|
|
【画像】この漫画の間違った日本語がどこか分かる人はとても頭が良いらしい
1: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:54:14.37 ID:5A5Eh6Cq0
先輩「魔女らばに間違った日本語載ってたよ」
— 桜井亜都@魔女らば魔女れば (@sakurai_ato) November 24, 2019
桜井「え?やっちまってました?」
先輩「このページ」
桜井「え?どれ…?(・д・)」
どれでしょう(クイズ正解はまた後で)
(勉強になりました…) pic.twitter.com/gNZ4gKS7cN
____________________________________________________
35: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:59:57.60 ID:UWkVudszd
>>1
日本人に通じてる時点で間違ってないんだよなぁ
日本人に通じてる時点で間違ってないんだよなぁ
2: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:54:34.29 ID:CQLV1QPz0
知らん漫画やけど可愛いな
4: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:55:00.88 ID:UiTh0/Q80
その
その!?
その!?
5: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:55:10.10 ID:Y6iyFmCK0
彼女が間違い
9: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:56:12.78 ID:XXYPUTuUp
>>5
これやろ😎
これやろ😎
6: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:55:15.34 ID:n5nvEGC80
でも最後の吹き出しがあやしい😨
7: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:55:42.77 ID:CpymVgl50
そのエネルギーってなんや
8: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:56:03.58 ID:ZNJEbUf20
×エネルギーが使えない
○エネルギーを使えない
○エネルギーを使えない
48: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:01:28.80 ID:KcIvNoYZ0
>>8
これかと思った
これかと思った
12: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:56:30.51 ID:Q5lNwili0
わかんねぇ😆
16: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:57:00.02 ID:0pEhyUS30
できる存在"らしい"がむかつく
20: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:58:06.16 ID:sGcQmIzR0
伝わるんやから間違っとらん
29: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:59:22.05 ID:Y6iyFmCK0
>>20
たしかに
たしかに
21: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:58:10.84 ID:4Pq1WFlA0
「古来より~存在らしい」が違和感
「存在として知られている」とか言わんか?
「存在として知られている」とか言わんか?
22: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:58:13.68 ID:PubVPGG6p
不思議なダンスから
彼女の朝が始まる でよくない?
彼女の朝が始まる でよくない?
24: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:58:38.73 ID:YDdEmCgQ0
古来よりが重複表現
30: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:59:24.31 ID:h+tmlLMn0
スイスイスーイがイースイスイスになってる
32: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:59:32.72 ID:gaUh51Kv0
グーグル校正チェックにかけたところ
なのでが間違いらしい
なのでが間違いらしい
54: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:02:20.14 ID:FWbLpW6K0
>>32
これやね
「なので」が文頭に来るのは間違いらしい
これやね
「なので」が文頭に来るのは間違いらしい
33: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 17:59:40.60 ID:1QUpg8mSd
魔女の卵ってなんやねん
魔女は卵産まんやろが
魔女は卵産まんやろが
59: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:02:54.11 ID:1fiJv9rva
>>33
忍たまは忍者のたまごだから忍たまなんやろ
つまり修行中、未熟者って意味や
忍たまは忍者のたまごだから忍たまなんやろ
つまり修行中、未熟者って意味や
39: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:00:15.46 ID:orCUUeVR0
古来より
→古よりor古来?
→古よりor古来?
