|
|
【速報】竜騎士07の進化が止まらない!最新作「キコニアのなく頃に」遂に発売
1: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:53:01.121 ID:bg39N+9Sd
竜騎士07さんの『なく頃に』シリーズ最新作『キコニアのなく頃に』
舞台は世界が滅びかけてから100年後
07th Expansionは、PC用『キコニアのなく頃に』を10月4日に発売します。
価格は3,500円(税抜)。
本作はさまざまなタイトルを手がける竜騎士07さんによる、『なく頃に』シリーズ最新作。
第三次世界大戦で世界が滅びかけてから百年後の未来が舞台で、“ガントレット”と呼ばれる軍事技術を身に着けた子どもたちが描かれます。









https://dengekionline.com/articles/9188/
舞台は世界が滅びかけてから100年後
07th Expansionは、PC用『キコニアのなく頃に』を10月4日に発売します。
価格は3,500円(税抜)。
本作はさまざまなタイトルを手がける竜騎士07さんによる、『なく頃に』シリーズ最新作。
第三次世界大戦で世界が滅びかけてから百年後の未来が舞台で、“ガントレット”と呼ばれる軍事技術を身に着けた子どもたちが描かれます。









https://dengekionline.com/articles/9188/
____________________________________________________
3: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:53:39.208 ID:wCU4Gq7r0
どんだけ泣くんだよ
20: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:58:20.081 ID:PGQOautx0
>>3
これ
これ
4: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:53:44.384 ID:oSHKA1ooa
相変わらずの絵だな
5: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:54:28.477 ID:oArXLCASM
絵師雇えよ
7: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:54:39.935 ID:nfJQTH5z0
おめぇ…
8: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:54:43.741 ID:WSPbR9w10
笑わせるっぺってなんだよクソが
12: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:56:31.593 ID:tjNghNd60
進化とは
14: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:57:00.917 ID:ehCjyl/ja
で、後付け設定はどれだけ出てくる予定なの?
18: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:58:13.645 ID:bwDVsare0
相変わらず変な絵でワロタ
19: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:58:18.935 ID:sajjWPVcp
有り余るほど金稼いだろうになんで絵師さん使わないんだろうな?
なんならアニメのキャラデザやるような人でも雇えるだろうに
なんならアニメのキャラデザやるような人でも雇えるだろうに
21: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:58:20.891 ID:rppS/ENW0
なんもしないよりマシ
22: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:58:22.093 ID:J6CrCJX+0
作品を出し続けるのはすごいよ
25: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 11:59:16.256 ID:Ejs4ZC9C0
29: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:01:23.266 ID:2Wr0wn740
めちゃくちゃ相性の悪そうなジャンルに手を出したな
30: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:01:28.836 ID:X6G64uo9p
小此木出てきてんのか
31: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:01:52.562 ID:cJtcJi700
いやいや
ひぐらしの絵と比べればだいぶ上手く……、なったかなぁ
ひぐらしの絵と比べればだいぶ上手く……、なったかなぁ
32: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:01:56.413 ID:PGYyLen9M
ひぐらしの鳴く頃は季節を連想させて悪くないタイトルだと思うよ
キコニア・・・?
キコニア・・・?
33: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:02:18.271 ID:mJxaqF9Y0
あっ、毎回オチ付近で評判落とす人や
38: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:04:11.692 ID:ehCjyl/ja
>>33
これ
最初は面白いんだけどな
なろうの異世界転生物みたいだ
これ
最初は面白いんだけどな
なろうの異世界転生物みたいだ
35: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:03:27.548 ID:+kcHC0riM
でもこの感じが好き
37: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:04:05.985 ID:Y/ruY8RJ0
惨劇は有り?
43: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:09:46.691 ID:UL2tVnAGa
秋テーマなんかな
45: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:11:52.309 ID:AdCS9A7D0
早くなくのをやめろ
47: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:12:25.142 ID:e47OInCYd
んでうみねこの犯人誰だったんよ?
