|
|
ツイッター加工師「このキャラの色彩変えて名前と設定作るンゴ!ワイのオリキャラ完成や!」
1: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:34:34.46 ID:rNtfkwDza
2: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:35:15.87 ID:rNtfkwDza
なんやこいつら
3: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:35:53.24 ID:HgMoKUdN0
?
4: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:36:10.36 ID:4jjucBjM0
どゆこと
5: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:37:03.92 ID:HxL5Xwdk0
加工師
8: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:37:35.86 ID:Pbr0O4s80
自分で描いたやつやろ?
10: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:37:55.81 ID:JEzTPlfQ0
えーとどういうことや?
12: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:38:15.04 ID:yr+CVVi2a
元々ある東方の素材色塗ってオリキャラ言ってるんやで
14: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:38:47.52 ID:JEzTPlfQ0
>>12
そういうことね
そういうことね
13: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:38:25.47 ID:rNtfkwDza
18: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:39:09.62 ID:Pbr0O4s80
オリキャラの敷居めっちゃ下がってるな
21: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:39:53.10 ID:eTrRcIHB0
もともといるキャラの色だけ編集で変えてオリキャラと言い張ってるてこと?
27: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:41:24.43 ID:rNtfkwDza
>>21
せや
せや
26: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:41:23.18 ID:JmV49wsy0
自己顕示欲に取り憑かれた無能の成れの果て
29: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:41:52.45 ID:/tzALUaF0
デザインパクるぐらいなら仕方ないけどせめて自分で描けや
30: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:41:58.81 ID:yr+CVVi2a
いつぞやの加工師みたいなもんや
31: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:42:25.18 ID:b7yavQxi0
こういうの一人で楽しめば何も文句言われんのに
どうしても他人に見せたいんやね
どうしても他人に見せたいんやね
37: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:44:07.61 ID:lJ/TEQdxa
>>31
チヤホヤされたいが為にやってるだけだぞ
加工自体を楽しんでる訳じゃない
チヤホヤされたいが為にやってるだけだぞ
加工自体を楽しんでる訳じゃない
39: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:44:58.19 ID:L1jEFf0p0
>>37
こんな色変えだけでちたほやされんのか?
こんな色変えだけでちたほやされんのか?
33: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:42:50.12 ID:hLXxfyFep
小 学生がやってるならギリセーフ
35: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:43:13.03 ID:Sh6j34rKr
海賊版やん
36: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:43:19.76 ID:L1jEFf0p0
塗ってすらないやろ
たぶんフォトショかなんかの色相変更やろ
たぶんフォトショかなんかの色相変更やろ
43: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:45:54.59 ID:yr+CVVi2a
酷いやつは元絵の人に送りつけるからな
47: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:46:46.08 ID:HHgkMV53M
たのしそう
53: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:48:19.15 ID:rNtfkwDza
54: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:48:29.35 ID:FKh8joHB0
言うて小 学生の頃に同じような事やったししゃーない
55: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:49:32.58 ID:4jjucBjM0
>>54
ぬりえちょうの仮面ライダーカラーチェンジしてオリジナルやとは言わんかった
ぬりえちょうの仮面ライダーカラーチェンジしてオリジナルやとは言わんかった
57: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:50:23.00 ID:yr+CVVi2a
何歳ぐらいなんやろな
48: 名無しのアニゲーさん 2019/05/13(月) 14:46:48.85 ID:haVYnI5N0
レタッチャーに失礼だからもっと別な呼び方考えろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
ラサト氏
ザンギエフの口の膣とかいい感じだったな
見なかったことにしてやれ
訂正
口の中
あとこの話題古くない?
分かる~
ちょう分かる~
元絵自体が二次創作だから三次創作なんだよなあ。
髪型や目の色変えたらワイのオリキャラや!てな感じで
嘘松のほうがまだ創造性あるわ
何様なんだろうか
俺専用モビルスーツみたいなもんだ
それをいちいち晒して叩く方が下品だろ
どうでもいいが「なか」で辞書登録でもしてるのか?
