|
|
「あんだけ強かったキャラが廃人になってる」みたいな展開がキツいんだが………
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:12:48.62 ID:u1UL4O3N0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:13:14.44 ID:X5ozwnzE0
クラウドとかキリトとかマジショックだったわ��
3: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:13:33.69 ID:7z5gF7Nv0
10: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:15:22.53 ID:u1UL4O3N0
>>3
バキやとガーレンも悲しかったわ
バキやとガーレンも悲しかったわ
4: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:13:57.23 ID:10dDa0g9a
ノヴ
5: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:14:00.35 ID:qawwhYJn0
タクティクスオウガのランスロットは割とマジでトラウマだったよ
116: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:38:58.72 ID:JczVjXi1d
>>5
これ。オルゴールにアッアッするのが悲しい
これ。オルゴールにアッアッするのが悲しい
6: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:14:03.51 ID:MJ5WNize0
ポルナレフ
92: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:32:58.21 ID:JOzmQwwGd
>>6
言うほど強かったか?
言うほど強かったか?
7: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:14:30.39 ID:o7wYmeRWd
夜叉猿
8: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:14:33.90 ID:uSeMgr0yd
ぬ~べ~
9: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:14:52.07 ID:u1UL4O3N0
121: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:39:16.76 ID:0YPYEEKF0
>>9
これ
これ
13: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:15:57.85 ID:t/Z15TR/0
ブライアンホーク定期
15: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:16:13.36 ID:QdfzBIlF0
成歩堂龍一
16: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:16:14.66 ID:bD6JiVbe0
酔拳2の幻のエンディングもそんな感じやったな
26: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:18:00.08 ID:u1UL4O3N0
>>16
メタノール飲んでパッパラパーやっけ
メタノール飲んでパッパラパーやっけ
30: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:18:45.01 ID:TfuKpSYFr
>>16
あれはわりと前向きやからまあ違うやろ
あれはわりと前向きやからまあ違うやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:16:30.88 ID:116J01Bm0
カイト
21: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:17:04.00 ID:PSIgb2Tja
ソー
22: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:17:05.59 ID:bD6JiVbe0
利根川
40: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:20:45.32 ID:u1UL4O3N0
>>22
土下座後の利根川って結局まだ一度も出てないんだっけ?
土下座後の利根川って結局まだ一度も出てないんだっけ?
52: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:24:01.30 ID:PsZ1ZqH/0
54: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:24:31.60 ID:s9uUQ1Ya0
>>40
失脚したと語られたまま一度も出てない
破戒録1巻でEカード敗れて廃人同様になると書かれた
失脚したと語られたまま一度も出てない
破戒録1巻でEカード敗れて廃人同様になると書かれた
25: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:17:48.33 ID:u5kIopQI0
ちょっと違うけど伽羅が骨になってるのはショックだった
33: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:19:15.31 ID:u1UL4O3N0
>>25
生存説流れないよう念入りに描写してたな
生存説流れないよう念入りに描写してたな
27: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:18:07.40 ID:ZfFayzJB0
31: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:19:11.77 ID:/G2v0NHf0
グラセフ5で廃人になってトレバーに殺されたギャング
35: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:19:17.27 ID:oVzBn8cM0
ジョセフかな?
特に4部の衰えっぷりはショック
特に4部の衰えっぷりはショック
41: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:21:57.64 ID:bTcq2I1D0
>>35
世界を既に2度救ったしもう老衰でもええやろ流石に
世界を既に2度救ったしもう老衰でもええやろ流石に
36: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:19:19.85 ID:PwKjdjme0
キチガイからガ○ジにクラスチェンジしたカミーユ
38: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:19:47.66 ID:u1UL4O3N0
復活はするけど寝たきり状態の承太郎もショッキングやった
39: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:19:58.10 ID:kCDlXZkF0
44: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:22:16.58 ID:s9uUQ1Ya0
いずなでぬ~べ~廃人化世界線採用してくるとは思わんかったわ
56: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:24:44.53 ID:2FNL9ydM0
ブライアンホークはショックだった 復活して欲しい
