|
|
ゲーム「ブランドにあぐらをかいてクオリティの向上をやめました」←何を思い浮かべた?
1: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:37:33.77 ID:zIUBl7pm0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:38:26.03 ID:M5alFSgxr
軌跡
4: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:38:52.16 ID:ZatVzlVHr
妖怪
6: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:39:38.35 ID:1d4mlICO0
無双
7: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:41:57.89 ID:jBKltJzV0
スパロボかな
そしてファンも別に望んでいなそう
過去作の~(の路線が)良かった、みたいのは聞くが
古臭いから進化させろとは聞かない
そしてファンも別に望んでいなそう
過去作の~(の路線が)良かった、みたいのは聞くが
古臭いから進化させろとは聞かない
9: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:42:21.83 ID:gO8cElqPM
CoD
10: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:43:39.01 ID:1yoPc2iu0
FIFA
13: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:46:49.96 ID:NNsxwtAWd
テイルズ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:47:55.89 ID:zSrekD7N0
これはどう見てもスパロボ
20年前の二次アルファくらいから一切なんも変わってないんじゃないのこれ
20年前の二次アルファくらいから一切なんも変わってないんじゃないのこれ
22: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:54:46.79 ID:BbBJz12o0
マリオ
GT
HALO
全機種にあるぞ
GT
HALO
全機種にあるぞ
23: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:55:22.45 ID:FGT/46UWa
代表はどう考えてもドラクエだろ
26: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 17:56:17.85 ID:1iOgmz+h0
剣盾定期
消費者舐めた商売
消費者舐めた商売
36: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:03:08.90 ID:AhiGYIMzd
41: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:04:56.35 ID:zSrekD7N0
ポケモン剣盾はストーリークリアまではあえて変えてないように見えた
へんに変えるとプレーヤーが混乱するからここは変えないどこうみたいな感じ
キモのネット対戦がだいぶ奥深くなってるから変わってないとは言えないと思う
へんに変えるとプレーヤーが混乱するからここは変えないどこうみたいな感じ
キモのネット対戦がだいぶ奥深くなってるから変わってないとは言えないと思う
44: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:07:35.35 ID:AiSfKuj80
まさにドラクエかな…
50: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:09:38.54 ID:N1PlKvdxa
>>44
次世代機で11からフォトリアルになって世界を駆け巡るかと思ったら気持ち悪いアニメ背景でもう駄目だと思った
次世代機で11からフォトリアルになって世界を駆け巡るかと思ったら気持ち悪いアニメ背景でもう駄目だと思った
56: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:11:48.50 ID:kzYhld9QM
62: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:14:16.64 ID:FEA7Yvlm0
モンハンやなぁ
70: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:19:33.79 ID:fkhvKiWy0
ファルコムはブランドにあぐらをかいてなんていないぞ?
近藤社長
「『空の軌跡』の頃、2Dだったじゃないですか」というお話もあったんですけれど、流石に古すぎるままだと置いていかれますので、
やはりある程度のボトムアップは必要だと考えております。『軌跡』シリーズも長く続くと、大体ユーザーさまの平均年齢が上がっていくんです。
やはり僕らは、10代とか20代の方を取りたいわけです。
そこを取りにいくと、やはり元の2Dの昔のドットのテイストの絵だと、10代・20代の方たちというのは目が肥えていますから、なかなか手に取らないと。
そこは、3Dでやはりボトムアップしていかないとだめだろうという判断で、3Dを始めております。
これは、実にけっこう効果がありまして、初代の『空の軌跡』シリーズなんかは30代・40代の方がメインなんですけれども、
『閃の軌跡』シリーズに関しましては、コアターゲットは20代まで若返っております。そういったところで、バランスを取っていきたいなと考えております。
近藤社長
「『空の軌跡』の頃、2Dだったじゃないですか」というお話もあったんですけれど、流石に古すぎるままだと置いていかれますので、
やはりある程度のボトムアップは必要だと考えております。『軌跡』シリーズも長く続くと、大体ユーザーさまの平均年齢が上がっていくんです。
やはり僕らは、10代とか20代の方を取りたいわけです。
そこを取りにいくと、やはり元の2Dの昔のドットのテイストの絵だと、10代・20代の方たちというのは目が肥えていますから、なかなか手に取らないと。
そこは、3Dでやはりボトムアップしていかないとだめだろうという判断で、3Dを始めております。
これは、実にけっこう効果がありまして、初代の『空の軌跡』シリーズなんかは30代・40代の方がメインなんですけれども、
『閃の軌跡』シリーズに関しましては、コアターゲットは20代まで若返っております。そういったところで、バランスを取っていきたいなと考えております。
88: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:27:00.89 ID:X/tAzoxTa
>>81
2Dの空から3Dになったのはいいんだけど
3Dになってから酷いままじゃん
2Dの空から3Dになったのはいいんだけど
3Dになってから酷いままじゃん
101: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:32:51.68 ID:fkhvKiWy0
>>88
閃2から3でも進歩してるだろ?新エンジンも開発中なんだが
閃2から3でも進歩してるだろ?新エンジンも開発中なんだが
103: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:34:29.95 ID:Mxjxds5dr
>>101
10年ぐらい遅れて見えるだけで進化はしてるよね
部分的にはPS3ぐらいのレベルになってるし
10年ぐらい遅れて見えるだけで進化はしてるよね
部分的にはPS3ぐらいのレベルになってるし
89: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:27:00.95 ID:B1smCeWJr
サルゲッチュかな、初代はデュアルショックお披露目ゲームとしてギミックを活かしてたけど
