|
|
【悲報】有名ゲーム開発者「PS5だからこそ、というゲーム性の進化が感じられない。PS2と変わらない」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:25:34.20 ID:O1mNlKk8a
PS5のラチェットだけは少し面白そうとは感じた。でもこれ、PS5だからというわけじゃない。PS2以降延々と言われ続けた「絵が綺麗」。それから既に20年以上経過して、少なくとも私にとっては「だからなに?」状態です。映像表現に制作パワーとられるためか、ゲーム性の進化は見られない。そこが残念。
— 内藤時浩 (@tokihiro_naito) June 12, 2020
15: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:26:45.20 ID:uO9KHRjyM
いやPS2とは変わるやろ
さすがにスペック上がってゲームとして出来ることも増えとるわ
PS3と比べたら怪しくなってくるけど
さすがにスペック上がってゲームとして出来ることも増えとるわ
PS3と比べたら怪しくなってくるけど
16: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:26:49.42 ID:n82gRw7Y0
ぐうわかる
21: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:27:15.95 ID:FJ12dCQWa
それクリエイター側の問題やろ
24: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:27:31.64 ID:F+esa9vv0
1→2の進化は特殊過ぎるわ
何もかもがかみ合った奇跡なんてもう起こらんやろ
何もかもがかみ合った奇跡なんてもう起こらんやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:27:49.71 ID:MSQJny1C0
誰?
なんのゲーム作った人よ
なんのゲーム作った人よ
49: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:29:26.48 ID:LwQzYxUl0
30: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:28:16.02 ID:nqQlsIVua
ps5の1番のウリはロードレスやろ
36: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:28:38.88 ID:xEEN5XL00
ただグラフィック良くするだけならPCで良いもんな
37: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:28:40.74 ID:1VMBuItH0
PSに求められてるのはそういう所だろ何言ってんだこいつ変化球なゲームは任天堂に任せたらいいんや
43: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:28:54.29 ID:LXkbWKME0
>>37
これ
これ
38: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:28:41.82 ID:qMBJWa3o0
VRゲーム作れ
39: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:28:42.26 ID:gvtFS6zTa
そもそも最新ゲーム買わずに文句だけ垂れるやつらなんて客じゃないからどうでもええやろ
41: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:28:49.33 ID:Xpn+abX4d
ハイドライドシリーズ作った人やって
知らんわ
知らんわ
102: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:32:37.42 ID:g3pGhkCh0
>>41
知らんわ
無名過ぎないか
知らんわ
無名過ぎないか
47: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:29:10.45 ID:CnUVjM+Fa
だからってドットとかローポリで作って他に時間かけてもこのご時世売れねえじゃん
53: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:29:34.78 ID:yZLkQtu2a
クリエイターdisちゃうかそれ
ps5は結局ゲーム機でしか無いんやから
ps5は結局ゲーム機でしか無いんやから
61: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:30:04.35 ID:g3pGhkCh0
>>53
ほんまやな
ほんまやな
54: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:29:36.25 ID:svt6YPrip
ゲーム性進化させるのはゲーム作る側では…?
56: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:29:40.47 ID:d+ObLcQB0
64: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:30:13.47 ID:8goc0RPfa
PS2でロード爆速のオープンワールド作れるんか?
85: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:31:35.98 ID:Xpn+abX4d
ラチェットおもろそうだと感じたけど目が疲れそう
105: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:32:55.27 ID:OtQiJ6Mh0
1→2 すげえ!
2→3 もっとすげえ!
3→4 うーん…?
4→5 ???
2→3 もっとすげえ!
3→4 うーん…?
4→5 ???
108: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:33:06.91 ID:g3pGhkCh0
>>105
わかる
わかる
146: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:35:27.54 ID:9Th8qOKfd
>>105
3と4は全然違うやろ お前ら持ってなさそう
3と4は全然違うやろ お前ら持ってなさそう
117: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:33:37.96 ID:FSe375mH0
処理速度とロード時間と熱が良くなったら何でもええわ
147: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:35:27.61 ID:X/cZeTbvd
171: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:37:02.15 ID:g3pGhkCh0
>>147
おー進化しとるけど誤差やな
まぁPS4はやりたいゲームあったから買ったけど
おー進化しとるけど誤差やな
まぁPS4はやりたいゲームあったから買ったけど
879: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 09:14:15.47 ID:U1Nu2U+2d
>>147
コナミにやる気がないだけでは?
コナミにやる気がないだけでは?
165: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:36:22.34 ID:AY+9Gi/U0
3→4はうーんだけど4→3は意外と変わってんだなってなる
172: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:37:09.19 ID:dgDLBuF90
>>165
いま3やるとうわきったねってなるよな
いま3やるとうわきったねってなるよな
168: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:36:49.36 ID:D/Iv3TKEd
203: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:38:49.19 ID:m4VTLsoO0
>>168
ただのおっさんのオナニーで草
ただのおっさんのオナニーで草
237: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:40:36.44 ID:m4VTLsoOd
>>168
コドオジの懐古やんけ
しょーもな
コドオジの懐古やんけ
しょーもな
880: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 09:14:17.59 ID:D/Iv3TKEd
965: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 09:18:04.73 ID:g3pGhkCh0
>>880
2番目は新手のハイブなんか🤔
2番目は新手のハイブなんか🤔
46: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:29:09.38 ID:D/Iv3TKEd
だからVR出したじゃねーか
頭悪いのかこいつ
頭悪いのかこいつ
71: 名無しのアニゲーさん 2020/06/15(月) 08:30:34.32 ID:DxJaUZZcd
PS5ぐらい性能上がればゲーム性も変わるやろ
ラチェットなら惑星間の移動でロードする必要がなくなる
初見の惑星だけムービー挟んで次回以降スキップ可にできる
ラチェットなら惑星間の移動でロードする必要がなくなる
初見の惑星だけムービー挟んで次回以降スキップ可にできる
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【動画】キングダムハーツさん、外伝の音ゲーまで本筋のストーリーを絡めてしまうwww
- 海外プロゲーマー「スイカの命も大事!」黒人ぶちギレ炎上→大会出禁→プロゲーマー引退へ
- 【画像】キングダムハーツさん、また新しい外伝を出してライト層を振り落としてしまう
- 【悲報】有名ゲーム開発者「PS5だからこそ、というゲーム性の進化が感じられない。PS2と変わらない」
- 【画像】ペーパーマリオ新作のボスデザイン、適当すぎるwwww
- 【悲報】PS4の性的規制、あまりにも酷すぎる
- 【悲報】PS5さんの発表動画、XBOXのお披露目動画より低評価がついてしまう
人気記事
せめてPS3
そもそもグラフィックや良くなったとかロード時間が短くなったとか言われてもSo What(だから何?) って感じやん
冗談抜きでゲーム世界に入れるぐらいの進化でも起きない限り『あーはいはいグラフィックすごいでちゅねー、実写みたい実写みたい(笑)』で終わる話。
PS4でまだまだ戦える
ハード云々以前に新ジャンルに挑戦する国内メーカーがない
期待できるのは海外メーカーかアイデア勝負のインディーズくらい?