57: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:24:47.10 ID:yoRF/6NF0
赤木
あれは廃人一歩手前やが
赤木から天の順番で読んだけどそら赤木人気でるわと思うたわ
あれは廃人一歩手前やが
赤木から天の順番で読んだけどそら赤木人気でるわと思うたわ
64: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:26:30.32 ID:s9uUQ1Ya0
>>57
もうそれが(麻雀)よくわからんのよってセリフでなんか泣きそうになったわ
もうそれが(麻雀)よくわからんのよってセリフでなんか泣きそうになったわ
58: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:24:53.69 ID:AK9EzUMT0
タクティクスオウガは団長を見たカノープスはどんな気持ちだったんやろ
63: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:26:00.03 ID:xqunbYEy0
強キャラの相方だった奴が廃人になった強キャラの車椅子を押してるみたいなのすき
65: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:26:33.19 ID:W1z+WkfEd
144: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:43:46.25 ID:8GAdrS380
>>63
カミーユとファしか思いつかん
カミーユとファしか思いつかん
70: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:27:51.14 ID:hz4/umdwp
ブラックラグーンのロベルタもカタワになってもうて……
75: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:28:48.05 ID:u1UL4O3N0
>>70
原作だと五体満足やけどアニメやとボロボロになってたな
正直アニメのが好き
原作だと五体満足やけどアニメやとボロボロになってたな
正直アニメのが好き
104: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:36:17.00 ID:/59GJPIia
逆に心臓病を克服して弱体化した三杉くん
112: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:38:10.80 ID:jL9MH4VOa
孤高の人のイキってるけど努力家だったクラスメイトがクズになってて、クライミングでもインチキ使用
118: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:39:06.13 ID:76CH4evU0
>>112
女もビッチになっとるしな
女もビッチになっとるしな
170: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:50:11.16 ID:wz0ejJ2Q0
>>112
あのマンガあんな展開ばかりで暗すぎるわ
あのマンガあんな展開ばかりで暗すぎるわ
115: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:38:56.13 ID:Tm9tcGK9a
138: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:43:12.10 ID:U5iJtyIdr
>>115
平穏な生活に満足(適応)出来なかった
「女を救い、街を救っても自分の心は救えないのさ」っていうセリフが哀しい
平穏な生活に満足(適応)出来なかった
「女を救い、街を救っても自分の心は救えないのさ」っていうセリフが哀しい
174: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:51:37.90 ID:lTbOQZwA0
>>138
厚さ50cmのコンクリートの壁を壊し脱獄してはストリートファイトをし、気が向いたら牢に戻るという生活を繰り返していたが
刃牙のキャラかな?
厚さ50cmのコンクリートの壁を壊し脱獄してはストリートファイトをし、気が向いたら牢に戻るという生活を繰り返していたが
刃牙のキャラかな?
151: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:45:02.78 ID:wsvxr+z40
155: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:45:58.78 ID:u1UL4O3N0
>>151
キラーに全然思い入れなんてないのに気持ち沈んだわあれ
キラーに全然思い入れなんてないのに気持ち沈んだわあれ
159: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:46:42.55 ID:+97glEDp0
シティーハンターにいたな
銃も握れなくてなんか針飛ばしてがんばろうとしてた
銃も握れなくてなんか針飛ばしてがんばろうとしてた
163: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:47:29.92 ID:QyuJZKi/r
>>159
ミックやな
ミックやな
167: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:49:18.15 ID:9NxXef98a
172: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:51:04.71 ID:CKpb1GpsM
リゼロのレムりん😢
原作でも眠り続けてるんだ😭
原作でも眠り続けてるんだ😭
173: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:51:12.02 ID:p/jfI7Dp0
4の成歩堂とかいう黒歴史
175: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:51:56.45 ID:u1UL4O3N0
ピトーに改造されたカイト
まああれはもう死んでてしかも転生もできたけど
まああれはもう死んでてしかも転生もできたけど
178: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:52:28.50 ID:HFFhHoJW0
リヴァイやな
もう立体機動装置使えないのにどうやって猿に復讐するんや
もう立体機動装置使えないのにどうやって猿に復讐するんや
19: 名無しのアニゲーさん 2020/09/01(火) 10:17:01.39 ID:u1UL4O3N0
ただショックはショックなんやけど
主人公のいる世界の過酷さが分かる演出ではある
主人公のいる世界の過酷さが分かる演出ではある
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
リメイク版のDLCで救済されてマジで嬉しかった
末路としてはマシな方じゃないだろうか?
新しい敵のかませにされて一撃でぶっ殺されるよりずっとマシ
脇キャラやと復活望めるかわからんしツライかもしれんな。
まぁ、漫画家によるけどな。
他はそうでもないけど、テッカマンブレードは泣けた記憶。
みたいなのがつらい
あしたのジョーのカーロス・リベラとかぬ~べ~の玉藻とか
今の若造どもは耐えしょうがないからな、ひたすらに主人公が順風満帆であることを望み過ぎてると思うわ。
まぁ、現実世界が至る所に絶望が潜んでいるから創作世界だけでも落とし穴のない都合のいい世界を求めたいのだろうけど。
遊星「ダークシグナーだった時のお前はもっと輝いていたぞ!!!」
TVアニメ版だと交流シーンが追加されて強敵と書いてともと読む感増し増しだから更にきつい
令和は違うと思うけどさ!
