|
|
【衝撃】ゲームマニアが語る「買って損したゲーム機ランキング」発表
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:13:02.32 ID:OSvYr7cB0● BE:345749931-2BP(2000)

ガチのゲームマニアの40代男性に「買って損したゲーム機ランキング」を決定してもらった。
日本だけでなく海外にもゲーム機を買いに行ったことがあるというガチのゲームマニアは、どんなゲーム機に対して「買って損した」と思ったのだろうか。ランキング結果は以下の通り。
・買って損したゲーム機ランキング
1位 アタリリンクス
2位 ピピンアットマーク
3位 プレイディア
4位 PC-FX
5位 3DO
・レーザーアクティブもけっこう痛かった
さまざまなゲーム機が発売されてきたが、ランキングにランクインしているゲーム機はコストパフォーマンスが良くなかったという。
さらに「レーザーアクティブもけっこう痛かったけど許す」「PCエンジンシャトルは買ってないけど私みたいなマニアには受け入れがたいものだった」とも語っていた。
(以下略)
https://buzz-plus.com/article/2020/09/04/video-game-console-ranking/
2: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:13:49.36 ID:NisKX9vc0
35: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:22:26.65 ID:X6TB45mc0
>>2
展示品みで見た時は感動したな
展示品みで見た時は感動したな
177: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:43:34.25 ID:QaPVB3Ma0
>>2
く、黒字だから!
く、黒字だから!
224: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:50:49.91 ID:PYRg9y2K0
>>2
それは買ったやつが悪いと思うぞ
それは買ったやつが悪いと思うぞ
371: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:21:02.54 ID:d3Vh+V3V0
>>2
早すぎた名機
ギャラクティックピンボールめっちゃいい
早すぎた名機
ギャラクティックピンボールめっちゃいい
6: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:14:58.17 ID:G7tITCXL0
損と言えばネオジオだろ?
コストパフォーマンス最悪じゃねぇか!
コストパフォーマンス最悪じゃねぇか!
14: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:16:24.31 ID:kbw37I7W0
>>6
ゲーセンでやるより遥かに安上がりだったわ
ゲーセンでやるより遥かに安上がりだったわ
9: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:15:34.78 ID:9QkcuObz0
vitaと言いたいところだがPS4のリモートでお世話になった
473: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:00:33.37 ID:5Fc9zCP10
>>9
ボタン足りなくてやりにくくない?
ボタン足りなくてやりにくくない?
501: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:10:25.11 ID:cr5p6+kL0
>>473
やりにくいよね
あと超頻繁にカクカクになってそのまま接続が切れる
ADV以外では使い物にならない
やりにくいよね
あと超頻繁にカクカクになってそのまま接続が切れる
ADV以外では使い物にならない
11: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:15:45.73 ID:LhMcoKXi0
全部わからんw
62: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:28:12.40 ID:L8lF1mex0
>>11
同じくw
同じくw
12: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:15:53.96 ID:0YDGV16J0
222: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:50:25.15 ID:L6Gf7xZ60
>>12
とてもよく出来てる携帯機だと思うぞアレ
とてもよく出来てる携帯機だと思うぞアレ
234: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:51:52.07 ID:DnHl9u9+O
>>12
「FFが携帯機で出来る!」とうたってたら続々と他機種で出てきて笑うわ
「FFが携帯機で出来る!」とうたってたら続々と他機種で出てきて笑うわ
28: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:20:40.01 ID:QxLxJPAuO
ドリキャス
欲しいソフトもないのに買っちまった
欲しいソフトもないのに買っちまった
82: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:31:36.86 ID:q8k1V+5c0
90: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:32:49.89 ID:r1iwekIn0
>>82
そんな長かったんかいw
そんな長かったんかいw
154: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:40:25.53 ID:QKSEh9AS0
>>90
長いのは5分近くだった
長いのは5分近くだった
101: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:34:00.79 ID:jEUx52op0
PCエンジンスーパーグラフィックスが無いじゃん。
4万とか当時としては高価だったのに、ソフトが5本ぐらいしか出なかったやつ。
あと本体と同じぐらいするアナログコントローラーも出そうとしてけど
そっちはお流れになったんだっけ?
4万とか当時としては高価だったのに、ソフトが5本ぐらいしか出なかったやつ。
あと本体と同じぐらいするアナログコントローラーも出そうとしてけど
そっちはお流れになったんだっけ?
