|
|
【悲報】Twitter絵師さん、とんでもない著作権侵害の被害に会う
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:33:49.84 ID:+Pxy9UnHa
メルカリを開いたことがほぼなく、仕様も対処法も分からないのですがこちら無断グッズ制作・転売ですので絶対に買わないでいただけますと幸いです… pic.twitter.com/K3MwJvu3gS
— ゆず煮込み (@yuzunonicomi) September 27, 2020
3: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:34:35.13 ID:+Pxy9UnHa
可哀想
4: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:35:04.01 ID:+Pxy9UnHa
絵師さんは大変だな…
6: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:35:41.72 ID:RNzJSLfe0
いやお前が著作権侵害しとるやないかーい!
11: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:36:31.60 ID:9vUSbFjAr
金とってない二次創作はセーフやろ
12: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:36:38.72 ID:uTmJSZUM0
三次創作か?
14: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:37:07.71 ID:GGheE7IK0
アウト×アウトはセーフ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:37:13.89 ID:Eo3v8yJs0
二次創作の時点でグレーなのにそれを商品として売ったらアウトに決まっとるやんけ
止めるのは当然やろ
止めるのは当然やろ
16: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:37:27.43 ID:AB8RInJ40
犯罪の巣窟メルカリをどうにかせーよ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:37:39.25 ID:+Pxy9UnHa
名前も知らない第三者に自分の作品奪われる悲しみを知って欲しい
19: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:38:45.80 ID:5TD3G7xk0
うまく考えたな
二次創作なら強く言えないしな
二次創作なら強く言えないしな
20: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:39:08.51 ID:fo+FUD9P0
こいつの責任になりかねんからな
21: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:39:11.85 ID:Iilq1RPI0
この人が勝手に商売してるか趣味でやってて金取ってないかで印象が大分違う
23: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:39:42.13 ID:TKGXzsyMM
こいつ著作権侵害した上にグッズにしてメルカリで売ってるンゴって思われたくないからな
24: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:40:53.29 ID:xSOjhZdx0
値段高いな
いらんわ
いらんわ
25: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:40:53.44 ID:e7jctgzE0
ちょっと前に捕まってたのにようやるわ
ポケモン偽グッズを販売した疑いで親子を送検 母は「息子儲けさせたい」 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18875893/
ポケモン偽グッズを販売した疑いで親子を送検 母は「息子儲けさせたい」 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18875893/
34: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:44:29.27 ID:AMVNtg1M0
>>25
23歳・・・?
23歳・・・?
30: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:43:02.25 ID:pfV7ls3kd
ドフラミンゴの人みたいやな
ひっそり楽しんでたのに勝手に使われて
ひっそり楽しんでたのに勝手に使われて
35: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:44:32.79 ID:IZlFDqsG0
これ捕まるのにアホやな
37: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:45:01.69 ID:o/dxmx0r0
ファンアートとかちょっと拝借してもバレへんやろの精神
40: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:45:37.64 ID:ob3xupTb0
>>37
これ割とガー不だよな
これ割とガー不だよな
47: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:47:18.06 ID:yAv/51Vmp
よく分からんけどこの人も原作に許可取らずに書いてるんやろ?
会社が辞めろって言うのは分かるけどこの人が辞めろって言う権利ないやろ
会社が辞めろって言うのは分かるけどこの人が辞めろって言う権利ないやろ
48: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:47:35.33 ID:yZfDWe2ap
>>47
ないわけないだろ
ないわけないだろ
64: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:50:42.61 ID:bjRvYI580
>>47
この絵に関して言えば絵師本人はグッズ化もしてない単なる趣味やで
極端に言えば子供がピカチュウの絵描いたら捕まえろって言うようなもんや
この絵に関して言えば絵師本人はグッズ化もしてない単なる趣味やで
極端に言えば子供がピカチュウの絵描いたら捕まえろって言うようなもんや
61: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:50:10.78 ID:t99IzfnO0
こういう無許可の二次創作は淘汰されればええねん
65: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:50:47.33 ID:KC+z2nEda
著作権侵害物の侵害
76: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:53:18.47 ID:8AfrDMsO0
二次創作の著作権侵害って、どっちができるんだ?