初代で築いたブランドをただ消費だけして死んでいった
初代で築いたブランドをただ消費だけして死んでいった
93: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:29:58.40 ID:6Zq3kM2U0
側から見るとFFは十分に進化してるように見えるがね
97: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:31:26.89 ID:bo5/7Ijj0
>>93
アレは進化とか退化とか止まってるとかじゃなくて
明後日の方を向いてる
アレは進化とか退化とか止まってるとかじゃなくて
明後日の方を向いてる
95: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:30:47.31 ID:oANTsVFga
FF
DQ
MH
大賞はMHやろな
DQ
MH
大賞はMHやろな
200: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 19:22:54.44 ID:CCaBntoH0
ゲーフリは本当にそう思うは外注にやらせたほうがクオリティが高いっていう
214: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 19:30:11.46 ID:NvXFBGDb0
化石と称されるDQ
365: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 23:02:07.11 ID:Wgiap/6hp
369: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 23:30:19.74 ID:yyW0iON50
バトルフィールド
作品を重ねてもDICEは殿様商売をやめない
作品を重ねてもDICEは殿様商売をやめない
390: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 03:04:56.21 ID:HyGpenHqa
これはあつ森
403: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 07:11:06.11 ID:cpAKYQsv0
ストリートファイターがまさかアーケードモードもボーナスステージもボスキャラも削除するとは
407: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 08:10:57.43 ID:o9vjG9L/a
415: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 12:13:51.04 ID:TkcqIgmxa
既出だけどスパロボかなぁ
台詞とアニメーションが合ってないとか回避→反撃で音のつなぎが悪かったりアニメーション周りの不整合をいつまでたっても調整しないとか最悪
そのくせエロ方向の努力だけはやるからどんどんキモくなってる
台詞とアニメーションが合ってないとか回避→反撃で音のつなぎが悪かったりアニメーション周りの不整合をいつまでたっても調整しないとか最悪
そのくせエロ方向の努力だけはやるからどんどんキモくなってる
426: 名無しのアニゲーさん 2020/08/26(水) 04:42:25.52 ID:K9eyHLqLM
DQだろうな
FFは品質を完全に履き違えた
FFは品質を完全に履き違えた
383: 名無しのアニゲーさん 2020/08/25(火) 01:54:22.58 ID:xm/l5zrG0
逆にあぐらかいてないシリーズ挙げた方が早いレベル
39: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 18:04:50.43 ID:km0g80RBM
洋ゲーもグラとフィールド面積増やしてるだけでゲーム部分は大して変わってないからなあ
227: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 19:38:49.41 ID:II9Bla7I0
243: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 20:16:21.05 ID:0Ov3NuKS0
FIFA
ていうかEAの長期シリーズ物すべて
ていうかEAの長期シリーズ物すべて
256: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 20:27:17.11 ID:a+aUs4Da0
2Dのスーマリ
NEW以外の作ってくれ
対人プレイも斬新なシステム入れられなさそうで
足引っ張ってそうだからいらん
NEW以外の作ってくれ
対人プレイも斬新なシステム入れられなさそうで
足引っ張ってそうだからいらん
159: 名無しのアニゲーさん 2020/08/24(月) 19:06:03.22 ID:LWQ3spCC0
クオリティは別に向上する必要はないだろ
元が低いならともかく、十分高ければそれ以上上げ続ける必要は薄い
元が低いならともかく、十分高ければそれ以上上げ続ける必要は薄い
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
まぁあれで完成されていてアレ以上の要素追加するとかえってつまらなくなるけど
どっかが作ってた3Dボンバーマンは面白そうだったんだけどな
正確にはスクウェア
7や9の時点ではシナリオ重視やアクションRPG方面にシフトしてこうとする意志は残っていた
逆に無駄に画質やアニメーションに力入れて内容が駄目なのはFFやスパロボかな
あと声優の高齢化により声劣化地味にキツイ
どんなセンスの無さだよ
FFオマエの事だよ
力の注ぎ先も間違ってるしな
シナリオ<<<<<<<<<<<<<<<おにぎりCG
3Dボンバーマンはめっちゃやってみたい
ボンバーマンはハドソンが銀行の破綻に巻き込まれたんでしゃーない
少なくとも爆ボン2の段階では胡坐はかいてなかった
選手のステータス更新してるだけじゃないのかあれ
リストラがクオリティアップとは笑わせる
爆ボンバーマンってのがありまして・・・。
2で変な方向性間違えなければ3出てたんだろうか・・・。
個人的に無印はとても好きやった
胡坐かいてたんじゃなくていろいろと頑張って
それでもなおクオリティの向上に至らなくて
マンネリになっちゃったかんじだけどな
それでも世界樹シリーズ好きだけどな
リアルスポーツゲーはそれが一番重要だから、次にグラとか
FFみたいにやらかしレベルで色んなモノを変更しまくるのがお望みか?
3DSに比べれば十分高性能だというのに
ラブライブ
TDN新人若手声優のカタログに成り下がった模様
途中で発売されることすらなくなったものはそれが出来なかったから消えただけ
3DSと比べて高スペとか頭スイッチかよ
フォトリアルになったドラクエって売れるか?
急に創造や変化を肯定するな
リアリティや美麗さの為に昔に比べて作る手間は激増したのにネタや中身は尽きるわで
世界的にもう煮詰まる所まで煮詰まってしまったという事
消費者も消費者でワガママばっかりだし最終的に内容も見た目も実写になれば満足なのか
原神との対比が凄いね
7や9って何処がやねん
アクションRPGなんて外伝か別IPで十分だろ
なんでもアクションにしようとするキチガイははよ消えろ
シリーズを生まれ変わらせる最後のチャンスだったのに
まとめの信者が親御さんびっくりしちゃうとまんま同じ言い訳しててほんと末期
こうやって誤魔化し続けるから今後改善されることはないだろうな
ごっそり変わっちゃったらナンバリングタイトルじゃなくなるしな
ある程度は踏襲しないと
みんなそう思ってるのでDLC出すようになったね
人気キャラを使っときゃプレイヤーも楽に獲得できるし
しかし実相されたキャラはバグもつけちゃうってね
クォリティの向上を止めるどころか一部は劣化までしてるし
カードゲームなら遊戯王
金に目がくらんでやりたい放題した結果離れていった人間の多さよ
DQⅨのすれ違い通信で古参兵が他界した印象、今はもう例の宝の地図自体が入手困難だし。
ドラクエなんかは求められてるもの作ってるのに、それを進化してないと決めつけるガイジ
5とか7らへんで要らない所に力入れて空回りしてただろ!