低次元トポロジー知らなそう
フロムは進化し続けてる
あれが無ければもうちょっと新しい展望があったかもしれない
未だににPS2と変わらないとか言ってるヤツはゲームやってないだけ
今までなら長いロードが入るだろうに、一瞬だな
あれこそPS5じゃないと無理だろ
どんなに高性能なスーパーカー作ったって公道じゃ制限速度しか出せないように
ゲームで遊ぶ必要スペックなんて高が知れてる
あとはグラとかでおしゃれ感だすしか使い道がないんだよ
ps5が歴代psの中で一番不自由になりそう
それこそPSVRで本当にゲームの中にいるみたいなスタイルが定着すると思ったが、残念だ
PS4に近いグラ出せてるのFF13くらいや
3→4は4に慣れた後に3のゲームをやると全然違うことがわかるし
3ででたやつのリマスターをやるともっとわかる
それでいいんだよ
ゲームクリエーターの端くれならそこから一歩進んだ見解でも言ってみろや雑魚が
やっぱりPS→PS2なんかな
なら同意出来た
ぶっちゃけすでに持て余してんだろ
PS2時代と大差無いとかそりゃお前の見る目が無いだけやろ
オープンワールドとかいう海外の真似事をうまく落とし込めなかった作品が多々
あとはグラフィックの進化しかないのは、ある意味「進化」でなくて「袋小路」とも言える。
RPGのレベル、HP、パーティ、クラスなんて固定観念過ぎないか?
ハード自体は現環境、特にオープンワールドとかにより高速対応できるように動いてるわけだし
ソフト側がやりたいのにハードスペックが足りなくて出来ませんって事が無いようにすること以外にやる事あるか?
ぶっちゃけ現実としてはその通りなんだけど
それを言っちゃあおしめえよという部分もある
あと和ゲーの場合シナリオ面がその進歩に微塵もついていけてない池沼キャラのゴミカスお遊戯会が大半ってのもでかい
FGOにかなうゲームなんてないわけですし?
PS3と比べたら「うーん」ってなっちゃうけど
昔の機器がそうであったように
いやラチェットの違うマップへの移行は開発者なら「なんじゃこりゃすげぇ」ってなる所やろ
他にも細かく言うと床やクランクのボディへの映り込みとか
開発者でもなけりゃ「何かわからんが多分凄いんやな」で終わる話かもしれんが
それ劣化PC(スマホ)っすよねってなる
まあそれ出そうとしてんの任天堂の方が熱心だけど(成功しているとは言っていない
てか今のキッズならスマホの方欲しがんじゃねぇの?w
アスファルトと単管パイプもだ
映像面での開発コストばかりが増大してる
ソニーに限らずハードメーカーはこれまで以上に
開発サポートに力入れなきゃイカンかもね
低次元トポロジーは数学科でも幾何学専攻のゼミに入ってないとしっかりとやらんのではないか
高次元では簡単に出来るけど、低次元じゃ非常に難しいって事多いんだから
ソフトメーカが映像だけ見て『それがなに?』なんて言ってないで、昔よりスペックが高くなったマシーンで何が出来るか考えた方がいい
スペック底上げされるとそれを見せる・使わせるありきでの開発になっちゃうのがね
それらはあくまでスパイスとして楽しめるものを作ってほしい
ただ絵が綺麗なだけと言い切ってる辺りからして
ロードがなくなるってところが見えてないんじゃね
完全に憶測だけど昔のゲームと同じようにムービーだと思い込んでるんちゃうかな
開発者なのにイチ押しの仕様すら把握してないとしたらアレやな
いや進化させたらおまいら難しいとか操作性ガーとか言うじゃねーかいつも。
だから制作側も思い切った真似できないんだよ。ん、現実?開発能力がないだけじゃね?
新規層なんて取るつもりもないんだし
そういうのは任天堂で良い
というかさ、そういうのを考えるのはクリエイターの方達では?技術の進歩に追い付けないからってそういう惨めな言い訳はやめなさいな
割と、そういう視点で見たら、キャラデザとかキャラクター資産的にも、大きなチャンスが転がってる気がするんだけどなあ
3から4は色んな処理の軽快さの方で進化を感じたよ
グラも良くなってるけど
それこそ、いつまでファミコン時代のノリ引きずってんだって感じ
でもPS5だけの売りって欲しいのもわかる
>>39
そういう話ではないんじゃないの?
いるいらないは別としてVRとか振動機能などハードのほうで用意できる
新たな機能を指してるんだと思う
組織的にPS批判者を叩くあたりもチョンニー信者らしいわ
VRってゲームの作り方が根本から違うから無理に対応させようとすると開発者がキツイんだよな
PS3やWiiUと同じ轍を踏んでる
自分が想像する余地が0になったからだよ。
リアルになればなるほど全部視覚で完結する。
これからは想像力0世代が大量に出てきて
新しいものを生み出す力はなくなっていく。
すでに過去の遺産をリメイクするしか能がなくなってる状態だし。
アニゲー民と同じ
内藤みたいな懐古厨は認めないよね
PS4のCPU性能の全力に相当する処理能力があるらしい
さすがに見方が偏り過ぎだわ
続編商売は海外も同じだし、カプコンもフロムもスクエニも新規IP作ってるじゃん
どうでもいいからドラゴンズドグマ新作頼むわ!!!
あとせっかくだからイナイレ新作はプレ5で作れ!!!
