|
|
【画像】あつ森、木の後ろがスッカスカなのが判明してしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:15:20.84 ID:CL/Vn+2/0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:15:32.19 ID:CL/Vn+2/0
3: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:15:40.81 ID:Yu69EGvT0
これであの重さか
5: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:16:14.60 ID:7Ge3f1U60
見えない位置作り込む必要無いやん
6: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:16:27.24 ID:Wlb36kB20
普通なら見えない部分でしょ?
どうでもよくない?
どうでもよくない?
7: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:16:29.92 ID:rMFq6Ge9a
なんで見えないとこまで作り込まなきゃならんの
8: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:16:33.52 ID:XiTiIs99a
そらそうやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:16:54.55 ID:gOPLMgaa0
これはかなしい
13: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:17:04.50 ID:WjxNMk+G0
普段見えんのやからどうでもええやろ
14: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:17:08.00 ID:kmlJZmg70
カメラ回転できない理由がこれか
22: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:17:59.50 ID:eLbtbfDU0
裏側見えないから多少はね
33: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:19:29.69 ID:YockJHUW0
無駄な容量削って軽くしてる訳だしナイスやな
41: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:20:17.02 ID:n8DHoFkn0
木スカ嫉妬民
42: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:20:21.46 ID:rgJwVkxG0
ハゲとるやないかーい
45: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:20:35.26 ID:E/Spqm8m0
見えない所に力を入れないのは正しい
今の時代にカメラ移動できないのはどうなんだという反論は知らん
今の時代にカメラ移動できないのはどうなんだという反論は知らん
46: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:20:39.52 ID:EB8AgvzG0
このレベルなら島のサイズ倍にできるやろ
47: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:20:48.54 ID:FToMO/J80
67: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:22:19.89 ID:u49NM6Wr0
>>47
こういうのって逆に作り込まれてるイメージやった
ファンの改造動画で「見えてない部分なのにこんなに作り込んでたのか!」みたいになることが多いよな
こういうのって逆に作り込まれてるイメージやった
ファンの改造動画で「見えてない部分なのにこんなに作り込んでたのか!」みたいになることが多いよな
107: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:24:21.02 ID:fhZEjbVg0
>>67
スプラトゥーンは結構作り込んでるイメージやな
背景が絵じゃないから乗れるし
スプラトゥーンは結構作り込んでるイメージやな
背景が絵じゃないから乗れるし
178: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:27:38.75 ID:9pyqC2Oo0
>>67
ああいうのワクワクするよね
スマブラハックして背景堪能する動画とか好き
ああいうのワクワクするよね
スマブラハックして背景堪能する動画とか好き
51: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:20:57.10 ID:KCzUruUo0
いうほど全方向からのどう森やりたいか?
55: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:21:23.92 ID:FxyOwMP20
>>51
やりたい
やりたい
179: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:27:41.63 ID:AJxLTFLj0
>>51
全方位に需要あるからマイクラとか馬鹿みたいに売れるんやろ
全方位に需要あるからマイクラとか馬鹿みたいに売れるんやろ
71: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:22:35.00 ID:nQPwCREC0
モノリスソフトはプレイヤーが行けないとこまで作り込んでるよな
76: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:22:50.91 ID:/0U/6WhK0
86: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:23:17.72 ID:iuLfuFG90
>>76
なんかこわい
なんかこわい
98: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:23:53.87 ID:RI5WP9it0
>>76
横の背景真っ黒なのね
スーパーマリオサンシャインおもいだした
横の背景真っ黒なのね
スーパーマリオサンシャインおもいだした
78: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:22:59.01 ID:Yq1CFKs00
めっちゃポリゴン数多いおにぎり作ってそう
91: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:23:33.53 ID:ORXHHxIO0
え?
あつ森って視点変更できないの?
2020のゲームだよな?
あつ森って視点変更できないの?
2020のゲームだよな?
108: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:24:24.26 ID:Je+/1GZ30
ペーパーマリオかな?
129: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:25:32.95 ID:26mVtIzRd
現実とゲーム混同してそう
306: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:33:46.33 ID:UXwjomXm0
回転出来たら悔しいじゃないですかw
330: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:34:42.40 ID:/st7AK/9a
353: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:35:43.11 ID:OcY1Ooq20
>>330
これマジ?
無駄やろ
これマジ?
