|
|
人気声優さん、声オタに一喝「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけ」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:01:59.954 ID:UG8TT58x0

コンテンツの制作サイドからすれば、欲しいのは「ギャラが予算内に収まり、かつ良い芝居ができる人間」であることがほとんどですから、テレビや舞台の俳優を声優として使うことだって自由です。
「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
https://toyokeizai.net/articles/amp/321702?page=2
2: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:02:41.177 ID:UG8TT58x0
声ヲタ「芸能人しか使わないパヤオはクソ」
5: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:04:15.780 ID:ZWjSGZxC0
大正解
6: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:04:36.569 ID:Kv4WMdY3r
「良い芝居ができるかどうか」の話なのに、なんで制作側のマーケティングや財政事情の話してるんだ
論点ズレてないか
論点ズレてないか
32: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:09:19.180 ID:6dIBWvdFa
>>6
アニメに声優以外使うなみたいな意見に対してじゃね
アニメに声優以外使うなみたいな意見に対してじゃね
8: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:04:59.038 ID:Q0hfExKXa
前から言われてること
オタクの言うことを聞いてコンテンツを作るな
オタクの言うことを聞いてコンテンツを作るな
10: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:05:11.104 ID:6v+rv6W5d
違和感さえなければ誰でもいいわ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:05:12.755 ID:hr7GNnl3d
じゃあ専業である必要ないね
15: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:06:09.312 ID:UG8TT58x0
>>11
大塚明夫「声の仕事をしている役者のことを声優と呼んでいる」だけなのですから当然です。
大塚明夫「声の仕事をしている役者のことを声優と呼んでいる」だけなのですから当然です。
12: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:05:39.959 ID:NivcLNPI0
14: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:06:04.676 ID:uhUdeubtM
実際小栗旬とかは声優としてもかなり違和感ないと思うけど本田翼の素人臭さは問題だろ
16: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:06:18.543 ID:dOGJD4eG0
声優のほうが声の芝居が上手くないなら存在価値ないじゃん
22: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:07:50.951 ID:pALZ7EUvd
>>16
声優と言ってもピンからキリまでいるから
声優と言ってもピンからキリまでいるから
17: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:06:47.018 ID:fETt6/kJ0
でもジブリは実際クソじゃん
18: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:06:49.882 ID:NivcLNPI0
キムタクは良かったな
20: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:07:27.970 ID:CyI8499C0
25: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:07:58.962 ID:QX2ik0Jdd
と思うスネークであった
26: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:08:04.071 ID:B7fJZM8/d
普通に喋ったらアニメだと棒に聞こえるんだろうな
声優のラジオは逆に芝居がかってて不自然に聞こえるし
声優のラジオは逆に芝居がかってて不自然に聞こえるし
28: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:08:22.302 ID:mjJi9Nzw0
声優なんかになるなみたいな問題提起はよくしてるけど
プラスな方向性に持っていくことは何かやってんのかな
プラスな方向性に持っていくことは何かやってんのかな
39: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:10:20.436 ID:UG8TT58x0
>>28
むしろ声優は覚えられないくらい溢れかえってるし当人も取り合って仕事減るから声優が減ってくれた方がいいだろうからプラスに持っていく必要もないよね
むしろ声優は覚えられないくらい溢れかえってるし当人も取り合って仕事減るから声優が減ってくれた方がいいだろうからプラスに持っていく必要もないよね
30: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:08:50.033 ID:Msg6xC/hd
松坂桃李はガチでうまかった
31: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:09:13.089 ID:ylhzKTEP0
俳優を使う←わかる
アイドルを使う←まぁわかる
スポーツ選手を使う←wwwwwwww
アイドルを使う←まぁわかる
スポーツ選手を使う←wwwwwwww
92: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:25:47.093 ID:YNcIPqTh0
37: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:10:12.885 ID:PqS1NwBz0
40代以上の「俳優」なら上手い
若いアイドルタレントモデルスポーツ選手や特定のアニメ監督の声はゴミしかない
若いアイドルタレントモデルスポーツ選手や特定のアニメ監督の声はゴミしかない
40: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:10:44.174 ID:Xl3zUx3Cd
(それ声優が言っちゃだめじゃね?)
47: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:12:29.816 ID:pALZ7EUvd
>>40
元の記事読んでこい
元の記事読んでこい
42: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:11:23.084 ID:AANF86iUd
ガチで選んでるのは新海だけやな
43: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:12:04.593 ID:xFyeXtXF0
この人って前に「声優なんて10数人いれば十分だよ」って言ってたけどホントだと思うわ
ドラゴンボールみたいに実力のある人が何人かいれば長期アニメでも使い回しで結構成り立つし
ドラゴンボールみたいに実力のある人が何人かいれば長期アニメでも使い回しで結構成り立つし
48: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:12:56.697 ID:bZe8l6ELa
山ちゃんだけで声優足りそう
49: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:13:04.279 ID:o62q2EgY0
フリクリのハルコの人なんかはダイヤの原石過ぎる声質だから
制作側がキャラクターの方を声に近づけたんだよね
制作側がキャラクターの方を声に近づけたんだよね
59: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:16:01.723 ID:yxFM+KBKH
でも実際下手くそ多いぞ、俳優
70: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:19:49.838 ID:hO7Kbkhp0
明夫は一応俳優だしな
稼ぎからしても声優は儲からんし
稼ぎからしても声優は儲からんし
88: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:24:37.897 ID:PqS1NwBz0
96: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:26:33.502 ID:vrostSFta
オリラジのタクシーは許さない
100: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:27:38.127 ID:PqS1NwBz0
>>96
オリラジはジュラシックワールドにもいたが
ユーチューブやってる方は酷かった
ユーチューブやってない方は良かった
オリラジはジュラシックワールドにもいたが
ユーチューブやってる方は酷かった
ユーチューブやってない方は良かった
115: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:34:23.697 ID:ydNX59MZ0
初代銭形やってた人は声優なんて職業はない。俳優が声を当ててるだけって言ってたな
声優って呼ばれただけで怒って帰ってたらしいし
それに通じるものがある
声優って呼ばれただけで怒って帰ってたらしいし
それに通じるものがある
122: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:36:36.712 ID:j/eWXlPA0
>>115
コンプ拗らせてるだけやろ
コンプ拗らせてるだけやろ
116: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:34:46.564 ID:F0CBnBdld
147: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:47:10.648 ID:tA2/rikAa
でも俳優が声優業やると棒になるよね
あ、日本の役者は演技自体が棒のやつらが多いもんな
あ、日本の役者は演技自体が棒のやつらが多いもんな
175: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 13:13:28.732 ID:y83DRaPS0
有名芸能人は制作費からじゃなくて広告費からギャラ出すらしいぞ
197: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 13:46:57.121 ID:T7cxKUhTp
と言っても
今の声優って魅力ないしなあ
上手い俳優やアイドルレベルの人らじゃん
今の声優って魅力ないしなあ
上手い俳優やアイドルレベルの人らじゃん
221: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 14:42:55.687 ID:6CmdxIXM0