最近はMTGのほうがひどいぞ、コレクター向けだの変な商品だしまくってるし
DQHで2作も製作したし結果が出たと思ったんだが
キュリオスの人にあれ以上クオリティ上げろと言っても厳しい
スパロボは怠いインターミッションさえ何とかすればまだまだ行ける
ブヒッチングハブ
スパロボだって「グラよくしろ」はあるわ
ドラクエはどっちかっていうと胡坐かくんじゃなくて
進化するためにまっとうな手段じゃなくて
他所で流行ったもののパクリまくってあの体たらくになった感じ
モンスター仲間にするとかシンボルエンカウントとかスキル選択制とかさ
ただ基本のターゲットがRPGの初心者レベルやキッズやさかい
変に進歩したらその基本の客層を逃すからこれでええんやろ
そう言う意味では任天堂関連筆頭に子供向けは全てそうとも言えんくもない
あれで何がどう生まれ変わると思ったのよ
本編の中身薄っぺらくて、地図しか話題にならなかったやん
8月のレスじゃねえか
PS5で巻き返しを期待したいが、ハードの性能差が致命的かな。
これ良いな
クオリティ上がってないのは確かだけどその理由は「ブランドにあぐらをかいて」じゃなくて単純に売上がどんどん落ちてってるからだろ
スレタイに沿うならあぐらかけるようなブランド築いてる大作ゲームの中から挙げるのが正しい
社長が許さんのだろうが
参加して欲しい中堅~の声優って誰なん?
好きを盾に口は出すけど金は出さずな連中も多いだろ
スパロボとかまさに
そうか?
地図よりもドラクエの世界観を完全に壊したキャバクラ妖精の方が
9の話題のメインだったと思うけど
年に一回出そうとしてる作品と7年手塩にかけた作品。酷さがより際立つな
むしろスパロボは携帯機時代の方がよく動いてたわ
第3次Zから据え置きマルチになり解像度や描き込み量が増えたことで
制作者の力量が追いつかなくなってあぼーん
ドラクエ知らん勢だけどエグザイルのあれを必殺技にしたってのは知ってる
この2つはほんと胡座かいてるよな
どんな低クオリティでも馬鹿な信者が買い支えるからそりゃ進歩せんわ
じゃあなんで大量リストラされたんすかねぇ
ブランドの終わりって飽きられるってよりは求められてた部分がぶれて
シリーズ自体が終了ってパターンがほとんどだし
×あぐらをかいた
○開発会社の限界
なのが現実
普通にクリアした場合、エンディングで見せられるやった覚えのないハイレベルなボムジャンプ……
あれノーヒントで完全攻略できるの?
攻略本見たら視点変更で落下地点確認できないのに、画面外の足場に落ちろとかあったんだけど。
内容の話じゃなくて
変化しようという動きがあったことの話だろ
BotWでいっきに息を吹き返しただけじゃなく金字塔まで建てたからな
動画上がるようになったけど、それ見て判断するのはディープ層だわ
大体は見かけたスクショで判断するから、こいつら駆逐しないとダメだわ
まあFFの一つごとに募集かけてやってるからなそれぞれで当たり外れがあるかもな
そういう意味じゃ無くて中の人の人気やスペックに頼り過ぎなきらいがあるって事。キャラよりも声優が前面に出るコンテンツってなんやねん。
グラフィックは進化してるが世界はどんどん狭くなってるの本当糞
絵のクオリティは上がってるけどストーリーはニュータイプしゅげええええええってオナニーになった
戦犯リストなんかよくおまけに出来たもんだ
xyzだろ⁉
あれのどこに世界観壊れる要素があったんだよ
ファミコン時代からバニーガールだぴちぴちギャルだの言ってるゲームだったってのに
美しい国でしたっけ?
あれはクオリティが下がったと言うより、クオリティの上げどころが間違っている作品
ユーザーにウケた根幹を変えないってのと、クオリティを上げるってのは両立できないわけじゃない
おいテイルズ聞いてんのかお前だよお前
ブランドに胡座をかいてソシャゲばっかり出したら結局大本が疎かになって潰れた感じだしなぁ
テイルズは真の仲間とかの問題がなくとも勝手に死んでいったと思うわ
9以降に攻撃魔力入れたり呪文の強さを変化させたり
クオリティ自体は常に上がってるよな
気に入るかは別だが
この話題を国内でするなら
んほったテイルズとか
スパロボ作りたいって面接で言った奴全部落として困ったスパロボとか
バトルロイヤルとか流行り物に目をつけて失敗したnewガンダムブレイカーとかガンダム系全般
どう考えてもバンナム系列よねw
ニュータイプは本来は人類の未来の姿なだけなのにシリーズ続くせいで
人類が皆ニュータイプになるわけではないって結論がでてしまってるからな
だからただの突然変異や超能力者でしかなくなったわけだし
いやブレワイ以前のゼルダも毎回新しい試みをしてたぞ
探索型にしたまではよかったけどその後が続かなかった
ナンバリングで同じゲームシステムだったこと一回もないだろあれ
バンダイに関していえばガンダムを作りたくて入社した人たちのガンダムが散々な内容で終わったからしゃーない。
自然の他のゲームに手を出すようになっていって、あの程度のゲームで満足してたんだなと馬鹿らしくなる
子供の頃から買い続けたシリーズはこうしてスルーするようになったわ
泳げるようになった以降の話きかんけど…
あ、聞いてたわ。ゴリラの性別ザッピング
スイッチでは反省して最初からゼルダもマリオも頑張って復活できたけど
あの頃はマジでやばかった
SRPGのジャンルは海外の名作なんかも目にされるようになり、比べられる物が増えてしまった
そしてスパロボは下手に冒険してもろくに売上が伸びないので何やればいいんだ状態よ
だから既存作品に頼り続けるしか道がないって辛い立場だものね
ようその2つ持ち出してテイルズ叩けるな、3つとも同じや
信者の錯覚って怖ーわ
停滞は衰退ってそれ一番良く言われてるから
まぁゲーム初心者と下手糞懐古が一番多いからしゃーないけど
利便性は最高なんだけど、ストーリーボリュームと引き換えるほどかと言われると…?って感じは否めないわ
サーバインとか時期的にあんまり離れてないので比べると据え置きのXとかより携帯機のBXの方が格好いいという
ドラクエほど知名度ありながら詰んでるシリーズも珍しいと思う
20年後には覚えてる人殆ど居なさそう
あんまりやったことないにわかだけどスレタイならスパロボとか?