無駄やろ
410: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:37:38.19 ID:82zqT5exM
>>353
はっきり見えないだけでオブジェクトとしては普通に認識出来る程度には見えてるで
はっきり見えないだけでオブジェクトとしては普通に認識出来る程度には見えてるで
378: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:36:42.51 ID:h+NWql5F0
>>330
見ることできない言うても泳いでれば普通にサンゴとか上からでも見えたしな
とはいってもやっぱゼルダはすげえわ
作り込みのレベルが違う
見ることできない言うても泳いでれば普通にサンゴとか上からでも見えたしな
とはいってもやっぱゼルダはすげえわ
作り込みのレベルが違う
412: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:37:42.46 ID:MuzrPqhG0
gtaの作り込みほんとすき
入れん建物とか没になったデータとか多いのワクワクするわ
特にsa
入れん建物とか没になったデータとか多いのワクワクするわ
特にsa
785: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:50:57.78 ID:fvkDN7gpa
昔はこういうことしなかったよな
今の任天堂はクリエイティブ精神を失った安定思考の高学歴の掃き溜め
今の任天堂はクリエイティブ精神を失った安定思考の高学歴の掃き溜め
804: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:52:01.90 ID:A4YVZ8Fn0
>>785
ロードの早さ重視で無駄なグラフィック削ってるだけやろ
ゼルダや他のPS4のゲームみたいにフィールド切り替わるたびにロード画面はさむわけにもいかないんや
ロードの早さ重視で無駄なグラフィック削ってるだけやろ
ゼルダや他のPS4のゲームみたいにフィールド切り替わるたびにロード画面はさむわけにもいかないんや
48: 名無しのアニゲーさん 2020/06/28(日) 14:20:48.85 ID:/TMAfBGM0
軽量化のためやろうけどそれでもクソ重いからなあ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
BOTWはもっと拘ってて水底や宇宙まで造ってたぞ
観れないのに
望遠鏡を覗き込んだ~
スカートの中以外はな
仕様外のところを作ってないだけだろ?
ニシ君「普通にやってれば見えないんたから、リソースと容量減らすのは普通だろ」⬅どぶもりを見て
他社はこんな見えへん所ばっかり拘るから開発費と開発期間延びんのや
という京都人らしい任天堂アンサー
頻繁にロードが入ったり、クソ長いロードを入れられるぐらいなら、裏側がスカスカでも構わん。
ゲーム初心者でも遊びやすいのは分かるんだが初期設定を固定視点にして変更可能にすればもっと楽しめるようになるのに
もっと虫取りを楽しくさせてくれ
プレイ中見えない部分まで文句言うのはちょっと意地悪な感じするけど
オブジェクトの簡略化と前作で出来た要素の後付けアプデじゃ比べ物にならんやろ
日本の恥w
いる場所だけで他の場所はのっぺらぼうだって検証があったけど
普通は見えない部分に凝ったって容量と処理能力の無駄
ゼルダの場合は通常では行けない部分も作ってあるというだけで
今回の話とは全然別
ニシ君って誰や?
キャラデザする時はそういった衣装デザインをなるべく無くすようにした」
幻水3でこういう話を聞いてへーって感心した
そして5の時にはそのヒラヒラ衣装に拘ってロード&フリーズ地獄と化した…
視点変更できないようにして見えなくしてるなら話は別だろ
プレイヤーが見ることができない無駄な部分は作らないってのは処理動作的にも製作労力的にもメリットしかないんだから。
他のメーカーも見習ってほしいわ。
正論
嫌われ者のゲハ住民しか使ってない単語だから知らなくてもいいぞ
誰も見ない所に拘って開発期間伸びたり重く成ったりする所は見習わなきゃいかんと違うか?
