|
|
【悲報】遊戯王のホーリーエルフさん、とんでもないことになってしまう……
1: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:02:54.93 ID:cGnQcnPv0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:03:33.29 ID:aRwYcn7Y0
タイツエッッッッ
3: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:03:43.98 ID:GOFjJZlBa
これまじ?
5: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:04:02.64 ID:ghx+0qsba
えっなにこれは…
7: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:04:35.31 ID:dArbMB+O0
エッッッッッ
かわいい
かわいい
8: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:04:40.98 ID:6Ljorgc60
身持ちは固い(DEF0)
76: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:19:37.83 ID:rhMY/QCrM
>>8
草
草
9: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:04:46.86 ID:6kazbbHq0
ベル友って?
13: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:05:39.76 ID:HcjDLEDk0
>>9
ポケベルやろ
ポケベルやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:05:11.19 ID:LL0rpSIMa
これじゃあ水族じゃなくて、お水族じゃん…
14: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:05:55.74 ID:UHzVLE9U0
エアプだけど新フォーマットきらい
26: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:09:37.83 ID:nus/TJ/ca
>>14
まあ完全に別モンやし
まあ完全に別モンやし
16: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:06:14.86 ID:01bqK/Nd0
ラッシュデュエルのやつか
19: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:06:46.46 ID:cGnQcnPv0
24: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:08:46.89 ID:2BhzVe7j0
>>19
つよい
つよい
25: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:09:03.93 ID:51N1AY1Z0
>>19
草
草
42: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:13:03.50 ID:FK4xsgJIM
>>19
兆候はあるな…
兆候はあるな…
91: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:21:54.03 ID:y5HDkeCZa
>>19
これで年取るとああなるって最高じゃね
これで年取るとああなるって最高じゃね
50: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:14:33.11 ID:mdED7ZC3d
68: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:18:01.30 ID:tnNgjhq7d
>>61
このふざけた効果さえなければ当時かなり有能だったはずなのになあ…
このふざけた効果さえなければ当時かなり有能だったはずなのになあ…
52: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:14:40.17 ID:W8Kma/rI0
なんで800/2000やないんや
あっ…
あっ…
55: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:15:54.79 ID:bQTOdce10
>>52
何かしらの守備力が下がったんやろなあ
何かしらの守備力が下がったんやろなあ
66: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:17:42.85 ID:lNi9lqqGp
74: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:19:24.76 ID:ePKjdfmja
>>73
もしかして子持ちなんか
もしかして子持ちなんか
78: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:19:46.10 ID:ukC1LWkOd
>>74
子供出てきたで
子供出てきたで
86: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:21:11.62 ID:7j81aGKw0
>>74
こどもが通ってる小学校に潜入してるぞ
こいつはバブル時代デッキで子供は世紀末デッキ
こどもが通ってる小学校に潜入してるぞ
こいつはバブル時代デッキで子供は世紀末デッキ
97: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:23:10.66 ID:un42ZJWE0
114: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:28:06.56 ID:1lv5aWiR0
これもバブる世代だろ…
132: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:33:53.04 ID:sjLGU7aR0
安いっぽいフォーマットになったな高級感がない
143: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:35:44.57 ID:o5FOhvnYa
これ発注元と意見の行き違いあったろ
142: 名無しのアニゲーさん 2020/08/04(火) 12:35:43.50 ID:qUqZTbqk0
正直遊ばへんけどバブリーエルフは欲しい
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
よくあんなもんで連絡取り合ってたもんだわな
シャドバはどこで差がついたのか
それはどこまでの範囲ですかねぇ…?
1000ポイントだしてようやく倒せるとか最強のバリアじゃねーか
※2
あろうことか子供向けのラッシュデュエルのカード。
子供どころかその親すら知らないネタをブッ込んでる。
全くやらん側からすると新規お断り感薄れて取っつきやすくていいと思うけど
最初のころ首切られたグロイやつかと思ったわ
攻撃力と守備力見づらすぎるだろ
なんで黒背景に黒文字なんだよ
感覚的に戦国時代ネタと同じような扱いになってるんじゃない?
