|
|
RPGゲーマー「取返しつかない要素やめろ!それだけで萎える!」←こいつら
1: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:00:29.28 ID:maI9g8Wf0
3: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:00:53.97 ID:maI9g8Wf0
レベル99とかになってもみみっちい事言ってるのホンマ草
5: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:02:29.99 ID:1erkt0XNd
6: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:02:35.85 ID:maI9g8Wf0
どんだけレベルが上がっても人間の小ささは成長しないと思うと悲しいな
7: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:03:27.85 ID:qf/xZnD10
ゲームやる前に絶対調べるようにしてるわ。取り逃がした時の萎えがはんぱないんや
11: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:04:07.02 ID:a9ONksga0
>>7
ストーリーネタバレも目にしちゃって萎えるパターンや
ストーリーネタバレも目にしちゃって萎えるパターンや
9: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:03:46.87 ID:B7qHhw2j0
1周目は攻略見ずに好きにやって2周目やりこみやればええのに
ワイは結局飽きて売るけど
ワイは結局飽きて売るけど
138: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:25:23.48 ID:3SJd8ZG+0
>>9
昔はこれやってたけど今のゲームって一周が長いねんな
さらにこっちも歳とってゲームに割ける時間は減るしゲームにすら体力奪われる始末
昔はこれやってたけど今のゲームって一周が長いねんな
さらにこっちも歳とってゲームに割ける時間は減るしゲームにすら体力奪われる始末
10: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:04:05.50 ID:6HTuMkIZ0
軌跡の本の嫌がらせほんまいらん
なんでちょっと戻ったりせなあかんねん
なんでちょっと戻ったりせなあかんねん
13: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:04:53.35 ID:bZvt1We/a
ワイも萎えるんやが病気なんですかこれ
アイテムなら良いけど仲間とかだともう
アイテムなら良いけど仲間とかだともう
15: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:05:08.13 ID:CoLqKujU0
16: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:05:11.63 ID:3QnX53jQ0
RPGよりFPSTPSのキャンペーンのほうがそっち系多い
17: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:06:13.92 ID:jC9JmFivM
ff5は宝箱や魔法の取り逃しあったなあ
知ったときは萎えたわ
知ったときは萎えたわ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:06:38.95 ID:B3/6PCnW0
「よっしゃゲームやるで!『○○○(ゲームタイトル) 取り返し 要素』っと」カタカタ
20: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:06:47.58 ID:bZvt1We/a
FFはこの要素多すぎて好きじゃない
22: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:07:06.49 ID:aI5+8d0w0
23: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:07:12.68 ID:NX8toSHa0
アイテムとかは許せるけど仲間にならなくなるとかはあかん
グッドエンドいけなくなるとかも
グッドエンドいけなくなるとかも
24: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:07:35.11 ID:9cV7b6g9d
そういう文句つけるやつほど当たり前のように周回プレイするよね
25: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:07:41.33 ID:2WfPbaHc0
29: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:08:48.97 ID:9jZUp4We0
取り逃さないようにプレイすればいいのに
30: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:08:52.77 ID:pYgjwPic0
45: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:12:20.29 ID:Wv9ym2qP0
>>30
俺も逃した事あるけどボスで強い魔法持ってないかな?ってドローしないのが悪い
過去作のぬすむと同じやわ
あとGF揃えない方がラスボス戦も緊張感あっていいわ
俺も逃した事あるけどボスで強い魔法持ってないかな?ってドローしないのが悪い
過去作のぬすむと同じやわ
あとGF揃えない方がラスボス戦も緊張感あっていいわ
31: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:08:54.27 ID:+KqH1FXq0
取り返し付かない要素のせいで攻略本や攻略サイトみながらやるようになったわ
32: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:09:18.14 ID:UHixhjHd0
33: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:09:34.46 ID:akJj+2rA0
ロマサガの話か?
35: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:09:43.82 ID:hzsZlyJ40
この前ドラクエ7やって知識の帽子取り逃したわ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:10:47.57 ID:zpCeeMnu0
昔は良くあったな
そのせいで最近はヌルゲーばかりだよな
そのせいで最近はヌルゲーばかりだよな
40: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:11:23.26 ID:ew5xKoBd0
戦闘に出せるのは3人しかいないのに6人くらい仲間にできやつ嫌い
控えにも経験値入るならいいけど
控えにも経験値入るならいいけど
43: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:12:00.08 ID:eBHdefAb0
1周目は別にええやろ
47: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:12:41.18 ID:Yssbkbxz0
時間限定イベントやめて
49: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:12:55.90 ID:B7qHhw2j0
昔は仲間キャラがそのまま最後まで仲間にならんとかあったんやで
FF7すらそうやったし
FF7すらそうやったし
51: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:13:11.05 ID:a6g42J+P0
コンプしないと気がすまないのは病気って自覚したほうがいい
61: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:15:03.88 ID:9jZUp4We0
情報入れなけりゃ取り逃してることも気付かんやん
79: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:18:10.00 ID:6uk2JsmT0
