|
|
【画像】『修羅の刻』主人公さん、ついに異世界転生してしまう…
1: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 11:57:43.17 ID:U/UElvzip
6: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 11:59:05.67 ID:62a0zGbIM
毎月読んでるけど絵もうちゃっと頑張れと思わんでもない
13: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:00:38.31 ID:U/UElvzip
なんか顔も饅頭みたいやし
14: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:01:05.89 ID:U/UElvzip
鬼一を幼くした感じやね
18: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:01:34.49 ID:RtOTKZbG0
これ川原がかいてんの?
19: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:01:40.46 ID:U/UElvzip
>>18
せやで
せやで
24: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:02:56.59 ID:ieo1Cl3Fd
21: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:02:46.07 ID:rZ83L/9Sa
修羅の刻で歴代の不破を書いた方ええやろ
26: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:03:07.38 ID:ifoY4ULh0
烈海王より先に異世界に行っちゃったか
27: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:03:11.70 ID:ERQmZ658a
修羅の刻は幕末編が最高傑作とかいう風潮
66: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:06:22.86 ID:dQpJx5SZ0
>>27
正直昭和編クッソ好き
正直昭和編クッソ好き
35: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:03:34.37 ID:r2rCPfUoa
はやく烈海王も転生しろや
今の相撲接待の10倍は見たいんじゃ
今の相撲接待の10倍は見たいんじゃ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:03:39.54 ID:3Bn6TjOcp
陸奥ビジネス
53: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:05:17.55 ID:vpQmKQGpM
91: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:08:51.66 ID:Om//eSWNr
>>53
マッシュルのパクリやん
マッシュルのパクリやん
92: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:08:51.69 ID:UYmpq9g00
また俺なんかやっちゃいました?
143: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:12:25.60 ID:IfIWSjTga
八神庵の方が面白いやろ
269: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:20:04.22 ID:4oQkyYAS0
モンスターども……遊びは終わりだ! 宿敵・草薙京との決戦の果てに——八神庵は異世界に転移していた。その地で出会った女騎士・アルテナをなりゆきで救った庵は彼女の勧めで武芸大会に出場するが、それはエサーガ公国を舞台にした冒険と激闘の始まりに過ぎなかった——。


300: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:21:58.11 ID:OFzCCRArp
>>269
これはほんまおもろい
これはほんまおもろい
317: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:23:19.27 ID:4nUFLjD60
>>269
これ女の方アテナパロやったんやな
これ女の方アテナパロやったんやな
355: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:26:16.83 ID:R8VIvnpg0
424: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:30:38.96 ID:eMqRS4T10
>>355
コマンド表示は草
コマンド表示は草
433: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:31:04.58 ID:m1gs9IBQ0
>>355
操作コマンドミスとかガチャプレイしてるような動きの奴とか出てくるんか?
操作コマンドミスとかガチャプレイしてるような動きの奴とか出てくるんか?
313: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:22:47.84 ID:DQzEM8fN0
昭和編 シリーズ最高作
東西無双編 シリーズ最低作
東西無双編 シリーズ最低作
377: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:27:38.22 ID:JuKNyIMna
もうやってるようなもんやろかいおうきとか
412: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:30:06.33 ID:C6LIDJhg0
428: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:30:46.65 ID:/pMH+g7U0
>>412
戦犯田中の娘定期
戦犯田中の娘定期
463: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:32:26.38 ID:3fzjU+nJ0
>>412
これの誰々が第何代目とかってどこにソースあるん?
何代目とかは原作に描かれてなかったかと思うが
これの誰々が第何代目とかってどこにソースあるん?
