|
|
【朗報】転売、完全に違法になる!!!!
1: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:12:07.843 ID:fH6E5ACy0

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201904/1.html
人気のコンサートや舞台、スポーツイベントなどのチケットを、業者や個人が買い占め、オークションやチケット転売サイトなどで定価を大幅に上回る価格で販売する「高額転売」。
このような不当な転売により、チケットを本当に求めている人にとって入手しづらい状況が続いてきました。そこで、チケットの高額転売等を禁止するため、2019年6月14日からチケット不正転売禁止法がスタートします。
____________________________________________________
2: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:12:49.590 ID:T8Ev1MvQa
朗報じゃん
6: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:13:33.984 ID:MULFgyIfa
転売厨が居なくなれば正規の値段で買える奴が増えるからな
7: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:13:41.515 ID:G1J0yer2a
チケットもだけど転売も禁止にしろ
10: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:14:53.313 ID:gAzmjhxPM
>>7
それは不可能
買ったけどいらなくなった物は捨てるしかないのか?
それは不可能
買ったけどいらなくなった物は捨てるしかないのか?
14: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:15:46.044 ID:NjjquyVAM
>>10
販売するとしても定価以下にしろよ
販売するとしても定価以下にしろよ
19: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:17:05.711 ID:gAzmjhxPM
>>14
プレミア価値はどうしても生まれるからなぁ
難しいところ
プレミア価値はどうしても生まれるからなぁ
難しいところ
12: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:15:31.044 ID:t3hxF2g4d
昨日大学生が在庫抱える転売はリスクしかないとか言ってた
779: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 15:31:00.479 ID:ppMaAu+6d
>>12
商売の基本が学べてラッキーだったな
商売の基本が学べてラッキーだったな
17: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:16:31.726 ID:vB0DbCwX0
その苦労で普通に商売しろよ
20: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:17:20.810 ID:A7KQX8Cc0
イベントのチケット限定かよつまんね
21: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:17:33.718 ID:h8J5SO300
円光と同じで需要があるから供給が生まれてるのも事実なんだよね
まあ無くなりませんわこれは
まあ無くなりませんわこれは
30: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:19:30.421 ID:RWXiidNL0
>>21
じゃあ定価で販売しようね
じゃあ定価で販売しようね
284: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:50:11.822 ID:iPHB2vvwr
>>30
アホやろ
定価以上の値段に需要があるうちは定価以上が相場になるよね
アホやろ
定価以上の値段に需要があるうちは定価以上が相場になるよね
23: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:17:42.946 ID:gAzmjhxPM
そこら中にある商売だって全部転売で成り立ってるし
コンビニもスーパーも
コンビニもスーパーも
49: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:25:30.436 ID:ANXrF0vOa
>>23
卸売り業と転売を一緒にしちゃいかんでしょ
卸売り業と転売を一緒にしちゃいかんでしょ
24: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:18:00.034 ID:SgBirzaa0
安く仕入れて高く売るのは商売の基本じゃん
資本主義を否定してるなwww
資本主義を否定してるなwww
40: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:22:09.311 ID:7UeTFSg1M
>>24
じゃあ卸値で仕入れて定価で売れよ
商売の基本なんだろ?
じゃあ卸値で仕入れて定価で売れよ
商売の基本なんだろ?
610: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 13:04:51.821 ID:5GCNvZ6+0
>>24
問屋から仕入れろw
問屋から仕入れろw
46: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:24:10.488 ID:qH38p5hhr
転売屋さんよかったじゃん
まだチケット規制だけだから
電気製品やゲームはセーフティーだぞ!!!
まだチケット規制だけだから
電気製品やゲームはセーフティーだぞ!!!
62: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 10:28:19.905 ID:izIMO0aqa
転売厨顔真っ赤じゃん
119: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:01:48.350 ID:/PPkT6Rzd
高額チケットだからありがたいんだよ心理的に
一種の錯覚だとおもう
だからこういうの取り締まるとけっこう熱が冷めると思うよ
10万円だしたら10万円の価値があると思い込むからなあ
一種の錯覚だとおもう
だからこういうの取り締まるとけっこう熱が冷めると思うよ
10万円だしたら10万円の価値があると思い込むからなあ
132: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:06:53.763 ID:/h6lNESI0
転売で稼いでる人って納税はしてるの?
142: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:09:53.321 ID:wfq37l1bd
転売より買い占めが問題
正規の値段で買えるはずだった人達が高額で買わざるを得なくなる
ここで転売正当化してるやつはたぶん中国人
正規の値段で買えるはずだった人達が高額で買わざるを得なくなる
ここで転売正当化してるやつはたぶん中国人
149: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:13:32.032 ID:5qxDbkAPd
転売ヤーが買い占め出来て欲しい人が買えないって買う努力が足りないんじゃないの?
転売ヤー並みに買う労力掛ければ欲しい人も買えるんじゃないの?
何でも他人のせいにしてるだけじゃない?
転売ヤー並みに買う労力掛ければ欲しい人も買えるんじゃないの?
何でも他人のせいにしてるだけじゃない?
