|
|
ジャンプ新連載『タイパラ』、考察スレに作者が降臨かwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:51:18.49 ID:PlATfHX2d

これもう作者だろ
秀逸すぎる
371: [sage] 2020/08/14(金) 21:40:35 ID:brDgyqsX
>>367
個人的考えだけど
この漫画の本来のテーマは個性の肯定だったんだと思う
1話冒頭で示された、「哲平の漫画は個性がないから駄目」
書き直しの話で示されたのは、つきつめると「哲平自身の画で描くべきだ」ってこと
そしてラスボスである伊月の漫画は、個性を殺しきった上で傑作という作品
個性を殺した漫画を描いたら、作者自身がアイデンティティを失うほどになり死ぬ
破壊するのは「夢」じゃなくて、透明な漫画という「理想」
空っぽで何も個性がなかった哲平が、苦難の果てに個性を手に入れて
それによって出来上がった哲平のホワイトナイトは、ANIMより、そしてそれまでのホワイトナイト≒透明な傑作より面白かった
そうすることで、伊月の理想は破壊されて、伊月自身が自分の個性を取り戻す
そんな結末になるはずだったんじゃないかと
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1594649350/371
3: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:51:57.05 ID:PlATfHX2d
よく読んでるな
4: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:52:05.93 ID:GSeG+Nuf0
もう読んだ気になったわ
13: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:53:36.94 ID:H2JY+uEIp
よう分からんけどだったって過去形にしてるってことはそうならなかったってこと?
17: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:54:12.18 ID:a+bRMdCd0
>>13
打ち切り秒読みやからな
打ち切り秒読みやからな
15: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:53:52.35 ID:YY46zugo0
やりたいことはわかるが
「パクリを正当化するためにダラダラ言い訳する女々しい主人公と、主人公を謎理論で全肯定する甘い人々」
の時点でヘイト稼ぎすぎた
「パクリを正当化するためにダラダラ言い訳する女々しい主人公と、主人公を謎理論で全肯定する甘い人々」
の時点でヘイト稼ぎすぎた
19: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:54:23.14 ID:5Rlj8r300
パクった漫画で個性ってどういうこと?
22: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:54:51.90 ID:uYVYOmwE0
死ぬとかいう要素必要か?
26: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:55:11.18 ID:0b3ee0LA0
どうせもうすぐ打ち切りやろ
76: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:01:20.58 ID:uYVYOmwE0
>>26
ミタマ終わったしアクタージュ消滅したししばらくは生き残るやろ
ミタマ終わったしアクタージュ消滅したししばらくは生き残るやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:55:12.60 ID:4VVGLiUU0
主人公をもっと悪人にするか、
もしくは善人だけどパクリ続けざるを得ない状況にするか
善人でパクリが肯定されるって選択肢だけは流石にない
もしくは善人だけどパクリ続けざるを得ない状況にするか
善人でパクリが肯定されるって選択肢だけは流石にない
29: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:55:22.40 ID:11zo1ObY0
何をやっても死ぬ→ほーん
何をやっても過労で死ぬ→は?
何をやっても過労で死ぬ→は?
37: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:56:37.88 ID:gqYzAoZY0
1巻読んだけどめっちゃ面白かったで
ただマウント取られ放題の主人公だからネットじゃ叩かれるやろうなとも思った
ただマウント取られ放題の主人公だからネットじゃ叩かれるやろうなとも思った
40: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:57:06.74 ID:PlATfHX2d
たぶんバッドエンド気味に終わるわ
56: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:59:03.84 ID:YY46zugo0
>>40
止まった時間の中で漫画を描き続けて
哲平はヨボヨボの爺さんに
ANIMAを超える最高の漫画をアイノに見せて
アイノのワーカホリック癖が治る
ってオチやろな
止まった時間の中で漫画を描き続けて
哲平はヨボヨボの爺さんに
ANIMAを超える最高の漫画をアイノに見せて
アイノのワーカホリック癖が治る
ってオチやろな
42: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:57:45.75 ID:YY46zugo0
本来の未来→スランプのアイノは哲平の読み切りを読んで復調し、ホワイトナイトを連載して過労死
歪んだ未来→哲平にホワイトナイトをパクられたが立ち直ってANIMA連載。本来の歴史より早死に
本来の未来の方がいいし
そもそも哲平を殺せば永遠にスランプなままだったのでは?
歪んだ未来→哲平にホワイトナイトをパクられたが立ち直ってANIMA連載。本来の歴史より早死に
本来の未来の方がいいし
そもそも哲平を殺せば永遠にスランプなままだったのでは?
49: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:58:26.49 ID:tBW8X/q+0
というかあれ展開の早さおかしいやろ
週刊であの速度って頭おかしいで
週刊であの速度って頭おかしいで
63: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:59:55.86 ID:YY46zugo0
>>49
打切りが決まってさらに加速したんやろな
打切りが決まってさらに加速したんやろな
59: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:59:37.03 ID:4VVGLiUU0
哲平が氏ねば、アイノイツキが死ぬことはなくなるって展開がもう1番無難じゃないか
哲平がヘイト買いすぎたし
これが1番読者の溜飲を下げると思うわ
哲平がヘイト買いすぎたし
これが1番読者の溜飲を下げると思うわ
60: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 09:59:39.99 ID:PlATfHX2d
この考察書いた人ただ者ではないよな
67: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:00:21.54 ID:D8nYIHcm0
2話くらいでイツキに勝てってメッセージ来れば良かったのに
82: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:02:37.51 ID:PlATfHX2d
>>67
構成間違えたイメージはある
構成間違えたイメージはある
91: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:03:30.37 ID:gqYzAoZY0
主人公がもっと世俗的な感じ出せば良かったのにな
パクってもバレない大丈夫って自分に言い聞かせたり
パクってもバレない大丈夫って自分に言い聞かせたり
94: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:03:53.82 ID:PlATfHX2d
尺がないから無理矢理まとめたんやな
もう打ち切りエンドや
もう打ち切りエンドや
114: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:07:27.99 ID:4VVGLiUU0
逆にタイパクの数少ない良かったところ
・テンポは非常に速い、サクサク読める
・絵はかなりうまい
・女の子は可愛い
以上かな
・テンポは非常に速い、サクサク読める
・絵はかなりうまい
・女の子は可愛い
以上かな
134: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:10:31.26 ID:5Rlj8r300
>>123
おもしろそう
おもしろそう
179: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:17:53.11 ID:11zo1ObY0
194: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:20:19.25 ID:ruH/wrCv0
>>179
なぜしゃべらすのか
読みきったあとに心の中で思うだけではいかんのか
なぜしゃべらすのか
読みきったあとに心の中で思うだけではいかんのか
235: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:24:25.25 ID:xr1cKPiKd
240: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:25:07.84 ID:HIDnAkV3M
>>235
懐かしい
単行本でマイルドな表情にされたんやっけ?
懐かしい
単行本でマイルドな表情にされたんやっけ?
282: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:30:02.71 ID:DsYYRlXm0
イツキが個性を殺したって明言されてたか?
288: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:31:18.98 ID:YY46zugo0
>>282
そこは作中で明言されてる
「万人に愛される理想の漫画は作家性がみじんもない透明な漫画」
っていう謎理論を語ってた
そこは作中で明言されてる
「万人に愛される理想の漫画は作家性がみじんもない透明な漫画」
っていう謎理論を語ってた
285: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:30:50.94 ID:S+n70B3A0
292: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:32:00.26 ID:SdcidC7a0
>>285
救う必要あるんですかね…
救う必要あるんですかね…
302: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:32:51.98 ID:CbeX0Csad
306: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:33:33.87 ID:KtO61NYza
>>302
望まないとしたら!(妄想)
望まないとしたら!(妄想)
310: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:34:07.48 ID:pqszZGMh0
>>302
ここ意味不明すぎてほんと草
ひとつ前の話で真相打ち明けようとしてたのに
ここ意味不明すぎてほんと草
ひとつ前の話で真相打ち明けようとしてたのに
326: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:36:07.72 ID:PlATfHX2d
>>310
ここだよな
もう一度こんどはレンジ見せて説明しろや思たわ
ここだよな
もう一度こんどはレンジ見せて説明しろや思たわ
315: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:34:41.50 ID:AteuSHYd0
320: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:35:32.43 ID:vFbrYFOH0
>>315
数少ない有能が序盤でフェードアウトしたのが痛いわ
ちゃんと哲平を批判する相手役にすればよかったのに
数少ない有能が序盤でフェードアウトしたのが痛いわ
ちゃんと哲平を批判する相手役にすればよかったのに
336: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:37:28.83 ID:YY46zugo0
>>320
そのあとに出てきた編集が
ホワイトナイトを絶賛しながら原稿を受け取るだけの機械やからな
連載が長期化してたら
編集がシナリオの微修正を指示して
原作から話を変えるわけにはいかない哲平が困惑する、とかいう話もあったんやろか
そのあとに出てきた編集が
ホワイトナイトを絶賛しながら原稿を受け取るだけの機械やからな
連載が長期化してたら
編集がシナリオの微修正を指示して
原作から話を変えるわけにはいかない哲平が困惑する、とかいう話もあったんやろか
327: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:36:11.83 ID:vgAoxPuea
332: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:37:00.71 ID:HBLEYN8X0
>>327
サンキュー編集
サンキュー編集
362: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:41:12.26 ID:zTwp18sWa
天才ハッカーの打ち切り漫画みたく主人公が不快ってのはやっぱマイナスやな
375: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:42:21.11 ID:9YT6/nPO0
>>362
ネオは単行本1巻50冊買い集める信者獲得してたり一部に謎の人気があったぞ
これには無い
ネオは単行本1巻50冊買い集める信者獲得してたり一部に謎の人気があったぞ
これには無い
382: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:43:18.53 ID:0UgHdefNp
この漫画の何がすごいって原作と作画で分かれてることだよな
400: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:44:25.55 ID:PlATfHX2d
>>382
作画単独の前作よりも人気無いのがあかん
作画単独の前作よりも人気無いのがあかん
425: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:49:00.78 ID:anFKVntCd
434: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:50:35.56 ID:NqYC2vDma
>>425
下でファンレター要求して草
慰めてもらいたいんか
下でファンレター要求して草
慰めてもらいたいんか
437: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:51:10.23 ID:RQSBFmLGA
>>425
盗作マンガのファンレターで自分が必要とされてると感じる展開サイコすぎへん?
盗作マンガのファンレターで自分が必要とされてると感じる展開サイコすぎへん?
438: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:51:30.53 ID:XvWNrEMIa
151: 名無しのアニゲーさん 2020/08/15(土) 10:14:13.69 ID:GRyfrUB60
でも連載開始時の表紙のオーラは凄かったわこの漫画
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
マツキは救わなくていい
そこまで作者が考えてると思えない
狂ってるけど・・・
おかしいだろ
無個性の作者は活動続けると死ぬのか?
そんなんだから最下位になって打ち切られるんだよ
真の意味でおまえ自身へのファンレターなんて送られるわけないやろ、冗談はよしてくれ(タメ口)
↓
ヘイトが何処でも酷すぎた それがほぼコピペ
頭悪すぎや 面白くなる要素は他の新連載群よりあったのにな
すっごい早口で言ってそう
考察してくれるファンがいるとか
世の中の広さを感じる、感性は人それぞれなんやな。
原作はいらない
未来を知った上で人生を修正するという意味では
無邪気の楽園からエロと面白さと画力と独自性をぬいたような作品
ダウト
なんでここに任豚君が!?
あれも不快だ不快だって言われてたな
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!_r ⌒ヽ__r ⌒ヽ 彡lノ
l,ヽ_゜ノ ヽ_゜ノ ̄ 'r''゙ヽ 任豚は 障害児の 集まりだ
. | (.o o,)/ .〉,l |
|. ・ i∠ニゝ i. ・ //
. ',. ・ノ `ー ' \・ ・, r'
''''''''7'ヽ ── / /`〉`゙T''''''''''
. | | .l i / ./ | |
やるやん菊瀬編集
そう言うのは傍迷惑 買いたい人間買えなくなるから下らない自己主張やめろ
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!_r ⌒ヽ__r ⌒ヽ 彡lノ
l,ヽ_゜ノ ヽ_゜ノ ̄ 'r''゙ヽ タイパラの アンチは全員 チー牛だ
. | (.o o,)/ .〉,l | 嫉妬にまみれた 悲しき世かな
|. ・ i∠ニゝ i. ・ //
. ',. ・ノ `ー ' \・ ・, r'
''''''''7'ヽ ── / /`〉`゙T''''''''''
タイパラ普通におもろいと思うけど…
やってることがクズなのに善人みたいに描かれてるから引っかかるだけで
そらおもろいで
搭載順上の方だし
タイパラ嫌ってる奴に限ってファッキン安倍政権のホルホル漫画を絶賛してんだ
タイムパラドクスゴーストライターじゃなくて
タイムパクリマスゴーストライター
鬼滅のレビューかな
セリフ目が泳ぎまくった
この作画は一人で書いても同じような不快キャラを生み出すからな
アレンジ加えれば良かったのにそういう手間をかけなかったのが失敗だわな
飲食店で買ってきたお惣菜を皿に盛らずにそのまま出してるような作品
①鰤市の「13mや」さんのような腹に一物抱えてそうなつむり目
②あの菊瀬編集が目を逸らすほど(権力に対して、というより生物的本能とも解釈できる)
③20年たっても才能があるかどうかも分からない節穴目(マシリト「それ(才能)がわからないなら、編集なんてやるべきじゃない」)
④お前の受賞作が好きだったんだよ♂と哲平の漫画を評価
⑤タイミングを見計らったかのように、宗岡にホワイトナイトの編集を指示(菊瀬編集のガチギレがなくても配置できる立場にいる)
ETC・・・・
と、ミスリードと言うには、不自然な点が多すぎる
逆から読めば掲載順1位理論だな
搭載順上の方(ドベ1連続)
おもろいけど、それって自分に都合の良い言い訳してる主人公が何をやらかして、どんなご都合展開になるのかの興味からじゃね
純粋に漫画を楽しんでるのとは違う気がするし、事実、順位にそれが反映されてる
修正箇所見るに作者はマジでパクライター言われたくないんだろうなって思う
ひたすらパクリ野郎の自己弁護だけの漫画でカタルシスなんてねぇよ
タイムマシンとかタイムリープものはそれだけである程度面白くなるものなのに
ここまで邪魔な要素になるのって初めて見たわ
紙の無駄遣いやな
病気で執筆できない死にそうな女の子に託されるとかでよかったのになー
4、5話で「どうしよう、上手くトレパクできない……そうだ!自分の絵柄で描けばいいんだ!!」
とかやる漫画が面白くなるわけねーだろ
鬼滅のパクリやろ
作画が勝手にセリフ変えてるんじゃないかと思ってまうわ
担当はこの作画の人に何か恨みでもあんのか?ってくらい屑主人公原作引き当てるよな
嘘バレ師がほとんど散体したんだけどね
へその緒で首つり自殺だよ
4年間も菊瀬編集のアドバイスをガン無視
才能がない上でみっともなく夢にしがみついてる
はっきり言って、盗作の件がなくても、好かれない主人公だろな
とうとうタイパクにすら面白い、ネットが叩き過ぎ!とかいう逆張り野郎出てきて草生える
その他大勢とは違う自分すごい!とか酔ってそう
この変顔、どこかで見た事あると思ったらスケットダンスの初期のボッスンそっくり
伊達君は篠原と同じ空知の門下生なのに、何で変顔は篠原と一緒なんだよ
なんで主人公が筆を折ったらイツキが漫画家を諦めるん?
主人公にそこまで影響力ないやろ?
犯罪者が持てはやされる時代だぞ。こいつもYoutubeに行け
犯罪者に出資している巨大企業を頼れ
むしろこの作画だからクズをあてがっても大丈夫だと信頼されてるかもしれん
背乗りバンザイアル!謝謝ネ!
神漫画に決まってる
こいつだけが有能(笑)
どうやってたどり着いたんだろう
そして、それを体現してるもしくはそれに近い漫画がリアルにあるんかな?
無論、タイトル出したらその作者にぶっ飛ばされるだろうけど
それは君がこれまで本当に面白い漫画に出会ったことないからだよ
漫画家漫画としてもSFとしても練りこみが浅すぎて中途半端すぎる
話もどうでもいい言い訳して話進まないし毎話最後の2ページだけ見れば十分とか言われる始末、そら打ち切られるわ
それってジャンプに載ってる漫画全部を面白いって思えるやん
300円以下でそこまで楽しめるとかうらやましい
そう、ただの自滅
担当が最初に手配したであろうアシも勝手にクビにして初期担当の宗岡(パク平の担当でもある)も変えさせた
次の担当には原稿受け取りマシーンに徹するようにさせた
何一つ同情の余地がないヒロインに成り下がったんだよ
メッセージ性は有ったやろ
主人公とかが自分に都合よく解釈して誤魔化すのがクソなだけで何が描きたかったのかなって考察するくらいの展開はあった
1話から主人公がきつかったな
むしろテンポは最悪の部類、主人公の自己弁護に意味不明なレベルで尺さかれて全く話が進まない
話の根幹だけなら1/3程度の話数で進んでただろ
お前、悪趣味過ぎて引くわ
もうちょっと主人公の性格が良ければなあとは思ったけど
担当に原稿を渡すだけで済ますのは出来ないんじゃないか?と思ってしまったな
主人公のツラじゃねぇな
編集「なんか描きたいものとか無いの?」
パクリ野郎「みんなが楽しめるものです」
編集「みんなってなんだよ、ちゃんと読者見て考えて描け」
パクリ野郎「それでもみんなが楽しめる漫画が描きたいんです」
聖人菊瀬だから良かったけど普通の人間なら切れるでこんなん
3周くらいの周回おくれで連載開始させて人気でなくて打ち切りってパターン多いよね
マガジンでなろう系原作がヒットしてるから
近いうちにジャンプでなろう系原作の何かはじまるんじゃない?
