|
|
堀井雄二「キーファは本来はもっと終盤でいなくさせる予定だった。7は路線変更させまくった」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:44:12.07 ID:doT8wiuE0
3: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:45:29.22 ID:4g8ysR+s0
家族に謝罪させろ
8: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:46:10.29 ID:tbjhW1by0
種返せ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:46:38.55 ID:szc4OU+h0
こんなクズのスピンオフが出てたという事実
226: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:11:41.12 ID:rptLNWyr0
>>10
テリーはテリーのままプレイしたけどキーファは自分の名前に変えたわ
テリーはテリーのままプレイしたけどキーファは自分の名前に変えたわ
264: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:14:29.63 ID:K31a2WLEa
>>10
黒歴史やからセーフ
何故かリメイクされへんしキャラバンシステムう○ちやったわ
あれ堀井関わってないんやろ
黒歴史やからセーフ
何故かリメイクされへんしキャラバンシステムう○ちやったわ
あれ堀井関わってないんやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:48:47.83 ID:BQ5jiL7C0
救いがなさすぎるからラストも変えたとか言ってたな
19: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:48:52.49 ID:lUcumlyAa
メルビンは大人になったキーファとかだと燃えた
23: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:49:47.11 ID:xt9dA9MI0
キーファラスボス説
25: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:50:11.25 ID:xKSpKEpNp
堀井はいまだにシナリオ制作携わっとるし
働きすぎや
働きすぎや
28: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:50:44.52 ID:ODFLQiUma
36: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:51:52.12 ID:g6LzSvWB0
>>28
もはやイラつかせるために言ってるようにしか見えん
もはやイラつかせるために言ってるようにしか見えん
40: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:52:12.59 ID:RVJHtLilp
>>28
うーんこの煽りカス
うーんこの煽りカス
57: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:55:36.32 ID:Q90ss/pD0
>>28
50巻は行くわwといいつつ早々に打ち切ったカムイを許さない
50巻は行くわwといいつつ早々に打ち切ったカムイを許さない
39: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:52:09.61 ID:dehn1ke9M
7だけ変だもんな
41: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:52:27.06 ID:8SkNeM3Fd
こいつは抜ける理由もチ○ポに従っただけっていうクソみたいな理由だし
抜けるタイミングも最悪すぎる
抜けるタイミングも最悪すぎる
50: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:54:12.06 ID:Gk34Dm8F0
>>41
ほんまこれ
せめてもっとマシな理由なかったんか
ほんまこれ
せめてもっとマシな理由なかったんか
52: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:54:41.58 ID:ODFLQiUma
53: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:54:58.02 ID:47pb9Rj3M
キーファとアイラ入れ違い加入でダーマ突入やったらまだマシやった
あのリップス出てくるの遅すぎるねん
あのリップス出てくるの遅すぎるねん
83: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:59:18.69 ID:3PZy7r4qK
>>53
三人でダーマはキツかった
当時小 学生やから全員イノップとゴンズをどう倒すかで帰りにずっと話してたわ
三人でダーマはキツかった
当時小 学生やから全員イノップとゴンズをどう倒すかで帰りにずっと話してたわ
66: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:57:10.39 ID:NTz1hB3F0
ヘンリーも似たような理由で離脱するけど許されとるよな
74: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:58:24.44 ID:+bUihq4Z0
>>66
ヘンリーは筋通して実家帰ったやん
ヘンリーは筋通して実家帰ったやん
76: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:58:40.59 ID:bXtk8GkX0
>>66
ヘンリーは成り行きで一緒に過ごしてただけだし
もし主人公を冒険に誘ってたら叩かれてた
ヘンリーは成り行きで一緒に過ごしてただけだし
もし主人公を冒険に誘ってたら叩かれてた
68: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:57:37.91 ID:jONmyrFLM
7は終盤のお留守番システムなんとかならなかったのかよ
爺が思春期の女の子の部屋でお留守番とか頭おかしなるで
一人くらいラスダンにつれていけよ
爺が思春期の女の子の部屋でお留守番とか頭おかしなるで
一人くらいラスダンにつれていけよ
80: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:59:12.98 ID:ODFLQiUma
106: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:01:32.94 ID:gr1LLqvr0
114: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:02:38.30 ID:HrBqmOjI0
>>106
衛藤ヒロユキのミネアポンコツですこ
衛藤ヒロユキのミネアポンコツですこ
72: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:58:05.08 ID:SHhyDJ9Z0
三大仲間になってほしかったキャラ
ジャン
ハディート
フォズ
ジャン
ハディート