127: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 18:37:12.90 ID:2gCGRpnm0
333: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:12:27.68 ID:pMc8RtjS0
347: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:16:04.49 ID:Y2GiWVR90
>>333
ドリキャスは時代を先取りし過ぎたが良ハードじゃね?
javaが動かなかったのが駄目駄目だったけど
ドリキャスは時代を先取りし過ぎたが良ハードじゃね?
javaが動かなかったのが駄目駄目だったけど
375: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:21:36.63 ID:L6Gf7xZ60
>>347
ドリキャスは標準ではダイヤルアップ接続だったのが致命的だったな、時期的に仕方ないとはいえ先取りしすぎた
ドリキャスは標準ではダイヤルアップ接続だったのが致命的だったな、時期的に仕方ないとはいえ先取りしすぎた
353: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:17:48.79 ID:ynNGNzcK0
3DO買ってもた
354: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:18:10.77 ID:1dHCkecu0
ps4 はモンハン専用機で終わった
380: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:22:45.00 ID:AmLPgjli0
ピピンは、両社が覚悟をもって本気でやれば
あそこまで酷くはならなかったのではないか
あそこまで酷くはならなかったのではないか
409: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:29:29.72 ID:YiDLWlcs0
wiiは完全に金無駄にした
440: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:43:36.53 ID:EawChdWd0
441: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:43:51.24 ID:v2QVsFCn0
458: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:51:18.38 ID:OyiY/Fqp0
>>441
これとか、アルカディアとか
バンダイは80年代初期には積極的にハード売り出してたな
これとか、アルカディアとか
バンダイは80年代初期には積極的にハード売り出してたな
462: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:52:46.17 ID:zHlwO7Vj0
64買ったら即1万値下がりしてたな
当時小 学生だったからこたえた
当時小 学生だったからこたえた
490: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:06:28.97 ID:hzKo9Vke0
>>462
こたえたのはお前の親だ
こたえたのはお前の親だ
469: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:58:11.95 ID:ZiEKHm410
ネオジオポケット
最初からカラーで出せよ…
最初からカラーで出せよ…
471: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:59:17.15 ID:KpctzP4m0
wiiUは許してはならないと思う
475: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:01:27.05 ID:qEc6nK+30
>>471
遊べるゲームがあるだけマシ
switchに互換無いから完全な用無しにはなってないし
遊べるゲームがあるだけマシ
switchに互換無いから完全な用無しにはなってないし
494: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:07:38.08 ID:d3Vh+V3V0
>>471
マリカ8だけで元取れてる
マリカ8だけで元取れてる
480: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:03:01.86 ID:JKANbZZ10
アルカディア
493: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:07:19.39 ID:xLzn0LKj0
1から5位に購入者なし!
512: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:20:06.63 ID:vC0LWJ750
スーパーファミコンは結局ソフト2本しか買わなかったなw
524: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 20:25:41.61 ID:fNH2d9ce0
ゲームキューブかなぁ
ドリキャスは意外とやりこんだわ
ドリキャスは意外とやりこんだわ
384: 名無しのアニゲーさん 2020/09/04(金) 19:24:20.23 ID:JP3Zn2RU0
PSPgoとかいうほこり被ってるの忘れてたわ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
ロードハンティングだけで十分
大分本気の選出してきてちょっと困惑してる
ファミコンと比べてお粗末すぎる
ハローマックとかのチラシで見てワクワクしたものだ
見抜いてて草
買わなくて大正解だったけど
ゲームのハードって、そういうモノ(遊びたいソフトのため)じゃないの?
スワンはすぐセーブデータ飛ぶからな rpg・slgクリアした試しが無い
どちらもすぐソフトでなくなってあまりやるゲームなかったわ
任天堂ハードにあるまじき故障率の高さがイメージ最悪だわ
ソフトはクソゲー無しと言えるだけに残念ハード
全盛期PS・PS2を相手にしてたからな
まあそこがセガらしいっちゃらしいけど
プレミアついてたメダロット弐coreとかもできたし
説明書には両目開けてやれとか書いてあった気がするけど片目でスコープ覗きながらどうやれってんだよ・・・
安価を売りにモノクロで出して結局すぐにカラーを出す羽目になった
ワンダースワンに至ってはカラーを出したが安価な液晶のせいでブレブレ
クリスタルで液晶まともにして売り直したが遅すぎた
渋らずに最初から出しとけば
VITA TVはそもそも安い
PSXくんのこと
カプコンは一体何を考えていたのか本当に謎
平成世代向けのクソゲーですか⁉
って思ったら全く知らないゲームだらけだったぜ
なにが遊べたの?