63: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:15:11.83 ID:w2bdq3/c0
作業感が強くなってやらなくなるよな
攻略サイトなしでもクリアできるようになってるのに
攻略サイトなしでもクリアできるようになってるのに
70: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:16:18.70 ID:BTYjYD6m0
ハマってるならもう1週ぐらいできるよね?^^
72: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:16:55.65 ID:HqJUTmiK0
アイテムなら妥協できる
仲間は無理
dq6やってて思った
仲間は無理
dq6やってて思った
78: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:18:09.38 ID:lAI/CRlO0
後で行けなくなる洞窟の宝箱とり逃したらそれの中身が手に入らないとか
2者択一でどっちか選べと言われて選ぶものとかは整合性あるから別にいい
FF12の最強の矛(全然関係無い別の場所のアイテム取ったら取れなくなる仕様)みたいな
やる前に攻略見ないと判る訳が無いただ不快にさせるためだけにあるような要素は嫌い
2者択一でどっちか選べと言われて選ぶものとかは整合性あるから別にいい
FF12の最強の矛(全然関係無い別の場所のアイテム取ったら取れなくなる仕様)みたいな
やる前に攻略見ないと判る訳が無いただ不快にさせるためだけにあるような要素は嫌い
95: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:20:26.20 ID:fzIa2Aa3M
今のRPGは一周で昔の二周分ぐらいの時間かかるしなぁ
109: 名無しのアニゲーさん 2020/07/30(木) 21:22:22.06 ID:Bc0It+eY0
取り返しのつかない要素ってなんであるんやろうな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
レーシングラグーンはレースゲームの最高峰やった・・・
PSだったせいで目の前のガードレールが見えなかったのが辛かったけど
FGOが一番です
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!_r ⌒ヽ__r ⌒ヽ 彡lノ
l,ヽ_゜ノ ヽ_゜ノ ̄ 'r''゙ヽ 売れぬなら、滅んでしまえ 据置機
. | (.o o,)/ .〉,l |
|. ・ i∠ニゝ i. ・ //
. ',. ・ノ `ー ' \・ ・, r'
''''''''7'ヽ ── / /`〉`゙T''''''''''
見逃した要素がないか攻略本で確認してたわ
今はネットですぐ調べられるから便利
近藤春奈みたいな顔の豚が社長とかざけんな
しんだけどw
>FF12の最強の矛(全然関係無い別の場所のアイテム取ったら取れなくなる仕様)みたいな
やる前に攻略見ないと判る訳が無いただ不快にさせるためだけにあるような要素は嫌い
これよく取り逃がし要素として叩かれてるけど
確定の一本を取り逃すだけで、別の場所で何本でも取れるんだよな
図鑑で空白があると埋めたくなるから後で回収出来ないとへこむ
病気だよな
そんなん二周目でやればいいのにな
魔術積むとき1周に1回しか入手できないものとかあるから面倒くさかった
ボス敵が2匹セットでモブっぽい見た目で、魔女イデアの前座だったから
「ちょい先の雑魚を小ボスとして配置してるだけだな」と思って
こちらがスコール一人だけでの戦闘なのもあってあまり余裕がなかったからドローしてなかったんだよね
単にGF1匹取り逃しただけならそこまで気にもしないんだけど、このカーバンクルが持ってるアビリティが、カード→武器素材化とか、後の育成にガッツリ影響するやつだったんで
ゲームを進めるほどボディーブローのように効いてきて萎え方がハンパじゃなかった
レーシングラグーン・・・
リメイクを・・・待ちわびてるんだぜ・・・
こういうやつが勘違いでクソゲーつくるんだろうな
一周目から取りこぼしが無いプレイしなきゃって強迫観念はある。
死んだら生き返りません。
車を馬鹿げた改造のできる……最高のgameだったのさ…‥
総規定ターン数をオーバーすると真のエンディングは見れません。
取り逃しなくそうとしたらイベント進めるごとに一々確認しなきゃいけないから
全ての要素を把握してない限り結局何周目でやろうと面倒なのは変わらない
強くてニューゲームほどじゃないけど周回要素があると2周目やりたくなる
追加シナリオとかあるゲーム最近ないな
2周目が全く別物になるガンパレ好きだったなぁ
攻略本見てチャート見なきゃ全く気付けず全回収できない
一つのゲームいつまでもやって時間かけたくないから
1週でフルコンプしたいんだよね
フォーチューンとか大したアイテム出ないのに無駄に粘ってしまうわ
これを取り逃す、もしくは序盤からこれを育ててないと
とある場所でほぼクリア不可能っていうのはダメだろ
世界樹の迷宮の比較的あたらしいナンバリングなんてそんなのが多い
FFTの最強槍&盾みたいなのは勘弁して欲しい
初代侍道やな
当時は名前侍だった気がするけど
1周が短いのに密度が凄く濃い所が神ゲーだったな
魔法使いがバグで行方不明、ラストステージ手前でセーブに戻ろうとしてバッドエンド・・・2周目やる気なくしてしまったぜ!
プレイヤーを楽しませるのがゲームなのになんで製作者に合わせなきゃいけないんだ
まああのゲームは周回前提だからやり直せばいいやになるかもだが
やばいのはスキル選択制ゲームでの産廃スキル
しかも有効なスキルで一点特化したレベルじゃないと通用しないレベルのバランス調整だったりするとね
主力に選んだものがゴミだと後半は進行不能になる
スキルふりなおしとかの救済がもうけられてるならまだマシなんだけどね
ROMイメージぶっこ抜いて逆アセンブルしてデータ書き換えてプレイしてたわ
ガードレールはお友達…
そう…俺もお前も…
高エンカや状態異常祭り、獲得方法が理不尽に面倒臭い隠し武器の方がやめてほしいんだよなぁ
キーファに種とか
それでしか手に入らないアイテム系は絶対許せん
これはまぁ許せる
メタルマックス2Rお前のことやぞ
周回するモチベーションになるからあってよい
大魔界村「腕輪かくしといたから1面からやりなおして取ってきてね^^」
マルチEDで1週自体もそこまで長くないで周回前提の作りだったからかな
ブライト「まさかリーンホースで使徒を倒せるとは思わなかった」
原作再現プレイはアツいから好きだけど、↑みたいなイベントの見逃しに繋がるから痛し痒しなんだよな
是非スパロボのインパクトをやってほしいわ・・・マジで泣けるぞ
いや、これで何を倒すんだ?アホなの?
このタイミングでストーリーまったく関係のないずっと前のMapのこの洞窟いったら
この期間限定でここが開通していてこの宝箱が取れます、みたいなのはクソ
攻略情報ぬきでそれを手に入れようとするのなら
ちょっとイベントがすすむごとに今までに行った全部の箇所をチェックしないと無理じゃん
自分のガバプレイ前提で気ままに遊ぶわ
もう1回やりたいぐらいの要素だったり内容だったら2回目以降頑張る
初回プレイで仲間にできたけど?
世界樹の迷宮にやりなおし効かない要素あるか?
育成もレベルダウンでやり直せるし
盗り忘れて難易度変わるはあるけど
ここで語られてる取りこぼしたら永遠に手に入らないって要素はないだろ
1は仲間にするタイミングがシビアな奴が一人いるし、一騎打ちでギリギリ生き残る奴が一人
戦争イベントで死ぬ確率の高い奴がわんさか、選択肢間違えて敵を斬首するとコンプは無理
2はクライブイベントが時限付だったし、タコを仲間にしようとすると108人集まらない
3以降はそういう部分が完全に緩くなった
わざわざ2週目する気が起きんのよ
みみっちいとか器が小さいとかそういう話じゃねえんだわ
アニゲ―AA貼り犯人自白とか知恵オクレイマンかよw
魔物の体内ステージとか溶岩ステージとか海ステージとか
どう考えても魔界側からだと戻れない地形な場所なのに
アーサーはどうやって1面までもどったんだろうね
スパロボって攻略サイト見ても訳分かんねーシリーズがあるからなあw
最近のは撃墜数とかフラグを周回引き継ぎ出来たりするみたいだけど
ひと昔までは一切無かったから、傷が浅い所からやり直せるように
分岐ステージごとにセーブデータ取りまくってたわ
FCぐらいのころならそれでもあまり時間かからなかったんだけど、最近だともうやってられないんだよね。
やりたいのならフラグ管理とか隠しシナリオの実装とか、そういう仕事をちゃんとこなした上でやれって話
BXだっけか表示撃墜数が周回で合算だから隠しフラグ回収のための撃墜数自分で数えなきゃいけないの
あれつれぇわ
そんなにぽんぽん周回する?