フォズ
75: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:58:37.86 ID:2Grz7hIHd
アルス・キーファ・マリベル
→アルス・キーファ・マリベル・ガボ
→アルス・マリベル・ガボ
→アルス・マリベル・ガボ・メルビン
→アルス・ガボ・メルビン・アイラ
→アルス・キーファ・マリベル・ガボ
→アルス・マリベル・ガボ
→アルス・マリベル・ガボ・メルビン
→アルス・ガボ・メルビン・アイラ
79: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:59:05.76 ID:SHhyDJ9Z0
ヘンリー「王位は弟に譲るわあと好きな女できたから旅やめるわ」
キーファ「王位は妹に譲るわあと好きな女できたから旅やめるわ」
キーファ「王位は妹に譲るわあと好きな女できたから旅やめるわ」
108: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:01:49.34 ID:mtYq+SJl0
家継ぐ必要あるのに勝手に
離脱する王族w
離脱する王族w
113: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:02:20.38 ID:+bUihq4Z0
122: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:03:36.42 ID:lUcumlyAa
>>113
これはタネ泥棒の顔つきですわ
これはタネ泥棒の顔つきですわ
124: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:03:38.46 ID:R5uAOfWYd
>>113
これは人の恋人をNTRする畜生の面
これは人の恋人をNTRする畜生の面
123: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:03:36.81 ID:dq/h4FMY0
最初の段階だとキーファラスボスにしようとしてたよな
オルゴデミーラがその名残や
オルゴデミーラがその名残や
132: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:04:31.05 ID:KtPhOPYid
>>123
ラーの鏡の場所とか違和感あったわ
ラーの鏡の場所とか違和感あったわ
129: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:04:11.59 ID:aKopfKnKp
145: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:05:15.80 ID:ODFLQiUma
152: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:05:53.66 ID:uuzVI+SUM
>>145
こっから8への進化すごいわ
こっから8への進化すごいわ
155: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:06:13.16 ID:ufhF8InVa
>>145
ぐうレジェ
ぐうレジェ
157: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:06:31.51 ID:T+d+X8o80
>>145
7で一番怖いシーン
7で一番怖いシーン
196: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:09:46.02 ID:zNxk9w+z0
217: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:11:01.51 ID:gr1LLqvr0
>>196
ワイは存在すら忘れてたからこんなの見せられても「は?」やったわ
ワイは存在すら忘れてたからこんなの見せられても「は?」やったわ
247: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:13:24.93 ID:SHhyDJ9Z0
>>196
あの日以来ジャンも姿を消したままだ
クソすぎて草
あの日以来ジャンも姿を消したままだ
クソすぎて草
262: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:14:24.28 ID:+bUihq4Z0
>>247
悪意の無いNTRとかほんまタチ悪いわ
悪意の無いNTRとかほんまタチ悪いわ
336: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:19:23.65 ID:qYdWyLxcd
348: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:20:21.26 ID:OtiUSt1X0
>>336
カミュとシルビアが強すぎやろ
カミュとシルビアが強すぎやろ
349: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:20:37.17 ID:b/z80ZSSM
>>336
ガボが一番人気っておかしくないですかね
ガボが一番人気っておかしくないですかね
617: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 02:36:02.17 ID:EYAOkgHT0
>>336
今やったらアリーナの人気やばいことになりそう
今やったらアリーナの人気やばいことになりそう
2: 名無しのアニゲーさん 2020/09/21(月) 01:45:00.57 ID:szc4OU+h0
せめてダーマ終わってから離脱しろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!_r ⌒ヽ__r ⌒ヽ 彡lノ
l,ヽ_゜ノ ヽ_゜ノ ̄ 'r''゙ヽ 売れぬなら、滅んでしまえ 据置機
. | (.o o,)/ .〉,l |
|. ・ i∠ニゝ i. ・ //
. ',. ・ノ `ー ' \・ ・, r'
''''''''7'ヽ ── / /`〉`゙T''''''''''
洋ゲーが 和ゲーが 中小のゲームが インディーが
すべてのゲームが憎い・・・
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!_r ⌒ヽ__r ⌒ヽ 彡lノ
l,ヽ_゜ノ ヽ_゜ノ ̄ 'r''゙ヽ ハブるなら、滅んでしまえ 据置機
. | (.o o,)/ .〉,l |
|. ・ i∠ニゝ i. ・ //
. ',. ・ノ `ー ' \・ ・, r'
''''''''7'ヽ ── / /`〉`゙T''''''''''
・PS4関係のスレを荒らすことが生き甲斐
・バカなので基本的に会話は成立しない
・PSユーザーをゴキちゃんと呼ぶが自分たちが豚と呼ばれるを嫌がる
・ツイッターはアニメアイコンでiプロフィールにはフレンドコード
・任天堂以外は認めずソニーを憎む
・任天堂を批判すれば仲間でも裏切り者扱い
・煽るのが好きだが自分は煽り耐性が低い
・妄想癖が酷くソースを求めると無視を決め込む
・任天堂の美談は無条件で信じる
・都合が悪くなるとすぐコピペ連投
・会話形式が大好き
・論破されるとすぐ発狂する
・情報源はゲハとはちま
・不利になるとゲハにスレを立て仲間を呼ぶ
・任天堂の悪口を一日中監視している
・学校や会社で受けたいじめのストレスをスレを荒らして発散
7って20年前でしょ?
