|
|
サッカー漫画の名作、これと言って浮かばない・・・・野球漫画は沢山あるのに
1: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:34:14.29 ID:L8c+cRn60
2: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:34:45.95 ID:+pajgqmw0
アオアシ
3: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:34:49.84 ID:mx3yN3WZa
シュート
4: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:35:02.87 ID:8ACuj8Fb0
キャプテン翼
5: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:35:51.09 ID:IYWIr5kZa
マイぼーる
6: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:35:54.50 ID:Maodle6O0
8: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:36:10.69 ID:O7SWeAFMa
マネーフットボール
10: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:36:42.97 ID:DjeJrkXL0
赤き血のイレブン
キャプテン翼
シュート
ファンタジスタ
俺たちのフィールド
キャプテン翼
シュート
ファンタジスタ
俺たちのフィールド
14: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:38:04.46 ID:aYWaKB+E0
リベロの武田
16: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:38:36.09 ID:IQKkxSGF0
今ならアオアシ
17: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:39:00.40 ID:8KRo55I60
18: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:39:14.06 ID:1o6WN5wH0
ジャイキリも昔はおもろかったやろ
266: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 20:04:08.82 ID:yBe+4RMsd
>>18
世良が活躍するあたりが面白かった
今もつまらなくはないけど…
世良が活躍するあたりが面白かった
今もつまらなくはないけど…
20: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:39:24.61 ID:zIk6NFnM0
コスモスストライカー
21: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:39:30.49 ID:sBUk30nE0
ゴールシーンが1試合で多くても5回ぐらいしか作れないのは漫画として地味に致命的やろ
25: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:40:14.49 ID:L8c+cRn60
>>21
そこから必殺技を編み出したキャプ翼はそれだけでもすごいな
そこから必殺技を編み出したキャプ翼はそれだけでもすごいな
35: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:41:59.94 ID:oFHkg0YTd
>>25
キャプ翼は4-3とか派手な試合多いし
キャプ翼は4-3とか派手な試合多いし
22: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:39:42.83 ID:w+WuWWHF0
ジャイアントキリングが面白いんちゃうか
読んどらんけど
読んどらんけど
34: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:41:59.57 ID:ndFxQ01V0
41: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:43:01.47 ID:L8c+cRn60
>>34
ブルーロックはワイも割とすきやな
Days終わったらしっかり読みたいわ
ブルーロックはワイも割とすきやな
Days終わったらしっかり読みたいわ
37: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:42:22.97 ID:wuU+oCUQ0
普通かっとび一斗選ぶよね
43: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:43:10.36 ID:Q/dUGXFla
ここまでJドリーム無しとかにわかすぎやろ
47: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:43:44.86 ID:Px5JYZbz0
1/11は?
49: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:44:17.88 ID:BlvkMO7D0
昔の翼、オフサイド、シュート
俺3大
俺3大
51: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:44:28.95 ID:oCLYctpU0
53: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:44:32.07 ID:c/VPGVQVa
ホイッスル一択
59: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:44:55.02 ID:KxXmIPNaa
オレゴラッソは?
61: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:45:04.27 ID:ssW9xGvjp
あとオフサイドもよかった
63: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:45:34.75 ID:AYJeFq3+0
エリアの騎士ってなんであんなに長続きできたんや?
65: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:45:43.44 ID:VSYrir+zr
ここまでBE BLUES!~青になれ~無し
69: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:46:11.59 ID:96sSQ7GN0
中学編までのビービル
78: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:46:59.75 ID:L8c+cRn60
週刊スピリッツがアオアシ以外ガチで何もなくなってきとらんか?