そのせいで、日本での知名度の割に売上はゲーム会社のランキングで上位に食い込まない
完全なガラパゴスクソ国家の日本にありがちなゾンビ会社
成長の兆しはまるで見えない模様
あれは結果的に宇宙に見えてるだけで作り込んだわけじゃ無いぞ。
むしろ軽量化してくれてありがとうだろが
そこはディレクターがちゃんと線引せんとね
いやぶつ森がしょぼいだけか
だからマイクロソフト、ソニーに完敗なんだよ
日本人じゃろくなもの作れねーんだ
悲しいけど人種の差なんだから諦めようや
そして望まれた360度視点は今作ではあり得ないという所
モデリング削ってるのに無駄にテクスチャ張ってあったり他の部分だとやっぱり無駄に作り込んであったり
その所為で結局重いし360度視点は不可能というね。岩田社長が居なくなった途端大企業病発症とか笑えねえわ
あと危険なフラグ立ちすぎ。任天堂ランドとかソシャゲ・スマホゲとかがばがばな睡眠をクリエイトする発言だとか
脆過ぎるハードといい広報で完全に覆い隠されてた物が露わになってきてる。臭い物に蓋はその場凌ぎでしかねえんだよ。
これを罵倒するとかグラガグラガ病どんな頭してんだよ
見えない物を無理矢理見てケチつけるとか頭おかしいだろ
そんなことよりCPUのAIをですね
もともと視点変更ぐりぐりしないタイプのゲームだからな
主流があんまゲームしない女性層だし追加すると多分混乱して次から買ってくれなくなる危険がある
容量削減はスーパーマリオの背景の雲と茂みが同じだった頃からの伝統だぞ
まあこれよな。
今回の場合作ってた方が「こんなんだから重くなるんだよアホか」になるパターンだわ。
ただ、>>45の言う通りスイッチになってもいまだに視点変更できんのはどうなん?というのはよくわかる。
前作よりボリュームは減ってるだけなおさら
NHKがやってるぞ
視聴者に見えない位置にまでCG使ったりモニターを設置したりと受信料を湯水の如くドブに捨ててるんだなあ
ゲハでも使ってるのはごく一部だしな
ゲーム好きなら絶対に手を出せないよな任天堂のゲームって
そこらのフリゲーやってた方がマシ
情弱晒すだけだわ
元から視点変更ないゲームだからこうやって削ってるんだろう
順序逆やん
やりたいやろ
現状だとアングルが不便過ぎる
現状でも建物への出入りでロードを数秒挟んでるからな
見えないところを作り込んでその分ロードが伸びましたは論外だわ
おにぎりから何を学んだんだ?
洋ゲーだって中に入れない建物は中身スッカスカだぞ
そもそも3Dなのに視点動かせないことがおかしくない?
しかも街作りゲーなのに
それをしてないからって文句言うのは違うだろ
商業施設で無料のサービスが充実してないからっていちゃもん付け出すクレーマーかよ
偉そうな事言うならレンダリング部分の基礎技術ぐらい学んでから語ってくれよ・・・
対策の一部じゃなくて対策法がこれしかないのか・・・
キミのコメって前後コメよりいいねの数が多いね
ユーザーに有利な不具合ばっか直しやがってよぉ
本当都合のいいやつらだわ
もともと定期
化石とか絶対見つけにくくなるだろ
開発者がドヤ顔で「見えないところもこんなに作りこんでます!」
とか言ってたらクソ叩かれるだろ
見えない部分作ってないことよりもカメラ回転できないという事実のほうがビビるわ
叩いてるヤツら暇人www
っていう流れでもつくりたいのかもしれんけどさ
言うとアンチ扱いされるから黙るしかないけども
ファンが本当に言いたいことはもっと大きく、それもたくさんあるのですが
アンチスレのPart数が本スレ上回ったとか(なおはるか昔にとっくに逆転して工作判明しちゃった模様)
極端な話必要ない物なんて作ってたら開発遅れ・長時間残業・ゲーム自体の挙動劣化に繋がるわけだし
それが良いと考えてる奴は一生脳みそ使わないブラック企業にでも勤めててくれ
見ることは出来ないとか言ってるけど上からは見れるんだろ?
そりゃ見える部分は作るわ
グラフィック自慢してるくせに見える所で手抜いてるようなのがちょっと前にあったし
無い方が開発費抑えた上で軽くなるし
>>51エアプすぎるよな
妊娠の擁護なのか
その意見も正しい反面で、
全方位から見てスキのない街づくりをしたい人には向かないから、
異論が出るのは当たり前でもある。
「下から見上げると別の姿が見える高層建築」なんて、
カメラ固定じゃ作れないし限界があるからな。
任天堂ハードで任天堂ゲーを遊ぶ人同士でしか通じない楽しみ方は、
ある意味完成されてはいるが、それこそクリエイティビティの欠如でもある。
広大な大地にワイルドエリア、たくさんのポケモンがフィ—ルドにいて
おにぎりは一応見えるところだろうが・・・
擁護するフリしてマヌケ晒すなや
それにFF15は処理とグラフィックの問題で叩かれてるわけじゃない
よくそんなもんやってんなお前ら・・・
すごすぎて何も言うことがない・・・!