そこへ現れたのはかつての編集菊瀬───!?
次回 しつこいなぁ!! 才能ないんだよ!!!
タイムリープしてこのゲス主人公がヒロインの漫画の作画担当アシを徹底し
ヒロインの代わりに過労死すれば未来が変わるんじゃないのか?
そうすれば読者もすっきりするしタイトルも一応回収できるだろ
王道展開とかも先がある程度読めるからこそどう描くかの中身が重要だし
原作と作画別れてるけど特に伊達先生なんで作画のネームででこまで手を加えてるかは気になるわ
普通に考えて他人が何年も手塩にかけて育ててきた作品をぶん取って発表する屑に何の憤慨もないとか頭おかしない?
まるで楽さんのようだ
ロジハラ編集者GJ
たとえロコツにパクリだとしても細部きっちりねりあげれば
そこそこ面白いもの作れそうな感じなんだけど
まぁ、今できあがってるものはつまらん
あの人生ごと凌辱されてる感はなかなか見れるもんじゃないって気はする
商業作品は作者のわがままひとつじゃ勝手に辞めれんし
そんなわがまま通したのスラダンくらいよ
ならアニゲー民が叩きまくってるタイパクは傑作ですね
パクリや不快な絵云々がなくてもこんな作者の脳内でしかわからん考察で解説するような漫画はつまらんから
唯一まともに見れる菊瀬さんはなぜか極悪人として扱われ消されるし
この作者倫理観とか道徳観念が人間の持てるソレじゃない
異世界からの外来種だろ
グロンギのほうがまだ理解できる
第2話で担当と打ち合わせした時にレンジと未来ジャンプのことは打ち明けられたはず
告白した結果、担当が「もう後戻りなんて出来ないんだよ」と半ば脅し気味にパク平に連載させる事を強要
秘密を共有するキャラとパクリ続けなきゃいけない状況を作るだけで大分印象は変わるけどな
未来からジャンプ送ってきたやつが悪い
連載を辞めさせてくれない編集が悪い
そうそうパク平はなんにも悪くない
ちゃんと説明されてもんな
もうストックがない→自分で書くしかない→半年後
これからはライバルだな→30連敗
書くべき所を全部カットするとか頭の中がおかしい
読み切り出した段階で盗作打ち明けて辞退すりゃすむ話だったのに
他人あてのファンレターで勝手に感動して連載決めたのはお前だろうが馬鹿か?
あと作者のわがままじゃなくて盗作したからだろ?論点ずらしてんじゃねーよクズ
あとはぜーんぶ流されるだけ
作・者・降・臨
>> 狂ってるけど・・・
延々と主人公擁護する話やってたし、
主人公を擁護するために作者によって狂わされたんだろうな。
本当に君が書いたのかって言ってる所を見ると主人公の事ちゃんと見てことに気付かされる。
でも主人公はその編集の事を全然見てなかった。
そういう所がダメなんだよ主人公
こんなゴミみたいな奴が精神と時の部屋でひたすらマンガ書こうが上のと全く同じになるだけだよな・・・
作品を届けたい?
そうか、じゃあ未来ジャンプの現物があるからそこからネットにアップしようぜ
それだけですむ部分を一切手をつけずに1年以上も通した
その面白いはバカにして楽しむ作品としての面白いですか?
東京湾原作者「せやろか?あいつ勝手に台詞とか変えよったんやで?」
逆にマガジンはジャンプで打ち切られた作家を取り込んで看板作家にまでに育ててるし
サンデーはジャンプで連載まで至らなかった漫画(ダビデ君の作者の読み切り もめるひと)に
ギャグへ大幅に振った除霊漫画 うしろの正面カムイさん の連載を始めて人気が出てるな
素材や料理人もやり方次第で化ける
タイパクの漫画担当は他雑誌でなろう系の漫画描いたほうが成功すると思うわ
ムリダ
どうでもいいところで大ゴマ、シリアス顔、号泣して
主人公に非があるときは常にギャグ顔で逃げる
そもそも人がどう感じるかどうかすら理解してないヤバイ奴なんで
前作からひたすらに汚い泣き顔を大コマで描写してるあたり、作者的には決めのシーンのつもりなんだろう
実際は不快監視下感じないけどな
バタフライエフェクトとかそれ系の作品は大事な人を救うために自分が不幸になる事も厭わないのに
こいつは他人を言い訳のダシにしながら自分が傷つかない安全圏でうだうだやってるからな
そんな奴が主人公の漫画が好かれるわけないだろ
どんな天才でも絶対的な客観視なんてのは不可能だからこそ編集に意見を求めるのに
尾田はネームを見せて編集が素通ししたら逆にダメなところを指摘してくれと要求するくらいだし、秋元はネームを二種類持って行ってより面白い方を雑誌に載せるなんて連載方法を取ってたらしい
俺はこの漫画家もどきの漫画理論が上記二名より優れてるとはとても思えん
知らんけど
編集のダメ出しは個性がないこと指摘されてたけど、何か他のこともダメそうって感じたし
今までのANIMより面白くなったのも
単に模倣がイマイチだった、余計なアレンジ
してた可能性も考えられる
そもそも、個性的な漫画がいいってのも理想
作家性はなくとも客が欲しいもの用意したら
売れる、逆はない、作家性が出た料理って
美味しそうかな?作家らしさなんて売れた後
勝手に他人が分析するものだと思う
こういう展開にしたかったって言われても
全然そうなってないし、主人公も未来人も
パクリマンガ頑張ってなにを期待してるのか
わからん。がむしゃらにクズ行為されても
反応に困るんだよ
市間「無能編集に不快作画の伊達かあ…」
伊達「糞な担当が1ミリも面白くない原作連れてきた…俺がまた台詞を変えてやるか」
担当「この程度の原作なら伊達君辺りで丁度いいかな」
そもそも主人公に中卒ヒロインを救う動機が一切ないからな
その辺の葛藤とか一切描写せずに与えられたクエストを消化するだけのゲームキャラ。作者の操り人形にしか見えん。
最後の2ページ以外は話が進んでない漫画とか言われてるしな…
そりゃまぁ、哲平にだらだら言い訳させたのは哲平を嫌わせたくないからだろうからな
思惑と内容が不一致だったけども
哲平嫌わせたくなかったら、
・タイムマシーンを知る親友もしくは編集を用意してそいつが哲平に連載を強要する
・さっさと未来からのメッセージを送る、その他未来側に何か思惑があることが分かる描写をちょいちょい挟む
それだけで良かったのに
少なくともメッセージは2話か3話で送っとくべきだったな
不快なパクリ漫画家のサクセスストーリーを二か月も見せられてもわいてくるのは嫌悪感だけだし
なおTwitter上にて100冊買った馬鹿が昨日現れた模様
そして当該Twitterアカウント開設が今月だったり謎の人選(哲平、伊月、岡野(哲平の友人)、赤石)による人気投票を主催するなどなどかなりきな臭いので動向が注目されている
そもそも叩いてるヤツて叩くポイントがズレてんのよね 結果だけ見て文句言ってるだけや
主人公は至高の個性で勝つのは王道で誰でも読めるだろ
問題は1話で編集になんか個性だせ!って言われたのに主人公はウダウダ否定した上に編集を悪者として描いちゃってるんだよな
もう意味わかんねえw
何話に渡ってというか泣いてない回探した方がはやいレベルで泣いてるぞこいつ
確か主人公が出てない回と最新話以外全話で最低一度は泣いてるはず
一巻の発売直後に二巻の発売が予告されてるあたり、その時点で打ち切り決まってたっぽいけどな
ちなみに二巻は10/2発売何でこの漫画は最長でもあと6話で終わる
そりゃ1.2話で盛大に炎上すればそう感じても仕方ない
でもこの作品逆なんだよ
盗作を続けるためにイツキの命が何の脈絡もなく突然危機になっただけなんだよ
盗作を続ける都合のいい理由が突然降って湧いただけ
そら好感なんて持てませんわこんな主人公
シュタゲパクっといてオカリンが好かれる理由とか肝心なところはパクらない無能
お前一話しか見てないの?
てかあのハッカー漫画終わってたのか
今更これで個性出してこられても、1話であれだけ否定しときながら今更個性漫画出してくるとか完全に1話と最終話以外の展開一切必要なくなるし
監督が考えていたエンドだよ、父親も救おうとした決断の結果
・ヒロインが死ぬ事実をさっさと明かす
・一々自己弁護しない
・一々泣かない
これだけでもヘイトは少なくなるはず
上手いけど致命的に絵柄が不快
特にキャラの感情表現方法が泣くしかないのかってくらいとにかく泣かせる。しかもその泣き顔が汚い。
むしろ本当にタイパクの褒めるべき点は
菊瀬さんが唯一血の通ったキャラクター はっきり言って菊瀬編集よりも、俺ら読者の方が辛辣
未来へ進むための物語という煽り文 以上!この漫画ごときにはもったいない
岸モニスト(岸本信者)にとって、八丸を擁護するための材料
サムライ8よりも、経済的損失が少ない
用意してこれやぞ
出せ言われて出せたら世話無いと思わなくもない
個性出せってのは他に問題ない場合の話であって連載レベルにない作家志望に個性持って来いってのは無能っぽい
作の人はもっとマイナー誌でやったほうがいい。
というか、大多数の読者の読んでいた理由が「これどう収集つけるつもりなんだろ?」っていう疑問ありきだったとは思う。
だから、大体底が見えた段階で興味すらなくなった人が多い。
もうダメかもしれんね
艦コレの浜風にそっくりだからそっちを見ろ
いやマンガ未満のなにか
元の作者から奪い取ったに等しいファンレター読んで感極まって泣くとかいうサイコシーン
「別ジャンルで描かせろ」だの伊達を擁護してるのがいるけど
東京湾というサッカー漫画でも駄目、ピンで描いたクロアカという恋愛ものも駄目
いい加減諦めよう
編集が言ってるのは個性どころか空っぽの漫画だから、せめてニッチなジャンルにでも特化して方がまだ読者が付くぞって提案に対して、主人公はマイナージャンルは嫌だって言っるんだぞ
個性以前の問題。コイツ自身に何の中身もないんだよ
>個性出せってのは他に問題ない場合の話
だから佐々木がまさにそれなんだって。一話読んどらんかったん?
これでスリーアウトだからな、次なんてない
いや一応プロだし
一作目では原作無視して好き勝手やって打ち切られ
二作目では組んでくれる原作がいなかったのか普通に連載するも打ち切り
なプロですが
犯した罪を償うことも無く身勝手にも罪悪感を都合良く謎のモチベーションへ、パラドックスへの葛藤も偽善的でご都合主義なサイコパス主人公
何故かそれを成長物語であるかの如く描かれる世界観
胸糞漫画としては傑作として語り継がれるかもな
同じ構図連発する
顔は真正面顔左右反転コピペ
おっさんはしわの付いた若者
女性は可愛いけど全身絵描かせるとなんか変
一件上手いけど正直素の画力は大したことないと思うぞ、少なくとも小畑とかあの辺のレベルには程遠いと思う
でもこの作画は前二作でかなりやらかしているからなぁ
漫画家を題材にしたならそれこそ同じ雑誌のバクマンがあるしな
荒れも色々雑いところあったけど漫画家の実情を見れる作品としては色々と楽しめたし
普段からパクりまくりで楽に漫画を描くことしか考えない主人公が
たまたま未来のジャンプが手に入りそこで一番面白かった漫画をパクったら大ヒット
しかし作者が自○で続きが描けなくて困ったところに作者と出会って説得し原作を描かせる
漫画を通して主人公が改心していき作者の自○を止めようとする
これは普通に面白そう
アクタージュは良いんだけど
この伊達作画の主人公って見た目と行動に不快さがついてまわっているんだよね
原作付きと付いていない漫画の主人公が同じ様な不快さを出してくるのはヤバいぞ
それで成功すると思えないけどな
現実でもその手のニッチジャンル作品って打ち切りばっかだし、ニッチジャンルってそれこそ個性が求められるだろ
ニッチだから個性が生まれるのではない百姓貴族とかあんなん個性が無い人がやっても上っ面で終わるだけだ
主人公憎しで編集を評価しようとする人いるけど別にまともな事言っても居ないんだよな
→半年後…
「イツキちゃんがとうとう連載持った!負けられへんで!」
→30連敗(つまり約半年後)
アホなん?
アクタージュの作画担当も絵しか描けないタイプでコマ割りからコマ内の構図まで全部原作がやってるような状態だぞ
絵が上手いって言うけど、そこまで介護されて逆に下手に書く方が無理だろ
そういや読み切りもレイプ未遂だったわ
でもこの人他の原作だった東京湾では原作無視して好き勝手にやっていたとばらされているんだ
つまり、この漫画でもそうしている疑惑はあるんだよ
何故なら作画の人が一人で連載していた前作と同じ様な不快さがあるから
主人公が糞なのに周りが持ち上げる世界観とか
それでも連載未満の今の空虚を形にした漫画を持ち込むよりはワンチャンあるから書いてみろって話だぞ
書いた上で評価してるんじゃなくて、先にまず形にしてみろって話をしてるのを読んでないのか?
お前こそ逆張りでとりあえず叩けるところ叩こうとしてるだけだろ
パク平「それだと金も名声も手に入らないじゃないですかやだー」渾身の泣き顔
これ以上の存在価値はないが十分過ぎる栄誉だ
別に聖人君子謳ってる訳じゃないし、報われない人生で裏技見つけて成功したら人間なんて自分の正当化に忙しくなる
単純にストーリーが俺の求めてた展開じゃなかった
せっかく未来のジャンプ丸々あるならもっと色んなやましいこと出来たろ
なのに今作は全ての原因は原作の人で作画の人は悪くない!
ってコメントがあるんだよなぁ
打ち切りバレからかなり増えた
作画の身内かもしれんわ、ヒロインパクリキャラなのに
作画担当の三作ともに共通してるのが不快な顔芸と主人公に都合がいい世界観なんだよな
「ゴース㌧ギョ(盗作戦だ!!)」공격전이다!!
右手掲げて盗作だ
哲平を先頭に盗作だ
一心のアシスタントを率いて進む
その姿は十年先の旗幟だ
盗作 盗作 盗作 前へ
哲平様の制作方式は
孫悟空のかめはめ波のように盗作
幽助の霊丸のように盗作
盗作 盗作 盗作戦だ
罪悪感が押し寄せても防御ではない
一瞬のためらいもなく立ち向かう
その戦法は成功成金だ
盗作 盗作 盗作 前へ
哲平様の制作方式は
ナルトの螺旋丸のように盗作 (盗作)
コブラのサイコガンのように盗作 (盗作)
盗作 盗作 盗作戦だ
説明しよう!!ゴーストンギョとは・・・・なのだ!!
道しるべは哲平思想の勝利の峰だ
哲平の直線走路を暴風を吹かせて進む
その足取りは強行軍(デスマーチ)だ
盗作 盗作 盗作 前へ
哲平様の制作方式は
剣心の剣閃のように盗作 (盗作)
ルフィーのパンチのように盗作 (盗作)
盗作 盗作 盗作戦だ
ワンチャンあるというより無責任に投げただけだと思うがな
マイナージャンル描くにはそれこそ個性が居る事を認識してないならそいつは無能としか評しようがない
主人公擁護と編集称賛が同じテーブルの対極に乗ってると思ってる時点でどうかしてるわ
編集もおかしいって意見に逆張りもなにも成立しねーよ・・・
「マイナー路線を目指せということでしょうか…?」
「そっちのほうがマシって話ねあくまで」
描けなんて一言も言ってないんだよなあ…国語力ゼロの佐々木くんが勝手な解釈して絶望してただけで
半年後も上位に食い込んでるの?
この世界の読者優しいな
考えてよ!
今のステマばかり、作家のコントロールも出来ず不祥事だらけでコンプライアンスの欠片も無い現編集部に欲しい逸材だわ・・・
コミックスで不快表情修正したとこだけは評価できたが
作者はエゴサしてませんとか言ってるけど、ネットで指摘されてた部分が片っ端から単行本で修正してるあたり、マジで作者混じってるんじゃねぇかと邪推する
面白くなりそうなのにって思うわ
一部の人が変に持ち上げてるだけで、菊瀬はお前の漫画つまらないとしか言ってないんだよな
まあアドバイスでどんな奴でも連載レベルに持っていけるとかありえないわけだけど
そりゃ中卒の新連載が他の漫画全部押さえて30週トップ取り続けるような雑誌だし、あの世界のジャンプにはロクな漫画載ってなさそう
グロっ!
