|
|
主人公がチートキャラになった理由で打線組んだwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:20:28 ID:x57

少年漫画軍
1中 化け物の血を引いてた/化け物自身だった
2遊 チャームポイントがチートだった
3一 宇宙人だった
4捕 天才ですから
5三 師匠がチートだった
6左 特に理由なし
7指 ハジケてるから
8右 めちゃくちゃ努力した
9二 ある日突然超能力を得た
投 血統がチートだった
化け物の血を引いてた/化け物自身だった
作中で敵とか脅威として出てくる勢力の力を持ってたパターンやな
だいたい覚醒すると暴走するのが特徴や
主人公内面の善悪の戦いを描きやすいからか割と多い設定や
チャームポイントがチートだった
ずっと持ってた装備とか形見とかおしゃれアイテムがチートだったパターンやな
比較的昔の漫画によく見られる設定で、アイテムが無くなる/奪われる展開がよく描かれるのが特徴や
宇宙人だった
実はそもそも規格外の存在、宇宙人だったパターンや
ドラゴンボール辺りの時代から一気に増えたけど、元を辿ればウルトラセブンからの超王道や
天涯孤独の立場とか「生まれより育ち」のテーマを描きやすい人気ジャンルや
天才ですから
バトル漫画以外のジャンルでとにかく多いパターン
少年漫画では他ジャンルに比べても「自称天才」も多く、そういうキャラの挫折や影での努力はベタながら鉄板やな
師匠がチートだった
無能な師匠キャラとかむしろおる?ってレベルで多い設定や
だいたい必殺技と結びつけやすく、師匠直伝の技を技名叫んでキメればカッコいいに決まっとる
特に理由なし
70年代後半から80年代にかけて最大手やった設定やな
理由なし、とにかく強い主人公や
特に苦戦もせず成長もせず凝ったバトルもしない
ただ最高のシチュで現れ悪を倒し見返りも受けず感謝もされず去っていくだけのパターンや
ハジケてるから
某某某ー某・某ー某某有名作品で語られた「ハジケ」という概念やが、実はこれに当てはまる主人公は多いんや
要するにギャグ補正とかその場のノリで勝てるタイプの主人公や
コメディ漫画に多いのは当然として、オサレ能力漫画とか厨二漫画もこれに片足突っ込んどるのも多いで
めちゃくちゃ努力した
超王道に見えて案外少ない設定や
この設定で主人公を最強にしてしまうと他キャラが努力した瞬間破綻してしまうのが難しいところや
そこでトンデモ特訓とか異常な努力量描写が増えてキチ要素に繋がるんやで
ある日突然超能力を得た
エヴァ以降増えたと言われる「巻き込まれ」主人公やな
突然得た力にビビったり飲まれたり反動で死にかけたりしながら、ダメだった自分の内面はそのまま、周りの評価だけ変わっていくというパターンが多いで
血統がチートだった
少年漫画の8割ぐらいを占める強さの理由やな
親父キャラが強キャラになりやすいせいで血統キャラになるパターンも多いんやが、代々続く血統が精神的支柱になるタイプもあるバリエーション豊富なやつや
ナルトブリーチリボーンと主要漫画が血統塗れになった時代のせいでジャンプに多いイメージがあるで
4: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:21:22 ID:nKr
少女軍が気になる
9: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:22:49 ID:x57
>>4
組んでなかったけど組んでみるわ
組んでなかったけど組んでみるわ
5: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:21:30 ID:3wG
神様からもらった
6: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:21:46 ID:x57
アメコミ軍
1三 生まれながらのミュータント
2右 変な実験/治療でチートに
3二 悪魔に魅入られた
4左 宇宙線を浴びた
5一 親がチートだった
6指 ナチスとラスプーチンに召喚された
7中 チートアーマーを装着
8遊 チート生物に噛まれた/寄生された
9捕 辺境の地に伝わるチート秘法を習得
投 チートな石でチートに
1三 生まれながらのミュータント
2右 変な実験/治療でチートに
3二 悪魔に魅入られた
4左 宇宙線を浴びた
5一 親がチートだった
6指 ナチスとラスプーチンに召喚された
7中 チートアーマーを装着
8遊 チート生物に噛まれた/寄生された
9捕 辺境の地に伝わるチート秘法を習得
投 チートな石でチートに
10: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:23:50 ID:jhW
7指 ハジケてるから
こんなん該当する少年漫画主人公とか一人しかおらんやろ
こんなん該当する少年漫画主人公とか一人しかおらんやろ
11: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:26:26 ID:1ul
>>10
一体何何何ー何・何ー何何なんや…
一体何何何ー何・何ー何何なんや…
33: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:51:26 ID:Dy6
>>11
某某某ー某・某ー某某やろなあ
某某某ー某・某ー某某やろなあ
12: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:29:13 ID:x57
少女軍
1遊 自分が美人に見える暗示がかけられたから
2二 ずけずけ言えちゃうタイプだから
3中 チート王子様に惚れられたから
4指 全身整形したから
5一 男装して男より努力したから
6捕 前世がチートだったから
7右 チート王子様になびかなかったから
8左 チート王子様の弱みを握っているから