何代目とかは原作に描かれてなかったかと思うが
488: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:34:01.93 ID:C6LIDJhg0
>>463
修羅の刻の巻末にあるんじゃなかったっけ
修羅の刻の巻末にあるんじゃなかったっけ
542: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:37:02.95 ID:bQGzBe7gM
漫画 いわずもがな
アニメ 夕方アニメしてはまあ良くできた方
スロ 名機すぎて店が撤去考えるほど
ゲーム いろんな意味での話題作
すべてのメディアミックス成功してるんだよね
アニメ 夕方アニメしてはまあ良くできた方
スロ 名機すぎて店が撤去考えるほど
ゲーム いろんな意味での話題作
すべてのメディアミックス成功してるんだよね
145: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:12:33.88 ID:vAfKDRH5a
本編も異世界転生みたいなもんやけどな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
作画は別で良かった
なろうなら饅頭顔で丁度ええやろ
見向きもされんレベル
これネタ抜きでも面白い
ファミ通レビュー最低点をいい記録のように言うなw
いつの話?もう何回かやってんだろ
ラノベの方で野生の熊に屑風永久決めててダメだった
アニメ化できる原作がなくなって出版社というスポンサーが消えて
深夜アニメなくなってた可能性もあるからな
【悲報】プリキュアさん、14万3千円の缶バッジセットを販売してしまう
修羅の刻を見る限り格闘漫画に飽きている訳じゃなさそうだし
総合以外の格闘ネタがあればまた九十九伝説が復活しそうだけど
ジルコォーマッイイツォが怒るぞ
しかもこの作画も酷い
コメディだぞ
このすばが先にアニメ化して、それが神すぎたせいで他の異世界物がつまんなくなっちゃってるっていうね
問題の漫画読んでないけどそんなに酷いんけ?
当時のインディアンの娘がおばあちゃんになって九十九にあったところ含めて最高だった
修羅の国ってなんやねん、福岡かよ
ファンじゃないどころかエアプもいい所なのに知ったかぶるなよ、だからこんな恥かくんやで?
主人公が金持ち幼女に「日本人は鯨を食うんでしょ? 野蛮ね!」
って言われて「はぁ?それまで鯨は悠々と大海を泳いで生きてたんだ、その終わりに人間と出会って狩られて負けただけや。むしろ外を出歩く自由も生きる為に戦う機会すら与えられない牛や豚を食う方が残酷やんけ」
って言い返したやりとりがあったけど、あんな昔から鯨どうこうの批判あったんやって思った
いくら貰ったんだ?
異世界の奴なら四門全部ぶち込んだれ
MD版の方は原作に忠実すぎて賛否があるが良作の部類に入る出来栄え
ふでかげ(サッカー漫画)描いてた人が作画で
おっそwwww
南北朝時代はやってないなぁ。
楠木正成に付き合いそう。
ザッカーワン(大阪湾ぽい海)でダメだった
でも陸奥だとちょっとなぁ…
八神庵ほど突き抜けていないというか
まぁ、この陸奥が本当に四門使えるかはまだ不明だが
しげのの車マンガと言い
本人は至って本気だがすべての挙動が笑える
烈海王ってまだ転生してないのかよ
ハンチョウとかトネガワみたいに良く分かってる別人が書くなら見てみたい
本人なら要らないな
あれはもうタイトルからしてズルいわ
買うしかないやん
俺も一番好きや
エアプが知ったかで叩くのは今のキッズのお家芸だししゃーない
転生編の主役が雷ならちょっと嬉しい
織田と雑賀とかやべー関係の人らの娘と結婚したりしてるのな
板垣先生的にはピクルとか武蔵がその系統だったんやろか
正直その他作品面白く無いのよね
クソゲーとして有名なPS版は弁解の余地はない。だがこっそり発売されたメガドライブ版は
「原作が攻略本」と呼ばれる位に丁寧に作られた佳作だから許してやれ。そこそこ面白かったぞ。
今なんちゃらの軍師書いとるやん?
は?海皇紀面白かったぞ
起き上がりハイジャンプが懐かしい光景
他の嫁が有名人の関係者だからじゃないか?