80: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:47:03.23 ID:/FuXwYG10
ビバカルチョやな
81: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:47:06.71 ID:Koc8mKola
84: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:47:48.71 ID:/towJPsD0
恋愛模様とかのフィールド外の物語込みならシュートやろうな
86: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:47:58.83 ID:/ak4SjaG0
イレブンすき
99: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:49:47.91 ID:Optl3SVn0
アオアシ面白いけど少女漫画みたいな恋愛要素いらない
112: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:51:34.93 ID:ZTtvYgsP0
フットボールネーション
115: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:51:52.08 ID:L8c+cRn60
166: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 19:56:52.00 ID:ZTtvYgsP0
さよなら私のクラマー
268: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 20:04:10.98 ID:nzukqVCZM
アオアシとブルーロックは今めっちゃおもろいな
295: 名無しのアニゲーさん 2019/12/20(金) 20:05:54.26 ID:VYAz1u5Od
ORANGEやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
俺フィーや
俺フィーや
はい論破
あれが当たってからサッカー漫画の主人公が視野広い奴ばっかりになったわ
黒バス読んでる感覚
もう野球はおしまいやで
カルロスサンタナ出てきた辺りでもうだいぶまずいことになってた
俺はファンタジスタが一番好きだけどね
つまんねーよゴミ
アニメで人気爆発する
えっ?これで終わり?みたいなのや終わりが見えずひたすら延々と引っ張られて追いかけなくなる
ドカベン(高校野球)やあだちシリーズみたいにある程度長期連載してても終わりがちゃんと見えて終わりもこれで終わりとちゃんと締めるやつがほぼない
初代メジャーもグダリかけてたけど面白さを最低限維持できてるところで物語巻き始めてギリギリなんとか締めれた
サッカー漫画は維持できずに興味から外れていくのばっか
必殺技の概念はキャプテン翼からあるしセーフやろ
スラダンと精々デアボーイズくらいしかないバスケに比べたら多い方だとは思うけど
海外のプロ選手にまで認知されてる作品なんて野球漫画にないしな
ということでシュートで
あれのせいで読まず嫌いになったしあれ称賛してる奴らがそろいもそろって現実で普通にやってる練習方法を「ブルーロックはこんな練習方法思いついてすごい!」ってアホみたいなこと言ってるせいでめっちゃ印象悪いわ
世界中の、どれだけ多くの国の選手に影響を与えたと思ってんだ?
食わず嫌いするもんじゃね~なと思った。
エンジェルボイスはルーキーズみたいな絵柄と展開で始まるから序盤で切る人が多そう
中盤から大好きなんだけどな
育成機関で成績によってメシが食えなくなる時点でスポーツ漫画ではない
でもあれ読んでサッカー選手になった人結構いるから…
なんで今さらこんなもん引っ張ってきたんだよ
超人サッカーの部類になるからな
テニヌ枠や
何十年連載したと思ってる
何度も終わってる
ワールドユース編等々、続編はいっぱいあるけどなw
ちなみにサンターナもワールドユース編(とロードトゥ2002など)のキャラ
まぁ巨人の星を読んで野球選手になったというのと同じようなもんだろ
刹那で忘れちゃったのか?
ゲームでカルロス・サンターナとかが出てきたときは面白いんだけどな
最初は単純に部員が9人いない。監督のツテで練習試合を組むもどこも強い学校ばかりでなので負ける(主人公らのチーム大半は運動神経はいいものの初心者だから尚更)からなぁ… おまけに教頭を中心としてサッカー部に対しいらがらせが多く試合に勝っても評価は中々変わらず萎える、ワッキー程じゃないけどへこむ
個人的にはタイトルにもなる最初の美浜戦から面白いけどあれも8巻か9巻とかからで長いし
風飛び一斗が未完だったのは残念だったな。作者的にはまだ続けたかっただろうに
ルーキーズ、スラダンとかのパクリ騒がれてたしね。
サッカー漫画ベストだと思うけど、ストーリーテーマ的にサッカーじゃなくても良かった間もある。
翼くんに憧れてサッカー頑張った層なんてジダンやトッティや中田とかになる
確実に世界にサッカー小僧を増やした存在なんだからペレやマラドーナみたいなレジェンド級の活躍で良かった
一歩なんかもそうだけどある時期からスポーツマンガは現実に寄せすぎた
これ以上やったらリアルじゃないよね?みたいな
しかし現実は階級にして10階級ほど上げて活躍するパッキャオとか二刀流の大谷とかバルサのカンテラ育ちの久保とかマンガを超える選手が出てきてしまった
良いんだよマンガなんだから多少超えちまっても
早く日本代表をW杯で優勝させろ
競技は違えど育ち盛りの選手にハングリー精神()とか言って食事を満足に与えないのは擁護できないな
単純に空腹での激しい運動は良くない
野球の「MAJOR」の海堂高校夢島の無茶苦茶な育成機関でも食事と睡眠はしっかり取らせるし、むしろ運動後に飯を食えなくなるような胃腸の弱い奴はセレクションで落とすまであるし
シュートも大概ひどい内容だけどな
普通に必殺シュート出る類の作品だぞ
日本はもちろん、世界の名だたる名選手達が漫画見てサッカー選手目指すレベルはそうそう越えられない
知ってる人少ないか、ジャイキリの走りみたいな
作品だったんだけど
内容がぶっ飛んでいてもその分野で最初に切り拓くってのはそれだけで凄いことだからな
最近はこういう最初に切り拓いたパイオニアを発展した現在の視点から過小評価したり今なら通用しないと簡単に貶す風潮が強すぎて嫌になる
いや、最初はそんなでもないだろ?