64: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:23:41.533 ID:h3I+GW+00
>>47
メイド
メイド
65: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:24:35.221 ID:VA4pU4msM
>>47
ベアトリーチェだろ
ベアトリーチェだろ
66: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:25:06.619 ID:ADebZ/E1p
>>47
犯人はヤス
犯人はヤス
48: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:12:29.039 ID:VA4pU4msM
またパワプロ君で草
59: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:21:41.418 ID:xvtgclCnr
この絵がいいんだよ
61: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:22:11.173 ID:txl2F/bt0
ひなころ
うなころ
きなころ
うなころ
きなころ
63: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:23:39.683 ID:ADebZ/E1p
うみねこ前半はメチャメチャ面白かったよ…
69: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:28:24.367 ID:h3I+GW+00
何でこんな手が腫れてるんだろう
79: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:41:09.355 ID:qB1F85RUr
ひぐらしのやついてワロタ
114: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 14:43:20.433 ID:6YpC8HGwd
「正解率1パーセント!」
119: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 17:24:04.205 ID:9mBODZTr0
ガントレット?
こいつらサムライか・・・
こいつらサムライか・・・
57: 名無しのアニゲーさん 2019/08/22(木) 12:19:23.699 ID:UL2tVnAGa
でもこの"絵"じゃないとなく頃にじゃないんだよなぁ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【朗報】今期アニメさん、早くも一線を超えてしまうwwwwwww
【悲報】女騎士とオークの息子に転生して女を孕ますことを目指す漫画、フェミさんに叩かれる…
【画像】ハンターハンターのこのシーンで抜いたことある奴wwwwwww
ヒロイン「昔、男にレ0プされました」 主人公「俺は気にしない」 ヒロイン「したのお前だぞ」
【画像】フェアリーテイルのこのシーンで抜いたことある奴wwww
人気漫画家「ドラクエは頭が悪い人向けのゲーム。ゲーマーとしての技が全くない」←正論
【アウト】韓国人が作ったソシャゲ、一線を越えてしまうwwwww
【悲報】アトリエさん、寝取られゲームだった・・・・・
【悲報】超大物アニメーター、作者に無断でヤフオクでイラストを出品し荒稼ぎしてしまう
【悲報】なろう作者さん、批判にぶちギレて作品を無理やり終わらせてしまう
【画像】女さん、子供を虐待する気持ちが分からないと言う夫に正論をぶちかます
【悲報】異世界なろう漫画の作者、おまけページでフェミにブチ切れ
【画像】レイヤーさん、ドフラミンゴに激怒「こいつは禁忌をおかした」
【朗報】女児さん、コンビニ店員にキレる大人を論破してしまう……
冗談の通じないカップルが路上パフォーマーにブチギレ
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。
「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
ローガンとか目も当てられない
つまり竜騎士新作の宣伝というアニゲーのオナニー記事なんだよ!
顔だけなら凄いシリアスに見えるけど全身映すとギャグにしか見えない
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
手というか指の描き方にすっごい癖があるよな。老若男女問わず丸っこい握りこぶしにちょっとだけほほえましさを感じるわ。
「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
絵師雇って女性に媚売った結果がローガンの落ちぶれやぞ
スターシステムだろ。
これ通常モードだとおまえら好きそうよな⁉
ローガンはハードボイルドアクションとしては普通に面白かったがね。
あれこそアニメに向いている作品のなんだが。
いいねぇ特に”絵”って書き方がいい
ひぐらしとか好きそう
あれは竜騎士の奥さんにそそのかされて作った女性向けの作品
そもそもハードボイルドじゃない
自分ならもうちょい上手く描けるってラインの絵は薄い本になりやすいからいいぞ
ドヤってる緑ツインテに腹パンする漫画出ろ
なんだよあの脚長w
手?知らんなぁ(すっとぼけ)
まあ手は人体を描く上で一番面倒で絵心が必要になる部分だからしょうがないけど
サムネ(貼られてるTOP画像)が足を伸ばしてたから、俺も「足コキ」に空目したわ。
漫画版は攻略本だからな
え?
ああいう暴力的・反道徳的な傾向の、社会の中で反社会風の人物たちが繰り広げる活劇を「ハードボイルド」っていうんだと思っていたが違うのか?
daiとラックの新曲は特に楽しみにしてる
だったらなく頃にってつける意味なくね?