信長や雑賀孫市や義経の身内だから。
詩織や蘭もあんた誰だけど、ちゃんと名前も出て作中存在感を発揮しているから。
嫁さんで名前すらないのはこの人だけw
西部開拓編で泣かせといて、本編のアメリカボクシング編のエンディングでまた号泣させる隙の無さ。
〜鍛えた肉体があるので神様チートはいりません〜
王海走くらいまでは面白かった
女の子の泣き顔がそそるんだよなぁ…(畜生)
克巳からしたら烈海王の腕はチート級やろなぁ~
千年の歴史が~とか東北の守護神~とか言い伝えを知らない者も増えたとかいうけど
創始者編はかたくなにやらないヘロヘロランナー(自称)
ドラゴボ世界に放り込まれても解説役で生きていけそう
海皇紀は正統派ファンタジーとして見てもかなり優秀な部類の話だよね。
古代遺跡に眠る最強の機械兵器とか日本刀とかファンタジーの王道を抑えてる上に帆船での海戦物としては唯一無二と言って良いレベルの出来。
息を吸うようにさらっと嘘をつくな!
しかし修羅紋より八神庵のほうが気になる…
感動したけど
何度も読み返してる内に
「ニルッチィ死ぬな」は別に光を失ってまで長生きしろという意味ではないよな、と
ツッコミ入れられるくらいになった
しょうがないね
少なくとも朱雀は海堂が破ったからなあ
しかも四門の最中に無空波まで出してあやうくそれまで破られかけるという
不破が再登場ならそれ以上のインパクト出さなきゃならんから無理だろ
刃牙も一歩も本人より周りのやつの方が面白くなりそう
商船高等専門学校だっけ?
そこで学んだことが生きているんだろうね。
これからも頑張ってください
軍勢を率いてナンボの時代だから
陸奥とやりあえる「個のツワモノ」が当時いたかというと
別にいない気がする
北畠顕家と戦っても彼は後醍醐側だし
常に反体制の方につくのが陸奥だけど
足利尊氏や直家が個として強いかというとそうでもないし
作画は別人
他に何か書いてるのか知らんが・・・川原のアシスタントかな?画風も似てるし
すでにド饅頭という先達がいましてな
コミックの後書きで作画しているのは「うちの若いスタッフ」って言ってるな。
ゴンボル世界なら天津飯くらいの強さはあるだろう。
最初期に海堂と無空波での勝負にこだわってたんだから
最後は無空波で、無空波に始まり無空波に終わるという
修羅の門としての物語的な意味で決めると思ってたら
ポッと出の親父のひっかけ蹴りで決まるとかいう
あんだけ引っ張ったのに決着がソレかよとガッカリした
あの時代考えたらあれも異世界だよなぁって思う
マッシュルより数年先に出てたゾ
まあ、作画が別の人ならいいんじゃね
結局陸奥と不破に分かれた血は九十九の代で戻ってたんやな
なるほど
この記事はただの印象操作だったってことか
これって中傷になるんだけどなぁ
教えてくれてありがとう
BLEACHは異世界だった…?
ねえ
GB小野寺先生はもっと評価されるべき
単行本が出たの?
※88
やっぱパラダイス学園が好き。
武器を使う陸奥のやばさは面白かったわ。
昔みたいにちょろっと偉人出すくらいでええんや・・・
陸奥も不破も途中で技が増えてるから
創始者が全部考えたかはわからない
史実じゃない所も川原さんの人柄が出てて好きだわw
他国の歴史をうんぬん言うのは駄目だからいつもの史実であるの文が変わってるんだよな
>北畠顕家
>足利尊氏や直家が個として強いかというとそうでもないし
弱かった、とはどこにも書いてない……ということはつまり……彼らはそれぞれ、当時の野蛮な武士どもに「この人を仰いでいけばいい」と思わせるだけの武があったということ……!