PS4版買った人間は少し可哀想だが
それ言い出したら世界全体だな
中国が幅を利かせるようになってから、停滞が酷い
考えた結果が良いゲームに繋がるかは別として
グラフィックを自慢するならオープンワールドでも作ればいいのに、未だに局所的にしか移動できないゲームしか作れない時点で、>>97が言ってる「努力があさっての方向に行ってる」っていうのがしっくりくる
そういう意味では、止まってるどころか退化してるとも言えるかもな
すぎやんも年齢的にもうアウトよね、弟子の筒美京平が先日他界したばかりだし。
ここの記事で「コマンドRPGにアクション要素増やせ!」という声があると紹介されてたけど、それと同じような感じだな。
「俺が納得いくゲームを出せ!」と我儘言ってる感じ。
作者が保守ウヨ臭くて中国編はやれなさそうだがな。
あの完成された低クォリティーが安心仕様だからいいんだよ。
無料アップデートを何年続けてるんだあれ
子供に遊ばれないのと発売間隔が異様に長いのは国民的ゲームとして致命的よね
20年後ならFFも怪しい
間違いなく面白かったけど
挙げてる人はひょっとして昔ながらの戦闘の事を言ってる感じかな?
ドラクエはシリーズ停滞させてるドラおじよりもこっちのほうがヤバいわ
制作人の重鎮が軒並み高齢化してて後継げる人材が居ない
適当な奴が作ったところでそれはドラクエには絶対ならんだろうし
7d2dみたいなもんやろあれ
いつになったら、プラモを電脳世界で戦わせられるんや
ボンボンに載ってたやつはどないなったんや
シリーズとして軸がぶれているからしょうがない
FFは進化というより毎回新要素で変化してる感じかな
進化って前のバージョンをブラッシュアップしてなんぼみたいなもんだし
三次元ボンバーマンってのが大昔に
20年前に有名だったゲームも今やマニアしか知らないものが多い
それにドラクエも加わるだけ、あとついでにFFも加わりそう
ポケモンは売れてるからいいんだよ
売れなくなってから叩け
それが礼節というもの
すぎやまこういち・鳥山明が関わっている分DQは後世にも語り継がれるシリーズだろ
11は正当進化したのでセーフ
風タク2辺りから急に舵取り変えてきてたよな
焼き直しとか言われて叩かれてたけど遊んでみるとあの時点ではゼルダ1の自由度だった
レースゲームや音ゲー等の基本システムが完成しきっているジャンルは、もう収録車種・音楽を増やす位しか道は無さそうだからこういうクオリティアップ等の不満・要望は出て来なさそうだし。
礼節重んじてたら叩かんやろ、認識おかしいぞ
元々あそこでアクションRPGになるハズだったのよ
そこで古参がPS2に出せコマンドにしろってバカ騒ぎして結局昔ながらの形にされた
コラボ無双は面白いんだけど本家のほうはもう駄目駄目
11で老害ドット絵派を切り捨て完全3D化した結果
ロックマン全シリーズ中売り上げ第三位の120万本というメガヒットを叩きだした模様
FEはまさに「博打に勝った」が相応しいわ
文句だけ多い奴らだけをバッサリ切り捨てる事に成功したのって中々ない
全然しゃーなくねぇよw
どっちも馬鹿なだけだ
ガンダム作りたくて入った奴だけで商売できる訳がない(天才が居れば別だがな)
当然スパロボ作りたくて入った奴だけで上手くスパロボ作って商売できる訳がない
しかしスパロボ作りたいって言った奴ら全部落とてロボット作品のストーリー知ってる奴が居なくなって困るとか
馬鹿の極みだろ
そもそも君の言ってる事スパロボ関係だけで他をガン無視してバンナムしゃあないとか信者脳だわ
あの会社が胡坐かいてなかった事あったっけ?
そんなもん売れてるから出来るだけだろ
っていうか何年も新作出してないスタジオをこの話題の中でよく持ち上げられるな
一部の開発が酷いだけだと信じてる
でも腐ったところはそこから徐々に広がっていくんだろうな・・・
マリオ自体は進化機種に合わせて変化してったじゃん
カービィとかヨッシーがやばい
それで売り上げが落ちたら洒落にならないから
思い切った変更は難しいんだろうね
新作はコンセプトネタだけだし、それ以外はリメイク連発してる割にそもそもほとんどリメイクされてない。PS5にリメイクであれってどうなんだ。
出すだけ買ってる信者だけど、買うのやめるより先にシリーズが会社ごと終わりそうな感じすらしてる。
クオリティの向上辞めたというより、何やっても売れるだろうからってプレイヤー無視して好きな事やり始めた感じだが
ホストナルシストファンタジーだしな!
新しい試みはやってたけど、なんか方向性が明後日だったんだよ
ヌンチャク振って剣ビームとかさ
物珍しさはあるけど、ユーザーの望んでた方向性とは真逆だった
頓珍漢な事やってたスカウォと同時期に登場したのがOWRPGの金字塔となったスカイリムに、従来のゼルダをコア向けにメガ進化させたかのようなダクソだったのも象徴的
それらの登場でいよいよケツに火が付いて開発チームも必死になってようやく誕生したのがブレワイ
5はかなり斬新で意欲的なゲームだったと思うけど、そこで売上的に躓いてしまったのがなあ…。
5が4までの流れを汲むような王道だけど所々毒のあるRPGだったら、6の末路も色々変わっていたかな?
横からだが
昔の形にして大ブーム起こして歴代最高売り上げ叩き出して
完全ネトゲのドラクエ10は置いておいて
11はPS4でも販売時点で最高売り上げ作品+合算で300万
ゲームが売れなくなってる考慮したら11は十分以上の売り上げ
これでアクションRPGに路線変えろ!それが正しい!9は変える最後のチャンスだった!って頭おかしすぎない?
アイデア出尽くしてるからちょっとだけシステム変えてるだけでしょ
IE使いなよ。
ファッ!?
11ってそんな売れたんか!?
