|
|
【画像】「主人公の弟子」ってイマイチパッとせんままになるよな
1: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:20:49.38 ID:vyA/DMjz0
3: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:10.74 ID:oLl/1N2w0
15: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:23:44.29 ID:vyA/DMjz0
>>3
GTではひどかったが超では活躍できてるんか?
GTではひどかったが超では活躍できてるんか?
26: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:31.64 ID:VUoXiWuf0
>>15
超ではまだいない世界やろ?
超ではまだいない世界やろ?
5: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:20.27 ID:dt+9j3Nma
梶ちゃん
7: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:43.23 ID:Jor05NyL0
闇堕ちさせると扱いやすい
8: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:49.31 ID:kdmg7Z8ma
201: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:54:28.44 ID:bjnigsjz0
>>8
微妙の代表格やん
微妙の代表格やん
10: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:22:29.11 ID:vyA/DMjz0
弟子持ちの主人公自体がそもそもレアやけど
24: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:07.54 ID:BfwG7k/k0
>>10
これだろう
これだろう
12: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:23:07.97 ID:iTevCSki0
ルーク
17: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:23:47.30 ID:avt7tZnVd
利久と小堀か
18: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:00.00 ID:aGva5HMC0
ぱっと思いつくのは弥彦とウーブくらいだわ
19: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:16.39 ID:uPx9OBfA0
ヘルシングの婦警
20: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:23.61 ID:a63POPgmp
主人公の弟子ってだいたいクソガキやし
21: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:46.37 ID:2InmqyuC0
木の葉丸は弟子か?
27: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:34.22 ID:iA+xd8L80
はじめの一歩の板垣はどうなっとるんやろか
29: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:37.43 ID:Y7Ez9mDfa
ワンパンマンのサイボーグ
ラッキーマンの努力マン
ほぼ同じ構造やなこれ
ラッキーマンの努力マン
ほぼ同じ構造やなこれ
41: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:27:21.78 ID:vyA/DMjz0
>>29
たしかに似てる
たしかに似てる
30: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:44.30 ID:dZ8QVEHLr
34: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:26:27.84 ID:7kKlshiI0
イシドロ
35: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:26:32.51 ID:ywWjomvd0
ヴェスペリアのカロルは弟子とはちょっとずれるけど弟分として良かったやろ
42: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:27:28.14 ID:j14DE50Z0
>>35
うざかったわ
うざかったわ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:26:42.71 ID:UVof1onE0
太公望の弟子の名前忘れたけどフィジカルモンスターええヤツやったやろ
46: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:17.47 ID:vyA/DMjz0
>>37
武吉か
なんかあいつ浮いてて好きになれんかった
バスケのインターハイ出たとか言いだすし
武吉か
なんかあいつ浮いてて好きになれんかった
バスケのインターハイ出たとか言いだすし
44: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:12.07 ID:DKy3I4kT0
弥彦はクソガキやけど最終回で成長した姿はちょっと格好いいやろ
まぁ白刃取りでドヤ顔してたけどあんなん格下にしか通用しなさそう
まぁ白刃取りでドヤ顔してたけどあんなん格下にしか通用しなさそう
48: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:18.44 ID:dt+9j3Nma
55: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:29:17.01 ID:4h1mj2m10
オーフェンのアイツ
63: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:30:21.98 ID:P0orp5bo0
66: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:30:55.84 ID:5Gc+7h710
とある一方通行のエステル
69: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:31:26.72 ID:fFpQ1nGL0
ダンチ
72: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:32:17.30 ID:vyA/DMjz0
梶ちゃんは嘘喰いを雲の上の存在と思ってるけど
嘘喰いも実は「梶ちゃんと闘えたら最高やろなぁ」って思ってるとこがいい
嘘喰いも実は「梶ちゃんと闘えたら最高やろなぁ」って思ってるとこがいい
80: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:33:03.84 ID:dKO/XQEc0
主人公が師匠を超えるパターンはあるけど主人公の弟子が主人公超えるパターンってないよな