中盤以降、特に梁山戦がピーク
あのエセ御堂筋クンのイキリ理論が現実で否定されてるってのが特にでかいな。それも近年どころか90年代、いやもっと古い時代から来たのか?ってレベルなので
実在選手をカス呼ばわり、本人はカス呼ばわりした代表選手どころかプロにもなれず指導者としての実績もない、そんな人に全国から集めた300人の若者を任せる事自体が絶望…
中学生の時は世界一になったやろがい!ブラジルいなかったけど!
にしてもオレンジ持ち出してくるとはこのまとめ…マニアックだなあ
それ以外にも作者の思想が好きになれないね
社会現象どころか世界中に影響を与える作品なんてずるいわ
野球は世界的にはマイナー競技でルールを知らない国も多いし
あ、タッチあったか
俺フィーは俺も好きだけど、お前の三行投稿が嫌いだからBad押すね
チーム系球技ならバレーとかハンドボールとかラグビーとかの方が競技の知名度の割に代表作ない気がする
キーパーがシュートの威力で身体押されてゴールライン割るとか普通にやってるからな
主人公がいろんなポジションで世界のサッカーチーム渡り歩くとこが
さよならクラマーはの最後はある意味しょうがない終わり方ともとる事が出来るのがな…
主人公のとこは何人かいい選手はいるものの部員がごっそり抜けた古豪、ライバルは県予選8連覇だか9連覇してて県予選じゃ数年無失点で全国制覇を狙う強豪校との試合…
「物語の先を想像できるような余韻を残したかった」とのことらしいが、あれはないか流石に
サッカー未経験のズブの素人のチビガリ主人公が、ひたすら練習(走り込み)頑張って入部3、4ヶ月でサッカー名門校で頭角を現し試合で活躍、つー設定だけど、それが通用すんのは80年代の中学サッカーくらいまで。現代の高校サッカーでその設定は正直キツいっスわ
そりゃアニメ2期も立ち消えになりますわ
まだ国内にプロリーグもないマイナー競技を題材にした作品で大ヒットさせる
日本代表はW杯出場が夢の時代に主人公がW杯優勝を掲げるってすごない?
必殺シュートいろいろ出てくるのに主人公の持ち技がないのは珍しいよな
シュート!で技の秘密を何週も引っ張ったダブルヒールリフトをギャグで使うというしかも連続ヒールで
DAYSは主人公が頬染めぶりっ子キツくて無理
野球漫画は結構面白いのあるのにサッカーはダメだなあ
>掲載誌のローカルさ
週間少年チャンピオンは全国で普通に売ってるぞ
ドカベンプロ野球編でかなり終わってたが
バレーはそこそこある気がする、ハイキューとか人気出たし
ラグビーは二桁巻数に到達した作品がそもそも少ない、「ALL OUT!!」で史上初のラグビーを題材とした作品のTVアニメ化作品だったような
ハンドボールもこれからや
リベロの武田、素直にプロ編やって欲しかったな
黄昏学園の麻宮とかプレミア挑戦したみたいなこと描いてあったし(打ち切りっぽい終わりだったのでそれどころじゃなかった?)