確かに山上たつひこのタイムマシン付き電子レンジ完全にパクってるけど
そこまで文句言うものでもなくね?
創作ってのは互いに影響を与えるものだし
テーマだとかそういう作品の根幹に関わるようなパクりじゃないなら別に気にする必要も無いと思うけどね
編集も魔法使いじゃないからな
描きたいものがないくせに漠然とみんなを楽しませる漫画を描きたいとしか言わないやつにどうすりゃいいの?
仮に前々から打ち切りが決まってたら、関係なく打ち切るだけだろ
そのための展開と最終回用の原稿は既にあるだろうし
アクタージュの穴は本来なら載せられないレベルの原稿で時間稼ぎ
その間に新連載を1本用意するだけ
普通週刊雑誌には作者急病とかで連載に穴が空いても対応できるように代原って名前で読み切りの原稿が何作も用意されてる。出版社からしたら未来がない連載作品より、他の作者の読み切りを乗せてワンチャンに賭ける方がメリットあるんだから引き延ばす理由がない。
ワートリの作者が急病で倒れた際も、下位をさ迷ってたレッドスプライトが延命されるかって期待されたけど結果は一切引き延ばすこともなく打ち切られたのと同じ。
これアレだ他人からもらったチートでイキリまくってるだけなのに
なぜか尊敬されたりモテモテになったりするダメなろう系小説の主人公に似てる
頑なに“盗作”という事実を認めようとしない吐き気を催す邪悪さ。
単行本での修正がここまで作者の思惑の逆に働くことはそうないであろう。
妙だな。アクタージュが消えることで得をした人物がいるぞ
そもそもアクタの穴埋めなら他がやるだろ
この後新連載ラッシュ来るんだからドベのタイパクはどうあがいても死亡確定だよ
あの世界のジャンプは編集長が何年もこの仕事やってるのに漫画家に才能があるかがわからないって言いきるような無能だし
漫画家に対して評価を下すのがお前ら編集の仕事じゃないのかと
だれかそれを活かせる原作つけてやったらどうだろう
読者が求めてるのは盗作に対しての罪悪感やその行為に対しての他者のリアクションであって、主人公の言い訳なんて誰も興味ないだろうし
人は自分が言われて最も傷付く事を悪口として言うそうですね
主人公叩きたいためか編集持ち上げる奴がいるけど、客観的に見て別に有能ではないよねってだけの話だぞ?
煽りとか抜きで純粋に聞くわ。どこが?
仮に「イラつく主人公が酷い目にあって読者がスカッとする」ような原作を当てがっても
伊達君のことだから勝手にシナリオを変えそうなんだよね
自分の言葉で批判しろやカス共
言ってることは間違ってないだろ、漫画内容を読んだ上で足りない物を提示してるんだから
編集は出来上がった漫画を読んで雑誌に載せられるかを考える仕事であって原作者でも漫画家でもないんだから、アドバイス以上に何か出来るわけじゃないんだし
単行本での無意味な修正を見る限り本気で主人公を嫌われない様にしようとしてるし、ヘイトがたまってる現状すら作者としては想定外なんだろうな
その結果更にヘイト集めてるのは作者は気づいてないみたいだし
たった3コマの説明でクソつまんねーってわかる地雷だから無理無理
謎に聖人にしようと弁護重ねるから嫌悪感さらに増してると思う
まあクズ主人公で話書くのもできなかったんだろうけども
あれは「編集長のゴリ押し」って言うンだぞ
主人公のライバルというか「壁になる」人がいない+早々に退場しちゃったから、それがなければまだマシだったと思う。
タイパクも元はジャンプラ連載用だったのをごり押しで本誌連載になったらしいけど、編集部に身内でもいたんだろうか?
あいつがネタにするとしたらアクタの方やろ
本来の読者層は「少年」
アンチはほぼ「青年~オッサン」 そういうことだ
いいじゃんジャンプには珍しいダークヒーローって感じで
→※185
少年に盗作推奨漫画を読ませるってどうなんよ?
その少年から支持されてないから連載がドベなんだぞ
中堅ごっそり抜けるのを危惧したのだろうね おにめつ・ハイキューは確定してた時期だし
追い詰められてしゃーなかったんや!って人並みの善意と後ろめたさはあるけど欲望にも逆らえず
やる事はやる横島みたいなキャラ付けの方が面白かったかもな
主人公の性格と話の軸がブレてるのでそこの噛み合わせがガタガタしてた感はある
漫画とか作劇以外じゃなくても自分の力で何かを生み出したことが一度も無い奴は引っ掛からないんかね
幼稚園ではお絵かきしたり小学校では工作したり
最低限の教育受けてたら何にも作ったこと無い奴なんてそうそういないはずなんだけど
メイン層の少年達はアンケートやらないと思う
わりと面白かったのに
なろう主人公は何の罪もないヒロインから力を奪って無双しないけどな
その力ってのが10年がかりで書き上げた漫画だってんだからなおさら胸糞。普通になろう以下のクソ主人公でしょ
ダークヒーローじゃねェダーティーヒーローだ!悪人だがな
新連載ボーナスキレた瞬間ドベ安定な時点でアンチどうこうじゃなく大多数から支持されてないから
その煽り文は作品読みたくなるw
真顔で
なんてこと言うの
11ちゃん
編集は持ち上げてないぞ、持ち上げているのは菊瀬編集だけだ
そうなんだーセリフに中卒の言葉鵜呑み担当編集交代編集長も
原稿受け取りマシーンのチャラ無能編集も中卒を過労死させたジャンプ編集部も全部無能でクソだとみんなしっている
既に2アウト食らってるやつが原作付きとはいえ出してくるようなものじゃないよなぁ...
前作とかでも散々言われた「主人公が不快」をついぞ理解できなかったってことだし
別にアンチが行動起こしたから打ち切りになったわけじゃねーだろw
殺したのは原作者と編集だよ
まあ原案だけなら面白かったのかもしれない
>>327見て分かる通り、話の進め方が最悪なんだよ
文章的に菊瀬の事だろ
お前バカだろ
批判できるところを全部批判しているんだから内容が一緒に決まっている。
それとも作者はチー牛だのスパチャやってるだの一切読み取れない部分を妄想して批判しろと?
この絵に描いた餅を読者の共通認識にする事に失敗している。
少年も読む気すらないから単行本も棚を圧迫しているんだぞ?
編集部で用意したアシスタントを解雇しても何も言わない
原稿だけを送り付けてボツもださない、そのまま掲載するだけ
誰とも会わずに外部との接触をシャットダウンした作家の様子を殆ど見ない
現実の編集部はフィクションとはいえ、こういった編集部描写に何の疑問も抱かないのか?
少なくとも担当と一切やり取りもしないで送られた原稿をそのまま掲載とか非現実的すぎる
サム8みたいに岡作ってるわけじゃないからへーきへーき
感想コメで○○すればよかったが色々出る辺りポテンシャルは悪くなかったはず
それを全部殺して見せたのが逆方向の才能
抜けた穴は当分読み切りで埋めて、そこに本来打ち切りの漫画が滑り込む事はないと思う
あのカスを見限らずに多少なりとも可能性のある方向性をアドバイスしてる時点であり得ないレベルの聖人だぞ
話は通じず作品はゴミ、不法侵入の犯罪者で終いにゃ終いにゃ盗作魔
お前アレの相手何年もできるのか
好みなんて人それぞれみたいな話は常識みたいなもんだから
100人が100人面白いと言わせるには独特の色が無い作品ってのは辿り着くのは難しく無いでしょ
ただそんなものは実際にあり得ないから>>1みたいな考察が生まれるわけで
今の屑なろう主人公は平気でやるぞ?
そもそも、イツキがパク平版『ホワイトナイト』を「透明に近い漫画」と認めた時点で矛盾してるけど……。
設定ありあり、主人公の見た目がルフィのパクリ
唐突な覚醒合戦
透明・・・?
せめてパクヘイが未来ホワイトナイツ読んだときに作者の影が全然見えないのに面白いとか言ってりゃまだ伏線になったのにそれすらなし
パク平の「俺がパクリ野郎だって打ち明けたらショックで漫画描くのやめちゃうかも」が
ただの都合のいい思い込みだったってことがハッキリしちゃったね
逆に考えるんだ
キャラの独白が全部原作のアバターだと考えれば一切の矛盾は生じないぞ
創作に出てくる『超面白い漫画』とか『大爆笑の漫才』とかって
ホント、キツイと思う
ただ時間をかければ傑作が出来るとか
「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」と
なろうっぽいけどな、ブヘヘヘ
治安の悪い国や地域で育った人間が、
盗みのような軽犯罪は普通の事なのになぜ非難されるのか
理解できないというからなあ
作者たちとの常識のギャップがハッキリした分水嶺的シーンだったと思う
タイパラ面白いっていう人は同じようなメンタルで
こういう展開が問題にならないから楽しめるんだろうとも
『IQ○○の大天才』もな
哲平のクズっぷりに辟易して、特にイツキの魅力も見いだせずじゃ作品の面白さが見いだせないし
しかもイツキの死因が「過労」でしょ。自分の作品突き詰めて突っ走った自業自得だし、
なんなら破滅的ではあるけど、『当人のやりたいことやって死ぬ』って漫画的に否定しづらいだろう
なんやずっと作中の編集を批判してるけど学校じゃないんだからネタや方向性のアドバイスはできてもそれをどう生かすかは作家自身だろ。編集は保護者でも原作者でもねえっての。何勘違いしてるんだ?
中身が無い、ならばせめてニッチなジャンルに挑戦してはという分析、提案をしているのにそれを蹴ったのは主人公なのにそれすら編集が無責任とかバカジャネーノwそれで売れなかった責任だけ編集におっかぶせるんでしょ?そっちの方がよっぽど無責任じゃん。掲載雑誌の方向性と自分の描きたい作品のバランスを考えて創作することが漫画家なんじゃないの?それができないなら同人も何でも発表の場はあるのだからそれで十分でしょって話だよ。
これだから炎上商法はやめられないぜ
何もしなけりゃファン0人のところ炎上させれば逆張りクンが発生して
アンチ1000人できるかわりにファンが50~100人くらいにはなるんだから
止まった時間とか遡った時間とかで時間水増しして努力しましたってご都合だと思う
万人に受ける透明な漫画に通じるものがあるから、最終的にはホワイトナイトみたいな個性あふれる作品を作れるキミが何もない俺の漫画に色を付けるヒロイン(原作者)だ!なんて手と手を取り合うエンドかななんて思ってるけど、そうなると余計にパクリが元でヒロインがそういう心境に至ったんだから主人公が諸悪の根源だよねって話にしかならないと思うんだよ。色々な経緯から作品作りへの考えが変わること自体は別にいいと思うけど、どこまでも主人公の独りよがりな自己満でしかなかったよねってことにしかならない気がする。狭い世界観の話だから悪役からの脅迫だとか陰謀論とか責任転嫁できる要素が無いんだもんw
パク平がとても一般受けはしない個性的()な漫画を描き上げて解決だろ
ラクガキみたいなものでもヒロインは考えを改めるかもなw
下から4番目くらいには面白い
やめたれw
パクりも漫画ならいいだろ
お前らも薄い本好きじゃん
あれも虹ロリだから許される訳で
漫画ならパクりが題材でも良いと思うけどな
パクっちゃった→これは使命だ→命を守るんだ、と都合の良い理由に逃げてんのが格好悪い
だったら「才能も努力も描きたい漫画もないくせにみんなが面白いと思える漫画を描きたい」ヤツに
どんなアドバイスすりゃいいのか教えてよ
そもそもそんな奴が漫画を描くのが間違ってるって切り捨てりゃいいのか?
改行しろ
ここに限らずだけど、どいつもこいつも「シュタゲのパクり」で思考停止してるから気持ち悪い
「ネットの大多数の意見=正論」て危険思考
薄い本もな不愉快だったり可哀想だったりするのはあまり売れないんだよ
あとは寝取られに関しては脳内麻薬関係で流行ってるけどな
寝取られ内ジャンルでもあまりに可哀想な寝取られはメインジャンルじゃないしな
不愉快かどうかって大事よ
屑行為を常に自己肯定する奴って気持ち悪いじゃん
それが主人公って少年漫画じゃきつい
個人的には『まどかマギカ』のパクりだと思っているけどね……。
ほむらみたいに直接干渉しない(できない)ならループを144回程度で終わらせないで5、6桁くらいハッタリかますとか裏世界のパク平とかイツキとかにするとかすればよかったのに……。
前作のクロアカは無駄に長くて不快だった
導入は僕はビートルズって作品の漫画版っぽくてワクワクする。
主人公がただパクるんじゃなくて作品を大事にして出来に拘るのも好感持てる。
そして誰が何故どうやってジャンプを送り付けてくるのかこれからの展開も気になる。
逆に気に入らない部分を教えて欲しい。
シュタゲのパクリという変なイチャモンは無しでね。
主人公がルフィのパクリなのは「ホワイトナイト」ではなくて読み切りの方だぞ。
「シュタゲのパクり」もおこがましい
シュタゲの上っ面をパクっただけだ
何も知らん人が普通に読んだら編集の下りスルーできてもまず盗作の所で引っかかるだろ
最初っから価値観がおかしいんだって
搭載順ってなんだよ
なりすましたいならもっと日本語勉強してこい
それ、商業クリエイターが言ったら
お終いだからな
フェミには漫画にリアルを持ち込むなって言ってるのにそれ言っちゃう?
新連載を読んだ人たちはクソって先入観持ってないけど、最初から叩かれまくってたよ
現代日本をベースにした世界観なら、とくに説明がない以上現代日本と同じ倫理観を持ってると考えるのが自然
金払ってジャンプ読んでる人達からも非難囂々なんだよなぁ
だから、異世界転生はそういった架せを無くすために
あるんだよな
幸色のワンルームとかはセーフなのか?
タイパラにだけ厳しすぎない?
連載会議当日深夜に集英社に突撃。警備振り切って不法侵入。次の連載会議を待てなかった理由は自分で勝手に決めた25歳までに芽が出なかったら漫画家を諦めるという謎ルール
自主的に盗作しておいて、さも自分には盗作してでもこの漫画を描き続けないといけない義務があるみたいな自己犠牲な感じを出してるところ
周囲の人間が全員主人公を無条件で肯定し、否定したキャラは四年間主人公に具体的なアドバイスを送り、盗作の読み切りを主人公が描いたものではないと見抜いたのに無能キャラとして退場。のちに謝罪させるのもキモイ
盗作を相手に明かさない理由が勝手な憶測と思い込みばかり
タイパク否定するような人が読めばそっちも否定するんじゃない?どんな話か知らないけど
まさかタイパク否定してる人は全部の漫画を読んでると思ってるの?
確かにシュタゲ信者が騒いでたわ
変なイチャモンっていうか、ガラケー持ちでパソコンも持ってない主人公の部屋のレンジの上にルーターがある時点でシュタゲのパクリでしょ
金額の大きなロト7じゃなくてロト6を指定してるのもそうでしょ(シュタゲ当時はロト7が無かった。タイパクで宝くじの当選番号教えるのは主人公に盗作連載の印税を使わずに生活できるようにするためなので、金額の小さい方を指定する意味がない)
当時騒いでたのが全員シュタゲ信者だったのなら、すげぇ数の信者がいる事になるぞ
シュタゲのパクリだけで叩かれてたと思ってるなら無知か逆張りのどっちかだな
すごいよね
それが全部クソ展開にしかならなかったとかどういう頭の中身しているんだろう?
盗作前に戻って連載会議に突撃せずに、そのまま漫画家辞めたら、ヒロインの覚醒が数年後の哲平の読み切りを見た事だから、過労死はしなくなる。というか漫画家になること自体なくなるけれど
でも今時間が止まってるの、過労死の五日前だからね
最初から読んでいた人たちは何の先入観も持たずに普通にクソって判定したぞ
そもそも漫画である、ということ以外ろくに共通点ない作品出して何がしたいんだ?
あっちは元からインモラルな作風で別に作者側が見苦しく主人公達を正当化してるわけでもないし
シュタゲ信者が騒いでSNSで拡散だぞ
そうか、じゃあお前は一生何も喰うな
動物を育ててもいないし、植物を育ててもいないし
それらがある土地を転がしてもいない
やってないからするなはバカの所行だぞ?