子供がやってるなら周りが窘めろよな
公開されてるSNSに上げないで個人やお友達同士で勝手にやってくれてる分には誰も何も言わんだろ
ツイッターに上げてオリジナル主張した時点でアウトですわ
大人がやっているならただのやべー奴
どっちも同じやん
商売した時点で問題が発生するんじゃね
なんかムカムカして見なくなった原因
でもヒゲは好き
いや、その他の素人が描いた俺専用モビルスーツを勝手に弄るってのは
つまり俺のアレンジのほうがもっとうまい!こいつは下手!と晒して批判してるのと同じなんだが
詐欺師の師とニュアンス的には同じだろ
インターネット塗り絵マンで十分だよな
ほんと自分だけで楽しんでりゃいいもののナチュラルに基地外染みた事をするやつがいるからビビるわな
やってる事は昔あったスペインの田舎の絵画修復ババアと変わんねーから
他人の画像パクってきて家の猫ですって言ってるのと同じだぞ
アウトだろ
こんな事してる奴の周りにまともな奴がいると思うか?
何の罪に問われるの
どういう精神構造してんのか気になる
絵師ってのは蔑称の意味で使ってない?
ちゃんとした絵描いてる人はイラストレーターって感じ
絵師とは呼ばれていない
ファンアートでやるな
佐野の眷属かw
著作権は販売とか関係ない、無料でも無許可で使用・公開したら駄目
更に二次創作物にも著作権自体は存在するので、
仮に二次創作が公式に認められている東方系でもイラスト制作側の許可なく勝手に利用したら駄目
小学生ならやる。
お前みたいな奴がこういうこと平気でやって注意されたら逆切れかますんだろうな
中学生だなぁ
流石に他人の商業作品いじって、自分の作品です!はやりすぎると問いあわせくるレベルでやばい
ある程度分別付く年齢なんだし叩かれても仕方ないやろ
色換えて強技詰め込んでオリ設定にするやつ
元絵の人へ特攻とかオリキャラと言い張るとかなら別だが、わざわざ見つけて晒し者にするのはどうかと思うわ
イラストレーターも普通に絵師と呼ぶし、
イラストレーター自身も面倒な意識高い系でなければ自他を絵師と呼ぶぞ
本気でオリジナルと思ってる人は頭おかしい
色塗りしなおした本人が自分で言ってるやんけ
他人のもん弄ってドヤるの辞めたほうがいいよ・・・・
そうか?
その辺の有象無象を絵師って言うだろ
もうネットで何かしらキャラ絵描ければ絵師って名乗れる時代だし
絵師って言葉が出てきた初期のころは寺田勝也なんかを言ってたかもしれんが
東方の素材「に」色塗って、だろ
一文字ぬけるだけで意味がわからない
どっかで見たなって思ったらこれか、海賊版
どっかのデザインの色や設定をちょっと変えて自分の物だと言いはる
簡単に言うと「改変しちゃダメよ」ってことだが
インターネット○○マンの進化系の蔑称だと思ってたけど意外とそう思ってない人多いかもしれんな
やってることは変わらないぞ
既にいた気がするな、写真家の写真を模写して市のコンクールに応募して受賞
その後受賞は取り消しに 佐野や温泉絵師()みたいなのはいるもんだ
カップメンに胡椒入れてオリジナルラーメンって言ってそう
二次創作者がオリキャラを名乗ることはないやろ
もっと別の呼び方すべきバケモノや
知り合いも見るツイッターでやるのは勇気があるな
詐欺師の師だぞ
ドラクエの花札で私の発想パクられた!て被害者アピールしてたツイカスとかまさにそれだよな
【画像】ツイッター民「任天堂がドラクエ花札発売!?私のアイデアパクられた!!」
ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-17845.html
そうだよ?そしてイラストレーターの経緯も同じなのよ
ひと昔前の美術芸術家からすればイラストレーターなんてお前のいう有象無象と同じ言葉だった
そもそも絵描きの大多数が有象無象絵師で、そこから進歩してイラストレーターになっていくからな
特に近年ではプロとアマチュアの差がほとんどないから結局総合表現の「絵師」の方が柔軟性が高い
「絵師という言葉は定義と主義で云々~」と高尚な論理芸術家でもなければ、
「esi」のローマ入力で表現できるから簡単じゃんという認識しかないぞ
それはある
でもこいつらがやってる事ってアレンジなんてご立派なもんじゃないだろ
イコライザ弄って音域変えてアレンジと言い張ってるようなもので
しかもそれをすぎやま氏や植松氏に送りつけてどうですか僕のアレンジセンスは
とか言ってる訳だろ
神経太すぎだわ
あのフレスコ画修復ババアって市と教会には一応許可取ってんじゃなかったっけ
まあプロの修復師でもないのに手を加えたのがそもそもの間違いなんだが
それが本当不思議
絵師=ソシャゲイラストレーターって感じ
しかも絵を描かない素人ほどそういう呼称を使ってる感じだな
高名なプロで絵師って呼ばれてる人いねーだろ
「絵描きにとって色っていうのは、物凄く悩みながら気を使いながら仕上げでコレだ!と思って完成させてるので、それを加工されて嬉しいとは言えません(´;ω;`)」
ちなそのドラクエ切り絵師(笑)の騒動時のTwitterプロフ
すみれ@smile_dq
自称・ドラクエ切り絵師/β一期生/黒プク「ももはな」で活動中/
UPしている切り絵画像につきましては無断での二次利用はご遠慮下さい
頭韓国人かな?