大塚の話を要約すると、声優志望の陰キャは消えろって事
223: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 14:44:42.664 ID:5t2hG/+p0
>>221
この人のスタンスはまさにそうなんだよね
俳優目指してから声優やりたいといえみたいな
この人のスタンスはまさにそうなんだよね
俳優目指してから声優やりたいといえみたいな
232: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 14:48:02.228 ID:qT6UPujo0
潰れた仲間を大勢見てきたんだろうな
247: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 15:33:46.113 ID:rrQYk1xN0
もとから副業だったのがヨイショされまくった結果だしな
87: 名無しのアニゲーさん 2020/08/28(金) 12:24:31.701 ID:88GUd3XRa
棒じゃなきゃ誰でも文句言われんよ
棒だから言われる
それだけ
棒だから言われる
それだけ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
コメント一覧。
コメントする
- 「声優」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】元アイマス声優さん、アンチにブチ切れ
- 【正論】ラブライブ声優さん、声豚に苦言を呈する「勝手に不仲とか人間関係を決めつけるな」
- 【画像】女性声優さん、77,300円の超高級イヤホンを販売wwww
- 人気声優さん、声オタに一喝「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけ」
- 【悲報】あの人気女性声優さん、写真にうっかり彼氏が映り込んでしまう
- 【画像】声優の佐倉綾音さん、お前らの給料並みのTシャツを着てしまう
- バンドリ公式、声優への誹謗中傷が収まらずついに刑事告訴へ
人気記事
でもキュアゴリラは好き
こいつもまた酷い思い込みだ
俳優などがアニメのアフレコをすると技術が違うから大変だって毎度の様に言われているのに
彼女は”本物”っていうか
大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」
300の椅子を1万人以上が奪い合っている
次ページ »
大塚 明夫 : 声優/役者
著者フォロー
2019/12/30 15:30
シェア
「大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 300の椅子を1万人以上が奪い合っている | テレビ - 東洋経済オンライン」をはてなブックマークに追加
メールでシェア
印刷
A
A
「声優」という仕事を就職することと同様に捉えてはいけない理由とは?(写真:Fast&Slow/PIXTA)
『攻殻機動隊』シリーズのバトー役や、『機動戦士ガンダム0083』のアナベル・ガトー役など、多くの代表作を持つベテラン声優の大塚明夫氏が語る「声優論」。第1回では、「多くの声優が仕事にあぶれてしまう理由」について解説します。
「声優ブーム」と言われるようになって大分たちました。今がいったい第何次ブームなのかよく知りませんが、声優に憧れる人は相変わらず大変多いようです。現場ですれ違う新人の数も、この10年ほどで把握しきれないほどに増えました。少し前までは、「今の“新人枠”に入るのはあいつやこいつ……」となんとなく顔くらいは浮かんだものなのですが。
声優志望者や若手声優と話していて不思議なのは、「声優になる」ことを、まるで就職でもするかのような感覚で捉えている人が多いことです。
声優志望者の甘すぎる未来予想図
話を聞くと、彼らは極めて無邪気に、こんな青地図を思い浮かべているのですね。
まず声優学校に入り、養成所に進んで、いい声の出し方や演技の仕方を教えてもらおう。そして大手の声優プロダクションに所属し、マネージャーがとってくる端役の仕事をこなしながら“出世”のチャンスをうかがおう。
最初のうちは安い仕事しかないだろうから、アルバイトと半々くらいで声優の仕事をしよう。そのうち大きな役がもらえるようにもなるだろうし、そうすれば後はだんだん軌道にのって、いつかは食えるようにもなるはずだ。
私などからすると、さていったいどこから突っ込んだらいいものやら……と煙草の1本でも吸いたくなってしまう内容なのですが、これを“ベーシック”なルートだと思っている若者は後を絶ちません。
「声優になりたい」。そう思うことは自由です。しかし、「声優になる」ことを「職業の選択」のようには思わないほうがいい。この道を選ぶということは、「医者になる」「パティシエになる」「バンダイの社員になる」なんて道とは根本的に違います。少なくとも、私はそう考えています。
よく考えてみてください。この世界には、「声優」という身分を保証するものは何もありません。資格やら免許があるわけでもない。人様に言えるのはせいぜい、「□□という声優プロダクションに所属しています」「××という作品の○○というキャラクターの声を担当しました」くらい。それだって、誰にでも通じる自己紹介にはなりえません。社会的に見れば極めて頼りない、むしろ存在しないに等しい肩書きなのです。
大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」
300の椅子を1万人以上が奪い合っている
« 前ページ次ページ »
大塚 明夫 : 声優/役者
著者フォロー
2019/12/30 15:30
シェア
「大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 300の椅子を1万人以上が奪い合っている | テレビ - 東洋経済オンライン」をはてなブックマークに追加
メールでシェア
印刷
A
A
そもそも、人は何をもって「声優になった」と言えるのでしょう。声優プロダクションに所属できたら? 「いらっしゃいませ」の一言の台詞でも、作品の中で発することができたら立派に「声優」なのでしょうか。
このくらいは皆さんもご承知だと思いますが、「声優になった」からといって、声の仕事が自動的に、毎月のお給料のように舞い込んでくるわけではありません。
1件1件の仕事を、いわゆる「人気声優」たちとも対等に取り合っていかねばならない。その競争は、皆さんが想像する以上に激しいものです。コンテンツの制作サイドからすれば、欲しいのは「ギャラが予算内に収まり、かつ良い芝居ができる人間」であることがほとんどですから、テレビや舞台の俳優を声優として使うことだって自由です。
「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
肩書だけでは仕事は得られない
つまり、声優という肩書自体に、「声の仕事を得る」ための効力はないのです。「声の仕事をしている役者のことを声優と呼んでいる」だけなのですから当然です。
この順番を取り違えている新人声優がよく、「声優になったのに仕事がない、おかしい……」と悩んだりするのですが、そこで「なんで僕に仕事がこないんだろう」と真剣に考えられる人ならばまだマシなほう。「就職」気分が抜けない人にはそれが難しいらしく、「仕事がこないのはおかしい」という考えから抜け出せないまま、大小さまざまな失望を抱いてこの業界を去っていくことになります。
そんな人を、私はこれまでに飽きるほど見てきました。出会う新人声優の9割以上はこの顚末をたどると言ってもいいくらいです。ほとんどの声優は、充分な数の仕事になんぞありつけないからです。
普段は、それで困り果てている若者たちを見ても、私のほうからあれこれ口を出したりはしません。そんなに暇でもありませんから。しかし、今回はせっかく皆さんにお話しできる機会をいただいたので、声優という生き方の何がおすすめできないのか、なるべくわかりやすくお伝えしたいと思います。
アニメの声って現実じゃないから猶更演技力というか
現実から変える力がいると思う
大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」
300の椅子を1万人以上が奪い合っている
« 前ページ次ページ »
大塚 明夫 : 声優/役者
著者フォロー
2019/12/30 15:30
シェア
「大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 300の椅子を1万人以上が奪い合っている | テレビ - 東洋経済オンライン」をはてなブックマークに追加
メールでシェア
印刷
A
A
なぜ、「仕事にあぶれる声優」が多いのでしょう。それは簡単な話で、「声優」の数が増えすぎたからです。「声の仕事」は、現在声優と名乗れる立場の人間の数に対してあまりにも少ない。
日本の「声優」の歴史をみると、1960年頃から洋画や海外ドラマの吹き替えが多く制作され始め、「声だけの芝居をする役者」が大勢求められるようになったことがわかります。声優という言葉自体は1940年代からありますが、戦前は主にラジオドラマがその活躍の場で、今私たちが「声優」として思い浮かべる像とは少し違いました。
例えるならば1960年代は、50しかない椅子に、50人の役者が余らず座っているような状態でした。「声だけが必要とされる仕事」が先にあり、それを埋めるため、各配給会社が新劇の舞台役者や売れないテレビ俳優を引っぱってきていたので余りようがないのです。「声優なんてのは売れない役者の成れの果てだ」と見なされていた時代の話です。
300の椅子を1万人が奪い合う状態
では、今はどうかというと、300脚の椅子をつねに1万人以上の人間が奪い合っている状態です。確かに30年前に比べて、声優が求められる場は多くなったと私も思います。2000年代に入ってからアニメの制作数は激増し、フルボイスのゲームも今や珍しい存在ではありません。
しかしそれでも、です。椅子の数も増えましたが、1万人の声優を食わせられるほどの増え方ではありません。異常に競争率の高い仕事を血眼で奪い合うゲームが続いています。
極端な言い方をすれば、声優になったところで、もらえる仕事自体はろくにないということです。そうすれば当然生計も成り立ちません。しばしば噂されているらしい「声優の多くはアルバイトとの掛け持ちで活動している」という話はまぎれもない事実です。
かくいう私自身、30歳近くになるまで土木のアルバイトを続けていました。幸い私の場合は早々にそうした時期を終えることができましたが、30代、40代になっても「専業声優」になれない人も珍しくありません(もちろん、自分の意志で「ならない」人もいます)。
こんなに商売として成り立っていないものを、安易に将来の「職業」として選ぶのは危険です。即刻やめたほうがいい。実家が裕福でいくらでもすねがかじれるとか、声優が駄目でも実家の稼業を継げばいいとか、いつでもしっかりした勤め人のお嫁さんになれる身分だという人間でない限り、近づかないのが正解です。
でもアニメや外画に突然来るタレントとか俳優って、だいたい下手だし
300の椅子を1万人以上が奪い合っている
« 前ページ
大塚 明夫 : 声優/役者
著者フォロー
2019/12/30 15:30
シェア
「大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 300の椅子を1万人以上が奪い合っている | テレビ - 東洋経済オンライン」をはてなブックマークに追加
メールでシェア
印刷
A
A
ははあ、「もらえる仕事はろくにない」ということは、大塚明夫は「仕事は自分で作れ、甘えるな」と続ける気だな……。そんな想像をされたあなたに言っておきましょう。
声優は、自分で仕事を作れません。
これも、声優という生き方の特殊な点の1つです。私たちの仕事は「声をあてる」こと。その仕事をこなすためにはあてる対象となる映像なり画が、そして読み上げる文章の書かれた台本が必要です。そして、それらを用意するのは私たちではありません。制作会社、脚本家、アニメーターなどのクリエーターたちです。
私たちは、彼らが作り上げた世界に肉声という最後の素材を提供する職人です。自分で脚本を書いて芝居をしたり、店をやったりする声優もいますが、それは厳密には「声優としての仕事」とは異なります。何が言いたいかわかりますか?