どっちも手抜き
基本GC時代から画質ほとんど変わってないし
ものによっては当時より劣化してる
何でもかんでもオープンワールドって連呼してた連中と同じだな
ドラクエは鳥山絵が重要なんだからフォトリアルなんてやったら自滅でしかない
世界樹の場合は今のスタッフのやりたい事が元々の世界樹コンセプトから離れてしまっている気がする
市場規模として考えたら、ちょっとあれなクオリティだと思う。
GTAシリーズとか、グランツーリスモとか、他の大物タイトルを楽に超える市場って考えれば、
開発にコストかかって無い感がすごい。
もちろん、開発にコストかけりゃいいってもんでもないのは確かだけど。
売り上げ持ち出したら
歴代上位の売り上げになったポケモン新作を叩いてるやつアホやん
それでも変えたかないと先細りしてくけどな
モンハンとか3rd以降下降の一途だったからな
比較対象がまるで別ジャンルすぎて
何の参考にもならん意見
生放送でPの情報とかいらんよゲームのプレイヤーにとって有益な情報を流せよ
Z2でPSPに逃げて、
Z3でHD画質に対応出来ずにアニメが劣化、PSPに続いて分割販売
VXTで携帯スパロボクオリティに劣化。順調にブランド死亡
バストアップ、小隊制、バトルアニメに拘ってたからαシリーズは売れたのに
横からだが
たぶん世界規模だからだな
世界規模でゲーム市場が拡大してる
鉄拳とか歴代10万台のゴミクソな売り上げになったけど世界700万で歴代比べて全盛期
軽くググったら11は世界で120万、歴代一位のロックマン2は国内で150万売れてる
違うシステムのシリーズを高い完成度で仕上げるセンスがなかったから
従来のシステム以外が失敗するのはしょうがなかったんじゃねーかな…
剣盾って赤青金銀ダイパルビサファBWの次で6番目じゃん
下からの方が早い
新要素は無双に向いてない新要素ばかり追加されるし迷走しかしてない
ゼルダがトワプリ路線続けてたらダクソをもうちょっとカジュアルにした感じになってたんだろうな
鳥山明だけでもドラゴボはともかくアラレちゃんですらもう話題も語れる人も減ってきてるぞ
ドラゴボは世代交代成功したから良かったがドラクエは世代交代に失敗してるからやべーのよ。
8でもオープンワールドに挑戦したぞ!
ポケモンは定期的に出さないといけない縛りが今のゲーム業界と致命的に合って無い
だけど出すペース遅くなったら妖怪ウォッチ見てわかる通りクオリティ挙げてもダメっていうのが辛い
それはスレのクオリティの話だろ
俺個人ではポケモンのクオリティが落ちてるとは思わんけど、まぁ議論の余地がある
DQに関しても思わないが、議論の余地はある
でも今はなしてたのは
路線を変えろ!って売れてる路線から企業が変える理由がねぇだろ馬鹿
って話だから全然違う
剣盾の世界売り上げは赤緑・金銀に次いで3位
売り上げで過去作よりいいという人いるけど、大森さん監督の作品はポケモンGOの配信開始によるブーストと現在進行形のウイルス騒動による特需っていう運に助けられている所が否めない。
あと彼の作品を親しむ一部の方々は、低レベルな揚げ足取りや決めつけをし出すばかりで話が通じない。そういうのに支えられてるって考えると悲しくなるな…。あいつらの頭ゲーム中のポケモンかよって。
情報が遅いぞ
PS3からPSPに逃避
版権ラインを削ってOG据置化
PS3になっても分割販売
PS4になっても小隊制無し。グラが良いだけのSCF版以前と何も変わらんカス
声のデカいガイジに乗せられた結果がコレよ
小奇麗になったFC版スパロボ
ウイルス騒動は発売からだいぶ後でしょうが
定期的に出すにしても、新世代には四年くらい開けた方がいいよなあ
ダイパあたりまではそんな感じだったのに、BWから急にペース速くなった
別にダクソが悪い訳じゃないがそのタイミングでゼルダに対して「原点回帰せーやボケ!」って言える任天堂もすげぇわ
爆速モンスターを新アクションで拘束して鈍足旧アクションでサンドバッグにするゲーム
合理的に見えるけどアクションゲームじゃなくなってるんだよね
あれ流用して封神演義無双とか水滸伝無双とか出せばいいのに
そら販路広げたら嫌でも売上は上がるっつーの
ユーザーの増減なら初代からずっと人気な国内で比較しなきゃならん
分作前提の水増しストーリーはダレるわ
FGOは年3本だったシナリオ更新が
コロナもなんも無い2019年で2本
2020年で一本になってるな
胡坐でドリフトしてるカス
GOはサンムーン前だしウイルス騒動は数カ月後だし
長文のくせにもう何から何まで間違えてるぞ
なんでかんでもただ新しくすりゃいいってもんじゃない
これスパロボに限らないけど
ステージ中に悩むんじゃなくてインターミッション中に悩ませるのが増えたよな
ソシャゲは正にそれだけどCSはもうちょっと考えろと
国内市場もどんどん冷えて行ってるし…
景気に左右されることを考えれば売り上げを指標として使わないのが適切なのでは?
対戦やらないからリストラとか関係ないし
既に上がってるけどスパロボとか無双の変わらなさの方がエグいわ
あぐらをかいてるってことは売り上げが順調だからということなんだけど分からんのか
指定された文量を超えたシナリオを提出するチキンレースみたいなのしてるんじゃねーの?
同人あがりのアホきのこは多ければ多いほどいいと思ってるからな
10-2で沐浴とかのイベントを入れるかどうかで会議をしたとか笑い話にしてたけど
クッソ寒かったし、自分たちのやりたい事だけを見せるってのはそこから15年以上も続いてるからな
この時代にあのクオリティやばいし、対戦レートや使用ポケモンのあのやり方はマジで無い
何より、ナイアンティックやモバゲーと協力したらゲームの内容はさておき、クオリティの高めのものができるって時点でやばい
自社だけじゃなんとかならんのかよ
おまえ話の流れ読めない子か?
無双は良い意味で完成してるから足し算やっておけば良いのに
アホだから良い所も捨てるんだよな
MHストーリーズ2のPVとか見てると
カプコン社内にもブレスみたいなの作りてぇ!って勢力絶対いるだろって思うわ
ある種の怨念が見えるよアレ
それも凄いが、開発の関係上発売延期するっていうことに文句つけてた奴を全員黙らせるクオリティで仕上げてくるのヤバイよな
は?
マイクラは売れてるからアプデ出来るだけだろ!←いやそもそも売れてるゲームがあぐらかいて終わるって話な
だから売れてもアプデちゃんとしてるマイクラ見習えってことなんだが
そのせいで※41の言うとおりの惨状になってる
DoD
メタルマックス
ロックマン
聖剣伝説
エロゲにしては色々挑戦している方では?