共存を図るなり、家庭用ゲームならではの強み、みたいなやつを必死に掘り下げないといけないんだと思う。
ファミコン中期くらいからゲームしてるけど、このままじゃアカン思うよ。お先真っ暗までは言わないし
流石にそこまでは気が付かないとは思わないけど、ハードとしてのゲームの未来は決して明るく無いぞ
多くもなかったような
ラチェクラの動画みたいに場面が次々と移り変わるよな演出も無理
結局なんも知らず、知らないからdisりたいだけじゃねーのか
VRに関しては、長時間プレイがきついあれでテストプレイしたり、開発環境は平面モニターでやってる以上、直感的な部分が難しいとか。何となく難しさは想像できるしなあ
面白いゲーム作るセンスが無いだけかもしれないけど
PS2はライト層に受け入れられた覇権ハード
PS5はゲオタすら切り捨てる信者専用ハード
新しいゲームシステムが出てこないってのも事実だし
まだしばらく昔からあるドンパチゲーが世界の流行のままだしなあ
8bit時代の低スペックCPU/メモリ制限下において、日本ファルコムの木屋善夫やスクウェアのナージャジベリのような、一人のプログラマーの手腕によってゲームの出来が大きく左右されていた事を知らない馬鹿
人間の操作力と発想には限界がありそう
昔ゲーセンにあった対戦シューティングみたいなやつを100VS100くらいでやりたい
典型的なこのパターンやね、もうついていけないんだろ
どんなにゲーム側の表現が凄くても、人間側はコントローラー握ってボタンをピコピコなんだから限界あるわ
ほんとそれ
たとえばリングフィットとかの新しい功績にしたってハードじゃなくてソフト側の努力だもんな
和ゲーもちゃんと進化してる
足ふみしてるのはグラに拘ってるような極上クオリティだの言ってるようなどこぞのメーカーくらい
4と5も同様に、ぱっと見た目の差がわからん
とりあえずロードが早くなるそうなので、その点だけは進歩を感じられそう
バーチャルハイドライドみたいなクソゲー作っちゃったんだな
超多人数3D対戦ゲー(笑)なんてPS3時代にはもうあったね
その音響システムを活かすためのスピーカーシステムはお幾ら万円しますの?
最適化ガッチリしなくてもいいのはデカいわ、まぁFCでしかゲーム作ってない奴には分からんだろうが
コレが大手メーカー以外に出来んの?
PS4も大手以外のグラはPS3レベルだし
大手には恩恵あるけど中堅以下には無いってことになるんじゃねーの?
その最先端はIllusionとKissの事だな
低スペックって制限が面白さのアイデアを拡げた時代と違って
やろうとしたことがそのまま無理なくできる分それも感じ難くなってる気がするな
これも途中から結局いつものPS2からあるタイプのゲーム画面よな。
機種の事を本当には理解しきっていない
バトロワは最近の流行りなんだろうけど
コントローラーの基本がPS2で止まってるからな
任天堂はいろいろ変えてるのにキネクトやVRが受け入れられなかったから
大昔から取り残されたまま一向に進歩しない底辺みたいな人間
少なくとも俺が今遊んでるテラリアはPS2じゃまともに動かせないぞ
要はそれはグラの向上でしかない、と言うのが論旨
グラフィック・メモリ・計算速度(あとサウンドも)は世代ごとに向上するのが当たり前で
ゲーム機としてはそれ以外の要素を取り入れられるようにしないといつまでも同じタイプのゲームになってしまう
まぁ、そいつはモノ知らなすぎだな。
ただ、近年のゲーム開発は昔とは違い、一人二人の天才の手腕だけで、どうかなる規模やレベルでは無いってのは間違いないし、そういう意味じゃ、かつては天才と持て囃された開発者がその辺の感覚の違いから、「いつの時代の事言ってんの?老害?」ってなりそうな事を言ってしまってる所はあると思う。
低スペックで制限の厳しかった8bitPCやFC時代にゲームを作っていた人間だからこそ、最適化の重要性や苦労が痛いほどわかってて、今現在の最適化に大して労力をつぎ込まなくても良くなった開発環境を踏まえて。
マシンスペックに胡坐をかいて高画質なゲームばかりに重きを置いて、ゲームとしての進歩が感じられないって苦言を述べているんじゃねーの?
最近は一人のやらかしでレーベルが虫の息になってるのが多いんですが
もしかして開発がクソだとロード時間長いままなのかな
いい加減PS5では快適なネットワークサービスを作ってくれよ
PS3からPS4に変わってもネットワークサービスは貧相なままだった上に
インターフェースは使い難くなって気軽にフレンドも作れなくなった
まぁマイクロソフトも箱oneでインターフェースを超絶退化させてたけどな
子供の頃は出来の悪いゲームを楽しんでた訳だからな
ハイドライド3の重量制限は、携行装備やアイテムの取捨選択を行う楽しさを見出す、みたいな要素は一切無くて、ただ単にプレイヤーの足枷にしかなってないのが本当に苦痛だった
まあPS5自体数年前からの開発だろうしコロナ予見はまあ無理だろうけど、それでもさ、いつまでも既存のゲーム体験の延長でええんかと
グラがどうこうじゃ(普段ゲームしないような)陽キャやライト層はなびかんぞと
複数の人が言ってる様に新たなゲーム性を出すのはツイート主であるゲーム開発者の役割であって
PS5などのハードの仕事じゃないよ
それなのにPS5の売りの一つである読み込み速度に触れずに
「作り手はそのことで新しい何かを生み出せるかも…」みたいなことも言わないから
皆から同じように突っ込まれてるんでしょ それを「組織的に~」ってw
64やPS2時代は頭痛とゲロ吐くぐらい酷く酔ってた
これだな、PS4もコントローラーにタッチパネルつけたけど「だからなんだよ」みたいな扱いだし、なんなら「コントローラーがでかくなるし無駄に高くなるからいらねー」だぞ・・・開発者泣くぞ!
ほんまそれやわ
ゲーム機に文句言わんで制作側に言うべきやな
それよな
同じコントローラーで操作する以上目新しさはない
テイルズシリーズの、某んほぉプロデューサーの顔が真っ先に浮かんだ…w
PS2であれだけ凄かったネファリウスのマシン達がもっと凄くなるのか
1→2 すげえ!
2→3 もっとすげえ!
3→4 ちょっとすげぇ!
4→5 更にちょっとすげぇ! 4、5のインパクトは薄れてる
これはギャラクティカマグナム
それでジャンルまで画一化されていくのは、PS3以降散々見た光景だわな
「進化」ってのはこう、枝分かれしていくモノだと思っていたのにな...
PS4の時も聞いたから
ネット空間での発言は半永久的に残るから
滅多なことは言わない方がいいよ逆張りさんw
モロウウィンドやサンアンドレアスみたいなオープンワールドが流行り始めたのもこの世代からだしね
ゲーム性は進化しないと言いつつボンバーマンは進化したんだろうか
3→4 少し綺麗になった程度?
4→5 少し綺麗になった程度?けどロードは早いね
1~3へ進化した時のような衝撃は感じられないってのには完全同意
グラ、ロード、fpsの向上はゲーマーにとってはうれしいんだけど
新体験ってほどのワクワクはないからな
フルダイブができるようになるまでこのままだと思う
PS5じゃないとできないってものがない。
独自性って何?