「バンデット」読むといいぞあの後醍醐なら陸奥の相手にもふさわしい
ベジータの異世界転生とかめっちゃ見たいわ
ちゃんと理由があるぞ
史実部分の比重が大きかったら
立花宗茂は相方を虎彦にNTRれる事は無かったと思うけど・・・
歴史介入もので名だたる武人や軍勢相手に無双してるしな
ベジータにとっては本編がそうだろ
星が違えば文化どころか世界が違うんだし
これなら陸奥がtoLOVEる世界に!陸奥がパラダイス学園に編入!!とかの方がまだマシ
一歩はボクシング最強の高村か
ボクシング以外なら何でも最強の青木村のどっちを送るか
kofの異世界ものクッソつまらんけどなぁ
気持ち悪いし寒いわ
こいつ陸奥だけど、修羅の刻の主人公のだれかじゃないだろ
試合終了後、ライタイの天井の上から突然
ガーゴイルのようなモノが襲来、「ギシャアアアッッ」
バキ「なんだこいつら!?」寂「ついに来たか・・・魔界からの軍隊が!」
バキ「範!あぶないッ!」ズギャアアアアアン
勇次郎がガーゴイルの爪に刺されている
バキ「親父ィィイイイイイイイッ」
勇次郎、刺されつつもガーゴイルの首を折る
勇次郎「ヘッ、ざまあねぇ 後は頼んだぜ」
範、バキ「おとうさあああああああああああああん!!」
烈「二人とも悲しんでいる暇はない!さあ、勇次郎の血に触れろ!」
すると二人の背中に鬼のカオが
烈「魔界に行けるのは範馬の血を引くものだけ、さあ行け!」
ジャック「オレモワスレテモラッチャアコマルゼ」
人「うおおおお!なんだこの体のそこからみなぎってくるパワーは!」
渋川「地上のコトは」 花山「俺たちに」 独歩・克己「まかせておけ!」
最大トーナメント出場者、そしてそれぞれの海王達が範馬一族を見送る
バキ「行ってくるぜ!」 3人、空を飛び暗雲の中へ
バキ、誰かと戦っているシーン 苦戦している
バキ「ヘッ・・俺を誰だと思ってるんだ 俺は」
グラップラー刃牙だぜ!
長い間ご声援ありがとうございました!板垣先生の次回作にご期待ください!
巻末:アリガトオオオオオオオオオオッ
この作者の場合元々や
背景には力入れてないが人物の動きはその分しっかりしているけどね
配偶者が
源義経
織田信長の妹
雑賀孫一の娘
真田幸村の娘
雷電為衛門
他にも外人ハーフとか
血統だけ見たらとんでもない混血だな。
あれ不破だったっけ?
北畠顕家は奥州探題で快進撃した人物だから義経みたいな仲間のパターン使えるぞ、個人での相手は高師直とかいいんじゃないかな
ヘタな異世界よりもあの話のほうがよっぽど「異世界」だよなぁw
陸奥側だよ、ただ陸奥じゃない
>>412の36代目陸奥出海の兄弟の雷
陸奥だよ。
確か幕末編の主役である出海の弟だったはず。
東国無双の方はまだマシ
西国無双は酷すぎた……
不破圓明流外伝 修羅の刻
だから不破を書き始めてるんだけどなぁ
いや、元々ウケ狙いで作られた作品ってこと
例えるなら『レベルE』のバカ王子
「みんなの呆れる顔が見たい一心で……他のことはあんまり」
ウケ狙いのネタで読み切り描いたら大ウケしたんで隔月連載になった
雷電為衛門は兵衛がそうじゃないかって思っただけで
母親は否定、作者もあかさないって事にしてるから確定じゃないぞ
ハーメルンで鬼滅の世界に飛んでるのは見たな。
鬼一の死~虎一の成人までと左近の死~兵衛の成人までの
少なくとも2回ほど10年前後の陸奥不在期間があるけどそれは計算に入れてるのかな
他にもあるなら誤差では済まないかも知れんぞ
サムライガールとかいうスピンオフアニメあったな
落ち込んで暗い不破に負けるのは正直ダメだわ
川原は不破をどうしたいのか分からない
あんな陰気になった不破とか見てて嫌になる
それでその話に反発した層が激しく作者を詰り、作者はそれを頑として突っぱねたという経緯があった様に記憶している。
それで拗らせたのか何もこんな冗談の様な話にしなくても良いだろうにと感じた。
あの話事体はお互い本当の格闘家がスポーツと云う土俵に無理やり上げられて、それでも結局本質に立ち返っただけの話だと理解している。
作者としての結論として発表した以上、外野の批判は流して自分の作品を大事にすれば良いのにと思う。
――だからニルチッイ 死ぬなよ
単なる寝取りじゃねえかよクソが!!!!