ダクソみたいにアイテム配置変わるなら別だが、同じ道をまた走るなんてかなり時間空いてからじゃないとする気にならんわ
何個も出るっていう程ドロップ率高くねーよ
だから所定のトレジャーを無視すると必ず手に入る1本が重宝されるんだろ
封じ状態特効のスキルメインで育ててたら封じ耐性が異常なボスが出てくるとか
逆に属性メインで育てたら封じがないと発狂からの攻撃がとてもしのぎ切れないボスとか
属性防御がないと全体属性で回復がおいつかないとか
育成しなおせばいいんだけどそれまで何時間かけて育ててきたメインパーティのレベルまで
サブキャラを今から育成しなおすのかって話
まぁ取り返しがつかない、といかなくてもリカバリーするのに通常遊ぶレベルをこえる苦行が必要になる
待機メンバーにも経験値はいるアイテムもあるけど
それだってゲーム開始時から全クラスキャラメイクしてないとなぁ・・・
フローラかな?いらないよ?
任天堂ブログじゃないならやるだろ
村山「時間制限のある仲間の話ですけど,あれってそもそも『プレイする人はわざわざ仲間を全員集めはしないだろう な』って思って入れたものなんです。作り手がニヤニヤしながら入れたであろう“隠し要素”が好きで,そいういう意味で『仲間を全部揃えなくてもいいし,仲間にするのが難しいのがいてもいいだろう』と入れたものでした。
私自身がプレイヤーとして何かをコンプリートするという要素が苦手で,ほかのプレイヤーもそこまでコンプみたいなのはしないだろうと思って入れたら……という(笑)。」
作り手がこういう想定の下で作ってたんだからそりゃ初期の仲間集めは無駄に難しくなってるわ
…でも、今のスクエニにはあんなぶっ飛んだgameを再現出来るcreatorはいないんじゃ…
そう、考えちまうんだ…
内部撃墜数かな?
引き継ぎのおかげで隠しキャラが入手しやすくなったけど
撃墜数カウントが面倒な事にはなったよね
カンストすると死亡ルートが確定するUXのマクロスFのミシェルには草生えた
おもろかった?
やりなおせばどうにかなるのは問題ない
配信データとかクラウドでいつでも落とせるように残せないものなのかって思うわ
オンゲの古参有利仕様も糞
ほぼほぼドラクエ絡みだけど
FGO参戦‼
84じゃないが、ポンポン周回はしないが名作だと思えたなら2回はやるんじゃね?
例えばFF7とかゼノギアスなんて周回要素なんて全くなくてそれこそ同じ道走るだけだが、1周目とは違った見方でプレイできて、気づけなかったことに気付けるのが楽しい。
ティファがどんだけクラウドに対して聖人であるかなんて1周目だとわからんし、シタンの妙な態度の真意も初見じゃ気付けないだろう。
まあそんなちゃんと伏線めぐらしてるゲームなんてなかなかないけどさ。
ED後に2週目行ったり続編では篝火から2週目行けたりとか周回でアイテム追加あったり2者択一イベントあったりで明らかに周回前提なんだよね
その気になれば1キャラ3週程度でトロコンもできるし
ゲームの中の英雄様はプレーヤーとは別人やで
プレーヤーはただ感情移入してるだけのカスやで
UBIにありがちだけど
もうゲーム止めろ
ヘネ魔石鉱でマラソンしろ
最強の矛はキャラの役割分担が出来なかったヘボの、欲をかかなかった場合に限った救済措置だし
軌跡とかイベントごとに街中駈け廻らないといけなくてホンマクソ
ラストステージ手前どころかラスボス倒してから戻ろうとしてんじゃねーかw
やりこみ要素が多いのに取り返しのつかない要素が多すぎる
攻略サイト見ながらじゃ取り逃しアイテム多過ぎて嫌になるわ。
こうなった時は総プレイ時間がだいたい20時間以下なら、もう一回最初からやり始めるようにしてるわ
確かクロノトリガーって過去で宝箱の中身強化した後に取った方が良いんだよな
DQ7だとちいさなメダル取り逃しとかあったけど
3以降は余裕やろ
1・2が変なだけ
※101
運命的に108星が集うことになってる水滸伝をタイトルに冠しておいてなんやこの言い草
水滸伝をコケにするなら使うな
FF10なんて取り返しのつかない要素満載なのに強ニューできないのが辛かったわ
任天堂の都合の悪い記事はキャンセルだ
そもそもの話だけど
開発「マップ探索してアイテム取るゲームです」
ユーザー「おかのした」
開発「あ、取り過ぎですね、貴方。良いアイテム入手権を消滅させます」
とか致命的に矛盾しとる
プレイヤーの何割がやりこむと思って作ってるんだ?
まあ人間心理だよな
傷物になると愛着が薄れるっていう
双王子の大剣とか1周1個限定のソウルから作れる武器を
2つ集めたら作れます、だしね
ここのコメ欄見る限りそれすら許さん人の方が多いんちゃう?
ダクソはユーザー内でそういう意見潰せる環境下にあるってだけで。
てか、ここ最近のRPGにむしろ1週で終わるほうが少ないと思うんだが。
ボリューム少ない日本一ですら1本道じゃないほうが多いし
このフラグをあえて見逃すとこのキャラと結婚する未来になります^^
コーデリア最初しなせたわクソが
STG、格ゲー、FPS、TPS、パズル、人生
いろいろあるで
ステージクリア式のゲームやってればいいのに
初見からそんなの気にしてたら楽しめないだろ
器小さいって何か指摘ずれてないか?