スーパースコープのスコープなんて照準設定の時しか使わんやろ
慣れればスコープ部分いらない
プロのスナイパーは両目を開けて狙撃するってじっちゃんが言ってた
現在高騰真っ最中や
CM効果もあって、中途半端に売れてしまったばかりに逆に失敗してしまった珍しいパターン
これ言うやつって大概老害だよなw
太陽光の下かスタンドライト近づけないと画面が見えにくい
なおFF1は良リメイクだった
電池アホみたいに使うしソフトもロクなの無かった
うん、そうだよ!
ただスーパーカセットビジョンだけは今でも気になる
光の速さで過ぎ去っていった。
名は体を表したゲームハード「光速船」を挙げないとかモグリかよ。
wiiuのゲームパッドは最初見た時の印象ほどは重くなかった
それよりもデカいせいで収納する時に場所とるのが困った
買わなかったゲーム機じゃないからな
甘いね
若者「ハローマック…?」
そこから落としただけで画面つかなくなった
30オーバーならすべて聞いたことくらいはあるじゃろうて
GGアレスタ GGアレスタ2 ガロスペ サムスピ
これだけで元が取れる
ロムはカッチリ差し込まず少し浮かせて起動してみよう
じじいども働け(笑)
マジで存在してたのかよ
損ってほど酷くはないやろ
自分的にはモノアイガンダムズだけでお釣りが来るレベル
クリスタルはバックライトかフロントライト有ればなあ
まあその頃には勝負付いてた感有ったけど
任天堂だのPSだので買って損とか言ってる奴らは
ライトすぎるわな
見切りつけてソフトも全然でなかったし
仙界伝だっけか、あれやり込んだわ
そうか? ゲーム好きならスラスラ出て来る機種やぞ
だからこういうので任天堂機やPSをだす奴はゲーム好き未満のライトって事だよ
機種が悪い訳ではなくテイルズのせいだがな。
まぁ騙され続けたワイも阿呆なんだが。
子供には痛い出費だった
スパグラ使ってた友人が言うには、あまりにも人気がないせいで、コアグラ並みの値段で買えた時があったらしい。その時期には主流になってたCD-ROMが使えるデュオよりは安かったんで、下位互換はあったから無駄にスペックの高いカードソフト専用機と割り切ってた。確かにデカかったが、桃鉄とかR-TYPEとかプレイできてたよ。
だがネオジオCD、お前はダメだ
まぁそいつらに比べれば十分マニアだね でもレーザーアクティブは許せるどころか最高やろ
真のタイムギャル出来るだけで元は取れる
アドバンスを大画面でできるだけで良ハードやな
強いて挙げるならコントローラーのボタン配置ぐらいや
セーラームーンのopで爆笑するゲーム機や
どうせゲハ関係やろ、と思って記事開いてみたらガチ過ぎて申し訳ない気分になった。
アーケードの移植多くて当時一番欲しいゲーム機だったけど高価だし結局買わずにPS2選んだな
Switchの新情報がHD移植ってのが多くて、無駄に損した気分になる
サムスピRPGで一番遊郭ネタがエロいハードだから…
初期にゼルダで始まってそこからマリオ2とか遊遊記とか何作もあるから
ウチの地元では次世代機ラッシュ時にDuo-R新品が5kまで値下げ 現在レア系なソフトも安価で買いまくりw
いい時代だったわ
KOFやるときなんて2~3分ローディング→1人目→また2~3分ローディングだぜ
しかもローディング画面が猿がお手玉してるの見てるだけという
不作とはいえwiiuとかvitaも名作と呼べるレベルのソフトあるし。
CELLのご機嫌取りに失敗したお!
GG忍も忘れないでくれ!