そんなときはムーンサルト・セーブだ!
ドカベン…
だが届かない!
イナズマイレブンの必殺シュートの一部、既にキャプテン翼でやってたと知った時草だったわ
(エフェクトないけど)ダークフェニックスとかね
ドライブシュート・・・ドライブ回転?まあ分かるけど人は吹っ飛ばんだろ
ツインシュート・・・2方向から同時に蹴って不規則な回転が?え?
タイガーショット・・・ただ力いっぱい蹴ってるだけでは
スカイラブハリケーン・・・足か腰の骨くだけるわ
ブルーロックのアニメ感想で腐女子とサカオタでレスバする未来が想像できるな
ただ「今週のブルーロック面白かった~」で終わればいいんだけども、腐女子がエセ御堂筋くんみたいに実在選手ディスを始めたら特に
バスケ:スラダン
野球:???
野球漫画は名作多いけども、逆に「野球漫画の代表作は?」ってなったらすごく揉めそう
ハンドボールマンガといえば「大好王—ダイスキング—」だな全2巻
この世は愚民と貧乏人のほうが多いから、
ボールさえあればできるしルールも単純なサッカーのほうが人気なのは仕方ない
カネと教育水準が両方必要な野球が日米くらいでしか流行らないのは必然
でもだからこそ野球のほうがドラマを描きやすい、漫画的にはね
タイミング悪かったんじゃなくて
ネットの悪乗りやウイイレレベルでしかサッカー知らない無知が書いてるだけっていう
世界的にも圧倒的個を持ってたメッシやロナウドとかも優勝してない訳で
Wカップは難しく、チームの総合力が必要なのは前からそう
フランス優勝から4大会さかのぼって日韓のブラジルからイタリアスペインドイツ、どれもチームの力が高くて優勝してる
そもそもストライカーが必要って言っても、そのストライカーたちはチームに力があってこそ活躍できる
だから移籍しても上手くいかない事も多々ある訳でさ
世界レベルのストライカー一人いる程度で日本がW優勝なんて不可能よ
作者がにわかレベルにすらサッカー知らなさ過ぎて調べてすらいないからあんなエセ理論ブチかますアホキャラ生まれる
>カネと教育水準が両方必要な~
この辺から間違ってる。実は今でこそサッカー大国ブラジルとか言われるあの国も最初はサッカー人気はなかった(金持ちの白人しか出来なかったので)
ちゃんとやろうとするとサッカーや野球に限らずお金はかかる、スポーツってそういうもんだから
あと中南米の諸国が野球強い時点でね…
一番流行った時期のスポ根路線とか国内外で「ベースボールと野球は別物」って言われるくらい否定される世界だし
左遷されたチンポはNG
手を出すには覚悟が要るという
ロシアW杯の決勝トーナメント初戦、同じ夜にロナウド擁するポルトガル代表、メッシ擁するアルゼンチン代表が消えたのは中々驚きだった思い出や
ブルーロックのイメージキャラ(?)なのかCMやインタビューを受けた大久保嘉人がまんまだったな
Jリーグ得点王だったけど代表に招集されない、なぜ招集されないかは当時の代表監督曰く「彼はあのチームだから点を獲れてるんだろ?代表で大久保を使うには香川や本田を彼に合わせなきゃいけない」とかでその後移籍して自ら監督の発言を証明しちゃうし
バロンドール何度も取ってるけどW杯無冠のクリロナとかもいるしあいつの言ってる理論はマジで無茶苦茶すぎるねんな
絵柄似てる方っちゃ方だから未だルーキーズは分からんでも無いが
スラダン厨に掛かると全ての部活漫画はパクり扱いになんだな気持ち悪い
既にそういう腐女子いて地味にサッカー界隈で嫌われてるしな
スモールベースボールなんて言われてる日本の野球ありがたがってる奴らが偉そうに言えたことではないぞ
ストーリーなら俺たちのフィールドの完勝
