|
|
【悲報】ジャンプ漫画で「毒」を使う強キャラ、いない
1: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:54:06.05 ID:aQ8SCQB70
3: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:54:24.20 ID:5qNL8qox0
お前はトリコ?
4: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:54:25.36 ID:ePKBnVo9a
クロコダイル
5: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:54:37.14 ID:xVqcPd1p0
男塾死天王筆頭を知らぬとは……
6: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:54:39.48 ID:yschlcfJd
涅マユリ
7: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:54:50.79 ID:+zdVVLQc0
14: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:55:45.12 ID:Uly3izKP0
フーゴ
18: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:56:12.67 ID:agwhUo2f0
サソリ
19: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:56:28.33 ID:2JUyo/7Od
男塾
20: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:56:29.83 ID:+KzFhUB80
エイケイ
21: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:56:32.85 ID:tYC2INj+d
男塾に強キャラの毒手使いがで二人もおるやんけ
23: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:56:50.09 ID:O+vi94CvM
チョコラータ
25: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:56:58.34 ID:JKWbRhnG0
上弦の弐にあっさりやられたからねしょうがないね
26: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:57:06.27 ID:9CDQukDY0
28: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:57:16.51 ID:TRyxusm10
ジョジョは各部に一人は毒キャラが出てくる毒漫画やん
30: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:57:48.12 ID:19zmOgRBd
強キャラという制限受けたらまじでフーゴしか思い浮かばん
34: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:58:17.75 ID:4f5YYgcNM
砕蜂
38: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:58:29.43 ID:w89uDT130
フーゴのどこが強キャラやねん
能力使いづらすぎやろあいつ
能力使いづらすぎやろあいつ
43: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:59:09.81 ID:QROY+CrtM
>>38
パーティーには要らんな
迷惑すぎるわ
パーティーには要らんな
迷惑すぎるわ
62: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:01:08.07 ID:C4FlOp+Qd
>>43
ジョルノのお陰で使えるやん
ジョルノおらんとこにいる方が使えないゴミやろ
ジョルノのお陰で使えるやん
ジョルノおらんとこにいる方が使えないゴミやろ
40: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:58:43.58 ID:+KzFhUB80
雷電も髭にしこんだトリカブト使ってる
41: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:58:58.70 ID:URw7mZi2d
44: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:59:11.17 ID:8D3liXftp
記憶障害の美食家いたやろ
46: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:59:28.19 ID:6AXp1Fzz0
マゼランはジンベエすら逃げるしかできないレベルの強キャラやからな
48: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:59:37.35 ID:BxQVe/qz0
めだかボックスになんか可愛い子いたやろ
53: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 11:59:56.56 ID:w89uDT130
マゼランは妙に強かったな
61: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:01:02.20 ID:h+ZrXM7R0
ドン・クリーク様がおるやろ
66: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:01:23.92 ID:9Jkbbif3d
ネテロ
70: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:01:43.81 ID:E+R/SrAEM
魚座のアフロディーテ
71: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:01:51.12 ID:CW7OapxPM
荒木はなにを考えてフーゴなんて出したんやろうな
一回しか活躍せずビビって抜けてその後敵としても味方としても現れないなんてふつうありえないだろ
一回しか活躍せずビビって抜けてその後敵としても味方としても現れないなんてふつうありえないだろ
88: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:03:59.59 ID:yschlcfJd
>>71
最初は裏切らせてチョコラータのポジションにおく予定やったが愛着がわいてゲスキャラにできなくなったんや
最初は裏切らせてチョコラータのポジションにおく予定やったが愛着がわいてゲスキャラにできなくなったんや
72: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:01:59.38 ID:ikpRiJPN0
クロロ
73: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:02:06.05 ID:Stc1leYr0
市丸ギン
74: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:02:17.92 ID:G8Z2oy8Ap
鬼滅は珍しく毒が効いたな
79: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:03:05.09 ID:XnbZXv7B0
80: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:03:06.84 ID:OqtL7mVr0
85: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:03:45.09 ID:UrnwpgZFM
90: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:04:01.36 ID:R9wfJJie0
ワンピースの毒って基本即死しないよな
天才科学者が一生懸命考えた毒ガスが固めてジワジワ殺す(砕けば助かる)って弱すぎるやろ
天才科学者が一生懸命考えた毒ガスが固めてジワジワ殺す(砕けば助かる)って弱すぎるやろ
95: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:05:23.38 ID:vSpEHWyTa
>>90
毒が弱いんやないくてキャラの体が強すぎるんやぞ
毒が弱いんやないくてキャラの体が強すぎるんやぞ
105: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:06:28.90 ID:rLRjEAxQa
106: 名無しのアニゲーさん 2019/09/07(土) 12:06:30.89 ID:2jQtWDAHp
油女シノの親戚
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
つまり毒舌
反面>>85みたいな即死キャラは強く見せようとしたらすぐ終わるから扱いにくい
毒使いかっていうと違うか
何してんだよ 顔面毒BBAは
フーゴとチョコラータ強いけどあれ毒使いに入るのか
刃をかすらせるとか刺すとかいつの間にか噴霧状の毒を吸い込むとか
「攻撃が決まった!」って爽快感に欠けるから少年マンガでは扱いにくいのかもな
ジークジオン?
