|
|
【悲報】ブックオフさん「あかん…本がガチで足りないから売ってクレメンス…」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:30:17.02 ID:SVsKdjhmM

「ブックオフなのに本ねぇ~じゃん!」が現実になってしまう… 本を売ってほしいブックオフ、本気のお願い動画を公開
ブックオフコーポレーションは27日、「在庫不足という状況」を迎えているとして、本を売ってくれるようにお願いする動画を公開した。
「ブックオフなのに本ねぇ~じゃん!」――「本だけじゃないブックオフ」をテーマにした寺田心出演のTVCMでのセリフが、現実になろうとしている。ブックオフによると、2019年に放送したCMで冗談半分に言っていたところ、本当に本が足りなくなってしまいそうな状況。特に、小説などの文庫本が不足しているという。
公開された動画では、卒業式風の掛け声やBGMなどで「どうかどうか本を売ってください」と「本気=本を買う気マンマン」のお願い。「引っ越しで選別した……、本!」「別れあの子が置いてった……、本!」「親に言われて読む気が失せた……、本!」など、総勢30人のスタッフが身の回りによくある本のシチュエーションとともに切実な思いを伝えている。
また、31日からは、本の買取を強化する「買取ジャンボ “ブッくじ“ キャンペーン」を、東京都と神奈川県のBOOKOFF店舗限定で開催。文庫本3冊の買取ごとに、「ブックオフなのに本ねぇ~ジャン」などの景品が当たる「ブッくじ」がもらえるとしている。
https://news.livedoor.com/article/detail/18801087/
https://youtu.be/KJwt891dZlI
4: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:30:51.65 ID:MdI009u7d
でも1冊1円じゃん
5: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:30:57.03 ID:aAtBuiEsM
なお買取価格
6: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:30:58.02 ID:GIwfsmA60
とか言って持ってくと引き取ってくれねーじゃん
8: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:31:36.93 ID:ya76LheLM
ブックオフ「本売ってクレメンス」
ワイ「昔の漫画持ってきたで」
ブックオフ「うーん、10円!w」
ワイ「昔の漫画持ってきたで」
ブックオフ「うーん、10円!w」
9: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:31:37.69 ID:jjctm++70
買取価格がボリすぎなんだよなあ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:31:48.77 ID:vDODWQ+g0
安値で買い叩かれてるなら普通に捨てるし
12: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:31:49.89 ID:ZLsr6M8c0
メルカリで売れない本を持っていく場所
14: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:32:01.71 ID://0P3bn20
ごみ捨て場やぞ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:32:02.61 ID:5TctCn3t0
1冊1円で買って200円で売るって冷静に考えたらやべーな
25: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:33:09.42 ID:JWk6PsXi0
>>15
108円やぞ
108円やぞ
21: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:32:33.93 ID:JWk6PsXi0
メルカリに負けた会社
22: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:32:38.32 ID:d9WW1wno0
足元見すぎやねん
30: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:33:29.51 ID:sKcwSWxZ0
電子書籍買い取ってくれや
33: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:33:51.10 ID:YjPWXouh0
ワイこないだ漫画35冊送ったら12円やったで
40: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:34:27.19 ID:pd6iA+b80
値段つかないなら持って帰りますわ
45: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:34:55.61 ID:XHVxUlIa0
初代プレステ持ってったら10円で買取でwiiの零が2300円で買い取られて意味がわからんかった
129: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:38:54.61 ID:hvcTf90g0
>>45
零はプレミアついてメルカリで八千くらいするで!
零はプレミアついてメルカリで八千くらいするで!