セーブしとかないからとか難易度設定とかそういうとこ指摘しろよ
システム理解すれば店売り装備でヤズマット討伐含めクリア余裕なゲームだしな
アイテムコンプなんてマニアの異常なプレイを基準に開発なんてしない
世界樹の新シリーズはDPSチェックというか一定時間に一定火力出して取り巻きを除去とかしないとボスが即死スキル使ってるくるのがちょいちょいいるからなぁ
通常ナンバリングだと初見殺しが多いだけでその手のはなかったから目立つ
妖怪道中記もそんな感じだったな
主人公をどんどん強化して敵をじゃんじゃん倒して進むゲームデザインだけど
敵を1匹も倒さずにクリアすればBestエンディング
無くてもクリアできるんだからやり込み要素前提だろ
やり込みの褒美に文句言うのがわからん
バイオの無限弾に文句言ってそう
別の場所探索しても入手できるから矛盾はしとらんよ
キャラが沢山出てくるゲームを作りたいのが先に合って、年配の上司に企画の意図を理解してもらうために
『水滸伝みたいなやつです』と言ったらそれで決定しちゃった経緯があるからね
後から『西遊記って言っておけば、キャラ作りに苦労することもなかった』と述懐してる
スタッフ的には『老若男女各種取り揃えておりますので自分の推しメンを愛でて下さい』程度だからな
何回も周回やるようなやつが愚痴零すような意地悪い事はするんじゃねぇよ
を知るものは幸いである。
どんな取り返しのつかない要素にも慈愛を感じるようになるから。
初見じゃ不可能なのは当然だし二周目ごときじゃ当然無理 マップ覚える位の下準備は必要だろう
作業ゲーとかレベルを上げれば誰でもクリア出来るとか言ってバカにしてるアホがいるけどそもそも見ている方向が違うんだ
でそんなゲームでイベント用でもないのに進めると二度と手に入らないアイテムがあるってのがそもそもおかしい
それが超低レアドロだし、
取れなくするための宝箱の配置が明らかに罠、
しかもテストプレイユーザーからは反対の嵐だったのに強行したってよ
ソースはネットのff辞典だが
余裕ゆうなら倒し方雑でいいから書いてみ?
大抵ヤズマットの単語だす奴エアプだしな
「楽」じゃねーだろ
全然違うぞ、ソースは時限要素
一回やったらおなか一杯のゲームか
何回やっても楽しいゲームかで
感じが変わるからな
水滸伝って人肉野郎が罰も受けず仲間入りしとるやん
神聖視するほどか
それによ、その難易度の難しさがむしろ神聖視してるってことやん
1.2を異常とか言い出すあんたがむしろバカにしとる
1.世界を救う冒険の旅
2.ガイドブック(攻略本)片手の世界一周旅行
3.珍品お宝コレクションコンプリートツアー
失敗や取りこぼしも含めて「旅」として楽しむことはできないのか?
ああ、西遊記と聞けば玄奘三蔵の旅を連想するようなもんなのか
斉天大聖誕生から七天大聖の交わりや西海竜王との因縁
天界無双からナタク太子や二郎真君との因縁と封印
解放から西域への旅路
と全体の1/3以下のクライマックスをすべてだと思ってる程度の認識なのか
だから天魁星が3以外毎回ヒーローなんだな
やりこみ要素っつーか
条件に悪意ありすぎて普通じゃ何周プレイしても気づかなくね?
ネットで情報有名になったからいいものの
ところで「大半のプレイヤー気づかないからOK」とはならんよ
この要素に関してはただの理不尽クソシステム、誰も得しない要素だからな
時間がないのも分かるけど。
せやな
文句言うのも受け入れる これぞ旅よ
全然まったく一切関係なくて草。
正規のルートとは全く別の僻地で期間限定の
すごい短いタイミングで発生するようなやつ
は悪意しか感じない
ヴァルキリープロファイルのサブタイに真EDルートへ行くためヒントがあったな
確かに簡単じゃなかったなあれは、HP半分切ると絶対障壁で時間稼いで自動回復狙ってくるしな
弱点特化でもあれは無理だわ普通に
3、4はそうかもしれんが5はタイミングを逃すと仲間にならなくなるキャラ多いぞ
しかも5の仲間は1回話しかけただけじゃダメで固有イベントこなさないと仲間にならないのが多い
何週もできるゲームならこういう要素いいんだけどね
一周やったらもういいやってゲームでこれやるからダメなんだろうな
そりゃgoodとbadってわざわざ分けたなら差があってええやろ
ただ、それをユーザーが楽しいと思うかは別問題 当たり前のこと書いてすまん
ワイのは攻略情報が揃う前やからかなり稚拙やぞ
まず全員をレベル99にします
攻撃が穏やかなうちにトラップを踏み潰します
あとはひたすらバブルをかけてHP最大値を2倍にしつつケアルガで全回復しつつ攻撃するだけです
HP9999でもサイクロンを普通に食らうと全滅するのでヘルプメッセージを凝視し、表示が来たら風半減のポンチョに装備変更し、モーションが終わったら戻します
ヤズが驚異を使用すると攻撃が激しくなるので、回復を捨てガンビットを切って手入力で蘇生します
これを5時間ほど耐えるだけです
ネットでいろいろ知って驚いたわ
中盤まで確認不能な仕様
霊薬使わない縛りすれば関係なくなるが
装備効果に含まれると便利なんだよな 特に月や骨が当たりに来ると
「術50%回復」や「体50%回復」が無限に使えると使えないでは差がでかい やはり縛るか
そもそも見落とし一個も許さんとか悪い意味でマジメ君過ぎやろ
これPS時代のオリジナルイラストは見上げる先に飛空艇あったのに、リメイクだと飛空艇ないからただ虚空を見つめる別物に
ところで、5時間って普通のゲームの範疇で余裕なんだろうか 異常の域だよな
もしFF12だから仕方ないとか MMOとか持ち出したら 短くなるかもしれんけど
5のあの回りくどさは何だったんだろうか
キャラ毎にイベントを用意してるあたりは4よりも評価はできるけど
三顧の礼イベントが多すぎてちょっとだるくなってくる
ちなみに4もテッドという期間限定キャラと最後のスノウだけは攻略サイトなしではスカウト不可能に近い
ヤズは障壁使わねーよエアプ野郎
図鑑要素入っとったら 達成度99%とか空欄アリとか悲しいやん
ということでスパロボαはガッカリだね 実はバグで100%不可、
後通常戦闘も乱数に設定ミスがあって一対一や同じ敵と戦闘など同じ状況の戦闘繰り返すと乱数が偏るどころか固定、
60%の攻撃を100%喰らい続け…
どうでもええか すまん
話長すぎで2週目やる気起きないし
聖剣LOMなんかは周回すぐできるしメインシナリオ3ルートあるからサブイベ取りこぼしなんて気にならんかったけど
周回できる気力ねえわ
自分の方がゲーム自体は先へ進めてたけどとんでもない敗北感を味わったw
人のプレイにケチ付けるな関係ないだろ
当時高校生で学校サボって連日徹夜プレイとか当たり前にやってたからなぁ(笑)
俺としては昔のイラストが疑問なんだよな
なんであれ、エアリスが飛空艇の間近にいるんだ?