無職の主人公とマリベルとガボじゃ火力が足りなすぎる
ニンテンドウさくらいみやもといわたごみ
マリオリンクイカカービーマルスざこ
何年前とかじゃないでしょ、そういった裏話が聞けること自体が重要なんでしょうが
理由は「キーファの離脱をもっとドラマチックにしたかったから」だと
そりゃ打ち切られるよ
そこはダメだ
マリベルだけはダメだろ
表情って大事よな、こんな顔で言われてもお前絶対嘘だろとしか思えない
町に入ると勝手に前に出てきてウザいから
抜けてくれて本当にありがとうなんだよな
なんか謎だよね
ラスボスの方がまだよかったかもね
キーファはまじで散々主人公振り回しておいていきなりだったから小学生当時は腹たったわ。おっさんの今なら、意外とそういうもんだよな、って納得できる。
―――ドラクエはナンバリング6まで任天堂のハードで発売されましたが。
堀江雄二「あれは黒歴史でしたね。ソニーの据置機で(ドラクエ制作)を始めたかった。任天堂のハードはグラもサウンドも低クオリティだから(ひどいかな)。」
―――確かに任天堂は不信感ありますもんね。
堀江「ソニーさんには感謝しかないです。(笑)」
なんで止めなかったんだみたいな空気がしばらく続くの辛い
鳥山明もすぎやまこういちも同じコメントしてたな
ステマ任天堂、消えたら?
行間読みも大いにあるのは自覚したうえで当時はわからなかったけども、マリベルの主人公を好きな感じってのはあれはあれで趣き深くていいわ。
シルビアは本当に良いキャラだった
アイラやメルビンは後半加入なのに職業全然マスターしてないのがな…
初級職+スーパースターやバトルマスター極めた状態で加入とかでも文句出なかっただろ
昼ドラクエストとか、誰得
テリーが2位・・・?w
ダーマ自体は確かに負けイベ一番多いし鬱憤溜まるような設計してるけど
逆ガボのとおぼえ覚える時期だったりフォズやザジが強かったりで
キーファいなくて別に何も思わなかった
むしろガキにはわからない良さってもんがある
大人になったからこそやってみるべきDQ代表だと思う
このネットにある妄想説
根拠も設定も無視してめちゃくちゃ考察で頭悪すぎてホント嫌い
テリーエスターク説がかなりまともに見えるレベルで痛々しい
当時としてもひどかった
恐竜もなんじゃありゃ
小学生であれに腹立つのか
将来有望だったな
堀井は王族に何か恨みでもあるんだろうかと
話を詰め込めない事情とストーリー的に
何かに現を抜かすダメな王や王子、そもそもダメ人間である
有能ではあるが話に関わりすぎると主人公一行の立場を喰うから
ふわっとしたポジショニングにしないとストーリーは作りにくいと思う
テリーは未来トランクス説じゃないの⁉
親友というより弟分か愛犬っぽいけど
この1コマ目の顔ホントうっざいな
全部嘘です!
そう考えるとあれでも良改変だったのか・・・
昼ドラ言いたいだけの低脳乙
グラコスだっけこいつ
あんな前半で大した意味も理由もなく自分が女と一緒になりたかったってだけで
退場した兄ちゃんが最後に唐突に手紙送ってきて当時困惑してたけど
この最後のシーンは本来ならもっとドラマチックなシーンで別れた後に入れる予定だったってことかね?
ff9と同時期のムービーってマジ?!w
シナリオは4からずっと暗いだろ
かろうじて11で少し復活したレベル
元々路線変更前はそうだったんじゃねって話なんだから
そら今は設定周り無茶苦茶で辻褄合わなくて当然だろう
キーファが後半になってもいる!とか言ってたけどあれデバッグ画面じゃん
ドラクエって伝統的に種って育ち切ったあとのドーピングに使うもんだし
仮に途中で使ったとしても主人公やろ
7やった後に11やると、女連中のキャラの薄さに驚く
マリベルに比べて存在感がなさすぎ
あまり盛り上がりを感じないまま淡々と進めてたら終わってた
9も11もオープニングでスライム戦やな
ただのエアプだよ
プレイしてないのに種泥棒言うやつ寒い
いや、ヘンリーじゃなくて義母太閤が原因なんだけど
ヘンリーになすりつけるなよ。
これこのコマの後に主人公にぶん殴られでもするのか?