私たちは、ただじっと仕事を「待つ」ことしかできない立場だ、ということです。先ほど私は、声優は少ない仕事を奪い合わなければならないものだ、と書きました。しかしこの奪い合いにおいてすら、われわれがすることは「待ち」なのです。店の棚に陳列された商品のように、とにかく誰かに選んでもらわねば始まりません。
これは多くの声優志望者が見過ごしがちな点ですが、実は恐ろしいことです。誰かが何かを作ってくれなければ――「この作品のこの部分でこれを喋ってください」と頼まれなければ、私たちの仕事は存在しないのですから。
もちろん、仕事を待っている間に己を高めることはできますし、そうするべきです。待つといっても、ただ寝転がっていろという意味ではないのです。そんな人間に、マネージャーが仕事を持ってきてくれるわけがない。技術を磨き、知見を深め、少しでも多くの武器を懐に持たねばなりません。そうした努力が、プロデューサーなりディレクターなり、誰かにふと目を留めてもらったときに活きる可能性があるからです。
努力が必ず報われる世界ではない
ただこうした努力すら、「仕事につながる可能性がある」だけで、「必ずつながる」と言えないのがまた厳しいところです。どれだけ多くの刀を丁寧に研いでいようと、その刀を振るう機会があるとは誰にも保証できません。要するに“運”次第なのです。身も蓋もありませんが本当です。
『声優魂』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)
そして、保証されていないからといって何もしないでいれば、いざ刀を振るう機会に遭遇したときナマクラ刀で苦戦を強いられることになる。待つことしかできない。ひたすら待ち続けても無駄かもしれない。やれることといえば密かに刀を研ぐことのみ。
しかしその後何かが起きたとしても、それまでの「待ち」のつらさや鍛錬の苦労がすべてねぎらわれるようなものだとは限らない……。
これが、人によっては死ぬまで続くのが声優という生き方です。自分で仕事を作れないというのは、かくも寄る辺なき状況なのです。
大塚 明夫さんの最新公開記事をメールで受け取る(著者フォロー)
11人目の遠藤だけは放送事故レベルでアウトだったわ。
合ってるかどうかだぞ
棒でも合ってるから許される場合がある
ヒロインの声聞いた瞬間観るの辞めたもん
そんな奴はいねえよ
ガイナやトリガーの役者起用は割りと当たりで有能な印象
グレンラガンのアンチスパイラル役の人もすげー良かったし
あれは汚点だ
プリキュアという「可愛い」の中に混ざった異物
批判されてる事から目を背けるな、宣伝目的のキャスティングという事実を誤魔化すなだ
ルパンに憧れて声優になりましたとか言ったら怒鳴られるレベル
コネだけで仕事得たような棒読み役者でもない限り肩書きは気にならない
タイトルだけで分かったわ
上手ければそれこそ芸人でも素人でも構わないし
下手くそなら自称声優でも用はない
これ満たせてるなら誰も文句言わないのでは
意識高い演劇にありがちな、100人に1人しかわからない繊細な芝居(笑)みたいなのしても、
結局バカに伝わらなきゃ、そんな細かい芝居してないのと一緒。
結局はその対象に向けて作らないと制作物ってのはダメってことなんだと思うわ。
アニメをアニメとして作るために、アニメ声の声優を使うのは当然のことだと思うけどね。
わざわざ下手くそ使うから言われる
肩書だけでは仕事は得られない
だよ
現実を観ろよ声優にもなれずにくすぶってる人間がどれだけいると思てるんだ
声優ってのはな選ばれた一部の人間しかなれないエリート中のエリートだぞの商業だぞ
仕事を得られないって?当然だよそいつらは声優にも慣れてない自称声優のフリータでしかないんだからな
本当に声優を名乗れるのは声優だけ食べていける本物の声優だけだぞ
仕事を得られない時点でそいつは声優じゃえんだよ
分かったか
感情のこもった演技がまともにできない庵野が選ばれたんだとか
そんなオタクは見たことがないがなぁ…
オタクは実績しか見てないだろ
問題は実力があっても声や演技以外で弾かれちゃうことよな
叩かれてるのはもっぱら酷い演技の人
って言ってるのにドラマも見ない、舞台も見ない、
見るのは深夜に放送してる女しか登場しない萌えアニメしかみないオタクが
「演技ガー芝居ガ―」なんて語った所で大塚明夫からすれば
ふざけんな!!っていう部分はあるんでしょ
声のプロが声を当てる能力で他に負けてプライドも無きゃ何が残るんだ…
ドラマも舞台も「声だけの演技」とは違うからなぁ
むしろ声以外の要素で判断してる大塚明夫が
「演技ガー芝居ガ―」なんて語った所でオタクからすれば
ふざけんな!!っていう部分はあるんでしょ
下手じゃなかったら叩かれない下手くそが続いたらから素直に声優使えと言われるんだぞ
逆に「声優は駄目」と決めつけてドヤってる
芸術家気取りのアニメ製作者も同じだよね
棒の俳優を使うから批判が出るんだろ
声優でも棒だったら批判されるっていうのにわざわざ俳優呼んできた挙句そいつが棒だったらそりゃ批判出まくるわ
女は甲高いアニメ声ばっか、男はねっとりした低温イケボばっかのワンパターン
作品に合うとか合わんとか関係なく、オタク受けだけを狙って声優業界が動いてる
だから一般受け狙うアニメは、声優を使いたがらない
なぜならみんなワンパで個性がないから
こんなたった一行で要約できることを無駄に長く語るとか馬鹿そのものだな
二に顔
三に歌唱力
四に社会性
五におっぱいの大きさ
声優はただキャラに合わせた演技をしてるだけ定期
問題があるのは似たような、なろう作品ばかりアニメにしてコピペキャラしか出てこない今のアニメ業界の方定期
それ自体が妄言なんだよなぁ都合の良い相手を想像してるだけ
ふざけた仕事をしてたら干される業界だから良い
覚えたての言葉を使ってみたかった感強いw
真に受けるほどのものじゃない
声優じゃない素人の演技に違和感おぼえた人が文句言ってるだけのごく単純な話なのに
ガチの役者だった父である大塚周夫と比較され
父よりも格下と見なされて大塚明夫はやさぐれただけ
明夫の妄想の中の世界ではそうなってんだろほんと頭おかしいわ
芸能人起用による広告効果>声優の演技力
って金出す側って考えてるので、これに異を反するのは声優である自分の仕事がなくなることを意味してるので、
こんな言い方してるのかもしれんな。
なぜ批判されてるか、どこが批判されてるかを捻じ曲げてる
声優が優れてるというより生き残りが厳しい業界だから
腰掛で温い仕事をする可能性のタレントよりかは人生掛かってる声優の方が信用できるってだけやな
全員俳優で揃えてるとかなら気にならん
天気の子とか梶が逆に浮いてた
他のアニメ監督もこれぐらい広いアンテナを持って発掘していけばいいのに
野球選手と聞いて全員スタメンの一軍だと思うな二軍で燻ってる選手も大勢いるって話だぞ
まぁ棒演技でもモブキャラだから…
なお超重要キャラだった模様
結構海外ドラマって吹き替えでも面白いんだよな
割と声優の力ってあると思うぞ
いや誰もそんな話してないぞ野球選手ってのはただの例えば話で関係ない話するなよ馬鹿か
やっぱりスネークの声優は専業の大塚さんであってよかったと心から思ってるよ
今でも俳優の仕事やりたいと思ってるからな
オタクより制作サイドが一番腹立つだろうな
折角作ったものの声当てるのがコイツなのかってさ
大半は実力より可愛さしか見てねーからw
キャラにぴったしハマるんであれば言うことなし
そのアニメ業界が声優を選んでるから、人気声優がワンパターンになるって話だろ
似たようななろう系ばっかアニメ化するような業界は、声優も似たような演技の奴選ぶに決まってるじゃないか
こんな声優よりも俳優の方がいい仕事するとかいう妄想を平然と語るの見てから嫌いになったわ
どっちも一般ウケは全くしない
その業界にいる大御所よりも自分の意見が正しいっていう考えは
正直言っておかしいと思うけどね
最近は流されることが多くなった気がするわ、やっぱ素人の棒読みが変なのは変わらんし
客寄せキャストでも監督や音響監督がちゃんと演技させるように徹底的に駄目だし出来ればいいんだけどね…
実際はギャラが高くて拘束できる時間が限られてたり事務所の力関係で強く出れなかったりと
どんな糞演技でも「はい○○さんオッケーでーす!お疲れ様でした~」で終わっちゃうんだよな
そこだけ抽出して声優叩きだーヒャッハーってスレ建てる奴いるんだよな
そもそもその本芸能人が上手いとも言ってないんだ
いやどこがだよあんな声優舐め腐った棒読みのどこがいいんだ
だから声優より俳優の方が優れてますって?