あの時点で飛空艇はもれなく神羅所属のはず
つまり誘拐されてるうちの出来事としたらつじつまはあうが
爽やかさはねーな… 実は鬱ってオチのイラストなんかね?
軌跡シリーズか
章やエリアクリアして次にいくまでの時限は見逃す客が悪いと思うが派手なイベント中にイベント放り出してどこかの場所に短期的に取れるアイテムなんてわかるわけない
キーファ、セクハラする時の城之内みたいな顔してるな
マジで「どうしてこうならなかった」オチなのかもしれんな
書いた時点でどう意図したかはわからないが
ハイウィンドがクラウド一味であるシドの支配下に入った時、
すでにエアリスは…
ジュノンでエアリスが飛空艇を見る機会はあったが
その時点ではお尋ね者のはず、のんきに棒立ちで眺めてる場合ではない
でも直前でミスリルマインでタークスが「もっと大事なことあるからお前たちはしばらく放置」(詳細忘れた)とか言ってたから そのシーンということでもいいのか?
アニゲー見る時間はあるのに?
ほぼ隠し武器扱いで無くてもクリアできる
条件満たせば確定で1つ入手できて、他の場所でも低確率で何本でも入手可能
レアアイテムでもかなり緩いほうじゃね?
古代中国は人肉食常識だから取り立てて問題視することでも…
日本も江戸時代の飢饉や戦時にやらかしとるし…
創作小説の好き嫌いに登場キャラの外道非道は関係ないやろ
人間の小ささは変わらないとか、
自分と関係ない趣味に対して外野の安全圏から
ネチネチ罵って気持ちよくなってる輩こそ
器が小さいし気持ち悪いんじゃないの?
取り返しつかないことがストーリー的にいい味を生み出すか、あるいはクロノトリガーみたいに周回前提だったりするならともかく
キービジュアルだから別に飛空艇の持ち主が神羅とかその時の状況とかは関係ない
あくまでエアリスに対するイメージ画像
例えばある意味神羅に囚われてるから飛空艇から脱出するみたいなイメージだったのかもしれないし
例えばエアリスは飛空艇を両足揃えて見つめてる=エアリス自身は飛び立てず仲間の生末を見つめてる死の暗示
とかね、後者はよく言われてるよ
つーか人肉饅頭とか大した問題じゃない程、鬼畜な行為をやってるからな
お目当ての好漢を仲間に入れる為に奥さんの不倫をダシにしてそいつの社会的抹殺を図り
後戻り出来ないようにしたり、街を焼き討ちにして山賊に身を落とさせたり、子供殺したりと…
横山先生もドン引きして漫画版ではかなりマイルドに描かれている
ユウナレスカ倒したときに回収しておかないと次に行くとダーク召喚獣のバハムートがいて倒さないと取れない
でもバハムートは理不尽級にクソ強いから倒すにはティーダが限界突破してないと厳しくて詰む
そりゃ緩いさ 救済手段もある
だけど宝箱の件は誰も得しない仕様、褒められたものじゃない
ff12内の他のアイテムよりマシ?それは事実ですが テストプレイユーザー無視、仕様強行、
「そもそもそのシステム入れる意義は?」という謎ですわ
ff1にも謎仕様で複数個所の宝箱が共有式になってますが それを踏襲したとしても
それも攻略本ありきだと回るの楽になる位で 褒められた仕様ではないですわ
思考停止して過去の失敗を繰り返した そうとしか思えませんな
自分でもわかってると思うけど
そんなんで取り返しつかないってあげるのは
未熟すぎるだろw
イベントは「探す」やろ?
総プレイ時間で「消える」イベントほんま嫌い
裏ボスなら苦行でいいんじゃないでしょうか?
まあこれもものには限度はありますが
結局キャラ育成がどこまで爽快かによりますし
お前や!そして俺や!
聖剣LOM「すまんな、主人公の能力値はレベルアップした時の武器で変わるからむしろ二周目に継続されることにより取り返しつかんよ 装備品で能力値底上げすればごまかせるけどな 素の能力値は… ええのか?」(ニチャア)
可哀想
単純に救済がある時点で取り返しつかない要素としては弱くない?
弱いけど そもそもそんな要素入れんなってことですわ
こういうゲームの悪意ありきの仕様について言われるとダンマリですわ
ツシマみたいに時限を一切気にせずに、つまり一切ネットで調べずに気楽に楽しめるものが理想
幻水4は2週目以降ムービースキップ出来たし、メッセージ早送り機能が半端なかった
何故か5でスキップ出来なくてイラついたけど
まあ訓練された人間は「それも含めて初見の醍醐味だ、諦めて騙されて二周しろ」
ってことになるんでしょうが…
だから、二度と仲間になりませんだけはやめてくれ……
SFC時代の裏技なんてそんなもんだろ
クライブ関連の時限イベントは2の唯一の不満点だわ
仲間集めて本拠地でゆったりと遊ぶのがこのシリーズの醍醐味なのに
「プレイ時間」じゃなく「期間限定内」ならまだ納得出来た
それをPS2時代にいまだに引きずってたのは誉められたもんじゃないですわ
SFC時代でもそんなもん(内輪で盛り上がるクソ仕様が!)ですし
お前がネット見なきゃいいだけだぞ
こんな攻略情報見ないと絶対気づかなかったり達成できなかったりする要素入れるのがメーカーとしておかしいんだよ
裏技って叩かれてたっけ?
楽しまれてたと思うんだけど
よく考えてほしいんだけどコンプする意味ある?
その作品が本当に楽しくて隅から隅まで楽しみたいって人のための隠し武器を2周するのが面倒とか言う大して好きでもない奴のために無くす必要がある?