9三 突然超能力を押しつけられたから
投 天才ですから
1遊 自分が美人に見える暗示がかけられたから
2二 ずけずけ言えちゃうタイプだから
3中 チート王子様に惚れられたから
4指 全身整形したから
5一 男装して男より努力したから
6捕 前世がチートだったから
7右 チート王子様になびかなかったから
8左 チート王子様の弱みを握っているから
9三 突然超能力を押しつけられたから
投 天才ですから
13: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:30:21 ID:x57
少女漫画は恋愛クッソ多いから恋愛由来のチート多いわ
14: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:31:04 ID:x57
なろう軍
1指 国際警察ですごい
2右 転生先がチートスペックだった
3捕 ゲームの世界だから
4二 神様/女神様の手違いのお詫び
5中 そもそもチートだった
6遊 スマホ
7左 ブラック企業で働いていたから
8三 チートの生まれ変わり
9一 めちゃくちゃ努力した
投 元の世界だと普通なことが異世界ではチート扱いだった
1指 国際警察ですごい
2右 転生先がチートスペックだった
3捕 ゲームの世界だから
4二 神様/女神様の手違いのお詫び
5中 そもそもチートだった
6遊 スマホ
7左 ブラック企業で働いていたから
8三 チートの生まれ変わり
9一 めちゃくちゃ努力した
投 元の世界だと普通なことが異世界ではチート扱いだった
16: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:33:27 ID:05X
>>14
投手が普遍的
投手が普遍的
17: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:34:21 ID:x57
>>16
投手はジャンル全体最大手になっとるで
投手はジャンル全体最大手になっとるで
19: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:35:07 ID:N71
藤井くんってたぶんチートしてるよな
転生者だろあれ
転生者だろあれ
21: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:35:47 ID:x57
>>19
何周目かの人生なんやろなぁ
何周目かの人生なんやろなぁ
22: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:36:08 ID:I2J
ネフェルピトーに圧勝したゴンさん
23: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:37:14 ID:x57
>>22
ゴンさんは未知数過ぎるわ
血統は凄いけど師匠チートやし天才でもあるし
ゴンさんは未知数過ぎるわ
血統は凄いけど師匠チートやし天才でもあるし
40: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:56:00 ID:QG2
越前リョーマとかいう458投が当てはまる欲張り
41: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:56:30 ID:x57
>>40
だいたいの長編モノ主人公は複合しとるな
だいたいの長編モノ主人公は複合しとるな
42: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)15:57:36 ID:xqU
自分をエリートと思い込んでいたから
46: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:01:46 ID:Qhy
ヒーローなんてそんなものでいいんだよ
47: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:01:53 ID:cY3
>>46
わかる
わかる
49: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:02:58 ID:8aI
天才キャラをノリで押し通すって一番難しそう
50: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:03:36 ID:kNJ
コブラがめちゃくちゃ強いのは毎朝コーンフレークを山盛り二杯食べてるから定期
52: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:06:01 ID:Qhy
正直サブキャラに多いタイプと言える
53: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:06:28 ID:0y5
1番で真っ先に進撃が浮かんだ
81: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)18:22:38 ID:N71
夜神月は悪魔に魅入られた奴か
54: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:06:33 ID:HiT
理由なしと努力って一緒やろと思ったけど解説聞いたら何となく分かったわ
56: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:08:34 ID:Qhy
戦いの中で超能力に目覚めた挙句割り切って戦い続けるような輩もいる
アムロ・レイって言うんですけどね
アムロ・レイって言うんですけどね
75: 名無しのアニゲーさん 20/08/16(日)16:54:39 ID:DSK
感情移入さえさせてくれれば何でもいいです..