155: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:16:11.901 ID:Lmd3XVetM
>>149
抽選システムがクソなのに漬け込んで
組織的、規約違反上等で申し込むのは
努力と言えないかと
抽選システムがクソなのに漬け込んで
組織的、規約違反上等で申し込むのは
努力と言えないかと
157: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:17:10.221 ID:Fvkzd9sI0
いや転売屋が一般人と別の窓口から大量買い占めしてるならともかく、一般人と同じラインで買ってるのに買い占めもクソもねえだろ
並んだり、F5連打して買う努力が足らんかっただけじゃん
並んだり、F5連打して買う努力が足らんかっただけじゃん
160: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:17:50.701 ID:TypUJJbid
>>157
努力ww暇人だからできるだけだろw
努力ww暇人だからできるだけだろw
162: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:18:28.957 ID:Fvkzd9sI0
>>160
その暇人に同じ土俵で負けたんだから黙って高い金払って譲って貰えよ無能
その暇人に同じ土俵で負けたんだから黙って高い金払って譲って貰えよ無能
165: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:19:08.348 ID:TypUJJbid
>>162
努力かどうかの話をしてんのに論点ズレすぎwやっぱり転売ヤーっておツムが知れてるな
努力かどうかの話をしてんのに論点ズレすぎwやっぱり転売ヤーっておツムが知れてるな
262: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:46:02.288 ID:WYSdViEFd
アホが買うからやる人が生まれる
叩くなら売る方と買う方両方を叩こう
叩くなら売る方と買う方両方を叩こう
269: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:47:32.487 ID:4+sBCUY+d
転売行為を努力とか言ってるのクソ笑える
さっさと規制されてほしい
さっさと規制されてほしい
279: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 11:49:13.587 ID:zGW87gAsM
1.5倍以上は違法で実刑すらあるって決めればスッキリしそう
413: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 12:14:11.600 ID:3oynmHLM0
チケット系は昔からアウトじゃん
417: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 12:15:43.834 ID:ANXrF0vOa
>>413
現地販売のダフ屋は昔からアウトだかネット転売は見逃されてた
それを今回ネット販売もアウトにしただけ
現地販売のダフ屋は昔からアウトだかネット転売は見逃されてた
それを今回ネット販売もアウトにしただけ
436: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 12:20:36.746 ID:dnq8HYg7a
転売屋「買う努力」「嫉妬すんな」「認められてるし」
うーんこの
うーんこの
437: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 12:20:41.114 ID:KMBSvMRo0
転売ヤーの苦し紛れの屁理屈まみれで草
451: 名無しのアニゲーさん 2019/06/12(水) 12:24:11.252 ID:QnIzgq3i0
転売屋無くなっても困らないからOK
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【朗報】今期アニメさん、早くも一線を超えてしまうwwwwwww
【悲報】女騎士とオークの息子に転生して女を孕ますことを目指す漫画、フェミさんに叩かれる…
【画像】ハンターハンターのこのシーンで抜いたことある奴wwwwwww
ヒロイン「昔、男にレ0プされました」 主人公「俺は気にしない」 ヒロイン「したのお前だぞ」
【画像】フェアリーテイルのこのシーンで抜いたことある奴wwww
人気漫画家「ドラクエは頭が悪い人向けのゲーム。ゲーマーとしての技が全くない」←正論
【アウト】韓国人が作ったソシャゲ、一線を越えてしまうwwwww
【悲報】アトリエさん、寝取られゲームだった・・・・・
【悲報】超大物アニメーター、作者に無断でヤフオクでイラストを出品し荒稼ぎしてしまう
【悲報】なろう作者さん、批判にぶちギレて作品を無理やり終わらせてしまう
【画像】女さん、子供を虐待する気持ちが分からないと言う夫に正論をぶちかます
【悲報】異世界なろう漫画の作者、おまけページでフェミにブチ切れ
【画像】レイヤーさん、ドフラミンゴに激怒「こいつは禁忌をおかした」
【朗報】女児さん、コンビニ店員にキレる大人を論破してしまう……
冗談の通じないカップルが路上パフォーマーにブチギレ
コメント一覧。
コメントする
- 「ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【炎上】日本人起業家「最近ベトナムのスタバに小汚いドライバーが増えた」ベトナム人「ベトナムから出て行け」
- 【速報】人気アニソンバンドKANA-BOON、ベースが行方不明になりライブ中止。ベース家族が捜索願提出
- 日本企業「中国さん!トランプたたきを作りました!面白いでしょ」中国「無礼すぎでしょ…」 →無事ブース閉鎖される
- 【朗報】転売、完全に違法になる!!!!
- 89歳ジジイが1ミリでも路上にはみ出ている看板を破壊し、商店街が壊滅に「私は法律に基づいている」
- 【悲報】天ぷら職人志望さん、師匠の仕事を『見るだけ』で10年間を無駄にしてしまう……………
- 【動画】ラファエル・ナダルさん、とうとうテニヌプレーヤーになってしまう
人気記事
ランダム記事
通報者に報奨金が出るようなシステムにしろ。
アメリカの北の瀬取り取り締まりのようにな!