そのくせ作中内時間だけはぽんぽん進むしな
ヒロインを助けたいと読者にも思わせるために一年間の連載中の交流を描くべきだったし、哲平がヒロインを超えるかもしれないって期待を抱かせるために、未来のジャンプが届かなくなってからの半年を描くべきだった
ヒロインのラスボス感を際立たせるために30週連敗も描くべきだった
作中で進んだ時間の9割がスキップ。しかも漫画として重要な場面はその中にあるという最悪の構成力
今までの評を読め
散々書かれてるわ
1話の時点で菊瀬編集への態度とか、深夜の集英社強行突入とか、シュタゲ関係ない部分でも叩かれてるんだよなぁ
1話で存在してた「まだ主人公は盗作だと気付いてないだけだから」って擁護も2話で全滅したし
タイパクの問題点は、盗作してる主人公を作品内全てを使って全肯定してるところ
タイパクを叩いてる人間でも「悪人として描かれてればマシだった」とか「盗作を強要されてる設定にすればマシだった」とか「盗作した主人公」そのものを叩いてるわけじゃない
そして単行本の修正により「原作はあえて主人公を無自覚なクズとして描いているんでしょ」という擁護も不可能になった
1:1話の時点ではまだ悪くない、夢と誤解など取り戻せる要素がいくらでもあった。(全部死なせたけど)
2:元絵がすげーってトレースするけど下手くそすぎて全然ダメと勝手にネガってった所を中卒の忖度で下手くそ絵で描く(つまり、元絵を届けるって前提も捨てた)
3:謎の人物ですらない完璧なデウス・エクス・マキナ(しかも結局、中卒優遇の理由は語らない)
こうだぞ
ヒロインが目指してた透明な漫画にしても、「作者の個性を殺して万人に好かれるようにするなら、大勢の意見を取り入れた方がいいんじゃないか?」って意見もあったしな
ヒロインの行動が彼女の目的と合致してるならともかく、完全に間違った方向に全力疾走した挙句の自滅だからな
タイムパラドクスゴーストアンチ?
デウスエクスマキナって普通登場したら問題が全部解決するのに、そいつ出しても何も解決しないってある意味すごいよな
何もかんも関係者がいわく付きの集まり過ぎる
というか既にあらゆる方向性の漫画を多数書いて色んなファンを獲得した
手塚治虫という神がいたんだよね(全員を楽しませたいならその全員それぞれに合致するマンガを書けと)
透明な漫画に邪魔だってことでクビになるだけ
それより前だと一介の女子高生にアラサー無職がアシ直接頼みに行くという訳わからん状態になる
伊月を表に出すなら、漫画家の道を諦めて就職したことで視野の広がった未来哲平の読み切りか、それを読んで覚醒した未来イツキのWKを盗作した哲平の読み切りが必要
そしてどちらかを伊月が読んだ時点で理想を追い求めての過労死が確定する
内容の隙間埋めないと落ち着かないみたいな感じで好きだからってのとはちょっと違うし
粗探しみたいになってるのも少なくないけど
後者の人間でも、そのあとの自己弁護自己弁護&自己弁護で嫌悪感を感じるという隙を生じない構えだぞ
ロボ「10年後もマンガ書いてたぞ」
自分の悲壮な決意すら薄っぺらいっとどこまでも最低値を更新していくスタイル
メタ的に言えば有能を無能のまま無駄なことさせてるマウント系無能なんだよなぁ
メタでなくても当たり障りのない事言ってるだけだし
編集の根気を評価しろって言うなら何年も書き続けてる作家も評価せなあかんくなるで?結果出せない点で両者同じわけでな
原作の小学館時代の作品を読むと、イキリ厨二病っぽいけどここまで倫理観狂ってるようには思えないんだよな
クロアカと似たような不快感と東京湾原作の「作画が勝手にストーリー変えてた」ってセリフから推察すると、原作と作画の奇跡的なコラボでこうなった可能性が否定できん
通した担当にも責任あるし、原作だけのせいではないと思うよ
画力はあっても倫理観とか一般常識が読者とかけ離れてたらそりゃ共感なんて無理よ
原稿受け取るだけの暗黒期編集陣ともどもスリーアウトでおk
その当たり障りのない意見すら無視してるのが哲平なんだよね
菊瀬を無能にするなら菊瀬のアドバイスに従って自分を殺して描いてきたけど、一向に芽が出ないって設定にしないと無理よ
登場するたびにキャラが違うんで、一話ごとに別の世界線の話とか考察されてたw
一応就職して趣味で描いてたやつだから…
原稿受け取りマシーン
中卒のいうことホイホイ聞く編集長
中卒を一人で過労死する環境を放置した編集部
現実に起きたらジャンプ廃刊かそれに近いほどの大打撃を受ける編集部無能ネタを
そのまま通すとかどんな倫理観だよ。(自分たちの仕事場はそういう所ですって自己紹介しているもんだぞ)
マイナー路線を目指せということでしょうか?
原作の中二病イキリ設定と勝手にストーリーを変える作画とバスターコールやった編集
これもうサム8の「三身一体」ってやつだろ
哲平が無能であることと、着癖が無能であることは両立するけどな
作中では大したこと言わないし情熱もない怠惰な編集って表現しかされてないだろう
哲平をこき下ろすために必要以上に菊瀬を有能って事にするの無理あるんだよ
編集の指摘で修正を重ねて2億部という超絶ヒットを飛ばした漫画家が、編集を原稿受け取り係にした途端ゴミ作家に成り下がったばかりなのに、なぜこれでいけると思ったのか
読み切りだけ面白い男なのか、担当が悪かったのか・・・
なんで今更?
菊瀬も1話から称賛されてたわけじゃなくて、哲平やその周囲が株を下げることで相対的に評価を上げたキャラだからな
重版出来とかにいたらモブ編集ていどの扱いだったろ
ただ哲平のダメな部分が全部菊瀬の指摘に刺さるから有能扱いされてる
あと原作は菊瀬を情熱もない怠惰な編集として描いてるかもしれんが、前日にボツにした漫画家志望が碌にアドバイスも聞かずに翌日にまたネーム持ってきたのにちゃんと見てるし、WK読み切りを別人が描いたんじゃないか?と思える程度には哲平の事を理解してたわけだから、読者からすると情熱もない怠惰な編集には見えないのよね
描きたければ描けばいい
今時雑誌に載せてもらえなくてもWebで無償公開すればそれこそ世界中に発信できるだろ
考察サイトとかだと、とにかくメジャーなものが描きたいって欲求から解放されて視野が広くなったからだとか、就職先の先輩が徹底的に社会人としての教育を施したからだとか言われてるな
担当と言っても描くものを強要できないんだから、どれだけアドバイスをしようと本人にやる気がなければ無理よ
まんま菊瀬が言ってる事じゃん
ただしそれすらもパクリ
哲平のダメな部分が全部菊瀬に指摘されてるところだと後々判明するから有能扱いされてるんだぞ
ちなみにそのダメな部分は原作が哲平の良いところとして描こうとしてる部分な
そら箸にも棒に掛からなかった奴が突然ドラゴンボール描いてきたら別人が描いたって小学生でも思うわw
具体的に出てくる有能エピソードがその程度なんだから推して知るべきだろ・・・
有能菊瀬なんてアンチの妄想が肥大化した存在でしかないんだよ
誰だって考える程度の価値のない言葉って事じゃん
なおのちの描写で特に原作に深い意図はなかったと判明し、ただの主人公アゲのための清貧アピールだったと確定した模様
それすら考えられん奴にもっとレベルの高い事言っても理解できんやろ
パソコン無いのになぜかあるルーター
哲平がガラケー
今はロト7なのにシュタゲと同じロト6
世界線なる用語
ガワだけシュタゲパクッた感強いのは否めない
菊瀬は作家を導くプロとしては失格って事かw
そら1話で退場してるから本人の具体的なエピソードは低レベル哲平に合わせた程度の低いアドバイスだけになるだろ
その後に哲平の言動から菊瀬が実は無能ではなかった事が推察されるから評価が上がっていったんだろうに
相手に合わせたレベルで指導するって実は難しいことなんやで?
そして本人にやる気がなければ、例えどれだけの名クリエイターを育て上げた編集でも、相手のレベルを引き上げるのは無理だよ
逆なんだよなぁ
哲平の評価が落ちたから相対的に菊瀬の評価が上がっただけ
哲平の評価の落ちた理由を深く探っていくと菊瀬が指摘してた部分だから有能扱いされてるだけ
担当作家が脳無しだからって担当編集が有能とはならんぞ?
普通に考えて作家が成長してないのは両方無能のパターン
さらに言えば哲平だけで作った作品は編集長やアイノイツキはじめ高い評価を得ている
これらの端的事実から菊瀬が有能とみるのは無理あり過ぎる
クロアカでも絵が不快って評価多かったし(実際単行本で修正してる)
アクタはバストアップの一枚絵しかまともに描けないって判明してるし
相手に合わせるもなにも菊瀬編集から出て来たのは初心者向けの誰でも言える言葉だけだろ
じゃあそれが菊瀬のレベルなんじゃね?
概ねの職業でモチベーションを保つのも教官役の職能の範疇だし、例えば哲平の評価が落ちたから編集の評価が上がってるとしたらそれは客観的に見てないって自白だろ?
そりゃ作者と比較すれば相対的には有能だけど一般的には無能って評価になるのはある意味必然では?
>>哲平だけで作った作品は編集長やアイノイツキはじめ高い評価を得ている
哲平が評価されてるのってWK盗作した漫画だけだよ。哲平だけで作った作品なんて存在しないよ?
訃報が載ったあとの展開もWKを盗作し続けた結果だから、それをもってだから菊瀬が無能って判断こそ無理があるわ
漫画の端々に「良い担当は漫画家にいちいち口を出さない担当」ってのが現れてるからな
そりゃ作者は漫画家のみでつくった作品を担当がついてた頃の作品より上の評価に設定するでしょ
そこになんの説得力もないから、妙に生々しくて説得力のある哲平のクズ描写の逆側にいる菊瀬が上げられるんだよ
1話の時にここで全く同じことで騒いでた人いたよな
編集長は読み切り評価してるし未来でヒロインのスランプをなおしたのは哲平の読み切りだぞ?
作品を奪って原稿料を自分のものにして食う飯は美味いか?→原稿料にはびた一文手をつけてません!
は? アシスタントの給料は? スタジオのレンタル料は? 食費、光熱費は?→・・・(無視!)
つまんねえんだよ、いちいち
足し算引き算しかできないやつにいきなり因数分解教えるバカはいないだろ
足し算引き算を教えてるのは全員同じレベルの無能なのか?
劇中で足し算引き算しか教えてない奴が
因数分解を教えられるって言い張るのは根拠が無いだろ?解ってるのは足し算引き算レベルも満足に指導できないのに作家に合ったやり方を考えて変えることもしてないって応用力の無さだけだ
編集長は読み切り好きだったってだけで商業作品としての評価ではないんだよなぁ
未来の哲平の読み切りを菊瀬が否定してたならそうかもね
本当に逆だったかもしれないのはサム8とこれの作者なんじゃねぇかなぁ、と思ってしまう
岸8が良い担当を最初に引けず拗らせたらこの作者みたいになったんじゃねぇの、って
まぁ岸8も結局良い担当の助言を次に活かせなかったんだけどさ
その後に「こいつ数学に足し算必要ないと思ってね?」って描写が出て来るから、足し算を教えてた菊瀬の評価が上がっちゃうんだろ
無能に描いたんだから無能なんだよなぁ
あと市真先生は絶対エゴサなんてしないと思うよ
否定してたら感性のズレた菊瀬は無能
評価してたら育てられない菊瀬が無能
だぞ
具体的にどういう描写?
菊瀬とのやりとりだけやたらリアリティあるから、原作が昔担当に言われたことなんじゃないか?と邪推されてる
SNSで菊瀬だけ実在しない名前にしたって配慮してるから悪役として描いてるのと、のちに担当になった宗岡の指摘はふわっふわのうえどう修正したのか示さず時間飛ばしてるのも合わせて考えると、作者か似たような意見を先輩や上司から貰った無能なんじゃね?
哲平が深夜に集英社突撃かまさないなら菊瀬は担当のままだから、その未来哲平は菊瀬が育てた可能性があるぞ
抱いてる使命に対して、変なところで善人でいようと使命に枷を設けるのがちぐはぐだよな
経費とか割り切った方が良かった
原作の提示していたセリフを無視して自分が勝手にセリフ入れていた前科のある作画なんだよなぁ
読んでないのか?諦めて就職した後に趣味で書いてたんだよ?
読まずに菊瀬叩いてたのか…
覚えが無いからお前の言う具体的な部分を教えて欲しいんだぞ?
無いなら無理しないで
哲平(独白)「子供の頃から人気漫画の真似ばかりで自分の中に具体的に描きたいものがなかった」
過去の菊瀬「きみの漫画には個性がない。人気作を上辺だけなぞってるだけ。具体的に描きたいものがないならニッチな方向で無理矢理にでも個性出してみたら?」
一例だとこんな感じ
このあと哲平は「でもメジャーなものが描きたい」って拒否する
それに四年間つきあったんなら、有能ではないかもしれんが聖人扱いは妥当じゃね?
菊瀬周りは原作というより作画が言われた事じゃねーのか
無個性が至上と考えそこに向けて進むが途中で過労死するヒロイン
ヒロインの死を救うには哲平が漫画を描き続けなければならない
これが提示されたら、普通は個性的な漫画で勝ってヒロインの主張を否定するんだろうな、って思うじゃん?ヒロインは無個性漫画の完成系とも言える10年後の自分の作品を見て自分の考えは間違ってないって思ってるんだからさ
そしたら最初に菊瀬が哲平に個性出せって言ってた事が伏線になっちゃうわけよ
補正期間過ぎたら一気にドベに落ちたから
何も知らない状態の一話を読んでアンケート入れなかった人が多かった証左
パク平はとにかく自分の漫画に個性がない。周囲にある人気漫画を見れば個性的な作品ばかり。パク平自身も昔から自分の具体的に描きたい漫画を表現できずに悩んでる
菊瀬「マイナー路線で個性出した方が今よりマシ」
それって個性が必要ないと思ってるわけではないのでは?
出せって言われて個性が出せたらだれも苦労しないし、メジャーな王道を目指したいのは目的なんだからいいだろう
マイナーでもチャンスを掴みたいかどうかは作家の選択であって一長一短がある
ただニッチに逃げても個性が出るとも限らんしニッチな方向って言われてはい、って目指して当たるほど甘くもないだろ
「不特定多数の人を相手にするジャンルだから独りよがりになっちゃダメだよ」って意味合いで「(万人受けしないor一般人が引くような)個性を前面に出すな」ってアドバイスを変に拡大解釈したのが透明理論じゃないかな
そりゃある意味個性はあるよ、個性は...
それを哲平が必要ないって言ってる描写は無いって事ね?じゃあ足し算引き算を必要ないと思ってる云々は言い掛かりだろ
イツキの創作論を要約すると
シチューを作りましょう
お肉嫌いな人もいるから除外します
お芋嫌いな人もいるから除外します
たまねぎ嫌いな人もいるから除外します
人参嫌いな人もいるから除外します
牛乳嫌いな人もいるから除外します
市販のルゥ嫌いな人もいるから除外します
できました。透明なシチューです。
哲平の自己憐憫自己正当化でクズな部分がどんどん出て来る→これに四年間つきあってた菊瀬ってぐう聖じゃね?→読み切り好きだったっていう編集長も見抜けなかった盗作を不確定とはいえ見抜いてる→原作が菊瀬の名前は実在する編集がモデルだと思われると困るので実在しない名前にした→哲平のやらかしから原作の価値観や感性が疑われているのでその逆に位置する菊瀬は有能なんじゃね?→イツキの死を回避するには無個性漫画否定しないといけないんだろ?じゃあそれ個性的な漫画ってことで、1話で菊瀬に指摘されてたことだよね?→菊瀬は有能
流れとしてはこんな感じ
ぶっちゃけ、絵柄なり話なり個性ってのは『出る』物であって、個性が無いとかいうのは素っ頓狂な意見なんだよな。
物まねしたって個性は出るが、個性なんて不快なだけの物も多いんだから寧ろその辺をカットするのも必要なくらいなわけで本当に個性が無かったらそれはそれで才能だよ原作でも付ければ何でも描けるんだから
※374じゃないが、そこで言われてる「こいつ」って哲平じゃなくて市真のことじゃないの?
それだと菊瀬が足し算教えるって表現はおかしくね?
個性がある作品持って来いというだけで有能言われるの有能のハードル低過ぎね?w
ぶっちゃけ投げやりに時間潰してるだけでもそれっぽく言える単語だぞ?個性持って来いって
作中の描写と原作のSNSから哲平=原作はほぼ確定だから、実際に菊瀬(のモデルにした編集)から原作が言われたことだと考えると、数学に足し算を必要無いと思ってる原作=哲平となるから、そこに大きな違いはないと思うの
それだけだったら菊瀬は有能って評価にはならなかったと思うよ。あくまでクズで自分のためなら犯罪行為もいとわない哲平に四年間付き合った良い人ってだけだったと思う
ヒロインの死とその救済方法、そして目指してた先があって、哲平の無個性を見抜いてそこに個性を要求した菊瀬って有能なんじゃないか?って思われ始めただけだよ
灰汁を徹底して取る
つまり個人よがりな部分を無くし客観的な面白さを追求するって事じゃないかなと思うけど
それでも漫画って線の表現とかコマ割りもあるしどうも漫画に対して適当な表現じゃないんだよな
そもそも論を言えば透明なんてのも立派に個性なんだけどな同じ透明な作品が誰にも出せないんだから
まぁ大元は、主人公の敵は作者の意図とは違って読者にとって有能に見える、ってクソ漫画あるあるをタイパクに当てはめたら菊瀬しか主人公の敵がいなかったってだけだからな
※359でも言われてる通り、クズで無能な主人公の敵だから有能に違いないって前提あっての評価なんだよ
でもそれ最新話くらいまで見て出て来る発想だよね?