こんな表情で俺もつらいんだぜなんて皮肉か何かかとキレられても文句言えないレベルだと思うんだが
この漫画描いてる人はどういう感覚でこのシーン描いたんだ
だからゴタゴタしててクオリティー低いまま出しちゃったんだよ
確かに救われない話も多かったけど、登場キャラが人間臭くて好きだったよオレは
自分の性欲に従って、一方的な今生の別れをしたにもかかわらずその内容は父に言わないよう主人公に口止めさせた上の説明をするように注文をつけてくる屑
当時のアレを真面目にやってた人少ないだろう
序盤に使った方が美味しいんだろうなと思いつつ、貯め込みがち
それって7が一番駄作扱いされてるならではの発言だよなあ
せいぜいマリベルに命の木の実~とかかな
もともと強いキャラに使っても効果はほぼ無いに等しい
種を終盤まで取っとく残しておく奴もいるし、種返せはネタで言ってる奴も多いよ
そういう設定すらないぞ
完全にユーザーの妄想
公式が発言したのはせいぜいバーバラが黄金竜ルートがあったって発言くらい
テリーもキーファもどっちもユーザーの妄想
ほんま自分の感想をロクに言えるやついないのな
ネットのノリを迎合して自分を同化するしか作品を語れない程度の奴ら
特にブラコンだった妹はショックで、かなりの鬱状態になってたからな。
無責任で無配慮過ぎる馬鹿王子
「喜んでくれないか」でも百歩譲ってよしとしよう
「本当は喜んでくれるだろ?」ってなんだよ
一緒に辛い奴隷時代を乗り切った無二の親友だぞ
ツンデレなんて概念がまだ無かった頃にあのキャラを出したのは凄いと思うわ
ドラクエの王族は漫画の外伝でも問題児が多いのは何故なんだろうな
ロト紋のアリアハン王しかり、ダイ大のベンガーナ王しかり
ドラクエ6主人公より上なのかキーファw
(64DDとはネットからデータをダウンロードできる周辺機器)
→ダウンロードのために石版システムを作ったぞ!新シナリオも山ほど作ったぞ!
→あかん…DDユニットの開発が遅れてる…64だけじゃ容量足りん…
→しゃーない。ダウンロードは諦めて石版システムを一本道にしてPSに出すしかないわ!
ってゴタゴタがあったから7は完成度が低いんだよ
最初からPS用に開発されてたらもっとクオリティー高かったんだろうけど
感情論で種返せってのは分かるけどね
むしろ職業の熟練度上げた時間返せやみたいにもっとヘイト溜まりそう
結局大本のストーリーは変えられないから無理でしたで、もう一生駄作扱いだね
終盤離脱なら普通にアイラが引き継いでたんじゃね?
ツンデレはヒーローズのマリベルやろ
7のマリベルはひたすらシニカル目線のキャラだ
むしろお前がオルゴデミーラの方がよかったわ
ツンデレがマリベル発祥とかふざけてるとしか思えん
イタズラ好きの困った王子だったけど、騒動に繋がるような問題は後妻である義母が元凶だったからな。
なのに濡れ衣を着せられて叩かれるヘンリー
確かにFFはドラクエが発売するまでに
6~8もだしてるのに何でドラクエはこんなくそ遅いんだろうと思ってたわ
結局PS1ででたの7だけだしな
ドラクエのLVシステムの説明すると
Lvが上がった時、キャクターと職業に応じて"この位になってるだろう"って言う基準値に向けて上がる数字が決まるんや
HP/MPもたとえば能力のたいりょくに応じて最大HPが計算されそれに向かってHPが増える
だから、Lvの低い段階で種を使ったところでその差分はLVが一つ二つ上がったら吸収される。
その時点で多少の効果はあるがほぼ無意味な使い方なんや
だからそれを理解してる奴はLvが上がりきって、カンストしてない能力に対して種を使う
最近スマホ版をやったけど、こいつら意地でも倒そうと思って行き詰まって、攻略サイトで負けイベントって初めて知ったわ。
どおりで味方が勝手に主人公たちを囮にすると思った……。
