|
|
【悲報】大人気ゲームライター、金が無くなりTwitterで仕事を募集してしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:10:20.55 ID:mEra4JtG0

瀬戸口廉也@gyyuiuui 2020年9月3日午後8:48
やるはずだった仕事がいろいろなくなって、さすがに募集しないと不味くなって来たので、お仕事募集します。
一緒に仕事するのがいやになるようなツイートしかしてないですが、とってもフレンドリーですよ。
プロフのところのメールアドレスにご連絡ください。
BLACK SHEEP TOWNは作ってるんですが、あれは今僕のギャラほとんどないので他に何かしないといけないので……。
長年インターネットやってますが、現実的な何かを募集したのは初めてです。
……と思ったけど、二十代前半のころ、日記サイトとかやってて、知り合いのサイト持ちと一緒に電話番号晒して、
どれだけかかってくるかみたいな企画で募集したことありました。
知らない女の人にものすごい説教されました。
なんで募集しないで来たかっていうと、基本的にネットの向こうの人は全員敵だと思ってるから……。
やるはずだった仕事がいろいろなくなって、さすがに募集しないと不味くなって来たので、お仕事募集します。一緒に仕事するのがいやになるようなツイートしかしてないですが、とってもフレンドリーですよ。プロフのところのメールアドレスにご連絡ください。
— 瀬戸口廉也 (@gyyuiuui) September 3, 2020
4: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:11:18.11 ID:mEra4JtG0
かなc
7: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:11:38.36 ID:zDs3921I0
9: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:11:44.23 ID:cydMb4DJd
大御所やんけ草
12: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:12:34.52 ID:T/6mfy/3d
スワンソングとかの人やん
13: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:12:35.71 ID:j+jDt6eh0
ガチの人気者やんけ
14: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:12:40.70 ID:11/Q4Phm0
有名作なんや?
19: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:13:43.12 ID:mEra4JtG0
25: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:14:11.68 ID:UajvxwgZ0
>>14
CARNIVAL
Swan Song
キラ✩キラ
CARNIVAL
Swan Song
キラ✩キラ
16: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:12:52.17 ID:nJFDB7ZU0
エロゲライターとか実質空白期間みたいなもんやろ
31: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:15:14.19 ID:IO56kRZN0
全盛期エロゲユーザーなら全員知ってるレベルやぞ
33: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:15:26.54 ID:TtBCQW06d
キラキラだけやったことあるわ
軽音部のボーカルの女が家の借金で風俗落ちするやつ
軽音部のボーカルの女が家の借金で風俗落ちするやつ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:15:39.63 ID:PubHXbBdM
瀬戸口は癖が強すぎるから
ハマる奴はすげえハマるけどなあ
ハマる奴はすげえハマるけどなあ
38: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:15:43.48 ID:vEVSGntQM
文章からやべぇやつ感がぷんぷんするんやが
42: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:16:09.17 ID:8l+Z4jFJa
瀬戸口レベルなら引く手数多やろ
50: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:16:43.29 ID:mEra4JtG0
作品
ゲームシナリオ:
CARNIVAL(S.M.L、2004年)
SWAN SONG(Le.Chocolat、2005年)
キラ☆キラ(OVERDRIVE、2007年)
暗い部屋 (2010年)
2009年に発売中止となった同名の小説をデジタル化したものであり、実質はデジタル小説である。DVDになったことで演出が加えられた。
セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~(作中作『音の色』のみ担当。)(日本一ソフトウェア、2010年)
MUSICUS!(OVERDRIVE、2019年)
Black Sheep Town (BA-KU、発売日未定)
小説
CARNIVAL(二次元ドリームノベルズ、2004年)
PSYCHE (スクウェア・エニックス・ノベルズ、2008年7月26日発売)
PSYCHE(文庫) (星海社文庫、2012年6月10日発売)
犬憑きさん 上 (スクウェア・エニックス・ノベルズ、2009年3月27日発売)
犬憑きさん 下 (スクウェア・エニックス・ノベルズ、2009年5月22日発売)
ドッペルゲンガーの恋人 (星海社FICTIONS、2011年8月17日発売)
死体泥棒 (星海社FICTIONS、2011年12月16日発売)
電気サーカス(アスキー・メディアワークス、2013年11月21日発売)
つめたいオゾン (富士見L文庫、2014年9月13日発売)
ゲームシナリオ:
CARNIVAL(S.M.L、2004年)
SWAN SONG(Le.Chocolat、2005年)
キラ☆キラ(OVERDRIVE、2007年)
暗い部屋 (2010年)
2009年に発売中止となった同名の小説をデジタル化したものであり、実質はデジタル小説である。DVDになったことで演出が加えられた。
セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~(作中作『音の色』のみ担当。)(日本一ソフトウェア、2010年)
MUSICUS!(OVERDRIVE、2019年)
Black Sheep Town (BA-KU、発売日未定)
小説
CARNIVAL(二次元ドリームノベルズ、2004年)
PSYCHE (スクウェア・エニックス・ノベルズ、2008年7月26日発売)
PSYCHE(文庫) (星海社文庫、2012年6月10日発売)
犬憑きさん 上 (スクウェア・エニックス・ノベルズ、2009年3月27日発売)
犬憑きさん 下 (スクウェア・エニックス・ノベルズ、2009年5月22日発売)
ドッペルゲンガーの恋人 (星海社FICTIONS、2011年8月17日発売)
死体泥棒 (星海社FICTIONS、2011年12月16日発売)
電気サーカス(アスキー・メディアワークス、2013年11月21日発売)
つめたいオゾン (富士見L文庫、2014年9月13日発売)
63: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:17:59.58 ID:11/Q4Phm0
>>50
はえ~セカンドノベルだけはやった事あるわ
はえ~セカンドノベルだけはやった事あるわ
61: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:17:54.21 ID:efnGRiuE0
キラキラの人なんか
OPしかしらんけど
OPしかしらんけど
75: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:19:21.44 ID:7rYojmhta
瀬戸口ってソシャゲとか軽い文体が求められそうなとこは向かないやろ
90: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:20:43.36 ID:efnGRiuE0
キラキラ調べたらくっそ鬱い話やんけ
OPの明るさとは大違いやな
OPの明るさとは大違いやな
94: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:21:12.99 ID:RZw72m4Rx
適当にDMMのエロゲに拾って貰えよ
95: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:21:13.14 ID:IVx7w/fu0
ライターかぁ
イラストレーターならいろいろ可能性あるけどライターじゃなぁ
イラストレーターならいろいろ可能性あるけどライターじゃなぁ
124: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:23:31.25 ID:GZd4MOvg0
■大金持ち
奈須きのこ
■売れっ子
丸戸、虚淵、タカヒロ、麻枝
■普通
ロミオ、衣笠彰梧、王雀孫、星空めてお
■忘れられた人
瀬戸口、るーすぼーい、 竹井10日、片岡とも
奈須きのこ
■売れっ子
丸戸、虚淵、タカヒロ、麻枝
■普通
ロミオ、衣笠彰梧、王雀孫、星空めてお
■忘れられた人
瀬戸口、るーすぼーい、 竹井10日、片岡とも
158: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:26:10.35 ID:ROEJM0l0M
>>124
るーすが原案やってる漫画アニメ化決定やぞ
なおいつもどおり叙述トリック頼りの模様
るーすが原案やってる漫画アニメ化決定やぞ
なおいつもどおり叙述トリック頼りの模様
500: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:50:26.62 ID:YkdXyA5E0
>>158
すまん
なんて漫画や?
すまん
なんて漫画や?