菊瀬有能論を唱えてる人は昔から居たらしいが?
編集長を入れると途端にイツキの審議眼にも疑問が生じちゃうけどな
そいつ読み切り好きって言ってる割に、ホワイトナイトを哲平が描いてないって見抜けなかったやつだぞ
思ったら単行本でヘイト逸らす様な修正してるのかよ
作者が真性じゃねーか
牽強付会が過ぎると思う上に、それだと哲平は作中で言っても居ない事で責められてるって事になる上に
哲平が必要ないって言ってる描写は無いって事ね?なんでそんな描写あるって嘘吐くんだろう?
上でも言われているように相対的な評価だからな
つまり、哲平がクソ野郎だって判明しなくちゃいけないんだけど……
これはもう、ぶっちゃけ、2話の時点で判明しちゃったんでそこからずっと
哲平が最低値を更新するたびに菊瀬編集の言葉が的確に刺さり続けるというミラクルが
横からだけどストックの尽きた後の自力で書いたホワイトナイトで
哲平の漫画観描けばよかったな。
ネームボツくらったあとどうやってOKもらったのか
animaに30連敗したとはいえ上位をキープしてるわけで
個性を見つけたのか、イツキ並の透明を身に着けたのか、別の何かか
作品のテーマらしきものなのにさくっと時間飛ぶからな
もともと作風が似てるのはアイノイツキのお墨付きだからな
読み切りが本来の作風だとすると、菊瀬によって持ち味を殺され続けたって可能性まで出てくる
それにホワイトナイトの担当したいって言い出してる時点で疑ってんじゃなくて、お前みたいな無能が何でこんなことできるんだよ!みたいななろう系噛ませ犬的な信じられないってニュアンスじゃない?
自分は※402だけで他の人はどうか知らないけど、イツキの死が連載で描かれるまではネタで言ってた人が多かったけど、少なくとも哲平をサゲるために菊瀬を無理矢理有能にしてる印象はなかったかな※404が言ってる通り、哲平の評価をサゲるためじゃなくて哲平の評価がサガってるから、有能扱いされてるって感じだった記憶
作中で名作をを扱うためには本当の名作を作るか、具体性をぼかして誤魔化すかしかないからな
で本当の名作を作れるならそれを連載した方が早いわけで・・・
その作風の似てるって評価も、哲平の思考と伊月の思考の違いを思えば、伊月の勘違いでしかないからな
最新話で出てきたロボも根本で通じ合ってるなんて言ってるけど、全然違うだろ、ってツッコミ入りまくってたし
そういう設定にするのはいいけど、説得力が感じられないから、唯一具体的な描写のある菊瀬の指摘だけが読者にとって理解できて納得できる存在になってて、結果有能扱いされるようになったんじゃないかな
最終回で哲平の作風で勝利したらそれだけで菊瀬無能に寝返るって事?
それはそれでどうなんだ?
言うは易し行うは難しを人に言うのなんてそれこそ無能でも結構やってるぞ
本当に有能ってのは相手が納得するように整えて理解するように導ける人だから
それを言い出すと元々は「哲平を下げるために菊瀬を上げるのは違う」って話から始まってるけど、「誰も哲平下げるために菊瀬上げてない」から、菊瀬を無能にしたい人が嘘吐いてる事はスルーなのかい?
いや作中内のキャラの評価なんてそんなもんでしょ
少なくとも勝利内容に読者が納得すれば、の話だけど
確かに哲平を説得できない、導けないって点で見ると菊瀬は無能かもしれないが、作中の哲平の言動を見ると「こいつ説得するのは無理」ってなるもの
そもそも主人公の作品を見て作風が似てるなんてイツキ言ってたっけ?
主人公の本来の作品を見て似てるなんて一言も言ってなくないか
未来ジャンプをパクって描いたホワイトナイトを見てそんな感じのこと言ってた記憶はあるけど
それは未来のイツキの漫画のパクリだからで哲平と作風が似てるわけではないし・・・
もしそうなら最初から俺はそんなつもりじゃないって言えばいいだけだろ?あるいは話に参加する必要が無い
無いものをあると言ってた奴は嘘つきだけど、そういう連中が居ると感じたからそいつらに物申すというのは実態の有無にかかわらず嘘でも何でもない
自分が嘘吐いたことにスルーで相手を批判しようとしてるの図々しいな、「誰も哲平下げるために菊瀬上げてない」の信憑性すら失ってんじゃん
短距離が向いてる選手が長距離やりたいって言うからこうこうこういう理由でお前は短距離やった方がいいぞ、ってアドバイスしたら、でも自分は長距離やりたいんです、としか言わない相手だからなぁ
具体手にどう説得して導いたらいいのか誰もわかんないから読んでれば菊瀬を無能扱いなんてできないのよ
オレたちが透明な漫画とか全然楽しいとは思えない→マンガ内ではずっと1位です
作者がそうといったら世界はそうなる
説得力とか関係ない
ごめん※416だけど※401じゃないんだ
でも
>>そういう連中が居ると感じたからそいつらに物申すというのは実態の有無にかかわらず嘘でも何でもない
これが許されるなら、※401も嘘じゃなくなるんじゃないかい?
この差はどうやっても埋められないので無理や
必死に無能ということにしたい作者さんが来てますねぇ
ごめんミスった
>>そういう連中が居ると感じたからそいつらに物申すというのは実態の有無にかかわらず嘘でも何でもない
これが許されるなら、※401も嘘じゃなくなるんじゃないかい?
な
アイノイツキが言ったのは「個性なんてくだらねー、面白いマンガさえありゃいいんだよ!」(尚、自分をいじめてた奴さえも面白くすれば勝ちとナルト理論)
全然違うけど、一部だけ同じだったから
「同じ考えなら全く同じマンガも書くのも当然!」
と意味不明な理論でさっさと帰って行った
未来で哲平の作品を読んでスランプを超えたという事実とホワイトナイトとの対決姿勢から見るに作風が似てるが故に好ましく思い同時に対抗意識を燃やした、は作中では確定事項だろう
菊瀬のやり取りはリアリティあるけどそれは駄目編集と新人作家のやり取りって面だと思うけどなw
コピーだから個性出そうよなんて具体的でも何でもないと思うんだ、作品から作家の個性を見抜いてスポーツ向いてるよとか推理書いてみないかとか進めるならちょっと有能っぽいけど
3話で話した時にそれっぽい事は言ってる
まぁ作風というより自分と同じ考え、みたいな意味だったと思う
死ぬ前の独白でも1話の「許せない」をなかったことにしてまで同じこと言ってる
>さっさと帰って行った
あの辺がターニングポイントだったな
いっそ他の人間にジャンプがバレて、僕も連載持ちたいんですよって脅される方が面白かったかもしれん
エロ系とかグロ系を勧めてるんだよなぁ
どういう意図で勧めたのかもう思い出せないけど
こりゃ管理人も味占めるわ
これは簡単に言うと尾田先生のインタビュー記事と同じこと考えていたら
その人は全ページ完璧なONE PIECEを描けますってこと
あたまおかしい
いや※374、が存在しない描写を前提にしてるのが嘘なんだろ
具体的に聞かれて結局存在しない描写だったっぽい
お前才能のあるなしなんてわかるんだー
尚、本気で才能がないのが先と後の描写でありありと
作中では発揮できてないけど、菊瀬から解放された未来では天才に影響与えてるから才能の有る無しでいうなら
どんなに納得できなかろうが論理的に考えるならな有るが正しい。
よくわからないけど後半のホワイトナイトとの対決姿勢ってどういう意味なんだ?
哲平が書いてるホワイトナイトは未来のイツキのパクリなんだからイツキと作風が似てるのは当然なわけで
哲平の描く物語とイツキの描く物語の作風が似てる云々の根拠にはならないと思うんだが・・・
この場合は実際にONE PIECEがあったわけだからな納得するしかないだろう
あとページやキャラは読み切りように削ってるから基本設定以外まんまってわけでもないし
プロメアだって炎炎の作者が話漏らしてなければ被ったって思っても無理ない
常に笑顔で有能キャラオーラ出してるのにクソ漫画家がいきなり超傑作持ち込んでも盗作の可能性を疑わない
アンケート1位作家を放置して過労死させる
そんな立派なものではなく
単なる外道
まぁ修正によって「盗作だけど自己正当化してる主人公」から「盗作だと思ってない主人公」に悪化しちゃってるんだけどな
ちゃうよ
ONE PIECEを描く前の尾田先生と会話して、みたいな前提がいるんだ
哲平「俺がパクったことでWKが連載されなくなった。本来の読者のためにこのまま連載を続けないと」
読者「ネットにでもアップしろ。お前チヤホヤされたいだけだろ」
菊瀬「ちやほらされたいだけならネットで一人でやってろ」
有能かはともかく、読者のツッコミと過去の菊瀬が被る事はあるから人気あるんだと思うよ
謝りたいと思ったなら謝れよ
これを四年間ずっと我慢して対面してたのに悪役として描かれる編集ェ…
原作者が実際のジャンプ編集部には存在しない名字にしたってことはそうだよね
放置してないぞ。30週連続一位様の要望を受け入れて担当を入れ替えたぞ
作中では他人が描いたと納得したホワイトナイトに対して闘争心を燃やしてる事を前提として
未来イツキが哲平作品を見てスランプを超えた理由として考えられるのは、作中描写からするとホワイトナイト並みに彼女に刺さる何かがあったためだと読み取れる、というか読者に提供されてる情報だけで読み解くならそれ以外は妄想の域を出ない
単行本ではマイナー路線がそういうものを描けって~に変わってるとは聞いてたけどこんなところも変えてるんだな・・・
佐々木哲平(実在)「俺の名前の横に盗作ってサジェスト出るんだけど…」
週間漫画家は激務で背景やモブとか手を抜けるところはアシスタントに任せるのが普通
それを全部クビにしたまま放置して過労死
わかりきった結末で無能の烙印が固定化されている。
読み切りどまりな時点でイツキ特攻だったってだけだろ
アンカー先と話が繋がって無くない?
哲平が足し算必要ないねって言ってる所なんて本当にあるのかって訊かれてんだろ?
読み切り行くだけでも才能要るけどな
才能ないとはとても言えない
こういっちゃなんだけど、作中で糞な行動することが必ずしも読者のヘイトを買うものじゃないって作者は気づいてないよね。多分
糞な行動をとるクズな主人公でも思想なり行動なりが一貫してれば、「この主人公糞だな~www」と笑って読むこともできるけど、
作者が変にフォロー入れるから笑えない感じになってきてる
でも哲平を下げるために菊瀬を上げてる人がいるのも嘘なんでしょ?でもそういう人がいると感じたら別に問題ないんだよね?
なら哲平と原作が同じだから哲平が言われたのも同じって感じたら問題無いってことにならない?
あとは作中でクズだと指摘されてるとかね
デスノにLと八神総監いなかったらもっと叩かれてただろうし
妙なところで聖人君子を気取らせ過ぎなんだよな
そういう主人公でやりたいなら別の話でやりゃ良いのに
作中のジャンプ内の他の漫画を知らんから、現実のジャンプと比較するが、読み切りって漫画を描ければってだけで載る可能性結構あるよね
どう考えても才能ないだろって作品、読み切り連載問わず大量にあるわけだし
タイパク見れば、掲載される事に才能が必要とは必ずしも言えないってわかるじゃん
初期の頃からリュークも結構ツッコミいれるし、ガモウはその辺の才能が完璧なんだよね
SNSで実際に菊瀬を批判してるのはタイパク絶賛してるワナビだけ(ネーム持ち込んだら門前払い食らったらしい)
これで察しろ
就職して描いた読みきりがWKイツキデビューのきっかけになった所か。
イツキが才能を測る一つの物差しであると。劇中のイツキの描写と俺の認識のギャップが
あるんだろうな。イツキの才能のすごさとか親近感を感じさせる描写を
もうちょっと詳しく描けば違ったかも。
俺は菊瀬有能派かな。無能とは思えない派というか。
コラの影響大かもしれないが。
菊瀬の言ってることは無難な事だし尾田先生も同様な事言ってる。
哲平が個性を見つけて菊瀬に感謝と謝罪する展開があれば丸く収まっていいなと思ってる。
足し算引き算は例えだろ
レベルの低い人間を指導する時にそのレベルに合わせた指導をするから、菊瀬の指摘が低レベルになるのは哲平のレベルが低いせい、ってのが始まりじゃんか
レベルの低い指導をするならそのレベルの指導者なんでしょ?って発言を受けての、足し算しかできない人間に→足し算必要だと思ってない描写がある、って続くんでしょ
指摘の多くは尾田や他の作家のインタビューと被ってる
単行本修正は他の作品でもやられてトラウマになってるから絶対にやらないで欲しい
取りあえず「哲平を下げるために菊瀬を上げるのは違う」ってコメントどこなんだ?
※付けてくれ言い掛かりかどうかの判断はそれからだ
それは原作になかった描写をあると思い込んで間違った判断をしてたという事になるぞ?
>哲平が個性を見つけて菊瀬に感謝と謝罪する展開があれば丸く収まっていいなと思ってる。
なお現実は逆で2話目の哲平の回想シーンで菊瀬の方が「自分が見る目無かった」と謝ってる模様…
そりゃ足し算引き算因数分解は例え話なんだから、その描写そのものがあるかなしかで聞かれたらないし、その描写があるって言ったら嘘吐きになるわな
菊瀬無能派ってこの前提でずっと菊瀬を批判してたの?
※213
例えは当然だが、じゃあ作中のどの例えで、それを哲平が否定してるかどうかが問題だろ?
哲平が個性なんて要らないんだって言ってる場面なんて覚えが無いんだが…
適当にスクロールしてコメント薄いところで止まればそのうち見つかるだろ
これは居る反応ですわw
個性云々で言うなら上でも出てる通りにイツキの過労死を受けての評価だろ
それまでは哲平がクズな言動するたびに菊瀬の過去の発言が刺さるから言われてたんだろ
菊瀬を有能って言ってる奴って個性だけの一点突破じゃないだろ
他にも具体例上がってんじゃん。足し算の例え出した奴が例え微妙だったから変な方向にいってるけど、基本的には哲平がクズな言動をする→思い返すと菊瀬がこの部分指摘してた、って流れからの菊瀬有能説だぞ
その結果が過労死だからな
まさに無能なはたらきもの
>主人公叩きたいためか (※213
これ疑問形だぞ?
主人公自身が皆に受ける漫画を描きたいっていうふわっとしたイメージしか持ってないのに編集が悪いって頭おかしいだろ。
長年ボツをくらっているのも、散々色々なアイディアをもらっていたにもかかわらず惹きつける作品が描けなかった結果だっていうのはありきたりという指摘へのアンサーが単なるキャラの外見の個性化とかニッチなジャンルで攻めてみたらという提案すら王道を貫きたいって言ってることからも主人公側の問題の方が大きいことがうかがえる。
いや、マジで編集が悪いってコメントしている人は別のコメントにもあるように編集を無能認定したい作者やリアルに編集からボツ喰らって妬んでる漫画家志望としか思えないやw
まぁ有り得ない事を消去していったら「思考が似てたから同じネタの発想ができた」が残っちゃうのはしゃーないと思う
けど哲平が読み切り用に多少アレンジしてるとはいえ、タイトルやキャラ名とかも一緒なんだぜ?
まだ哲平が説明しかけた「未来ジャンプからの盗作」の方が可能性あるだろ
要するに哲平が否定するような言動を行ったした事実は無いと
どういう意味?
ミスった
要するに哲平が否定するような事を言った事実は無いと
主人公がクズなのは確定してるからわざわざ菊瀬上げなくても叩けるって何度言わせんだよ
叩き棒として菊瀬使う場合矛先向いてるのは原作の方だよ
あと「○○したいためか」は疑問形じゃなくて強調の表現な
否定の描写だけなら1話の時点で哲平が完全拒絶してるからそれで充分じゃね?
「叩きたいため」なら断定だが
「叩きたいためか」なら疑いを呈してるさいの助詞の使い方になる
個性が必要ないとは言ってないだろ描けないだけで
マイナージャンル書けば個性ってのも言っちゃえば間違ってるしな
実際に伊月は無個性漫画で最低30週連続で一位を取ってるんだよ
そしてその伊月が無個性漫画こそ最高と考えるようになったのは、未来の自分から盗作した哲平のWKを読んだから
その未来の自分は未来の哲平の漫画を読んだからWKを描いてデビューしたんだよ
これにSNS等から推測される哲平や伊月は作者の分身、菊瀬を悪役として描いているって妄想を足すと、哲平や伊月を通して菊瀬を否定しようとしてるのがわかる
でも漫画的展開で言えば伊月の死を止めるには伊月の漫画を否定しないといけないわけだから、哲平に漫画に個性を足そうとしていた菊瀬は有能に見えるって事だよ
そう感じたんだから問題ないんだよね?
菊瀬有能派は哲平が菊瀬のアドバイス全てを否定してると思ってる
菊瀬無能派はアドバイスの中で個性の部分だけを否定してると思ってる
話がかみ合う訳ないんだよんなぁ
でも事実がどうあれそう感じたんなら物申すのは問題無いんでしょ?