馬鹿じゃあねえの
ただ下手くそはやるなって話なだけ
モゴモゴ喋られると何言ってるかわかんなくて作品に集中できん
そのゴリラは未だにプリキュアの変身動画で再生数トップだぞ
男ならまだしも女性芸能人は何度もやらせても出来ないんよ、仕方ないからそのままOKしちゃうんだそもそも客寄せパンダ起用だしな
少なくとも風立ちぬの庵野を下手云々言ってる奴は本気でセンスないから
二度と演技のうまい下手を語るべきじゃない
例え話に合わせてくれたのに、何一つ理解出来ないで馬鹿呼ばわりとか
こんなのもいるんだな
顔かわいいだけやんけ
その一方でアニメ的な演技ができてないって理由だけで棒だの下手だの言うアホもいる
声優なんかより俳優の方がずっと演技が上手って妄言の吐いてるだけのどこが悪く言ってないんだよ
声優業界全てを敵に回してるわ
喋りすぎて発言に重みを感じなくなってきたから業界のこと口にするのもうやめたらいい
声優叩きに異を唱えてるんじゃなくて、異業種の棒演技批判をオタクの声優妄信にすり替えてるから反発されてるんだよ
俳優の方が声優より上手いから声優は止めろって何様だよこいつは
そんなに俳優神聖視するなら声優なんかやめて俳優になればいいだろ
時代は変わったってことくらいいい加減受け入れろよ、まぁ政権批判してイキってるようなおっさんだし無理だろうけど
まずこれが矛盾してるわな。有名な芸能人を使う時点で声優使うより金かかるわけだし。
野球の観客の殆どが素人なので問題なし
逆だよ
拒否反応が出るのは仕方ないことなんだよ
一般論としてこの人の演技はリアルで自然だとか言っても客が嫌だと言ったらそれは失敗作
これが資本主義の需給の原理で唯一にして無欠のルール
AKBの渡辺 麻友も結構うまかったけどあのへんを見つけるのは大変だろうからなあ
そうだな普通の人間の感覚からしたら逆なんだよでもこの馬鹿は俳優の方が優れてると本気で思い込んでんだぞ
俳優だってクオリティを保証されてる存在じゃないって話だろ
もう聞けないのが残念だ
そもそも芸能人は(スポンサーが)金を払う側だぞ、たかが音響監督如きが客に駄目出しなんか出来る訳無い。
悔しかったら自分が声優になって大成してインタビューで
「TVにでてる俳優の演技はクソ、声優の方が優れてる!!!!」
とでも言えば?って思うけどなw
少し前に尾田が「自分は天才じゃない」っていうのにもその時もお前ら反論してたけど
尾田や大塚にここまでいわれて悔しいんだったら自分が漫画家や声優になって
尾田や大塚以上になれって話なわけで
って、何の才能もないお前らじゃ無理かw
キモッ
たかがミスキャストで作品を台無しにされたくないだけなんだ。
それは本職声優を起用した場合でも起こり得る現象だけどな。
だからそんなへたくそ使うな本業のプロを使えって怒ってるんだろここまでの流れ理解できないとかアスペかよ
ジャニとかアレとかいらんのよ
作風として意図してリアル調にしたいとかじゃなければ、なんだかんだアニメの声を演じるのは”声優”と呼ばれる立場に特化した人たちが一番上手いしマッチしてるよ
スポンサーの意向や宣伝効果のためにヘタクソ使うこともありますって直球で言えば
オタクだって大人になってそういうもんかって諦観すんだよ
いちいちそうやって我慢してるところに「これは高度な意図があるのです」みたいなことを
言えば反感しか買わないんだし商売人としてそれやってもいいことないだろ
メディアが一方通行だった昭和の時代じゃないんだからこういうところで論破されて
反対意見と敵意が醸成されて逆効果なだけだ
今生きてたらちやほやされてただろうな、本人が思うとおりに注目されて
作品がクソならクソと言うだけ
※101も明夫の発言に対する反論って事だよ
考えてる事はお前さんと同じ
だからその【声優】の肩書きだけじゃ仕事は取れませんって話だぞ元の記事も読めよな
その程度のことも知らないとは思えないんだが
消費者からすれば声優(声の演技の場数を踏んで、練習や経験を積んでる役者)のがいいわけだし
売りたいんじゃなく、とりあえず作れればいいっていうなら、安いやつだけ使えばいいけど
俳優以下なんだからしょうがないだろ
実力世界なんだし
歌手的には歌手じゃ無い人に仕事とられて悔しくないの?
そりゃ中には寿司屋になって間もない未熟者はおるだろうし、寿司作らせても超一流の和食の達人はいるだろうけど、全体としてみればやっぱり寿司屋の方が寿司をうまく作るはずだ。
正しい正しくないじゃないんだよ
客として好きか嫌いかの問題でしかない
無農薬、化学調味料無添加、低塩の最高に体に良い意識高い魚野菜系料理より
油ギッシュで味が濃いがっつりした肉系料理をモリモリ食いたいって欲求に
正しいも悪いもないだろう?
いい作品を作ろうと思えば声優を厳選するのも当然だろ
俳優を起用するってのは最初から作品になんか興味ねえよ金儲けさえできればいいんだよって魂胆が透けて見えるから糞なんだよ
俳優の個所をアイドル声優に置き替えるとまんま今のアニメ・ゲーム市場になる
実力で言えば顔でごまかせる俳優なんかより声だけで喜怒哀楽全てを表現しなければいけない声優の方がはるかに演技力が上の存在で本来なら俳優なんかよりももっと重要視されなければいけない職業だぞ
アイドルも俳優も大して変わんねえよあほ
まあどうせ上からのお達しで決められて現場レベルではどうしようもないんだろうけどさ
モブならまだしも出番の多いメインキャラであれは酷すぎた
この手のジャンルの客が欲しいのは高度な技術論による「作品」じゃなくて
もっとジャンクで面白く気楽に浸れる娯楽の「商品」なんだよ
送り手側がどれだけ高い志で作品を作ろうと思って着手しようが勝手だが
客側の需要についての正しい正しくないにまで言及するのは傲慢でしかない
商売してる以上は「おまえらみたいな質の低い客がいるから業界が良いものをつくれんのだ」
みたいなことを言うのは下の下だぞ
おっさんに声当てるようなベテラン声優って主に脇を固める配役が中心だし
ぶっちゃけアニメ映画のメイン吹替にタレント使われるのは対岸の火事でしかないし聞くだけ無駄
あれこそ業界の良心の無さの具体例だわな
あんなもん地上波で流してパッケージにして売るとか正気の沙汰じゃない
ディズニーは山ちゃんとか三木とかちゃんとした声優使うから信用できるわ
芸人やアイドルだと毛嫌いする層は存在するんだから、声優さんの
ネームバリューを利用するのはアリじゃないかと。
ただ出来が悪いから言われてるんだろうに
ハゲ「朴璐美連れてきたぞ、白鳥哲連れてきたぞ、村田秋乃連れてきたぞ(以下略)」
本職声優を毛嫌いする層に関しては無視か?