任天堂は
会社を立て直すためにいち早く
桜井 政博を切ってスマブラを終了させろ
いいよ
そういうのいいから軽くしてほしいしコストもかけないでほしい
そのおかげで見えないからこそ余計に怖くなるっていう
裏の作り込みなんて気にする人間じゃないよ
ソニーは
グラフィックじゃなくてゲーム性を充実されることが大事だよ
だから批判されるんだよ
マジレスするとポリゴン数の削減ツールがあって、視点方向の制限かけるとそれで削減してくれるんだ。携帯機器やスマホ向けでは当たり前に使う。
スイッチなんだからなるべく削って軽量化するのは当たり前だろ
むしろ何でもかんでも重くする方が無能
なんだっけねぇ—
15・・・15・・・
やっぱ・・・つれぇわ・・・!
君は、ロード中にシューティングゲームをやらせるというゲームを知らないのかね?
改造したのか?
FF10とか「そこじゃねえとこ作りこんでよ!!」って言われてたしな
イグニスDLCまで入れてたらそう言われずに「作りこんでてすげー」って言われてたんだろうな
逆にこれでどんだけアプデしても視点移動・回転は無い事が確定したとも言えるな
そういう人はこんな子供むけのじゃなくてもっとガチな建築ゲーやるだろ
なんでそんなニッチな人のために他のライトユーザーなお子様たちが
必要のない重たいロード時間待たせなきゃいかんのだ
進化してて欲しかったんやろ
多分島に家具置くこともできなくなるぞ
そもそも要るかというと・・・
見えないところは作らない→クソ
こんな思考の人やっぱ結構いるんだなあ
お前らの「普通」のラインはどこだよと
見えないんだから
構図としては少年誌にケチ付けるおっさんやな
必要はない
のは変わらん
必要はないが作り込むのは粋だが無くても構わない
「全方位から見て楽しめるゲーム」と「軽量化を重視して設計したゲーム」が、それぞれ存在するのが一番良い状況だと思うので、「すべてのゲームは全方位視点に対応しろ」という意見には同意できない。
むしろ何でその二つを同列として語ってるのかが謎なんだが
スタッフや制作背景やコンセプトなんかまるで違うのに
ただ、なんかタヌキ商店の二階だけは作り込んでて欲しかった。笑
それくらいなら大したロードにならんやろし、こうして日の目を見た時にネタになりそうでよかったのに。
これの何がダメかってちゃんと説明できんの?
大抵のユーザーは、だから?遊べればいい。で終わる話だぞ
なんでそこにこだわるの?とか言われまくっただろうが
やったことないけど、あつ森シリーズは後者ってだけの話では?
これ改造・解析だぞ?
アクションリプレイ使うとスタート時点でレベル100だから難易度がなってないみたいないちゃもん
UEだっていかに見えないとこのデータ削って軽くするかに注力してる
あつ森は野外ではカメラ回転させないゲームデザインなんだから
手抜きでも何でもないわ
予め最初から作ってたのを見えない様にしていたのと
最初から作らずに置いていた物の差がわかってないんだなとしか思わん
15の間違いだろ
1日かけてのんびりやらせろや
アレは作りこみを絶賛されてましたか?
消しゴム食べたら腹壊したレベル
え?じゃあ、レイトレじゃないポリゴンなんて問題外やろwww
あのクオリティーにしかならないってw
彼の頭の中だけに住んでいる、見えないオトモダチだよきっと
常に都合のいい言動をしてくれる親友なんだ。多分
これが視点動かせるゲームで後ろ回ったら手抜きやんけ!なら怒ってもいいけどそういうゲームじゃないやん
メッチャクチャ作り込んでるけど普段見られねえし作り込んでるからその分オブジェクト少ないし読み込みくっそ遅いでwって言われたら嬉しいか?
お前も無能の枠に入るのかな?
それとも無能枠に入らない、別の国の人なのかな?