それに今回の制定もオリンピックが絡んできたから仕方なくやっただけで転売を防止する気全然ないし
そのプロセスを阻害する転売は是が非でも排除せにゃならんわけだ。
ただ商品が売れればそれでOKっていう一般の商品に関しては転売規制は無理、メーカーが動かないよ。
ワイチケットとか基本買わんし一律禁止しないなら正直迷惑や
結局外圧じゃなきゃ変わらんのよなこの国
売れると分かれば無償提供やサービス品ですら根こそぎ奪ってお客様視点でもっとよこせや品質にケチ付けるし(無償提供やサービスの時点でお客様ではないのに)
正規品より出品おおいとか民度どうなっとんの
そりゃ転売屋がなくならないわけだと。
魚のオブジェ(メルカリ)は削除されたぞ
こういう制限あっても一般人は何も困らんやろ
草生える。
普通の人は仕事とかがあるから貼り付けないってこともわからんとか脳みそまで転売しちゃったか。
需要を見込んで大量に生産しない集英社が悪いやろ
物品はメーカーが受注生産とかで対応できるものは対応してほしい
限定だから買ったのにっていう声は基本的な価値観が転売屋と同じだと思うので無視でいいです
販売から10年は定価を越えての販売を違法にするようにしたらいいんじゃないかな
転売屋がいて良かったと思ってるのは転売屋だけだわ
その売り方、つまり転売ヤーの事ですね
流石に!😁メ、メシウマ~
オリンピック対策のついでだからな
個人で売る必要は一切無い
クリスマス時に子供のおもちゃを買い占めてる大人はろくなもんじゃない
転売屋が買い占めて供給を絶ってるのが原因なんだからマッチポンプだろ
クリスマス時に子供のおもちゃを買い占めてる大人はろくなもんじゃない
いっちゃ悪いけどこれだよな
チケットが駄目なら他に行きますねってなるだけで根本的な解決にはなってない
つまり新品メガドライブミニを買わせてそれと交換みたいな手で来るな。
コレな、価格を不当に釣り上げてんのはどこのどいつだと
勝手に二次商売されてるから公式としても迷惑極まりないし
🔵ラブライブ=大.韓民国
ゾンサガ=UN Korea 統一朝鮮
🇰🇵ワキガ=朝鮮民主主義人民共和国
ウマ娘(グラブルあり)=蒙古人民共和国
👽ウマ娘(グラブルなし)バンドリ、
パチ●ポギア、=在日コリア
思想がおかしい
政府に通報やな。商品にまで適用範囲拡大しろと。
こんな所まで出張って来たのか?それともコピペ?
出て来ないで巣に帰って欲しいな
今どきの問屋は中抜きしてるだけやぞ
海外商品を2倍価格で販売する代理店と同じ
大抵のサービスで当日キャンセルは全額負担が当たり前だろ。
てめぇの都合で穴埋め、対応が難しい当日に利用しないから金返せってバカか
大量に仕入れる=金持ってる
定価以上でバイヤーから買う=金持ってる
それを親の敵のように敵視する奴が居る=貧乏人
どれが一番雑魚か一目瞭然だぞ
そんなに五輪のチケ転売されたくないんかとしか思えんね
それ以外はスルーじゃ意味がない。
ASK税のことだな
VIVE国内代理店ASKって情報出た時の絶望感すごくて、大半が個人輸入に走ったの笑った
結局チケット買える人の総数は変わらないわけで
実際その通りだろう
海外に対して対策してますよーってアピールでしかない
多分規制対象のチケットも五輪関係以外はガバガバ運用になるよ
某電子タバコ本体発売当初は買い占め凄かったね
完全に㋳の資金源だったわアレ
ただ騒いでる連中は転売屋と中古屋の違いが曖昧すぎてわかってなさそう
というか嫌儲に書き込んでそうな雰囲気がすごい
努力しろカスども
等価で譲るのはOKなのはよく言われてた譲り合い禁止にならないしいいね。ぱっと見は得しかない
そういう抜け穴作ると商品定価、送料1万とか平気でやるからな転売クズは
客観的に見て、商品とおまけの関係性があるか、商品とおまけの価値どちらが勝ってるか
販売履歴が残る手段で売買したとして、過去の取引内容を精査した場合にどうなのか
で判断される筈だから、その例えなら転売目的で吊り上げるであろうチケット価格より
石の価値が勝るって事はないから、本来の目的はチケットにあるって事になると思われ
それが一般的に相応の価値があるとみなされないモノなら裁判で負ける
小規模だったら警察も見逃すけど大々的にやってるのは問答無用で逮捕に踏み切る
政治家が良い仕事したね
明日からか~
お前らもヤフオク・メルカリなんかで明日以降、不法転売チケット見かけたら即通報しろよ!
