|
|
【画像】でんぢゃらすじーさんの作者、難解過ぎるギャグを披露wwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:01:16.41 ID:MHt2VCZrd
4: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:01:43.31 ID:TCyt1hLRM
わからん
5: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:01:50.14 ID:1mCm+2SJ0
??????
7: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:01:52.78 ID:Ezd05hmfa
ガチでわからん
11: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:02:05.16 ID:K/p7hQmd0
あたまおかしなったんか
14: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:02:23.93 ID:wijAah7wd
>>11
元からやろ
元からやろ
50: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:06:26.50 ID:pr093m7D0
>>11
つまり平常運転だな
つまり平常運転だな
16: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:02:49.97 ID:2NDwLOHa0
ツイッターでキチゲ発散
19: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:03:04.55 ID:EeWSGG0Da
すまんガ○ジやから>>1のツイートの意味が分からんのやけどどういう事や?🤣
27: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:04:33.69 ID:meemTrVQ0
>>19
アナログ漫画家は定規の下にインクがにじまないように間に小銭噛ませるんや
その金額の大小って話や
アナログ漫画家は定規の下にインクがにじまないように間に小銭噛ませるんや
その金額の大小って話や
35: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:05:24.77 ID:ZIMndjxS0
>>27
はえ~
漫画家しかわからんやろ
はえ~
漫画家しかわからんやろ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:05:32.95 ID:XX1w21ni0
>>27
勉強になった
勉強になった
69: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:07:19.48 ID:RvdqgSQer
>>27
あーそういうことか
貧乏人はもったいないから一円玉
金持ちは金なんてどうでもいいから500円玉を置くわけね
あーそういうことか
貧乏人はもったいないから一円玉
金持ちは金なんてどうでもいいから500円玉を置くわけね
26: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:04:21.11 ID:D4Zi/Sja0
尾田栄一郎が500円ってことやろ
32: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:05:03.19 ID:YWE1x+ph0
漫画家はコマ割りの線を引くときペンの墨がつたっていかないように一円玉を貼って定規を浮かせるんや
40: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:05:50.43 ID:jktnb1n00
ちょっと説明不足やね
47: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:06:18.56 ID:oOUT4f650
これアナログで漫画書いたことある奴にしかわからんぞ
デジタル絵描きは一切理解できない
デジタル絵描きは一切理解できない
55: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:06:44.25 ID:XOmFzogi0
無難に不快さがないツイートしてて嫌いじゃない
56: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:06:45.23 ID:JIQ3Lb6m0
71: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:07:30.86 ID:CJ6U6dPpp
>>56
クソ分かる
クソ分かる
76: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:07:57.94 ID:YozKzS8KM
>>56
古き良きセル画時代やな
古き良きセル画時代やな
78: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:08:02.69 ID:LheEwfir0
>>56
今も割とあるな
今も割とあるな
94: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:10:43.97 ID:j8O69kMPd
65: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:07:08.21 ID:yROE4LgH0
88: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:09:48.80 ID:2SRJ1WiE0
>>65
嫁おったことが驚きや
嫁おったことが驚きや
160: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:16:09.16 ID:D8cB/mbQ0
>>65
4コマすらいらんのだな
4コマすらいらんのだな
74: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:07:36.81 ID:6ZEp9gega
分かりづらいボケは求めてへんのや
101: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:11:18.64 ID:JIQ3Lb6m0
107: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:11:50.30 ID:oOUT4f650
>>101
ヤマツカミかな?
ヤマツカミかな?