522: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:51:19.49 ID:p6LwU8mF0
132: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:24:23.49 ID:nJFDB7ZU0
奈須きのこが神wwwwwwwwwwwwww
133: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:24:30.42 ID:RZw72m4Rx
キラキラをアニメにしてれば変わったかもな
社長が悪い
社長が悪い
134: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:24:36.78 ID:aUimLTNC0
瀬戸口で草
ムジカスまあまあ良かったから誰か雇ってくれ
ムジカスまあまあ良かったから誰か雇ってくれ
488: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:49:51.00 ID:OShzPl3NM
スワンソングの主人公すこ
瀬戸口作品の中で1番かっこええ
瀬戸口作品の中で1番かっこええ
531: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 15:51:41.81 ID:jZInfaLT0
なろうで書けばいいじゃん
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「エロゲー」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】 人気美少女ゲームさん、全年齢版で声優が全交代してしまう…
- 美少女ゲームソング総選挙をやったら入ってそうな曲wwwww
- 【画像】このギャルゲータイトル風のスタンプの元ネタ分かるやついる?
- 【悲報】大人気ゲームライター、金が無くなりTwitterで仕事を募集してしまう
- 【速報】伊藤静さん、タカヒロの新作でエロゲ声優に復帰!
- 【速報】今月発売予定の美少女ゲーム、突然発売延期で炎上
- 【朗報】アリスソフトの新作ゲームが発表される
人気記事
>一緒に仕事するのがいやになるようなツイートしかしてないですが、とってもフレンドリーですよ。
草
個人的にはカーニバルノベル版のあとがきがすき
こういうレベルのやつを有名だとかいうバカどもは恥ずかしい
>>■売れっ子
丸戸、虚淵、タカヒロ、麻枝
ここホントにこんな横一線か??
本当に有能ならなろう転生書いて一発当ててるはず。
あと、なろう読者はなろう構文以外読めないから、
普通の小説とかラノベの文章投稿しても読めないし読まないよ
この人はまだ余裕ありそうだけど心配なのは都乃河勇人
ツイッターはソシャゲの事ばっかだしKey辞めてから殆んど仕事してないんじゃね?
それも10年以上前の作品だし需要がないんだろ
普通のビジネスマナーを持ってるヤツなら「フレンドリーですよ」なんてあえて書く必要がない
10年前20年前はどうか知らんけど、今はそのネットの向こうの人を顧客にしないと仕事ないぞ。
他に仕事ある人が暇なときにやるもんでしょあれ
ラノベでも書けば良いのに
暗い話にしたがるってか無駄に重くする癖が受け入れられないと思う
今までで明るい話書いた事あったっけ?
ネットの向こう側の人間は全員敵だとかダッサイなー
丸戸とタカヒロは落ちるな
他の二人も今はちょっと・・・
ブライド捨てきれてないよな・・・いちいち書いちゃう辺り
去年の年末にゲーム1本出して普通に当ててるぞ
いかんせん、作風が暗くてラノベ寄りじゃないから
どっかの文学賞にでも送った方がいいタイプな気がするが
メディアワークスとか向いてそう
重い話の方が引き込まれる奴はこの人の作品ハマると思う
ベテランなら客層に合わせて文体変えるくらいできなきゃ駄目でしょ
ゲームライターやってる人にそれはいくらなんでも馬鹿にしすぎ
王雀孫はプリコネで息を吹き返した
それくらい固定のファンはついてる
竜騎士が入っててもおかしくないよな
で?有能なゆたぼんに勝てるの⁉
横だがちょっと違うんだわ
普通の知能の人がなろうでウケるには、まず自分を全て捨てないといけない
なぜかというと、普通以上の人間が面白いと思う感性すべてがなろうではウケないから
ツイッターで知能が低いんじゃなくてお前が無能だってイキってるなろう作家の作品読んでみ?
信じられないぐらいクソつまらないから
ttps://rawi.fun/ とにかく騙されたと思ってこいつでなろうウケ判定してみ?ビビるぞ?
この人のは基本的に生々しい人間関係とか暴力やエロとかエロゲだからやれるって作品やね
この辺に乗っかっただけのライターじゃね?w
この人の名前だと依頼者はそういうのを求めるのが多いだろうけど
爽快感や優越感が無いし。
うわめんどそうな人だなぁ
て印象を受けた
文章書くプロのはずなのに、募集ツイート文章からダメなのはどうなのよ・・・
タカヒロはライターと言うよりは商売人としては頭1つ出てると思うわ
微妙だったな
鬱要素満載のゲームってのはきいてるけど、それは「ヌける」鬱なん?