その後のこと思うと、人間の時が一番良かったのではと
全然、接点なかったのにこんなもんだけ出されてもなって気はした。
バガボンドのシシドバイケンみたいなもんや
確かDボウイは過去があんまり悲惨だったから、何もかも忘れることが彼にとって一番の幸せなんだ、って上司に言われてたな
ゴキステが四桁ハードになり果てた途端、負け犬遠吠えしかできなくなるなんてな
イタリア中を敵に回した中でキンクリ相手に初見で生き延びた時点で相当強いでしょ
助け出した直後自殺されたのは当時ショックだったわ
あいつタイマンであまり勝ってないからな
まあ生まれ変わって最強になったけど
なんで生きてたのってレベルなんですが...
なお売り上げは好調な模様
結局復活したけどぼろぼろになったグリフィスみたときはうわあああってなった
ハンタの王が爆弾でやられたときも似たような感覚を覚えたのにしょーもないやり取りで一瞬で復活して台無しだった
シャツのボタンをはめられずに泣くカーロスは切ない
うわあああああ!き、鬼龍が亜フィブログを練り歩いている!
ライジングサンでは強キャラじゃね?
ラピスのサポート必須だし
コーディーって好青年のイメージあったけど、ファイナルファイト1やると”俺はワイルドだぜぇ”みたいなキャラで元から変態だったんだね^^
作中最強キャラだったのにプロレス試合中の事故で半身不随。
「ほら、こんなに腕が細くなっちまった」
そもそもポルナレフレベルで廃人とは言わん
調べたらあんだけ好調好調言われてるスイッチって
PS4の半分くらいしか売れてないのな
逆にびっくりだよ
お前は弱いモブだから重ねなくていいんだぞ
ファイナルファイトの時点で(ゲーム外で)傷害事件起こしまくってた設定がある
エンディングでも傷害事件やめられないぜって描写もある
逮捕されずにしれっと救出劇に参加できたのがおかしかったレベル
ゲームにポリスが出てくるのもそのせい
だんだん忍者としての腕が落ちていき家族や仲間はみな殺され
最後は廃人同然の状態になって敵に見逃され
弟を探して荒野をさまよう
一応少年漫画のはずなのに暗すぎる
アキトはパイロットとして腕は上がったけど何もかも失って悲しい
スパロボTやVはあくまでもIFだからってインタビュー読んで泣いた
ドラゴンボール超とは正反対なんだな?コーディーの場合は…⁉💦
世界を二度・・・?
で言われてる漫画ってなんのことや?
あれ、なんかやっちゃダメなやつだと思ったわ
許される世界は、キン肉マンと男塾くらいしかないと思った
上が経営判断的にねじ込んだらしいけど新主人公も空気になるし、スピンオフも窮屈になるしで百害あって一利なしだったな
これ誰?
確か見てないし知らないよ、察してはいた感じだったけど
悟空さはパワー系ゲェジなっててむしろリミッター外れてるから強くなった説。
何のことも何もそのまんま全部説明してるじゃないか
戦犯Ω
他の尊厳破壊されたキャラと比べたらまだ救いはありそうだけど
半分はオメーのせいだよ(# ゚Д゚)
部屋から逃げないでせめてランスロットに謝らんかい
孤高の人がタイトル
貴様、鬼龍を愚弄するか!
そんなの無いぞ
ファイナルファイトではマッドギアとの戦いを経てあくまで「自分は戦い無しじゃ生きられない人間」って自覚した状態だし、ED内でのガイとジェシカとのやり取りもそういう旨のであってそんな発言もシーンもない。
ゲーム内のボスに警官(エディ・E)が出たのはアイツは単純にマッドギアと通じてる悪徳警官だから(ストリートファイターシリーズのコーディー勝利時ので勘違いしてそうだけど、あの時点じゃ普通にマッドギアの手下として主人公らの前に立塞がった設定)
なお続編では完全復活して恋人と共に戦う模様
・・・正直ねーよと思った
自爆してでも活躍しそうでな
タクティクスオウガのランスロット・ハミルトン
コメしてるやつの半分はただのケガや悪落ちじゃねえか
唯一ガチで泣いたアニメやわ
Ⅱ?スパロボW以外では知らない子ですねぇ…
それ、むしろジョーのポンコツ化を表現するための場面だろ
三杉くんは死んだり生き返ったりできる能力手に入れたからパワーアップしてるだろ
本当は無印とⅡの間のクッソ悲惨なものを映像化するはずだったらしいけど
もうバッドエンドはこりごりだ見たいなので却下されたんだよなぁ…
見たけどそっちの予告の方が明らかに面白そう
オウガバトルのエンディングでランスロットの末路はざっくり書かれてるけど
それを知ったうえでもTオウガの廃人シーンはキツかったなあ・・・
逆だよwww
オカルト話とかもあって賛否はあるにしろ1~3までで成歩堂のストーリーはキレイ完結してた
だから新主人公にするのは当然で最初はキャラを一新した新シリーズにしようとしてた
それを制作総指揮の稲船が成歩堂をねじ込んだんだよ
だからあんなクソシナリオになった
エリナと肉体関係あったみたいに仄めかしていたけど
その時のアキトの感覚全部ラピスに行っているのかすごい気になる…
あんな美人嫁ゲットしてリアルハーレム築いてんのにネトゲ漬けとか意味が分からん
大体ゲーム作る側になる為勉強で必死だろうにゲームしまくりってのがもう色々終わっとるわ
主人公は成長して最終的に義和団事件に関わる、英雄的な武術家になる実在の人物なんだし
コーディー逮捕はファイナルファイトのiFストーリーってこと⁉
ランスロット・ハミルトン
前作にで活躍した人
おじさんの場合廃人というか芸人じゃないスかね
運命の輪やれ
廃人のDボゥイと、アキが泣きながら騎乗位セックスしてるやつだっけ?