何を求めてるの?
くだらない付加価値なんぞむしろ邪魔だ
ゲーム開発の足かせだ
どのハードとは言わんがなw
やってみりゃ分かるけど、細かい部分ですごい考えられてるゲームが多い
何処の業界でも邪魔なんだよなぁ特亜人
ファーストタイトルに興味がなければ買う意味はない
色々変えすぎて迷走してるじゃねえかwww
WiiUなんざ迷走の局地だったな
まるで「当時は全て素晴らしかった」かのように語るのは愚か
そらそういうのしかやらないんだったらスペックなんて必要ないよ
PS4の時に聞いた
新ハード出るたびに同じ事しか言わねえなあ
ちょっとは気の利いたこと言ってくれよw
敗北の合図
画期的って何?
何を求めてるの?
くだらない付加価値なんぞむしろ邪魔だ
ゲーム開発の足かせだ
どのハードとは言わんがなw
あの、気持ち悪いんで勝手に話しかけてこないでください…。
一度にどれだけ「大量」のデータを、
どれだけ「高速」に処理出来るかって事なんだから
それを用意する制作陣が進歩しなきゃ、そりゃ代わり映えしないに決まってる
むしろそれ以外にあるの?
自分の能力が追いつけないから、文句たれているようにしか聞こえない。 ゲーム機能力は、あくまでもクリエーターの才能を極限まで引き出させるのが仕事。
嫌と言うほど聞いたわ
結果は?第8世代トップシェアだよ
何が気に入らないか知らないがマイノリティがピーピー喚いても滑稽だわ
一般人ならともかく、こいつも業界人なんだろ?
なにが敗北なのか知らんがPCの劣化なのは事実なんだよなぁ
まぁPCに金かけないやつが買うから売れるんだろうけど
いやでーすwwww
ねえねえどんな気持ちwwwwwww
実際その通りだぞ
PS5の場合はデータを予めKRAKEN圧縮に落とし込まなきゃ高速化は実現しないようになっている
ゲームに求めるのは楽しさであって、綺麗なグラフィックでは無い
何を求めてるの?
くだらない付加価値なんぞむしろ邪魔だ
ゲーム開発の足かせだ
どのハードとは言わんがなw
金とか知らんが
何でわざわざ市場規模小さい過疎フォーマットで
ゲームしなきゃいけねえの?
お前陰キャ?こどおじかな?
今はなんだっけ何とかって牛丼が流行ってるの?
それを採用するかしないかはハード関係ないわ
だからPS4が同世代トップシェアなんだな
うんうん
お互い納得できたじゃないか
後下手くそだなあ他人のコメント改変するの
もうちょっとうまくやろうぜ
爆発的に売れるゲームはやっぱり型通りのゲーム。これは当たり前。
このおじさんがシーンの表面しか見ていないだけ。
こんなのゲームに限らない。漫画でも映画でも小説でもいっしょ。
そんなことも想像できずグダグダ言いがかりをつけるなんて…
あの発表のソフトラインナップは正直酷かった
いうほどスイッチでしかできないゲームそんなにあるか
前半と後半がかみ合ってないよ
てかマイクロソフト次もコンソール出すのかね。 今回で終わりそうな気もするんだが。
見分けがつかないのは仕方ないな。
ぶっちゃけそんなにないな
自分の感性が死んだのを、ゲーム業界が停滞したかの様に勘違いするのは宜しくない
実際はユーザーがついていかないんだよね
直感的に分かる半歩先を目指さないといけない
2000年代まともな業績ないじゃん
スーパーボンバーマンRで次世代機かたるの?
ローディング処理能力が違う位なんだよな
だからあまり進化を感じられないんだよまじで
最近ゲーミングPC買ったクチか?
イキりたい盛りだろうなw
十数年前とか、PCゲーをCS機で出す事がそもそも不可能だった時代とかはPCの優越感あったもんだけどさ
今は多少劣化してても同じゲームがCSでも遊べる時点で、当時よりはPCの価値なんて下がったもんだと思うけどな
当時PCゲー一択だったけど、今はCSで良さそうなのはCS版買ってるわ
結局面白いと感じたものを程々に続けて欲しいんだろ
ASMRでハイレゾ凄さを実感してから期待度でかくなったわ
二枚目のバイブめっちゃ使いづらそう
今回はロード時間が速くなってるので進化する意味あるけど、次はいよいよマシンスペック上げる意味が無い
ここでどん詰まりだ
うーん……
同人とかの神ゲーをプレイできるからPCの方が面白く感じるんだよな
ProjectYNPとか良い仕事するわサイバーフォーミュラーまじ面白い
次はPS6か…
6は不吉な数字だしもうやめべ
PROは確実に出るよな
今でさえ30fpsゲームばかりだし
その後はグラが綺麗になっただけ
あぁそれね、conceptUFOっていうのがそうだよ
結果的にソフトの値段が高くなって、売れなかったら開発費が高騰し過ぎているので赤字で会社ごと倒産
結果、中小規模のアイデア勝負してた会社は消えてしまい、無難な続編だけしか作れない大会社だけが残った
ポリコレ支援のソニーじゃ無理だな
1〜2秒くらいのトンネル抜け演出で完全に別ステージに切り替わりまくってたのはすごかったよ
ロード挟まずにあれはえぐい
でもまあサードはPS5専用にカリカリに最適化なんかできないだろうけど
ガキに与えれる玩具の限界がその辺りなんだろな
PS4とか買ってもらってるガキいんのかなw
おっさんゲーマーばっかだったら笑う
まだゲーム会社勤務っぽいけど、過去の栄光ばっか言ってる老害になってそう・・・
なら、いっそのことPS2を再販しろやボケ!
そりゃ映像の綺麗さ以外は昔から知恵出して色んなゲーム作ってんだからゲームとしてはかわらねーよ
ハードはそれを実現可能な環境を整えるのが役割なんじゃないかな
今のゲームはY軸に動かせない
「リアリティ」追求の為に、非現実的な垂直飛行が出来るようなゲームは絶滅したから
PSで未完成品出してデバッグさせる→PCで製品版に
って固まってしまってるからなー
未完成分価格が安いならともかくボッタクリ価格のままだし
俺はPS4出る前からPCゲーマーだが?
むしろ今eスポーツとかでPCの需要上がってるだろエアプか?