リメイクなら隠しキャラでキーファが後に仲間になるとか
ダーマは辛いからフォズが仲間になるとか
するよね普通
キーファとフォズ入れたら7人だからドラクエ7っぽいし
仲間5人で一人余るってアホかいな
ほら吹き乙
直前の6でシステム変更入ったんで
7の時は序盤に使う物になってました
7はシステムとか調べるような奴らなら最初に使います
うわ……なんだこいつ、聞かれてもいないのにいきなり長文で語りだした……きも……
8は普通に人気あったろw
7で落ちた評判を8で盛り返したのに9と10が悪すぎた
6、好きなんだけどねぇ
9もワリと好きだ
7は、流石に長い……
初プレイでストーリー進めることを優先させると、ボス戦で種使う分レベル低めで突破できるからキーファに使うぞ
要は「移植版」なんだよドラクエ7って
オリジナルの64版はスクエニだけに存在してる
フォズが仲間になって、どこでも転職できるとかだったらよかったな
ダーマに戻れなくなって職変えられない!とかもなくなるし
7の問題はそこじゃねぇんだよな
陰鬱なシナリオとドラクエのはいいいえ主人公が噛み合ってないのが問題
余りに酷いシナリオでも干渉できない見てるだけの棒立ちが多すぎ
マリベルが話すコマンドで少し文句言ってくれるぐらいで屑が得する事が多すぎ
シナリオ100個考えたからって100個採用しなくてもいいのにね
いらない職業や特技も多いし
ブラッシュアップせずに全部突っ込むなよ堀井
それはダーマ神殿の意味がなくなるから糞だろ
同一世界じゃなくてもドラクエの世界観があるからな
神官が居ればオッケーってなったらドラクエ6で封印されたとか、その辺の意味がなくなる
>>もともと強いキャラに使っても効果はほぼ無いに等しい
頭キーファなの?w
もともと強かろうがたたかうメインの奴にちからの種使うだろw
フルボッコしたいプレイヤー視点では良いかもしれないが、主人公達には鬱過ぎる展開だろうな…
ラスボスとして帰ってこないとただぬけただけの話でつまんない
フラグ回収しないでぶちおったままかえってこないのクソ
そこがヘンリーの離脱とは真逆
それで反省して『8』で日野の案を削ったんじゃなかったっけ?
そこは7主人公だけ神の御加護があるからって理由でいいよ
とにかく一般人には色々面倒くさいんだよ7
ストーリーすらもうほぼ覚えてないわ。
石版集め辛すぎ。
ラスボスとして帰ってきてくれれば話のスジがとおるんだよな
そもそもキーファがラスボスにならないなら過去に行ったりする意味ないし
過去に分かれた友達が変わり果てたラスボスになって帰ってくるシナリオやりたいわ
こういうアホが居る限り都市伝説ってなくならないんだろうな
キーファムカつくのは、種うんぬんより、苦楽を共にして半ば無理矢理冒険に連れ出した幼馴染みをほっぽっといてさっさと離脱、安全な家庭におさまってあと頑張れ、な無責任さだろうよ。家族への説明まで人任せでさ。
普通は嫁さん連れてって挨拶して、反対されたら駆け落ちする、ぐらい手順ふむもんだろ。
王様としてもいきなり後継ぎが家出して、孫の顔すら見られないとくればやりきれないだろ。
7はなんだかそうゆうやりきれない話多いんだよな。鬱状態の富樫とか庵野みたいな時期?
本気で言ってるのかお前
ジャンが逃げて守り手がいなくなったからキーファが残ってなかったらどうなってたか想像できるだろうに
序盤で消えてくれたほうがまだ傷が浅い
終盤でやられたらさすがに許せない
シナリオは無理でも『5』みたいにパーティ数の調整とかやりようがあったはずだものね。
どうしてもひとり余るから職業のカンストは無理だわ……。
ジャンがもどってきてキーファが用済みになって居場所がなくなったキーファに闇落ちして魔王になってほしいね
最初からジャンっていうキャラがいる設定いらなくない?