その前にレオナールさんに謝れ
ファイト!
そうだよ
あそこでノアル死亡しているからⅡで一切出てこない
後フリーマンの娘が出てくる
あらすじ見たけどすごいハードモードのやつ
なぜあれをやらなかったか悔やまれる
タイトルだとはわからんかったわ、サンクス
同じパターンだけども。
見たこと無い人はTV版は長いので、取りあえず映画版だけでも見て欲しいよ
あと漫画ぬ~べ~の玉藻
イケメン強キャラが見る陰もなくなるのは悲しい
知ってるぜ! ロイヤル金村な。
「名前は?」
「…金村賢二です」
「うん? ひょっとして在日か? 本名はなんていうんだ」
「……金 双賢」
「そうか。それならその両方の名前をどちらも捨てろ。
今日からお前はロイヤル金村だ!」
うろおぼえなんで細かいとこ間違ってたらスマン。
ここのやりとりが何故か記憶に残ってるんだ。
サブキャラだけど悲しい結末
松野は何作かやると意外と人物描写の引き出し少ない人なんだなと気付く
どんなボス戦になるのかドキドキしてたらあれだったから
しばらくしたら復活してファと結婚して医者やってるらしいからな
グリプス戦役で廃人になったからその後の戦乱に関わらずに逃げ切れたわけだしそういう意味では救いだったともいえる
あいつは心が折れただけで、再起不能ではない
毛根は再起不能かもしれんが
横からだが
馬鹿が普通には生きられない男を勘違いした結果生まれたクソ展開で、それが正史のようになってる
元ネタがストリートオブファイヤーのトム・コーディー所謂ロックなタフガイ
元カノ歌姫がギャングに攫われ、金で救出を依頼されるが救出後に金は受け取らず
最後は敵のボスとタイマンで殴りあう
その最後に俺は君の付き人になる男じゃない。だが、必要な時は俺がいる。って別れるて終わるんだわ
だぁらコーディーもそういうタフガイな男で
サラリーマンとかの一般的な家庭の幸せを求められないって話だった
無暗に暴力振るいまくり、脱獄したりしてハガーとジェシカを傷つけ続けるような奴じゃなかった
リカルド・マルチネスとホセ・メンドーサはどっちが強い?
タクティクスオウガのランスロット
最初期の主人公との闘いに協力してくれ色々教えてくれる人だけど途中で敵に捕まって拷問&尋問&薬のせいで救出されて再開した時には画像の廃人状態になってる
ジョセフジョースタースレかと思ったが他にもいっぱいいるもんだな
あとあんま有名じゃないけど童夢 (大友克洋) のジジイ
敵だから廃人なっても構わないのだけど
全身を強く打って間もなく死亡してるレベルだよな、アレ
だからボスも我が目を疑ったんだろうけど
リョウは関わった人間片っ端から不幸にして最後は自分もロクでもない死に方したが、スガワラは特に酷い目に遭わされた被害者だったな
逆恨みでケンカ売られて、恋人レ○プされたし
拷問したのもランスロットなんだよなぁ
原作でも眠り続けてるんだ😭
今回の議題だと双子の弟が該当するんじゃないすか
既に完治済みで心が女でも体が男ならぶち倒せるオトンやけどな
それさあ、その元ネタが理由で係争の気配が漂ったんじゃない?