テラトーの奥にあったのがそれまでひっぱてたわりに微妙で
オチが弱かったのがなぁ・・・
モンジュ開いたらタイムマシンがあってファンだけ飛鳥時代に飛ばされて圓明流の創始者になるとかやってくれてよかったのに
不破初代も妻というか種付けした相手が立花誾千代
歴史上人物へのマウント漫画ですわ
技術の伝承と研鑽って考えると一概に初代が一番強いとは言えないかな
初期から居るのに海堂は掘り下げが足りなかった気がする
現実の武術流派でも流祖の他に中興の祖とかいるしね。
一応、門のちゃんとした続編として第弐門があるよ
言わないけどわかんだろって書き方だったけどな
雷電為衛門と会った時にコウノトリが降りてきただけだから、父親じゃないぞ
大会はケガでボクシング編からヴァーリトゥード編まで
ずっと山で修行してて
「山を下りるか。お前に教えることは何もない。お前はわしの理想に限りなく近づいた」
「片山右京…お前も今やりたいと思っているだろう」とかいってたけど
「人殺しが最強とかいうな」とかいう手紙で川原の心が折れて海皇紀に逃げるハメになり
弐門でも最後の最後までかたくなに出さないでもったいぶった挙句
兵・エイペックスの選手が少なかったのは海堂君が壊しちゃったんだってとかいう
謎パワーアップして出てくる展開なんだもん
意図的に掘り下げなかった川原が悪い
一回否定したけどやっぱり不破の末裔でした!って事にしたファンでもいい
※海堂対片山は皆が楽しみにしてたのに既に決着済・回想もさせない・本気が入ったとはいえ組手だけ…勘弁して欲しかったね…
立花宗茂って実子がいないから、種無しは史実かもしれない。
モンジュって日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」のことだろ、どう考えても。
マッシュルなんかより全然先だろボケ
孫市や幸村の架空の娘と結ばれるのはいいとしても、
実在の人物、しかも不義の子とか流石にやりすぎでは???
一応なろう原作だぞ
ただこいつのコミカライズにGB持ってきたセンスは評価したい
一番悪い形のファンタジー漫画で しょうもなーと思ったんだが
何故か連載された 俺の感性が古いのかなあ
史実キャラ成分が欲しくて立花宗茂をかませにした感があって大嫌いだわ・・・
宗茂倒したらやらせてやる!だからやった
ありていに言えば
ネタを使い切った時点で失速する
うわ、最悪。
この作者一気に嫌いになったわ。
教えてくれてありがとう。
修羅粉が本編と微妙に違うんだよな
人って誰だよw
他の人が描いてるんかw
つーか作画本人なのか
龍師の翼面白いからあっちに影響出ないと良いけど
これは九十九の先祖の誰かが異世界召喚されたってことなん?
月刊のコッチのが普通に先に連載らしいな(´・ω・`)
まあアレは別の意味で
こんだけやって陸奥圓明流創始者まだ出てこないんか
海皇紀でもファンが圓明流使ってなかったっけ?