47: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:35:12.57 ID:PFB+Nivk0
100円で買い取れよ
端金の為にいちいち売るやつおらんわ
端金の為にいちいち売るやつおらんわ
58: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:35:51.48 ID:3v2453B1M
メルカリで売るようになったんやな
59: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:35:52.75 ID:/Erqq1lE0
値段が付きませんやぞ
71: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:36:18.38 ID:K44XzP2Sa
メルカリで売ったらブックオフ通さずに売れるからええねん
72: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:36:20.30 ID:6LNlJlU50
メルカリで売ったほうが高いし
75: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:36:29.16 ID:u/UVb1XZ0
ブックオフに売るくらいなら捨てるわ
76: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:36:30.96 ID:FSSO38uE0
ほとんど10円すらつかない引き取りじゃんw
買う気ねえだろ
買う気ねえだろ
82: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:36:46.40 ID:vHeJ0c9c0
客「最新の本売ろう」
店員「最新の本やん!うーん…100円買取!w」
ワイ「本買うで~」
店員「最新の本、350円!w」
店員「最新の本やん!うーん…100円買取!w」
ワイ「本買うで~」
店員「最新の本、350円!w」
181: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:41:35.24 ID:npm68V7+0
190: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:42:07.86 ID:n7uYeETD0
>>181
酷すぎやろ
酷すぎやろ
196: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:42:17.88 ID:ya76LheLM
>>181
草
草
200: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:42:29.83 ID:gfpvl6BAM
>>181
1円ほんま草
1円ほんま草
205: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:42:35.16 ID:9JPMIHs30
>>181
こんな査定低いんか
こんな査定低いんか
266: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:46:27.11 ID:h2fkxJ6r0
>>205
値段つくだけマシやぞ
買取不可これだけあるけどどうしますかって聞かれて持って帰るやつほぼおらんから0円とかあるぞ
値段つくだけマシやぞ
買取不可これだけあるけどどうしますかって聞かれて持って帰るやつほぼおらんから0円とかあるぞ
35: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:33:59.28 ID:3/5/21v2d
売りに行く手間と時間がもったいないわ
34: 名無しのアニゲーさん 2020/08/27(木) 21:33:52.16 ID:aPi0LBoK0
ゴミに出すよりはな感じで売りに行くところやな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
売らずに店の前に捨ててきたわ
それから2度と行ってない
中古屋でチェーンとか舐めすぎだろ
これわざとまともに値段つけないで客にどうしますか?って聞いてるらしい
どうせ大量に持ってきたヤツは持ち帰らないで処分前提だから、100円ぐらいで売って店が丸儲け
安い雑誌系はスーパーのレジみたいな方法でさっさと処理して欲しい
下手すりゃ金つかんから本気で捨てる感覚でだす
買う時は結構いいのがたまにあったりするからブックオフめぐりは
趣味にしてるけれど、売ることはあまりしない
いけばわかるがやる奴はやる
ああいうのは無くならない
どのブックオフの店舗いっても立ち読み客をみないことがない
買い叩かれるの分かってて、わざわざ売りに行くアホは少ないやろ
まぁ自分らが招いた現状や
底辺のたまり場だから全く行かないけどw
ケーブックスやまんだらけだとべらぼうな値段の本がブックオフだとはした金で売ってたり。
なお本は溜まり続ける模様
ていうか、お金くれて置き場に困っているものを引き取ってくれるんだから、むちゃくちゃ優秀
売るより捨てたほうがまし
売れなくて余ってるかと思ってたわ
有名人の希少本がぼったくりの値段で売られててびっくりした…
ブックオフでもプレミア価格ってあるんやな…
ブッコフ巡り楽しめたのは20年以上前に終わったよ
それを処分するならしゃーないってなるが売りに出すんなら10円くらい付けてくれよって感じ
古い書籍はもう古本屋じゃなきゃ見つからんからな
もう1年以上行っていないけど今はどうかな
雑紙ごみと違って何曜日でも回収してくれるし紐で縛る面倒もないから助かってる
今はそういうのはメルカリで楽しんでるわ
メルカリは出品者が値段つけるからたまにレアな本が捨て値で見つかるんだよな
当然取り合いになるけど
そういうのはブックオフじゃなくて、個人経営の古本屋に多い気がする
神保町いくと見つかるな、そういうの
だがあそこはやっぱ値段が高い
詰んでね?
ブックオフで1円10円付けられて嫌な気持ちになるくらいなら、資源ゴミに出した方が精神衛生上マシだからだよ!
コロナのせいで立ち読み禁止(大多数は普通に立ち読みしてるし店員も何も言わないけどw)にしたせいで低迷してるんでしょ?