ガンプラとかFAのフィギュアは実体がある所有物だから、色塗り替えようが改造しようが所有者の自由
モノが三次元に存在して正当な対価を支払って所有してるわけだから
でもこういうイラストの場合は違うやん
この塗り絵くんはなんの権利があってこれを自分のオリジナルだと主張してんの?って話になるやん
ホントだ去年の5月じゃん
管理人の痴呆症がどんどん酷くなってきてるな。今日が何年何月か分からなくなってるようだ
どっかで見たがあの事件は色々とデマと誤解があったらしい
実はおばあちゃんはプロレベルの技術を持ってて古物修復経験もあった(ただし資格自体はもっていない)
関係者がまず各所から支援金を集める段階だったので、信仰心で教会等から許可を得て修復を開始した
しかし、元々の損傷の度合いが酷すぎて、まず「ベタ下塗り」をした→この作業途中を見た人々が騒動の元
報道が面白おかしく煽ったために、あれが「完成絵」として誤解を生むこととなった
バレとかパクりとか、そういう感覚自体無いんや
ボクは絵が描けないだけで、モノを生み出すセンスは有りますよってアピールしたいんや
クリエイティブさがまるでないのにクリエイター側に入りたがるアホが、
大昔から繰り返してきた文化や
幻術やろうな
たいていペンネームで呼ばれてるな。
ネームドだから。
小学校や中学校の、協力して作品を作りましょうみたいなイベントで、
ろくに作業しないくせに人が作ってるモノに口出しして、アイデアマン気取ってる子が居らんかったか?
ああいうタイプの子たちやと思うんよ
やっぱバカとクズと無知無能にネット与えたらだめだな
108の人に追加して言うと東方界隈なのも理由だと思われる
東方は二次創作とかフリーで素材として使ってよかったはず、それもあってここまで流行った
元々本家が加工してこれ可愛くね?って言うのはありだから
そこから常識感覚が薄れてる馬鹿がオリキャラって言ってるんだと
あの人個展で修復途中のやつの完成予定絵を公開してたけど、お世辞にもうまいとは思えんし修復させててもダメだったと思うよ
二次創作の二次創作や
本人に送り付けて逆ギレしてた加工師()思い出すわ
まとめブログみたいなもんやな
法律で禁止されてなければ何やっても構わないって?