このままでは守りてがいなくて困りますので残ってくださいって女にいわれてキーファが残るほうが綺麗で素直な別れ方できる
キーファ抜けた後のダーマばかり言われているけれどメルビン未加入のまま場違いな雑魚がいるクソ長ダンジョンを転職出来ないままやらせるハーメリア(さすがにリメイクで緩和されたけど)やらマリベルがいきなり離脱してアイラ加入したすぐ後の地方ボスがよりによってヘルクラウダーだったりと他のシリーズと比べても色々歪な所は多かった気がする
まあシナリオ滅茶苦茶で大失敗だったけど
正しくは「本当はその予定だったけど路線変更した」だろうな
ジャンは守り手じゃないぞ
守り手はライラの父親な
堀井が離婚で鬱になってた
キーファの話聞いてなかったんか
不思議なアザを持ち特別な運命を背負ってる主人公にずっと憧れていて自分だけの生き方、役割を探してたんだぞ
過去世界に生涯守りたい人が出来たんだからゲーム的にはなくてもストーリー的には大アリなんだよ
キーファが抜けて守ったことであの踊りの一族が現代まで残ったってことなんだろうけど
肝心のアイツらが何の役にも立たないのがなぁ
あの踊りでマジで魔王をどうにかできてそれが勝利につながるとかならいいけど実際は逆に魔王に利用されるという体たらくだし・・・
アイラが仲間になるくらいか?アイツらがいてよかったことって
小説版でも別れるその時は認めて送り出したのに後になってから悲しみが込み上げてきて「ばかやろう……!」と呟いていた
真面目にロールプレイしてる人なら幽白でいう魔界へ行くって言われた時の桑原のような気持ちになるシーンなんだよ
キーファに一方的な今生の別れをされた家族には面影のあるアイラに救われてる。
妻の病気を治すためにダンジョン入ったけど武器持ってねえから戦えない
とか凄い屑っぷりを発揮してたな
リメイクの顔といい開発にも嫌われてるんだろうな
そこまでメイン戦力だったのが突然抜けて特に補填されることも無く進行によるものだろ
7のキーファも主人公を冒険に誘い出した兄貴分で序盤の火力担当…
それがいきなり駆け落ちして永久に抜けるんだから不満は残るわ。
「何言ってんだコイツ」って感想しか出んかったわ
PS版発売前の先行情報だと、終盤に訪れる施設に居たり、転職しないと覚えない特技を使ってる画像編集があったからな。
これで永久離脱するとか、変な深読みでもしない限り想定出来ないわ。
種王子とかよりあれが1番駄目だわ
ベンガーナ王は大砲だの戦車持ってれば、あれだけイキるのもわかる
歯が立たないとわかったあとはちゃんと反省するし、むしろけっこう人間できてる印象あるわ
いやあまり古いことの裏話聞いてもしゃあない
父親と妹が嘆き悲しむ姿みてるとぶっ飛ばしたくなるよなあの顎
殴りがいありそうだし、リメイクのやつはとくに
カムイ「そんな事言うなよ…オレだって叩かれて辛いんだぜ」
終いにはレズになるという…
王子の立場であんまり無責任じゃないかというのと、残された家族の悲しみようがいたたまれなくてな
ダーマは不愉快+印象悪いだけで実際難しくないからな
道具で無限ホイミ使えるし
7はどう考えてもヘルクラウダーの方が頭おかしいわ
あれイメージ通りマリベルに魔法系ルート、ガボが狼操るイメージで羊使いルート取らせてると
羊耐性あるわ回復追いつかないわで信じられないぐらいきついからな
あれで王様と姫が沈んでるの見たらクソヤローって評価確定になるわな
でも終盤なら当然控えも居るしそいつが育って無くてもパワーレベリング出来るから
どっちが凶悪かと言ったらやっぱり・・・
ヘンリー自身の心境の話だろ
プレイヤーや5主人公からすれば義母が悪いのはよくわかってる
その上でヘンリー自身に自責の念もあるから嫌いなやつ少ないんだと思う
もしもヘンリーが責任のすべてを義母に押し付けるようなキャラだったらキーファほどとは言わんがもっと嫌われてたよ
魔王になってもどってくれば抜ける意味がでてくるんだよ
キーファの心情とかどうでもいい話的に盛り上がりがなくなる
キーファが過去に残ってキーファの足跡を追っていってなんで魔王になったのかとか面白い話にできるのに
おれだけがやりれることさがしてそこそこな幸せをみつけたとかモブがやりそうな話に魔王になれるキーファ使わないで
この漫画描いてる人はセンス無いからしゃあない
過去変えたり過去追ったりするのがタイムワープ物のだいご味なのに台無しだよ
過去で別れてそのままなんもなく幸せに生涯終えましたとか台無しだよ
過去で蒔いたフラグがなんにもならなかったのは許せないよな
グラコスのとこじゃ普通にMVP級の活躍
そして話の都合上とはいえ、誰も気づかないパーティーメンバーにいらっとする
ヘンリーは自分のせいでパパスが死んで、主人公も巻き込まれてしまったという自責の念があるという話はある(客観的はヘンリーのせいではない事件だけど)
それと国がめちゃくちゃになったこととを混同してるんじゃね?