念のため言っておくけど、転売目的の「(コンサートや舞台、スポーツイベントなどの)チケット」だけだからなっ
「ファミコンソフト未開封!プレミア!」みたいな古い物なら全く構わんのだけど、新発売直後の物とかは何とかしてもらいたいもんだ
普通の商品と違ってチケットは上限が客席数なんだよ
加えて会場のキャパも小刻みじゃないし
需要が多いからといってすぐ変更できるものでもない
頼むから、軽蔑されていることだけは自覚してくれ。嫉妬もしとらん。ただ軽蔑があるだけや。
お前がなんぼ自己弁護しようが、平時にそういうことをやるってことは、緊急時にも物資を独占して高値で売りつけるような、自分本位で身勝手で金にしか興味がないクズ野郎と周囲に思われてるんや。
やらないと言っても無駄や。平時にやったんだから緊急時にも絶対にやる。
現行の法律だと、そもそも定価を設定していい商品は書籍とかタバコみたいな一部商品に限られてるのよ
それ以外の殆どの商品はあくまで希望小売価格
だからプレミア本の転売はその仕組みでも防げるけど、例えば以前にあった限定ドールの買い占めとかはメーカーの販売価格はあるけど定価は無いから防げない
全ての商品の「製造・販売年月日」をどうやって見分けるんだと…
こういうのは、原則、政府による市場介入になってしまうので自由販売市場と相反するから無理
そもそも「プレミアがつく」とか「プレミアがついている」モノというのは
大抵は発売からかなりの年月日が経過した商品なのでね
あまり意味がない規制だよ
(数量限定販売品などの一部例外はあるけど、そういう商品って元から「プレミア感」を出すための物なので…)
相当な人が罰金を払うことになるね
転売屋は滅んでほしいが、その前に一般でチケットを取る秘訣を教えてほしい
速すぎて取れない。まずサイトにつながらないし
これはヤーさんの資金源になってたから、そっちの方の対策。
世の中の物を一律で同じ法律に当てはめるのもかなり難しいと思うので、
商品を申請しないと適用されない、とするのが需要と供給を見た折衷案かな
数量限定でなければ買い占めは出来ない
つまり販売元が数量限定品で売らなければ良い
これで簡単に問題は解決する
竹田恒泰先生ってのがいてね、少し前まで慶応で非常勤講師やってたセンセだけどね
つい最近、自費出版で本を出したんだわ
それがオークションなんかで転売されて、2万とか3万になったらしいんだわ
そしたら本人が今日、虎ノ門ニュースって番組で、すぐ追加生産するから、高いところで急いで買わないでください、紀伊国屋なんかでもまだ売ってますから、って言ってたわ
モラルなんかより手数料稼ぎが大事なんだろうけど
近江屋@net本店 こいつ堂々と本名でやっているぞw
だから転売屋が即効で買い締めて、定価より高く売ってるんじゃん
追加生産するにしても商品できた頃に熱が冷めて需要なくなったら洒落にならんし
あれ、電車や飛行機の回数券はOKなんか?
オリンピック後に転売屋が摘発されるかどうか知りたいな。
転売屋にはぜひ頑張ってもらいたいw
あの人、古物商の免許持ってるらしいから
大雑把にいうと個人事業主なんだよね
ポケカのダース購入とか見てると内部に協力者はいるだろうけど、難しいかと
通常の物品は転売OKだろ
世の中転売で成り立ってるからな
いや数量限定だから少ロット生産品でも確実に利益が出せるわけでね
企画の段階で損益分岐考えて製造量を決めてるわけよ
需要が予想の数倍あったとか需要と供給に相当の開きがあるなら増産しても利益出るけど、買い占めで価格高騰の場合は本当の需要がどれだけあるのか正確に把握出来ないからね
買い占めで価格高騰したから増産対応したものの、大量に売れ残って大赤字とかたまごっちブームの裏で起きてるから
メーカーが売れるだけ作るのがベストではあるけど、どれだけ売れるかなんてだれにも分からないし作りすぎたら在庫になるんだから結構リスク高いんだよ
公式リセールサイトとか知らないのかな?
乗り物のチケットは普通は定価以下の安売りだろ
金持ってようが定価より高い価格で買うのは普通に嫌だろ
金持ちが湯水のように金使ってると思っているのか?
(頼む!!何とかこどおじ叩き流れになってくれーー!!)
米の買い占め&高額転売が起きたら手のひら返すんやろなあ
鬮倬。阪?萓。蛟、繧呈カ郁イサ閠?′隕句?縺?縺吶↑繧牙ョ壻セ。繧偵▽繧贋ク翫£繧後?繧ウ繝ウ繝?Φ繝??謖ッ闊医↓縺ェ繧九d繧薙?りサ「螢イ繝、繝シ縺後?縺励j縺ィ縺」縺ヲ縺?>蛻ゥ逶翫§繧?↑縺??b
昔ながらの「ダフ屋」の規制がネットにようやく及んだ、ってだけの話だろ
物品の転売はなあ。古物商を否定することにもなるので難しい。
なにより売れるならどんどん作ればいいじゃん、が古典的ながら資本主義のベースでもある。
興行のチケットとかはその枠に入らない。アーティストにじゃんじゃんライブやればいいじゃんとか無理あるし、
「世紀の一戦」とか端から増やすの無理だろ。
だから規制される。そんな感じで線は引かれるって、分けて考えような
一分で0goodから32goodになってて草
ほんとだすげえ草
別に最初から大量に作る必要ないよね?