40: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:00:17.02 ID:/1wJWjMO0
古来「より」が間違いとか全然わからんかった
45: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:01:04.88 ID:sjkk//3K0
間違った日本語だらけやな
62: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:03:38.45 ID:ejc/jhYi0
古来よりやな
頭痛が痛い的な
頭痛が痛い的な
83: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:06:15.05 ID:FM5tBNiS0
ちゃんと伝わってるうえにかわいい
なので問題ない
なので問題ない
87: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:06:46.53 ID:v2Frof+N0
まぁこれは別キャラのモノローグだからそのキャラが馬鹿なだけで通せるわ
88: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:06:49.78 ID:IeJYyUjJd
「魔女とは(説明しよう!)」って言っておいて
最後に「らしい」でふんわりさせるのも気持ちが悪い
最後に「らしい」でふんわりさせるのも気持ちが悪い
92: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:07:20.47 ID:Js5l+gs0d
言葉遣いやと未だにら抜き言葉気になってまうわ
98: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:08:11.57 ID:rCBGEph70
古来とよりが重複してるってことか?小説家じゃないなら別に気にすることもないが
102: 名無しのアニゲーさん 2019/11/24(日) 18:08:32.84 ID:1mf+adu30
古来よりとか言いそうで怖いな
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【朗報】今期アニメさん、早くも一線を超えてしまうwwwwwww
【悲報】女騎士とオークの息子に転生して女を孕ますことを目指す漫画、フェミさんに叩かれる…
【画像】ハンターハンターのこのシーンで抜いたことある奴wwwwwww
ヒロイン「昔、男にレ0プされました」 主人公「俺は気にしない」 ヒロイン「したのお前だぞ」
【画像】フェアリーテイルのこのシーンで抜いたことある奴wwww
人気漫画家「ドラクエは頭が悪い人向けのゲーム。ゲーマーとしての技が全くない」←正論
【アウト】韓国人が作ったソシャゲ、一線を越えてしまうwwwww
【悲報】アトリエさん、寝取られゲームだった・・・・・
【悲報】超大物アニメーター、作者に無断でヤフオクでイラストを出品し荒稼ぎしてしまう
【悲報】なろう作者さん、批判にぶちギレて作品を無理やり終わらせてしまう
【画像】女さん、子供を虐待する気持ちが分からないと言う夫に正論をぶちかます
【悲報】異世界なろう漫画の作者、おまけページでフェミにブチ切れ
【画像】レイヤーさん、ドフラミンゴに激怒「こいつは禁忌をおかした」
【朗報】女児さん、コンビニ店員にキレる大人を論破してしまう……
冗談の通じないカップルが路上パフォーマーにブチギレ
古来 ○
古来よりは言われてみると変に思うが自分も間違えそう
と思いましたが違ったようです
俺なら見逃しちゃうね
なるほどね〜
「魔女の卵」だからエネルギー使えなくても関係ないだろ、と思ってた
てか答えがのってないものをまとめるなクソ管理人
てこと?
悪くないスライムに怒られるぞこれ
古来という言葉にすでに「~より」という意味が入ってる
サブリミナルか
つられたら負け感が生じて逆効果だと思います
言葉って時代によって本当に変わってくるしな
「食べられる」→「食べれる」といった、ら抜き言葉が最近だと一般化しつつあるし
俺らが普段から間違った日本語を使ってるのと同じ
通じれば良しなのだ
他に表現するなら古よりとか?
あとの2割の良くも悪くもガチな奴がマジレスしてコメを伸ばしていく
残りの2割は冷笑系と関係ないコピペだ
陰キャ「日本語まちがっとるやんけえええええええええええええ」
陰さん・・・
サジェストが正しいとは限らない
なので を頭に…って、俺結構やってるので、一瞬マジか!って思っちゃった。
こういうところで書くならともかく、取引先とのメールにら抜き言葉使ったら流石に怒られるぞ
一般化しつつあるってのはそのレベルになってから言うもんだ
しかも脳波コントロールできる
しかも手足を使わずにコントロールできる
ふんいきとかはよくダメ出しされるけど
違和感を感じるも重複してるけど普通に使う人が多いな
そうだけどそうじゃない
マジレスすると「金の卵」…であってる?