他との差別化を図ろうって意味で、マイナージャンル描けば個性出るなんて菊瀬は言ってないぞ
編集者の仕事っていうのはいつから学校の先生になったんだ?
海賊冒険ものに悪魔の実や様々な種族といった要素を取り入れたのがワンピースであったり、流行り物や時事問題を破天荒な両さんが紹介したりやらかしたりするのがこち亀だったりっていう「作家性」はそれこそ編集がどうこうではなく作家本人が作り上げるべきもんじゃないの?ナルトの岸本が海賊冒険ものを描いたとして尾田のワンピースになってたかというと99%の人は違うものになっていると思うと答えるだろうよ。
他の人も皆それがわかってるから編集が有能か無能かなんてはじめから問題にしてないしむしろ正論だって声の方が多いんじゃないかな。
もうお前作者だろwwww
露骨なBAD狙いは関心せんなぁ
その考察通りなら、尚のこと哲平に盗作させてはいけなかったんだよね。
パク平版『ホワイトナイト』に感銘を受けたから「透明な漫画」を描き出し始めた。
本来の世界線哲平から影響受けたけど、そっちは「透明な漫画」に言及してるわけじゃない。
あくまでも問題はその後(過労死)なんだから、編集に警告でもしとけばそれで済んだ話だった。
イツキの言い分だと「透明な漫画」に不要だからアシたちを追い出したみたいだし……。
ごめんなさいできて偉いじゃないか・・・
こんなんだから余計に主人公のクズっぷりが際立つことになるw
茶化すような言い方だけど、とにかく「嫌われる絵柄」。それに尽きる。
どこがどう悪いとか指摘しきれない、絵柄全てがとにかく少年誌読者から一番嫌われるタイプで
手が固まっちゃってるからもうどうしようもないと思うわ
このタイプでギリッギリまだなんとか少年誌読者に好かれる余地のあったのが「みえる人」の絵だけど、
とにかくこのタイプはどうしようもない
もはやそんな次元ではなくなった
遡ればその解釈が曲解だってすぐ解るのになんで嘘吐いたことを誤魔化すんだろうな?
勘違いだったって言い逃れてるのに嘘を吐いたことの言い逃れだったってバレちゃうじゃんw
菊瀬有能説言ってる奴全体への風評被害止めろw
「はい僕が描きました!」のときは未来ジャンプを夢だと
思ってたから仕方ないけど後にパクッたと自分で気付いてる。
だから菊瀬に負い目を持ってるのが自然だと思うんだよね。
自分のパクリのせいで編集部内で立場無くしたわけでしょ。
謝罪は未来ジャンプ絡むから難しいだろうけど、4年間お世話に
なってるわけで物語の締めにせめて感謝の言葉はあっていいと思うんだよね。
菊池発言を主人公が否定してると言い出した人間が
具体的にどの台詞か問われたら何も出てこなくて誤魔化して回ってるって顛末だぞ
相手の意図が明白なのにそう思いたいから意味を変えるって・・・お前が言ってるのは捏造な
※484
助詞の「か」にそんな意味は無いぞ?
・・・必要以上に荒らしてるアンチって平然と嘘ついてるみたいだし日本人じゃないのか?
もう呆れられて勢いなくなってきたと言われてるが
さすがだタイパク
原作はノーチャンス
作画も才能無いし筆折った方がいい
毎回菊瀬有能派と無能派でレスバが発生してて草
なぜその配慮を実在の佐々木哲平さんにしてやれなかったんだ・・・
作家性やニッチなジャンルを攻める独自性という足し算を提示しているのに王道作品を描きたいって拒否してるんだから足し算不要と考えてるだろうって解釈でしょ。
冒険ものを作った時、品行方正な主人公に清楚なヒロイン、ある日勇者の天啓を受けて冒険にでる設定で作ってくるから個性を出せと言われ、その結果がやんちゃな主人公にビッチなヒロインといった具合に表面的な個性化でそれだと意味がないって指摘に対してなお王道作品を描きたいって言ってるんだぞ。キャラや世界観の設定といった基礎(算数)もまともに出来ないのにどういうストーリー展開にしたらいいかといった発展(因数分解)のアドバイスなんて無理だろって例え話じゃん
>その後に「こいつ数学に足し算必要ないと思ってね?」って描写が出て来るから、
>足し算を教えてた菊瀬の評価が上がっちゃうんだろ
ここで言ってる描写とは具体的に何処かって質問だろ?台詞を述べるのが正しい
具体的に提示できないけどこう解釈もできるだろってのは本人が言ってるんなら描写なんて無かったわけだからデッチ上
げだし
他人が言ってるなら的外れ確定だろ、まず菊瀬が示した足し算というのが※374しか解らないんだから
哲平は主人公だし それも天下のジャンプ漫画の主人公
子供の風船とって上げるナイスガイ!
罪の十字架を背負って代筆する善人でアニメ化決定の大ヒット漫画の作者
いつか返すために印税に手をつけず清貧に暮らすできた人間
実在の人嬉しいんじゃないかな
感謝のDM送ってくれてもいいですよ 遠慮しなくていいですよ
仕事だぞ
記事中の>>315の前頁、前々頁にある編集のアドバイスが足し算でその回答がそれでも描きたいのは~って答えてるんだから主人公は編集が提示した足し算を否定したという解釈につながるでしょうよ。
それに元々は主人公が集英社での掲載にこだわってネームチェックをお願いしているのであって編集の指導が足りないとか甘えたこといえる立場じゃねえだろ。別に賞は与えたけどそれが連載を保証する話でもないし集英社側から持込をお願いしているわけでもないだろうに、そういう編集の能力不足とする前提条件がそもそもおかしいわw
個性の肯定がテーマってどういうこと?
正解知ってるのは※374だけだし
その後のやり取りでそいつは作者と主人公を履違えた勘違いだって言い逃れしてるんだぜ?w
読む限りは間違った事を詫びるどころか相手非難してるから嘘吐いた誤魔化しだと思うけどな
個性が無い作品なんてあり得ない
・・・本当に透明過ぎてその真価が怠惰な編集には解らず明後日の指摘続けてた可能性が微レ存?
言ってて訳わからんなw
死ぬのは個人の体調管理、ひいては作家を管理しない編集の問題であって個性の有無や漫画の問題ではない。
しかも、対となる個性で勝負しなければならないはずの主人公はパクリ野郎とか……。
原作は理屈や理論、因果、道徳その他諸々、普通に学校なり通ってれば得られるはずのものを全く知らないで育った無教養の馬鹿。 小学校からやり直せと言う言葉はこの原作にこそふさわしい。
読者からしたらそこまで悪い人に見えないんだよな
どうせなら1ページしかろくに読まずに全ボツしたり合コンがあるから持ち込みの約束すっぽかすぐらいの
ダメ編集者ぐらいにしとけばよかったのに
べつに自己正当化する事自体はアリだとは思うんだけどね
だけど実際には作中でそいつは正しいとは思われないし扱われない、つまり作者から擁護されないのが普通
デスノの月や鬼滅の半天狗や無惨みたいに否定され倒されるキャラとして出てくる位が順当
つまり結局のところ何が不愉快かってパク平じゃなくて作者がパク平を正当化してるのが不愉快なんだよな
その十字架背負ってとっととゴルゴダの丘を登っていけ‼︎
ロンギヌスがさっきから首を長くして待っているぞ。
バクマンのコンビですらそれが出来なかったのにタイパクコンビに出来るわけがなかった
ホワイトナイトおもしれぇええええ!ってキャラが叫んだりモブがジャンプ片手に涙流そうがそれは一ミリも読者に共感を得られない
シュタゲのパクリといい本当にこの作者はレベルが低い。クリエイター物なんてアオイホノオみたいにキャリアを長年重ねた後にようやく手を出すもんだぞ
ゲームの修正パッチみたいだなw
正当化するの自体はありだとは思うんだけどね
金は使わないんだとか宝くじも当然買わないぜって聖人だろ?と言わんばかりの行動で
金が無いせいでバイトしてるとか本末転倒なの要らんかった、善人というより独りよがりな考え無しになってんだよ
でも作者がそういうキャラを表現する必然性は無いので頑張ってる善人って表現のつもりなわけで作者の作った主人公の認識が読者の受けるそれと致命的なまでにズレてる
四年も人のアドバイス一個も聞き入れずに中身スッカスカのゴミしか持ってこない奴の作品なら、最初の一頁だけ見てやるだけでも温情だと思ってしまうんだよなあ…
横だけど、お前こそ読んでないのか?諦めて就職した後にそれでも持ち込みやめなくてついに読み切りが掲載されたんだぞ?
その時持ち込まれた担当誰だったと思ってんだよ。今更菊瀬か菊瀬が後釜に指名した奴以外に相手する奴居る訳ねーだろ
菊瀬が無能扱いされてないと我慢ならない誰かさんが噛みついてるって感じだけどね
一体誰なんだろうね
横だけど、足し算って位基本な言動なら
「100万回は見たキャラ、展開、それでも出るその作者なりの個性即ち"作家性"が必要」とか
「万人に愛される漫画なんて無理な物目指して連載が叶わないより、少人数でも誰かの好みの作品を描いた方が良い」とか
「好きな作品描いてちやほやされたいだけなら地元帰って身内でやれ」とか
うろ覚えだけどこれ位は言ってたけどね。もっとあったかも
で、それに対し"透明な作品"論振りかざしたり、マイナー路線やれとと反論したり、それでもジャンプでと拘るのは否定的な言動だよね?
なんでタイパク読んでてこの程度も言われなきゃ出てこないのって感じ
それ既に指摘されてるぞ
そしたら
>アンカー先と話が繋がって無くない?
>哲平が足し算必要ないねって言ってる所なんて本当にあるのかって訊かれてんだろ?
ってそいつはレスしてきてんの
例えって事が理解できないんだよ
文字通り、菊瀬がパク平に足し算を教えてるシーン
文字通り、パク平が足し算必要ないねって言ってるシーン
足し算ってのはあくまで例えだから文字通りそういうシーンがある訳じゃないのに
そんなのどこにあったんだって喚いてるガチのアスペの池沼なんだ
そりゃ無理だろ
具体的にどのあたりかって言われて
好きな作品描いてちやほやされたいだけなら~のあたりとか説明されてるのに
その解釈自体が曲解だ
文字通り、菊瀬がパク平に足し算を教えてるシーン
文字通り、パク平が足し算必要ないねって言ってるシーン
それを提示しろって喚くガイジにどうしろと?
足し算ってのはあくまで例えで、文字通りそういうシーンがある訳じゃないんだから
職場にも読者にも尊重の念がない出版者が、創造性皆無のお仲間を創作者として引っ張ってきたら
パクリとゴリ押ししか道は無いんや
いつきとアッシー達の絡みとかテンポも良くて楽しいし
てっぺーのマジ顔もああいうギャグ調の流れの中でなら不快どころか普通に面白かったし
本編も、盗作を自分の意志でやるのとその上での主人公に対する擁護を無くして
こういう「漫画家の才能だけが足りてない凡人漫画家と、逆にそれ以外が足りてない
漫画家志望の天才のほのぼのどたばたコメディ」にしてたら成功してたんじゃって位
なんでこの路線で描かなかったんだろう?
だってあの漫画キャラが自己正当化すること自体じゃなくてその内容や演出が頭おかしいって言われ続けてるのが作り手側にも周知されるようになったくらいから
今度はキャラじゃなくて作り手たちが直接読者に対して先週ケチ就けられた個所を今秋言い訳するような表現しかねえもの
ANIMAに30連敗するとか、そもそも作者が答え持ってないだろ
考察じゃなくてただの妄想、願望
持ち込みを否定されるシーンがよっぽど刺さったのか?主人公に感情移入しすぎだろw
ネームチェックが通らないのは編集が無能でアドバイスが悪いって、連載中の作家と連載未満の作家じゃ掛ける労力も違うのは当たり前だろうし、主人公からしたら金を払ってでも集英社で連載を獲得したいってぐらいのこだわりでチェックをお願いしている立場だろ。
それに作中の持ち込みシーンのように毎回アドバイスや指摘があったと考えるのが普通なのにそういう課題すら理解や解消も出来ず菊瀬の好みも把握できず王道作品を描きたいって4年間も自己満ネームを持ち込み続ける主人公の方がよっぽど無能だろ。
想像する能力が完全に欠落してるやつが目立つようになったよなぁ
1+1=○は計算出来るけど○+○=2の回答を埋めるのが極端に苦手なタイプなのかな
パクリが何故いけないのかとか、自分のやらかした事に気付いて葛藤する成長物語も入れられたろうになぁ。
行間があるのは文章のある小説だ
ありもしねえもんが見えちゃうようじゃまともな評価なんてできるわけがねえ
全部主人公へのブーメランにしかならないんだが・・・
純粋に皆が楽しめる王道作品を作りたい、発表したいのなら4年も集英社での持ち込み、掲載にこだわらなくてもいいじゃんって話にしかならないぞ。だけど他の誰でもない主人公自身が天下の集英社で王道作品を掲載することにこだわってるんだからね。菊瀬は単にその集英社に載せられるレベルの作品になってないって指摘と掲載を目指す上でのアドバイスをしているに過ぎない。
何ならそうやって復讐系なろうみたいに集英社を見限って成り上がってわからせ展開でもよかったんじゃないの。タイパラ要素なくなりそうだけどw
これが行間を読めず想像力も無い人間のレスですよ
せめて、パク平が結果はどうあれコナンが蘭に新一の事を伏せようとする程度には周囲やいつきに盗作の事実を伝えようとしていたら
せめて、作者が作品を世に出す使命があるとかいつきに筆を折らせないためとか借金してて売上には手を出してないとかパク平を下手に美化しようとしなかったら
せめて、パク平はそりゃいつきを助けようとするよなと読者が納得するくらいきちんとパク平といつきの関係性だけでも描けていたら
評価は全然違っていただろうにな
別に菊瀬編集だってパク平敗北宣言として言ったワケじゃないだろ
没個性じゃ無理、ありきたりなテーマやキャラで描くならなおさら作家の個性すなわち作家性が必要
みんなによろこばれる漫画を描きたいなんてふわっとした理想じゃ無理、連載の機会が欲しいなら特定の層の明確な嗜好に刺さる作品を描いた方がまだ希望がある
ってのと同じ
どれだけ認めたがられても自己満100%の作品じゃジャンプでは無理、そういう甘えはせめて身内にやってどうぞ
という事実の指摘と改善策の提示を行ってるだけ
もしかしたらその時点で打ち切り決まってたのかもね。巻きのためのカット
バクマンの描写がすべてリアルとは思わないが、打ち切り宣告はかなり前にされるだろうし
主人公の言動に少しでも逆らう要素が存在することが我慢できない層ってのがいるよ
その層が好むのはたいてい現実で通用してはいけない理論で活躍する作品だよ
自分を世界に合わせていくんじゃなくて
世界が自分に合わせないのはおかしいという考え方だよ
似た例としてなろうがあるよ
なろうはそこに寄り添うことで逆に客として取り込んで売り上げる戦略だよ
主人公の思考回路を世界が追認というタイパラの根本構造はなろう寄りだよ
だからタイパラのファンからは菊池編集は許されないよ
困ったね
内容がエッッッッの無いポルノなんだよな
理屈とか抜きにして、とにかく都合の良い展開で、穴役(=作中人物)は竿役(=作者や読者の投影である主人公)には勝てないの即堕ち完堕ちあへあへあへ~ってよ
だからパク平を投影先や竿役としてアリだと思える凄いニッチな層からすれば無粋な事言うなやって感じなんだろうな
冨を失ったな
漫画家主人公ものとしてもクソ
ある程度人気出る要素を掛け合わせてクソにするってすげぇわ
作品に関してメジャーかマイナーかを真っ先に考える時点で向いてないと思うよ
そんな括りより先にターゲットと方針を策定しないと
ジャンプやればSFもメジャーか?って話ですよ
透明=「決して誰にも見えない」って解釈なら
ファンが想像するだけ理想的な続きがファンの数だけ存在する、
火の鳥や009みたいに作者が描けなくなって未完で終わった漫画の「続き」のことやろね
実家に帰って菊瀬のアドバイス受けられない環境の方が作品の質が上がってて草
主人公無能だから菊瀬有能ってわけじゃないだろ
明らかに無能な部類として描写されている、それを作者の写し見がーとか主人公が駄目だからーとか実は個性がー
というのはメタな意見に過ぎないわけで菊瀬をどうしても有能って事に従ってる奴等の方が理解できんわ
作品に納得いくかどうかと話の筋の上での役割、評価は分けるくらいの分別持てよ
賛同しない奴は吊し上げてやると言わんばかりの感情剥きだしのレッテル張ってないでさ
どうせ中身空っぽの脳死コンテンツかエログロしか見ないやろ
創作論に関して主人公と比較してよっぽど分かっている、有能だと言ってるだけで編集者集団の中での優劣なんてハナから話題にしてないのにあんたが噛みついてるだけじゃん。たかが冒頭に出てきた編集者の評価を有能だの無能だの語ったところで作品や主人公自体の評価は変わらないのにムキになってるのはどっちだよwww主人公が認められたのもパクったホワイトナイトであって主人公自身が評価されたわけじゃないんだぞ?