92: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:34:42.31 ID:F+VVRxyL0
>>80
主人公交代になるやん
主人公交代になるやん
115: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:38:30.52 ID:vyA/DMjz0
>>80
超えたら主人公食ってまうからな
でも部分的に超えるのならアリやと思う
超えたら主人公食ってまうからな
でも部分的に超えるのならアリやと思う
86: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:33:45.60 ID:KuXiHIp20
りゅうおうのおしごと
132: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:40:38.64 ID:L2Y7VUGx0
>>86
師弟関係が作品のメインだし上手く両立されてると感じる
師弟関係が作品のメインだし上手く両立されてると感じる
88: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:34:12.36 ID:sElOzzm9p
教師ものとかにしてダブル主人公みたいな形にせんと難しいんだよねこれ
109: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:37:50.38 ID:4eIhuozW0
117: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:38:45.79 ID:Jo/74/Wr0
>>109
均等に修行つけてたらサモになるんだよな
均等に修行つけてたらサモになるんだよな
166: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:47:08.80 ID:Fx7PzxiQ0
186: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:51:56.26 ID:LpfjdWs/a
>>166
鬼属性で弓使いって時点で第一線確定なベルすこ
鬼属性で弓使いって時点で第一線確定なベルすこ
184: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:51:19.65 ID:vyA/DMjz0
194: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:52:53.30 ID:hB5ZvdED0
>>184
そういやペドロって最終的にはめっちゃ強キャラやし作中的にも面白いポジションだな
そういやペドロって最終的にはめっちゃ強キャラやし作中的にも面白いポジションだな
218: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:56:54.60 ID:LPqMGV0b0
横島は主人公格までいった成功例
261: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:05:24.91 ID:P5mA3VaD0
>>218
これやな
最後は美神より強いし
これやな
最後は美神より強いし
239: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:00:39.38 ID:3E2/1RJl0
244: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:01:43.99 ID:bjnigsjz0
>>239
壊れるのが仕事だ
壊れるのが仕事だ
246: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:02:37.39 ID:pi3q0qF/0
>>239
サイタマの弟子やってるせいで強敵と当たり過ぎ
サイタマの弟子やってるせいで強敵と当たり過ぎ
248: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:02:55.22 ID:f1Vs8b5ya
250: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:03:51.05 ID:Wadcf1ED0
>>248
最後は爺さんと鬼頭が持っていった漫画
最後は爺さんと鬼頭が持っていった漫画
258: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:04:40.90 ID:f1Vs8b5ya
>>250
爺さんは漫画でも一番好きな悪役やわ、あんな魅力的になるとは
爺さんは漫画でも一番好きな悪役やわ、あんな魅力的になるとは
47: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:17.65 ID:pi3q0qF/0
ほとんどが主人公スゲー連呼するだけの存在
6: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:27.76 ID:OxphyRWMa
下から上に向かう物語の方が描きやすいからね
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
ゼロの弟子
これ友蔵じゃん⁉
あれ主人公はオビ=ワンでいいんだよね?
主役以上に目立ったらそれはそれで叩くんだろ?
味方がやられてる時に主人公が助けに来る、がしやすい
ケンシロウ→リュウ
ジョセフ→アヴドゥル
ナルト→木の葉丸
(主人公じゃないが)2世のキン肉マンソルジャー→ニンジャ
ジャンプ漫画だとこのへんが思いついたけど確かにぱっとしない
ボルトから地味に感じるけど
第一部の時点でそれなりに活躍してたが、第二部からは弟子が主人公となって規格外のチート強キャラへと物理的に突然変異
セブン→レオ→ゼロ→Z
キング↗ ↘メビウス
ウルトラシリーズは主人公から主人公へ引き継がれるから基本的に活躍するね
そうなると主人公の弟子は主人公の引き立て役でしかない。
もし主人公の弟子が活躍する場合、それはもう弟子の方が主人公で良いのではないだろうか?
レイは唯一の女キャラの上、水鳥脚が強いししょうがないよね
サモンナイト3だな
正式な弟子じゃないけど舎弟みたいなもんだしOKでしょ。
神谷活心流だし
ヤン狂信者に無理やり祭り上げられただけで終わった
だからもし弟子に費やす時間が長くなったら弟子が主人公よ
サンクス
孫かわしかわいいかどっちやねん
マジクにも当てはまるけど結局弟子の大成は30代などになったりするんだよな
年取ると変な経験も災いして自分より下の年齢の大成が遅れたりするんだ
横島の弟子だと犬か
リュウ→さくら
京→真吾
は主人公より一回り弱く調整すればいいわけだし
主人公の弟子は、主人公を引き立たせるためのカマセ犬の立ち位置が多く、実力的にも精神的にも未熟で微妙だったりする
どっちも主人公の魅力を引き出すための舞台装置だけど、各々役割にお約束の王道パターンがあり、どうしても弟子は微妙にならざるを得ない
弟子なんだから当然わしかわだよ
ガッツに否定されとったやん
「気のなげー話だな」と
体格も受け入れてやってくしかないやろ
第一話めっちゃ面白かったから期待してるわ
ここはまとめサイトやぞ
わざわざそんなスレのネタ考えて画像ネタまで考える
そんな余力ないと思うで
なおその後の決勝戦
主人公の弟子ではないだろw
カマセとして使い勝手よすぎてな
エイリア編では完全に円堂超えてた。なお、世界編…
なろうとかラノベだと主人公は一時的含めると結構教師やってるから活躍させてるはずだ(震
遊戯王がそれに近いけど
シリーズが巡って主人公が移ってるのはちがわないか?