「古来より」が「頭痛が痛い」と同じ間違いやってのはええんやけど、それ以上に「らしい」で終わってるほうが文章としてはよほど気になる
「古来」とか「いにしえより」で始めるなら「~と伝わる」「~と言われている」って結ぶべきやろ
「古くからの言い伝えによれば」で始まるなら「らしい」で結ぶのはしっくりくるけど
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
シャワー浴びて朝飯食った方が上がるはず
「古来より」の「来」と「より」は同義なので重複して使用しない
古来よりって頭痛が痛い的な表現な訳か。
古より万物と~か、古来万物と~のどっちかにするのが正解なんだな
というより、別に意味がダブっていけないわけではない。「超マジやべえ」と同じで、より強調して言うのであれば、「まず最初に」「後で後悔する」「余分な贅肉」「思いがけないハプニング」「とりあえずの応急処置」「後ろから追突」「時速10キロのスピード」「まだ未定」「最後の追い込み」「かねてからの懸案」だってかまわない。そう書いたとて誰も「被害を被る」ことはない。(黒)
誰が困るわけでもないんだから一々気にすることないよね
せやろか。文章やなくて話し言葉として漫画内で描かれてるから、(カジュアルさを出す表現として間違ってないから)気にならないわ
君はおそらく優しい人だね。
でも多分教えてあげる必要はないよ。
古来万物と同調し、エネルギーを得る
になってしまい、「古来万物?」という特殊用語に見えなくもないんだよね。
だから、「古より万物と同調し」の方が見やすいかもしれない。
まぁ意味は伝わってるしそこまで気にするもんでもないと思うが
今まではそうだったけど何十年か後にはら抜き言葉が主流になってると思うわ
その為、とかになるんだろうけどな
話し言葉なら別に問題はないんだが
つまり未来とは永遠にやってこないものなんだよ!!!
全然知らんかった
架空の先輩か
「いにしえより」=古来
「古来より」=いにしえよりより
違和感ばかりになってきて困るわ
やめろこっちには似た菓子がないんだ
また尼でポチれというのか
ゲシュタルト崩壊ちゅうやつやね
「彼女の一日」。
「彼女の朝」にするなら
「不思議なダンスで」。
違うか?
問題ないってことだ。
知ってる人博学だなー
この使い方は秀逸
「古来より」だと重複してしまうってことじゃないかな
それだけ「古来より」で調べてる人が多いってだけやん
重複表現だから気になって調べる人が多いんや
古来、 と読点入れろよ
「公共のもの」を「私物にする」の「私」が誰であってもそれは「私物化」なのだろうと考えられる
ただし「他人の私物」を「わたしの私物」に変えてもそれは元々「私物」だったので「私物化」とは言えないのではないか
万物のエネルギーを自分のもののように利用できるというだけで
私物化できるというのは感覚的に何か違う
「キャット忍伝てやんでえ」の口上を聞いてたガキの頃から、ずっとこの言い回しは合ってるものと思ってたわ…。
古来より、って誤った文法だったのかw
日本語が合っていても謎理論とか莫大な設定で頭悩ましてくる漫画より百倍マシ
それもあり。
ただ小説と違って、この漫画は句読点を使わない方向でナレーション入れてるから、読みが止まり、文体が固くなっちゃう。
○間違ってるのに伝わってる(正しく伝わってるとは限らない)
それは別に変ではない
絞るか遊びを作るかの好みでしかない
大傑作アニメーション「コメットさん」も、毎回「キラ星」のところが引っかかって辛かったわ。
補足:「キラ星」という星はない。グーグル国語辞典すら間違ってるから泣けてくる。
「古来」だけで「古くから」という意味だから
「古来」に「より」を付けると「古くからより」となっちゃう
あと「雰囲気」は別に間違ってないだろ
「ふいんき」と読んじゃうという話は聞いたことはあるけども
※67の例が『古来万物と同調し、エネルギーを得る』だから読点入れろって話
漫画なら
古来
万物と同調し
エネルギーを得る
でいいんだから
きらきらぼしって童謡があるくらいだから
キラ星=キラキラ輝く星 という造語ってことでいいんじゃない
自由に操れるとかってニュアンスなんだろうが言葉選びが悪いとしか言いようがないよな
どうでもいいことにこだわるなよ
国語力じゃなくて本人の性格やないか?