読者の大半は菊瀬を無能な悪役に仕立てたがってる意図を汲み取ってなお主人公の言動や現状のストーリー展開から菊瀬の指摘を評価してるだけで、ひいては作者の描写力が低く打ち切り已む無しと言ってるだけだ。
まずその認識が間違ってるけどね>パク平無能だから菊瀬有能って事にしたがってる
元々、至高の個性最高!って話なら第1話で編集を主人公に否定させて悪者扱いしたの間違いだったよね、って話だし
そこに※151が編集を無能扱いしだしたから反論したり、クズに4年も付き合う聖人っぷりやまともな人間性を評価してるだけ
てかさ、メタ視点で叩くなとか言うけどそれなら※332の「メタ的に言えば有能を無能のまま無駄なことさせてるマウント系無能」はなんなの?なんで君はメタ視点で菊瀬叩いて良くて、菊瀬評価してる派はメタ視点で考察しちゃ駄目な訳?
菊瀬が有能っていうか、結局アイツが言ってた事ってまともな指摘だったよなってだけなんだよなあ
なぜか必死に無能扱いしたくてたまらない奴がパク平一人ちゃんと導けない無能呼ばわりしてるから
足し算レベルの事も学習できない池沼をどうこうできないから無能扱いは間違ってるだろと反論されてるだけで
>パク平無能だから菊瀬有能って事にしたがってる
※554にはそんな事書いてないんだが、いったい何と戦ってんだ?※535が哲平の話だけしてるから言われてるだけだろw
>主人公無能だから菊瀬有能ってわけじゃない
>菊瀬をどうしても有能って事に従ってる奴等の方が理解できんわ
いや、書いてるじゃん
>主人公無能だから菊瀬有能ってわけじゃないだろ※554
上は主人公が有能であるか無能であるかと、菊瀬の能力に関連性は無いという意味の文章になってる
ならその文章のかなり後でも>菊瀬をどうしても有能って事に従ってる奴等の方が理解できんわ
という文章には
前文が前提にあるため哲平は無能に限らないと読み取れる
一方、下はパク平無能だからと無能と菊瀬の有能の相関関係を断定しているので似せてある全く別の文章
>パク平無能だから菊瀬有能って事にしたがってる※557
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
よく読めって言おうと思ったけど改変してるのに引用を装うために>使ってるからわざとっぽいドン引きだわ
・・・誰かに論破されたかでムキになっちゃってる人かな
その菊瀬のアドバイスを「マイナー路線でいけと?」だの「それでも俺はみんなに楽しんでもらえるような漫画が描きたい」だの散々切り捨ててきたのは誰ですかね
菊瀬のアドバイス自体は無難だけどまともな事しか言ってないんだから、それでどうにもならないのはアドバイスされてる側の問題だろぶっちゃけ
あのね、もう一度書くけど誰も「編集者集団の中での優劣なんてハナから話題にしてない」んだよ。
君のような菊瀬無能論の根拠が主人公をヨチヨチと一から十まで手取り足取り指導してないからって言い出すからそうか?って異論や反論が集まってるんだぞ。菊瀬を無能としたところで主人公が無能という評価に変わりようないのに何で脇役の評価に固執しているのか不思議で仕方ないよ・・・
それこそ、作者が本来意図していた菊瀬無能という評価に変更したがっている作者本人か?と言いたくなるわ。
あくまでマシって話だからたぶん無駄だから諦めたらって遠回りに言ってるだけだぞ
実際にはどこかで見たキャラクターが出てくる漫画なんて珍しくないので考察する価値もない現実味の薄いやり取りだけども
そこは菊瀬のセリフを使うところだろw
ストローマンごっこ頑張ってくださいw
2レスも使ってのムキになりっぷりといい、本当におまいうどうも有難う
~と読み取れるとか言うなら、「主人公無能だから菊瀬有能って訳じゃないのにそういう事にしたがってる」とだって読み取れるとしか言いようがない
そもそも菊瀬無能派が例えば※341で
>哲平をこき下ろすために必要以上に菊瀬を有能って事にするの無理あるんだ
君が思ってる意味で受け取って貰えると思ってたんだったら君が今までのレスの内容を読んでなさすぎる
反論できないからってレッテル貼りに逃げるのか
※554で「賛同しない奴は吊し上げてやると言わんばかりの感情剥きだしのレッテル張ってないでさ」とか書いてた癖に
究極の無個性(アイノイツキ)vs至高の個性(主人公)って展開なら主人公に1話から個性否定ムーヴさすな
って話題であの時点の主人公にそんなアドバイスする菊瀬が無能だとか噛みついてきた奴にも言ってくれよそれ
どんな歪め方したら、作家性も個性も無いより個性だけはある作品の方がまだマシって意見にマイナー路線でいくよう要求されても俺は王道で行く!と反論してるのが菊瀬の所為になるんだよ
ようわからんが詭弁を弄さないと反論できない時点でお前の負けなんじゃね?w
詭弁を指摘されて相手にも言えよって、アホかな?
彼以外が無能か空気ばっかで他のキャラに全く期待できないからしゃーないんだよね
読切版WKが本当にパク平の手になる作品なのかと疑ったのが彼一人だけとか
ああ少なくともこいつだけはまともだ、唯一明確に無能じゃない奴だとなって当然のシーンもあったし
藍野も頭も含めて可哀想な可愛いヒロインから頭の悪いクソ女に転落させられたし
もうタイパク最後の良心というか、唯一評価できるのが彼しかいない
真に受けちゃってる奴がいて笑えなくなってんな
>主人公無能だから菊瀬有能ってわけじゃないだろ
明らかに無能な部類として描写されている
どこにそんな描写があるんだ?
主人公が入賞した選評ですら没個性をマイナスポイントとして指摘されているのに4年経っても改善できないのが編集の指導不足と言う方がおかしいだろ。作家性という個性は人からやらされるものなの?
憧れの就職先が提示している雇用条件にある資格や経歴を満たしていない応募者が条件を満たす前から勉強頑張ってるだの諦めずに何度も募集してるだの評価のしようがないふわっとした努力を認めろって言ってることに誰が応募者の話も聞いてあげて!ってなるんだよw
だって菊瀬編集なら…!と夢を見るしかもうどうにも楽しみようないんだものこのゴミ
それに明確に無能じゃないのってこのキャラだけだし
マズ飯オンリーの嫁の手料理だけど唯一水だけは美味いってなったらそりゃ水への期待値爆上がりは避けられないでしょ
ストローマンごっことか「お前の言ってることは詭弁ですはい論破!」してるだけのレッテル貼りにどう反論しろと?
つか結局のところ言いたいのは、ストローマンごっこやってんのは菊瀬無能派の方だろブーメラン乙って事だよ
作家性が~とか言うだけならともかく
Youtuberで言うなら、ゲーム実況動画で売れたいというけど君の語りやプレイは面白くないからムリ、ゲーム実況に拘るならせめてホラゲや海外ゲーに特化するとかしてちょっとでも視聴者数稼げるようにしようぜってぐらい具体的にアドバイスしてるし
それを「マイナー路線でいけと…?それでも…!俺は皆に見てもらえるような漫画/動画を作りたいんです…!」とか蹴り飛ばすような奴を売れっ子にできなかったから無能とか酷すぎるよね
Youtuberで例えるならUUMに所属するけど特定の案件以外は基本的にYoutuber側の自由ってなってて動画作り自体のノウハウは提供できてもネタは各自でどうぞってスタンスの筈なのに大手に加入してやったんだから全部お世話しろ、ヒカキンレベルに押し上げろって言ってるようなもんだわな。クリエーターとして下の世話まで厚かましく要求していることを恥ずかしいと思わないのかねぇ?
ノウハウ吸収して自立できるからって離れていく有能にしろ手数料払えないぐらいどうしようもない無能にしろ区切りが来たら離れればいいのに主人公がみっともなく縋りついてるだけだからね。
ストローマン論法は詭弁であってレッテルじゃないんだが・・・
相手の言ってないことを加えて相手にレッテル張ってるならそれはストローマン論法だ564みたいにね
なんでバレバレの誤魔化してんだろう?
でも菊瀬信者によると実在の編集が元になってるリアルな話だから実在の編集が無能なんてことはないんだろ
なにがごまかしなんだ?
個性尊重って話なら1話の主人公の態度はまずかったねってところに主人公を導けない菊瀬無能だろって話歪めて噛みついてきたり
主人公が無能だから菊瀬が有能って訳じゃないんだ!と言っておきながら、主人公無能だから菊瀬有能って訳じゃないのにそういう事にしたがってるなんて曲解だ!ストローマン論法だ!と言ったり
ストローマン論法やってるのはお前だろって話のどこがごまかしなんだ?
むしろストローマン論法だのレッテル貼りだのごまかしだの話歪めて噛みついてる上にレッテル貼りに逃げてるのはお前だろこのおまいう野郎め
タイパク打ち切りショックでツイ引退なんてなかったんや!
そりゃ全員が全員無能なわけじゃないだろ
菊瀬の元ネタは有能、タイパク連載を決めた今のジャンプ編集部は無能、それだけの話
あの人はああだけどこの人はこうと評価は分けるくらいの分別持てよ
そりゃ全員が全員無能なわけじゃないだろ
菊瀬の元ネタは有能、タイパク連載を決めた今のジャンプ編集部は無能、それだけの話
あの人はああだけどこの人はこうと評価は分けるくらいの分別持てよ
※361で
>さらに言えば哲平だけで作った作品は編集長やアイノイツキはじめ高い評価を得ている
ってあるけど、評価されたのはホワイトナイトありきであって主人公の実力じゃない。主人公自身の作家性といった個性は後の描写でも否定されている中で菊瀬は長年の付き合いからありえないレベルアップの仕方だと疑問を呈している。
そりゃ今まで0点連発して成績悪かった奴が急に満点連発すれば何も知らない外野はすごいと言ってくれるだろうけど身近な人物からはカンニングなど疑われるだろ。でも本人はしれっとカンニングを否定するからちゃんと謝罪までしてくれるんだぞ。主人公よりできた人間と評価されるのも当然だよ。
長文でとっ散らかしても過去分読んだら解るから諦めろんw
ROM舐めてんだろうけど
主人公は良い奴だし
不幸な人生だし
だけど卑屈にならずひたむきに生きてきたし
序盤からクライマックスなピンチだし
だけどそれにもめげないで行う戦闘の熱さがあるし
これに「世界に降りかかる災厄とそれをもたらすラスボスの存在」を足したら一緒じゃん
ヒロインの設定(本来なら25歳でデビューの田舎出身の女性)もだけど
本当に雑にパクるしか能がないのな
※332で
>編集の根気を評価しろって言うなら何年も書き続けてる作家も評価せなあかんくなるで?結果出せない点で両者同じわけでな
※363で
>概ねの職業でモチベーションを保つのも教官役の職能の範疇だし、
ってあるけど、連載中の作家とのやりとりならまだしも連載未満の持ち込みレベルの話でそれは違うだろ。集英社側が持ち込みをお願いしているわけでもないし。仕事で必要な資格試験にいつまで経っても合格しない社員の努力を評価しろ、会社は黙って雇い続けて支援しろって頭おかしいと思わないの?
お前がきちんと反論すれば遡るまでもないよ?
アキラメロンとかROMとか死語に逃げてないで言ってごらん
そもそもパク平がまず連載プロ作家(=社員)じゃなくて持ち込みのアマチュア(=部外者)だからね
会社で例えるならパク平にとって菊瀬は上司じゃなくて面接官な訳だし
パク平のモチベーションを保つなんて完全に菊瀬の職能の範疇どころか業務外なんだよね
面接で「この業界でどのような仕事をしたいですか?」と聞かれて
「5年後には部長になりたいです!」と答えるようなバカに
「君、そういう時は職種に絡めた具体的なビジョンを答えるものだよ」とか
律儀にアドバイスくれる面接官って考えると、やっぱり菊瀬って聖人だなとしか思えないなー
※341で
>作中では大したこと言わないし情熱もない怠惰な編集って表現しかされてないだろう
ってあるけど、修造レベルの熱血描写が無ければ情熱もない怠惰な編集ってか?4年前の賞の選評と同じ指摘が続いているのに?それでもちゃんと目を通して講評しているんだからちゃんと仕事してるじゃん。
※400で
>個性がある作品持って来いというだけで有能言われるの有能のハードル低過ぎね?w
ってのも、散々指摘されている通りマイナージャンルへの挑戦など作家性や個性を発揮するための具体的な提案をしているのにそれを蹴っているのは主人公。どう作家性を出すかは作者自身の問題であって答えを出せないのは本人の責任だ。
※341で
>作中では大したこと言わないし情熱もない怠惰な編集って表現しかされてないだろう
ってあるけど、修造レベルの熱血描写が無ければ情熱もない怠惰な編集ってか?4年前の賞の選評から改善できてないんだぞ?なのにアポとればちゃんと目を通して講評しているんだから責任感もって仕事してるじゃん。
※400で
>個性がある作品持って来いというだけで有能言われるの有能のハードル低過ぎね?w
ってのも、散々指摘されている通りマイナージャンルへの挑戦など作家性や個性を発揮するための具体的な提案をしているのにそれを蹴っているのは主人公。どう作家性を出すかは作者自身の問題であって答えを出せないのは本人の責任。
下手な火消しは余計炎上させるだけってのの典型的な見本だな
作者が本当に描きたかった作品が、売れた試しはほぼ無い。
原作者なのか過去に編集に似たようなこと言われたのを恨んでる漫画家もどきなのか…
じゃあどんなアドバイスをしたら有能なん?
何が描きたいかなんてないけどみんなに喜んでもらえる漫画が描きたいとかガキみたいなことを
4年間ずっと言い続ける連載作家ですらない持ち込みくん
こんな奴を門前払いせずにわざわざ時間作って会ってくれるだけで奇跡みたいなもんだろ
>出せ言われて出せたら世話無いと思わなくもない
>個性出せってのは他に問題ない場合の話であって連載レベルにない作家志望に個性持って来いってのは無能っぽい
って言ってるから、
足し算の例えで言うならパク平は「0に1を足して1にしようね」と言われてもできない幼稚園児なのに
その事を理解せず足し算の前にひらがなや数字を教えてやらないから無能って事なんだろうけど
だったら見た目は大人頭脳は幼稚園児のお守りや教育なんてなおさら菊瀬の仕事じゃないし、どっちみち無能呼ばわりされる理由ないんだよなあ
悔しいからって嘘つくなよw
例えの元ネタが(存在しないので)提示できないから
例えの元を訊かれてるのに、足し算は喩だそんなこともわかないのかって豪快な論点すり替えで誤魔化してんだぞw
確認したから間違いないがほんっと無駄なことさせないでくれな?
なお、作者認定は嫌なご様子w
ここまで作者側が本来想定していたであろう意向を汲み取って感情的に反論しているのにストローマン論法だぁ!!って言い出すから。
まぁこれだけ具体的な指摘をしてあげても、皆でよってたかってマジになっちゃって怖いwとかいって逃げるんじゃないw
お前こそなんで※394、※452、※500あたりを読めばすぐ嘘だってわかる嘘つくの?
それともそれも曲解だストローマン論法だっていうの?
それやってんのはお前だし、誰もお前が考えてる意味でなんか受け取らないよ
作者がパク平を善人のように扱うけど読者の誰もそう思わないのと一緒
ところで答えて欲しい事があるんだけど
パク平に個性持って来いってのは無能っぽいっていうなら、一体どんなアドバイスだったら無能じゃなかったっていうの?
まずそれが一切提示されてないし、こっちとしては全然菊瀬編集のアドバイスは無能だと思えないんだもの
こうなら有能だったって具体例の提示も無しに貴方の意見に賛同できるわけないじゃない
本来の読者層は「少年」
アンチはほぼ「青年~オッサン」 そういうことだ
少年にとってどこが面白い作品なのか書けよ間抜け
この犯罪者擁護に終始したゴミクズのどこが面白いのか、自分の文章で書いてみろよ
× 大人気
〇 大炎上
炎上してたら人気って頭バカッターかよ
385、388、390、509、513、527、類似として544
具体的な指摘があるのにスルーですかwww
少なくともあなた以外の複数の人には足し算例をちゃんと理解して回答しているのだからあなたの読解力のなさや思い込みが強すぎると言われても仕方ないぞ。
身もふたもない話をすると、タイパラ自体がそもそも少年誌としての王道を外れた題材、ストーリー展開なんだがw
菊瀬編集の指摘しているところの王道作品に作家性を出せないならマイナーな題材や突飛な設定で読者を釣るような作品を作ってみた方が掲載につながる可能性が上がるってその通りになってるんだぞ。
善悪の判断付かないガキなら手放しで喜んでくれるに違いない、騙せるだろうって最低最悪だな!