アイテムが手に入るって意味じゃ取り返しがつかない訳じゃないけど
そこの宝箱を手に入れられなくなるって意味じゃ取り返しがつかない要素
お手軽手段が消滅して無駄に時間かける必要がある、って意味で取り返しがつかない
通常プレイの範囲を超えた面倒な方法だけど取れるとかは関係ないし
あとアイテムコンプが~とか言ってる奴も居るけど
アイテムコンプする奴は少なくても、最強装備くらいは集めたいって人は相当多い
ff12の該当の武器の仕様ご存じで?
目につく宝箱調べたら楽な方の入手手段失われるってただの嫌がらせにしかなりませんよ
裏技も当時はゲーム雑誌に載せられたものは叩く人そうはいませんよ
むしろ知ってる優越感ありますからな
知らなかったら叩きようがない 後々知ってガッカリすることはあるでしょうがな
時限が存在する時点で見ざるをえなくなるのが現実
それがマイノリティの意見ではないから時限なしか最小限が近年の主流なんだぞ
つまりそれは普通の人は攻略情報を知った上で2週目で取るだけの隠し武器
もっとマニアックな人は検証と解析で楽しめる二段構え
んでそこまで好きなのに2週目をやらない理由は?
いやそいつら客殺害しとったっしょ
あと神聖視してるのに1.2だけむずすぎとかいうのが謎っすわ
むしろ仲間集めを苦難の道としてることこそ水滸伝リスペクトなんじゃないですかね?
そこ簡単にした方がそれこそ原点軽視じゃないでしょうか
そもそも仕様として入れる必要は?
検証で楽しめるってそれも特殊ですよ
攻略情報知ったら呆れる方が多いと思いますがね
FF辞典のサイトで擁護してる人間いませんでしたよ
規模小さいですけど
スタッフが面白いと思ったからでしょ
スタッフが面白くないと思ったゲームを遊びたいの?
横からだけどさ
滅茶苦茶言ってんなよw
最強の矛は二週目で取る隠し武器とか検証と解析で取るとか、なんかアホな前提で語ってるけど違うぞ
欲張りは損をする
このコンセプトで入れられてるから一週目で取る前提のシステムだ
取り忘れたり放置した人だけが取れる武器のつもりで入れてる
あとアイテムコンプが~とかほざいてるけど
RPG特にFFは最強武器を集めるのはやりこみじゃなく通常の楽しみとして搭載してきた
例えばff5の12武器に神龍のラグナロク、選択のチキンとブレイブ、FF7のアルテマウェポンだったり
糞みたいな条件で台無しにしてるクソ
何より開発側が修正で失敗と判断してるからお前が何を擁護しようが無駄
スタッフが面白いと思ったことが客にとって面白いとは限りませんよ
FF12もまだわからなくはないがな
ストーリー要素の必然性もなし、テストプレイヤー反対意見ばかりなのに押し切った
ここまでだとな…
ああ私FF9のエクスカリバー2はアリですわ
ただ条件隠してるのは頂けない あれ知った人解析ありきですわ
つーか 解析ってゲームの中身そのもの見るのは違法っすけど
妄想でこういう仕様じゃないかと想像して何白時間も検証するのはもちろんok
そういうのってオマケ要素じゃないの?
クリアに必須なら困るけどオマケならアリ
そりゃそれが必須だったらクソゲーとして騒がれるでしょうな
でもそのオマケが専用cgだったり
専用武器とか キャラゲーであるからこそのそこでしか見られない専用台詞とか
だとしたら?
その内皆やらなくなるで。買ってくれないの!ってなってからじゃ遅いで。知らんけど
まあRPGはその前にストーリーとキャラデザやろな。
ニッチに寄せすぎた上制作陣がんほってジャンル自体が死に体
萎えるのは分かるが言い訳が長すぎる。
それにあそこアーヴァインもいただろ
別にやらなくてもいい一部の人が楽しめる要素を潰す理由にもなりませんよ
うっかりミスってセーブなくて戻れないとかしたら3周目な
それが楽しいんやん
けど攻略知った上で2週目で取れるのに文句言う理由はなに?
俺はヤズマットの虚無な面倒臭さのほうがおかしいと思うけど
原作者の村山自身は水滸伝リスペクトであんな仕様にした訳じゃないけどな
単に「隠し要素なんだから無理してコンプする必要ないっすよ~」なスタンス
まあ仲間集めが難しいからこそ、全員集めた時の達成感がいいし、原作リスペクトにも感じられる
ストーンヘンジで2〜3日粘ったのはいい思いd・・・やっぱクソだな
天使のフライパンとかガッツのバットとかそういう要素が濃過ぎて辛い
まるで理解できない
コレについて被虐的に面白さを感じる事が出来るのはごく一部の特殊性癖か暇人かニートだけ。
社会人はこれされたらまず投げる。
そしてその時間を無駄にする要素の最たる例が「取り返しの付かない要素」だ。
他にも雑多で冗長な手順を踏ませる、同じ事を延々と繰り返させるなど。
中華ゲーに多いと言われる。
1回のプレイでどちらか片方しか取れないとかなら全然許せる
FF9のエクスカリバー2みたいな強武器が時間制限云々があっても、別にそこまで腹立たない
一番腹立つのは、分かれ道とかで選択したルートが
強制イベントで二度と逆側の通路の先にあったアイテム取れないみたいなの
無駄にしてるのはお前の強迫観念のせいやで
反論できないからって論点すり替えんなよ…マジで屑だなw
>>攻略知った上で2週目で取れるのに文句言う理由はなに?
取り返しのつかない要素が糞かどうかの話はしてないだろ馬鹿
ここでの話は2週目とれま~すって全部そうだから最強の矛関係ない話題だろ馬鹿
その答えもスレと※欄で出てる
論点すり替えるな
>>俺はヤズマットの虚無な面倒臭さのほうがおかしいと思うけど
A「αが糞です」B「βの方が糞だからαは糞じゃない」
こんな論理通じる訳ねぇだろアスペか?
エクスデス城とか雑魚も強いからあんまうろちょろしたくないし
大義の前に小事は問題にならんよ
水滸伝は「集める」のではなく「集まる」話なんですわ、運命でね
強力な敵将だからと来るしかなくなるよう画策する件もありますがね
それでも自発的に梁山泊に来る
隠れてたり、出現が確率だったり時間制限だったりは違うんじゃないでしょうかね
当たり前の話ですけど一週目で「なんだこのクソゲー」って判定されて、
一週目ですら終わらせなかった人が多かっただけなんです
いやこれしんどいんすよ
つうかこれをやらかしたオッサン、
FFTA攻略本が糞になった原因でもあるので、非常に擁護しがたいw
大五郎
非難ごうごうなのはw
言っておくが梁山泊に仲間として入ってる奴はほぼほぼ罪人で山賊だぞ
人肉饅頭がどうとか以前に梁山泊が経営してる酒屋でも客に痺れ薬盛って金品強奪してたような連中だからな
そんな連中の仲間入りするのに「罰も受けずに~」は頓珍漢なレスすぎないか?