だから売れたら売れた分、増産するだけでいい
ってか数量限定販売じゃないなら、普通はそうする
転売しようと買い占めたやつが(もしいれば)供給が追い付いた時点で値崩れしてバカを見るだけで終わる
高値で買ったやつもバカを見るだけ
確かに・・・さっきまでBADだらけだったなこのコメント
それをアホが買い占めて10万で転売してたとしよう、死に物狂いでそのアーティストのコンサートが見たい人は10万だすかもしれないが、それはあくまで10万の価値があるから喜んで10万払おうってわけじゃない。
10万の価値があると思うなら2万の物を自分で最初から追加8万出して10万で買え。
無理して転売屋から買う必要が無くなる
(っていうか、それ自体が違法になる)
ここら辺の転売も規制するような動きになれば市場の安定に繋がるんだろうけどな
プレミア感出すためだけの限定販売は止めたらいいかもね
でも例えばクリエイターの手作り品で大量生産が無理とか、あるいは生産再開して利益出すには追加で100個以上売れるだけ必要があるけど本当にそれだけ売れるか分からないとかあるから
その時は話題になって購入希望者が多かったけど、生産再開して商品が出来上がる頃にはすっかり忘れ去られてたとかもある
鶴でも折って売るとかすればええ
まぁチケットって内容自体を加工できないからあかんのだろうね
売れないチケットとかは新聞のおまけみたいな感じで渡すとかしてたけどそういうのはダメなんかね
一番の被害者は販売側で、正規の手段で買わないやつが一番の悪者定期
ゲーム機器とかの転売に関しては予約期間を設定して、予約した人には必ず物がいきわたるようにしてくれれば
高額転売は防げるし、無駄な生産をしなくて済むからそういうところを販売(生産)元が
頑張ってくれればいいと思うのだが・・・
暇人じゃないんだから抽選とかダルいことやってられんわ
刀剣類とか切手とかコインとかレトロゲーとか古いサントラの市場が死滅するつか、
貴重な物が市場に流れにくくなる
高値じゃなくなると遺品整理する主婦が売らずに即捨てちまうんだわ・・・
”努力”ってのはホームレスにはした金握らせて前日から大量に並ばせたり、携帯とアカウントを何十台も用意して販売開始時間に合わせて同時にアクセスすることなんですか?w
利益を出すために必要なロット数ってのがあるんだよ
注文が来たらその都度生産なんて事は出来ないし、生産体制を維持するだけでもコストがかかる
だから絶版とか廃番商品ってのがある
それに一度生産を止めた商品を再生産するとなると出来上がるのにそこそこ時間がかかるけど、それまで消費者の情熱が維持されてるとも限らない
増産するだけでいいって言うけど、増産ってそんな簡単じゃない
予約とか受注生産も製造可能な量を上回った場合には予約打ち切りせなならんからな
新型ゲーム機の品薄とかはだいたいこれ
興味がなければプレミアついてることなんて知らんから捨てるぞ
そういうとこは間にそれぞれ消費税と利益と燃料代等上乗せされてるんだぞ
CMとかバンバン出てるタレントのギャラもメディアへの広告料も含まれてるんだぞ
最初の価格知ったらマジかよって商品山ほどあるんだぜぇ
法律は施行以前には遡って追求できないのが大原則なので……
反復継続の意思がないのであれば個人で代わりに買ってあげることまでなら許されそう
熱病が冷めてよかったじゃん
ツーラーがツールダウンロードするのを「努力」と言ってるようなものだな(実際言ってた)
たまごっちなんてブームになった後、
工場建てたらすでにブームは去ってて……
チケット(定価5000円)売価5000円
送料 全国一律 10000円
>>284
は?需要も何もてめえらが勝手に買い占めてるだけだろうがキチガイ
ガソリン全て買い占めて倍以上の値段で売るわwwてなってもそこでしか手に入らないなら買わざるを得ないだろ?それと同じなんだよ
何需要があるから転売はOKみたいに抜かしてんだよクズ野郎
ほんと思考回路が根っからのクズだから会話にならんなこの手の奴ら
アイツは本人が気持ち悪いだけで資格も持ってるっぽいしただの本業で違法にはならないと思うぞ
本人が気持ち悪いだけで、な
売り払う目的で大量に手に入れる転売と自分が行きたいからその分だけ確保したい一般人
CD先行で複数当選して余ったときどっちが苦労するかわかるよね?
最初っから手に入れる予定数が違う以上、当選率の差もわかるよね?