高校生でもゲーミングPC持ってる時代だぞ
ドット絵からポリゴンになった時のような革新性はない
そんでもPS1⇒PS2は技術革新かってくらいの飛躍だったけど
それ以降はただの延長上でしかない
いかに実写に近づけるか頑張ってるだけだよね
xboxやハイエンドpcは5~10秒みたいなことが
起こるのならまあ十分すごいハードといえる
出てみないことには
画が綺麗になるだけでも十分価値があるだろに、この理屈だと
「BDならではという作品がない。やれることはビデオCDと変わらん」
と言ってるのと同じだぞ
持ってるかどうか知らんが
マイノリティはマイノリティだろうがw
何偉そうにほざいてんだよガキがw
いやおっさん?
どっちよ
実際そうやん
いや大半が30fpsみたいだぞ
先日の宣伝動画がそうだったし
最初のリマスター群だけだろ・・・
基本マルチやんなにいってんだ
それってつまりグラフィックじゃん?
まぁインディゲームはsteamとかpcが本場だからな
多分この批判してる人には
AAAよりインディのが好みだろうと思う
ヘッドフォンでイケるってかヘッドフォンに最適化してるんだよなぁ
別そうじゃないが
ステージ構成に関わるんだから
ただグラフィックが~で片付けられる話ちゃうやろ
そもそも近年で遊びの質を変えたのなんてWiiやDS時代の任天堂だけじゃん。
それも、任天堂自身が脳トレやらリングフィットみたいなものをリリースしただけで、
他のメーカーは殆どが既存のゲームをハードに合わせてちょっと弄っただけ。
ショーもないことしかいえないなら消えたら?
どう活かすかがお前らクリエイター様の腕次第だろ
スプラに活かせてるじゃん。何もチャレンジしなかったら新しい物は生まれて来ないぞ。目先の金ばかり追って基礎に投資しない韓国みたいになったらお終いだよ
どんだけエアプだとこういう意見出るんだろうな?
ゲームに興味無いなら無いでかまわんけど
そのくせ偉そうに的外れな文句たれるのやめてくれるか
>PS2以降延々と言われ続けた「絵が綺麗」。
>それから既に20年以上経過して、少なくとも私にとっては「だからなに?」状態です。
>映像表現に制作パワーとられるためか、ゲーム性の進化は見られない。そこが残念。
絵がきれいになることはゲームの進化ではないと言い切ってるんだけど?
むしろ、制作パワーが絵をきれいにすることだけに費やされている、と嘆いている
で、そんなお前がやるのがCSゲームの話題にわざわざ顔出してきて、CSユーザーに対してイキることかw
ダセぇなぁ
レンタルビデオとうとうBDがDVDより少ないままに
配信によって潰れてしまいそうだが…
VHS→DVDに比べたら BDてあんまり変わらんからな
顔真っ赤で反応すんじゃねえよw
少数者がwww
それが的外れだって言われてるのが分からないw
もうFCとか永遠にやってろよww
だからPCに完敗してるwwスマホのスペック上昇もあってPSはオワコン真っしぐらww
すまん俺にはPS4PROと大差無いように見えるわ
もうゲームとか興味ないなら
スマホでガチャ博打やってりゃいいじゃん
あれらは萌え絵以外にこだわりねえから
お前にぴったりだなw
それしかやりようが無くて、グラばっかりやってきた連中には受け入れがたい言葉だろうけど
そういうのが、面白さでグラをごまかしてるという迷言を生み出したんだろうな
ああいう日常系のゲームVRで出したらくっそ面白そうなのにな。
VRの進化が待たれる…
はいはいそうですねー
そうなってから呼んでよ
PS4の時は結局呼ばれなかったからw
いやな、CS信者が毎度「PCを超えた!」とか「PCには絶対に不可能!」とか
イキっているからだわ
それが妄想でしかないから現実を見ろっていうんだ
本当に的外れな迷言だな
お前の言う通りだw
問題なのは絵が最優先になって肝心のゲームがksなものばかりってことだ
SFC~PS2あたりの名作を最新グラでリマスターするだけで良いとすら思える
まずはマイノリティ市場の現実みろやw
PS5やったら感動するのかな
ただ綺麗だけじゃんになりそうだけど
あれこそゲームですらないゴミよ
宣伝費ばかりかけてるどっかの会社に耳が痛いなあ
確かスプラとか言うゲーム出してたわw
あんだけ外見至上主義の祖国同胞がSwitchに熱狂してんだもんw
でもそれあなたの感想ですよね?w
高校生でもゲーミングPC持ってる時代なら、それこそCS機もゲーミングPCも持ってる奴多いとは思わない?
両方楽しんでる人多いよ
CS機でしかできないゲームがあるのはもちろんだし、
格ゲーとかはCS機の方が人口圧倒的に多いしね
なんで性能の話してんのに市場とかいってるの?
PS4%の事か?
???????????????
正直グラフィックなんてps2レベルで十分です
シナリオライターとかデザイナーに金もっと払ってそっちの質の向上に努めて欲しい
ずっと同じようなコントローラーじゃそりゃ止まってるとか言われるわな。
お
今日も来ましたね
箱未満のハード信者様
ちなみに今世代トップはそのPS4なんですよ
現実って大変だね
それあなたの感想ですよね?w
2→3以降 変わらん
だからこの人の言う事は合ってる
他に文句がなかっただけに
永遠にやれるのがFCだよな、その証拠に今でもプレイ動画が増えてるし
君はPSで的外れなゲームを定価で買ってりゃいいよ、SONYの養分だ
回せていないって誰が決めたの?あんた?
誰に聞いたの?証拠は?データは?
豊富なアイデアを凝縮して詰め込みまくったが
今時のゲームは少人数で一人のオナニーを大金注いで作り上げているっていう感じか
タッチパッドなんとかならんかな
今のままじゃ単に大きなスタートボタンに過ぎない
とは言えこれ以上ボタンやレバー増やされてもなぁ・・・w
プレイ動画wwwwwFCwwww
やっべw
こんな面白コメントに巡り会えるなんてw
君才能あるねw
もっと見せてよ
違うよ、アメリカの売り上げ統計とってる会社の話
うまく活用できていたゲームはとうとう出てこなかったな
ファミコンがシェア1位だったのか
スイッチ何やってるの?
5世代くらい前のハードに負けてるじゃん
まあスイッチ現役でファミコンソフトばらまいてるけどな
そりゃ新しい≠面白いだからな
斬新で将来的に伸びしろを感じても現時点でクソなものはクソ
VRがいい例で将来性を感じ面白い物もたくさんあるが現時点で大半がクソだから普及が遅れてる
ロード爆速とか処理速度の向上とか、そういうことなのか? 違うような気が・・
もってないなんていってなくね?
俺はPC、PS4、スイッチ持ってるよ
ただ性能を売りにして新しいゲーム体験とか言ってるわりにたいした事ないから独自性がほしいだけ
それって入れ物は進化してるのに頭が進化してない開発者が悪いんじゃないですかね?