142: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:14:47.38 ID:iCdGGSYCd
>>101
ソニアド2
メトロイドプライム
定期
ソニアド2
メトロイドプライム
定期
149: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:15:27.06 ID:mL8rU+yux
>>101
こんなんマリオサンシャインしかないやろ
こんなんマリオサンシャインしかないやろ
331: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:31:43.99 ID:It9ojEmPp
353: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:33:54.40 ID:ourPG1zy0
>>350
ドラえもん
ドラえもん
409: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:41:28.10 ID:jwlen7LF0
>>402
烈と豪がいるから
烈と豪がいるから
364: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:35:11.92 ID:MwxUnHee0
ギャグ漫画は魂を削るんだね
73: 名無しのアニゲーさん 2020/09/11(金) 14:07:34.86 ID:utk+2hxEa
とうとう頭イカれたのかと思ったら専門的な内容で草
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
500円玉じゃ線引けなくなる定期
俺はゴウザウラーがいい
勇者シリーズはジェイデッカーとマイトガイン
あのマンガ男子小学生が好きな物がすべて詰まってるからな
正直今見ても笑ってしまう
真の金持ちは500ウォン硬貨を使う
ゼルダの爆弾で壊せるとこもこんな感じ
漫画が面白いことよりも20年あんなもん描き続けていて精神崩壊してないのが凄い
ギャグマンガ家が鬱病になるのは有名なのにこの作者は兆候すら無い
みんなおやすみー
これメンス
パイセンってのはある意味小馬鹿にした言い方
先輩って呼ぶほど尊敬して無いのに先輩って言うのが悔しいからパイセンって使うんじゃねぇの
アスペ乙
大物は500円って意味だと思ったわ
割と損壊とか厳しかったりするよね
いいんじゃないのか?
俺そうやって使ってるぞ
この程度で壊れるかよ
最初はその場の勢いだけでもいけるけど
歳食ったら自分のギャグがその世代に合ってる、ウケてるのかもわからないけど
描くしかないからって少しずつ病んでいくってケースも多いと聞くからなあ
本当にタフな人だわ
使いづらいけど無くなっても惜しくない物だからちょうど良かった
そんな漫画家技術俺らは知らんわ
これに気づいてしまうと
あぁあそこどうにかなるんだなって思ってしまう
政治的発言してる漫画家共は見習え
エルドランシリーズならガンバルガーやろ
ご町内ヒーローてカンジで人数絞って掘り下げある各キャラがいい味出してる
浮いていないとインクが擦れるんだわ
ギャグマンガ家が精神病みやすいのは、どんなにリアルで辛いことや苦しいこと、イライラすることがあっても作品では面白おかしいこと考えなきゃいけない気持ちのズレ、それによるストレスが半端ないから
つまり気持ちの切り換えが上手かったりそこまで感情的に不安定にならない人は、どんなにギャグ描き続けても病むことはないんだよ
「ギャグ描き続ける=病む」ではない
専門学校とかでも一番最初に作らされるし
手持ちのマンガにそんなもん無かったから、漫画家はみんな貧乏なんか…。(´・ω・`)
貨幣の厚みと大きさが漫画のペンを使う定規の隙間にちょうどええんや
そのままだとインクが紙に滲んでしまうからね
20年どころじゃないぞ
投稿受賞作の「ぼくのおじいちゃん」から
ずっとじーさん描いてるから
もはやライフワークレベルで描いてる
少しも描いたことないのが普通定期
金額さがってるやん
集中線とかで沢山描いてる内にそれくらいの隙間じゃやっぱり伝って来て滲むんだよな(経験談)
そらそうやろ
これ逆手にとって無理やり背景を動かすっていうギャグをやったアニメが昔あった気がする
このオッサンの世代が分からんが、昔から定規はそういうインク対策されてるのあったし、目盛の所が凹んでいたり斜面になってる定規なら上下逆にして使えば済む。いくらアナログでもコインで高さ変えるなんて昭和初期か?
この手のジョークは面白いな
有るにはあるけど頻繁に使うならやっぱり定規自体が浮いてた方が確実性高いんだよね
それとコインを支点に放射状の線描く事も出来て割と頻繁に使うから運用面でも凄く重宝する
既存の道具を流用出来て安上がりで便利なのが良い
100均の定規に一円玉二枚貼り付けて完成やからな
ボーボボの作者は完全に燃え尽きたからな……
くにおくん連載時からさらにコレジャナイ感が加速しとる
ホンモノのアスペ
ライジンオーとゴウザウラーは登場人物多いの
ガンバルガーは人数少ないから覚えやすい
アナログで漫画書いてた人間ならすぐわかるが
この作者自身の話だと、作者はまともで編集が色々おかしいからな(じーさんがアリの巣になるのはどう?)