どちらにしてもお前が嬉しくなるような答えにはならないなw
その一言がすべてを表してる
元の動画で誰も悪いなんて言ってない
ただ横からみたら奇妙にみえるのを笑ってるだけ
でも悪いって言われているように感じるんやろそれがコンプレックスや
適材適所で作り方変えてるだけやん
ゼルダの作り込みはすごいわけだし
逆にそういう取捨選択をちゃんとできないからFF15みたいな惨状が発生するんだよ
元の動画でもファンボーイががっつり言ってるしそれを引用したスレでもがっつり割る基地の種にしてるんだが…
ホンマゴキちゃんは事実無視した詭弁好きやな
ロードは長くなるし全体の容量がオーバーすれば見えるところを削減せざるをえないし工数が多くなれば価格も高くなるよ?
どう森は元々視点動かすゲームじゃない
視点動かせたら風船や虫とり絶対めんどくさくなる、そういうシステムだぞ
カメラ使うときだけとかにしてもそのためだけに容量爆増するくらいならいらないだろ
見えないところを手を抜いてるんじゃなくて余計に手間かけてる
・一度ちゃんとモデルを作って
・作風に合わせてデフォルメ変形させて2.5Dチックにする
・チェックOK出たら見えないところを削除。軽量化をする
3DCG知らない素人が手を抜いてると勘違いしてるだけだぞ
改造とかだとしたら、任天堂がこの間出したガイドライン違反だよね
広告入れてるし、アウト
以下引用
「違法または不適切な投稿や公序良俗に反する投稿」には、以下のものを含みますが、これらに限定されません。
任天堂の商品またはサービスの正常な動作を妨げたり、安全性を損ねたりする行為
不正にコピーされたゲームソフト、改造されたゲームソフト、任天堂の許諾を受けずに任天堂の著作物を利用して制作されたゲームソフト、または不正に入手されたゲームソフト
チート、クラッキング、不正アクセス、技術的制限手段の回避、不正な改造またはこれらを可能にする物、ツールもしくはサービス
どう森ファンってそういうの求めてたりするん?
隠し要素解放のためにロード時間稼ぎのミニゲームをクリアする必要があったりするから
ナムコのリッジレーサーの隠し車体とか
そう思っている人が多かったら同じ作りで何作も続けないだろ。
重さ気にせずポン置きしてるゲームより手間かかってるし、むしろ作り込んでると言えるぞ
こんなに手間暇かけなくて良い
ハズ
お前は何を言ってるんだ?
そういうのがいいならそういうゲームを遊べば良いだけ。
どうぶつの森をそういうゲームにする必要は無いだろ。
配置される物の数が決まってるBOTWとかとは違うわ
風説の流布で訴えられない内に止めときな
あれ、、、、ゼルダのときは水中まで作っていてさすがとかいってた気がするんだが、、、???
葉っぱがたくさんあったら奥行きは出るけど、木としての輪郭が曖昧になったりするし
グラフィックが綺麗になると開発費が高騰すると思い込んでる人とかはそういう考えなんだろうな。
今時、ゲーム用のポリゴンモデルはまず、キチンとしたハイポリモデルを作ってから、ハードスペック等にあわせて”落とし込み”をするのが基本。
見えない所の手を抜くって言うと、さも効率的に聞こえるんだろうけど、そもそも手を抜こうと思ったら、何処が実際のゲーム中で必要な部位か否か予め判断し、削った事でなにかしらの不都合は発生しないのかチェックしなきゃならんというクソ手間。
「見えないところを描写しない」はセガがDCでやってたじゃないか それもハードのレベルで
普通のユーザーにはわからない物を
「あばいたぞ!」って動画晒して「いや~悲しいなぁ~wwww」
って性格悪すぎで友達いないだろ
また別のキレイな模様か蟲がうじゃうじゃか
そんなのはどっちでもええやろ
水中は全く見えないわけじゃないぞアホ
まぁ、あそこのメーカーって地球防衛軍もだけど本体スペック上がったぜ!よし、処理落ちするまで敵増やせるな!って謎思考だからな
それがいいんだろうが!
コイツはアホなのか?
ポリゴンゲームで見えない場所を作らないなんて当たり前すぎる
ただオブジェクトの出来が良いから視点変更は欲しいな
それを理解せず素人がゲーム作ると無駄にハイポリで重くてまともにプレイ出来ないゲームになるんだよな
特にsteamのインディーゲームとかはこの手のゲームが多いわ
ボツデータ作らせまくりの某企業は見習うべき
オープンワールドで入れない家の中まで作ってあると思ってんのか?