金はあるけど定価のあるチケットに定価以上出すのは馬鹿げてるし(各種手数料は除く)、積んで大量当選したら余剰分捌くのめんどくさい
金のあるなしで語ってるやつは低能か転売ヤー
調べるほうが面白い事になりそう
申告してないの相当いるでしょ
新たな法を整備するより簡単だから
マルサにはがんばってもらいたい
無許可が転売ってイメージ
無許可なら罰金か逮捕される法案でも通せば良いんじゃね
チケット関係はダフ屋行為で元から違法だろ
こういう○○する奴は××人みたいな論法って「日本人は不正も非道も働かない高潔な民族」
と先に条件定義しておく最強の護身完成だよな
最強すぎて日本人が架空の存在になっちゃう
ガソリンはメーカが談合して地域価格合わせてるぞ
砂糖やタバコも国が独占して販売許可してる
米も農協とかが価格操作してる自由販売はできねえんだよ
「脳みそまで転売しちゃったか」のセンスが良すぎて草
何が法治国家だバカ日本
ブーメラン乙自己紹介乙
し.ね.や
単純に期限を決めればいい。メーカーの発売日から半年間(十分に商品が市場に行き渡る期間)はオークション、質屋、中古販売店などと売買はできないってすればいい(取り扱った店ももちろん罰せられる)。同時に、非売品が売り出された場合はその本来の提供者が取り下げ、あるいは回収を宣言した場合に販売者は従わなければならない、とすればいい。それと罰をもっと重くしろ。
いざっていう時に転売屋から買うくせにこういうときだけブーブー言うダブルスタンダードマンが一番クソだわ
羨ましいとか思ってないよ
転売屋の存在が 邪 魔 なのよ
そんなら価格は安値だな。
投げ捨て品だろうからな。
それだけはマジで流通の間に無理やり入り込んで不当な中間マージン搾り取ってる悪党でしかないから
転売ヤー必死の抵抗w
転売屋消滅しろで一致してるぞ
この話は、そう言う話ではないのかもしらんが。
竹田恒泰は皇族くずれで有名でしょ
やっぱ宮家を一般に落としたGHQはクソだわ
あほか。行きたい人が全員買えばそもそも高額チケットが出回らんだろ
箱のキャパという上限が存在する以上、行けない人は確かに出てくるが、わざわざ行けない人を増やしてチケット代金釣りあげる転売屋のどこが必要悪だよ
日本式のお陰でどれだけ快適でストレスフリーな生活が出来てたかを理解していない。
中国の渋滞交差点見てみろよ。
お前ら能無しが崇めてる「やったもん勝ち」は交通から流通、生活の全てに至るまであんな感じになるんだぜ。
みんながルールを守って仲良くやってる所にアホが一人やって来て好き放題やったらそりゃ得できるに決まってるだろ。
でもそうしたら全体のサービスの質が落ちるんだよ。
商売でやってるやつらは許可とって税金払ってるんだよ
そういう面倒なこと全部投げてるからいけないんだよ
こどおじ煽りの奴以外でも導入してるんだなー
正当化する奴は本当〇んでほしい
数年前にイベント仕切りのバイトしてる時もよく見た
普通に余って譲るケースまで禁止するのはどうかと
それに転売屋ウゼー!ってキャンペーン張るだけならお手軽で安上がりだけど
転売屋の養分志願の客、相手が転売屋だろうがとにかく売っちまえの発売元
お役所仕事にありがちなやるやる詐欺でなくマジメに対策するなら
このへんにもメスを入れていかないといけないから結構めんどい
とりあえずは”一瞬でSOLD-OUTにならない”ような対策からだね
奴らの吊上げ稼業は売り切れ前提、品薄前提なのでまずはそこから崩していく
転売利益より買い占めバイトの人件費のほうが高額になれば、商売としての転売は干上がる
お前みたいな荒し大嫌い
お前みたいなのを放置するまとめサイトも大嫌い
それに文句言ってるのは貧乏人か無い物ねだりのガキだろw
アイマスファンって他のアイドルアニメを攻撃しすぎじゃない?
希望落札価格の設定を定価にして、入札上限金額なしにして
定価以下ならいいのか、2倍までならいいのか
はっきりしさせろよ
行けると思うなら試してみれば?
東京オリンピックの為に出来た法律からそんなんで逃れられるとは思えんが
金持ちはケチだから金持ちなんやしな
テンバイヤー反社会の可能性大じゃねーか。
売上金の流れを追えよ、つっーか知ってただろ国税庁も公安も。
シナチョンから懐柔されてただろ著作権見たく。
反社会の組の所属先もな。
買ったはいいけど都合悪く行けないことがどうしてもある
そうなると払い戻しできない転売できないだと大損やし
その時間に仕事をする選択をしたのはその人の意思やろ。
ゲットするための労力を使うべき時にそれをしないで自分は金を稼いでたならその金で買うのも道理やん。
「世間で大人気の限定品を買いたいけど、努力はサボるし金も使いませーん」とか虫良すぎるで。
もう党名を共産党にかえろよ
それは違うんじゃないか?需要が先だろ。
転売が成立するようなものはそもそも需要が半端ないものだ。
自分が買えなかったのを転売屋のせいにする人多いけど、
規制された所でそれは普通に他のユーザーに瞬殺されるだけ。
それまでは金でなんとかなったものが買えなくなってしまう不自由な法だよこれは。
税収があがるから
アメリカは転売を推奨しているんだが・・・
卸売りってのはそういうもんだし
転売屋から何かを買ったこともない
だから、俺にとっちゃどうでもいいことなんだが
資本主義じゃないな、とは思う
Vジャンのコメント欄見てびっくりしたけど、古物商免許を持ってるってだけで(ここと真逆で)「もう卸やん」「個人事業主だからセーフ」って普通に許されてんのおかしくね?