売る人いなくなってるとかありそう
場所によってはガソリン代と駐車場代も取られるんだよなぁ…
最近は値段つかないブツも持ち帰るか聞かないで勝手に引き取りコースだぞ
新しいパイはもう日本に無いぞ。
査定を数日かけてやってくれてる駿河屋のほうが本の価値をちゃんと調べてくれてるような気がするし、ブックオフよりもマシな値段で買い取ってくれるしな
こりゃ誰も売りませんわ
1円とか言うからなブックオフ
舐めすぎ
時代は変わるもんなんやなって
買取安すぎて売りたくない
そっちの方が社会貢献してるかも…と気持ちいい気分になれるし
これで置く場所に悩むことがなくなりそうだ
信者に押し付けられた非売品の宗教本が結構高値だったりで、買取基準がわからん
残ってるのは無料乞食の立ち読みキッズだけw
ざまーみろ
次はブックオフが淘汰される番だ
ブックオフで売る価値が無いから誰も売らないだけだ
こういう責任や負担を客に押し付けてる企業は、間違いなく利用する価値の無い低品質の糞企業
ほんこれ
自分がやるのはいいけどやられるのはダメって一番嫌われるやつだろ
ブックオフじゃないが個人経営の古本屋の人が少女漫画は全部お断りにしてたな
売るときは大量にもってくるくせに、いざ販売すると顧客層が女だけに絞られるうえに
女は買わないから場所だけ取って邪魔になるからってのが理由だった
売るだけじゃなくてついでに本を買いに来たと思えば元が取れるから…
持ち帰ってヤフオク出したら1100円になったよ
個人経営の本屋ぶっ壊したのはアマゾンと万引き野郎なんだよなぁ
値段付かんけど持って帰る面倒臭さに負けて無料で引き取ったもんを翌日定価の半額位で出してるからムカつくんだよなぁブックオフ
ハードオフしか生き残れないのは確実だろうに
あれどうにかならないの?
あと他の人も書いてるけど、一冊1円とかだったら近場の紙回収ボックスに投げ込むわ。楽だし。
他にも茶碗やらなんやら買い取ってるやん
話題の新刊はそれだけ流通してるってわけで、古本として持ち込まれる数もそこそこあるからな…
だから思った以上に安く買いたたかれる
誰が売りに行くんですかね…徒歩ですぐとかじゃない限りは、わざわざ売りに行かんよ
トドメ刺したのはアマゾンかもしれんが
ブックオフが個人書店の体力ジワジワ削り続けたのが主要因だぞ
あとアマゾンは個人書店消えた後はむしろブックオフにとっても脅威になってる
これは高い
何倍か計測できないほど高い
他所もそんなもんだぞ
まあ売れるかどうかわからんものを高値で買う訳も無い
売れなきゃ買い取り価格そのまま店の損になるんだから仕方ない
一度経験すると「どうせまた今度も」ってなるし
すくなくともブックオフではもう売らん。
寄付感覚で持ってかないとがっかりするで
メルカリとかの類は面倒くさい、買い叩かれるのはネット系も対して変わらんしな
いや、ブックオフにはちゃんと駐車場あるだろ
まあ田舎だから都会のは知らんが
アホしかいないのかブックオフは
都会だと、駐輪場すらないんやで…
駐車場は市営やコインパーキング利用するしかないのに距離あるし…
別に資源ゴミとして近場で捨てれるし
近くのブックマーケット(駿河屋)に持って行ったら7000円になった
1円なら捨てるわ
自分はいらなくても買ったときは相応の値段払ってるからだろ
紙の本を駆逐する為に必死なんだろ
なお、今度はプラスチック問題が
開いたら蛾が飛んでった
レトロゲー、関連商品も少なくなってるしホントに行かなくなった
買取金額に期待するのはお門違い
1円だろうが10円だろうが大して変わらんわ
そんな争いしてるのかお前たちw
俺800冊ぐらいゴミ送ったら300円もくれたよ
断捨離の際はありがたい
たかだか500円くらいのためにブックオフに出向きたくもないしね
その客に不快感を与えたらもう買いにも来なくなるよな
そら行かんわ
古い本ならネットでセットで買うし買いに行くことも無くなったわ
売りに来る人減って当然や。
今は本と実店舗でしてた事を家電やおもちゃとヤフオクでして食いつないでる末期状態
しかもクソみたいな値段で買い叩くし、そんなもん一回経験したらもう二度と売りに行かんわ
状態良くて全巻揃ってる漫画なら売りに行くよりヤフオクやメルカリに流した方が何倍にもなるし
「本来もっと高く買われるはずのものが、キャンペーンのために不当に買い叩かれた」ってこったよな?