ググってて草
竜騎士作品に普通の少年が主人公であったことは一度もないけどな
ええやん
多分変な才能ならある
心理描写はいいんだけどね、山狗とは知らず詰め寄る大石のシーンとか
なにぶんテンポがわるい
雑コラみたいで酷いな
まだまだ日本が未開な感じの風習ネタとかで。
ファンタジー臭強くなってからは全く興味無くなってしまった。
ひぐらしは惨劇が始まるって意味で付けた
うみねこは全てが終わるって意味で付けた
別に関連性なんてないぞ
パワプロ君は体全体デフォルメしてるから違和感ないけど、これは手が特におかしい…
いや、それは間違い
最新話を追ってネットで議論するのが竜騎士作品の醍醐味や
今では信じられないかもしれないけど、ひぐらしもうみねこも最新作が出るたびにネットでの議論が一番面白かった
彼岸場以降これがなくなったからダメ
あのヘッタクソな絵でさ
ひぐらしとか1200円ぐらいだったやんけ
そこが一番いいよな
うみねこだと、大人たちが保身を図る為に色々動いてる描写とか面白い
ミステリー書けないし
なお買うと言った奴も買わない模様
需要と供給のバランスや
心理戦書かせたほうが絶対いいよね
今回は冗長なガキンガキンバトル多めになりそう…
開始当初は普通の主人公だろ
うみねこのなく頃に 小三元
キコニアのなく頃に new!
この作者のやってる事て推理物じゃなくて先週フリーザに串刺しにされたクリリンが今週急に超パワー身につけてワンパンで倒して「ほら予想できたか?ん?正解率1%!w」てやってるだけだからな
rewriteのルチア竜騎士パートでプレイヤーにしかわからないキャラの心情描写で気持ち描かれた物を「あれは演技だった」とかもうちゃぶ台返し以外の何物でもなくて呆れたわ
ルチア視点の心の文で何で演技する必要があるんだよ、ただ無理くりプレイヤー騙したいだけだろていう
手って描くの難しいからな
美術の授業で手を描いたりしただろ?
地方公務員としての経験が効いてんかな
このゲーム自体やったことないんだが
どうしてこいつは「部隊」基準で判断してるんだ?
多分君は竜騎士作品向いてないで
後半の記憶が全くない。
こんだけ非難されてる竜騎士作品向いてる人てクソアニメが好きなんだろうな
部活部員を部隊として運用して軍事部隊に勝ったから
コアなファンはまだ残ってるみたいだし、多少は売れるのかこれ・・・?
そりゃ数十人VS6~7人なんだもの。せいぜいが部隊レベルの小競り合いなんですよ
これで将軍の才能がある!とか言い出したら小此木さんは頭がおかしすぎる
当時二回通してプレイしたら、正解率1パーセントに辿り着いたけどな
足跡だけはどうしてもわからんので、ファンタジーでお社様って萌えキャラが出てくるぞって冗談交じりに推理投げてたわ・・・
とか舐めてんのか
竜騎士好きな人はうみねこアニメはクソ扱いしてるんだよな
叙述トリックはよくあるから
ただ推理を謳って主人公視点が信頼できないとなるとどの情報をどこまで信用していいかわからなくなるという
最悪全部思い込みや幻覚で済んじゃうからな
何人くらいの目に留まれたんだろうなぁ
正解率1%に惹かれて真相だけ知ろうとするから面白くない
議論してあーだこーだ言うのが面白い
思い込みや幻想で千日手になるのを防ぐ為に取り入れたうみねこの赤字と青字の設定は面白かった
全体でみるとファンタジーだな
うみねこは逆だよな
ファンタジー満載だけど真相は恨みつらみのさつ人劇
何かの音を悲鳴かもしれないと思うくらいならまだしも注射器や包丁をそうちゃんと描写されてんのにそれを「いやーこれ全部なし!幻覚!w」とかなかったことにするのて卑怯だしミステリーでも何でもないと思う
ひぐらし大好きキモオタかな?こんなの議論も何もねえだろ
はいハロー効果
同人ショップがメインの販売でひぐら1ep1000円のイメージあるし
一応俺は一作目は買うつもりだけど
いや現実問題、未解決事件の真相は当事者が嘘で固めた結果犯人が分からずじまいって結構あるんだよ
狂信者曰く「原作がどんなゴミを出してきてもコミカライズが何とかしてくれるから」だそうで
何が恐ろしいってそれを勝手に原作の手柄のようにすり替えちゃうところだが
バシウスの「あなたのヤミ鎮守府」を思い出した。
もういない
ひぐらしでもファンタジーを受け入れ特殊部隊を受け入れ
それでもなお推理・考察・議論してた信者達をうみねこEP8で切って捨てたから
正解率1パーセントはひぐらしの鬼隠し編のテストプレイヤー100人の中で
一人だけ「圭一が狂ってる」って当てただけで
別に難しさ等を売りにしてるわけではない
信者は原作で満足してる
そもそも真相を知りたいって言うのがナンセンスって言うのが信者やぞ
次世代の右代宮家を全員骨抜きにしたフェロモンスター
※2
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ >一応俺は一作目は買うつもりだけど
| (__人__) | えらい!