本家か?二次創作者か?
いくら二次創作者が書いた絵そのものでも、それに権利者としての立場与えると本家が損をするのでは?
本家か?二次創作者か?
いくら二次創作者が書いた絵そのものでも、それに権利者としての立場与えると本家が損をするのでは?
85: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:55:05.97 ID:01QjqjYra
>>76
確か二次創作物そのものの著作権はそれを作った二次創作者にあったはずやで
確か二次創作物そのものの著作権はそれを作った二次創作者にあったはずやで
78: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:53:57.04 ID:tRVFHl670
こいつに直接どうこうするより任天堂に報告した方が早いんじゃね
79: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:54:10.22 ID:gdO+cNxy0
これってポケモンのキャラか?
こういうのってこいつじゃなくて任天堂が言う事やないの?
こういうのってこいつじゃなくて任天堂が言う事やないの?
82: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:54:29.85 ID:VN0iZfz3M
もう両方任天堂に報告しよう
93: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:59:18.99 ID:rKAAaEgia
この理論でいくと同人ゴロ全滅するやん別にいいけど
96: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 10:00:49.75 ID:8AfrDMsO0
はーん、俺がピカチュウの絵を書いてそれが商品にされたら、俺も任天堂も、商品にした第三者を訴えられるんやな
74: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 09:53:12.03 ID:DpDv2paAa
趣味で描いた絵を勝手にプリントされて売り物にされたのか
それは可哀想やな
それは可哀想やな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
なんJの奴らは意味が分からん
メディアツイートで商品へ誘導するツイートが見付からなかった(稼いでるなら『お品書き』とか併記してる例が多い)
ファンアートや同人も摘発するつもりかよバカかコイツ
どういう教育受けたらこんなバカが生まれるんだ?
趣味で高解像度のままファンアートあげてる人ほど被害にあう
営利目的ならともかく
二次創作だろうと著作権者は二次創作作者のものだよ
馬鹿って救いよう無いな
なんか同人グッズとファンアートごっちゃにして全部叩いてるアホおるやん
無断でネットのファンアートをグッズに印刷して賞品しいていたやつ
描いた本人は何も悪くねー
二次創作にも著作権は発生するので絵師に無許可でグッズ作ってしかも販売はアウトやで
アニゲー管理人外人やったん?
著作権マンと悪徳業者の両方向からバイアスかかるの大変すね
それを赤の他人が画像を無断利用してグッズ作成しフリマアプリで販売してる感じ?
普通に逮捕されそうな案件で草。メルカリもホント無法地帯やな。
ファンアートと違ってそっちの方は完全にアウトだから
メルカリで商売するやつってセコイな。そのメルカリで買い物する方も情弱すぎるが
美しい国でしたっけ?
これはマズいな売ってる奴の方は
非親告罪になればできるよ(^^)
知り合いがやられてしつこく報告してやっと削除されたらしいから、注意喚起しつつメリカリ凸しまくるしかないね
普通に侵害だから著作権者に通報とかするなよ。絶対にするなよ。
同人誌みたいにそれで金稼いでるなら言い難いだろうが今回のは違うだろ
↓↓↓
メルカリで利益転売されて困る。これトラブルあったら運営から企業に報告いけば自分も巻き込まれる〜😱そうだ、余計なこと言わず正当化して2次被害者として立ち回ろう、ついでに購入ストップをこここらしよう、あーメルカリコメント書くのもリスクある〜、しかも削除されたら意見手出しできない〜
こんな感じなのかな?(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾解釈間違ってたらごめんなさい
差し止めなら両者ともできる
その上で本家は二次創作物に対して一方的に差止できる
スマホケースとかゲームのカバーケースとかデコシールとかで。
ほんと中国は著作権とかガバガバで楽して利益だけかすめ取る世界の癌やね。
逮捕しろ。
日本人は害人だった。
女嫌いの薬中ホモ韓国人って説が濃厚だぞ
メルカリ運営もこういった面倒にわざわざ手を突っ込まないでしょうね
干渉しなければ大事になりようがないし運営の売上にも関わることだし
世の中汚いことで助かるよね
汚物まみれのデブ雌豚タレントをCMキャラに使って小汚い宣伝をするうんこ企業!