仮に偶然だったとしても、二度と使う気にはならん。
あんな胸糞悪い思いするくらいなら、ゴミに出したほうが100倍マシだわ。
店頭で何十倍の価格で売ってんだよ 売らねーよ ブックオフのばーかばーか
でも立ち読みする為に売りに行くわ
ほんまにちゃんと査定してんのか?盗品やろ
買い取り安くて高く売らなきゃ商売にならないのはわかるし
ぼったくりって言ってるほうが考えが浅いだけだとは思うが
ネットで簡単に個人同士のやり取りができる今は値段でも品揃えでも勝負にならんし
電子書籍買う人が増えてるし
どうやっても消えるしかないと思うわ
時代の変化としか言えない
そりゃ作者は新品売れた後はどーでもいいしな
それを、ブックオフが全部ぶっ壊した。
しかも、本当に価値のあるプレミア本をまともに鑑定せずに10円とか言われたこともある。
要するに自業自得。
ま、電子書籍が増えたっていうのもあるだろうけど、まんだらけからは掘んなくなってない時点それはイイワケにもならん。
わいの地元の古本、中古ゲームショはどんどん潰れていってる。探す手間、売りに行く手間を考えたら
たとえ1冊~10円売りでも捨てるか、ネット買取で流した方が楽かな。ブクOFFも数年後潰れると思うし、漫画本は今やデジタルなんだよな~
たぶん引き取りに来た時の人件費引いてやがる。
こいつらに売るぐらいなら捨てた方がマシだな
捨てるよりマシなんで俺はブックオフ持ってくぜ?
幸いスーパー行く道の途中に建ってるから、ガソリン代の元すら取れない~とかいう文句も無いしな
でもモノによっちゃ1円とか0円付けられるんだから捨てるのも仕方無いやん
流石にタダで営利企業の養分をセコセコ運んでやる気は起こらんじゃん
恐らくは普通に売ると思う。
ブックオフではないんだが、昔ハードオフにスピーカー売りに行って
古いから値段がつきません~引き取ります~翌日4000円で店に出てたことがあって
めちゃくちゃムカついたことがあるわ。傷の位置でバレバレだっつーの
買った時に保管してるから、多少買取が高くなるかもと思って付けて売ってる
それくらい個人経営の古本屋の買い取り価格低くなった
価値の無い本はブックオフで売ったほうがいいぞ
買取価格が安いならともかく、0円で引き取ったものを普通に売ったりしてるようなところに売りたいと思うか?
それに最近はヤフオクやメルカリで売った方が遥かに高く売れる。こいつらの商売が成り立ってたのは競合相手がいなかった時代の話。今じゃ古本屋なんて必要ないんだよ
もう遅いかも知れんが。
そりゃ量持ってる連中こそ売りに行かんわ
「いらない本をまとめて引き取ってくれるところそして小銭を少し貰えるからちょっとお得」って考えで利用するべき
ほんこれ
ブッコフに持って逝く労力に見合った買取り金額になっていないので捨てた方がマシだお!
でも捨てるのはもたいないので、自分の場合は地元の公共図書館に寄贈しているお。
ドヤる前に勝手に捨てんなよ
常識無いんか?