営業力がいかに大事かってことやろ
明夫とジョージにはがっかりしたぜ
それが声優以外だったらこんな奴使うなになるし
声優だったら辞めてしまえになるだけの話
下手な俳優よりもそういう訓練を受けたアナウンサーの方が上手く聞こえるんだよ
なんてことが多いから、声優にやらせろって声が多くなるんだろ
順番が逆なんだよな
なおアイドル声優界隈もゴリ押しが酷い模様
営業力より演技力を磨けよ
営業は事務所がやることで声優の仕事じゃねえだろ馬鹿か
演技力は転職しても役に立たないけど営業力は潰しが利く
シンジくん、スネーク、ギロロ
演技だけ勝負してください
営業は声優本人がやる事であって事務所はスケジュール管理が主な仕事だろ。
じゃあなぜ下手な奴がずっと起用されてるわけ?
むしろタレント起用に文句言う客や若手に逆に文句言うほうがスポンサー受けがよくてメリットがある
こいつより売り出し中の若手声優が同じこと言ったほうが何倍も響くわ
都合のいい金ヅルだわこりゃ
バカはお前。演技がうまくても自分でアピしないと拾ってもらえない
実際またこいつかよ、なんでこんな下手な奴が?って起用されるのか
そこを考えろ
言ってて悲しくならんのかね?
素人や芸能人だと下手さが目立つ
数ヶ月前に放送してたジュラシックパークとかひどかった
なんでそうはならんのやろ
実際90~00年代はラジオドラマが流行っていたぞ
何でだよ声優がやるのは声を出して演技することでそれ以外の事まで声優がしなくちゃいけないんだよ
声優は自営業だから自分で仕事を取らなくてどうするよ?
なにが潰しだよ声優一本で食っていく気が無いなら最初から声優になんかなるな
プロメアはむしろ本業声優の佐倉がヘタで浮いてたな
別に今活躍している声優が声優志望者ばかりじゃ無いだろ。
ついでに泣けるほどの演技ならなおよし。
緒方と明夫は言ってることがその都度、利益に沿ってブレるから幻滅度高いな
譲治は言ってること自体パヨってて論外だが一本気ではあるから
完全に人格と演技は別物として割り切れるだけ個人的には助かる
演技力なんかどうでもいいだろとにかく俳優つかって話題を作りたいだけほんとクズ共だわ
演技だけ磨いても採用されなかったら無理
営業力も大事って事
演技力なんかどうでもいいだろとにかくアイドル声優つかって資金を作りたいだけほんとクズ共だわ
まあ本編も同レベルの糞だったから、ある意味お似合いとも言えるかもしれんがw
アピールするならマイクの前でだな
オーデションまでは事務所の仕事オーディションは声優の実力の世界だぞ
そもそもオーディションにすら参戦出来ない声優だって沢山いるのに?
視聴者が求めてるキャラを視聴者求めてる演技で演じてるだけだろ
誰も俳優が声優やることなんて望んじゃいねえんだよ
でも実際ゲスト声優なんかで声当ててるアイドルやら俳優、映画の吹き替えに俳優使ったりしてもくっそ下手くそじゃん。
ギロロさんは政治的発言もしんどいよなw(蛇さんはユーモアのセンスとかあまりない感じやし、シンジくんは下品w)
まぁ、立場上喋らなきゃならんのだろうし、地位向上のために矢面に立たなきゃいかん立場なんだろうなって人はしゃーないけどもね
けど、変な思想を持ち出してくるのは声優に限らずマイナスだわなぁ
欧米人のマネしてか知らんけど、日本語でしか勝負できない人間が似たようなことしても首締めるだけにしか思えんわ
声優志望じゃないならそれはもう声優じゃないだろ何言ってんだお前
獣王星を見てごらん
小栗旬は下手糞だよ
アニメ黎明期に活躍した先人に謝れ
事務所ガチャ失敗とか可哀そう
所属先の事務所は選べるのだからガチャとは言わんだろ
入ってみるまで実態が分からないと普通だろ
そこにいつもと違う異物をぶっこんで
「ほら?最高の演技だ?うれしいだろう?」なんて言っても拒否反応しか出ない
子供に高いウニだのマツタケだの珍味を食わせようとするより
ハンバーグやカレーを与えたほうが喜ばれるのと同じだ
事務所ガチャに成功すればどんな棒読みドヘタでもアイドル声優としてチヤホヤしてくれるぞ
山ちゃんみたいな本職がうますぎて他の俳優の棒読みドヘタが浮きまくった龍が如くの話してやんなよwwwwwww
「~なんて思い込んでいるのは(以下略)」を「~なんて幻想です。」にしてもほぼ同じ意味で通じるだろうに
新人声優や声優を目指す若者にフリーランスは甘くないぞって語るだけの話なのに…
PVで出てきたとこのセリフは微妙なのは確かだけど
声だけ良すぎて際立ってたぶん、顔出た瞬間の表情の影の薄さに少し肩すかしだった
まぁどんなジャンルも適材適所だと思うよ
興行的に客寄せパンダにやらせた方が良い事もあると思うけどそのせいで作品の質が落ちるのは残念だ。
渡のオジキに謝罪してくれや
ただのタレントだろ?
両方できるって人はただ才能があるってだけ
パヤオが俳優使うのはちょっと意味合いが異なって声優の演技じゃなく声優としてはド素人の普通の人の演技が欲しいのと、あとは話題性とスポンサーの意向かなwまあそれがあまりにも耳障りだと批判の対象にもなるんだが
演技も大事だけど、持っている声質の魅力が天性のモノなんじゃない?
顔の良さや、声以外の演技があってなんぼの俳優は
逆に声のみでは戦えない人多いから、棒って言われるだと思う
邦画ならびに日本のドラマ・テレビが死んでるのと、
芸能人がヤクザと癒着して学芸会レベルのお芝居やってるのは、
そもそも在日芸能ヤクザのせいだし、
チョンドラマが流れてるのは安いor流せば別途カネが得られるからであって、
質がいいから流してるわけじゃないんだよ。
そもそも日本の映画業界のトップが在日だってことはご存知かね?
話みたいだけど元記事読んでんのか?
それじゃ予算に収まらないんじゃ?ギャラ100倍ぐらい差があるだろ声優と
芸能人起用では下手糞が滅茶苦茶多いから批判されることが多いってだけ
稀にいる上手い人はむしろ歓迎される
声優として活躍してる人とそれ以外の人との声の演技はやっぱ差があると思う
ごく稀に違和感無い人もいるけど
彼らを使うことによって一定の集客が見込めるのは間違いないのだから
パトロンに対してお金を出してもらうに当たり、必ず売上予測をだすんだが有名人を採用することはそれを、アピールしやすい
ファンクラブ会員が何名いて過去の例からも少なくとも何割は来てくれるとかより具体的なアピールができる
そんなのに頼るなんて作品に自信がないからだろ!って意見も最もだけど、逆にいえば作品に自信があるからこそ、多少ノイズが入っても問題ない!おれの作品は声優によって左右されるもんじゃない!って主張も成立するんだよな
誰も肩書で判定なんかしてない気がするんだがな
しかしアイツ肝が据わっているというか妙に場慣れしてやがったなぁ・・・
「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」ってタイトル記事の話なのに
コネと七光りで成り上がった二世声優さんのありがたいお言葉やぞ
これ何が悪いんだ?と思ったら連投か・・・こんななげー文章全文はいらねーわ。1つで満足しとけ
美輪明宏みたいに役とあっていて演技もできるなら誰も文句言わない
実はこういう考えの声優は増えてきている今半沢に出ている宮野も声優やってるが
こういうところを若くして理解しているから子役から歌手、俳優業をやってる
っていうかお前らテレビとか見ないんか?