任天堂レベルになれば普通以上を期待されるでしょ。
ナイフもってテメーの腹掻っ捌くのが最初だろうに
まあ近年のオープンワールドは移動の可不可関係なく裏まで作ってあるものが多いけどPS2時代ではかなり凄い
普段見えんのだからええやん
戦闘グラとかばかじゃねーのってなるぞあれ
FF7Rもラスアスもボロ敗けしたんだから当たり前だけど
バグでも何でも使って少しでも叩けそうだったら散々に扱き下ろし嘲笑い精神的に勝利した気になっている
しかも彼らはそれをすればする程任天堂ゲームを買う人が減ってPSに客が流れると本気で信じこんでるんだ……
悲しい話じゃあないか
そんな事をした所であつ森を初めとした任天堂ゲームを買う人はいなくならない上にソニーや自分達信者が気持ち悪がられてますますPSから人がいなくなるのが分からないんだから
=細かいところやはっきりとは見えない部分まで丁寧にしている
であって
「本来の使途ではない改造を使ってみたら作ってない」じゃないだろ
わからん
範囲外の秘密| どうぶつの森:新しい地平線-境界の破れ
裏技の範囲であって
動画うpってるやつも別に手抜きだ!じゃなくて
ちょっとした面白ネタを取り上げるファンとして語ってるぞ
ゲハカス低能過ぎやろ
正真正銘の改造だぞこれ
ホントそれ
あれこそ無駄に要らない所作り込んでゲーム自体を重くしてるアホの典型例だよな
それが分かってるからいつものFGOガイジも出てこれないんだろうけど
任天堂の爪の垢でも飲ましてやりたいわ
見えないところはカットします→ロードのためなんだから仕方ないだろ!!
信者はどっちもいけるからズルいよな
ただ俺は任天堂は前者であってほしかったけど
尚一瞬で論破され自分達の無能さを再び晒した上に任天堂の優秀さを知らしめる引き立て役になってしまった模様
360度どの方向から見ても破綻してないグラが匠というわけではないんだな
どこまでなら見えるか攻める必要ないからな
正面から固定のゲーム性なんだから見栄えとキャラの視認性を考えたら後ろを描写する利点がないもの
"見えないところ"の意味が違うだろアホ
こういうところが9位の理由なんだろうな
こんなん叩いてたら無知晒してるだけや
ましてや他人と通信前提の一人だけじゃ中身スカスカあつ森でそんな無駄してたらキレるわ。
削ってあの重さなんやから削らんかったらもっと重いぞ
要らない部分の判断は普通であってほしいわ
デメリット
→製作期間が伸びる
→容量が増える
→ロード時間が伸びる
→電源の使用量が増える
→本体に負荷がかかる
メリット
→コアな奴を数人喜ばせるだけ
こういう工夫せずにモデル並べるだけの方がずっと楽だぞ、Unityあたりで作って見りゃわかる。
△作りづける
〇買わない
ぶっちゃけ遊べるなら3DCGで2D操作でも問題ねえしな
島は狭いから、十中八九天気だろうね
風が強いと動くものが多すぎる
なんでこれが悪いのか分からん
って無駄に一回作ってそう
劣化しとるやんけ
理解できないんだろうな。
理解できないんだろうな。
どこの異世界から来られたのですか?
恥晒すだけだから帰られた方が良いですよw
でもこんなところまでスッカスカって何年も何に力を入れてたんだろ。雑草とか?
全てにおいてどちらが上なのか既にアンサー出てるんだよなぁ
家の裏側とか木の幹の裏側とか椅子とか看板とか机の裏側とかポリゴンもっと削れるだろ
家の裏側なのに窪みの表現がある壁とか全部無駄だわ
今からでも全部穴開けて軽量化しろよ
視点移動できるFPSでも視覚からはずれた位置は表示されなかったりするし
太陽やライトの配置で回り込む影に大きく影響がでない部分を削ってるんだよ
家の裏側の壁を消さないのも消すと内側の3~5面のポリゴン+テクスチャを描画になるからじゃないかな
景色楽しませるつもりないやん
けどこの木の状態でもあつ森ロード激遅処理落ちするゲームなんだよなぁ 開発どうなってんねん
「無理やり視点変えてキャラの中身を見てみたら骨も内臓も筋肉も何もなかった!!」
どんだけアホな事言ってるかこれで分かるかな?