やってることは同じどころかむしろ酷いのに。
叩かれるべきは「買占めて他の客に迷惑をかける」行為であって、そういう意味じゃその辺の雑魚転売よりずっとアウトだと思うが。
未だにヤフオクで見掛けるけど、違反報告する時どの項目で通報したらいいの?
個別で通報した方がいいのかな?
オークションが成立しなくなる
賃貸が空き室だと儲からないもんな
転売自体が悪みたいな風潮はヤッカミに過ぎないと思うけどね
こういう時限のある商品を高値で取引防止するのはいい法案だと思うけどね
買わないだけでは?
そんな売る側に損にしかならんことするわけないだろ
やるとしたらチケット買う時に払い戻し保証付きとして数割高い金額で買う代わりに
払い戻しできるようにするシステムをつけるぐらいだな
それ思うわ
高い金出して買いたい奴も買える、普通に買いたい奴も頑張れば買える、主催も増収で誰も損しないと思うんだが
ダフ屋は都道府県条例の範疇だからネット上でやられると手が出しにくいんだよ
売れる限り転売は無くならないから自分で自分の首絞めてるだけだってのに
転売屋だと知ってて購入した時点でそいつに弱者を名乗る資格はねぇよ
本当の弱者は転売屋がいなければ正規の値段で購入できた人達なんだから弱者を救うならやっぱ転売屋は滅ぼすべきだろ
転売ヤーはただ要らん事してるだけ、居なくなっても誰も困らない
この差な
何のための官房機密費だよ
発売から一年以内のは定価以下とか
中国人が限定もの人間動員して
全部買っていった事とかあるとか聞いたぞ
そういえば伊勢丹で限定販売したボークスのドルフィーは中国人がバイト使って買い占めてたな
もういいだろその頭悪そうなコメ
変わっとる事もあるし外国のこと知らんだろ
通販のお一人様1品のお試しセットみたいな初回だけ安い奴を
通常価格で転売する奴はまだ続きそうやな
入場時の身分証明のチェックも厳しいし
日本の話してるのになぜか外国を持ち出すんだよなあ。どんだけ外国コンプなんだよ。自分の国と向き合え
まあ卸売ってシステムも日本独自で、不要だったりするけどな
海外ではこういうのも無いから、もっと自由で開けた市場があったりするし
海外から輸入、逆輸入すると(為替レート以外でも)卸を仲介しない分安上がりになったりする
・・・とは言っても、卸に入る分なんて10~20パーそこそこだし、消費者側にしてみたら大したことは無いわな
転売ヤーは己個人の利益のためだけに、チケット価格を5倍にも10倍にもして荒稼ぎするからな
淘汰されて然るべき
アホはお前だ転売カス
本来定価で買えるはずだったのにキチガイ転売カスが買い占めたせいで真当な人達が買い物できなくなる。
キチガイ転売クズのせいで、どうしても欲しかった人が高価格での買い取りを強制されてるだけ。
つうか、そういうのは卸先として問題あるから出版社のほうに通報すれば仕入れ止められんじゃね?
手間の問題でそこまで調査してくれるかまでわからんが
少なくともヤフオクは規約で禁止されている
不当に高い送料を設定することはね
そういうのもし見かけたら「違反報告」から通報できるで
メルカリは少し前に何かそういう話聞いたことあるけど、今は対策されてるのかどうか分からん
まあメルカリはガキがやりたい放題してるイメージなんで、まともになるまでは使わなけりゃ良い
参考(ヤフオク)
>違反商品の申告
>申告内容を一つ選択してください
>〇実費を上回る送料、消費税相当額やシステム利用料分の負担などを落札者に求めること
昔から言う”悪貨は良貨を駆逐する”だな
少しぐらい本文読め、そして内容を理解しろ
文盲かw
じゃあww2並みの共産社会主義のお国へどうぞ
個人では持てないし税金逃れ防止にもなる
買うのも無理になるんですがそれはw
一番ひどいのは「チケット売ります」と言って金だけ振り込ませてドロンする振り込め詐欺だ
これが入口になるとは考えないのかい?今はまだの状態なだけだろ?規制は広がっていく可能性はある。
子供の浅知恵だなww
アレはシナ転売ヤーだと分かっていながら販売した某葛も悪い
ちゃんと列に並んで自分の番を待ってた後続の客に対しても裏切り行為
某葛が手引きしたのかとすら思った
プレミア価格で延々とアマゾンに美麗未使用品が残ってるのみるといたたまれない。
違法だと知りつつも転売ヤーから買わなきゃいけないってだけじゃん
併せて不当に高く送料を要求するのも禁止で
チケットだけと言わず、他の品物でも定価又は希望小売価格以上での販売自体違法にすれば良い
現行法では"業として成立する範囲で"とかを立証しなきゃいけない以上
実際に違法なレベルでやっていても検挙するのが難しい例なんて幾らでもある
そんなガバじゃ取り押さえきれないの解ってんだから、もっと早くこうすべきだったんだ
>興行主の事前の同意を得ない特定興行入場券の業として行う有償譲渡
であって、
・・・今のダフ屋の取り締まりと一緒じゃん
「業として行う」を立証できないと野放し状態になるだけ
別にオク利用するとは言ってないんだが?