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ラスプーチンにw
クランチ
最初は相手にもされなかったんだぞ
けど、巻き込まれ型はエヴァかねえ
もう少し古い気もするんだが、009とか仮面ライダーはいきなりすごい能力を付与されて戦いに巻き込まれ苦悩する主人公の走りじゃないだろうか
違うで
ストレスを感じるような作品が時代遅れで、それを好む読者が老害なんやで
主人公がチートなんて昔から無数にあるんだから整理できるものでもないわな
6はヤッターマンとかか?
2のヤツは確かに今日日聞かんな
梶島だよね
そいつは地球生まれや
おもしれー女だからって印象がある。
あの子まだこどおじに嫉妬されてんの?
昼飯メニューの値段にまで叩くとか異常過ぎるわ
考えるような人は読むの適してないと思うの
ワイはなろう系みたいな登場人物・設定・展開を見る方がそのストレスって奴を感じてまうわ…
ダーク系はこれなら主人公の立ち回りも爽快感がある
担がせる為だったりイキリ倒す為にチート持たせてもつまらん
がんばるのも怠けるのも前世が社畜だったからでそれなりの動機になる
それ以外の異常行動も社畜やってたから頭がおかしくなったで通せる
典型的老害で草
便利な存在だよな、悪役令嬢って
わかる
小説でくだらない話をダラダラやってると読まれないし売れない
だからめんどくさい設定や話は全部すっ飛ばすものしか受けないんだよな
稀に最初の方では全部飛ばして、後で説明始めるのあるけど、長いとそこで切られたり、読者が離れたりする
昔はスポコンみたいなのがウケたけど、現代ではダラダラ無駄な描写って全部なしなんだよなあ
そのせいで何ももってない努力家のリーがね…
急にお菓子か?
美味いよなあれ
チーズ味とバーベキュー味が好き
明らかに1だろ
8+1の複合型じゃね
なろうは基本描写は悪
キンキンキンキンスバーンみたいな表現が正義
最初は大猿に変身するので「化け物の血を引いてた」からの「宇宙人」だったになり
如意棒という折れる事がない「チートチャームポイント」も持ち
普通の地球人よりは戦闘面においては「天才」で
武術において右に出るものなしと言われた孫悟飯に育てられたり
亀仙人に育てられたりと様々な「チート師匠」に恵まれ
のちに同じ道を手短く超えていく息子どもに比べれば「めちゃくちゃ努力し」
ある日突然努力ではない力のゴッド化という「超能力」を得て、
親のバーダックがスーパーサイヤ人だったという「血統がチート」属性が付いたりと結構重複している。
「火病の鳥」というAAがありまして
シンジを初号機パイロットにするのも計画の内だったやん
ただし兄が悪党
スパイダーマンとか敵も味方も全部そんなんや
地獄の住人になれと!?
すごいよ!マサルさん!なんかで有名じゃん、チャームポイント
身長170なさそう…
なろうのようなチヤホヤされたいチー牛オタクが自己投影するためのなろう作品だからな
僕ちゃんのピュアなハートにストレスを与えるような作品はぜんぶ時代遅れってことだな
父を明確に描写しなくていいから楽だ
チーズとバーベキューしか見たことないんだけど、他にもあんの???