キャプテン翼は世界的影響力が段違い
シュートはSMAP全員でてる映画がレア
最近はドングリの背比べで小粒だけど面白いの多い
少年誌では野球のが少なすぎて危険
自分もエンジェルボイス
船学相手に1点でも取ろうと粘るところ大好き
サッカーのデスゲームをやるためだけの無茶苦茶な前フリでしかないからね
実際のサッカーだけでなくブルーロック内のサッカー描写でも別にエゴイストが強いなんてこともなくて、普通に連携して点取ってるというね
ブルーロックっていう作品自体がエセ御堂筋理論と矛盾してるのよね
デスゲーム大好きのマガジンでない方がよかった
いきなり事故ってハンデ背負ったのにはびっくりしたが
ああ、これは実は天才が華麗なプレイで派手に活躍をする漫画でなく、大きなハンデを努力と才能と戦術で埋め合わせる漫画なんやったんやなとようやく気付いた
でも惜しい才能やから、もし主人公が事故に遭わなかったらその後のサッカー人生はどうなっただろう的な事は思ってしまったね
今どうなってるかは全然知らん
野球道やぞ
俺フィーやシュートの作者のインタビューを読むと
「キャプテン翼がブラジルだからアルゼンチンに行かせた」とか「キャプテン翼にはない戦術の要素を強調したくて意識的にフィールド全体が写るような絵を多用した」とか語っていていかにキャプテン翼の存在が大きかったかが伝わってくる
スコアレスドローとスモールベースボールに何の関係があるのか意味不明
ま、FWがちっとも点を獲らず、繋ぎ役やポストプレーや守備ばっかをやってそれを殊更評価する日本のサッカーの方が「スモールフットボール」て気もするが笑
完全にクラブサッカーに振り切ってたのは珍しかったな
バティとルイコスタを顎で使う日本人
すごいFWがいて勝てるのならイブラヒモビッチがいるスウェーデン代表、レヴァンドフスキがいるポーランド代表、
サラーがいるエジプト代表はもっと勝てるって話だしなー
サラーはロシアW杯は怪我だったかで本調子ではなくしょうがなかったけども、それを含めてストライカー育成してもそれだけじゃ…感がすごい
ブラジルW杯でネイマール(あとチアゴ・シウヴァ)が抜けたブラジル代表とか脆かったので
すごいストライカーがいる→当然そいつ中心の戦術になる→その選手が研究されたり怪我でいなくなると…っての
4番がホームラン打ててない日本の球界が偉そうに言えることじゃないぞ
横で悪いがW杯優勝国のFWが「FWがちっとも点を獲らず、繋ぎ役やポストプレーや守備ばっか」やってたんやで
本人はFWだからもっと点を狙いにいった方がいいんじゃないかって気にするも、それでチームが勝ってるのならと自らのエゴは捨て貢献し世界で評価され優勝の立役者の一人になる
簡単そうに見えて相手の守備陣に囲まれる場所でそれが出来る選手って凄いんだよ、日本人で下位互換とはいえそれが出来る選手が出てきたらそりゃ評価される、その動きでどれだけチーム全体が変わるか知ってれば特に
ポストプレーやってるならどう見ても「スモール」ではないやろwww
バントや単打ばっかでホームランや長打を狙いに行かないから「スモール」言われてんの理解できてねーのかよw
キャプテン翼一作でどれだけ世界中の人間に影響与えたことか
野球漫画100作束になってもキャプテン翼一作の人類への影響力に遠く及ばない
監督が啖呵切るシーンは全サッカー漫画でも最大の名シーンだと思う。
偉そうには言うてへんよ
ただ、「4番がホームランを打たない」&「FWが点を獲らない」一緒やな~オマエモナーて笑
それはそうとスコアレスドローとスモールベースボールにどんな関係があるか解る?