べつに鬱展開って嫌いじゃないけど、エロゲーでそれをやる場合、
「暗い興奮(いわゆる鬱勃起)」をもよおすものじゃないとな…
エロゲーでエロくもない中途半端な作家性みたいなのを押し込まれると、
個人的には困ってしまう。まあ虚淵くらいマジモンに面白ければ別格だけど。
シリアス寄りのイベで大人アビーの風俗堕ちの話でも描かせるのか
うまく行けば、なろうのレベルも上がり、仕事のないライターも売れっ子になれる
これの話が無理ありすぎるんだよなぁ
女主人公?が能力者を消すために転校してくる
心を読める能力があるという嘘を全員信じる
転校後から能力者が失踪したり不審死がおき始める
この女が「姿の見えない人類の敵に能力者が殺された」という嘘を言うと全員信じる
死人を操れる奴が死体に聞けばいいと提案するとこの女が「死体が苦しむ声が聞こえるからやめよう」という嘘をいう
なぜかそれを信じて提案が却下される
コナンや金田一だったら証拠を揃えられて追い詰められるわな
>奈須きのこが神wwwwwwwwwwwwww
出来はともかく実績的には神扱いするしかないんじゃないかねえ
エロゲ特有の下らないエロシーンの文章を長々と書ける人は少ないから貴重なのに、仕事来ないってよほど嫌われてるんだな
アニメでも脚本家が不足してて、納期間に合うなら誰でもいい状態が続いてる。だから高橋ナツコとか岡田麿里とか色々やらかした奴でも普通に仕事あるわけで
そこが良いところなんだけど
主人公の天才ピアニスト設定とか自閉症のヒロインとか
とっつきにくい属性詰め込んで話の途中で持て余す
もはや職人的な作業
ウンコールで特大の糞を垂れ流したけど、なーんもやってないFGOやHFのおかげで立て直したし
同じような失敗犯した虚淵、麻枝は無様に落ちぶれたけど
今はソシャゲもあるし選ばなければそこまで仕事に困る事なさそうだが募集文通りアレな人なのかね
一般的に売れてるって超有名どころで考えちゃうから
売れてるっていうほどじゃないって思うかもしれんけど
例えばソフトハウスキャラのライターがなろうで異世界のんびり農家っての連載して
小説7、漫画5で累計100万らしい=単巻8万売れてる
一応小説は10万売れれば売れっこでベストセラーって言われるし、ジャンプでも僕勉が紙で5万って考えたら
これでも十分売れてるといっていいからな
有名エロゲライターは信者が最初ついてくれるし、仕事ないならなろうをやるのはありだな
鬱なんて合うか合わないかだけだろ
虚淵がマジモンに面白いとか言ってる時点で合わないと思うけど
タカヒロはアニメ打率クソゴミすぎて二枚くらい落ちるわ
当たってのは岸に滅茶苦茶手直しさせられたゆゆゆくらいだろ
※39
それはさすがに、なろうを目の敵にしすぎじゃね
ゲームシナリオで培ってきたノウハウ等はなろう以外でも通用しないよ
根本的に畑が違う
(ファンを大量に引き連れて移住するなら、なろうに限らずどこでも通用するだろうけど)
プリコネって日日日じゃないんか
麻枝に関しては楽曲の印税とかあるから少し事情が違うだろうけど
これだな
あいつ企画立てたり人脈作るのは上手いのに
自分で描かせたらゴミしか出さない
人気声優集めてパロするしか能がない
人気キャラのイベントシナリオ担当したんじゃなかったか
メインシナリオは日日日だけど
日日日はメインシナリオだけ
他のイベントシナリオとかは色んな人が書いてる、王雀孫はなかよし部
なろう読み込んで文体会得してる暇があったら、
出版社に持ち込んだ方が効率が良いわ
あまりに糞だったのか、監督にすら却下されたけどw
ライターとしての腕?