メルカリ乞食は脱税脱法お手のもの!さっさと潰れろ!
ゲーセンもだけどガチャのアクリルキーホルダーとか缶バッチとか絶対無許可だと思う
犯人はマジでこういう思考なんだろうな
盗人猛々しいとはまさにこのこと
メイドインアビス正代優勝についてはまとめないのか?
俺なんか勝手にオナホのパッケージに使われたしな!
へーと思って見に行ったら全然Twitterの画像から印刷出来るレベルで草
お前の目おかしいぞwww
著作権は、①それによって被害を与えたor利益を得た、②複製を行った、③印象を侵害するような改変を行った、のうちいずれかを満たすのが成立要件
①ネタバレなど売上低下につながる行動をせず無料で公開、②複製ではなく参考資料、③悪印象を与えない、のファンアートは著作権侵害にはあたらない
で、勝手にグッズ作って売ってたのは①②③ぜんぶに当たるからバリバリ著作権侵害
こういうクソみたいな拝金主義者が二次創作・三次創作界隈の印象を悪くしてるんだよクソが
こういうことを実際に言うバカがいるからホント困る
逃げ場ないから逮捕確定やん
二次創作物にも著作権は生じる。
著作権の常識やぞ。
二次側の権利無視して三次利用者の好きにしていいというわけではない
なんでイラストのほうにお叱りがくるんだよ
自分は我が身かわいさに売れないのに勝手に金儲けしやがって的な
正直捕まるリスクを取ってリターンを得てるんだからほっとけばええねん
ファンアート書いただけで著作権侵害になると思ってる奴がこんなにいるとは…終わってんな…
イラストの方のやってるのは著作権侵害まではいえないから、お叱りすらないぞ
グッズ作った方は完全に犯罪だし、利用規約違反だが
だけどこの1時創作の存在はあるし誰が見ても知ってればポケモンキャラだとわかるデザインのまま商用利用した場合は企業に訴えられて負けると思う
だまれ在のモンが。
金を貰ってる同人はアウトだぞ一応
この業者(?)にお問い合わせが行くだけならいいけどパクられ側にも
きたら迷惑だからフリマサイトに何とかしてもらうのがいいと思う
PNGで1333×2000だから十分じゃないの?
コミケとかもモノ代+チップぐらいの金額だから「利益を得た」にならないって話だからな
エロとか同人ゴロとかじゃなければグレーゾーンなのはそれが理由
逆にいえばそこら辺はかなりブラック混じってる
以前アニゲーでも「ファンアートすら著作権侵害なんだぞ!法律的にアウト!」って暴れてたガイジいたけどあれもなんJ民だったんだろうな
同人って単語見た瞬間に
他人の褌で脱税ガッポガッポエロ同人だから自業自得、に即結びつくアホが一定数いるんだよな
そういう連中エロ同人に何かされたんかってくらい敏感なのが気になる
そこで混同するの多そう
ポケモンのキャラのデザインは任天堂にあるから、二次創作した物を売った場合は任天堂の著作権を侵害している
二次創作でも創作物には作者に著作権があるから、それを無断で売った場合は作者と任天堂の著作権を侵害している
著作権は親告罪だから権利保持者が訴えない限りは問題がない
今回のは作者がやめてくれと正式に依頼すれば違法
どうせ特亜だろこれ。日本の常識では考えられん
日本国内にいないから国内法を適用できないとか
そんな言い訳で逃げられるんだろうな
しかも垢BANした所で作り直せばいいだけ
こんなもんが常態化してるような国に住む種族は
人間じゃないよ。野蛮な馬鹿猿だ
特に公式が作っているものと重なったりすると全力で来るからな
何も知らんなら口出しせん方がええのになぁ
前からアマゾンの中華系の業者がファンアート拝借してグッズ作って売っとるし、そういうとこがメルカリに進出したんでは
酷いとゲーセンの景品に勝手に自分のイラスト使ったグッズがあったとかも聞くな
日本人を一括りにするが
「害人」の意味を理解できない貴様は
糞食い民族か?