気になってこのままじゃ眠れんわ笑
そっか~日本のサッカーは世界を先取りしてたんやな~(すっとぼけ
でも勝てへんなー何が足らんのやろ
繋ぎやデコイばっかでゴールを狙いに行かないから「スモール」言われてんの理解できてねーのかよw
サッカーだとこんなカンジやな笑
ホンマ日本のFW、シュート撃たないよな~
これがリアリティか
びっくりポンだわ
ちなみに「0-0で終わるのが珍しくない欠陥スポーツ」て言うたのワイやないで~
誤解せんといてや~
野球側でコメントしてるお前がその理論でサッカー批判し始めるの草
一生3A以下しか代表にいないアメリカやその他の国の代表相手に「良い試合」して勝って喜んでろよw
ヒカ碁も連載終了したから闇を感じた
鬼滅
発行部数
ワンピース 4億9000万部
ドラゴンボール 2億6000万部
こち亀 1億5650万部
鬼滅の刃 1億5000万部
スラムダンク 1億2029万部
ドラえもん・鉄腕アトム・タッチ・進撃の巨人 1億部
はじめの一歩 9600万部
刃牙 8500万部
キャプテン翼 8000万部
フェアリーテイル 7200万部
ヒロアカ 6500万部
テニスの王子様・呪術回戦 6000万部
メジャー 5500万部
ハキキュー!・幽遊白書・犬夜叉 5000万部
ドカベン 4800万部
DEAR BOYS 4500万部
遊戯王・シュート!・ダイヤのA 4000万部
約ネバ 3200万部
黒子のバスケ 3100万部
弱虫ペダル 2500万部
言うほどサッカー漫画に名作ないだろうか?
タッチを野球漫画に含めて良いのか分からんけどもキャプテン翼はスポーツ漫画としては最上位クラスやで
どっちも「今」の漫画だけど今のやきう漫画でDAYS以上に受けたのなんてねーだろw
どっかの女子になった奴は萌豚の声がデカいだけで中学から順当に売上真っ逆様に転落だし
ダイヤは面白いか云々は置いといて連載始まったの00年代の2昔前のだ
パッキャオ、大谷に比べると久保君がしょぼすぎる・・・・。
10階級上げとか今考えてもおかしいなパッキャオは
男ウケするキャラデザであればスラダンに並べるくらいのポテンシャルはあった
アジア最終予選がW杯本戦みたいなノリだし
ド初っ端やん
ここら辺しか知らない
やっぱりジャンプ漫画の影響がデカいんだよな。バスケやテニスも他にも同じジャンルを扱う漫画はあったけど
競技者人口増やしたのはスラムダンクでありテニプリってイメージだし。
続編のササナキのほうはいいや、なんか微妙な印象になったし……
当時はそれぐらい、日本のサッカーも弱かったのよ。
俺フィーの劇中の台詞でもあった、
「日韓W杯の前に自力で出場できなければ、
日本は金で参加権を買ったと言われる」
ってーのは当時のサッカー関係者にとっては
深刻な危機感だったんだから。
島本和彦の方か、A-BOUT!の作者の方か
なんか覚醒して、事故に遭わなかった主人公、みたくなってる
開催国枠で出場が決まっていたのでその前の大会で自力で出場枠を手にしてなかったらずっとそう言われ続けることになってたからね
「絶対に負けられない戦いがそこにはある」ってフレーズはそこで生まれたと聞く(今は乱用しすぎて価値無くしてるが)
そんな一生消えない不名誉が付くなんて想像以上に関係者は焦ってたかもね…
カタールがその「金で参加権を買った」国になってしまったが
すぐ打ち切られたけど
最後は空母の上で試合をしてた
少なくともアニメはクソだった
原作は知らん
祖国にはないの?かわいそうにねw
「能力」や「結果」的な話ではなく
バルセロナっていう超有名チーム(ジュニアユースだったけど)に日本人が入った
っていう意味での話だと思うけどね
まあ今の久保は・・・・・・・・・ショウジキダイヒョウノレベルニナイ
日本の球界は何も言っていない定期
石崎君の顔面ブロック~!
くっ!ガッツが足りない!