…最近の仕事には触れないであげて!
他業種でしか実績ない人だと出版社に持ち込んでも門前払いくらうぞ
それこそ最近のラノベ系だとなろうで人気取ってから出直せとか言われる
きのこは昔自分が作った設定全部ぶっ壊したくなる悪癖があるからHFに関わらせるのが間違いだったレベル
脚本断った監督はマジで英断
アニメとゲームは関係ないからよ
タカヒロ君は漫画も書いてるだろう
きのこが任せただけでそんなん書いてないでしょ
どこ情報だよ
というかナインライブズは原作の方が良かったわ正直
やけにセックスばっかしてんなって思ったらエロゲ畑の人やったんか
型月消えて厨二バトル需要ここに集中した感
須藤も原作とちげーw
つまり、なろうが適材適所や
ゲームライターって言うからてっきり忍者増田みたいなのを想像してしまった
正直に言って、一話だけの漫画だと思う…
なろう系には文才は求められてない
実際プロが書いてもウケないから
皆言ってるが暗い話ばかりだから今の時代には合わないと思う
殿川はkey凋落の戦犯だから仕事なくなってもしゃーない
ド素人のファンを拾ってきた麻枝も悪いが、身内でもないのに書かせてくれるメーカーや出版社なんてないやろ
きのこ本人がインタビューで答えてたよ
折角の映画化だから時代に合わせて一新しようって言ったのをガチ信者監督須藤が断固拒否した
世代変わったら無名だし
グリグリと混同してるだろ
だから原作と変えてんじゃんHFは
どこが原作通りなんだよ
一話読んだ後だと詐欺みたいな図だな
コンビニでアルバイトしとけよw
※69だけどエロゲ界隈だと結構有名な人だね
数少ないゲーム性あるゲーム出す老舗メーカーのライターで
同メーカーから販売された作品の世界が一応全部つながってる珍しいタイプだったしね
何より「ほのぼのレイプ」て言葉が生まれた由来の人w
俺は漫画しかよんでないけど嫁さんに対してはほのぼのレイプ
他キャラから逆レイプされてる作品だし作風だなw
一時期某ゲーム開発者の別名義の噂もあったな
結局は違ってたんだけど
女向けは仕事あるよ
つーかこの流れで高橋龍也の名前すら出てこない時点で
エロゲ業界ならそれでも通用するのかもしれんけど
それは漫画家の力不足だろ
むしろ逆や
寡作とはいえ打率10割な名前だけでゲームが売れる数少ないシナリオライター
ただ、あの業界は今じゃ死に体なんで……
プロが書いてもウケてるがな、某有名なおっさんが思ったより反響なかったから書くのやめた件があったが
なろうのシステム理解してなかっただけでアレは十分注目されてたし
ソシャゲのライターって作品ヒットしたらどの程度稿料上がるもんなのか気になる
最新作でメーカー最終作のMUSICUSもそうだったな
シリアスやらエグい展開の部分のが筆のってる感じだったし
ただシリアスなだけならいいが、ラノベとかでやって本領発揮できるタイプじゃない
問題は本人がなろう向けの話を書きたいと思っているかだろ
なろう読者にウケるタイプの話を書く人じゃない
頭を空にして自慰に励むタイプの話でなければなろうでやっていくのは難しい
日日日はシナリオの中身より速筆なのが大きいからな
思ったより受けなかったらやめたってことじゃん
というか名前使って宣伝したならそれ実力じゃないし
こいつの信者大勢いるし泣いて寄付しまくるぞ
ここじゃなく直接本人にDMしろ
まぁへんに人信じまくるより構えるのはええことやけど
仕事募集しててその発言はあまりよくねぇぞ
あそこはガワが良くても話くそつまんねーのばっかでなんか有名処がやったの読みてーわ
なろうとか駄文駄文馬鹿にされるくせに、マジで文芸性があったところで別にその点でエロゲーマーには評価されにくいのが悲しい
そういう意味でMUSICUSめちゃくちゃ良かったのに
バンドものの皮をかぶった地味な創作論みたいな話で、キラキラみたいな青春群像劇っぽいのを期待してた人にはウケが悪いんだろうけど
コミカライズがアニメ化する話は一向に聞かんが
言うてあの人クッソ筆遅いからいつまた死んでもおかしくないんだよなぁ・・・
>基本的にネットの向こうの人は全員敵だと思ってる
お仕事来るかなぁ...