本気でそう思ってるのなら小学校の道徳の授業全部やり直してくれ
コメント稼ぎにいいんやなあこういうのぉ
おまけに鯖太郎かよ
東方自体が二次創作扱いすると、五次創作くらいいっててワロタ
そこはスルーしたれ。
dairi&はるか絵の場合、もうalphes絵の二次創作絵って感じはしなくなったがな
おばあちゃんは、ボヤっとしたタッチの風景画の専門家だったのに、絵が上手いってだけで人物画描かされた被害者だぞ
あぁ、対立煽りとかするようにスレタイを意図的に改変したり
偏向する様なレスの抽出したりと加工するあたりもそっくりやな
名前が違うなら元キャラの検索に引っかかって邪魔になる事は無さそうだけど。
そういったソフトでしっかりオリキャラ作れる想像力ある奴は、そもそもこんな事しない
劣化させただけでパクったのに著作権主張してたけど、あのドラクエの騒動の人の方が自分で作業してるだけまだマシに思えてくる・・
ナントカ半島にいっぱい生息してるだろそういうイキモノ
人間の質がアレのレベルまで落ちてるって事
一部のバカがやってるだけなので安心して
同人無断二次使用販売で金盗るのはOKってダブスタすぎ
他人のふんどしで相撲取る同人屋は絵や同人誌の転載や加工には親の仇のごとく叩くくせに
自分たちのやっている無断転載や加工は棚に上げるのな
ほんまダブスタやぞ
ドラゴンボールのゴクウの色変えてオリキャラです鳥山明先生のと偶然似てますがまったく関係ないです
って言ってみんな冗談と思って信じる人なんかいないやろ?それと一緒
※123
せやな
過労死に縁のなさそうな暇さは感じる
リンク先のガキ以下の開き直り振りに草
幼稚園児ですら塗り絵のキャラを自分のオリジナルなんて認識しないわ
こいつらは精神障害
いやいや、こういうのを自作だと言って試験に持ち込んでいる馬鹿がかなり前から出ているよw
自分もガキの頃は透明のアクリル板に聖闘士星矢の絵をトレースして遊んでいたもんだ
問題はそんな純真な小学生にスマホで全世界の大人と繋がることだな
物の善悪が曖昧なままに大人に叱咤されてトラウマになり
何事も消極的な大人になってしまわないか心配だ
こういうの不問にしちゃうとどんどんエスカレートして自作主張とかし始めるから多少はね?
小学生にSNSやらすな
というかtwitterの規約違反だろ
遊びだからと言って勝手に他人の庭に入ってはいけない
塗ってもいねーよ、着彩を舐めるなグラフィッカーが怒るぞ
ファミコン時代のRPGは大抵色違いで上位下位の敵キャラがおったなぁ。
ザンギエフ女の子説やめろ
たぶんガキだから優しく教えてあげなさい
少なくとも部外者が言うことではない
あれの東方改変キャラはマジでやりたい放題だし
管理人「なんだァ?てめェ……」
ゲームの敵キャラやトランスフォーマー思い出した
フェミに「嫌なら関わるなよ」と言うくせに自らはなろうに関わり不満を言い続けるダブスタアニゲー民みたいな精神構造なんだよきっと
下手くそな加工されて元の絵を描いた絵師がかわいそう
加工するくらいいいだろ。
SNSで公開するのはどうかと思うが。
元の絵を描いた人に送るとか、オリキャラとして設定を考えるとかはもう頭おかしいとしか言えないが。
ボーボボ「こいつら……どいつがどいつだ」
色変えただけでオリキャラと言い張って設定まで付けるのはキモイ上に頭おかしい
昔、スパロボがクロノトリガーの曲パクった時も、
お前、自分より売れたソフトからパクってバレないと思ったのか?って驚いたわ
草
正直、グラビアの切り抜きはやってたから何も言えん
と言うか本スレでの恒例なんだよ
○○を○○にしてくださいとか東方スレでは頻繁にやってるからな
こいつらは他人のキャラを改変してオリキャラにしまくる
昔から今も続く当方界隈の悪習よな
ザンギにナニさせてんだよww
ただのお遊びに発狂してバッカじゃねえの!?
散々上に出てきてる通り文句言われる筋合いしかないんだけどね
あと発狂してるのは子供だからと謎擁護してる人達でしょ
大人になって罪を侵さないように、幼いうちにぶん殴られて二度とやらんように学ぶのが大事なんやで
著作物の色だけを変えるのかよ
加工OKなフリー素材は山程あるが
「加工したものには著作権を放棄します」ってとこがあるはずない
格ゲーのコンパチ世代かよ
これ的確やなぁ感心してもうた
そもそも罪か?
見苦しい・嫌いなだけじゃね?
今もかなり居る定期
ドラクエだと赤色してる奴はほぼ強いやつ
ま た 幻 術 な の か !?