>>24見れば別人ってのはわかるんですけどね
尸魂界は…まぁギリ異世界やろ…
マッシュルより先だったはずだが
元々男勝りに育てられたから戸次(立花)の娘、女城主としての気位が高く
夫婦仲は悪かった。史実では早い段階で別居して子供もいなかった
そこに不破を入れた結果、ギン千代は母親から女はひかれる匂いの男がいると聞かされていたので
宗茂(この人はコロコロと名前を変える)の匂いを嗅いでも反応しなかったので惚れてない
子供もできないという話になり宗茂と不破が戦った結果、不破が勝ち
女として反応したから「お前なら抱かれてもいい」といい宗茂も了承したため寝たら
子供が出来たのでNTRとはいえない
ComicWalkerで試し読みできるから気になるなら読むといいぞ
不破と陸奥って遠い親戚なんだ
知らんかった
本編に繋がってるのも良い
しかし出海の弟だというのは知らんかった
四門ってまともに使えた奴がいないのになんで型は伝わってるのかな
使えない技とか失敗作だと思うんだけど
狛彦と虎彦っていう双子がいて
虎彦と狛彦が仕合して狛彦が勝って陸奥を継ぎ
破れた虎彦が不破の名を与えられた
そのせいで真玄が互いの不敗の歴史が終わるのを恐れて圓明流同士戦わなかったとか
全日本異種格闘大会でクラウザーさんに言ってたけど
枝分かれする際に既に不破は負けているという齟齬が発生してしまっている
身内なら負けても許されるのか?と
それとも狛に負けたけど誰にも言わなきゃわからねーだろとごまかしたのかと
空王・姜子牙ならイケるかもしれんが
ほかレベルじゃ得物持ったバケモノとやり合えるかというと無理だろ
マウントとって殴るだけに特化した程度のボルトが武蔵土方十兵衛に勝てるとは思えない
ただ硬いだけのライアンとか忠勝に突かれて死にそうだし
ルールがあってマット・リングの上じゃ強いかもしれんけど
あっちは殺し合いがデフォだからこちらも殺す気でやらないとダメだろうし
片山は難しいレベルだけど神の域に達したって結局素手じゃんと
こういう別の世界で無双する作品の中で
最高峰は仁JINだと思う
だって負けた後に不破になったやん
不破になってからは無敗や
九十九だって冬也にまけてたやろ
あの時点では狛も虎も正確には陸奥じゃねーし不破なんて影も形も無いからノーカンってことじゃろな
無空破のせいで代用として結構破られてるけどな
史実の宗茂好きとしてはあの扱いはねえよって思いで読んでた
臭う臭わないの下りでまぁ妻取られんだろうなって思ってたらビンゴだったし
同時期にやってた前田慶次の漫画のほうがまだましだったわ
残念ながら「編集に言われて描いてたけど、本気で嫌だった」って言ってるんで・・・
まぁ末の方でもそうなってるけど
本来は京の寺社関係らしくて
陸奥鬼一=鬼一法眼=鞍馬天狗
なわけだけど、奥州藤原氏ともかなり関係が深くなって土着して「陸奥」を名乗ってるらしい。
異種の格闘技が戦うとか夢だった。たまにプロレスという枠でやるくらい。
格ゲー文化すら無かった。格ゲー文化以前の作品だしな。
「時代が追いついた」「その後発文化すら廃れた」という意味で不幸な作品ではある。
海王記を読むと、漫画家としてのポテンシャルは高いのであっち方面の方が良かったんじゃないかと思う。
グレイシー柔術を早くから注目してるのにボクシング編が長く続きすぎて
本物が先にテレビに出ちゃって漫画でも注目されていると雑誌で紹介されて
「僕の方が先に注目してたのに!」と後書きでグチこぼすくらいのやつだぞ
※232
名乗りは問題じゃない。負け犬なのに不敗を名乗るのが問題だろ
そしてそれに負けさせられる宗茂
なんかお気に入りっぽいしこらからも死んだ目した不破(や子孫)に
やられる武人・偉人が増えていくんだろうな
佐々木道誉とか足利直冬あたりにエピ盛って使いそう
お前は読んでないか読解力がないか武門についての理解がなさすぎるかだな
鬼一が初代というわけではないようだし。
ただ平安時代という舞台はかなり使いにくい。平将門くらいか。
奥州藤原氏の本家の藤原北家とは関係がありそうだし(京の寺社との関係も含めて)、平将門や藤原純友の乱あたりはギリギリ出せるのかな。
九十九と舞子の息子かもしれん
一応、作者がファンは陸奥じゃないと明言してる
どう見ても陸奥だけど