宣伝するにはそれでいいんだろうけど
プレイして満足できない物じゃあ意味がないのに
「クオリティを向上させても売上は伸びないと判断した」とかならあるだろうけど
メーカーやブランドファンを馬鹿にしたいだけじゃねえの?
すまんな、説明不足だったか。後から需要とかに最新作がかぶってるって話だよ。ORASの発売二年後の夏からポケGOが配信され始めてこいつはその波に乗れ、その年の秋発売のSMまでポケGOの勢いに乗れたって話。今回の剣盾もウイルス騒動時の最新作である。一般的に人ってのはその時の最新作に触れたいものさ。
今一説明が上手くはないけど、やっぱあいつ運は持ってるよねって。
こんだけ乗っかといて言うの遅いだろ
言う相手も違う
PCでαβから世に出したインディーズゲーを混ぜると余計ややこしくなるから他所でやってくれ
横から気になったから突っ込んだけど、すまんな
確かにいう相手を間違えたようだ。まるで辞める気が無さそうだ
ロックマンと聖剣は息を吹き返しただろ
ウイルス騒動前の段階で歴代3位達成してるんすよ
かわったことを認めたくなくてゴミになった、向上をやめたって思考しかしてない
おいおい、話逸らすなよ
インディーズとか関係ないだろ惨めだゾ
PS3だったらもっとできるのになー(チラッ)からHDの作業が想像以上に忙しくて中途半端な物しか出せず
PS4ならもっともっとできるのになー(チラチラッ)と言いながら本編も出せず
PS5ならもっともっともっとできるのになーと言いながら具体的な話が相変わらず何も出てこないからな
って気づいたからな。
過剰に新しいこと詰め込むのはブランドとしては必ずしも最適じゃないからなあ
なんで売れたタイトルの続編がナンバリングタイトルのくせにガラッっとゲームが変わってんだよ
そりゃハード跨いだ最新作だ、注目度的に買いたい奴だって多いよ。ついでにポケモンってコンテンツ自体がここまで普及したんだから、売り上げに関してはそういう背景的なのをよくみないとダメかと思う。クオリティに関してはもう時間をかけられないから、ある程度は大目に見るとして。
後ポケモン関連にBADつくんだけどなんか来たんだろうか。…気のせいか。
自分たちで用意したシステムをプレイヤー有利だから対策しますって舐めてるとしか思えんわ
例を出せばテンションゲージとかクラッチ傷付けとかね
そりゃ単にお前がトンチンカンなこと言ってるだけよ
「風タクでひっろい世界冒険するのしてみたけど、シナリオとの相性悪いな!」ってなった結果がトワプリスカウォ路線だからなあ
ハードまたいだ有名シリーズの最新作だからって理由じゃ売れるわけないんですよね
妖怪とか妖怪とか妖怪とか
もっと初期みたいなシンプル系に原点回帰しろ
アニメもなんで初代のリメイクなんだか
triで初代ファンは絶望しきってるんだからサイスルとかアニメ化すればいいのに
今のゲームの製作間隔で世代交代ってのがすでに夢物語な件
アニメのフォローがあっても厳しいのはそれこそ妖怪が実証してるしな
売れたのはGOのおかげだとかコロナのおかげだとか
そんなわけわからんこと言ってたらそりゃBADつけられるに決まってる
ゲームだけじゃなくユーザー側も進化してないからな
「ドラクエはこれでいい」とか、脳みそを萎縮させながら言ってる連中だし
ポケモンコンテンツ自体の普及なんて初代の時点でもう圧倒的だったし
今更そんなん考慮する必要ないだろ…
まあ何年進化遅れてるんだって話ではあるが
それは新ハード出る前に見限られたタイトルでは?
VとXとTははシステム的にはどれも変わり映え無かったのは確かだけど
Vは3年前だから昔になるのか?
それは最高の褒め言葉だろw
スプラトゥーンも2作で5年目で
遥かに格落ちしてる伝説のスタフィーとかその辺ですら5,6年は続けてるんだから
アンチがどうこう言って売れるからなぁ
親御さんに配慮()して超絶手抜き&悪ノリしすぎて悪趣味で幼稚なセンス全開のポケモン
ウイルスじゃねーよw
お前必死に難癖つけたって結果は変わらねえよ
販売する国広げたって売上が爆発的につながるような国(中国)では発売してないんだから昔とたいして変わってねえよなぁ
だって戦闘アニメって最初の1回とイベント時しか見ないし
DQなんてむしろファンは大きく変えてほしくないわけでその需要に答えてるだけだろ
スマン11ってなんだ、、、
FFね
遊戯王は売上トップだぞ
コロナ禍でも売上上がってるしな
ポケカもデュエマも売上半分くらい落としてるし、デュエマなんて復活するのは再来年くらいとか某店長にすら言われてる
BWですでに劣化してただろ
アンチくん哀れだなぁ
そうやってアニメに責任なすりつけてりゃ楽だよなあ
それじゃあもし仮にロボアニメで大ヒットが出たとしても復活できないだろうな
ナイアン舐めすぎだろ
あんなゲーフリよりひどい会社ないぞ
あそこなんてバグ放置とか実装忘れでサイレント修正とかやらかす所だぞ
売れてる時に挑戦を諦めバカみたいに同じことを繰り返すことだけが生き甲斐の認知症のジジイだけ相手に商売してたら若い人が入ってこなくなり、ジジイ共も卒業し始めて袋小路に嵌った
コンテンツの一生としての悪い見本じゃん
信者からみたらそうなんだろうけど
はっきり言ってスパロボの変化なんて誤差レベルだろう
特にあつ森なんて今作の評価は低い方だけど売れてるわけだし、ポケモンもリストラあっても売れてるから一生自分が思い描いてる理想の新作は出ないと思ったほうがいいよヘビーユーザーは
あぐらかいてるだけならアジア展開成功なんかせんって、歩みが遅いだけで中小ながらもかなり挑戦的だぞあそこ
そんなことしてたら他の娯楽に全部利益持っていかれるわな
よくもわるくも彼のやったことの結果がWiiUで彼がなくなってからスイッチで復活したのは象徴的な流れだった
CSが進化止めたらスマホに市場全部持っていかれるっつーの
初期の成功にあぐらをかいてクソゲーに一直線で突っ走ってる
実際AAA偏重を進めた結果、ロンチがろくにそろわないPS5を見るとなあ
それでも数出ればいいけどゴキステを見てみなよ?ひどいもんだw
幻想水滸伝とかクロックタワーとかが自分の強みを失くした結果消えていった感じかなあ。
今でも人気シリーズではあるけど、個人的にはペルソナも初期の魅力はもう失っていると思う。
まあダークな要素は女神転生の方へきっちり住み分けされた、と考えるべきなのか。
ゲームシステムも刷新し続けているし画質やUIもシリーズを重ねるごとに向上してるだろ
それが報われているかどうかは別問題として
そもそも新作出す度にゲームシステム変えてたら固定ファン付かんからな
ある程度時代に沿ったグラの進化と多少の新要素があればそれで良い
PS3どころかPS4ですら携帯機で動かせるようなクオリティのグラフィックとアニメでマジかっ・・・て思った。
しかも未だにストーリーがテキストのみでボイスなしとかもうありがたさもないわ。
やっぱユーザーがなのぞむのは「いつもの」スパロボだから
もうスタッフも匙なげてんじゃねえか?