気にするか気にしないかの違い
「私物化」ってあんまりいい印象を受ける言葉じゃないしね
ボートを用意しろ
全体的にイラっとする言葉使いやな
「伝える」ことが言葉の根底にある目的な筈
間違った文法や俗語でも時代に合わせて分かってて敢えて取り入れるライターも居るし、
正しくとも分かりにくいからと世俗的な言い回しや擬音による解説を取り入れるライターも居る
漫画という媒体ならなおのこと縛られることはない
おめぇ
ふしぎ星のふたご姫にも毎回ツッコんでそうだな
ググって見たら「綺羅、星のごとく」がくっついて「綺羅星」という単語が生まれたらしい
通じりゃていいんよだ言葉なんて
おまえのその似非関西弁のほうがイラっとするわ
二度としゃべるな
キャット忍伝てやんではどうなるんだよw
ちゃうやろwww
例えるなら「頭痛が痛い」だな
心拍数を上げて血流を良くするだけだろうなw
血圧は変わらんだろう
私物化という言葉の何が変なの?
もしかしてお前日本人じゃないのかな?
「負けず嫌い」の「ず」は打ち消しの「ず」じゃなくて、意思表現を表す「~~んとす」の訛り
「負けんとす嫌い」→「負けんず嫌い」→「負けず嫌い」という流れ
概して日本人のほとんどが違和感を感じないのであれば誤用で用いようがええんやで
言いたいこと、言ってることは分かったけど、
「古来より・古来から」って耳になじみ過ぎてるわ。
つかバカが畏まった言葉使うなよ、バカが露呈するだけだから
自分のものにするというくらいの意味で何も間違ってないと思うけど
読書量が足りてないんじゃない?
この違和感がわからないなんて
漫画ばっか読んでるからだドアホ
なんとなくイメージが悪いって言っても、そもそも魔女の善悪とか私物化したエネルギーをどう扱うのかまでは書いてないからわからないし
単なる低血圧だから調子でないってだけならすこぶるつまらん
古来○○できる存在 という表現も気になる
古来○○してきた存在 と俺なら書く
古来より×
ってことでええんか?
説明的な文章と口語的な古い言い回しがごっちゃになったパターンだな。
彼女は 魔女の卵だ
古来 魔女とは 万物を掌握し
その大いなるエネルギーを 我が物として 扱える存在だという
しかし 彼女は……
血圧が低いと 魔女の力が扱えない
よって朝は 血液を上げる為に
体操から始まる 筈なのだが
「おい 私の 納豆 食ったの お前かっ?」
摩訶不思議な ダンスであった
むしろ個性と捉えていこう
勉強になりました
だから古来には魔女がいたとされる
とぶっ込んでみる
私物化ってあんまりいいイメージの言葉じゃない
「政治家が公用車をプライベートでも乗り回して私物化している」
みたいな。
「我が物として使える」とか「意のままに操れる」とか、他に表現あるんじゃね?って話
言いたいことは判る魔女は昔から在る言葉なんだから美魔女と表記しても魔女だし
魔女は良い言葉ではない
それは駄目だろ
「違和感」は感情の名前で、感じるの感とは別だから読みが重複しても用途としてはおかしくない
「怒りを感じる」と一緒であり、「アグネス・チャンちゃん」と一緒
食べられる…被捕食的な意味、食う側と食われる側での後者の立場を表現する。
例、アルミン「トーマスは巨人に食べられた」
食べれる……食べることが可能である、という意味。
例、サシャ「私は好き嫌いなく何でも食べれる」
こんな感じで最近のら抜き言葉は使い分けられてる気がするわ
可能を表すなら、ら抜き。受動を意味するなら「ら入り」
見れる、見られる。触れる、触られる。とかもそうだし
漫画の中、それも特定キャラの目線での語り言葉だから、そういう言葉遣いをするキャラって作者がわざとやってる場合もあり得るからなぁ・・・そこまで鬼の首を取ったように騒ぐほどじゃないとは思う
知恵と知識は違うのだ
誰が広めたんだかw
「キャッ党忍伝てやんでえ」の決まり文句で毎回「古来より!悪の栄えたためし無し!」って言ってたのは間違いの流布だったか
最低限伝わればいいとして間違いを放置するのは反対だな
言葉ってのは正しい用法を守る事で表現力が増すことがある
現代では悲しくも本来の意味からかけ離れちゃった言葉も多いけど、コミュニケーション技術が発達した今だからこそ、正せる間違いは正していこうぜ
最近だと「役不足」「役者不足」がメディアやネットの力で本来の意味が広まったし、良かったと思えるだろ?