おそらく地下鉄サリン事件が原因でそういうキャラが少なくなったんだと思う
カニ座とちがってまごうことなき強キャラ
トリコ
神経毒というか
疾風迅雷と電光石火できないじゃん
ヤバかったやろ
イワンコフ・ジンベエ・クロコダイルの3人がまとめて逃げ出すレベル
メルエムや護衛軍が薔薇の毒で死ぬ世界だから
毒使いの方が強くね?
最強の風穴を唯一無力化できるんやぞ
終盤の敵だけあって強かった記憶がある
男塾の毒手使い2人もいたっけ?
本当に毒で強いというなら、ラスボス後の裏ボスみたいな扱いになってた「ねじまきカギュー」の唾液から猛毒を作れるあの人かな、尺の都合で設定の割には割とあっさり倒せた印象あるけど。
手袋じゃね
ところでウイルスも毒使いの内にカウントしていいのか?
ジャンプ漫画?
それに毒で勝つってなんか「自分の力で勝ったのではない」みたいな感じがあるんだよな
ゲームのラスボスを毒で削り倒す光景がヒーローらしい劇的な勝利かと言われれば、それは違うだろう
前衛最強の岩と組んで毒を駆使すれば無惨コクシボー以外の鬼は全て倒せる
単純に強いのは毒
応用が効くのは雷って感じだな
マンガなら面白く扱えそうなのは後者じゃ
てかしのぶがおらんと童磨攻略は不可能
十分強キャラだった
毒の手で殴っただけで相手に毒が移る訳ないやん
自分の体内にあるから絶対自分が先に死ぬでコレ
説明文の中に自分が毒にならないための方策も書いてあるのに
それさえも読めないのか
>>79 こういう説明があるのは解るけど
何か苦しくて、何か体力が減る、みたいなやつは、なにがどうなってる状態なんだ
オーラを毒に変えるくらいなら、毒物持ち歩いた方がいいっていうのがハンタの理論だし
どんな毒でも作れる能力とか、便利な物は基本弱い
マゼラン(副)署長
蟲柱
鬼いちゃん
毒舌、毒針、毒ガス、毒カビ、毒キノコ、毒ヘビ、毒虫、毒魔法、毒ブレス
酸素が人体に有害とか言い出すともうなんでもあり
あと薬師は高確率で毒使い
酸素まで毒に入れるならモラウも毒使いやな
あとジャンプじゃないけど柳龍光
違う
それがもう眉唾
毒は中和して維持できるけど武器になるとか都合よすぎるわ
せっかく色んな属性や能力あったのに、何で毒が最強オチになったし
黄金聖闘士の中では微妙な強さだが、それでも黄金聖闘士ということでギリ強キャラ枠
こんなクソ記事まとめるなボンクラ管理人
蛇座ヒドラの市がおるだろなお
乳柱は好きだけど見た目ムキムキじゃないし体重軽すぎるところに無理を感じる。
どちらもポリコレ臭い。
シズクのでめちゃんみたいな特殊な対処も出来るど
まぁ普通に漫画で使うなら使いにくいんだよな
食らったら即死か再起不能ぐらい危険なものじゃないと毒の怖さも描けないし
最下位の3名とは格が違うとはいえ12星座中、7~9位くらいの実力でしょ
そもそもルフィ達は逃げ切っただけで結局撃破出来なかったしな
相性的に最悪に近いドルドルの実相手にも後一歩のところまで追い詰めてたし新世界編に突入した今でも最強キャラの1人だと思う
マゼラン、マユリ辺りは該当しそうだが
あるのは「フーゴは後々敵として再登場する予定だった」ってだけ
「されど罪人は竜と踊る」っていうファンタジーラノベだと毒の詳細が解説されてて
「虫系モンスターの奇襲によって乱戦状態になった時に主人公は哺乳類には効果がないが節足動物には猛毒であるピレスロイド系毒薬を毒魔法で生成してあたりに撒き散らす。それを食らった虫系モンスターはその毒の作用で神経細胞が破壊されてその影響で筋肉が痙攣しつつ死亡。
その後、毒液をぶっかけられた仲間たちが体がべとつくので主人公に文句を言う」
みたいな細かい描写がされてた
でも小説ならいいけどマンガでこれをやるのはすごく難しいと思う
マンガなんだからファンタジーとして受け入れろよ
ゆで理論に眉唾とか
民明書房刊をまともに考察するより野暮だな
スカーレットニードルはアンタレスを撃つまで痛みを与えるだけじゃなかったか?