そもそもレオ→ゼロが結構な成功例だと思うぞ
悟飯「」
基本的に押しかけ弟子だし主人公の代わりに未熟者として振る舞わないといけないから
よっぽどうまく扱わないとお荷物なのに声だけデカい不人気キャラになっちまうんだ……。
偽ルパン「俺は主人公」
猿渡先生と高橋陽一先生w
ジョセフ・・・?
お前は何を言ってるんだ
どっちかというと跡取りのタケルじゃなくて住職の御成の弟子になるんかな
言われてみると主人公の弟子じゃなくて元主人公の師匠がいる別作品の現主人公だから範囲外だな
ウルトラ戦士は師弟や親子多いけどいずれも主人公が弟子側だから現役主人公の弟子ってのはあまり見ないような
主人公入れ替えでミスってるから悟飯は主人公じゃないんだ
確かに
毎年先輩がうじゃうじゃ増えてくとか地獄すぎる
後、ラーメンマニアも実質ラーメンハゲの弟子じゃね?
そもそも、悟空の弟子じゃないような
そいつただの後輩だろ
弟子は別で二人いる
破門されたからセーフ
アイアンマン/トニースタークの弟子
あれは明日夢も主人公みたいなもんでは
「大使閣下の料理人」の弟子。女の子二人。
最初は普通の新人だったが、しばらくしたら、大使館の晩餐会をまかされるぐらいに成長
負けたのは仕方ないよ
次のフレア団最終決戦編に繋げるためだから
アルファエッジかっこよかったな
ダイ大のアバン先生ならワンチャンあるんじゃないかと期待してしまう
てか、主人公自体がチートなんだから、弟子が目立たないのは当たり前だろ。
これ。マルコも島以降空気だったし。
獏が屋形越え前に死んで、梶が屋形越えして嘘喰いを受け継いでくれたら最高やった。
ウルトラは親と先輩ありき過ぎるな
初代、パワード、グレートは精鋭中の精鋭だったんだと痛感する
こういう弟子が主人公ってパターンはよくあるよな
地元が出てきて驚いたわ
アナキンのどこがパッとしてないんだよ
パッとしないのはオビワンだろ
まあ作中でも各技能をよく学ぶがそれぞれの師匠には及ばずと言われないようになれって言われてたが
どっちも大人になったら悲惨なことになってて、「どっちも大人になった」と言える年の差だったことに、なんかへこんだ
雛鶴あいは八一を食う勢いなんですが
たまにその二人師匠越えとる・・・
本気で尊敬していると同時に友としてもターちゃんを大切にしてて。
ペドロが勝つシーンはどれも好きだわ。
真面目で誠実で声もメタナイトやしカッコええわ
ベビーにはっれっつっ☆しそ~だぁあ~!という迷言を吐かせた功績も評価する
急に才能開花したとか聖人になったわけでもなく正当に成長した感じで
MFゴーストのカナタ君挙げようと思ったけどこれもお題に合わないか・・
(師匠は頭文字Dの拓海)
強そうな雰囲気出してるけど実際はまだ一回も強敵と戦ってないよな成長弥彦。
戯言使いの弟子、姫ちゃん
主人公の弟子の方が先に死ぬのは斬新だな
まぁ姫ちゃん強すぎてバランスブレイカーだからしゃーない
ぱっとしすぎて
バッドエンディングやったな
アレ明日夢の方が主人公じゃないの
アバンがダイ越えするとか無理だろ
↑
念のために書くけど、『賢者の孫』の主人公ね。
それ抜きに考えてもスタミナ面と声は師匠超えてるけど
佐分利先生たちは一応、南方先生の弟子という事になってるし。
既に医師として活動してた人達だから弟子っぽさは薄いが。
これ。主人公超えたり、キャラ立っちゃうと主人公食っちゃうからそらそうなるわ
むしろ繋げるなら勝ってても問題なかったんじゃないですかね・・・?