同意
この10話くらいの時期ってZEXALもArc-VもVRAINSも面白いって言われてたから
よく言えば当たり前。悪く言えばここからどんどん悪くなるってことで
これ映り方が悪いだけで黒じゃなくて金なんです
レアカード特有の光る金字だから実際はもっと見やすいよ
思った以上の衝撃で黙ってしまった
さすがにレア度高くて文字がキラキラ光ってるのが
この画像だとちゃんと反映されてなくて黒くなってるだけ・・・じゃない?さすがに。知らんけど
楽しめるのは視聴者の子供よりあの世代のことを知っている親だよな
そのうちバブるゴブリンとか出るな
正直シコい
やはり熟女は二次元に限るな
AVなんか中盤に入るぐらいまでは歴代最高とまで言われてたしね…
平成はダサすぎたね!
ネタが尽きて迷走気味でも利益が出る限り刷るしかない
なんだかんだヒイロ主体の話でも楽しんでいたんだが、先週の女子回はなんかハマらんかった
どうにもキャラの扱いが雑というか軽い
バンガードかバイスシュバルツと言われてもそうとしか思わんデザイン
どっちも元がどんなのか知らんけど
当時の星4ATK2000とかぶっ壊れすぎる。何でも知らずに描くなやクソが
世紀末デッキが気になる
普通の遊戯王もあるけど召喚方法が融合シンクロエクシーズリンクと増えまくってルールからカード効果が複雑になってる上に1ターンでやれることが多すぎるから初心者とかいう小学生には不向きなカードゲームになってるんだ
画像のは超初心者向けに新しく作られた遊戯王で、ルールが比較的なラッシュデュエルっていうやつ専用のカード
前作話暗すぎだしカード効果が複雑になりすぎてカード展開するだけでCM入るなんてザラだったし
OCGをアニメでやるにはもう複雑化しすぎて無理だよ
さすがチー牛さん、詳しい
若いツバメ捕まえてて草
シンクロ次元編に入るまではそこそこ面白かったな、シンクロ次元編以降は過去作をレイプする上にストーリー自体もゴミの駄作になったが
さすがチー牛さん、詳しい
おばさんキャラって事でショルダーフォンやらバブルネタ入れたのかもしれんが
バブル世代はもうおばさんじゃなくてババァやぞ
こういうことでしたか
さすがチー牛さん、詳しい
これは子供用のラッシュデュエル、従来のOCGは星のままだよ。
子供用?
遊戯王はもともと子供用で大人でも遊べるものではないのかね?
これアニメにでたのどんだけ前だよ
何ヶ月前の話題だよ
1話でルール説明一切しなかった時点じゃね?
主人公が都合よく勝ちまくるのも子供向けと考えてもギリギリ
同じく子供向けのパズドラは懇切丁寧にルール説明してたし、主人公も適度に負けてた。
20年の間にインフレとルールの複雑化で、子供が新規で入るにはキツくなってる。
少なくともコナミはそう判断して、子供用のラッシュデュエルを立ち上げた。
クソビッチにするなんて一体どんな層の需要狙ってんだよ
ダークエルフは効果内容より出た時期が悪かった印象
それが出た少し後に自分のライフをコストに使う強力カードでまくったし
薄い本期待してます
シャドバはやってない人にはわからない仕様なのがな
翌週は北斗ネタの世紀末デッキ。南斗人間砲ネタまであったし
誰向けに作ってるんだかw
わざわざ解説してくれてる人にまで見境なくネットスラング言い出すとリアルでも周りから嫌われるやつになるぞ。
ソースは俺だ
ゼアルは後半の方が評価高くなかったか?
AVは1年目は普通に好評で2年目でライディングデュエル復活で更に大盛り上がりしたが、そこから段々下がっていったな…
VRAINSはなんかずっと空気だった、虚無
37だとバブル期はまだ小学生低学年くらいだからな(作中世界でのが現実世界と一緒な場合)
デメリット効果無しのバニラだったらかなりどころかジェミナイエルフの上位互換で間違いなく当時の環境使用率1位確定だろ
ヴレインズは最初から叩かれてたぞ
そういう面と入手のしやすさ(ヂェミナイ・エルフは販売形式から持って無い人も割といた)から普通に使えるカードだったけど
如何せんそのカードが現役だった時期はライフを自分でガンガン減らしてくカードが出まくったからなぁ
頼むから彼女までこっちで転職させないでくれ・・・!
バブル体験世代だと+15くらいした歳になる(あくまで現実世界基準でのだけど)
条件さえ満たしてれば何度も使えるってことにならね?
それとも基本ルールで効果は1回のみとかになってるんか?