だから別物としなくちゃならなくて結果あのコーディが生まれた可能性
いつもの法螺話だが案外そういう話が出てきても驚かんな
だってカプコンはキャラをタレントのように管理してるんでしょ?元ネタが露骨なら係争がちらくつことになってもおかしかないでしょ。ユンゲラーだって係争起こるんだぜ
偽一じやなくて阿葉山
聖騎士と暗黒騎士の対比が面白かったよね
地下牢での問答も好きだった
挙句に聖騎士が論破されかかってるし
え?何それ知らなかったわ
ノアルが2で出ないのって単に新人たちがメインの話だからだと思ってたよ
没シナリオの情報ってBOXの特典か何かなのかな?
髭剃って髪切った時の帰ってきた感。ずっと出演してたのに
ムエタイ選手の方がきつくない?
超人気格闘技イベントに参戦したが亮に片目を潰されて敗北
→表の格闘技では使い物にならないのでアングラの賭け試合で戦う羽目に
→片目でパンチドランカーのため人間相手にまともに戦えず、犬相手に戦わされる
→その犬の噛み傷が原因で死亡 だったよな
ハリーポッターのネビルの両親とか
二人で優秀な闇祓いだったけど拷問されて廃人になったっていう情報だけあったけど心痛くなったわ
ガリガリのサンシャインは見てて辛かった
逆じゃねえじゃん
妹以外の家族は敵に攫われ、洗殺され殺し合いを強いられる。
妹と同じく中途半端な改造を施されたブレードは余命幾ばくもなく、
変身すると体細胞が崩壊してしまう。
そして妹は洗脳された弟に殺される。
ブレードはある手段により変身による体細胞の崩壊を防ぐが、
今度はその力故に、掛け替えのない家族との大切な記憶を失っていく。
最終決戦。失われていく記憶、残るのは敵への怒りのみ。
辿り着いた先で、兄弟を屠り、本当の敵を知る。
そして、彼は全てを失った。
ここはゲハじゃないからな
そういうまとめやと多分まだ元気やろ
お題が廃人だからな
それとスガワラは、本人だけでなく恋人も酷い目に遭わされてる(リョウに強姦され、妊娠→中絶)
PS4と勝負したら普通に負けるから、完全に勢い落ちた頃に湧いて来ただけなんだよなぁ
そもそもタメは張って無いだろ
しゃぁ!四個玉突き!!
普通なら廃人レベルになるところを、
ユリカへの愛、北辰達への憎悪だけで、何とか自我を維持している感じよね
テレビ版アキトのエステを改造したものの
作中で旧型扱いのエステで夜天光と六連にかてる訳もなく
破壊されては何度も、何度も何度も改造して
作中のパイロットの中でもアキトはそこまで強くはないんだよ
それでも、北辰を屠る為に行き着いた先が
あの原型すら分からないブラックサレナってね
まさに、復讐鬼
ククトニアンかな?
ラ-メンマンとブロッケンJrだな
グリフィスは書かれてたぞ。とはいえ触起こしてからもう20年か。そろそろ畳んでくれないかなぁ・・・
「この子たちに手を出したらただじゃおかないよ?」穏やかなざーさんの声が逆に怖い
カーロス・リベラにマネージャーみたいなのがいたはずだけど
そいつはどこに行っちまったんだろうな
どこが逆なんだ?
それにナルホドねじ込むと言っても普通に新主人公の先輩とか先生の立場にすれば良かった事
落ちぶれさせる必要は無かっただろ
つまりは4のシナリオの無能さしかない
普通の鬼柳ってどれだっけ....