主人公のご主人様をゲットした弟子
ヤンの全盛期ですらフィッシャーがあってこそ
なのにヤンの死後に大量に人が流出して残りカスな人材と
ヤンの時代ですでにガラクタな旧型かテストが済んでいない新造艦という内容で
艦隊運用の名人芸と言われたフィッシャーがいないから
いくら指揮が良くても思うように艦隊が動いてくれないはずなのに無人艦まで使いこなすし
ブリュンヒルドに突撃した揚陸艦3隻のうち唯一撃沈されなかったただ1隻に乗り合わせて
さらに護衛のビームにかすりもしない強運
作中で「力だけではダメ」みたいなこと言ってなかったっけ
竜魔人の親父と2人がかりでぶちやぶった門をアバンが破邪の秘宝であけた時だったかな
ダイは戦闘力は強すぎだけど戦闘の巧みさではアバンの方が上じゃね
マジクは本編で語られていないだけで20代で大成(?)してると思うんだが
その結果キエサルヒマにいられなくなってその後もなんやかんやあっての4部なわけだし
カトリーが主人公のほう
助手のノアくんがまさかあんなことになるなんてな
マジクは後々バケモノみたいな魔術士になるけど弟子を卒業して、本編終了時点ではまだ半人前止まりだった。
グレイたんprpr
キャラ性能だと慎吾の方が上だった時代もあるんだよな
実際最高にウザかったしそれでよかったけど
出てくるのは基本弟子じゃなくて主君・臣下の関係だけど
初期の許褚や荀彧は弟子って感じに取れなくもないな
主人公にこだわらなければ優秀な弟子ポジは馬謖がいるんだがな
街亭まで物語つづかないから優秀なまま終わる
そのあたりまで考慮して馬謖は無能とするなら今度は姜維が出てくるし
直接の指導は拒否られてたけど見取り稽古とか言って
一応剣心の技術も勝手に学んでなかったっけ
まだ手足が伸び切ってない子供の体で見ただけで再現できる才能の化け物だから
弟子に含めるなら飛び切りだわな
新シリーズ入るとだいたい新たな敵にやられるかませキャラだけど
あのペドロが歯が立たないなんてって扱いで決して雑魚じゃないんだよね
最後に裏切って一花咲かせたろ
むしろクワイガンの時のオビワンがこのポジションじゃね?
パだワン時代にダースモール倒しとるやぞあいつ バケモンやで
無毛に関心「そうでござるな」
ガチの殺し合いならダイの圧勝だけど幽遊白書の幽助と北神の初対決みたいな条件付きの勝負ならアバンが勝ちそう
エステルはAI馬鹿だったからなしゃーない
夕映はODAも作ってもらったことだしパッとしたと言えなくもなくね
ペドロの攻撃はターちゃんに全て避けているのだけど戦っている内にこれまでの修行の日々を思い出して、
一発のパンチがターちゃんの右目をかすって自分でもびっくりしたときに、笑顔で「ナイスパンチ」と言われてうれし涙を流すシーンだわ。
吸血鬼補正がかかって、今まで歯が立たなかった吸血鬼を逆に一蹴するとこ好き。
種族的な能力差が無くなれば、格闘家としては格上だっていう…
弟子にしてくださいつったわけでもないし生徒の一人みたいな感じやな
ティアナはともかくスバルなんて戦闘スタイルはなのはと真逆だし
ガッツは(新戦法を加味しても)今のイシドロの技術や体格じゃ色々と厳しいというのを否定してるわけじゃない
待ってたらいつまで経っても実戦に入れない、四の五の言わず今有るコマでやりくりしろという話をしてるだけ
おーい竜馬だと弟子が最終的に総理大臣にまでなってる
日本語もとい地球語の文法(言葉遣い)を学ぶことから始めるべきでございます
作者の構想だと剣心の息子が超才能あるって話
続編作られる前の事だから今でも有効か不明だけど
ゲームでもクラーナとかヴェセミルとかずっと居たらちょっとウザいぞたぶん
登山家
内政一号(病死)
内政二号(魏からの降将に刺殺される)
北伐君(夷陵以上の大敗やらかす)
銀英伝自体、ユリアンの回想みたいなもんだしな。
そもそもユリアンはパイロットであって指揮官(仕官)の教育受けてないし。
メルカッツやアッテンボロー辺りの功績をパクッたんだろ。
流派は別だがボーボボに訓練してもらった事があったはず
スト3のショーンは2ndまでは結構強かったな。
3rdで1弱クラスになっちゃったけど。
確か不滅の炎だかで意匠的に紅の暴君を打ち直しただかした感じのやつじゃなかったっけか