画像編集で色相いじくってるだけ
今はアプリ山ほどあるからが画面をタップするだけで出来上がる
ド下手くそがどっかで見たことあるそっくりキャラを描いて
「オリキャラです!」の方がまだマシだったとは……
にあるけど、小学生ですら色変えたやつをオリジナルだなんで恥ずかしくて言えないのに
それを世間に拡散しているこいつらは何なんだ・・・?
こどおじがやってるなら知らん
コラ画像作って遊ぶウェブサイトの方が倫理観逸脱してる自覚あるから神経質なのビビるわ
逆にツイッターとかは倫理観崩壊してる奴多すぎてビビるわ
中出しまでならセーフ
受精は限りなくアウトに近いピンチ
着床は完全にアウト
まで読んだ
塗り絵とよぶのもおこがましいぞ
全然ちげーよ
そもそもガンプラ系のホビーはそういう楽しみ方込みで認められてるんだよ
個人製作のファンアートをそれと一緒に考えるな
こいつらがやってるのは個人製作のガンプラのカラーを勝手に変更して
俺が作ったオリジナルガンプラだって所有権奪ってるにすぎないんだよ
どれだけ悪質で低俗なことやってるか理解できたか
参加型スレだからどんどん職人が降臨して新たなキャラがどんどん増えていった
ほぼオープンソースで素材も大半が加工自由みたいな何というか、
昔の2ちゃんらしいフリゲーだったんだ
そんなある日一人の厨房が既存のキャラの絵を真っ黒に塗り潰しただけのを
「新キャラのシャドー〇〇です!」と言い張って次々と投下するという事件が発生してな…
まあ何が言いたいかというと昔からよくある話なんだよ
ふたばのこういう
適当なエロ絵を拾ってきて〇〇(髪型が似てるだけの東方キャラ)にしてくださいってスレが立つ
↓
職人気取りの無能が色を弄って髪の毛の色を変えたりする程度の雑なコラを作る
↓
馬鹿共が絶賛する
といった流れの汚物そのものなスレをバンバン載せてた影響もあるだろうな
あんなもん延々と見ていたら世間知らずのキッズが勘違いするのもしゃーない
というかあそこはふたばという密閉空間の中でだけだから許されるノリと雰囲気ってものを
分かってなくて取捨選択もせずに平気で外に持ち出すから本当に害悪だわ
満月でも新月でもないのに合体事故起こしてるがな
子供は子供と遊んでたらいいんだけどね
やっぱ小中学生辺りはネット規制いるわ
鯖太郎ってこどおじだらけだったんじゃないのか
鯖太郎は全年齢に… おそろしいな
そして自分の首を絞めていくスタイル
生皮さん…
最近はクレームでも入ったのかあんまりコラまとめは無いな、低俗なまとめは相変わらずだが
むしろ公式の動向より例のゴミソシャゲの宣伝にご執心だゾ
精子ぶっかけコラだけ置いて立ち去るがいい はよう!!
自分で考えた設定つけてオリキャラ(原作には登場しない)作ったって言ってるだけやん
ガチャガチャ言うほどのことでもない
叩いて止めさせるまでは良いが、止めたらさっさと忘れてあげるのが良いと思う
現実的じゃないのは百も承知だが、Twitterを18禁にするとかそういう子供を守る法とか必要なんじゃと思っちゃう
自分で描くことに価値感じないから人の絵弄って自分の成果面するんだぞ
上手い人の絵自分が描きました!って大真面目に言い出す位なのも平然と居るし
※234
どうだろうな?
この手の輩ってそういう「恥」という感覚が人とずれてるから…
元絵も設定もパクるとか気持ち悪いなぁと思う反面
俺が中学生のころ、こういう事ができる場が無くて本当に良かったと思う
なので制作者の許可を取らずに加工するのは違法行為になる、というのは小学生頃に習うはずなんだけど
アイデアには著作権が存在しないので、「基本は青と白のカラーリングで、少しだけ黄色や赤が使われてる」「猫をモデルにしているロボット」「全体的に丸いというか太め」「様々な道具を持っている」「主人公のサポートが主な役割」などの要素を持ったキャラでも、某猫型ロボットと似ても似つかないデザインなら無問題になる