酷過ぎてマー君と比べるネタすら出来ん
海道を看取るため元気の元を去る露木トレーナーとの別れがショックで。
アニメのカーロス初めて見たときフリーザボイスだってこと知らなくて爆笑したけどパンチドランカーになったときの演技が迫真過ぎてマジでいたたまれない気持ちになった
それはありえない
それなら最初から別ゲーのzero3にわざわざコーディを持ち出してくる意味がないだろ
そそも書いたように別かれて終わるのと、結ばれて終わるでそもそもその部分はかなり別だった
暴れまくるって事にする意味もない
無理筋擁護
昔嫌いだったけど大学で酷使されて壊されたって話聞いてから馬鹿に出来なくなったわ
まず基本的にストリートファイトとファイナルファイトは同一世界って設定
ファイナルファイト(以降FF)時点じゃコーディーはあくまでストリートファイターのキャラみたく路上ファイトとかもしてるだけの格闘家。
それがマッドギアとの戦いで戦いのスリルに目覚めてしまったのがFFでのED。
続き
ただしこの時点じゃガイの説得やジェシカの事もあり踏みとどまれた(少なくともFF2の時点までは踏み止まってる)
ただ結局その後一線を踏み越えてバトルのスリルジャンキー化してお縄になりジェシカに愛想尽かされ、ガイだけでなくソドム、ロレントみたいなかつての敵にすら落ちる所まで落ちたなって哀れまれる存在になったのがストリートファイターシリーズで再登場したコーディー(時系列的には初代FF→ストリートファイターzero)
かと言ってパイロットだったはずなのにいきなり北斗の拳をやらかす
アルバトロ・ナル・エイジ・アスカさんは・・・
経営判断でねじ込んだ×
経営判断=最初に予定板ゲーム路線では使う予定がなかったのを総指揮が無理やりねじ込んだ〇
行ってる事逆だろ
経営判断なら会社側の話になるが、これは個人がねじ込んだからな
※170
個人が動いてそうなったんだから経営判断ではない
シナリオの無能さは否定してないぞ
ただ馬鹿が無理やりねじ込んだせいでシナリオの変更によって糞になったのか、ライターが糞なのかは判別つかんがなw
我が物顔してるせいだろうけど目立つな
捏造してんなよw
>>それがマッドギアとの戦いで戦いのスリルに目覚めてしまったのがFFでのED。
>>ただしこの時点じゃガイの説得やジェシカの事もあり踏みとどまれた(少なくともFF2の時点までは踏み止まってる)
説得ってなんだよ馬鹿w
1のED100万回見直して来いよw
アイツって再戦時に一条の憧れてた頃に自力で立ち戻ってるし
あれは一度堕ちたキャラがかつての輝いてた頃に立ち戻ったって部類でしょ
薬中だけど最後捨てたし廃人になんてなってないからな
ジョーパンチパンチネー
正史もなんもそもそもファイナルファイトのキャラたちの「その後」って基本的にはストリートファイター系でしか描写されてないんだから正統なファイナルファイト系の続編でもでるか、公式が明確にあくまでパラレルの一つみたいな発言しない限りは
コーディーに限らずガイやソドムらファイナルファイト出身のキャラたちのその後はストリートファイター系で語られてるのが公式としての「正史」なんだよなぁ
確かに最後の方は自力で復活したけど
ハレルヤに一度ボコボコにされてからは勝つためにドラッグ漬けで半分廃人になってたじゃん
公式で殴ってるシーンが説得扱いされてるぞ
復活見え見えな廃人化は寒すぎるよな
あれはどっちかというと肉体的に廃人化した結果最強モード突入してる状態だからなぁ
メンタル面は大赦絶許&わっしーのやりたいようにやらせるが第一に来てるから1期ラストは動かなかっただけで、別にメンタル面も廃人化はしてないんだよなぁ
現実世界もそうだぞ。
それより年上なのにぴんぴんしてる赤目…
※169
ホセ戦後のジョー・ヤブキにスクラップにされてしまった…ですっぱり別れたんだったら寂しいな
つまりファイナルファイトタフは関係ないってことですね?
IFというかそもそも日本発売でのファイナルファイトシリーズでのコーディーのその後は、2でジェシカと旅行に行ってるため今作では欠席くらいしか語られてない。
で、ストリートファイターとファイナルファイトはSNKの龍虎と餓狼みたく同一世界観って設定がその後明らかになったから、結果的にストリートファイター内での扱いがファイナルファイト世界のその後扱いとなってる状態。
言っちゃ何だけど主人公の順当な勝ちを面白く描く能力がないクリエイターが
今までの展開の2番煎じの主人公挿げ替え成長物語でお茶を濁した逃げ展開のイメージ
真っ先にそれを思い出した
時間軸的には1の開始前にはあうあうあーになってたらしいけど
このシリーズをやったことない人にはわかりにくいね⁉👆💦
アキトは決して弱いわけじゃなくネルガル重工や北辰達敵キャラ、3人娘が強すぎるだけなんだよなぁ…
一般パイロットから見たらアキトも十分強いほうだと思う(精一杯の擁護)
ダークヒーローっぽくて好きだわ
5でハガーの工作で市長になっててちょっと拍子抜けしたが
妹が磔にされてリンチされる部分はいまだにトラウマやわ
戦争の前に願掛けでドッグタグ?交換したあと戦績を上げ英雄になったけど心も身体も壊れ廃人になってしまった友人を庇うために代わりに戦争犯罪人として牢獄に送られる主人公のうちの1人ブラッド(ビリー)、みたいな話だった(うろ覚えだけど)
ゲーム中にその壊れた友人に会うけど廃人状態は治らない。ここがつらい
そんなにあかんか?
・・・まあZERO3仕様はアカンだろうが。
クリエイターの巧は出したくなかったけど、上役の稲船がナルホド出した方がファンが喜ぶと思ってねじ込んだんでしょ?