シリュウに助けられてたけど黒ひげも倒してたのに誰にやられたんだっけアレ
作中での単独撃破数0がなにいってるんだ(アニオリ、OVA除く)
毒を生成するんじゃなくて耐性を弄って攻守どちらにも応用させるってのは本当にセンスあるわ
そうそう。サソリの毒のように、って比喩であって毒とは書いてなかった気がするんだ
黒ひげ一味+シリュウ+レベル6の囚人達にリンチされた
毒使いというより菌使いだからちょっと微妙だけど
ゆで理論+板垣生物学(刃牙の柳)=ツッコミ無用
・・というか柳の方が後発なのかな?
いや、この我蛇無の毒手の作り方の元ネタはゆでたまご先生ではなく香港カンフー映画、さらにいうと実在の中国武術の伝承
刃牙の柳龍光もまんま同じ方法で毒手作ってるけど、元ネタは同じ
ただ拳児ってマンガの原作者が本物の中国武術家なんだけどこの人は「こんな方法で毒手が現実に作れるわけがないので中国の民間創作の類だろう」と見解を示してるそうだ
ちなみに実際の中国武術では内臓にダメージを与えて(具体的には肋骨を折る次いでに肺を傷付けるなど)相手に長い期間後遺症を残す技法を毒手と呼ぶ場合もあるとか
つまりこの場合は後遺症を毒と例えてる
マガジンなんだよなぁ
15発撃たないと敵を倒せないとか黄金の中で最弱だと思ってるわ
アフロディーテはセインティア翔のほうなら紛う事なき強キャラなのでセーフ
でも星矢で最強の毒使いはアルデバランを瞬殺した地暗星ディープのニオベという事実
※97に詳細書いたけどこの毒手の作り方はゆでたまごオリジナルではなく昔の香港カンフー映画が元ネタだよ
ゆでたまごがカンフー映画大好きでカンフー映画のオマージュをちょこちょこ入れてるのは有名な話
ゆで理論にガチにおかしい言う奴。
実際はあれいきなりトドメの一撃を打ち込めるよ
最初に14発打って苦しめるのは拷問したい時とか殺さずに無力化したい時とか
96だけどなるほど、リアルで元ネタがあるのね。解説ありがとう。
現実世界でも例えばVXガス塗りたくった手でパンチすれば当たりさえすれば相手それだけで頃せるぞ
勿論自分が毒で死なないための工夫は必要だけどw
犬夜叉ってジャンプ漫画だったのか知らなかったわ
薬に始まり薬に終わる
後から出そうと思って忘れてしまったんだから仕方ないだろ
ファン考察で鬼は病気のメタファってやつすごかったわ
8割内容忘れたけどw
生身の腕を毒化するくらいなら毒を仕込んだ隠し武器を使った方が効率的ではある
シティハンターで毒針付きの指輪があったな
下手したら自分を刺しそうで怖いけど
チョコラータが本来フーゴの役割だったんだよ
ジョルノを倒す為にローマ市街地の一般人巻き込んで追い詰めるクソ外道スタンド使いでボス親衛隊として
流石に元仲間にそこまでさせるのがえぐ過ぎるからボツ案になった
攻撃には使ってないけど
そもそも吸血鬼の伝承自体が狂犬病とか伝染病のメタファっていう民俗学的な考察もあるしね
ヨーロッパの古い時代の吸血鬼の能力がほとんど狂犬病患者や伝染病の伝染の仕方の特徴に当てはまるという
ただ19世紀以降は作家による明らかな創作能力がどんどん追加されていったんで病気の特徴から外れていくそうだけど
※80
平安時代の病気で死にかけだった良家の坊ちゃんが
新しい薬を処方されたけど効き目が無いから癇癪起こして医者を殺したら
その後にようやく効き目が出始め、身体はすこぶる元気になったけど
食人衝動に駆られる&日の下に出られない体質になった
前者は人を喰えばどうにかなる(←!?)にしても、昼は籠らざるを得ない体質になったのが腹立たしいので
薬の材料の一つとされる「青い彼岸花」or血を分けて太陽を克服する個体探しを始めたのが全ての始まり
薬を処方したその医者が全ての元凶にせよ、よく分からないのに頭にきて殺す所がマジ無惨様