だよな
ヤッ太郎毎回言ってたじゃんって俺も思った
役者不足は役者の数が不足って意味だよ……役不足みたいな慣用句としては存在しない言葉だ。
役不足と誤用して、素直に力不足と訂正すればいいのに苦し紛れに役者不足なんて言い出すのは笑止もの
それ君個人の感想だよねw
勉強になるなぁ。
そうだな
もちろん俺も正しい使い方をするのに越したことはないとは思う
しかし例えば、その場しのぎを意味する「姑息な真似を…」という台詞は
「卑怯な真似を…」と捉える人の方が恐らく多く、本来の意味で使おうとすると違和感を与え、伝わりにくくなってしまうだろう
よって「姑息」=「卑怯」で広まっている、その意味も付与されたという前提で使うのはアリだと思っている
否定文に使われる「全然」も、おはよう(ございます)同様に、「全然(問題ないから)いいよ」と省略されている前提で肯定文に使用するのもアリだと思っている
デモコレ墨子くらいしか使っているところ見たことない
私物化:本来なら他人の物、公共の物、皆が使う物をあたかも自分のものであるかのように振る舞う事、扱う事。
感想とかコメントするぐらいなら、せめて本来の意味を調べてから言え
「役不足」は「師事する」みたいに主体が分かりにくいややこしい言葉なんだけどさ、
そもそも役不足を本来の意味で使った書籍を見たこと無いんだよな。
万物のエネルギーを私物化するって、要するに自然の資源を個人で吸い上げてるってことだろうから何も間違ってないのでは?
悪徳政治家みたいで印象悪い、不適切だっていうのは、魔女はそんな悪い奴じゃないっていう想像前提だけど
そんなのここだけ見て判断できるもんでもないし
私物化でも別にいいじゃんって言ってるのが、
「こいつマジで私物化してる悪い魔女かもしれないよ」
って意味なら同意するんだけど、
上のコメントをみてもそういうニュアンスの言葉がないから、どういう意味で私物化でも問題ないと言ってるのか分からないんだよね。
そしてそっちの意味で言ってるなら、※174は「それは君の感想だよw」とか言わずに「そっちじゃねーよwホントに私物化してるかもって言ってんだよww」とか言ってると思う。
と言うか「それは君の感想だよw」って単に煽ってるとしか思えない。
F91って言うより富野作品じゃないかと思うんだ
って感じかな?
ググればいくらでもでてくるでしょ
自分のものとするんだからそれが自分のものではないのはそもそも当たり前だ。
私物化に略奪なんて意味はない。マイナスやネガティブな言葉ではない。
すまん、俺が悪かった。もう消えるわ。
周りの誰かに「私物化ってマイナスやネガティブな言葉ではないよな」って聞いてみるか、
マイナスやネガティブな言葉じゃない私物化の使い方をした例文の一つでも作ってくれ。
普通は「いにしえより」だよな
あと「なので」は漫画の吹き出しでは分割されているけど、同じコマの前の部分とつながっているから「なので」で始まっているとするのはこじつけ
言い方分かんないけど、血圧を上げちゃだめだろ。
何言ってるかは分かるけど、起き抜けから頭しっかりするのは血圧上げる事では無いんでない?
血を頭に巡らせる?
それともホントに高血圧にしないとダメな設定?
心臓バクバクさせると血圧上がるんだっけ?