確かに 例えばスパグラなら1941・大魔界村 FXならゼロイガー・ZENKI プレイディアなら超合金
とかかね~
今更ながらCD見直されてるね オクなんかでもCDソフト値上がりしてきてる CD-Z持ってる前提だろうけど
逆にそれがないと周りがいくら褒めようが買わないよ
大容量のCDか、高速処理のロムカセットにするかと選択に揺れてた時代だったな
DCやPS2みたいに読み込み等も早くて大容量の両立ってのはまだ無理な時代だった
ネオジオCDの場合はデータを扱える量が豊富でも処理速度はどのハードよりも最悪だったから
ネタにはされやすいけどそういう所でも悲劇のハードだったと思うわ
トップハンターとか100Mb前後のソフトまでは本当に快適なんだけどね
買って後悔したで順位取るなら本体自体もっと売れてるものが上位になると思う
多分ガチでやったらバカみたいに売れたけど押し入れ行きになって急速にしぼんだWiiあたりが1位なんじゃないの
分母のデカさが違うし
どのKOFの事を言ってるのかわからんが、猿がお手玉をしてるのは94だけ
あと94だけは一度に6人分を読み込もうとして次から
3人分のデータを消化しようと必死こいてたから時間はかかったけど
95からは2人か1人だから何分って事は無いよ
Piaキャロ、同級生2、きゃんバニ、ドラゴンナイト4
18禁はこんだけか全部買ったよ
snk他機種で出さん言うてたしな 格ゲーブームやったから買ってもしゃーないわ
あの頃に皆、出るまで買わないを学んだんだよな。
元は十分取れるし今でもpspゲーム機としては有能
去年セットでオクに出したら買った時以上の値段で売れて驚いたわ
ゼノブレイドクロス目当てで同梱買ったけどなんかコントローラー重たすぎてモチベなくなって途中でやめたわ
なんかwiiUの中古が高騰してる時に売ったら元値より高く売れて助かったけどさ
「ガチのゲームマニアの40代男性」とやらに聞いた標本数1のランキングだから嘘ではない
そもそもボタンの数が足りないしな カプンコの変な形のパッドかアケコン型買うしか普通に遊べない
ゲーム機自体が5万近くするくせにソフトのラインナップもイマイチ
一般向けで長く遊べたのはバトルヒート デアラングリッサー ブルーブレイカーくらい
アニメーションが強化されたってだけで他がよくなったわけでもない
ぶっちゃけPCエンジン後期ソフトの風ザナⅡの方が
遥かにグラフィックとBGMがよかったわ
友達がハンデでダンレボのコントローラーで対戦してたいい思い出
頂上決戦最強ファイターズだけで元は取れてる
携帯機でファイナルアトミックスープレックスや羅生門がストレスなく出せるのは感動したよ
格ゲーばっかりなのは確かだけどオウガバトルや水木しげるもあるし粒ぞろいって感じだった
コントローラーが5千円ぐらいだから実質TV5千円だったな、買おうと思ってたら品切れで二度と現物拝めてない
スーパースコープはスーファミの周辺機器であってゲーム機じゃねぇぞ……
電池のランプが無いという致命的な欠陥があった。画面が薄くなったら交換時だ!なめんな!
当時はまさかソニーのPSが勝つとは思わんかったけども
人によって好みが違ったり人気に差が出るってだけ
昔のハードはマジで買って損するレベルのがあった
本当に爆死してった機種が並ぶと反応に困る
俺は逆にLiteかな
小さいし上位機種だからって嬉々として買ったら電源はオンリーワンで
アドバンスSPと共用の初代や3DSまで使えるDSiと互換性ないし
まだ現役だったアドバンスソフトを遊ぼうとしたら初代と違ってはみ出まくるし
大きさの割にやけに重いしでDSi買ったら使わなくなった
初代はアドバンスポケモンの引き取りやスパロボの特権利用に時々使ってたがな
不満よりも、コントローラーに対する不満の方が大きかった。
ゲームを遊ぶ上で一番重要な部分だと思うのに、結構テキトーな作りだったり、
壊れやすかったりで…。
そんな中、割と気に入ってたのが任天堂64のコントローラー。
運が良かったのか知らんけど、全然壊れなかったな。 マリオでアナログ
使いまくってたのに。
わりとガチのランキングだったでござる
パワプロの栄冠ナインみたいな操作性必要としないやつはリモートでも特に問題ないし
わざわざ(当時の)最新ハードでやることではない
概ねゲーマーには納得のランキングだと思う
※57
