりゃ、エリア88は命懸けの「緊張感」があるから。
主人公や仲間のエース達も撃ち落とされたり、機体を大破させることも少なくなかったし。
正しく言うならパンツで釣って、そのうえで王道展開・勧善懲悪・スポ根・日常という、
無難なテーマを普通に描きつつ女の子たちの友情も楽しめたから、
順当に評価されただけっていう話ですよ。
だから薄い本でもファンアートでも、パンツ要素はあまりクローズアップされていない。
そういうキャラデザだからという描写はあってもな。
直球のエロで釣れる層と、それついでにさらに先を求めてる層とでは、後者のほうが圧倒的に多い。
だから純エロアニメはTV放送アニメよりも売れない。
編隊少女というゲームがあってだねぇ・・・(尚爆死し無事改元直後のサ終が発表された模様)
ワンダーウーマンやらオーシャンズ8にでも影響受けたのかねえ…w
もう一つ、意外かもしれないけどエリ8はジェット戦闘機モノなのにミサイルを使った空戦シーンが殆ど無い、ミサイルは敵との会敵時にサッサと打ち尽くし、残りは基本固定武装の機銃による純粋なドッグファイトがメイン、ジェット戦闘機でミサイルを用いない空戦シーンがアレだけ描かれた作品は今の所無いと思う、
まぁ・・あの世界の場合ミサイル一発の値が張るからおいそれと使えないという事情も影響してるんだけどね
監督の水島はそんなことすらわかってなかったのか?
サンジゲン、オレンジ、グラフィニカ使えないなら人もCGにするの止めた方がええわ。
戦車?二の次だろ
あれはイカルガ商品化しないと価値ないよなぁw
スピンオフで男子生徒による「対戦車道」が見たい、こっちはカーボンも何も無しでガチ、ってそれなら「メロウリンク」でいいかw
『谷潜り』はエースコンバットが元祖というよりエリア88が元祖、
今ある和製フライトシミュレーションモノであの漫画の影響を受けてないものは無いんじゃないか?
そもそも勝手にガルパンの二番煎じを期待してたのは企画した奴らなんだよなぁ
まあ、こんな安直なクソ企画にホイホイ乗っかった水島も水島だが
最新話で飛行部隊として生き残ったのが二人しかいなくて再出発する的なシーンがあったから
墜落した男キャラは死亡していると思われる
ちなみに女キャラは味方を庇って直撃しても墜落しないという
男の凄腕飛行機乗りが登場したけど
彼の戦い方を見ていると戦い方が分かりやすく別物でますます主人公達が強い理由が分からん
水島が得意なのは
ギャグ(アザセルさん・イカ娘・監獄学園他)
スポ根(おお振り、ガルパン)
コメディ(WCW、SHIROBAKO、くれしん)
なので、真面目に作品な作品を真面目に作るとてんで駄目。
つっても実際に最も戦闘頻度の高い7000~8000mの高高度戦闘でP-51やP-47が隼三型に撃墜されてるんですが。
なんでその高度での戦闘頻度が高いかといえば爆撃機が高射砲からの被害を防ぐのにその高度を取る必要があることかつ命中精度得るための限界高度がその付近なため。
当然爆撃機の護衛につく戦闘機が護衛放棄して最大速度で一撃離脱して戦場からはいさようならなんてできんわけでその高度帯での戦闘機同士の長時間の空戦が発生する。そうなると三型の優秀な加速性能と運動性能がやはりモノを言うのよ。
爆撃機の護衛任務とそれへの迎撃任務は戦闘機の最重要任務でそれを無視してカタログスペックで物を語っても意味ないよ
魅せれるもの1話で全部やっちゃって以降やることなくなった感
ガーリーエアフォースのとんでも飛行のが見てて面白いんだよな
各国の軍用機(フォッケウルフ、スピットファイアetc…)出しても良かったのでは?