つーか37ってバブル世代じゃないだろ
この展開だとギャルにされそうだな
ダークエルフの場合は単体性能で見た場合でなく、当時の環境面から>>68みたく言われてるだけだぞ
当時の魔法や罠は自分のライフをコストにするのが多かったのと、モンスターの単純火力よりそっちのが重視される時期に入ってたから一回殴るたびに1000支払いってのは使う上では普通にネックになった
ラッシュデュエルはルールで効果は一ターンに一度、次のターンなら使える
ヴァンガやバトスピはもう我が道を行ってるからいいとして
デュエマは遊戯王の失敗の歴史辿ってるから先行き不安だ
ウィニー一枚でロックできるとか頭おかしなるで
他でも言われてるけどダーク・エルフが出た少し後に元祖ハンデス三種の神器なんかを筆頭にライフコストを必要とするカードや他にバーンカードも増えてきてたから、その効果が致命的だった。
カード単品として見た場合とデッキ環境的に見た場合で優秀がイコールではないの典型的な部類だよ
一番難しいペンデュラムが抜けてる
Pカード不在時はPゾーンとして扱わないとか、フィールドにまで干渉してくる面倒さよ
その後は死デッキの生贄にすれば無駄もない
手札消費? 知らんな
バブルとか無知すぎ
寸胴で煮込まれたり、ランダバされたり、アホみたいな死に方するからカッコいいとダメなんだよ
アニメをギャグに寄せたからしゃーあない
今までのが違うのかと言われたらうーん
はえーデフォルトで制限ついたんか
まぁ効果インフレしすぎて複数回発動NGなのばっかだしそんくらいでええか
本当に女にとって地獄だこの国
あの時代を懐かしく思う世代がトップに居るんやろなぁ…
初出のvol.6時点では自身のライフをコストにするカードやバーン系もあんま無かったから攻撃ごとに1000払っても十分使いたいな部類だったけど
再録された頃だと前述系のカードが大量に出た後だったから1回殴るごとに1000とかふざけた効果扱いされるくらいには環境が変わってた
お前や>>68がどっちを当時と言ってるのかは知らんけど。
こんなん初出を当時って表現するのが普通やろ、光物でもないのになんで再録時基準で考えるのか
バブルに親殺されたんか
ルール説明もそうだけど、試合展開とかからもスタッフがシャドバ好きじゃないんだろうな、ってのが1話の時点で完全に透けて見えてたからなぁ
同じ弾に異次元の戦士いたからそっちの方が便利だけど、執念の剣合わせてデーモンの召喚と相打ち狙えたりしたので(異次元の戦士で良いけど)、ゴブリン突撃部隊出るまでは使ってる人多かったカードだわ(チー牛ハフハフ
あの頃は子供環境と大人環境で同じカードでも認識が今以上に違うからなぁ
遊戯王の場合は2期に入った頃だと1期のパックはもう殆ど売ってなかったし
当時はまだカードショップやオクとかで個人出品してるのも少なかった(特に地方だと専門店とかは有る方が珍しかった)
だから1期カードなんかは再録版で始めて触れたって人も多かった
今の感覚で考えちゃダメよ?
一応公式では虚弱体質だからライフを貰わないと攻撃できないって説明あったな
親は殺されてないけど、続く世代が煽り喰らってんだぜ?もちろんお前もだよ。
ゼアルの10話とかトロン一家どころかカイトも出てない時期だしな
ヴレインズすら惰性で見てた俺が視聴を初めて断念した初めての遊戯王作品
ダークエルフの一回殴る毎の1000支払いってのは当時の環境的には結構重かったから>>68みたく思われるのはしゃーない
都合よく1000支払いをスルーしてるけど
まずダークエルフが出たすぐ後のパックからどんどん発動や維持でライフ支払いを要求されるカードが増えた上にそれらが総じて優秀なカードたちだった。
結果的に殴るごとに1000支払いという効果が致命的になったから使用するのはどんどん減ったし、>>68みたいな愚痴をこぼすのもいた。
たしかに1000支払いを考慮してもメリットのがでかい全然使えるって時期も存在してるけど、それは極短い期間でしかない。
基本的にダークエルフは性能と環境が噛み合わなかった典型的な部類だし、逆に噛み合ってたからこそヂュミナイやメカハンターは長らく下級アタッカー最強ポジを維持し続けた典型。
元カードは魔法使い族だったのに。
そりゃ使用者が「お水モンスター」とか言ってるくらいだからな。