なお反則な模様
なつかしいな
好きだぜ俺は
地味に十年も続いてたのに
最近わかったわ、曽田正人の全盛期に書いてたシャカリキとかめ組とかとロジックが一緒なんだわ、非エリートの欠点だらけの主人公が実は特異な才能の持ち主で一気に台頭してくみたいな話
多方向から攻められて余裕がなくなるとすぐ草となんJ語で強がってみせるのお前の悪い癖ゾ
知名度が微妙に低いだけ
タレントぞろいと言われた当時の代表のレベルがあまりに低すぎたって事だよ。
アジアと同等、またはそれ以下。世界と比べれば遥かに劣っている。キャプ翼なんかはごまかしとるけど俺フィーはその事実を突きつけたからなぁ。(伊武とかも世界から見たら糞雑魚モブだし)
サカつくともコラボしたし、ファンタジスタと並んで2ちゃんのサッカー漫画スレでは戦術議論が繰り広げられてた漫画なんだがなぁ…
原作がキバヤシだから
うろ覚えなんだけども、久保君の比較対象って野球だったら年が離れてる大谷選手じゃなく
年齢が近い清宮君だったと思うんだけども オコエとかもどうしたし
1作品1枠にしないとどのカテゴリーにもキャプテン翼が食い込んで来そうな感じでおっかねぇな
中学生編辺りの人気はやばかったと聞くし
鬼狩りがスポーツ?
こっちじゃなくゴールポスト使う方じゃないっけ?
まぁ狐狩りがスポーツ扱いだし…
メジャーリーグが権力強すぎて国際スポーツとしては三流もいいとこな現状をまずどうにかしないことには他のスポーツにとやかく言える立場にすらねーよ
国内の経済規模だけ誇っとけ
メジャーすら球場に人来なくなっててやばい言われてんだから
サッカー自体がゲームパターン少ないのかも知れんね
何試合かしたらパターン出尽くしちゃう
野球漫画で1つ選べと言われたら収集つかんぞ。
そういやあの国で作られたサッカーマンガとかアニメって聞かないな
今自分たちがしょげかえっていたら敵が本当に強くなってしまうぞ
アウェイでもう一度戦うんだろ
顔をあげろ!ロッカールームまででいい!(泣けた
お前こそ野球を何も知らないだろ・・・
中南米に限らず共産圏は貧乏国家だらけだから国策でスポーツエリートを養成して出稼ぎするんだよ
んでわかりやすく活躍して国威発揚する
韓国やロシアなんてドーピングしてでもそれやってるじゃねえか
それに野球は審判もボールもグローブもバットも要るしルールも複雑だけど、
サッカーはボールさえあればできるしルールも野球ほど細かくないという、
根源的な違いも理解できてない
まさかテニスは紳士のスポーツだなんて本気で信じてねえよな?
民度が低くてDQNだらけだからヤジ禁止その他ルールがうるせえんだぞ?
「出場経験のない国が立候補」と失笑されていたからね。
リンクを辿っていくとわかるがマンガの表現を現実の選手が超えてるかどうか?って話なんだが
大空翼は20歳時にバルセロナに所属で他国生まれの一流選手として今や普通の経歴
対して久保は日本生まれなのにセレクションに合格して9歳の時にスペインに渡る
同じ様に中井も日本生まれでレアル・マドリードのセレクションに合格し9歳でスペインへ
メッシも13歳の時に認められてアルゼンチンからスペインへ渡った
時代も違うけどサッカー少年の凄い経歴というのもこんな感じに更新されてる
マンガなのだからこれくらいやっちゃうキャラがいてもいいよねって話
8割イケメンにキャーキャー言ってる腐女子で1割はそういう女をひっかけようとしてるヤリ〇ン
マジでこんなもんよ
そもそも世界的に見ると野球の人気がサッカーに比べてな…
旭日旗のデマの発端として記録に残さないとな
キャプ翼は中学時代までなら最高だった
もうアメリカすら30代以下じゃサッカー人気に惨敗してるからな
多人数での連携も妨害も無く打ったら右回りに走るだけ
戦術の無さをどうにかしないと終わるよ野球は
んでいつになったら先進国で人気出るの?