しのぶさんが致死量を遥かに越える猛毒を身体に蓄積させて鬼に食わせるとかいう自爆技でも鬼の弱体化が精一杯で味方のサポートがなければ殺しきれなかったり、無惨を完全に出し抜いて4種類の毒を打ち込むも結局日光が出るまでとどめをさせなかったことを考えると結局サポートどまりでしかないか・・・
チンミにも毒手使いはいたし中国拳法じゃ割とポピュラーだよな
無惨様はお労しい兄上が必死こいて戦う最中、どうでもいい事ばかり聞いて集中を削ぐクソリプ投げが面白かったけど
珠世さん取り込んでる時に毒の内訳を聞いてみるも「教えない」だの
逃げてる最中に「お前の大嫌いな死がすぐ其処まで来たぞ」といったクソリプ返しされるの草生える
ガチでいなかったらスレ伸びないやんけ
アレは酸素というか二酸化炭素じゃね
弱くはない
こういうドヤ顔で息を吸うように嘘つくガイジって何なんだろうなw
脅迫に使ったり、戦闘で味方を巻き込んでしまった時に対応するためだぞ
使いづらいだけで強キャラやろ、拳直撃させれば即効でグズグズの死体になるレベルだぞ
拡散である程度範囲もできるしGEみたいなの以外治療不可能で切り捨てるくらいしかできないし
男塾の毒手使いも同じような作り方だったしね
交渉するなら必要だし交渉の必要がないならもっと強い毒使ってさっさとやればいいしな
あと自滅対策とか使った後に助ける必要性が出たとか
上の方でも言われてるけど
ただ殺したいだけなら銃使うわって話だしなw
毒じゃない
毒手なんて暗殺にしか使い道がない(持ち込めるなら暗器を使えばいい)のに、毒って書いちゃ駄目なんじゃないですかね…
まあ後の魚座のアルバフィカと違って特に毒は使ってないが。
お前サソリ座だろ
終盤は他の四天王共々ほぼ役立たずだったのが痛い。
毒の体質と視力は同じく身体に備わってるものとはいえ別じゃん
いや、作者が後からフーゴを出そうと思ってたけどコロっと忘れてたって、
フーゴを主役にしたノベルのあとがきかどこかに書いてあったぞ
一秒間に一億発殴れる技当てたのに星矢に負けた奴がいてな
アフロディーテも普通にロイヤルデモンローズ使わなかったっけか
光の速さで打ち込めば15発でも一瞬だしね
サイレンの毒使い強かったよな
てかラスボスより戦闘シーン長かったと思うw
というわけで米軍
節子、それ毒舌
強キャラ限定なら影慶と翔霍を別カウントしてるんじゃないか?それか梁山泊の蓬傑か
男塾なら雷電のヒゲや蝙翔鬼の義手外しバージョンとか思いつくけど毒使いのイメージじゃないな
じゃあ影慶と翔霍の別カウントだわ
なお、掠っただけで毒を盛れるとアホに勘違いされてる模様
マユリはその場でご都合主義で薬使うだけで、毒なんて使わんよ、卍解自体はすぐ破壊されて弱い
横からだけど
たぶんジョルノがフーゴを処刑に行くようなエピソードになったでしょうね。
↑文字制限あるから全文載せられないから、これでググってみると良い
>>71の荒木はなにを考えてフーゴなんて出した
って部分のフーゴが退場したのはこれが理由
ついでに言うと俺は※129だけどbadつけた人もググると言い
愛着を持ったからじゃなく荒木には少年漫画描くときのルールがあって
(エヴァが好きじゃなかったり色々な所でポリシーを語ってる)
その中で生理的に合わないからであってフーゴに愛着持ったからゲスにできなかった訳じゃない
>>88は嘘だから
サイレンの遊坂葵は主人公が介入しなかったら歴史通りに八雲祭という作中最強クラスの味方キャラ撃退してその後昏睡させたからな。
未来の世界で敵側が圧倒的に有利だった一因と言っても過言ではない。
あーそうだっけか、サンクス
流石にレベル6囚人複数相手じゃマゼランでも勝てないか
ただそうなるとあれだけやべーの何人もいたのに逆にマゼランが殺されてないのが不思議だな
そんな極端なこと言うなら硫酸手に塗って他人殴れば感染するじゃん
アホなのか
※97が書いてるように「現実じゃあり得ない」ってのがやっぱり正しいじゃねぇかゴミ
「例えば」ってどういう時に使うか知ってる?