てか、世界観全く語らずにはい、スタートが不味かった(ソラとウミのアイダの二の舞)。
ドラガリ「」
へー閻魔って切り絵の幼なじみだったんだ
初めて知った
アザゼル、イカ娘は2期がコケしてるし、監獄も爆死
ウィッチクラフトもコケてるし、クレしんの仕事なんかもうお呼びすらかからない
結局、ガルパンや白箱あたりの美少女動物園しかできないんだろ
なろうでもなけりゃ普通なんか描写するだろ、敵が極悪非道とか誰かのためとかもっと単純に生き延びる為とか、説明せずに殺しまくったらただのサイコ野郎じゃん
それくらい世界観が分かり難いし何やってるのか分からん
(ラスエグだって説明多く無い方なのに)
そしてCGが完全に足引っ張ってる、手書きだったら1.5倍は面白くなってると思う
企画説明の時点でホントに「空のガルパン」って表現をしてるとは聞いた
そりゃ数字しか見てないクライアントはハンコ押しちゃうよなぁ
シロバコ知らんの?
それ以外にも、ハレグゥ、HOLIC、イカ娘、アザゼルさん、ウィッチクラフト、監獄学園と原作付きで安打連発なんだけど。
キャラかわいくないんだよなぁ…
つうか3Dの主役キャラより手描きのモブの方が良い味出してるって何なんだよww
どっちにしろ敵に魅力がないと話は面白くならないわな
ガルパンみたく完全に安全ってわけではないし、かといって主要メンバーが大怪我したりするわけでもないし
元々何にでも男性蔑視絡めてんのはお前らザイニチ糞フェミの方だろ
お前ら自身で作った状況に逆切れしてんじゃねえぞ
水島監督ああいうのが好きそうなイメージ
キャラ全員男でもよかったと思うけど
空戦シーンは多数の飛行機が何やってるかわかるように描かれてる反面、機体それぞれの動きが大味すぎて退屈な絵が続いてしまう
音はいいのに発砲側の視点で大げさな着弾音聞こえたりするの安いゲームみたいで気になる
面白そうなのになんか気持ちよくないってイメージが自分の中で付いてしまった
これじゃあキャラも話も広げづらいだろうに
なんとなく西部劇みたいな時代が終わんなくて飛行機乗りがいつまでも幅利かせてるパラレルワールドみたいなもんだろうと思いながら見てるけど調べてまで知ろうとも思えない
もう数話見てみて盛り上がらんなら切るわ
迷家なんか300枚しか売れなかったんだぞ
何でこうなったんだ…って感じ
ガルパンの監督に二番煎じやらせて再び大ヒット狙った企画だからな
アレの1/10も売れそうにない時点で大失敗もいいとこ
まあ、円盤の爆死なんかよりも皮算用で展開したグッズが大量に余ることの方が関係者にとっては悪夢だと思うがw
ガルパン好きのミリ知識があるおっさん達からすると、戦闘機の扱いが気に入らないのと、小娘が男より上をいってるのと、そこから生意気な態度でバカにしてるように感じてしまって我慢ならんのかね。
清楚で優しく男より下な女を求めてるのは古いおっさんの悪いところそのものだな。根本から女を下に見てる。そりゃフェミ思想が流行るわけだよ。まあそういう世代の思想は韓国の反日と一緒で、世代交代の時にリセットされない限り直らないんだろうなあ。韓国みたく子供に変な思想伝えんなよ。
出番が多い主要キャラ達だからと3Dにしたのだろうけどパターン化された表情が
感情を上手く表現できていなくて、2Dで描かれてるモブ達の方が生き生きしてる
よりにもよって紅の豚が比較対象になってるから、そりゃ無理だよ
今年の大河もそうだけど、作る側が客の方をまったく向かなくなるよね
明らかに体格も筋肉量もずっと上のプロ軍人(つまり技術も習得済み)の男相手に、
あの華奢で小柄な体格の女の子があっさり勝って小ばかにする。
あれを喜ぶのはドM男だけだろう。
古い変な思想なんてバカにしてるが、この作品は根本から「男を女の下だとする世界設定」だ。
女を下に見てる老害だというなら、これも逆転した変な思想のはずだが?