この半世紀で人気上がったの韓国くらいしかないけど
1000年経っても道具ガーって言い訳してそうだな
日本代表がW杯出場常連国になった時期って、キャプ翼読んでた世代が代表選手になってからなんだよな。
キャプ翼読んでサッカー始めた選手も世界中に沢山いるし、FCバルセロナなんて原作漫画内で翼が所属になっただけで大騒ぎになった位に海外では人気ある。
ピース電気描いてた人のだろ?
俺はチャンピオンならジュニオールだな、県大会で終わっちゃったのが残念だけど
同じ作者で連載開始したDiego!!はどうなるか楽しみだ
バスケのスラダン程の圧倒的強さはないが今でも子供から大人まで安定して売れてる
むしろ野球漫画の方が群雄割拠で人気が割れる
当時でもあそこまでハッキリ海外に比べたら日本のレベルなんて下の下
って描写してたサッカー漫画は珍しかったと思う
全くないわけでは・・・ 巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスク、アタックNO1、エースをねらえ・・・
そんなトンデモ漫画が今どきあったのか・・・
味に差をつけるなら分かるが、栄養を削ってどうすんだよ。
昔の漫画のタイガーマスクでさえ、虎の穴は食事をケチることはしてなかったのに。
ビール飲みながら片手間で見れる
ホームラン三振で喜んで、審判が調子乗ってタメてセーフアウト、ストライクボール言うのを楽しむ
サッカーはめんどくさいじゃん?
オフザボール?ボール持ってない19人を見てどこにスペースがあるとか、フォーメーションがどうとか見ないとなんでしょ?(漫画知識
それでいてめんどくさいくせに現実だとこぼれ球とか不運で点が入ったり、たまたまキーパーの読みがあたったとかで点が入らなかったりする
※111
つーわけで漫画に向いてるのはサッカーと思うわ。野球はリアル向き(甲子園が人気なのもリアルの高校野球が十分ドラマだからじゃん(笑)
確か2002年ごろに出てた
自力以外で跳ぶと反則(味方の肩に手を突くとか)
2番目だけ飛びぬけて難易度高いよな
キーパーからのボールをワンタッチでオフサイドさせずに
ゴールが狙える位置にピンポイントパスとか
そもそもなぜ比較するのか、意味がわからない。対立煽りしたい意外に理由ある?
それはそれとして、サッカーは常に動き回る動的スポーツなので、マンガで描く場合、時間経過の表現が非常に難しく、ウンチクやロジックを絡め「ながら」物語を進めにくい。試合中にチームメイトと会話をするなどのシーンでもルールのため制限がかかり、会話劇すら作りにくい。場面にも複数のプレイヤーが絡むので作画が困難で1コマあたりの作画費用がかかる。選手が最低でも11人なのでキャラクター設定に時間がかかる。1試合あたりの得失点のパターン(3-0とかそういう得失点のバリエのこと)があまりなくバリエーションが作りにくい。サッカーそのものが行動の結果が直接でにくいスポーツであるため、逸脱した物語展開をすると現実感がなくなる。単純にトラップ、ドリブルを描くのが難しい。サッカー漫画は、これらの問題を常に解決しながら描き続けないけないので難易度高いよ。
もしわたしの言っている意味が分からないなら、ネームでいいから一度サッカー漫画を書いてみたらいいよ。
憧れてサッカー始めたっていう感じじゃないけどああいうプレーまねしようとしたとかそういうのはよく聞くよ
まあリップサービスはあるだろうけど知名度が高いのは間違いないね
サッカー強豪国で軒並みやってるから
それで作中入団したブラジルのチームが現実で作者招いて翼の入団式を実際に行うのか
振られたスペインのチームが公式アカウントで泣き言言うのか
ステマだのリップサービスだの高二病もそろそろ卒業しろよ
金払ってそこまでさせたってことだろ
ステマってのは流行らせたい側が大金つかって行うんだよ
適当に日本のおままごとするだけでお金もらえるんだからそりゃやるでしょ
ブルーロックみたいに日本のサッカーを考えてる作品とは違う
実名サッカー選手出して貶す、
ストライカーとやらのイメージを勝手にチームワーク崩壊を推奨する、
こんなのにサッカーの未来任せたら現状より悪くなるだけだろ