ガイ ジかな?
最近はPS4速報くらいしか見ない単語だわな
ぼくのなつやすみ「え?」
ド素人w
俺は昔業界にいたけど
昔の方こそ要領削減、読み込みデータ量のために削れるところは必死に削ってたわw
家具の配置しすぎて見えなくなったりもあるしもうちょっとなんとかしてほしい
貴方はFC版ドラゴンクエストをプレイしても何の不満も無いのだろうね
うん、それはとても良いことだと思うよ
オブジェクトの軽量化や使いまわしによるデータ削減は
任天堂のお家芸的な感じがあったよね
桜井 政博:「サードパーティー(笑)からベストキャラを拠出させます(笑)
管理は全部自分がやります(笑)批判は全部抑えます(笑)」
↑任天堂はこいつを今すぐ切れ
業績が回復する
水底はもともと見えるし、宇宙はそう作ったんじゃなく結果的にそう見えてるだけだ
そりゃ後ろから覗こうもんなら任天堂から叱られる
今どきいつの時代のゲームだよ
こういうハリボテ方式って昔から使われてんだろ
そもそも確認の仕方がイレギュラーで推奨されてない方法で
そんでクソって言い張るのはなんだかなぁ
「まだ重いやんけ」って批判ならまだしも、これに手抜きだと文句を言う奴ってすごいよな
普段どんだけご丁寧な仕事をしてるんだって感じ
そんな事をこだわるなんて恥ずかしい、って流れが製作者側に生まれてほしい
もしかしたら、たったそれだけで開発費高騰云々の問題が解決してしまうかもしれないな
手抜きでも何でもなく色んなものを軽くするための工夫であって、むしろユーザが快適に遊べるようにやってんねんで
逆に訊きたいがお前ら、ユーザにとってどうでも良い部分めちゃくちゃ作り込んで重くして
本編の内容疎かになって値段も上がる、しかもハードに負荷かけて寿命縮める、そんな方がいいんか?
よく知らんけど多分ゲハがどうこう言ってる辺りから思うに任天堂信者なんだろうけど、妊娠の方がまだ見る気はする
見えない所もポリゴン作ってもっと重くしろってか?
プログラム次第で軽くできるかもしれないけど
基本は作らない、要らないものは消すで処理するのが重くさせないのには手っ取り早いし
こんな普通にプレイしてても遭遇しないような改造バグを使ってスカスカwwwとか笑っちゃうわ
逆やで
ゴキちゃん達期待のラスアス2とFF7Rを投入してもあつ森に無惨に殺されたから生き生きどころか死にかけなんやwww
だからこんな普通の感性持ってたらすぐ馬鹿馬鹿しくなるような事でも鬼の首を取ったように叩くねん
そうやって精神的に勝利をして「大丈夫あつ森はクソゲー……客はみんな分かってる……次の週販はPSが上まってる筈だ…」と念じながら生きとるんや
でも決して現実になんてなるわけないから発狂の繰り返し、これがPS9キメてしまったPS信者の末路なんやwww
誰も見ない所に力入れるのと普通にやってたら絶対見えない所に力を入れるのとじゃ天と地程の差があるぞ
前者は背景や世界観にとことん拘って製作する職人かもしれんけど後者はプログラミングの基礎すら出来てないただのバカや
だから全方向に対応できないし、作り込む必要もないんでしょ
274だけど意味不明なレスついてて興味あるから答えてあげるけど
FCのDQ1なら城とか、町の外(フィールドじゃないよ)も作ってないとダメで
そういう部分に不満無くプレイできるのは揶揄されて当然って思ってるんですかね?
普通にゲームしてて見えない、行けないところなんか気にしないので
DQ1を”FCのゲーム”としてプレイする分には不満無いです
一々メニューコマンド出さなきゃいけないとか松明とか復活の呪文とか
考えるところはあるけど別にこれは作り込みに対する不満ではなくて仕様に対する不満だし
そこらをごちゃ混ぜにして語ろうとしてるならお前の方が頭の中身8bitと言っておくわ
PS5もレイトレなんてほぼ出来ねぇぞ、機能として持ってるってだけで
それともイッチは無駄な裏作りこんでゲームが重くなるのをお望みか?