唯一のベクタースキャンでそこそこ遊べるゲームが多いVECTREX(光速船)を上げるとか
お前がモグリだな。遊ぶと驚くぞ
※62
ジャガーは日本で今、同人ファミコンゲーが作られているのと同様に
海外で有志によってゲーム作られるほど人気のハードというか元からゲーム多い
頻繁に新型やマイナーチェンジを出すせいで
買ったハードがすぐにお払い箱になると本当に失望するわ
近年で言えばWiiUとかDSシリーズとかあたりやろうか
流石にソフト1本定価3万円超えをコスパ良いはNG
そりゃ毎日ゲーセン通いで連コインしてた層からすれば安上がりなのかも知れんけどもw
40代という年齢考えるとわりかしガチめに感じるな
年齢不詳だったら絶対信用してないわ
携帯ゲーム機の小さい画面と下を向きながらプレイする姿勢がなじめなかった
2.64
3.GC
4.バーチャルボーイ
5.ゲームボーイカラー
特に悪意は無いんだが何故か全て任天堂になってしまった。
重ねて言うが任天堂アンチじゃないんだ。
俺もそのクチなんだけど、最新に飛びついてくれる人達のおかげでそのハードが活気づくわけで
勇者達には感謝してるよ
ゲハ的なのだろどうせ、とか思ってたら反論できないラインナップだった…
eMとTOVとマグナカルタ2とバレットウィッチ
ソフト買ってプレイしたのマジでこれだけだった
それカラーじゃないと遊べないんだ・・・
と思って見てみたら全然知らない機種で困惑
予約して5千円高いスケルトンの方買ったよ
和ゲーしかやらなかったから買った本数は少ないが、当時はセガに傾倒してたしJSRFとオルタを遊べたので満足した
RPGが全然無いことだけが惜しかった
ハード間でナンバリングやシリーズがばらばらにだされてシリーズものに興味がなくなる契機にはなったが。
ゲームギアはシャイニングフォース外伝があるから
PCFXは買ってから一回も起動せずに今も倉庫に入ってるわ
レジェンドゲー多数。良作の割合はPS2以上かも。・・・ただ、素の状態でDVDプレイヤーとしても機能するかが明暗を分けたのかもしれない。
一応2位~5位はPSやSSや64とほぼ同世代の機種だぞ。
ゆとり世代って90年代中盤にまだ小学生にもなってないんだっけ?
俺は多分Vitaだな。絶対元取ってないわ。
PSXって販売部門からして家電なんじゃないっけ?
それを言ったら、GCとDVDプレイヤーを一体化した松下の「Q」の方が知られてないぞ。
けど当時だとゲーセンと同じゲームができてネオジオROMよりも遥かに安いってのはその長いロード時間を乗り越える位の価値があると感じれたんだよなぁ、アーケードゲームの家庭用移植の劣化率は今の比じゃ無かったし
カセットビジョンの比較対象はブロックくずし専用機とかだな
ファミコン以前はあんなモンだって
PC-FX持ってたわ
アニゲー倶楽部っていうメーカー公式のユーザー会に入ったら
閉会時に「今まで応援ありがとう」と売れ残りグッズをごっそり送りつけてきた
たぶんまだ押し入れにバスタオルとか残ってるわ
それしか分からん
結局開けずにそのままだけど買った時よりは価値が出たかな?
ショップの一覧がハード別に表示できなくて探しにくいのをなんとかしてくれ
これこそ本当の意味でのクソゲー
ワロタw
他のソフト欲しくてもいずれも高価だから滅多に買えなかったのがつらかったが
後悔はしなかった
カセットビジョンなら与作が最高だろ!?
与作以外をすぐに言える人ってどれくらい居るのだろう
真サムで何故か全国的に1980に暴落したね 理由分からないけどw
その後一気にkof'96くらいから定番ソフトは半額以下当たり前になって随分入手しやすくなったけどなー
その時期にはハドフで定番ソフトと本体は投げ売り状態だったよ
あの当時はゲーセンにあるゲームを家庭で遊ぼうとすると筐体とゲーム基盤が必要だったんよ
基盤だけで15万~25万くらいが相場だった時代に本体込みで10万掛からないってのは衝撃だった
本体買えば後はソフト1本3万だから、連コインしてた自分からするとお買い得に見えた
コンシューマ移植でないガチのエロゲが動いたけど
それだけだった
バックライトは電池の持ち時間の都合で削ったんだろうか?
そこをクリアするのが開発の約目でしょ!
当然スワンクリスタルは名機
まぁ性能的にはかなり時代を先取りしてたしソフトもけっこうあったけどさぁ
アダプター無しで出先でやろうとしたら単3電池6本が一瞬で解けるのはけっこうキツかったぞ