虐殺民族のどちっだ?
何言ってんだ同人は公式が許可出してるから罪にならないんだぞ
だからコミケで堂々と販売してるわけで
あと○○さんのファンイラストだぁ~って調べも確認もせず買うバカも結構多いし
阿呆かこいつ
少なくともこの絵師は金取ってねえから黙ってろ
黙って放置しててグルだと思われたら洒落にならんだろ
作者を通報とかバカなのかな?
なんだかんだ絵も描けない稼げない才能無しゴミ屑野郎の
嫉妬やしね
まともな能力か誇れるもん一個でもあれば嫉妬する理由がない
嫌儲から流れ着いたやつは金儲け=悪と決めつけてるからな
嫉妬以外の何物でもない可愛そうなやつらよ
えっ・・・
「エロじゃないから」ってのはよく分からん
pixivにだって金取って無いエロ二次創作なんて溢れてるじゃん
えぇ…
多分それを更にメルカリに転売してるのが今回のやつ
この絵師の話じゃないだろ
おっぱいマウスパッドがわんさか売ってるよな
同人→ブラックよりのグレー
同人グッズ→ほぼブラック
無断使用販売→犯罪者
これはなかなか釣れそうやね
許可出してるとこもあるけど少なくともポケモンは出してねーよ
他も黙認してるだけ
そういうただの不文律を大丈夫・法律的にも問題ないものだと言い切ってしまっている奴が最近あまり多すぎる気がする。
著作権者はグッズを売られると困るから訴えたりするだろうけど、その時に二次創作者にお咎めなしだと二次創作ならOK
という前例を作りやすくなるから、著作権者によってはまとめて訴える可能性もあるという事は念頭に入れておいた方がいい。
だから今回件が二次創作者にとっては歯がゆい事象っていうのは概ねあっているだろう。
著作権違反に利益を得ているかどうかは関係ないからね
マジで言ってんのか?
第三者がそういう理解もせずに簡単に出しちゃうからファンアート描いただけの人が余計な被害を被る
ファンアート自体は著作権違反じゃないから好きに書いてもいいけど(私的利用の範疇)
SNSなどの不特定多数の目にとまる場所で公開しちゃうと私的利用の範疇とはみなされない可能性が出てくるって話
こうなってくると個別に許可されてるかどうかの話に変わってくるからグレーっていうこと
まぁファンアート公開しただけで訴える企業はまずないとは思うけどね・・・
>二次創作は合法?
>ネット上はもちろんのこと、いろんなところで二次創作物を見かけます。
>これは二次創作が合法だからでしょうか?
>答えは基本的には違法です。
>著作物を作者の許可なく改変することは翻案権または同一性保持権の侵害となります。
ざっと検索したらこういうの出て来たんやけど違うん?
どこを見れば著作権侵害じゃないって分かるか教えてほしい
二次創作を作った人の著作権はかなり強いからこっからの盗用のほうが罰金はでかくなる
ちなみにグッズは黒判定されることが多い
著作権者が何も言わないなら雑魚共がどれだけ喚こうが無意味
そしてただコピーしただけの海賊版ならまだしもキャラクターを使って新たに著作した著作物に関しては2次創作の作者の著作物になる
当然それは1次創作側ですら勝手に自社の商品としては売る事はできない
例えばポケモンの同人誌が作られたからといってポケモンの著作者である株式会社ポケモンですら作者の許可なく勝手にその同人誌をコピーして公式本として売る事はできない
著作権侵害は親告罪なんで、元の著作権、今回の場合はポケモンの版権を持ってる株式会社ポケモンが訴えない限りはグレー
侵害には間違いないんだけど、これを第三者が警察に通報したりしても逮捕されたりはしない、仮に著作権を持ってる本人がこれを知っても訴えない限りはまだ罪にはなってない。だが仮に訴えられたら一発でアウト。
これもゲームの実況と同じような問題
金がかかってない個人の活動ならギリ見逃されるけど、これが金銭からむと筋通せよって話になってくる
儲かる額が桁違いなもんですっかり主流になってしまった笑
頭やべーやつはそれにすら文句言うからな
親告罪だから訴えられたら負ける
ただし、訴えるためには明確に"被害を受けた"ことの証明が必要
以上、民事裁判法より要約
完全に嘘だぞその回答。
何十年前の話ですか、おじいさん?