掲示板というのがあるでしょ
未成年売春とはまた逆の問題で買う方に罰則がないんだよな
買う側からすれば、「買う必要が無い」「別に買わなくても良い」なら良いけど、現実は「買わざるを得ない」「他に選択肢がない」だから・・・
(チケットの場合は「絶対にイベントに行く」前提だから、「チケットを買わない」「イベントそのものに行かない」と言う選択肢は最初から存在しないし、「”選ばない”し”選べない”」ことに注意)
アホに混じって並んだり苦労する位なら手間賃を出すってだけで
いい加減君ら働けよ?
無職が炎天下店はしごして1000円のもん3000円で10個捌いたとか、パチンコの勝った話よりどうでもいいから
他人の褌で正統性のない利益を貪る阿呆をどうでもいいと言ってのける
まさに働いたことの無い人間の言うこと
より多くの金を出せる人間のところにこそ、商品は優先的に届けられるべきだと思う。
でないと金持ちが報われない。金持ちはもっと幸せになるべきだ。
転売だけなら悪くはないよ
それを「業務」としてやるのが悪い
買い占めによって市場の適正な価格形成を歪めることになるから
個人が利ざやを稼ぐために1枚やそこらを高額転売するのは今回の法令でも罰せられないから安心しろ
定価より高く売ったら違法ってだけやぞw
元売りが「やめろ」つってるんだからそれだけの話っしょ
モノの単純な売り買いも契約の一種だから、「転売すんな」って一言添えてある商品を転売したら、サギにあたるんだよ本当は。立証が難しいから放置されてただけで
この新法だと、定価より高かったらアウトだから見分けも摘発が簡単になる。それだけの話
アホすぎ
「モノの単純な売り買いも契約の一種だから、「転売すんな」って一言添えてある商品を転売したら」
それだけなら契約違反で損害賠償の請求をすればいいだけ
今回の「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」の立法趣旨は
「特定興行入場券の不正転売を禁止するとともに、その防止等に関する措置等を定めることにより、『興行入
場券の適正な流通を確保し』、もって興行の振興を通じた文化及びスポーツの振興並びに国民の消費生活の安定に寄
与するとともに、心豊かな国民生活の実現に資することを目的とする。」
なんだから詐欺とか全く関係ないわ
時代はデジモンだよな
その理論だと興行主が転売を禁止していないなら違法とならないって事になるんだが・・・
新法施行の前に、テンバイヤーが詐欺で捕まったのをご存知ない?
ああそう
自ら間違いを素直に認める事はとても大切なんだぞ
>新法施行の前に、テンバイヤーが詐欺で捕まった
それは純粋に興行主が転売を禁止してたから
>この新法だと、定価より高かったらアウトだから見分けも摘発が簡単になる。それだけの話
↑これが今回の「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」
には全く関係がないって話だ
※259の通り、興行主が転売を禁止していようがいまいが14日からは業として定価以上で転売する行為が
違法となる
詐欺云々はこの法律には全く関係ない、OK?
アメリカのどっかの州だと転売屋からスポーツのチケット買う行為も犯罪だったな
警官がおとり捜査でスタジアムの近くで売り子やる
結局は興行主側が対策しないとどうにもならん
入場資格者の氏名、住所、電話番号、
有償譲渡禁止事項、日付etc、
これらを全てのチケットに記載しない限り違法にならんもん
「ダフ屋規制条例等と異なり、転売目的でチケットを入手した事を立証する必要はなく、また定価を1円でも超える額であれば規制対象となる。」
>転売目的でチケットを入手した事を立証する必要はなく、
意味がないどころか強力な取り締まり効果が期待できると思う
ヤフオクとかは死亡するだろうけど少なくともダフ屋はつぶせると思うぞ
それいうたら振り込め詐欺ですらあちこち電話して努力しとるわ
仮に努力だとしても
一般人に迷惑をかける違法行為が認められないのは残念でもないし当然
定価以上を見かけたら通報祭りになるってだけのような
身体中の穴とゆう穴から
血噴き出してタヒねばいい
おっいきなり差別化よチョッパリらしいなw
日本人も中国人と同じ血を流してると知ったら、こいつ憤死するなw
>限定だから買ったのにっていう声は
アホか
限定だつってんの限定じゃなくしたら景品表示法違反になるわ
社会全体で守られてる価値観だボケ
チケット本体さえ定価に設定すれば後は店毎の事情で加算料金が添加されるのは資本主義の常である。
特に中古ゲーム「中古」てついてんだぞ?しかも他人がプレイして使用済みかもしれないものに
ファミコンの「聖闘士星矢」とか
今はコンパイルのぷよぷよや魔導物語にプレミアついてるんだっけか?