しかしこの作品、この手のアニメを見る視聴者層に受けるわけないって企画段階からわからんもんかな・・・。
はいふりはこの後、劇場版が控えてるんだから
大成功とは言い難いかもしれないが別に失敗もしてないだろ……
それな
青春スポコンアニメであるガルパンとはあまりにもジャンルが違っていて
勝手にスポンサーが空のガルパンって言ってるだけで
制作してるスタッフは全然そんなつもり無いんじゃないの?って思えてくる
演出のキレもいいし、空中戦も十分迫力あっていいと思う。
ただ、主人公たちの機体が全部同じで見分けがつかないってのは同意。
あれだけは全員別機体にしてほしかった。
キャラの魅力がイマイチなのは否定できんわ
陸軍機?海軍機?なにそれってレベルだから
まだ完全に失敗したって程のポカがあるとは思わないけどハイフリの二の舞になりそうな予感が漂ってるのは仕方ないと思う
ゲームだとキャラが少ないし複座ならまだしも単座で同じ機体でどうするんだか
さすがに空でヘボい素人込みの学生でごっこはガーリーみたいに人外でもない限り
1話の導入で事故ってAパートからただの学園ものになるくらい無理がある
少なくとも設定で躓くことはないし飛行機に集中できる
男だけアニメにすんならハリボテ立体キャラももうちょっとどうにかして欲しかった
こういうので世界観が詳しくわかんないのは致命的だけど
制作側はなんで1話でそれを入れずに茶番入れたんだろうか
「男がわざわざゴミ扱いされるためだけに出てくる」はさすがに受け入れなくなったらしいな。
昔は男性差別の概念すらなかったから、男がゴミ扱いされても非難もされなかったが
さすがにそういう時代は過ぎたらしい。
たぶんこの作品の監督は頭が昔で止まっていて、
とにかく女を持ち上げて男を奴隷扱いすれば売れるとでも勘違いしていたんだろう。
他の点もあらゆる点で駄目駄目みたいだけどな。
主役?がパンケーキガイジwww
CGそのものは良くなってるんだろうけど硬い
一回しか見ないから誰が誰だか一致しないwww
脚本もうちょっとやりようあるだろう…
例え男が主人公でも理由なくこれほど俺Tueeeやられたらつまらん
なろうだってそれで嫌われてるし
キムって登場時はルーキーじゃなかったか?
ギリシャでシンから猛特訓受けて山の基地に移動したときにはかなりの腕になってたけど
引き合いに出てくるガルパンは1話で基本的な説明全部終わってる。日本の女学生物だから説明しなくてもいい場所も多い。でも、コトブキは4話で未だに基本的な説明が終わってない。世界背景(地球なの?別次元なの?)、全体の目的などが無い。西部劇と日本機だけのミスマッチ理由、海が無い理由と荒廃理由、機体の入手方法などなど。ガルパンより最初から共有出来る情報が少ない。個人の説明は1話でふんわり、3.4話で1人ずつ匂わせる程。これ自体は、良いんだけど全体のゴール見えてないから期待の置き所が無くてダラダラしちゃう。
俺つえーって割には下手こいたり逃したり
主人公チームやらかしのが目立ってないかこのアニメ
なんであんな10年前のエロゲみたいなノッペリしたキャラデザで人気出たのか謎
系譜的にはドカベンとかキャプテンとかそういうところ
そのへん読み誤ったかな
ただ出資者たちは売れると思って金を出してるから後から揉めるやろうね
ガルパンはにわかの自分でもそれなりに楽しめた 映像や台詞での補足で最低限のことはわかったし
攻勢劣勢もわかりやすかったな 題材が戦車だからなのかわからないけど
ただ主人公の男は普通にプロの大人で良かったんじゃないの?