だから、PS5のPV見ても、プレゼンされるソフトにそれを感じなかったってことでしょ
まぁ、デモンズにしろスパイダーマにしろリマスターだからね
大事なローンチの一発目に出てくるのが焼き直しかよってそりゃ思うわな
ラチェットもホライズンも新しさはアピールできなかったし
え?
テンセント抜いて1位になった話?
グラよりゲーム的な進化にリソース割いていたら、市場規模で映画産業を追い抜く事も無かったと思うぞ
え?4%がトップ?
まだまだぐちゃぐちゃ言ってるよこいつ
いや、君の頭より面白いコメントは出来そうにないから遠慮しておくよ
PSと同じ中身スカスカを誇ってれば?
ttp://gamesdata.info/soft-2019.html
えっとすまんどこのなんてデータだ?
普通にソフト売り上げの話
累計でマウント取ろうとするとPS5ででっかいブーメラン帰ってくることをお忘れ無く
え?
テンセント抜いて1位になった話?
ちなみにCS次点は箱1
最下位がスイッチだってww
企業売り上げデータとハード売りあげがごっちゃになって訳わからんことになってるぞこいつww
ブーメラン?
まさかと思うけど発売間もない状態で
累計でマウント取るつもりかい?
ぶーちゃんそりゃひでえなwww
それともまだ3年選手のスイッチ煽られてるのがそんなに気に入らないか
んじゃとりあえず4年後まで黙っとけよ
いままでの任天堂ハードじゃ7年もまともに市場残っているとは思えんがw
それで遊ぶのが七並べやババ抜きだけなら「新しいゲーム」か?の疑問はあるけど、
遊びのボキャブラリーが貧困な場にポーカーを持ち込んだり、
さらに派生してテキサスホールデムを着想するのは、
この場合ソフト屋の腕の見せ所なんじゃないのかなあとか、素人としては思う
そんな現実がつらいか?
仕方ないよね
とりあえず箱に勝とう
まずそれからだよw
これはつまらんわ
ありきたりすぎて駄目
もう一回チャンスあげようか?
まともにデータも把握出来てないやつが現実と抜かすとか哀れなやつだなw
とりあえずPS5のラインアップ見てもマニア向けだし、今の国内PS4市場より活気が出るとは思えんな
何故か一部のクリエーター様は日本はオワコン扱いしているけど、このままず~と海外相手だけの商売でいくんかな
お前らがやったことじゃん、Switch発売以来PS4が累計でまだ勝ってるってw
PS5で無かったことにしょうったって甘いからな
・・・今どきの奴らはT&Eソフトやクリスタルソフトなんて知らんのやろうな。
そのころから存在してファルコムはある意味すごいのか。
フォトリアルこそ海外で売れると必死でグラ磨いてきても
あつ森の全世界記録的ヒットであっさりごぼう抜きにされてグラってなんだったのかてのが今
まあ賢い和ゲーメーカーは独自路線で売れるようにはなってきてるけど決してグラだけの力じゃ無い罠
ごめ~ん、テンセント?って会社はよく知らないんだ
PS4のソフト売り上げがたった4%なのは知ってるけど
今更スーファミやれとか言われてもキツイし、PS2やれって言われてもキツイわ。
PS3もしたくないし現状はPS4じゃないと駄目ってことになる。PS5が出たらそっちに行くよ。
VCDに対してBDではJavaを使ったインタラクティブ/オンライン要素が違いのひとつだけど、アダルト方面でしか見たことがない。
マルチアングルDVDとかブルーレイ3Dもあんまり見なくなった。
見込める利益に対して製作コストがかかるからなあ。
と言うかPCでゲームやらない人が結構多いんだよな
そういうことを言ってるんだろ
ラチェットについては自分はファンだしむしろ変に変わってくれるなと思うくらいだが、そうじゃない人からすればこれPS4じゃダメなの?と感じたかもしれない。新ハードのアピールポイントがどこなのか、前もって予習してた人にしか伝わらないのはやり方が下手だ
テンセントは知っておいて損ないぞ。今の潮流がどういうものか知っておくのは大切だ
俺はテンセントのゲームは遊ばんけども
日本でこういう台詞を吐く資格があるサードはスクエニ、カプコン、フロム、女体表現限定でコエテクくらい
時代に付いていけませんと言えない老害が技術発展にケチ付けてるだけ
スイッチだってコントローラー分割する意味あったかって話だし
任天堂がすごいなって思うのは当たりハズレはあれど、そういった新しいデバイスでどうやってワクワクするゲームを作ろうって考えてて結果出してるからだと思う。
確かにグラには全く文句ないけどロード時間は長いんだよなぁ
ただテンセントってゲームの小売りの売り上げがでかいんだよね
どういう商売してるかも知らないでただ売り上げだけでテンセントは世界一のゲーム会社といい出した
池上がにわかなんだけどな
ちなみに、純利益は任天堂が遙かにソニーより上
でもスイッチが出る前からUが死んでたのでそりゃスイッチ単独の勝負になるでしょ。
正直何が反論になってるのかわからん
ソフトの問題
別に性能使いきらなくて良いじゃんって思うかもしれんけど
購入側がショボいとかいって買ってくれなきゃ意味ない訳だし
なんだかんだPSPとDSの携帯機は良かったよな
前者は勇者のくせになまいきだとか名前忘れたけど勇者が30秒しか戦えない奴とか
後者はタッチペンとに2画面があったからそれこそ新タイプのゲームが大量に出た
開発側の負担考えても新規アイディアゲーを簡単に出せる形にした方が良いよね
任天堂もっと頑張れよって思う
直球のスピードでサードを置き去りにする
分割できたからこそリングフィットやら1,2スイッチやらが出来たんだがね。
あの人気を見ればまあ、あのコントローラーは正解だったんだろう。
結果的に自分は無能ですと喧伝してるも同然なんだけど気付いてるんだろうか
気付いてないよなバカだから
次々に色んなステージ行けるところは素直に凄いと思った。
PS5でデビューしようかな。
PS4から洋ゲーやバイオデビューしたし、今後の続報が楽しみ。
ソフトメーカーに言いなさいよ
3DSの3Dは正しいつけかただわ
VRVRって言っても流行らないだろ
3DSも3Dも出来るけど、普通のゲーム機として扱えてDSの互換もありますよ
って機種だからな
個人差あるけど携帯機でそれなりに立体に見えるわけだし十分
コントローラー分割は1つのゲーム機でコントローラー2個買わなくてもすぐに2人プレイできるってのも大きいと思うよ。
今どきのコントローラーって追加で買おうとすると結構するし、携帯機として考えるとWiiのヌンチャクみたいに別で持ち歩かなくてもいいっていうメリットもあるし。