ダイ大の王族なら主人公のジッジとマッマの方がよっぽど問題だと思うわ…
マッマはマッマで王族の義務放棄してどことも知れぬ馬の骨だったパッパを招き入れた挙句駆け落ち
ジッジはジッジで最初はパッパを受け入れておきながら家老の讒言一発でテノヒラクルーして追放
立場で言えば、自分達の運命を狂わせた存在として相当な恨みを抱いて罵詈雑言出ても無理はない存在だよな太閤。
人間的に大きく成長してたから、そんな事はなかったが、
原作のヒロインが親友とくっ付くとか
NTR厨でもドン引きする鬱設定だわ
FF15も王族だけど中立国の代表と話す時にタメ口でコイツマジで王族かよって思ったわ
まぁあの王様はイキッて当然だからな
大国の王で国は軍事力があり、デパートやエレベーターがあるほど経済が栄える国
魔王軍の侵攻を唯一まともに防いだ(実際はザボエラ担当だからなんだが、王様目線じゃそこはわからんからな)
ロモス、パプ二カはダイ達が居なきゃ滅び、他3国はほろんだ
ベンガーナ以外滅茶苦茶にされてて唯一自衛出来たからね
攻め込まれても行動できるし、自分の非を認めて勇者に力を貸したし
王としては魔王軍への見通しが甘かった以外は及第点、というかダイ大で生き残ってる王族はみんな良い奴だからな
キーファの末路が解らず仕舞いだった7は数年後の話で回想ごと新しい物語を見たい
ラスダンになぜかシナリオで使うことのない「ラーの鏡」があったからキーファ=オルゴが没設定って信じてるよ
ヘルクラウダー滅茶苦茶強かったわ、半年詰んだ
あいつドラクエのその辺の歴代魔王達よりよほど難易度高いだろ
あれは単に神と偽って復活する際に正体見破られないようにする為に予め手に入れていたのでは?
アイラっておどりこ極めてなかったっけ?
戦士も☆3あった気がする
結果論としてはユバールってあのまま滅ぼしといたほうが良かったよな
路線変更というより慣れない開発環境に四苦八苦してたという印象
親族間での職業引き継ぎ、しかも王族…
ガラフとクルルかな
横からだが、あってるよ
ただ加入時期から職歴少ない
まぁ経歴詐欺ドラゴン引換券って言われるテリーはPTに強キャラだらけでベンチ外だけど
7の固定5人だからアイラは足手まといって程じゃないが、特技量が物足りない
あとPS版のアイラが糞なのが職歴絡みだな
職歴技は指定された前職現職が前職が板についてるor30回戦ってカンを取り戻した状態じゃなきゃいけない
アイラは踊り子極めて戦士なのに踊り子が板についてないユバールの民(笑)状態
そのままだとぶっ壊れ特技の一つ剣の舞を覚えられず、一度マスターしてる踊り子に戻さなきゃいけない
情報を知らない大概の人が戻さず+偶然覚えるチャンス0で覚えないってがマジで糞
#キーマリ
#賢者の塔
#原作からしてストーリー長いのに、漫画はさらに展開が遅い
#キーマリ
#途中で作者が匙を投げて打ち切り
だからな。原作の良い部分が活かせていなくて、短所が目立つ。
キーファに関してはそもそも途中で抜けないといけない理由が弱いんだよ。
ドラクエに参加したのがドラクエ7からなんだよな
何の実積も無いのになんでドラクエのシナリオに入ってんの?誰が連れて来たの?アシスト出来てないじゃん
それが崩れるユバール編が本当に許せなかった
ずっとこの4人で旅していたかったわ
反動か8は上位互換になって帰ってきたから終始楽しかったな
終始6中盤以下のフワッフワした目的意識で冒険してたし
反面、各町のオムニバス的ストーリーは暗いものの、印象に残りやすい話が多かったんだが
いつもの堀井の女癖の悪さだろ
当時24、5歳だからな上村あも
9でキャバクラにハマってガングロギャル出すし
アリーナ中川にするし
11の打ち上げも若い女だらけでドン引きしたわ
でなければエアプとしか思えん
何だかんだ主人公にだけは弱音を吐いて高飛車じゃない部分を曝け出す辺り特別な感情を持ってるのがわかる
極めてるけど戦士についてるせいで、剣の舞を覚えるために一度踊り子に戻って勘を取り戻さないといけない
ラーの鏡があれば悪名高いレブレサックやダーマ何かも防げたわけで
オルゴ・デミーラの戦略的にラーの鏡を奪っていたのは正しい判断
どんなに はなれていても オレたちは 友だちだよな!