時間手のは大人になれば成る程最も価値のある単位になる
ゲームをするとき様々に目的を持って楽しもうとするだろうが
取り柄返しの付かない要素ってのはそれに横やりを入れるようなものだ
それを強迫観念だからだというのは嫌がらせを嫌う事はお前が強迫観念に囚われているからだと聞こえる
それに商品を金を出して買い、時間を差し出して作品を吟味する
2重に対価を差し出して返ってくるのが嫌がらせだとしたらそら文句言われても仕方有りませんわ
こういうのを老害、って言うんだろうね。自覚して無い所が正に。
え、お前ガチで攻略情報見ながらじゃないとプレイ出来ない子なの?w
大変だね色々と
メガテン系はアバタールチューナー以降の全ての隠しボスが2周目以降解禁だから
P5Rだけ言うのはおかしい
金出す側のニーズを飲まずに押しつける方が何様やろ
イランもんは買わないのだから普通や。王様が買えって押しつけるモンとちゃうぞ?
だから取り逃してしまったとき、自分が無能の部類だと認めたくなくて
ゲームそのものを頭が壊れた人間が遊ぶ代物とレッテルを貼り、自分は悪くねえんだ正しいんだと必死に言い繕う
あるいは、簡悔精神などと呼んで、サービスをいとも簡単かつ平等に分け与えない開発者を陰湿だと憎悪し、罰を与えようとする
ソシャゲはやる奴が馬鹿や。当りを操作できるクジを引かされて喜ぶ猿に人の言葉は通じない
最近のFFみたいなゲーム性でそれやられたらイラッとするわ
課金ゲーでレイドに専念したいから仕事辞めて下さいとか言いそう
だから時間が無駄にならないように一生懸命手を尽くしたプレイをするんだろ
万人がどんなガバプレイでもふるい落とされずに完璧に到達できるゲームなんて
スリルのないクソゲーだよ
他人にゲームの為に仕事を辞めることを強制することは出来んが
本当にそうしなければ無理なら自己責任で辞める覚悟持つことも時には必要やろな
何なら有給取るでもいい
難易度とごっちゃにしてそう
やばすぎワロタw
ただそれをするなら何週もしたくなるゲームを作ってくれ
ゲームは商品で作品であり手に取って貰う事が一番の勝利なはずなのに
簡単にクリアされたら悔しいって悔しがるところ違うよね
デモンズだと神殿に戻れて皆殺しタイムがあるからきっとダクソもそうだと思って油断してた・・・きもいトカゲに歓迎されて涙目ですよ
俺もこれやらかした
こういう文句が出るのは比較的新しい作品ばかりだな
ダーマ転職できるようになる前にちゃんと抜けていくんだから本当に良心的だよ。
ノーキル善人プレイは一種の縛りプレイだし・・・ご褒美くらいあってもいいやろ
まぁ、初見だとやっちゃうわな
下手糞がよ~
その種は学習代だボケ
残念だけど音ゲー、FPS、格ゲー、萌えゲーの四天王には敵わない
塩梅が大事
隠しダンジョン裏ボス撃破で手に入るFF5アドバンスの追加ジョブとか
マジでアホなのかと思った
スパロボUXは純粋に違いを楽しめたけど、カオスウォーズはただでさえ糞だるいゲームなのにシナリオは痛々しくて面白くないのに取り逃しがいると判った時点でやる気が完全に失せたよ
お前がDQの攻略法と7のストーリーわかってない馬鹿だけじゃんw
キーファ主導で主人公巻き込んで旅立ったんだからわき役じゃないし
抜けるわ~ってストーリーがふざけすぎw
DQの種はステが低い序盤に使う方が影響が高く効率がいい
攻撃がキーファ>>>主人公で主人公は回復もするからキーファに使う方が効率がいい
初プレイはシャドウもシドも死んだしウーマロも仲間にならなかったしゴゴも多分仲間にしなかった
最近でもないがPSPo2i みたいに Lv200x転生繰り返して超高レベルの敵を倒さないと
超レアアイテムが手に入らないって周回レベル上げ修行前提の方がまだやる気にはなる
楽しくプレイできるからな
それは2週目の動機になる素敵なオマケだな。開発GJ案件
コンプしたくて攻略本片手にプレイするのって
ちょっと病んでると思うわ
攻略本売るためなのかそういうゲーム多かったけど
振り返ると全然楽しい時間じゃ無かったな
いまだにSKYRIMとFalloutが居心地よすぎて卒業できなくて困ってます
武松とかまともな部類やん?
まあ大半クズってならええよ
でもそれで水滸伝を侮辱するとかそういう発言自体に違和感ある
取り逃し要素極力少ないソシャゲもあるで
だから何と言われたら困るけどよ
ユーザー萎えを避けるために大抵は課金や復刻で取れるようにしとる
〇〇周年記念スタミナ回復アイテムの類はどうしようもないが
その辺って使わないと無価値ではあるし攻略WIKIで画像見てこんなもんかで済む
大抵のDQは能力ストッパー補正あるから 高めの能力値の場合、レベルアップでの上昇悪くなる
つまり上げた種が無意味になる
種なんて終盤まで使わんほうがええと思うぞ
そのゲームがそこまで好きならな
序盤の宝箱取ると終盤の宝箱空ですって
楽しめる要素ですか?
まあ何もかも知った状況で考えるとコーデリアは人選ミスだしな
タイラーやナルセスのように耐え忍ぶことができる性格じゃない
イベントコンプしようとしたら事前にwiki見るの無しで不可能レベル
modなしのバニラやってたら尚更ハマるようなのもあるし
このアイテム取らずにスルーしなければいけない、とか
FF10に取り返しつかない要素ってあったっけ?