昔読んでた「予言の救世主」なヒロインは、恋の相手の背中に泣きながら焼ごて押し付けた
大賢者……童貞のまま死んだから
捕食者……童貞のまま死んだから
主人公のメイン能力がこれだもの
技から連想される何かに変身したり行動を取ることによって威力を軽減したり相手のテンポを崩す意味合いが強い
歴代オバフロ主人公らの中じゃ比較的まとも(弱い)部類だから
ただ、強い父親ってうまく描写できると名脇役になるから、○○カットも勿体ないと思うんだよな
それ主人公としてはプラス要素じゃないかしら
序盤に出た見たものを石に変える敵の攻撃に対して、本来石(1+4=5)になる所を人参(2+3=5)に変身した後で野菜繋がりのキャベツやナスへ更に変身を経由することで石化を回避していたって考察を見た時はクスリでもキメてんじゃないかと思った
なんだ国際警察だからって
ジャイアントロボか
そしてその盛り盛り設定のアンチとして特に理由なしのワンパンマンが出てきた
あ、日本の漫画以外から挙げていいならルーツはぜ~んぶ神話だからなマジレスすると
ワンパンマンはアンパンマンをリアル絵柄でシリアスにしたら一周回って割と本気でカッコいいかも…という出オチ同人ネタの実行。必然的にアンパンマンの元ネタであるスーパーマンの換骨奪胎になってる。で、DCコミックやハリウッドの脚本家たちの長年の悩みどころである「無敵で最強な事がアイデンティティの主役をいかに◯◯編ごとのクライマックスまで本気で戦わせないか」の理由づけのネタ切れ問題まで本家からそっくり継承しちゃってる。
マサルさんの原作読んでないから知らないけど、アクセサリに付ける装飾品(転じまくって武器そのもの)はチャームじゃないの?
チャームポイント(most attractive featureまたはbest feature)は魅力的な点以外の意味は無いように思えるが…
※34
ダラダラとそして長々と一回で説明をしてるから読み飛ばされてるんだろ
小出しって言葉知らんのか
つまりなろうが下手くそなだけ
なんつーか説明しているようで結局曖昧なことしか言ってないようにしか見えん
説得力に欠けると言うのが正しいかも
お前はなんか勘違いしてるな
特になろう系チート主人公の設定なんて気持ちよく俺スゲーするための言い訳でしか無くて
長々だろうとサクッとだろうと、あぁそういう設定ね、で読み飛ばすものなんだわ
そういやアニゲー民ってなろう読者多いよね
コメント見る度に「みんななろうに詳しいなぁ」って感心するわ
これは思ったけど悟空みたいに宇宙人でもその中では普通以下の血統ってパターンがあるから一応分けてはおくべきだと思う
後付けの設定はまあ置いとくとして
読んでないのに、先入観と聞きかじりの情報で叩いてる人も多いんだよな。
高尚ぶろうとしてるが透けて見えるな。
たかが漫画のキャラの設定でイライラするってどんだけ悲惨な人生送ってきたんだよ・・・
ズルいわ
そういう努力は無視するのチート認定だぞ
1人外 2特殊アイテム 3宇宙人 4才能 5超自然の加護
6最強 7超展開 8修練 9覚醒 P遺伝
でいいだろ。言葉は簡潔にまとめろ!
5は「超常の介入」に変更
後から出てくる敵の方が出てきた時からよっぽどチートなんだよねぇ
悟空に対抗させるためとは言え
複合な主人公がいると言われてるのに、知能は大丈夫か?
バットマンとか富豪刑事とかおぼっちゃまくんとか
1センター 宇宙人・異世界人 2ファースト アンドロイド 3ショート 改造手術
4サード 強化服 5キャッチャー 本人、身内が科学者 6レフト 超法規機関に所属
7セカンド 超能力者 8ライト 宿命・運命 9ピッチャー 親友・家族の死・悲しい過去
2遊 チャームポイントがチートだった
投 血統がチートだった
に含まれるだろ。
某某某ー某・某ー某某言いたいだけかと思ったらちゃんと類型化してちょっと感心した
両親チートに加えての化け物持ち(九喇嘛)、先祖(前世?)がチートにも該当する。アシュラだっけインドラだっけ
努力ももちろんあるけど幼少時は落ちこぼれでイタズラばっかしてたからな。勉強も多分出来ないタイプ
ミナトは血統はわからないが間違いなく天才だし、クシナはうずまき一族という完全に強血統タイプ
うーんこれは主人公ですわ
シンジが知らないところで計画が動いていたのだから完全に巻き込まれ型だろ
教本・取説を熟読して教官が同乗して付きっきりで指導してくれてるのに、路上教習不合格ワイ、涙目
「スマホ持って転生したから」ってのが足りないぞww
(銀河英雄伝説)ってのもあるわな
人一人に詫びるというのはおかしいとは思わないのか
なろうは精神的オナニーみたいなもんだからな
物語でもなんでもなく何も考えずに脳死でイク為のものでしかない
小説というより妄想ポルノの類
シンジってエヴァに乗れるだけで特出した才能ってないよな?