救いがなくて変えたラストって絶対これだと思うわ
その後で王族としての優遇面も全部捨てて1家庭として平穏に凄そうとしたのに
執拗に追いかけてくるあの糞爺が完全に元凶だよな
何で執拗に追いかけたのか意味が解らん
下手くそかな
パラメータ低い時ほど種の効果は大きいから可能な限り早く使うのが上手なプレイ
力20の時の2上昇は10%アップ、100では2%アップ、200では1%
種は温存するほど損。育った後のドーピング?それ誤差な
妹に話しかけるのがつらい
茶番はいいからお前が消えろ
ガボがいた村もラーの鏡が有れば解決したはずだよね。
やたら「人心を離れさせる」という戦術にこだわっていたな、オルゴ・デミーラ。
その時点でおかしいだろ・・
メンバー編成で常に一人だけ余るとかゲームの設計としておかしいわ
不愉快だが解釈の違いということで納得するしかない
でもマリベルが思いっきり踏み台扱いっつーか
DQNが結婚する前に使ってた遊び相手に成り下がるってのは無理だわ
マリベルがかわいそうな上にキーファまで必要以上に株を下げてる
原作愛がない奴にコミカライズやらせるなよと思う
あのキーファって自分のストーリーを展開するために
原作を平然と踏み台にする藤原の化身なんじゃないのか
初期のドラクエはレベルアップすると設定された値に収束するように能力値が上がる仕様だった
種使っても何度かレベルアップすると種使わなかった時と変わらない能力値になる
その仕様でも即使った方が得ですよ
何故なら早く使えば使うほど上昇量が大きく
オフゲの冒険の本番は最初であればあるほど集中してるから
Lv99になってからドーピングするぞ?
そんなの老人なってから青春取り戻すぞと変わらん
ステータスが今すぐ必要になる本番はどこかちゃんと考えたらいい
納得できるかw
周りに示しがつかないからだろ
あんなの周りの国から笑いモンやぞ
それはキーファ違いだろ
バランは人間じゃないし、その子供が人間であるか不明
仮にバランがおとなしく老衰したとして、その子供がやばい奴だったら世の中は危険にさらされる
ロトの子孫と違って「人間」じゃない以上、懸念するのは当然
むしろバランの嫁さんの方が世界を危険にさらす頭の弱いおかしい人で、父親や周りの人間の懸念は当然
少なくともバーンと言う存在が出てない時期ならバランは排除すべきと考えて当然
ロトの血筋と違って人間の求心力にはなれない
ただの強いだけの怪物
それがバラン
迫害されて当然
キーファの別れをドラマチックにしたい!
せや! 恋愛絡めたろ!
ここまで来ると『相手はマリベルしかいくしかない』という結論になるしかないのはわかる
が、原作やってマリベルの主人公に対する態度もキーファのクソみたいな離脱理由も見てるプレイヤーからするとこれが受け入れられるはずがない
要するに、『世界の命運がかかってそうな命がけの最中、他人の女に一目ぼれしたとかいう理由で立場も何もかも捨てて一方的に抜けたアホ』をドラマチックにするために元のメンバーとの恋愛を絡めようという方針をとった時点で大間違いということ
そもそもマリベルはゲ-ム版では早すぎたツンデレで最初から主人公一筋だからね
当時はそれが理解されなかったが
ならそもそも出生不明の男を招き入れるなの一言
為政者なら招き入れる前で調べるだろう
一切調べず一度受け入れ周りの意見に惑わされ迫害って控えめに言ってアホだろ
それ以前に命令で素直に出て行った人間をわざわざ迫害するか普通?
それなら魔族と言った理由でその場で殺害を指示した方がまだ話は分かる
恋愛絡めてドラマチックにするんだったら
誰もが知り合いの狭い島国でどの女も
自分を王子として見て寄ってくるだけで
恋愛というものに絶望していたところに
そういうの無関係に個人として付き合える女を見つけて
一世一代の恋のために全てを捨てたとかでもよかったやんと思う
メンバーなんか正直どうでも良かったわw
どっちかと言うと、大人がクソクズ過ぎるシナリオの方が問題じゃね?
レベルなんてすぐ上がるやろ
それである程度上げてから種使えばええ
俺はそう思うね まあ短期的に成果を求めたいならそれでええがね
どっちみち熟練度も稼がんとダメやろ
その過程で種を使うことによって目に見えるほど差があればいいが
種は貴重品だから集めるプレイの場合使う数は減らしたい
素直に出て行ったと思ったら一人娘と駆け落ち&孕ませてるから
よくわからんのが、魔王軍の被害が著しかった時期とはいえどこの馬の骨ともわからんからといって魔物と信じるところ
どこかで人外パワー見ちゃったのかね