T以降音沙汰無しだし
岩田社長の件は技術もない所からHDや見合わない物を採用したら
人も金も時間も莫大に消費するから割に合わんって話だったろ
実際それでPS3の頃で国内メーカーが泡吹いてスマホに逃げたりしたし
現在では海外のメーカーが会社その物を賭けたチキンレースを始めてる惨状なんだから言うほど間違いじゃない
三國8と討鬼伝2で滅茶苦茶叩かれたけど
両作とも開発始めた頃はOW絶頂期だったし、OW化やらなかったらやらなかったで叩かれたと思うわ
フル3Dにしてシームレス戦闘とか高低差押し出しとか
いろいろ良システム入れたNEOはオッサン向けゲームなのにwii独占リリース
システム流用のOEはあの時代なのにDL専売のうえフル配信じゃなく1章毎の配信でダラダラ長引く
はなから売れるわけないの確定してるようなやり方で出してその結果3D切り捨てるとか
アホなことしたなあと思ってる
そこは自分の所も頑張るんじゃねぇのかよ!
無印の方も原点回帰といえば聞こえはいいが、せっかく今までいい感じに進化していたのをかなぐり捨てて9と10作ったり
11で元の路線に戻したが不満点の方が多いし(面白かったけどね)
XシリーズもX4までは名作だがX5辺りから迷走しだしだ
X5ではエックスとゼロどちらで進めてもいい(ただしゼロの方では取れないアイテムが複数ある)、確率とは名ばかりの運ゲーレーザー砲、ちょっと進むたびに強制停止させられる鬱陶しいナビ
X6では割りと改善されたが最後の最後でロックマンさせる気がないボス
X7なんて語りたくもない
同じ路線を貫くことが悪だとは思わないな
黒字出してる時点であぐらでも何でもねえわな
むしろファルコムがあぐらかいてた時期ってイース6と空ぐらいまでのリメイク連発してた時期だと思うわ
まあそのころも黒字ではあったが
何だあのクラッチゲー?
>>シリーズ追う毎に着実に劣化した結果終わったモノ
てきとういいすぎ
ロックマンは劣化したんじゃなくて横スクロールアクションが落ち目だったからだろ
聖剣1~LOMまでは賛否あれど順当に評価されてる
4がゴミみたいだったから終わった、ついでに言うとリメイク物もゴミみたいだったんだがなw
着実に劣化したんじゃない、一気に没落した
11と3リメイクで二つとも生き吹き返したしな
メタルマックスは2改や鋼など要所要所で信じられないゴミ出すから虫の息だったが、32R4生き吹き返してたろ
またゴミみたいなの連発してるがなw
小学生がメインターゲットゆえ1年に一回必ず作品を出すっていう開発期間のしばりがある中でマイナーチェンジを繰り返してゆっくりと確実に進化しているポケモンとは全然違う
飽きたやつはポケモンの顧客から外れたんだからさっさと卒業しろ
最初は斬新で良かったけど、それを10年以上変化もなく続けるという
最初のと最近のじゃ全然違うじゃん
基本システムまで変化しちゃったらそもそもナンバリングである必要ないし
最近のスパロボは予算無さすぎて過去作の戦闘アニメをけっこうな数使いまわしてんの悲しすぎる
プレイヤーが退化してるだけでゲームとしては向上してるだろ
戦闘アニメのクオリティ落とせば1年に一本出せるレベルでゲーム部分には金かかってない
変わらない安心感ってネットじゃ馬鹿にされるんだろうけど俺は好きなモンは変化少な目でいい
それ携帯機の方に問題あるやつじゃん
クオリティ向上の方向性に悩んでたり、単純に失敗する危険があるとか、向上のつもりが開発期間吸い取られて歪になるとか
そもそも作品自体の伸びしろに限界があったり、今の味を気に入っているファンが大勢離れる可能性が高いからギリギリまでやらないとか
そういう理由のが多いんじゃないかな
そもそもスパロボをアクションゲーム路線に持っていこうとしたのがA.C.E.シリーズだったんじゃないのか?