しかも子供はうんこ大好きだけど侮ると見抜かれるから子供騙しと高を括らず、良いうんこと悪いうんこがあるって熱くうんこのこと真面目に語るうんこ
今じゃ円もテンプレ使わず、カーブも雲形使わず誰でも描けるしなぁ
実力不相応の浮いた絵ばかり
そら斜陽にもなるな
月間フリップ編集部っていう4コマ
貧乏作家「こうして定規の下に硬貨(1円)を挟むと線がにじまないんだ」
主人公「へー」
売れっ子作家「あー、私もやってるよ」
主人公「どれどれ… あっ・・・(500円玉だ)」
コレ見るまで完璧に忘れてたけどそれこそコロコロかなんかの漫画の描き方コーナーでこの定規に関するテクは読んだ事あったな
ライジンオーだな
オセッカイザーの話があるから
ちゃうねん、Gペンみたいなインクを使ってると乾燥するまでにそれなりの時間かかるから線が擦れるんだよ
定規使うのなんて大体集中線引くみたいな短時間にずらしていく作業になるから1回でも擦れたらその時点でホワイト作業になるんだ
個人的にこの手の言説は
「作者が壊れたから傑作。一流」「壊れてないマンガ家の作品は駄作」
みたいな印象でイマイチだなあ
彼はそこを言いたいんだと思う
大学にこの作者が来て講演してて余程の狂人だと思ってワクワクして友達が聞きに言ってたけど ごく普通超まともな人間でガッカリしてたな
不条理系を週刊でやればおかしくなっても仕方ない気もする
月刊ならまだ持ったかもしれんが
他でも似たようなネタ見たことあるからアナログだと割と鉄板ネタなのかもしれんね
定規裏表にして使うってのは聞いたことがある。
まあ今は手書きじゃねえから製図試験がある建築士くらいか
描きたての線に定規本体が当たらぬ様に
フロオタアや、アルミ製で直径9ミリ厚さ0.5ミリで裏面に両面テエプが貼ってある
勾配定規等に3箇所ほど貼って使用する製図用品のひとつぢゃよ
ガンバルガーとゴルドランは年齢上がるほど好きになっていく
インフレしても頑なに定規で線引くとこは変わらないのなんか草
シャンティで見た
あとはコロコロで漫画大学校も読んでた奴だな。アレのおかげで俺はすぐ笑えたw
このコメントにbadつけてる奴なんなの?
500円玉だと定規からはみ出るからかえって邪魔で線引きづらくなるってオチのギャグやぞ。
①前提知識として「漫画家は定規の下に1円玉貼り付けて定規を浮かせて使う」ってのがある。インクで描くので定規を浮かさないと、定規と紙の間にインクが入り込んでべチャッと伸びてしまう。
②普通の漫画家は1円を貼り付け、金持ちの漫画家は500円玉を使う
③いやいや、500円玉じゃ定規からはみ出て線引きづらいやないかーい!
③まで含めたギャグなのに、自分の教養と理解力の無さを棚に上げてアスペ扱いしてる馬鹿は悔い改めろよ。
漫画描いてる人にしかわからないネタだってことはわかったが 一生懸命解説すると作者が滑ってるみたいになるからやめなよ。
『定規からはみ出とるやんけ!』って野暮なツッコミはしたらアカンのやろ?
使ってる道具自体は変わらん
ってことでもあるな
一から十まで説明してもらわないと理解できないくせに
アスペ呼ばわりしといてさらに煽るとか
幼稚過ぎだろ。
今時の大金持ちはそもそもアナログでは描かないって言うね…wというか、重量のある方が好きな人は貧乏人でも500円玉使うだろうな。
とまぁそんな感じで考えてる所に「そんな深い意味はねーーーよ!!!!バー――カ!!」ってやって来るのがあの作者w
快盗きらめきマンだな