結局は任天堂以外使いこなせないで終わってるじゃん
ほんとそれな
ハード会社が奇抜なハードを作ると人気作品にハブられるのはWiiU、3DS、スイッチで証明された
PS5はPS4の資産がそのまま使えるし
PS5はすでにキラータイトルを何本も抱えている状態でスタートが出来る
新たなゲーム性を見いだせるのは一握りの人間だけ
これだな
ゲーム性の進化が一番難しいと思うわ それができれば良いんだろうけどさ
いろんなものが成長鈍化してる現代と開拓したい放題の昔を一概に比べるのは無理だろ
この記事の人にとってはシリーズどれも似たようなもんだと言うんじゃね
PS4でも映像は十分綺麗に感じられるけど、その綺麗な映像を作り出すための最適化処理にコストが掛かる。
ハードの性能上がればその最適化処理に掛かるコストが減るから、同じ綺麗な映像を早く簡単に作れるようになる。
つまりゲーム会社にとってはPS5のほうが戦いやすくなるんだよ。
PS4が成功したのは、ゲーム会社と徹底的に相談してゲーム会社が作りやすいハード目指したからと聞いたことがあるわ。
PS5もそうだろうし楽しみだわ。
とりあえず大作ゲームがアホみたいに時間かかる事が少なくなると嬉しいな。
某会社をディスるわけでは無いけどねwww
7のリメイク楽しかったし。
発売すりゃ厳然とした結果が出るからな
その個人情報を利用されてるだけ
半身アタックとか攻略本みないと
昔は攻略本商売をネットの情報商売に切り替えただけ
対戦格闘でいえばゲーム性自体はスト2既に完成されてるからね。
その後はシステムとキャラクターのバリエーションがあるだけ。
でも格ゲーマーが求めているものって、その完成された格闘ゲームのゲーム性だから
進化させればよいという訳じゃないと思う。
スイッチのアームズが対戦格闘ゲームの進化とは言えるかもしれないけど、
格闘ゲーマー界隈では流行らなかったしね。
ついでにビータも
何言ってんだか…
PS2の弱点ってどこかすらわかってねーのほんま笑う
ps2は色々さがなくなってきたからね…
もじぴったんや桃鉄なんかは個性認めるだろうけど
無双とセキロは同じに見えるんだろうな
ゲーム性の定義って一体なんなんだろうな。
例えばよくやり玉に挙げられるFF15の料理だけど、あの料理ってあのリアルなグラフィックだからこそ
見てるだけで腹が減るし、旅をしている感覚が味わえた。
そういうグラフィックがプレイヤーに与える印象ってゲーム性の一部じゃないか?
まあ料理コストを掛けるくらいなら、イベント増やしたり、フィールドを増やしてくれとは思うけど・・・
>>まぁ、デモンズにしろスパイダーマにしろリマスターだからね
スパイダーマはリマスターじゃなくて
「DLC並みの容量しかないパッケージソフト」
だぞ
余計ひどい?そうかもね
ワールド切り替えを利用した新しいゲーム体験って訳でもないからな
結局今までと比べて快適くらいの感想しかでない予感
CGでなくてよくね?
Linuxをインストールできるゲーム機ならあるぞ
ソフト側の手抜きをハード側に任せると、ハードの物理的な寿命が縮まりそうだから、
ユーザー(顧客)にとっては損になりそう
ゲームシステムとしての面白さとゲームが快適に遊べる環境は別の話だよな
1から2への驚きとかね
ハードの必要ない精神世界の方々何だから
必要なのは面白そうなコンテンツなんだよ
それがわからん度し難い〇〇だけがこの意見を否定する
出来ると思うか?アメリカにシナが情報工作しまくっている現状で?
5Gの案件より確実に規制がキツくなると思うぞ。国内でテロ扇動されたしな。
で、トランプ政権の制裁はまだか?
新たなアイデアというかゲーム性というか、そういう方向性で話してたら今時の子が噛みついてくるんだよね。
でも20年前からそれは同じだぞ
豬キ螟悶〒繧ょ?驛ィPC縺ァ縺?>縺倥c繧薙▲縺ヲ險?縺」縺ヲ縺溘i縲√ご繝シ繝?繧ィ繝ウ繧ク繝ウ菴懊▲縺ヲ繧倶シ夂、セ縺九i迴セ陦訓C縺倥c縺薙s縺ェ縺ォ譌ゥ縺上ョ繝シ繧ソ霆「騾√〒縺阪↑縺?▲縺ヲ遯√▲霎シ縺セ繧後※縺溘↑
ソニーに押し付けてドヤってんのこいつ
ちょっと頭悪すぎじゃないの?
ゲーム性を語るおじぃちゃん
イカみたいな発想は出てくるかもしれんけど
ムービーでこれだけ時間使うならもっと他の所に力入れろやって何度思ったか
更にハードの寿命の長さにより中期末期に成熟したゲームが出るってのもあっただろうけどね
単に足枷になってたのも事実であろう
>>でも20年前からそれは同じだぞ
だからこういうことを言われてるのでは?
普通に進化だと思うよ
それに単純なスペックの増加も地球防衛軍みたいなゲームのためには必須だろ
単純にスペックが増えたんだからマイクラだの地球防衛軍だのみたいに数を生かしたゲームにする方向性とかもありだろ
わざわざ選んでやってるんだからむしろ好きなんじゃねーの
FC→SFCの時代からそう。
ただ、PS3あたりでゲームに必要なグラフィックは十分という気がしてしまうのもまた事実。
少なくとも、PS2までのハードでは毎回「おおっ」ってなったけど、PS3以降は「うん、そうだよね、順当に進化しているよね」でしかない。
まあ、かといって、棒振りアクションを求めてもいないわけだけど……
つーか、ソニーは自分たちでもソフト作れていう話なんだが。
自社ソフトなしでサードからそっぽ向かれたらどうなるか、ヴィータで学んだだろうに……
時代についていけてなさすぎでしょこの人
課金や乱闘要素で下手な自分のままで勝たせろ言うたりと
極端にゲーム性の理解・追及を拒否しとる有様やのに
仮に新しいゲーム性を作っても受け入れられるとは到底思えへんけどな
16ビット→クオリティは上がったが2Dスクロールスタイルが飽きられ新たな表現の開拓が必要に
32ビット→カセットからディスクに媒体が変わり音質と容量が爆上がりしたがロードがネックに
上記の過程を踏まえて登場したPS2はこれまでの全ての不満点を克服したスーパーハードだった。
それ以降はただ挙動やグラがよくなったくらいで「できないことができるようになった」という衝撃が無い。
そもそも今のPSはもう日本人のためのハードじゃないし・・・
じゃあそのマリカー桃鉄ぷよぷよはグラが重要か?と聞かれたら「・・・」となる
そうじゃないと、※4の意見の通り、ハード屋にゲームの進化を求めるというわけ分からん話になるし
お前の目的は?