日本語難しいか?
※97を100回読めば自分がアホだったと理解できるかな?
例えになってねぇよwwwww
例えってのは俺が言ったようなことだけど理解できる?
飛躍した極端なこと言って話通じないのほんとアニゲー民だわ
ゆで理論…w
ダッサw
その例えってのがそもそもおかしいんですが
あいつら光速で技繰り出すから他の漫画のキャラは確実に太刀打ちできん
毒ばかりに頼る脳筋になった
素手で有る事に拘りが有るんか?毒なんて卑怯な手段なのに…
誰かが言ってたっけな
数多の武器の中で銃を選ぶのは「卑怯者の考え方」だって
最初は雑魚扱いだったけど五歌仙チームに入った頃はラーメンマンと同格扱いになってたな
単純に昔の中国の要人暗殺の手段として有用だったって事じゃね?
刃物を持ってるとそれだけで暗殺者だと疑われる
バトル物で毒手が使われるのは初見殺しの恐ろしさとか執念の現れとしての演出とかだけど
ブリーチではんぺんに効いてたやん
ああなるほど。
味方じゃなくてボスの刺客として再登場するって意味ね。
その発想はなかったわ。説明ありがとう。
まあ冗談はさておき毒使いがまともに特性を活かすと少年漫画的じゃない上に強すぎるから仕方ないね
スカーレットニードルはサソリの毒針になぞらえてるだけで毒を注入するなんて設定はないぞ
むしろジョジョって能力コントロールできるやつ多すぎ感
超能力のお約束の力が制御できないとかもっとあっていいはずだけど
まあレクイエムの暴走とかでそれやってたか
お前はトリコ?
コントロールできるからこそスタンド『使い』だろ
コントロールできない、制御できないのはスタンドがむしろ害になる
承りのかーちゃんとか、チープトリックのやつとか
よく攻略法になってたな
既に毒を仕掛けておいたのだ~なんてやったら読者から失笑を買うだけだし
しかも自爆技じゃん
星矢で毒だと普通はうお座のアフロディーテを思い浮かべるよな
影慶先輩は毒手がチート過ぎて
毒効かん奴とか傷えぐりとればOKとか
後半は毒がほぼ無効化された感ある
(一応解説。まず冒険者ギルドで下水道のネズミ駆除のミッションを受ける→駆除法として毒を使う→毒殺したネズミは尻尾だけ切り取り本体は袋に詰めて近くの森に廃棄→ネズミの死骸を森のモンスターが食って死ぬ→「主人公がモンスターを倒した」扱いになって大幅レベルアップ)
血液型違うやつに自分の血液注入するだけで毒持ちキャラっぽくなる?ってちょっとおもった。どんだけの量いるとかまったくしらんのだけど。
主人公の能力の多様性に驚いてはいたけど遊坂自身も大分おかしなことやっとるしな
注入する毒の性質によるガスの使い分け、遠隔操作可能な虫型の毒ガス塊、身代わり、
ライズも結構使えるっぽいし2秒掴んだら猛毒注入で遠近両対応できてる
それを無理矢理カタチにしたワンピは存在そのものがロギアの中でもチートになってたな
気体を調合する
最初に同じ事思ったけどなんか違う気がするんだ…
でも敵として登場してチョコラータみたくウィルスで大量虐殺しながら一行を追い詰めるフーゴは見てみたかった。
>フーゴは毒じゃなくてウィルスやし、アレを毒というなら風邪だって毒って事になるわ
ワクチンと血清をごっちゃにした作者に言ってくれ
むしろ創作での毒使いがいつも弱すぎる
アホくさ
ゆで理論だっけ?w
それでいて、やられる時はアッサリやられたのも好印象
他の親衛隊は不死身すぎてしつこい
って医者に聞いたことがある。答えは
「そういう毒もあるけど二度触れたらアナフィラキシーショックで死ぬ毒もあるから無理」
出血毒でヘモグロビン失うから呼吸も苦しいし出血で体力も落ちる
みたいなの想像してた
「ジャンプ漫画」って文字の読めない文盲