クソ下らない中傷
しない理由もない
問題はこれが「悪いこと」と見なされていること
見えない部分までしっかり描写するのはむしろ技術的に「下手」で忌避するべき部分なのにな
別にいらない
オープンワールドに使われてるオクルージョンカリングとは違くね?
分かりやすく言うと、カメラに写ってないとこのポリゴン自動で消す技術
わざわざ裏側をスカスカにする意味もない
それ言うてもうたら「わざわざ裏側を作り込む意味もない」わけやし
無意味な作り込みは無意味でしかない
カメラ外を消してくれる機能があるのに
「木の後ろだけスカスカ」なんて変なゲームあんま無いだろ
ユニティにも静的バッチングってポリゴン数削減機能があって
「動かない(スタティック)」「同じマテリアル」「一定数以下のポリゴン数」の条件では
ドローコール一つとして扱えるみたいなルール
それなら半分の木の意味分かるけど「一般的なオープンワールドとかのカリング」では意味無くて関係ないって話
作り方が逆に凄い思ったわ
www」って笑うのと同じやぞ
ハゲに謝れ
見えない裏側なんて軽量化のため作る必要ない、作っておいて
カメラが重なった部分描画しなけりゃいいとかいうやつはそれやる
にもCPUGPUの負担になるのがわかってねえ
視点自由な奴もカメラで重なった部分は描写してないし、視点がV字の前方(+α)だけ
高速に描写してそこから外れる部分は瞬間で消してる、こういう軽量化の技術
解説してる記事や動画あるから見て来いよ
ばーかとしか言えん
それ、基本的にグラで通常プレイで絶対見えないところを削るようにしなきゃクソグラでも死ぬほど重くなる
64レベルのグラでもこういうところ削らないとミドルスペックのPCですらくっそ重くなったりするから削らないとコンシューマ特に任天堂筐体はまともに動きすらしないだろうな
だから日本で売れないんだw
未だにハリボテ使ってると思わんかったわ
例えばFF1の戦闘シーン、あれファミコンのバグ的なもの利用してあの速度出てるんだ。
むしろ最近無駄に作り込んでるから不必要にスペックが高くなってるんだよ。
他のあらゆる容量関連問題一切許せんだろうに
見えんとこで重くしてどうする…
TESシリーズやGTAなんかでも普通に使われてる
本来見えないような所に無駄なリソース費やす方が非効率だ
葉っぱもポリ数だけでいえば間引く必要なさそうだけど全部揺れること考えたら削った方が良いな
それを知らない人でも「ふーん、こうなっているのか、なんでだろう」って好奇心を持つだろうに、
スカスカ・ハリボテなどと言ってしまうのは無知か貶したいかのどちらかだ
企画に沿った造詣ってだけで叩く要素は見当たらない。
ステージの「見えない部分」を計算してつくる、「見えない部分」を判定する仕組みを作るってことは、
何も考えず全部作ってしまうよりよっぽど大変だしコストもかかるんだけどね
ゲームによるとしか。
そこにこだわって面白くなるならすべきだけど、大半は70点が71点になるだけだから。
むしろ余計なロードが入ってマイナスにすらなる。
面白くなった?
個人的に見えない部分に力入れるくらいなら快適性を欲するかな
マップ上に配置できるオブジェクトの数が減るとか島そのものが狭くなるとか弊害が多そう
回転させられないのはこんなクソ仕様だったからなのか
グラフィック性能なんてこれ以上いらねとかいうけど、フォトリアルだけじゃなくてこういう所でも活きるのにさ
葉緑体はゲームじゃなくて映画じゃなかったっけ?まあアレもギネス級赤字叩きだしたが
そういうところにクラフトマンシップを感じるんだ
どうぶつの森とマイクラはゲーム性全然違うだろ。
それにあつ森だってバカ売れしてる。
でもその作り込んだパンツのせいでロード時間数倍になっちゃいました!って言って納得する奴いるか?
作る側の自己満足で消費者に負担を強いるんじゃどっかのポリコレゲーと同じだぞ
って話であって容量が無駄だからとか言う擁護は
的外れなんだが
軽量化のために時間も人件費もよけいに割いてるとか涙ぐましい労力だね
それでもローディング重いんだなも
それでいて容量が足りないスペックが足りないと文句言うんだよ