ネットでこいつ追っかけてるのなんてほぼファン=味方ばかりなのにな
衣笠も今じゃ売れっ子だろ
よう実で相当儲けてるぞ
「泣けるでぇ~感動やでぇ~」的感が見えてたから嫌い
潰れて清々した
横一列な感もないが差を付けるかどうかも微妙なライン
総合的に見たら同じ括りで良いんじゃね?
まともに文芸が書けるエロゲライターは一般文芸なりライト文芸なりに進出してるからなあ
唐辺葉介は好き
つよきすは面白いやん。
プライド持ってちゃいけないの?
プライド捨ててないのがダサいっていう風潮がよくわからん
そんなに自分たちを卑下しなくてもいいでしょ
身分制度の時代じゃないんだから
MUSICUS評判悪くないけどそもそもエロゲが衰退期やねん
ゲームのシナリオ丸ごとやらせても質いいの書けるんだからどっかのエロゲー以外のゲーム会社が拾ったってくれんかな
アニメ化されたラノベ書いてたところまでは知ってるけど、最近何しとるんや?
ちょっと信じられん
なろうで売れるものを書くなら作風変えないと悲惨な結果に終わりそうだし
変えたら変えたで既存ファンが離れかねないしでなろうは向いてないだろ
入り口は異世界で後からダウナー系に引きずり込めればいいんだがな
ライターの名前で売る時代なんてとっくに終わって、今はソシャゲとかライターの名前は極力隠す方針だから
企業側は締め切りさえ守るなら誰使っても同じと思ってるから、「ぜひやらせてください!」と寄ってくる奴の方を使う
こういう受け身の奴は使わない
壮大な設定とか複雑な伏線がどうこうってタイプじゃないし、現実的な話となるとそうなるのかなと納得してるけど
持ち味はストーリー展開とかじゃなくて人間描写の妙だと思うわ
仕事量的には丸戸が一つ落ちる
虚淵は常にどっかのメイン脚本担当してるしタカヒロはゲーム漫画アニメと手広くやってるし麻枝は脚本家以外にも音楽家として楽曲提供もしてる
なぜプロがそれをやってないと思うのだ
付き合いのある出版社から出せるかどうかの打診とかしまくってるに決まってるだろ
ここの人たちはなろうを馬鹿にするのは良いが発想がなろうレベルじゃん
なろうアンチは基地だってこの前証明されたのを忘れたの?
文芸には文芸レベル、新聞には新聞レベル、ラノベにはラノベレベル、なろうにはなろうレベルの文章が求められる
エロゲーは文芸じゃないんだからエロゲーにふさわしい文章かいてればいいんだよ
文芸で勝負したいなら自分で小説だせよ
この人一般文芸でも書いてるよ
君はなろうってだけで全てを馬鹿にしすぎだね
別に好きに書いていいよ
>>有名エロゲライターは信者が最初ついてくれる
だからね
それで話題になればなろうのメイン層だって目を通してくれる人が増えるし、書籍化とかも早くなる
最初に顧客が一定数確保できてるってのは強い
その上目を通した中で0.1%でも残れば儲けもん
100%全員が君が言う頭を空にして自慰に励むタイプしか好まないなんてありえないからね
それ以下のライターに仕事が来ないって言われても違和感はないが
作品数も少ないし
転スラのタイトルとあらすじコピペしたら酷評されて笑った
なんでしれっと戻ってきてるの?