テレビで声優の実態を語った浪川大輔とか宮野真守って大塚明夫と同じ考え方だぞ
このサイト痴呆が多いから
この話題が4回くらい繰り返されてることすら気づいてないんだぞ
下手な奴は本職だろうと叩かれるのは仕方ない
「ふ」
とか変なうめき声入れたり、
現実離れした演技するやつは俺が監督なら使わんなぁ
アニメの芝居も「アニメ」という様式美に沿った特殊な芝居であって
アニメの芝居に特化したアニメ声優が一番それらしく演技できるのが当然
映画やTVドラマの芝居しかしてこなかった俳優がいきなり歌舞伎の舞台に上がって
歌舞伎独特の世界に溶け込めるかといったらまず普通は無理
別に俺らは声優の生活のこととかアニメの将来を思って言ってるわけじゃねーし?
アニメ一本じゃ食えないとか作品性の向上のために他所の血を入れるとか知らねーよ
今見てる俺らの知ってるアニメを違うなにかに変えるってなら噛みつくだけ
それでアニメが無くなるなら声優が食っていけなくなっても俺らには関係ない
ちゃんと役を与えればそれにあった声作ってくるよね
でも夏木マリは神
純粋な演技力は落ちていきそう
松岡くんとかラキスケリアクションとかキャラ無視のワンパリアクションばっかになってるもん
音響に求められた結果かも知れないからなんとも言えないけど
客が納得がいく仕事の結果を出して黙らせろと
ぐうの音の出ない正論
クライアントにはペコぺコするくせに客には偉そうにでる奴は勘違いするなと言いたい
しかも主役に据えられる奴らがね?
脇役で使われてる俳優たちはすごく上手いのに、客寄せパンダの若手俳優の主人公が棒で出ずっぱりだから文句も言いたくなるわけですよ
アニメ等で俳優に違和感があるのは演技の仕方が違うからだと思ってる
中には単にヘタクソってだけの人も居るのかもしれないけど
ちょっと違うかもしれないけど普通の舞台なのに一人だけミュージカルをしてるみたいな感じとかかな
どんなに上手でも演技が浮いていれば違和感がでると思う
ジブリは全員が俳優だからあまり気にならないし逆に一人だけ声優が居たらその声優が浮いてしまうと思う
棒演技のタレント使うな → 〇
応募した子供達って知ってじゃあ仕方ないってなったわw
あとサッカーの奴とかプロサッカー選手が出てくるから
そのまま本人が声当てて棒読みなのも仕方ないと思ったw
ここのコメント欄ってこんなにも文字数打ち込めないはずだったけど、仕様が変わったん?
それとも管理人特権とかの書き込み?
そもそもキャスティングの裁量権ある奴が、野の無名探そうなんて時代じゃないじゃん
適当に名有りから見繕う、広告代込みで芸能人使う、声優事務所に丸投げ、このどれか。
本人公認だからええわ。コネがあったから仕事あるって言ってるし
うる星やつらのサクラは女優の鷲尾真知子だし、タッチのキャッチャーはこぶ平だし
結局、上手けりゃ俳優でも声優でもいいし差別感もわかない
庵野さんが下手ってこのスレに書いてある?
少なくともコメ欄には書いてないけど、何故急に庵野さんの話出したの?
とか言って幾つも生まれ出た似たようなタレントをメインに据えた
君縄フォロワーはどれも鳴かず飛ばず
もう結果出てんだよ
プロ野球全盛期にはよく次の放送時間帯のドラマのメインキャストを
球場の特別席に呼んで野球の太鼓持ちをさせながらドラマの番宣する企画があった
あの野球に全然興味のないタレントのしらじらしい空気といったらなかった
そのタレントを知らない俺でもなんか気まずくなるしその番組とか見ようとは思わないレベル
門外漢のタレントを起用すれば人が集まるとか思ってるテレビ業界人は昔からパンピーとは感性がずれてた
同じだとは思えないんだよな
理想を言えばどちらかに特化して欲しいものだ
実写では上手い役者かも知れんがアニメで手抜いてんのか知らんが棒になる奴は使うなと言ってるだけ
そうじゃなくて、声優でもないのにゴリ押しで出しゃばるのなら
せめてやる気出して頑張らんかいって話なんだけど?
声優じゃないから貶されてるなんて事は無いからな
ゴリ押しで出しゃばってやる気の無いド下手糞な演技で
恥晒した奴が貶されるだけ。そしてそれは声優も同じだ
あと大塚さんも声と演技力を大衆に認められた
大物声優なんだからそんな卑屈な事言うな
最近じゃドル売りなんぞ始めて、声優を消耗品と見て蔑ろにする
肝心のアニメ制作にもやる気が無い業界連中を擁護できる理由は無いよ
演技は俳優ならそら上手いんやろうけど
>「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
俺達はこういう事を言いたい訳じゃなくて上手い人を起用して欲しいだけなんだよなぁ
映画?ジャニつかったろ!で面白い映画が一瞬でクソになる事が許せないだけ
>>「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
は、間違いだろう。
例外的に素人の素人演技が嵌る場合もあるだろうが、声優の技術は当日すぐに対応できるようなものだとは思わん。
「声優という肩書きの人間が、優先的に声の仕事がもらえるわけではない」ぐらいのが良かった。
でも俳優だから自然な演技が~とか言い出す自称意識高い系は嫌いだ
ゲド戦記突きつけて「これ観ても同じことが言えるか?」って言ってやりたい
素人レベルの演技しか出来ない俳優を使うから叩かれてる場合が多い
それよりも、テレビドラマの俳優がやるとぼそぼそとしゃべって声で演技する気がないように聞こえるのが嫌なだけ
あいつらいつもマイクに頼りすぎなんだよ
まじで俳優崩れが拗らせてるだけだな
作品に違和感ない・演技が上手けりゃ文句ないんだけどな…マジで話題性の為だけの棒の採用は誰も得しない
実際有効な手段のようで、このリサイクル記事にも3桁のコメントがついている
だってヒロインの声があどけなくてエロいから
細田は自分の下半身に素直に従ってるわけだ
舞台芝居やれない中で必死に生き残った人たちだったわけで
今は直接目指す人も増えたから枠的な意味でも大変よね
論点がずれてる
上手いからって仕事が回ってくるとは限らないよって話だ
確か俳優と声優の演技ってどっちがどっちだかは忘れたけど息を吐くと息を飲むみたな同じセリフでも全く違う演技だったはず
上は作る側の事情、下は声優だからって上手いとは限らないって当たり前の話で
逆にメリハリの付いた動画が起こせたこの世界の片隅にとかだとのんの棒読みでも充分な名演技に見える
パヤオもそういうの狙って役者使ってるんだろうけど半分くらい失敗してるよな
役者の中でも勝手なレーティングや格付けがあるって証拠
実際はどちらも自分が主戦場とする媒体にそった演技がメインになる
周夫や小栗旬レベルでようやく別の媒体でも違和感なく合わせられるんだよ
ただ、歌手のくせにめちゃくちゃ上手いトーマス映画のISSAとかサンレッドの山田ルイ53世みたいな例外はいる
棒であってるなんてねえよ
それこそ思い込み
話題性だけで全くあってないから不満の声が上がる。
専業声優でもガッシュの声変わった後の声優とかひどすぎる棒読みだったし
演技指導もしてないさそうな棒のまま通すのはなんやねんっての
舞台経験多い人がやると大抵上手い
言ってる人もいるように声当てが下手過ぎて基本棒にしか聞こえないんだよ
だから俳優や芸人使うにしても指導なりして周りに合わせてから使って欲しいんだが、監督なり関係者がアレなんだろうねぇ
因果関係が逆なんだよ。
それとも事務所の圧力があってしたくてもできないのか誰か某露して欲しいな。
まあ本人役をやってしまえばどんな棒でも問題ない
というかね
そこは声の仕事なら絶対負けませんくらい言っておけよ
付け加えるなら一部の声優も
過去にいい仕事した芸能人声優が何%いるよ
茶の間ヒエッヒエとちゃうんか?
そこまで自分たちを下げるのなら自分たちは俳優アイドルの落ちこぼれって言ってみなよ
>>12 これじゃない?