その作品の悪いとこをネットで指摘することしかしない結果、開発者サイドのことを何も理解してないやつが「今のゲーム会社はブランドにあぐらをかいてクオリティの向上をやめた」なんて偉そうに指摘するやつが生まれる要因になってるんだから。
前作であった良点を改悪するのマジやめてほしい
通信関係は第1世代から第6世代までは順調に進化していったのにそこから劣化していくの何なの
SMはだいぶハマってたんだけどね
というオマエ
個人的にはDQ11が進歩してないとも思わないし
ただし、ボウガンはなくせ
FFがこのたび”挑戦者”であることを放棄したので余すことなくほんとに全部
ただ能力が
64であったけど爆風が円形に広がってダメージ範囲がわかりずらかったわ
ブランドに固執して他IPが立ち上がらないのは問題だが、クオリティが上がらないと嘆くのはなんか違う
ブランドそのものが古臭くなって維持できなくなるまで、足りないところ埋めるくらいで新たな分野に走り出す方がおかしい
新キャラの神の連中が魅力無さすぎる
仙人のほうが有能だし
カプコンもストリートファイターはもうダメだな。
PCゲーならFallout。
バギムーチョ「そーだそーだ!」
9も本来はアクションにしようとしてたり10はオンラインゲームだから結構変わってるから
11で元に戻ったけど
あと外伝系は色々やろうとはしてるよ
スパロボは・・・なんと言うか変えようがないというか、変えたらスパロボじゃなくてコンパチヒーローズなのではないかと言う感じがする
スカイリムの背景に鳥山デザインのMOBとか想像しただけで笑えるな
殆どのファンは変えるな余計なことすんなっつってんだよ
開発も重々それを理解してる
ゲーム性以外のグラフィックやシステムはしっかり進化・改良されてるし、理想とまではいかなくてもアホなムーブはしてないわ
今じゃ豚に媚び売ってキャラゲーとしての路線でたまたま受けてるだけ
声が付いただけで反対意見でるくらいだし
ファンも大きく変わること望んでないだろ
まあ今のままだと海外人気得るのは無理だろうが
これらのタイトル上げるのは節穴過ぎるでしょ
ファイアーエムブレムはちゃんと進化してるぞ
後追いを挑戦って言うか?
クオリティの向上自体はやめてないんだが、あぐらをかいてるせいで向上のさせ方がことごとく滑ってるんだよな・・・
順当に進化していれば、ゼノブレイドみたいなオープンワールドRPGを作ってただろうに
フォトリアルって視認性が悪いから、実はゲームとの相性は基本良くないんだよな
いきつけの飲食店でいつもの料理を注文して意識高い系創作料理が出てきたら普段温厚な俺でも切れる
新規IPで勝負できずブランドに頼ることこそがブランドにあぐらをかくってことだろう
ただそれが失敗に終わったってだけで胡座かいてるわけじゃないと思う
正座して色々やった結果だから一生言われてもしゃーない
大きく形は変えないがスキルとかオンラインとか毎回少しづつ変化はしている
文句言う奴はどういう変化が欲しいのか具体案挙げて欲しい
具体案挙げる奴に別ゲーやれよっての多いがな…
2000年代の、グラ・ムービー面での進化という方針のまま、そちらに技術は進化している
方針は進化していない古いもの…みたいな
ドラおじ怒りのBAD連打
と思うくらい、色々模索して結果失敗して、綺麗になったくらいしかないかもしれない
失敗失敗って言う辺り
記事のテーマとズレてるよね
胡坐書いたんじゃなくて、あがいたけど失敗w
・・・かなしいね
モンハンはちゃんと簡悔の精神で進化させてるだろ!
提供する曲数が余りにも少なすぎるあまり
過去作の曲散々使い回さなきゃならなくなっとる
老いで曲が書けないならさっさと若い後継者立てろっての
>>384
すぎやん御歳だからしゃーないけど曲数の少なさは擁護できんわ
どちらもない少なくとも後者はほぼないから必然的な流れだな
DQをフォトリアルとか、お前らの大嫌いな漫画の実写映画化じゃねーかw
ロボ物が減る一方なご時世、自分達で作っていかないとアカン
マップはただ広いだけでどう考えてもヒーローズの使いまわし入ってるし、街はただのハリボテの建物が多かったり、
あんなに街やダンジョンの探索が楽しかった7や8はどこ行ったんだとなってしまった。
見た目の割に中身が少なく感じた
XY→SMはゴミやったが
システムをどう進化させて良いのか分からなくて
時代の流れに取り残され暗闇の中を今も必死に彷徨い続けているだけだろ
あぐらをかけるもんならかきたいってスタッフみんなが泣いてるよ
進歩させようとし過ぎると作業量が膨大になってFF15みたいな事になる
かといって11レベルの規模でもゲームの作り込みが甘くなって
2D時代の方が良いとか言う奴も出てる
制作環境がPS5になってどうなるか分からんけど
大作度と作り込み度のバランスはこれからも難しいだろうな
ただでさえ制作環境を「きちんと」まとめられるディレクターが不足しているしな
あぐらかいてなかったら
全盛期にあんなオナニーシナリオや
面接来た奴全部落としたとかアホな事しないでしょw
シナリオはともかく面接の話は全然知らんわ
なんか問題あったんか?やらかし?
あれは進化させなくていいんだけど
それはすぎやんが悪いんじゃなくて、「ここにこの曲が欲しい」って場面に曲当てるスタッフが悪い
作曲数自体は多いし
特に11は新曲の一曲一曲を大切にしなさすぎた
過去作はちゃんと一つの新曲を色んな場面で繰り返し使ってたし、7のサントラでも「そうしないと一つの曲のメッセージ性が薄れるから闇雲に曲増やすのはよくない」ようなことをすぎやんが語ってる
11は11の新曲だけで構成してよかったってことだ
どう進化させたらいいか?戦略系のゲームシステムなんてそこら辺にヒントが転がってるじゃん
スパロボが参戦作品をとっかえひっかえして誤魔化してる間にFEが盛り返してXCOMはヒットしてRTSは最盛期は迎えたし他は頑張ってるよ
中身スカスカゲーやぞ
ワイルドエリアが好きな奴が絶賛してるだけ
あんなのただのサファリーゾーンや
剣盾がターン性廃止する最後の機会だったかもしれないのに
面接で全員落とすくらいは別に・・・
何かおかしなこと言ってたの?
終いにはネット上のネタ(エマ中尉の頭など)で、そのキャラを嘲笑するような会話も入れるし
いい加減嫌になった
※欄でも出てるから通じると思って簡略して書いたが
正確にはスパロボ作りたいと面接に来た奴全部落とし続けた
そのせいで現在ロボットアニメの事を知る奴が居なくなって困ってる
ロボットゲー作るんのにこういう奴の重要度を考えない、育成しない
自分達のブランド維持するためにしなきゃいけない努力を理解してない
大丈夫だと思って調子こいてるからこういうことが出来る
レスした奴じゃないけど何とも言えなくね?
スパロボ作りに来たとか面倒な新人臭がハンパ無い
来た奴の技量も適正も分からんし
傍から聞いてるだけだと採用する側に落ち度は無くね?
ソースがあれば判断出来て良いんだけど
これだと文章全体が個人の感想になってるよ(それも誹謗中傷のレベル)