3話あたりから見出したから高校生の子供と知ってびっくりしたわ
頭デカすぎてバランス悪いよな
薄い本だとみんな頭身高いのは草
けもフレ1期のCGも受け入れられたし
結局はキャラに魅力なくてストーリーがつまらんのが悪いんだろうな……
通常版4話入り+特典映像で6~7000円だからアニメの円盤だと破格の安さ
配信してるサイトも少ないから携帯クリーナーで無理やり回収せんとつらそう
アルペジオ、楽園追放、シドニア、ガンツ-O、BLAME、宝石の国と来て
今年コトブキってこれは明らかに大幅に劣化してるだろ…
今期はバンドリ2期のモデリング位だわ出来が良いの(動きと表情は惜しい)
あと、けもフレ2とかバーチャルさんとかコトブキの影に隠れてるけど
ぶっちゃけリヴィジョンズのキャラCGも褒められたもんじゃない
1話で出てた神父とお調子者が生き残っていてうれしい
主語を大きくして作品の粗を誤魔化そうって魂胆には吐き気がするけど
そもそも凡そ現実舞台で一本終わるまで一気に見る映画と
ヘンテコワールドが舞台の週一深夜アニメの媒体の違いを理解できてない無能になるぞそれ
秋アニメの、「ひもてはうす」と「でびどる」のキャラに、戦闘機乗せた感じやね。
最初はまったくのルーキー。ただ、エリ8が正規軍に組み込まれた時にシンとウォーレンの眼にとまるくらいには成績は優秀だったはず。
つか、てっきりガルパンやマキみたいに現代で戦争ごっこする話かと思ってた
でも正直言いづらいけど主人公のビジュアルだけは好き
※245
「じょしらく」も、面白かったんだけどなあ・・・・(゜Д゜)
飛行船、お好きですか・・・私も嫌いではないんですが(汗)
笹本祐一の「大西洋の亡霊 バーンストーマー」とか読んだことあります?
(後に「複葉の馭者 バーンストーマー」に改題再販)
男を出すのは問題ない
見ている人にヒロインは視聴者の嫁ですよ、応援してくれって思わせることが重要
その上男キャラ下げが多く、女キャラと対立するのも男キャラだから残念な気持ちになる
女キャラばっかりにしても主人公側以外が下げられるって感じになってしまうだろうから一概に男女の問題って訳でもないだろうけど
メインメンバーの顔と名前が今でも一致しない人が沢山いるってのは論外だろ
上手い作品は一話で最低三人はしっかりおぼえさせて、三話ぐらいでもう6人のうち誰が一番好きかを熱く語り合ってるもんだ
キット化画像にある「キリエの幼なじみ、エンマ」って5話まで本編見て、この画像で初めて知ったぞ
で、彼女たちが「何をするのか」が全然見えてこない
そういうところだよ
キャラが魅力的で話が面白ければ絵に難があろうとも見る、でなければ昔のひどい作画のアニメが今でも語り継がれるなんてことは起きないんだから
>イキリクソザコナメクジ
お前の自己紹介なw
ゴミ虫君よwww
アスペはお断りってアニメに注意書が要るよねw
それを爆死って評価してる時点でアニオタじゃなくてただの数字妄信売り豚でしかねえな
監督の質を語るには、原作力に対してどれぐらい上手くアニメ化してるかを把握する能力があるのは最低ラインだろ
このアニメは今の所微妙だが、水島の過去作全部駄目みたいに言うと有能な監督なんて一握りになってしまう
ちょっと前はそれが主流になりつつあったのも懐かしいな、インフィニットストラトスとかまさにそれだったわけだし
主人公1人が男でIS使えるTUEEEってだけであの世界観男が絶対的に下みたいな価値観持った女ばかりだったわけだし
不快に思わないわけじゃない、でも今の時流ではないなってのは賛同するわ
これもその内の一つだったってだけよ
受け入れられてねぇよ、ネタとして誤魔化しただけじゃねぇかw
こういうのが勘違いされてCGに金かけなくても受ける作品は出来るって制作やスポンサーが思い込んでCG技術が進歩しなくなるんだよ
あっちもこっちも女は特権階級で好き勝手やって男は奴隷扱いばかり増えすぎて
そして現実世界でもあまりの女優遇男性蔑視ばかりになってしまったので
ようやく、いい加減にしろという意見が増えてきたわけだな。
アメリカのポリコレ疲れと同じ。
そういう時期にもろにこんな作品を出してきたら拒否されるよな。
女は捕食者みたいな成り立ちだからな、前提が変なんだよ
咲みたいなもんだろ
男女が殺し合う世界観で現実兵器のリアルな戦闘にこだわったらキツイに決まってる
そのリアルさも地味にする方向にしか作用してないし
お前さん、自分が出資する立場だったらそんなのつけたいかい?