みんな大好きムスカ大佐も俳優だしな
このおっさんの声はもう胸焼けするぐらい聞かされたのでもう聞きたくない
戦隊とかフィルムだった頃のアフレコは自分が、どんなセリフ回ししてるかわかってアフレコのためにはっきりしっかりセリフを言うようになったとか、早口過ぎて見てる人のための芝居がどんなものかわかりやすくなった。
人気芸能人を起用すると予算が増えるので矛盾はしてない
例えば初見で思ってたのと声がちがくね?と感じても
プロの声優が当ててると最終的にその声じゃないとってなるけど
声優として演技できない俳優やタレントだと最後まで変で終わる
まともなこと言ってるように見えてコンプとコネと七光りがあるからどうしても穿った見方しちゃうのよね
あと俳優で固めてるジブリに出てる自慢と
でも俳優とかモデルでも上手ならいい
問題なのは知名度にかまけて下手くそ採用すること
林原世代よりも前の世代は俳優志望が副業で声優やってる時代
仕事のほとんどが声優の仕事でも自分は俳優だという自負があるんだよ。
林原世代は第一次声優ブームの頃に声優に憧れた世代なので声優志望で声優になった人が増えてる
明夫は長年やってるから技術が身についてるけどコネと七光がなかったら声優になれなかっただろ
制作サイドが良い芝居より宣伝効果を優先させてるパターンに対して文句を言ってるわけで、芝居がちゃんとできてりゃ言われることも減るよ
それを言ったら声優の方が顔や人気だけのへたくそ採用だらけやん
頭悪すぎやろ病気かよ
芸術の分野において上手い下手なんて些細な事
でもそのメインを支える仕事は上手い下手が重要視されるから生き残り方としてはそこを目指すべき
そんなこと一度も思ったことない
少なくとも洋画の吹き替えに関してはそうじゃない場合がほとんどだから
声優ファン以外からも文句が出るんだろ
高額なギャラを払ってわざわざ棒読み自称俳優やらお笑い芸人ばっか使ってるじゃん
声優っていう肩書さえあれば上手に聞こえるんだが?
黙って聞いとけ、声豚が!
これって端折り過ぎというか、大きく間違って受け取っているよな。声優以外を起用して芝居が下手だから選ぶなと言われているわけで、声優の方が芝居が上手いとは言っていない。声優でも俳優でもタレントでも単なる有名人でも一般市民でも上手けりゃ良いんだよ。でも、その割合が高そうな声優業界から人選せずに下手な人を選択しているじゃないの。それがおかしいんだよ。専門職なんだからさ。そして、その下手な役者が活躍している映画やドラマ業界ってどんどん低迷して、実力主義から遠のいているじゃないの。
良い芝居だけど下手なのは俳優
日本の映画配給会社って余計なことをしてコンテンツ潰しをするよね。話題性だけで下手くそな吹き替え役者を起用して、声優初挑戦!みたいなことをマジでやるし。それに余計なおせっかいのクソ邦題やクソキャッチフレーズを付けるし、宣伝用の映像やポスターもネタバレ満載だったりする。マジで映画の面白さ奪いまくっているんだよ。アホかと。
声優を使うなら人件費から出さないといけないけれど
プッシュされてる俳優を使うなら広告費から出せる
予算の枠組みがそもそも違うって話を聞いてそういう事だったのかとやるせない気持ちになった
なのにあえて下手くその棒喋りアイドルやタレント使うからクソなんだわ
オタクは声優の肩書きと演技力のない素人、芸人、タレントを見てるが
明夫は声優の肩書きのない演技力の有る俳優、役者を見ている
予算的にも俳優使った方が良いなら声優使う理由は一体どこにあんねん
サイボーグキャラとか無機質な感じだと合ってる場合もあるでしょ
というか演技力低い人がそういう役回り当てられる事良くあるよな
そういうのは「無機質なキャラ」を演じられないと駄目なんだよ
棒とは違う
俳優業の一貫としてやる仕事に逆戻り
声優の道に進むのであれば一部のオタクを大事にしていけ
長門やってた時の茅原実里とかじゃねえの
当時普通に下手だったけどあの手の演技ならボロが出なかったっていう
そりゃあ学芸会で周りは素人だけの中それなりのキャリアのある子役がいたら浮くだろ、逆もまた然りだし
声優もピンキリだし
つーか「役者」という自覚があるのかって話なのは解るが
「声優は役者では無い」とか「素人にも声優はできる」なんて論調は
偏見だし舐めてるのはそちらだと思う
そう思ったあなたは立派な一部のオタクです
それ以外は棒演技wwwとか言っちゃう
だから声優専業以外の声はだめだと思ってる
キャプテンラヴの遠藤久美子とか赤ずきんチャチャ初期の香取慎吾とかホント酷かった
香取は段々上手くなった記憶あるけど
エンクミはキャプテンラヴの数年後にアニメ声優やった時、声優初挑戦とか紹介されてて苦笑するしかなかったわ
羽賀研二のケンは上手だったな
しばしばこちらを無視する制作者が多いのが問題です。
声優嫌いの余り芝居自体の実績ゼロのアニメ監督にやらせるのはクソの極みだろうって話よ
芸能人でもちゃんと演技指導受けて声の演技ができてりゃ問題ないが
起用する側は話題性しか見てないからそのへん疎かなんだよな
逆張りガイジ「自然なしゃべり方でいい!」
上手くてキャラに合ってるならそれでいいわ。
ヘッタクソが嫌なだけじゃ
8割外れだからなぁ
楽しみだった映画が芸能人だった時の絶望感よ
シャザムとか悲しいわ
どの業界もピンキリだし、今の時代俳優はドラマだけ、芸人はお笑いだけなんてこともない
もう出るなし喋るなよって今季まだ居たのか
よく言われる「俳優じゃなくて声優を使え」っていうのは、
「下手な俳優使うくらいならうまい声優使え」ってことだしな
うまい俳優なら問題ない
少年や少女系の声が多すぎて、年配の枠が怪しくなってきてるよね
自然と年配役が熟せる人も居るんだが
舞台をやってないと、腹から声出せるようにならないからな
声楽的トレーニングやってる人は舞台経験無くても出せるだろうけど
自分「この人(声優以外)リアルな喋り方でわざとらしくなくて上手いな」
声豚「棒www下手くそwww」←大げさ超抑揚クッサイ演技大好き
「声優なんて10数人いれば十分だよ」
これに関しては完全に演者側の意見だな
見てる側は「またこいつかよ」ってなんのよ
特に声変えないタイプの人だと
叩かれてるのは客寄せパンダのタレントで噛まなきゃOKが出るようなやつら
そもそも昔の役者が見たらそいつらにこそキレるわ
声優は求められる演技をしているだけなんだから当然だろ
お前ひとりだけだぞそんなことに文句言ってる馬鹿は
警備員の声がやたらと不自然で「あ、こいつ重要キャラなんだな」ってわかっちゃったわ
ずっとこの声聞き続けなきゃアカンのかとうんざりしたわ。下手なのもあるけど合わなくてめっちゃ浮いてるんだよ
まあ聖闘士星矢の沙織さんよりマシだったけど
技術見たいわけじゃないから下手だろうが演技良けりゃそれで良い
実際声優が最も製作サイドの求める声が出せる保証はどこにもないわけだし。
ただ吹き替えはともかくアニメやゲームのデフォルメされた絵にデフォルメされてない声をあてられても違和感しかない。
豚共の根底は自分の好きな声優がどうしてこういう話題作に起用されてないんだおかしいって勝手に思い込んでるわけだし。
そもそも99パーの人間は声優だろうと俳優だろうとどうでもいいからな。
例えばどの映画?