客に面白いゲームを届けることか、ゲーム性の進化とやらか……何にせよ行動で示せよ
大河ドラマみたいなドラマ観たいなら
Netflixおすすめ
ゲーム性の進化はPS2時代を最後に止まってる
桃鉄はスーファミ時代ですでに完成されてたからなぁ。
その後新作出るたびに駅が増えるのはうれしかったりはしたが・・・
そこの部分だけだとさすがにスーファミでは限界があったな。
本人のせいじゃなくて本人の脳のせいだからあまりやいやい言ってやんな
天と地ほど違うって、小学生でもわかりそうな単純な事が理解できねーんだろうな
「ゲームの進化が見られない」ってお前が進化してないから進化が理解できてないだけだぞ
さすがにPS2→PS3で変わっていないは無理があるな
ネット環境がなくブラウン管テレビに3色コードでやっていたような旧人類ならそうなのかもしれんが
FCやSFCはそもそもロード時間なんかなかったぞw
メディアがディスクになって一気に退化したのがまた戻ってきてるだけなんだがな
だから開発者に苦言を呈してるんだろ
出てきたデモに言ってんだからソフト開発者に対してだろ
そもそも魔法のSSDがどれほどの物か知らんけど
新しいゲーム性って突然変異的に出てくるものだから
進化なんて言うからキッズが騒ぐんだよ
でもゲームとしては人気タイトル全般的にリアリティを求めすぎてなんだかなー
って感じはある。 特にバイオハザード。 グロではなくてエグくて無理。
FHDが2Kだぞ。
そのことに対しての発言だけど。
分かってて開発側がーってみんないっとるのけ?
スーファミ→PSかなぁ
それまでのゲーム性が別の何かになってしまった、PS2はゲーム性という一点に置いてはブラッシュアップでしかないと思う。
--
このおっさんの言う事も分かるよ、PS2以降進化していないのは事実かと。
そして、VRはお手軽さがなくなってエンタメとして成立しなかった、バーチャルボーイから始まって未だ成立しないのだから、問題は深刻でPS5のVRも駄目だろうなという予感がしている。
ネットゲーも進化だったと思う
スマホゲーとかモバイル系は進化と言えるのかもしれないけれど、進化というよりは課金・課金で奇形になっちまった感あるんだよねぇ、面白くする事はできるんだろうけれど、面白くしようとビジネスとして成立しない何かになっちまう。
ゲームが進化しなくなった理由は技術的な問題よりもビジネスモデルが袋小路に入った事が原因のようにも見えるな。
そんなネタがあるなら他所がそのネタ使って新しいゲーム作るより先に自分の方で出すわ
まぁそれ実際にやったらサードとの差がえげつなくなってサード殺しになるんやけどな
リアル寄りのグラのゲームのキャラが無機質な感じに
なってしまうのはいつになったら解決されるのだろう
そりゃ任天堂以外のゲームにはついていけないだろw
洋ゲーだってこれが原因で、結局大作出しにくいうえに売れ線しか出せなくなった
ソフトの方向性や販売戦略を変えるつもりがないみたいやから
売れ方だって今となんにも変わらんのやで
日本市場なんて最初っからポイーされてるようなもんや
↓
オープンワールド
↓
PUBG
全く同じゲーム性でも小さな変化があればプレイヤーは騙されて買う
逆に言えば、「移植の労力だけで飯を食っていける」のを嫌というほど理解してるんだよなあ・・・
PS3以降の問題は、リソース量が平均的なソフトハウスでは使い切れないほど多くなってしまった事かね。
使われないリソースは無いのと同じなので、ハードリソース量の多さに関わらず作れるゲームが同じになってしまったと。
で、同じゲームなら安い方が良いとなると
求められるのはリソース量(追加しても使われないので変化がない)ではなくリソースの質(追加されることで変化がある)なんだよね
ハイドライド2,3どっちもクソゲーだったし。
偏差値30代の工業高校卒でもゲーム会社に入れた時代
にゲーム会社に入って一発まぐれ当たり飛ばしただけ。
今の時代なら就職すらできないおじさん
不満を感じるような洋ゲーみたいな超リアルなゲームはやっていないからもあるんだけど
PSVRとVitaに不満はあってもPS4に不満らしい不満はそんなにない。
ただPS4のリモートプレイがwifiでipadでもできるようになったように
2025年5G導入によって2時間の映画が3秒でDL出来るという事から
wifi通さずPS5のゲームが普通の回線からリモートプレイによってに動くなど
ゲーム環境の劇的変化が起きるはずなのでそういった環境に対応できるのがPS5となるだろうとは思う。
やってることがPS以降変わってないのは確かに結構多いとは思う。
ハードが進化したことで出来るようになった新ジャンルって
VRとオープンワールドとQTEと他になんかあったっけ?
パワーがある分開発者しだいで新しい遊びだって実現しやすくなるだろう
そもそもゲーム性の進化うんぬんはクリエイター側の問題
つまるところお前自身の問題だろ?
PS2時代から、お前自身が進化してないだけだ
変わったことせず全体の底上げで十分、スペック極振り機でグラの良いゲーム開発してりゃいい
トリッキーは任天堂に任せとけ
ローンチだとずば抜けた処理能力活かせてるタイトル無さそう。
流石にファミコンは表現出来ることが少なさ過ぎて作り手も満足できなかっただろう
要するにそういう事なんだよな。実際、CSで出すソフトは『ハード性能をフルに使ったソフト』である事が『最低条件』になる。性能が高いハードになればなるほど、サードの開発コストが大きくなり、負担も重くなっていく。
小規模サードの統合を促し、または金融的支援も含めたサポートを、ハードメーカーがリーダーシップをとって行っていく必要があるんだよね。サードに負担を押しつけて知らんぷりっていうのは、許されないんだよな。
VRですら普及難航してるのに、変に「ならでは」を入れたらコケるだけ
16ビット時代にすでにCDハードはいっぱいあったんだが。
任天堂がソニーと喧嘩してスーパーファミコンにCDがつかなかっただけ。
老害の無能ですと言ってるだけやんw
PS2の性能あれば十分過ぎる