そのエヴァも血縁者だから乗れるってだけだし
エースはごく一部しかおらん
ばかじゃねえの
だから、「なろうって小説というより、カップ麺の作り方が書かれているみたい」
と言ってた人がいたのかなあって今思ったわ
0080やイグルーは違うやん
とはいえ仮面ライダー一号の本郷猛は知能指数600でスポーツ万能だからライダーにされるべく選ばれたからなあ
最初からチート持ちとも言えるわけで
>>ドラゴンボール辺りの時代から一気に増えたけど、
言うほど増えたか?
ぱっと思いつくのがスーパーマンとウルトラマンシリーズとドラゴンボールしかない
多分貶すつもりで妄想ポルノとか言ってるんだと思うが、
エロは文化・芸術の発展の強い原動力となるわけで、その見解だと昨今のなろうの隆盛は当然と言える。
才能と努力と運を全て持ってる奴だよな
どれか一つ欠ければそこそこか一発屋で終わる
1とこの中に無い「宇宙人/神から力を貰った」なろうの複合型
ストレスを感じたくないのか、こういうオタクも増えたなぁ。
横からだけど、この場合の妄想ポルノって言い回しは
感動ポルノとかと同じ言い回しで、不都合のない気持ちいい妄想物語のことを指してると思われ
リーは最初に超人的な体術キャラで出たのはいいんだけど、すぐ後の我愛羅戦で「砂のオートガードが追い付かない速度にまで至っても超常的な力が極まったら全然通じない」をやっちゃったからな
しかも頼りのブーストが実質自爆技だったもんだから、復活に時間がかかるわ復活してもすぐ他のメンバー共々死にかけるレベルの強敵だからすぐボロボロになるっていう負のスパイラル
さらに追い打ちをかけるように完全上位互換のガイがいるっていう
「やーいイボンコw」
そのキャラ自体の人間性に魅力が無かったらチートとか才能キャラとか言われて
人間性が見合ってたら努力キャラとか理想的なキャラとか言われたりするんだよ
ガワの要素はどこまでいってもガワ以上の価値は無い
ぺったんこ
チートじゃなくてニートじゃん、それ
ハヤタ隊員視点だと”ある日突然超能力を得た”に該当するのがちょっと面白い
まあこの辺は最終回でウルトラマンと分離するまでのハヤタ隊員の意識はウルトラマンのだったのか
それともハヤタ隊員のままだったけど分離した瞬間その間の記憶を失ったのかで変わってくるだろうけど
スーパーマンって宇宙由来だったんか
いやお前そこからかよ
貰った&手に入れた能力の拡大解釈だろ?
巻きこまれ系は天パニートが最初じゃなかろうか。
実は親ガチャの時点で決まっていたという読者を突き放す設定がなぜか多い
そういうのは目的が違うもの
コンテンツを楽しみたいんじゃなくて、自分の腹の痛まないジャンルに
劣等種ってレッテルを貼り付けて気持ち良くなりたいだけ
FGOとかVtuberとか叩けるなら何でもいい
アメコミは昔から社会風刺の側面がめちゃくちゃ強くて
今流行りのアメコミって大元は50年くらい前にひな形があって、その時の社会情勢で放射線被ばく訴訟がめちゃくちゃ多かったんよ
それで「放射線被ばくで突然変異したスーパーマンが正義あるいは悪に走る」って題材がめちゃくちゃ多い
↑いやボーボボが強いのは普通に毛の王国の王子だからやろ
ただの血統や