まさに経営的判断ってやつで全然逆ではないと思うね
主人公がトリスタンを無視してEP低いとそれまでの仲間だった(ランスロット仲間にしなくても進めるが展開は同じ)主人公を暗殺する奴なのだ
むしろざまあ え?トリスタン無視が悪いって? でもトリスタンの乳母むかつくしな 助け求める側なのに「身分わきまえろ」とか
公式のどこだよ?w
ファイナルファイトED
ハガーと救出されたジェシカが抱き合って話している
その間ガイとコーディーが外に向かって歩いていく
途中でガイが殴てコーディーを止めて去る
ジェシカ なぜ逃げるの?
コディー ……俺は普通には生きられない男だ……いいなら来い!誰にもできん生き方をさせやる!
この時コーディージェシカの向き合った足が表示されてるのがジェシカの足だけ背伸びして浮く
ジェシカ コーディー
足から抱きしめたorキスした演出
殴られた後に普通に生きられないけど良いなら来てくれって言ってんのに
どこがガイの説得で踏みとどまってんだよw
スペクトラルタワー2の主人公ウェイブは塔を登り切った後狂気化
スペクトラルフォース無印の主人公(魔王の娘ヒロ)は国滅ぶ
勇者シフォンは魔王倒しただけなのになぜか人類差別好きな神やそれどころか人類からも罵倒されて自分見失っている
>>ファイナルファイトのキャラたちの「その後」って基本的にはストリートファイター系でしか描写されてないんだから
されてますけど
なんだよなぁとかアホみたいなマウント取ってねぇで、少しは調べろw
zero3で喧嘩に明け暮れて投獄されたとかガイジ設定にされた後に
ファイナルファイトの続編で微妙に整合性取ろうとしたのかEDで冤罪で投獄された
次の続編で↑の冤罪の流れでドラックで弟(主人公)に襲い掛かり戦うという正史がちゃんとある
知名度がストシリーズ>>>>>>>>>>ファイナルファイトだから
以後の作品で登場してもガイジ設定が正しいように扱われてる
透明の赤ん坊助ける為に手首切って水に色を付けたシーン
あれ読んで老いてボケてもジョセフはやっぱりジョセフだったところ好き
なおジャンケン対決
ずっと黙ってりゃいいのに時々反応して悲しみアピールするのが最高にキモかった
真正面から勝てないやべーやつ相手に200年対抗策を練るべく孤独に戦い続けた人や
丸2年一緒の時間を過ごした真のヒロインを救えない無力な自分を責めてた所に
外から電源ブツ切りにされたせいで起きたサージ(過電流)が
自らのセルフ・イメージ(主体、自我)を破壊するレベルまで
自己破壊衝動を増幅させ、心が壊れた
あのまま死んでたら二度とログインできなくて今度こそ廃人になってたってよ
フ
リ
|
ジ
ン
グ イ ン パ ク ト
誰かさんが警察から半年以上逃げ回って大事に抱えた致死量の筋弛緩剤打ち込んだせいで
否応なくゲーム……によく使われるVR世界ツクールで作った
段違いのリアリティを誇るAI育成用の箱庭世界に放り込まれて
知らず知らずのうちに脳内リハビリする羽目になったんだよなぁ
出すなら死ぬ直前の房州さんだべ
腐敗した国を正すための革命軍のリーダーだったけど、
追い詰められて狂った王が核兵器を自爆させる暴挙に出て、最後まで爆発から仲間を守ろうとして廃人になった
その後、親友がその名前を引き継いで偽物の英雄になるという感じのあれ
ただEDで回復の兆しが見えて終わるからまだ救いがある
日 頃 の 行 い
ってヤツだねww
その後に北海道で死んだ話が出てくるぐらいか
哲也は廃人とかないな
印南は死ぬまで玄人で戦い続けたし
落ち目になったから別れた房州さんは再開時が全盛期だし
攻略本か何かのインタビューで金子がPTメンバーの方のブラッドは出自を明らかにしてビリーを名乗りたいんだけど
他の仲間は「そういうのいいんだって、なあブラッド」と理解してる風態度で接してくるから
戻るに戻れないとか言ってて草生えた思い出
タフは時期的に流通量少ないからな
もっとも話題になってるコーディー云々については全然触れてなかったと思うけど
開発スタッフの違いってのはあると思う。
ファイナルファイトとストZEROシリーズの開発スタッフは同じメンバーが多くて、開発者インタビューでもコーディというキャラを作った人達が話し合って決めたそうだ。定職について真面目に働くことができない。暴力事件や窃盗で投獄されてる。ってのもデザインした人のイメージ。
逆にファイナルファイト2以降のシリーズは開発スタッフが別メンバーになっていて、初代ファイナルファイトに登場するキャラはZEROシリーズのスタッフに設定をチェックしてもらったそうだ。
半分はサービストークってのもあると思うけど。
開発者インタビューでコーディのことを聞かれて、中ボスの一人として出す案もあったけど怒られそうでやめた。中ボスなのにパンチハメしてきそう。といった内容のことを語ってる。
剣にされるヴォルテールさんとか
酷い話だ
ガイはあくまで最初のSFC移植でいなかったガイが追加(代わりにコーディーが削除)されただけだからやってなくても特にじゃね?