ルッツとガッタはどのみち二択だし
武器防具は所持制限200個だし
そいつを叩きな
公式責めちゃいかんよ
横だけどふざけてねーやろ
キーファは一人の女のために離脱した それは真面目だろ
王子としては失格だけどよ
でもどうせ周回ゲーじゃない限りやらないし
周回ゲーなら取れるしで結局どうでもいいやってなってから気にしなくなった
エリクサーとかもそう
バンバン使う
あれなに?ただのバグ残しじゃないのってレベル
なんだよ透明の宝箱ってw
気付いたヤツはデバッカーだろ
何がの欲張り破損をするだ。ゲームにおいて宝箱開けるのはごく普通のことだろ
やり直しも面倒だし
楽してTUEEEしたいんでしょ
常に意識し続けないといけないから
つまらなくなるよな
物知り爺さんが宝箱回収率○○%って言うから
取り逃しを自覚しちゃうんだよね
引継ぎはデマやで
1つでもレベル上がったら取り返しつかんけどそれはいいのか?
FF7Rが中途半端で終わったんで最近DLしてやってたんだけど取り返しつかん要素多いよな
初プレイでてきのわざのマテリア4つの技全部埋めるの無理やろ
三人が分かれてつけるから4つ目はただの趣味だし(連結穴の応用仕様つかうと意味あるかもしれんけど)
アイアンバングルは購入期間限定されたレアアイテムだけど
能力低すぎてむしろアイテム欄の邪魔だし
てきのわざ=x てきのわざ=Yと 連結穴にマテリアつけると
てきのわざ使った時にX,Y両方の効果が得られるという
いい使い道なんかあったかな…
『そういう人もいるんだな』で片付けられないなんて人間が小さいな、お前w
そもそもクリア後じゃないと埋まらないぞ
チャプターセレクト解放されるからいくらでも狙える
Rを中途半端と書いてるからオリジナルの話では?
いかん人もいるな 不可逆要素は割り切る人多いけどそうでもない人いるし
とくにレベル上がった時の能力値上昇がランダムだと辛いな
あと邪道技かもしれんがFF7だと7777フィーバーを作りやすいHPがある そのHPならばマテリアつけ外しだけでHP7777に調節できる
いや俺が言ってんのはFF7の話
FFRクリアした後VitaにDLしてやってたのよ、紛らわしかったか
てきのわざは連結穴とセットしても無意味らしい 実用的には3つ
マスターコマンドは連結穴につけてもいいがこれ、コマンドだけどてきのわざ入ってなかった
その単語は開発者より よく使う奴がやたらイキって悔しがって連呼してる印象しかない
ソシャゲでイベント実装日にクリアできないだけでクソ認定するような奴だが
ようじんぼうの性質(即死がボスに発動しやすいか雑魚に発動しやすいか)は
一度決定したら取り返しつかんな
「即死は邪道だから使わない」を落としどころにしたり ようじんぼう自体当分放置とか
そういう手かな
それだと
IMPACTで仲間にできないやつがいる
アニメは見るだけじゃん。
RPGはレベル上げとかあるし、
それに100時間くらいかかるだろ。
3は個別確定以外は全部やれるし、2は全部やった方が上手いこと進むし、1は主人公が8人いるんだから実質別シナリオじゃね?
じゃあ人間が小さい者同士殺し合おうぜ
その見逃した要素の為だけに初めからやり直す気がしないけど、もやもやした気持ちは残るな
攻略情報をガン見しないと取りこぼしなんて出てくるから、どうしようもないかな
成功させたくないっていう気持ちが強すぎるんだよなぁ
言っている意味がわからん。
ゲームが無限に遊べたら取り返しの付かない要素があっても問題ないとでもいうのだろうか。
意味不明過ぎる
無理に上手い事返そうとせんでええよ
俺にはまったく合わない
RPGしかできんのか?
ゲーム黎明期から嫌われていたことを、老害という言葉を使うことでまるで最近のおっさんしか問題にしていないように捏造するという。
それとも本気で昔は誰も気にしていなかったとでも思っているのだろうか。
ゲーマーが開発者になると変にゲームを難しくする傾向にある
って堀井雄二がインタビューで答えてたな
意識してないとプレイヤー視点から離れちゃうんだろうね
「~で装備を売りましょう。(数十行あけて)ただし初期装備は売らないでください!」とか
繰り返しプレイしやすいRPGならいいんだが、円盤媒体のRPGって本当に長いからなぁ。
だからメインシナリオは15~30時間でクリア、
周回する事で解放されるメイン以外の魅力的な追加要素満載なら
周回プレイでさらっとクリアして時に取り逃しも挽回できるが
まぁあまりにも魅力ない追加要素なら一度クリアしたらもういいやってなるし、
取り返しのつかないサブイベントやクソメンドクサイマルチエンディングは動画で見ちゃおうとか
今の時代はそういう事ができるので今の時代において
そういう事するのは時代遅れも甚だしいからなぁ。
1も3と同じ位というより
3より主人公独自要素少ないぞ
メインテーマが違う、序盤とEDの独自要素が違う
初期進行度が違う それくらいだ
図鑑要素とかあるから仕方ないねん
つーか限定要素あるから失敗したくないというのは当然やん
自分もそうだけど、ちょっと強迫観念に捕らわれ過ぎだとは思うよ
ローグライクやハクスラなんかは一周で集められる量が少なすぎて
コンプリートすること自体諦められる・・・というか無理、必要ないってことも多いから気にならないけど
JRPG の場合、取り返しがつかない要素がある意味少なすぎて
一周の終盤であと少しってことが多いから凄い気になるし
調べてみたら序盤でしか取れないとかってなると不満が爆発する
ライブアライブの幕末編0人切りでヨシユキ貰えるけど、SFCドラクエ3のバラモス一人討伐のバスターソードくらいの価値しかないよね、あれ
ロマンシアも倒したら駄目な敵いるからな、しかもノーヒントで隠しパラメーター
ゲームを隅から隅まで遊んでくれた人へのご褒美だから
攻略見ながら1週だけの作業プレイしてるカスに取れないのは当たり
ちなみに俺は低レベルクリアも兼ねながらエクスカリバーⅡとったよん
実績とかも気にしてる系か?
あまりに面倒くさかったり達成期限がない場合だと諦めるが
ようやくジャンクションを理解して魔法を集めなおそうとしても元の世界に戻れなかった
そこからでもクリアできるらしいぜ
初心者だと辛いだろうけど
ラベール派だから毎回死なせてるわ
攻略というネタバレ見てやる癖にネタバレ気にするとかも滑稽すぎる
まぁ、仕方ないね
攻略サイト見て得た知識で見ないでやってる奴に対してドヤ顔したいだけのゴミ屑オナニー連中がお前らだし