中古がなければ本屋で買うか電子書籍を買うかするでしょ
もったいないから売ろうが一番あかん。
常識ないのはテメーだろ
店の前のゴミ箱に決まっとるやん
市場買取価格の5分の1で最新の小説買い叩いてきたの一生忘れんからな
ハドフも実は何年も前に終わってる 半年位前の実例だと、サマーカーニバル’92烈火完品13マソ越えに思わず二度見w
いつ頃からだろうか? 尼・オク並みに価格吊り上げする様になったのは? また幾らで買い取っているのか・・・
喧嘩売ってるレベルのアホみたいな買い取りしてたらそら誰も売らなくなるだろ
自分の首を少しずつ絞めていたのに気付いて無くて息苦しくなって今更騒ぎ出した感じ
帯を全部外しているんだよな
自分はあれもついていないと買わないから
行かないし売りにもいかくなったわ
2020年7月にこんな阿漕な買い取りしてる時点でまだまだ余裕あるな
ガン無視でええわ
は?普通は資源ごみで回収なんだけど
お前はコンビニのゴミ箱に家庭ごみ捨てるようやつかよ
300円で喜ぶとかどんな底辺なん・・・
ブックオフは「引き取って貰えるだけありがたいと思え」って思ってんのかね?
仕入れたらすべてが売れるとは限らずに不良在庫になるリスクが常に隣りあわせなんだぞ
個人でメルカリで売った方がめちゃくちゃ高く売れるわ
ここまで買いたたかれると作家の為にも売らない方がいいかもな
売るにしてもメルカリとかで売った方がいい
送料無料で買い取ってくれる上におこずかいまでくれるブックオフの宅配買取は引っ越しの時マジで助かったわ
ちなみに廃品回収業者に見積りだけしてもらったら本って重いから大きいトラックが必要で7万かかるって言われたからな
こんなクソコメに50も自演Goodして恥ずかしくないのか?
今は個人で適正な価格で取り引き出来るし不要
このクソ寄生虫が
元々生産者に還元されないクソの中古販売システムの寄生虫だし転売屋と一緒に潰れてくれて結構
大量の本を労力をかけず(持ち込むだけ)に処分する場所だからな
それ以外ならチマチマとオークションで捌くけど手間や時間がない人にはうってつけ
重い本持って数百円にしかならんもの
せめて昔みたいにどんな本でも最低1冊10円に戻らんと無理
ただ、ものすごく解り辛い折り目一つ見つけただけで買取拒否はマジ勘弁して。
100円にもならんブックオフにもってく理由がないんだよなほんと
売る手間がメンドクサイ
資源ごみ一択だろ
いや、お前だろ…
頭おかしいってよく言われない?
ワイのcuvieと痴漢アンソロみんな買っていってくれよな!
本を持っていく労力に見合わないからもう全部捨ててる
買取は一律だけどな
読み飽きたらただのゴミだしな
ちゃんとした金額欲しいならメルカリかヤフオクにしろ
後日目印のついた本が店頭に並んどったな
そりゃ売りに行くわけねーわwww
250冊ほど持っていったら8割以上0円査定にされて買取可能な本が1200円
街の古本屋に持っていったら約1万円になった
出張買取頼んだらその場で査定とかしてくれなくて店舗に持って帰って査定になった挙句同じようにほとんど買取0円
ブックオフに引き取ってもらわない場合はもちろん自分で持って帰らないといけないという意味不明システム
正直買取頼むだけでストレスたまるからゴミに出した方がいいと持った
古めの本は全部自宅近くのゴミ捨て場に捨てる方がマシ
× 行ってない
○ 不法投棄で逮捕され出入り禁止w
その割に飯代にもならん買取額だからゴミの日にすててるわ
ダンボールに詰めるのが面倒なので廃品回収に出すことが多いな
状態の良い高く売れそうな奴だけ厳選して売りに行ってる
個人経営の古本屋は、ジャンルが固まってる感あるなぁ…
徒歩圏内にブックオフができても全く我関せずの古本屋は、専門書や学術書、昔の映画のパンフ類がめっちゃ豊富で、中には掘り出し物もあったりする
あの独特の匂いが好きで、そして自分もある分野を調査してる人間なので、近くによれば必ず立ち寄って癒されてる
という記事に対してコメント欄はマンガ本に対して陳べてるのばっかですねw