弟子っていうんなら桐矢京介がいるけど、桐矢も結局ジオウ時点で響鬼になれてなかったしな。
セル戦の時点では悟空の弟子と言ってもいいと思うが。
悟空と修行してたのそこだけだけど。
ターちゃんと師弟対決するシーンは泣ける
セブンも関係ないぞ
元々ただの観測員だし
初期の頃から見りゃ分かるが主人公はあくまで美神やぞ
後輩だけどいろいろと指導してるから弟子でもあるだろ
いきなり先輩をぶっちぎる優秀さを発揮
北海道でナントカ兵器ども抑えきれなくてそのうち本州に仕掛けだすだろ
その時に弥彦、蒼紫、雷十太、縁らの残った猛者で止める展開があると見た
そら有象無象よりは遥かに強いけど
親子だけど師弟ってのは全然有りだろ
セル編の悟空と悟飯は親子でありながら師匠と弟子でもあるよ
竜馬の弟子で総理大臣って誰?陸奥は外務大臣だしなー作中でも弟子扱いじゃないし
合体できない小ロボだから弱いし常に二体とも強制出撃で枠埋めるしでいるだけ邪魔
それ言うならアソーカ・タノの方がパダワンのイメージが強い
アナキンはクローンウォーズでジェダイ・ナイトとして独立しているし弟子って感じじゃないんだよなぁ…
普通にアソーカ主人公してるやろ…
今日本でやっているシーズン7はマンダロリアン包囲戦でほぼアソーカが主役みたいなもんだし
押しかけ弟子ポジでOVAで主役を張るくらいに人気があった。
それでも師匠ポジのレイラさんの存在感にはかなわないか。
表遊戯も主人公やろ
サンデーで連載始まって数話だからお題にタイムリーなのに
彼がドジ踏むのは「それで自分がどれほど強くなっただろう」と力試しを始めてしまうところだ
他と違って復活可能でS級でも中堅くらいの強さが設定的にも描写的にもあるから
相手の強さを描写するのに何かと便利だからな
輝はたまたま上司になっただけでマックスに何一つ技術を教えていない
マックスが天才なだけ、あいつ輝の下に就く前はデストロイド部隊だった設定
逆転裁判とか?
あれはナルホドもオドロキも両方主人公みたいなものだけど
ターちゃん>>>>>>>>>>>>>>>梁師範>>>>ペドロみたいな感じで常に三番手くらいの実力はあるよ
最終章ではターちゃんでも硬くて壊すのに苦労した昆虫人間のバトルスーツ壊したしな
さすがにユリアンは名目的な大将で実質はメルカッツが取り仕切っていたんだろうな
じゃないとラインハルトが病気だったとはいえある程度苦戦した帝国軍がダメダメ過ぎる
ただの観測員だから過労死寸前になったんだろうな
初期からダブル主人公やぞ
要所、要所で勝ってるからそこまで弱いイメージは無いんだよな
違うぞ
元々は過労死なんてどこ吹く風の化け物だったけど
ある日の凍傷が原因でパフォーマンス落ちちゃったんだぞ
その怪我が無ければ最後まで余裕だったはず
諸葛亮「私の全てをそなたに授ける。国を守ってくれ」
姜維「はい。丞相の意思を継ぎ必ずや魏を倒して漢室を復興させます」
翻訳者「この後の展開はつまらんからここで打ち切るわ。最初に蜀が魏に滅ぼされ、次に魏が晋に乗っ取られて、最後に呉が晋に滅ぼされて終わるで」
主人公交代してしまったが
悟空も悟飯が自分を超えることを最終目標に鍛えたし
弟子を持つ展開が好き
その後の騎馬軍団と戦う見せ場もある
ただ、それ以降は殆ど出番がないが
もうほぼ選手の椿が主役の漫画になってる
最終決戦終えてラインハルトが死んだ時ですらユリアンまだ19歳だしな(何度も出番があるキャラでユリアンより年下なのはカリンとエミールとキャゼルヌ先輩の子供達くらい)
ちなみにアスターテ会戦の時のラインハルトも19歳(20歳直前)だったが、まぁキルヒアイスが居てヤンが指揮始めるまでの敵も凡愚だったし
でも上の二人は越えられる感じせんなあ
ロビンマスクとウォーズマン、カメハメとキン肉マンの関係と比べるとジェロニモが不憫でならない。
剣心って師匠より弱いんだろ
普通主人公って師匠抜くんだけどな
ソルジャーとニンジャも同志であって戦い方を教えたわけじゃないぞ
グラメ!の主人公は?
スピンオフのHEROを読もう。やってることがショボ過ぎて泣けてくる
主人公と同格まで成長→ダブル主人公扱い
主人公より強くなる→ラスボス
マジクのことを本編終わってもポンコツだと思っているのはラッツベインだけだろ…
それとサファイアと恋人関係だったことを考えると多分童貞でもない