そういうアニメは誰も見てもらえず終わるだけだよなw
それよりも「アスペでも見てわかるアニメを作れ」って尻叩く方がずっとまし
そんなこともわからず、否定的な意見言われただけで相手をアスペ呼ばわりするアホウしか信者として残ってない時点で、完全に終わった作品よ
だからそれまで全く売れてなかった戦車プラモが飛ぶように売れた。
ガルパンで戦車好きになった人が多い証。
そういう意味で、戦車マニアの解説キャラと素人集団で構成されてたのも巧かった。
一方、コトブキは大多数を占める門外漢に全く訴え掛けれてない。
レシプロマニアなどごく少数だと言うのに。
描写がリアルとか音がいいとか、そんなもん分かる人にしか分からない。
(なんか上のコメント見ると玄人にもダメ出しされてるみたいだけど…)
一応、見続けてて、徐々に面白さも見えてきたけど、もう手遅れだわな…
でもまぁ売れないかなと思う、原因はソシャゲメインだから
アニメだけで作ってれば勝手に世界が広がっただろうに、ゲーム原案なせいで購入意欲が削がれる
フィギュアとか模型を最初から推そうとしてるのも臭い、これは営業と企画が下手打ちすぎてる
ガルパンはアニメありきで、戦車は勝手に売れたっていうのがよかったのに
ただ、個人的にはコトブキのアニメは好き
キャラクターもシナリオもセリフ回しもCGも、戦闘シーンもBGMも気に入ってる
ゲームはやる気ないが、円盤は買う予定でいる
陸戦は2次元で戦闘表現できるが、空戦は3次元だから、空戦を上手く描くにはセンスがいるって昔マクロス作ってた眉毛が言ってた。
インフィニット・ストラトスは主人公の特別さを強調するための設定でもあるから違う気もする
出てくる女の子もモブ含めてすぐに好意的になるから排他的な感じは薄いし
あとは概ねいいけど、そこがダメだと応援しようとはなかなかならないな
紅の豚やビバップ見てりゃいいよ
その期待に応えてガチってやったんやぞ
そこを丁寧に説明する過程抜きに3.2.1.スタートみたいな感じで
カタルシスが無い。
昔あった隕石デブリ除去のストラトス?????(←忘れた)って奴の方が良かった。
日常で宇宙とか戦闘機に関する憧れを見せつけてからの
チラッと映る戦闘機がたまらなく魅力的で(整備とかしてる)
そこがカタルシス要素だったな。
このアニメはヒーローものをやってるだけで戦闘機が完全に邪魔
後、主人公たちも全員で同じ機体じゃなくて、一撃離脱が得意な機体を混ぜて戦法の違いを見せれば良かったのでは?
個人的にはつくずく日本機限定なのが惜しまれますね。他国の魅力的な機体が出せませんので。
制作側の知識を披露したいです感は感じられるんだけど別にそういうのは興味ないっていうか...
1話の発進シーンとか制作側的には注目のこだわりシーンなんだろうけど飛行機に興味ないアニオタとしてはただテンポが悪いだけだったし、空戦シーンもリアリティ重視なのかもしれんけど地味なだけだし
つまり飽きたりダレたりするシーンのない紅の豚は神
ガルパンの乙女の武芸とか、スト魔女の魔女設定とか。なんか理由付けがほしい
なんで西部劇にM29出るんだよ。現代の銃やないか。
ヒロイン達の飛行機だけでももう少しカラフルにしたほうが良かったのでは
ヒロインに萌えさせるでもなく、
空戦で魅せるでもなく、
サブキャラのドラマを描くでもなく、
荒廃した世界の謎に迫るでもなく、
全てが半端
何話やっても話が始まらない
なんかモデリングとかキャラの動き方(演技)とか性格(掛け合い)とかがVチューバーっぽいんだよなぁ
A「~~だよ!」→B「スコー!」みたいな・・
以前一度見た、バーチャルさんが見ている?の舞台を西部劇風戦闘機のある世界にした感じ
兎に角ひたすら寒々しい。
作っておけばと思った。
0戦はやと
でいいんでないの?
そうじゃない場合は微妙な気がする
ぐぅわかる
富樫と雷電ポジのキャラが欲しかった