タフも2同様に基本的にはあくまでマッドギア壊滅後のメトロシティの状況的なの以外は特にだったし
※209
クソみたいなコストを要求するゴミ皇子や嫁は要らん
やっぱ伝説のオウガバトルは暗黒道をひた走る死神エンドこそ至高よ
ナデシコクルーは比較対象にするとハードル高すぎになるのは事実だけど
一般兵を基準にしてもIFS処理して数ヶ月訓練すれば追いつかれる程度の技量って公式発言があったはず
基本的に本編ではエステバリス動かす上で必要なIFS処理してる人間が地球にはあんま居なかったというアドバンテージありきでのパイロットとしての扱いだから
あと北辰らはあくまで北辰が別格なだけで手下連中は特に強いわけではない(元々諜報や暗殺が本職な集団だし)
日本未発売タイトルで洗脳されたコーディーがボスとして出るのがあるんだっけ?
やってないからどういう内容か知らないけど
近藤がいるだろ
黎明期にコンビ組んでた人がああなるのはショックだったわ
最後正気に戻ってるから・・・
ファイナルファイト ストリートワイズだと、ドラッグで洗脳されている設定で中ボスとして登場する。
主人公(カイル)の兄で地下格闘家である主人公のセコンド兼マネージャー。囚人だとか犯罪歴については触れてない。
ちなみに、ストⅣシリーズのコーディは当初は初代ファイナルファイトのキャラでデザインされていたが、海外ではZEROシリーズの犯罪者キャラの方が人気あった為に脱獄囚になった経緯がある。
ストⅤは実際にプレイしてないけど、コーディのEDは特別に恩赦されてハガーの後を継いで市長になるらしい。
ブレードの最終回は涙なしには見れない
忘却のみが救いなのかもというビターエンド
なおOVA続編で台無しに
それまでの経緯からすると余りにも哀れ
モールくんEP1でのキャラ作りが薄いから、廃人化してもアレで死なないのか…くらいしか
廃人から復活してからが本番なんだよなぁ
スレイハイム解放戦線、だっけか。いろいろ思い出せてきたよありがとう
またWA2やりたくなってきた。思い出補正も強いけど好きなゲームだ
※225
なんかそれも読んだ覚えあるw「トカとゲーに突っ込んでるアシュレーが1番イキイキしてる、アレこそが素のアシュレーだ」とか言われてアシュレー…()て思った
SNK最強キャラであったがKOF2003で何者かに敗北したがリベンジせずに泣き寝入り
けれどKOF13で敗北した事実をなかったことにして「不敗の格闘家」と名乗り再登場
KOF14では大会にも出ずに道場経営もおろそかにして焼き肉屋の経営に精を出したため息子に失望され離反フラグを立てられる
これはもはや廃人になっているといっていい
あしたのジョーが元ネタって知らんのか
スト5は街が荒れたから犯罪者でも良いからやらせるかw
って頭おかしいストーリーだなw
あのよだれは実写でよくやれたものだと思う
正確な妹の死因は、自身のボルテッカだったかな
あの状況では、殺された、という表現で間違いではないけれど
不完全な改造故にボルテッカ発射口が存在しない妹、テッカマンレイピアは
ボルテッカの使用自体が死を意味する
ネットの情報を鵜呑みにしちゃダメだけどさ。
コーディーって北米ではベノムやパニッシャーみたいなダークヒーロー的な人気があったのに、開発者はそこいらへんをわかってなくて、犯罪者=悪口。ナイフや鉄パイプやレンチを武器に使う=卑怯で人気がでない。実は真面目で監獄で勉強してて高学歴でなければつけない偉い職業に抜擢させる=人気が出る。みたいな感じらしいなw。
60でボケる人もいれば
90でも頭ハッキリしてる人もいるしまあ・・・
車いすになった理由も強キャラと戦っての負傷だからな・・・
むしろまだ強い
あれはまああくまでも 一時的な症状 ということらしい。
アドバンテージって話ならボソンジャンプ関係が一番ウェイトデカイ気がするけどな
死なずの強襲離脱が可能だったのもその辺り有きの戦法だった訳だし
純粋な技量のみならアキトは職業軍人系には到底敵わない程度の実力だな
ハンタで唯一なかったことにしたい部分