コメ608がまとめてくれてるけど、具体的に元ネタにあたる部分なんて既に散々提示されてんじゃん
それを、足し算必要ないって言ってる所なんて本当にあるのか(コメ452)、それは曲解だ(コメ500)、と散々突っぱねといて何言ってんのお前
読解力が無いとか思い込みが強いってレベルじゃねーよ、これこそストローマン論法だよ
主人公の根本的願望が「面白い漫画を描きたい」じゃなくて
「人気漫画を描いててちやほやされる人間になりたい」が見え透けてるから
そのくせ物語では主人公を肯定する側を「正しい理解者」として好意的に扱い、
そうでないものを「無知な悪役」として否定的に扱ってるから
一言で言えば、「なろう」でしかないから
足し算を例えだと言い出した本人が※出せてないものを外野があれこれ言っても憶測を出ないぞ・・・自演してんのか?
そのくせ四年間付き合った作家の個性が解らない・・・典型的な無能編集テンプレだと思うがな
そこに対する逆張りだから面白いのであってガチの信者みたいになってんのは脳内菊瀬に夢見過ぎ、原寸大の菊瀬を見ろよ
少し修正
足し算の例えを言い出した本人が※出せてないものを外野があれこれ言っても憶測を出ないぞ・・・自演してんのか?
その投稿漫画が面白かったら全否定した菊瀬が無能
つまらなかったら菊瀬は無能ではない
はよ具体的な有能と評せるアドバイス例を出してみろよw
そんなアドバイス菊瀬はしてないから作中に存在しないぞ
それができていないからクソ漫画なんだよ。
お前が主人公に感情移入、自己投影しすぎ。
>>そのくせ四年間付き合った作家の個性が解らない・・・典型的な無能編集テンプレだと思うがな
そういうのが許されるのは専門学校に通う学生までだろ。甘ったれてるんじゃねえよ。
>原寸大の菊瀬を見ろよ
って何だよ?作中の表現でしか菊瀬を推しはかれないしその結果が菊瀬の言ってること間違ってないじゃんって言われてるのにお前には何が見えてるんだ?そういうところが一読者を通り越して作者本人やボツ喰らい続けてる漫画家志望なのかって邪推されるんだろ。
違う違うw
菊瀬のアドバイスは別におかしくないって作中の描写の提示は既にされているのだから、菊瀬は無能と言ってる側からのなぜ否定するに至ったのか、こういうアドバイスをしていたなら有能と評せていたって例を出してもらわないと話にならないってことだよ。
はよ具体的に菊瀬の有能な理由を出して観ろよw
言ってる事間違ってないから有能は言い過ぎだし、主人公は甘えとか菊瀬と関係ないだろ?菊瀬に自己投影してかね?
まーた言い返せないと自演認定とかのレッテル貼りかよ。
>こういうアドバイスをしていたなら有能と評せていたって例を出してもらわないと
それまじで言ってるなら理屈っていうか頭がおかしい
「無能と評するなら有能な展開例をネタだししろ」って言い掛かりじゃん有能論者はこんなんばっかか?
頭おかしいのはお前だよ
いいか?菊瀬のアドバイスが無能だと証明するためには
① 絶対的評価における証明:現アドバイスの無能な点を指摘する
② 相対的評価における証明:より有能なアドバイスを挙げる
の二つがある
お前は既に①で皆を納得させることに失敗している
だからせめて②はないのかと言われているんだ
有能論者がこんなんばっかなんじゃない。お前以外の皆そうなんだよ
ネーム読むのが常に早い
→4年間変わり映えしないゴミなんだから当然すぎる。大体、流し読みの時点でぐっと惹きこんでじっくり読ませる魅力が無い作品が読者にウケるとでも?
当たり障りのないアドバイスで大幅な方針転換を迫る
→没個性×没個性じゃ連載無理だからせめて作品の方だけでも個性的にしようというのは妥当オブ妥当。逆にこれ以外どうアドバイスしろと?
四年間付き合った作家の個性が解らない
→パク平に個性も能力もない。無いものをどうやって解れと?
散々言われてるけど、お前が挙げてる菊瀬が無能な点って全部「いやお前そりゃ菊瀬が無能なんじゃなくてパク平が悪いんじゃん」ってのばっかで賛同できないんだよ
一番的確にまとめてるは※345とか※396あたりだが、それ以外でも散々どうして有能扱いされるのかについては具体的に言及され続けてるんだよなあ
それでも理解できないならまずは3年、いや4年ROMっとけば?
つかROM舐めてんだろうけどとか言ってたけど、ROMって言葉の意味分かってる?
そういうとこからもお前の方が常識ない、頭おかしいっていい加減気づけよ
菊瀬に感情移入しすぎとかいうけど、お前こそ明らかに菊瀬がまともなアドバイスしてくれないとかじっくり読んでくれないとか明らかパク平目線で菊瀬を悪役にしたてようとしてる。だからお前作者本人じゃね?って言われるんだよ
それも盗作だったんじゃないの
実際、小説からの盗作で大賞受賞した奴いたし。後にバレて取り消されたけど
それに主人公は今盗作って分かってからも盗作続ける奴だしそもそも小学生の時から丸パクラーだよこいつ
なんで数年後盗作しないって言えるの?
四年も付き合った作家の個性が分からないって言うけどさあ
「何かないの?佐々木君の伝えたいメッセージとか、自分にしか描けないと思えるようなもの」って言われてその答えが「…いえ…僕はただ…沢山の人を楽しませられれば…それで…」じゃん。つまりはネームと同じく何も詰まってない空っぽの奴。虚無。個性のない、虚無こそがこいつの個性
それは菊瀬だって分かってたじゃん。だから「白紙と同じなんだよ君の漫画は!!何も描いてないのと同じだ!」って最後キレてたじゃん
一体パク平のなにを菊瀬は分からないっていうの?
まさか盗作を使命だとか言い訳してやるクズだと見抜けなかった事言ってる?んな訳ないと思いたいけど
いくら小学生時代の漫画作りのきっかけが人気作のコピーで中学生時代でも好みの作品の寄せ集めで高校、専門学校、入賞時の指導や講評で無個性を指摘されても改善できず、入賞から4年経っても具体的な作風や作りたいものが無くてもそういう憶測で主人公を下げるのは辞めてあげて。それにそういうのは菊瀬編集無能論者に脱線の口実を与えることになるからw
誤 一体パク平のなにを菊瀬は分からないっていうの?
正 一体パク平のなにを菊瀬は分からないっていうのだろうね?
先にパク平がデビューできなかったのは菊瀬のアドバイスが無能だからって
憶測で菊瀬をsageたのはあっちなのになんだか理不尽だなあ…
そんなに菊瀬のアドバイスが無能だ無能だっていうなら「作中でパク平が成功する」なんて作者のさじ加減一つでどうにでもなる事以外で証明してみろってーのっていうね
しかもそれだけわかってたからこそパクリを持ち込んだ時に自力で作り上げたことに疑問を呈していたんだしな。
そりゃ周囲は4年間の主人公の無能ぶりを知らないから面白いネームが来たって単純に持て囃すわな。
それでも本人が盗作を否定するんだから素直に引き下がって謝罪までしてるんだから仕事に対して無気力とか適当という評価はおかしいし主人公の弱点を見抜いて指導していたのだから有能と評されるのも納得だよ。
俺なら今までの持ち込みがこんなんだったのにいきなりこれっておかしいでしょ!?って過去のネームぶちまけたくなるけど当然未来からパクった物に類似作品は出てこないだろうから嫉妬に狂った無能者扱いされただろうねw
気持ちはよくわかるけど自分に都合の好さそうなレスにしか返答しないからね。
これだから菊瀬有能派は憶測で叩くんだから他の論拠も憶測に決まってる!勝ったな!ってねw
何の反論にもなってねぇwww
リアル編集部からのアンケートの結果が低年齢からしか評価無かったから評価をしない青年以上の年代はアンチだって読者馬鹿にしてるのか?連載作者様あっての読者じゃなくて、読者あっての連載作家だってのw
ほら、結局そういうのも菊瀬のチヤホヤされたいなら別の場所でやってろって指摘が刺さることになる。
タイパラ自体が王道から外れたテーマで連載に至ってるんだから主人公へのアドバイスにあったもっと尖らせろって指摘にも矛盾を感じさせないことになる。
ISISといい日本人はクソな物を見たらコラの素材にせずにはいられないんだな
チェーンソーマンのパワーがてっ平役をやってる奴と鬼滅の無惨が正論言ってる奴が特に気に入った
パワーが「ワシの物じゃ…」とうれしげなのを見ると不快というより
「そっかきみにとってホワイトナイトはきみの物なんだね」と微笑ましい気持ちになってしまう
てっ平もあれくらい突き抜けていたら可愛いかったのかな?女の子でないといけなくなるけど
①頭おかしい奴を説得するのは無理だろ頭おかしいんだものw
②相対的に有能性は証明できない、無能の中にも優劣があるから
論理的にサクッと図星指されたのが効いてて可哀想w
精々票操作しながら都合の悪いレスを流すといいそれしかできないのだから
つ※515
を読めばわかるぞw
ファ――wwww
散々相手には具体的な描写があるなら提示しろだの言っておいて自分は詭弁で逃げるとかダッサw
結局自分は証明できませんって言っちゃってるし
その上で菊瀬無能菊瀬無能と言うしかできないとか
①②の使い方も間違ってるしマジで可哀想な奴だなお前
その()はなんなの?
後、515読まなくったってお前が菊瀬無能って発狂して暴れてる事くらいみんな承知してるよ
たぶん(笑)のことだと思う。
冷笑アピールされても全く皮肉にもなってないし逆に効いてるアピールにしかなってないけどねw
>言ってる事間違ってないから有能は言い過ぎだし
ちゃんとパクリに気付いて指摘している描写が有能の証明なんだよ。
やればできるじゃん!って疑いなく連載会議に持っていく描写があれば作家と向き合わず出世や売れることしか考えてない無能って評価になってたんだよ。
そしてそういう展開にしておけば主人公の盗作が発覚した時にも見抜けなかった編集もダメダメって叩ける要素にできたの。
ええ…文章の末尾につけてるならともかく、文章中に何の脈絡もなく入れてその意味で使うとかある?
と思ったけど、「つ米515 を読めば」なんて米515を二重に指定する事とかもやらかしてるしなあ
636でも俺のレスで使ってたのとは無関連に無駄に①②使ってるし
「論理的にサクッと図星指された」とか全く意味不明に精神的勝利宣言始めてるし
明らかに論理も文章も著しく破綻しているのが見て取れるしその意味で使ってても不思議ではないか
誰も自分を肯定してくれないから発狂してしまったんだろうな。全然可哀想じゃないけど
負け惜しみ言ってないで、なんでもいいから菊瀬のアドバイスが無能だって証明しろよ。できないならお前はただ証明もできない癖に菊瀬無能論を振りかざすだけの頭おかしい奴だよ
皆が納得してくれないのは皆が頭おかしいから?違うね。確たる証拠も提出できずに妄言を喚き散らし、誰にも賛同されない。論の是非は別にしても狂人はお前だよ。その程度の事も理解できないのに論理的とは笑わせる
大体「より有能な例を示せとか頭おかしい」というただのレッテル貼りのどこが「論理的にサクッと図星指」してるというのか。レッテル貼りは論理じゃない。図星と言えるワードも無いし
よくわかった。つまり君だな
相対的に有能性は証明できないって、医薬品とかの有用性証明はじゃあ嘘っぱちってこと?
あれ既存の医薬品と比較して有意に対象の疾患に効果があるってんで有能と認められて市場に出回るんだけど
世界中の皆が頭おかしいって言うの?新薬は有能ではないの?凄い事言うね君
だってお前、誰でも考える程度の価値のない言葉だの、作家を導くプロとしては失格だの好き放題書いてたじゃん
いや、自分で書いてなかったとしてもそういう意見には賛同してるってことだろ?
だったら早くやる気もない、才能もない、努力もしない、人の話すらまともに聞かない、まともな社会常識すらない
ドクズを一流漫画家…とはいかなくても売れっ子漫画家にする一発逆転のアドバイスを
論理的(失笑)もサクッ(失笑)と教えてくれって言ってんだよ
・盗作だと分かってからも盗作を続けた
・編集部の誰にも盗作である事を告げなかった
・藍野の勘違いを積極的に正そうとしなかった
・上記の事を行った理由は全てパク平の主体性および積極性の無さ、自己正当化によるものである
ここをどうにかしない限りどんなテーマだったとしてもどう繕ってもパク平はクズだしタイパクはゴミよ
お前の論理(作中で菊瀬は無能と書かれていたら無能なんだ、それにお前らが納得できるかどうかは関係ない)が正しいなら、作品にリアリティも整合性も必要ないという事になるんだが、そんなわきゃーないのでお前がおかしい
お前支離滅裂で頭悪すぎるからもう諦めろwww
票操作までされてると捏造しだしたらパク平以下だぞ
当然お前が無能だと騒いでる菊瀬より下なwww
話の整合性が破綻してるクソ漫画に限って必ず1人だけ、国語力も論理的思考能力も無く話を捻じ曲げてまで作中の特定の要素を擁護するけれど、誰も納得させられないでフルボッコにされて発狂する奴が現れるこの現象にそろそろ名前をつけたいな
発狂作者は擁護したい…ひねってなくてセンスが無いし、長いな
失格だって言うからには必ず合格ラインがあるよねえ
菊瀬アドバイスのダメな点は※625で全部論破されて反論もできず、合格ラインも示せない
そんなザマで頭おかしい奴を納得させるのは無理とか(笑)
まさに碌に能力も個性もないし一般的な感性や常識を持ってないからまともに面白い作品が描けず、
その癖自分がデビューできないのは自分の作品の魅力が理解できない編集がセンス無い頭おかしいって言ってる漫画家未満そのものだよね
ほんっとう醜いったらありゃしない
まずそもそも票操作の意味分かってるの?って思うよね
分かってたとしても、自分がBadたくさん押されるのは自分が間違ってるからでなく不正によるものだ!って
そこまで妄想で自己正当化して疑わないとか頭パク平かよって感じ(笑)
いややる気だけは無駄にあるだろ
だからこそ使命とかなんだかんだ言い訳してまで盗作するし、原稿破かれるトラウマ持ちの前で原稿破く
いわゆる無能な働き者、敵よりも味方に居る方が有害って奴だよパク平は
本編で主人公を有能な善人、編集を無能な悪役に仕立てたいであろうところを全く描写出来てないんだから、作者の頭の中ではさぞ傑作が出来上がっているんだろうけど読者に面白いと言わせるようなものが描けるわけないじゃんw
で、またネットでぶっ叩かれてるところに唐突な菊瀬編集無能論者みたいな形で擁護が湧く程度だろうな。
当の菊瀬無能論者もオウム返しの論点ずらしぐらいでしか戦えないから出てこなくなったしなぁ。
チラ見せから察するに、ルフィや悟空やフェアリーテイルのナツの様な天真爛漫系主人公が仲間を振り回しつつ災厄に立ち向かうって感じ
チャーハンみたく美味く作るのは難しい奴に挑んでるなって印象
多分菊瀬編集に言われてるのもそこだなと容易に想像がつく
主人公からしてちょっと匙加減を間違えただけで不愉快な非常識すっとぼけクソ野郎にしかならない奴だし
じゃあ匙加減間違えてないとしたら?って話だけど、タイパクを見るにそれはないとしか言えないのがな
そもそも魅力を伝える為のチラ見せで大ゴマで「今まで食ったモンの中で一番」と汚らしくメシ食わせてる時点で…
この漫画はその三分だけ取り出して話を進めてるよな
とにかくどうにかこいつを善人に持って行こう、
どうにかやってることを正しい行いと周囲に思わせようって、
まるで客観的に誰が見ても死刑が当然の極悪人を
自分の手柄のためだけに無罪に持って行こうとする弁護士の言葉みたいな気持ちの悪い漫画だわ
タイパラそのものじゃねえか
イベントの起きる順序が違えばそれだけで『盗作の言い訳を作者から次々与えられるクソ野郎』ではなく『ヒロインを救う為望まぬ悪事に手を染めるダーティヒーロー』になれた筈の主人公ェ…
こりゃやっぱ作中作も期待できそうもないな
>三分の理
しかもその三分の理にしたって元々あったものじゃなくて後からある事にしたものだしな
彼にレ〇プされた事で入院したために彼女のがんは発見されたのですとかってのよりも酷い
市真シンジは盗作者だからネットのコメントにもオリジナリティを求めているんだろうな
一番売れてるのが“海賊”漫画な時点でお察しだしどうせプロやってる誤記ブリAI上級国民なんてみんな脳内会話で”勝った方と立場をすり替えて盗作する”だけの盗作者だから金を払わずに済む方法で盗作や盗作者を使い潰せばいいってことなんだろうけど市真シンジやジャンプ編集部が開き直って盗作をアピールすればするほど今までの作品も全部盗作だったって言われるようになるだけなんじゃないの
駄洒落と曲解で“勝った方と立場をすり替える”ことで盗作する惨めなゴキブリAI上級国民の誕生秘話って感じだし盗作すら面倒くさくなったから元ネタを皆で貶して嘲笑しながらマウントを取る盗作者の実態を美化して漫画にしたのがタイムパラドクスゴーストライターだったんだろうな
どうせこれからも盗作アピールを頑張っていくんだろうしそのうちジャンプのせいで業界の過去作が全部盗作扱いされるようになって盗作に利用されないように身内のゴキブリAI上級国民以外は賞に応募しなくなったって状況になるんじゃないの