ちょっと大きめの店なら108~200円コーナーってやってるんだよなぁ
そのくせ買い取りは5円とかだからな、本が少ない?当たり前だろ
本なんてお前らが必死にゴミの値段調べてる間に立ち読みするぐらいの価値しかないわ
0円になるくらいなら捨てるか図書館に寄贈するわな・・・
文字も読めないのかw
それに最近は電子書籍ばかりだし、店舗に置いてないと注文して届けてもらう手間がな
逆にメルカリはそういうのが出回ってる
>>266みたいな足元見てるのが反感かってるのもあるんだろうけども
「痛みひどくて値段が付かないけど、廃棄するつもりならコッチで引き取るよ?」って言われたから引き取ってもらった。
後日、この古本屋に行ったら引き取ってもらった本が売られていた。
まぁ良いんだけど、何かモヤモヤした。
「痛みひどくて値段が付かないけど、廃棄するつもりならコッチで引き取るよ?」って言われたから引き取ってもらった。
後日、この古本屋に行ったら引き取ってもらった本が売られていた。
まぁ良いんだけど、何かモヤモヤした。
コード通せば最低5円で出るし
トレカなら1円買取しているが
早く潰れてどうぞ
どうせならそういう、店主の顔が見えていろいろはっきりしているところで売買したい
まあ普通の書店も閉店しまくりなんだけど
ぶっちゃけゴミ捨て場の一つ手前みたいな印象しかないな
高速でカバー外します。研磨します。値札シール貼ります~ってやつ
本大事にしてなさそうってイメージしかないわ。
まあ普通にコーヒーとかこぼした跡がハッキリな本とか並んでるからな
しかも100円じゃないコーナーで
そういうのは古本屋に限らず古物商では割と当たり前なことだから
そういうのが嫌なら自分で処分しろ
ケンカ売ってたやないかーい
ハイエナ商法じゃん
消えて無くなればいいよ
古着の担当だけど
shipsの服とか300円で買い取って1780円で売っとるで
ブックオフに売るなら捨てた方がマシまである
因果応報
はよ潰れろ
紙媒体の本を後世に残したいっていう志がないと行けない。
この手の古本買取はいわゆる「一山いくら」方式の買取だから、極一部の高価買取本以外はまず高値にならない。例えば「キングダムの最新刊は300円買取(それ以外は1冊当り10円買取)」と言うような具合。もちろん厳密にはもっと細かい分別があり、「初版3年以前の本は全て○○円買取」「高価な本以外の小説は作者やジャンル等問わず一律××円買取」と言う感じですべて決まってる。少なくとも、全ての本が個別の価格設定されてないし、プレミア本や希少本の買取はほぼ無理。他所の店で高くても「一山いくら」方式なのであきらめた方が良い。
ここの住人? にとっては当たり前な話かもしれないけど、査定は基本素人なので専門的な査定は無理だし不可能。個人経営の古本屋とかそれこそ「鑑定歴□□年」と言うような鑑定士はまずいない。その上で良くも悪くも"会社のルール"と「素人目に見て」で査定してるので、持ち込んだ客の期待に添わないのは「そりゃ当たり前」でしかない。
(安く買取するのは会社の儲けになるのでOKだけど、高く買取ると会社が損するので無理)
価格については大体「商品加工やスタッフの人件費等が」が理由だけど、言い換えると商品加工や人件費等の名目でボッタクってるのが実情。本当にそれで人件費等を賄っているのかと言うと・・・
本当に状態の良い本や希少本等を持ち込んで”痛い目”を見た方には「お気の毒」としか言いようがないけど、世の中には明らかにひどい本ばかり持ち込んどいて「安く買い叩かれた! ふざけるな!」と”主張”する人も居るから。
安いのは安いが発売半年以内は定価9割スタートという異常な値上げ
時間と労力の無駄だし、これならそのまま捨てた方が精神衛生上もいい
買い取り価格の倍の値段で販売なら良心的じゃん?
大抵の販売価格は買値の3倍以上だぞ?
じゃねーと店舗維持できんわ
自演する前に常識勉強してこい
尼なりメルカリなりで自分で売った方がマシ
時間と労力の無駄
もう時代遅れなんだから大幅に縮小しろ