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
目の前に10億出されたら買収される自信あるわ
この絵だと信者しか無理だし、ライト層にも売りたいなら絵師雇うべき
竜騎士は金に困ってるんだし、それこそ売り上げ重視にするべきだと思うけどなぁ
ひぐらしの特も言われてたから
ライト層なんて考えてないと思うよ
下手でも見ていれば慣れるし面白さにはあまり関係ない
それはアニメ化やコミカライズ段階での話だろ?
小説家が絵を描いたりしないだろ?そういう意味でこれは原作なんだよ
バトルとか竜騎士が絶対に手を出したらいけない分野じゃねえか……
ひぐらし終盤でさんざん叩かれて笑われてたのに全然反省してねぇw
それでもこれだけ金と時間あったら余裕で練習してマスターできるはずなんだが
話題集めるためにわざとこの手で通してるんだろうなあ
まだ前半の方が人気あるのも納得だわ
真相を理解して幻想に隠そうとするのが目的だからしゃーない
ただこれをクソ展開であるかはまた別の話
上達してるんじゃなくて塗りはプロ雇ったからな
総体的に良く見えるだけ
俺も絵を描くから解るけど手って関節が多いしホント難しいんだよね
手をきちんと描ける作家さんは尊敬する
ローガンはどの層向けだったのかいまだに分からん
素手は仕方ないけど、遠目でもガントレットから覗く指先には驚く
でも確かに反転したら、右じゃねえかとなる。鏡の世界の伏線
いや1枚目はそれなりに頑張って指を描いてるけど
立ち絵とかはクリームパンが隠せてないから単純に上達してないだけだと思うぞ
絵は上手く描こうと意識して描かない限り何枚描こうが上達しないからな
実際よーできてると思う
EP8の山羊のシーンを勝手に自分に置き換えて拒否されたって騒いでるだけ
女はもう少し長く
男はもっと思いっきり長くしろ
商業作品は普通に外部絵師と組んでるしな
しぃのなく頃に
ビーマニだかのお手手ルギアを思い出した
塗りは悪く無しい、服や装備のディテールもわりと細かく、
表情とかおっさんの皺とか顔の書き分けに関しては妙に味があって反応に困る
ストーリーのオチは好き嫌いは人によるだろうけどまあ良いとして
一応推理物なのにああいう話だからって直接的な答え合わせを避けたのがな
そら今まで話追ってきて真相を色々予想してた人ほど嫌になるだろうし、だからこそ上手いこと一通り描写しきった漫画版が賞賛されたわけで
漫画版はボヤかしてた部分をかなり分かりやすくしたり追加描写や情報入れて緩和されてる
実際何回か絵師変えてるけど話題にもならず売れてないしな
絵が下手くそだって
4・5年熱中して考察しながら追いかけ続けてアレじゃイヤんなるよ
だから俺は竜騎士の作品を追いかけるのをやめた
問題は広げた話の畳みかたが改善してるかが、勝負の鍵だと思う。
二人三脚するより一人で走った方が速くなる珍しいタイプなのかな
そういう話じゃなくね?
そういうのは求めてないのに
絵を別の人にしたら初見じゃ分からねーからな
男のチグハグな服装はなんなんだ?
そして最後に騙されたぁーとなる
ひぐらしはともかくうみねこでやらかしてその議論に興味をなくしてしまって
当時からのファンでも評判待ちしてから買うってのは多いんじゃね?俺もそうだし
てか彼岸花以降は議論関係なく単純にクソだっただけでは・・・
この人最初から最後まで完全なホラーとか伝奇ならオチ含めて悪くないもの書けるんや
絵上手な人に変えたらもっと売れるんちゃうん
なんやかんやウミネコも最後まで寝る間も惜しんでクリアしてたしな
自分で描かなきゃ面白くねーんだ
クリエイターってそういうもん
その後のキャラ紹介絵は一発でわかったけど