そりゃモロパクリとしか取られないコピペ張って酷評されないわけ無いやん
腋みたいなの嫌われるくらいは明らかなパクリは嫌われてるし
どうせ持ち込み全部断られたんだろwって事か
そんな奴がなろうでワンチャンとか、それこそ夢見すぎだろ
なろうドリームとか浮ついたこと言いたいだけじゃねえの?
まずはその上から目線をやめて謙虚な態度を示してみろ
純文学寄りの作風でクッソ重たいから
今の時代にはフィットしないよな
読むのにパワーが必要なタイプ
なろうみたいにスナック菓子みたいな感じは絶対無理
俺も竹井10日の何重にも被せてくるギャグテキスト大好きで
Marronの作品は三作とも持ってんだけどラノベには一切手を出してないな
秋桜の空にのリメイク作る話が数年前には有ったけど
多分消えたかねえ
人を選ぶシナリオを書くタイプの人で
一般受けしづらいのね
まじで誰
記事の>>124やそれ以外の人もPCゲーより表仕事多くなってるし、FGO関係のシナリオはきのこ以外もPC業界でシナリオ書いてた人複数やし
最近のエロゲーつまんねえのそこだわ。斜陽だから仕方ないのかもしれないけどターゲットを絞ったエロゲオタのエロゲオタによるエロゲーみたいなのばっか
昔の文芸崩れやSFオタ軍事オタとかよくわからない連中の受け皿として機能してそうなアングラ文化的な時代のほうが、猥雑で玉石混交だけどたまにすごい才能がでてくる感じがあった
日本語おかしいレベルとか、現在進行形の一人称語りなのに突然「この時はあんなことになるなんて思わなかった」とか言い出すような物書きの基礎もなってなさそうなのが持て囃されてたりするし、ああいうのが相応しい文章なのかよ
どっかで人間関係でNG食らったようじゃないと当たり前すぎて書かないよな
Fateブランドすげえ
昔と違って今はそんなのをエロゲーに求められていないから仕方ない
才能のあるライターはそれこそなろうでデビューする。
ユーザーはわざわざパソコン用意して何千円と出してエロゲー買わなくても
ラノベ、アニメ、なろう、ソシャゲとゲーム自体が増えた
昔とは媒体の数自体が違うんだから今のエロゲーはエロゲーでしかないことは諦めろ
美少女ゲーとしてのエロゲーがあとどれくらい残ってくれるかだな
きのこはきのこで辛いと思うぞ
多分Fate月姫以下の企画だしたら全部没にされてると思うからな
要らないから呼ばれないんじゃない?
作家に致命的な文言の使い方が巧みでは無いんだろ
あれは良くも悪くもネームバリューのある人物が投稿するぞと話題になったから一度は覗いてみるかという人がそこそこ集まっただけだぞ
本人は実力で無双すると思っていたようで結果に不満だったみたいだが
あのレーベルまだ続いてたの?
レギナルトで終わったかと思ってた
虚淵>>麻枝>タカヒロ>丸戸ってところか
・虚淵:まどマギ当ててライダーの脚本もやってて頭2つ抜けてる
・麻枝:新作やるし仕事量もまぁまぁ
・タカヒロ:ライターとしてはもう声優使ったパロしかできない
・丸戸:一般に移ったがイラストレーターの力が大きい
あそこは面白い話がウケるわけじゃねーからなあ
それなりに社会的な成功をしてる時点でなろう書き目指すのは難しいでしょ
というか求められている面白さの質もあるしなあ
それに漫画に置き換えれば分かりやすいかと思うが、大ヒット飛ばした作家でも次回作が支持されるかというとそんなことはないわけで
結局、新作が何本も打ち切られて最終的にはヒット作の続編、リバイバルやるのが常道みたいになってるし
それぐらい、読者に受ける人気作を作るのは難しいんだよ
こいつヤバい匂いがプンプンするな
DDD書けや
つか、瀬戸なんとかさん仕事無いんか?
グリグリはヤマグチノボル定期