要は声優でもビジネスにちゃんとなるよーっていう部分を示さないと。演技なんていう指標がバラバラのものでマウントとろうとしてるからいつまでたっても希望が通らない。
AKB系の選挙のように金を使ってでもごり推せるとこを見せつけないと。
金は少量しかださない、口だけはいっちょまえではいつまでたっても相手にされないよ。
実写演技をアニメでやっても違和感しかない
この根本的な事実を前提に話しないとこの話題はどうにもならない
コイツはいくらなんでもあかんやろって言ってるだけで
肩書で演技を判断してないやろ
演劇に限らず芸術畑は自分たちが特別だと思ってるから客に拒否られても客がクソだと言いがちだが
一般車愛の普通の会社で命かけて商品作って売ってるところじゃ通らん論理だわ
どれだけ努力しようと売れなきゃ意味ない
誰かしら当選するだろうけど人生設計を宝くじに頼るみたいな話だって
どんなに下手でも何度でもリトライできる実質「人生の無敵キャラ」
そういう無敵キャラなら手を出しても良さそうな業界という事
それだけ
馬鹿の限界を超えたのか
客観的に見たらそう思われるような評価の仕方してるんだって
自覚は無いんだろうが
一定基準以下の俳優が使われるから文句言われるの、上手ければ文句言われない
落語の師匠連中とか本人役でアニメ出たりしたけど、普通に上手かったのは自力が高いから
アニメに限らず役に合ってない演技しかできない奴を採用するなよ
こっちだって金払って見てるんだからレビューで文句を言う権利くらいはあるぞ
また無視して、誰でもいいとかネガキャンしてるのがいるんだな。
豪華声優陣!なんてオタクにしかわからない売り文句で売る作品より俳優使った方が話題性も集客も結果が出てるし下手なら下手で結局は注目されるし
オタクが大袈裟なだけで声優なんて思ってる以上に世間から関心得られてない
役者でもない素人が演じてるのを想像してみろ
地獄だぞ
「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」
とか、そんな言い方してる人なんていないだろ。
「芝居」って、声優としての芝居のことか?
それなら声優に関しては専門の声優の方が上手くて当たり前だろ。
そう言ってるのが「一部のオタクだけ」なんてことはあり得ない。
悟朗めんどくせえな。
この大物声優()の言うことも的外れだけど
声オタも声オタで客観視出来てないのが良く分かるよな
言ってて情けなくないのか?
アニメの場合、大げさで過剰演技なくらいの方が合ってるんだよ
リアルな演技すりゃあいいもんじゃない
俳優が声当てるの下手で、芝居の上手い舞台俳優が声優上手い理由はそれ
ほとんどとか言って逃げ道作ってんじゃねーよ
吹替なんかで話題作りで一人はカスみたいな演技のアイドル崩れ入れるだろうが
俺、いつの間に声オタになってたんだ?w
自分はある程度年を取るまで安定しなかった
やっとそれなりの立場を得られたら、今度は若者がどっと押し寄せてより厳しい競争にさらされる
このままだと共倒れだから俺にゆずって、ってことなんだよ
そういう連中も脇役とかの比較的小さな役から徐々に評価を上げてったんだぞ
未経験が初っ端から主役、主要キャラを占めるのなんて声優くらい
アニメ自体がデフォルメされた大げさな描写だもんな
だから遠くの客席を意識してる舞台俳優がやると上手いケースが多い
身内の声優を叱るのは構わんわ?だがついてる客がゴミという形容詞は問題外だろ
「馬鹿なオタクがもてはやすアイドル声優」みたいな言い方を表立ったメディアで
送り手側が言うなよ?仮にも客だぞ?いや、客でなくてもダメだわ?喧嘩売ってるのと同じだ
そういう挑発しといてネットで反撃受けて「心無い人たちの誹謗中傷ガー」って言うなら
やってることは当たり屋そのものだ
声優なら何でもいいって訳じゃないですよね!
そもそもの目的がコマーシャル目的の有名人起用にまつわる利益や利権という黒い部分を
きれいごとで誤魔化そうっていう邪な思惑だからな
だますことが主眼ゆえに言ってる内容は個々人で異なってもその論からにじみ出る
胡散臭さと小賢しさばかりが目立つことになる
問題なのは声の仕事やった事ないような俳優や芸人をその知名度や人気でキャスティングした結果予想の通り下手だった、とかあってないってことだろ
もちろん声優でも下手や声質がキャラにあってなければ叩かれる
声優を使え、ってのはへたくそな演技しか出来ない門外漢をネームバリューだけで起用するな、専業の声優ならもっとマシな演技するだろうからそっち使えということでありアイドルじみた声優使えなんて誰も言ってないんだがな
いいこと言うね。その通り!
駿にも正直幻滅した。
高度な意図どころか、「娼婦の声」なんて下品な想い込みを権力で横でも通してるんだもんな。
一か所だけ抜き出して叩きすぎなんだよw
コンプライアンスがあるから表に出せないだけで、おもちゃや家電、行政や企業PVなんかのお仕事もある
それに反論するのはプロではない
反論したいなら結果(作品)で示すしかない
専業よりうまい役者連れてきてから言って
作る側もオタクも自分の都合に合わせるには後者に賛同するしかなさそうだし
山寺宏一は俳優ってだけでギャラを多く持っていかれるのに納得できなくて
じゃあ俺も顔出しでテレビに進出してやるよってなったんだよな
つまり肩書を見てるのは制作の方で視聴者じゃない
大物声優って言っても業界内じゃ安価なんやで
ギャラ・演技力、全部製作側が解決すべき話。出来が良ければ見る側も騒がない。
失敗して贔屓筋に苦言を呈されたら「客が悪い」?。それで何をどうしたいの?
客同士がネットで連携してない独立した存在だったら公平な評価だけど
変なアジテーターが悪い空気や流れを作った場合はどれだけ大多数であろうと
「アジテーターの洗脳下にある客」という「悪い集団」が発生しうる
打ち上げ花火どこから見ると買って映画もひどかったな
明夫ほかの業界人がこの話題で言ってるのはそういう悪い事件を起こした具体的な評価じゃなくて
程度の低いものを喜ぶ程度の低い客っていう抽象的評価だけどな?
底摩り替えて悪い事件起こす客もいるからみたいなこと言い出すのは詭弁だぞ
売れてるタレントの棒読み演技が本来なら自然なんだとかアニメファンには関係ないもんな
世の中は三次元なんだから実写ドラマでなく二次元のアニメを好むのは
異常なことだと言いがかりつけてくるのと同じよ
前にも書いたけど
コメント欄で「上手けりゃ (俳優でも) いいんだが」と同じ口調で言ってるグループも
「野球が上手けりゃ (プロ野球選手じゃなくても) いい」と同じで、もはや有り得ないことを言ってるんだよな。
(なんで「上手ければ」とか「上手かったら」等の言い方で無く、皆「上手けりゃ」と同じ言い方なんだろう?)
昔の俳優はアフレコが多かった点もあって、発声が「声優」に近く
だからこそ、かつては声優業に移行し易かったんだろうが、
今の日本の俳優の発声は、昔とは別ものと感じざるを得ない。
プロ声優の方は、その間に滑舌・声量に基づく息遣い・声質の魅力をフル発揮した
特有の技能を更に開発し、
映像と絡み合ったスタイル、世界のTweetでも評価される質の高さとして認識されて来た。
「違い」が広がった状況であり、
俳優にとっても一つの作品で「上手けりゃ」クリアとは行きづらい、体系的な習得を要するスタイルに成っている。
そこまで分かって発言しているのかってところが疑問だわ
客同士がネットで連携してない独立した存在だったら公平な評価だけど
変なアジテーターが悪い空気や流れを作った場合はどれだけ大多数であろうと
「アジテーターの洗脳下にある客」という「悪い集団」が発生しうる
俳優やアイドルはそうじゃない
世間一般で言われてるのは、声優という肩書の人間の方が"安定して"いい演技してくれる、って話でしょ
最高到達点の話ならキャラとのマッチングが先なんだから声優が上もないけど俳優が上だって無いわ
声の演技をうまいと思ったことは1度もないし、所詮二世で食ってる輩がえらそうに何を言うんだか
客同士がネットで連携してない独立した存在だったら公平な評価だけど
変なアジテーターが悪い空気や流れを作った場合はどれだけ大多数であろうと
「アジテーターの洗脳下にある客」という「悪い集団」が発生しうる
繰り返しこの事実をしっかりと脳に刷り込んでやろう
まぁ自分に特になるような発言なんだろうけど
一部だけ切り取って炎上でもさせたのかここの管理人は
あそこは演技の自然さ求めて俳優キャスティングする割に
俳優のその自然な演技に対して絵がオーバーアクション過ぎるとかなっちゃってる