だしてねーよ
気の毒
ハハッ!当然だねッ!
現実的に問題があるかどうかと著作権侵害かは別問題やんけ
明らかに他者のいない見通しの良い場所で道路を赤信号で通ってもまず問題は起こらん
でもそれは明確に道交法違反やろ、おんなじことやぞ
また混同しそうだから言っとくけど「だから二次創作は悪!」って主張したい訳ちゃうぞ
俺自身も二次創作しとるしな、ただ立場を弁えないとあかんわ
横からだけど、エロ有りだとその作品等のイメージを悪くする可能性があるってことで
※24の人はわざわざ「エロじゃない」って書いたんじゃねーかな
その場合の翻案権とは作者の意図と違う作品にすること。同一性保持とは複製したそれに手を加えないこと
ファンアートの場合は翻案権になるけど、この場合の『作者の意図』とは国語の小説問題のそれと同じで、「一般的にこう読み取れるから、本人が違うって言ってても仕方ないよね」が通る世界
つまり極端な改変(エログロ)でもない限り、ただのファンアートで著作権違反にはならない
確か判例があったはずだから、そこから探せば出てくるはず
そりゃこの絵師はファンアートで同人ではないからな
逆張りしてるヤツいるか?
このマット売ってもいいって言ってるヤツはいねーと思うが
むしろなかったら困るレベル
2次創作が盛り上がらないと結局そのジャンルそのものが廃れるからな
一般人ですら容易に把握できるものを当事者である株式会社ポケモンが把握できない訳ないだろ
株式会社ポケモンは『その気になれば』いくらでも堂々と潰すのは簡単な事だけど『その気になっていない』事が全て
気の毒ではあるけど、権利関係きちんと処理できてない物をネットに上げることについて
覚悟しとかんのもなんだよなぁ
昔はネットにファンアート上げるだけでもみんな結構慎重だったんだがね
たまに描いてる側も中国人だったというオチがある
多分やってるのは中国人だと思う
あっちパチモン多いからな
じゃあマスコミの仄めかしとか最低じゃんwww
コミケとかは前者の延長で印刷代等の値段ってことで一応は見てない扱いになってるだけ。
もういらねぇんだよばーか。
ホワイトどころか訴えたら勝てるぞ
ファンアートだろうと何だろうと著作権は描いた人に帰属するし、この人は商売してるわけじゃないから単純に権利を侵害されている完全無欠の被害者
基本アウトなものを権利者が温情で見逃してくれてるって意識持ってない奴増えたよな…
コミケ発生よりは前の話だろうな
コミケの元になったイベントがまず、ヤマトとかのホモ化妄想を同好の士でひっそり交換し合うために、当時の腐ったお姉さん方が主力になって始めたものだから
うん落ち着いて一旦黙ろうか
それはないから安心しろ。盗難車で銀行強盗おきて、犯人捕まってるのに持ち主が捕まるレベルの暴挙だから
絵で稼いでるならともかく、ただのアップだと訴えるための被害額が出せないから訴えようがない
遊戯王の公式イラストを使って自作したプレイマット我が物顔で売ってるやつがいるのがメルカリだ
スレチってしってるか?
東方にはこの手のが異常に多いが、この人はいい迷惑でかわいそう
訴えてないから白だぞ、訴えられて初めて黒になる、法的に言えばその中間の状態なんて存在しないぞ
いきなり無関係な同人の話題出した※8に言ってやれ
逮捕は確定じゃないよw
スリが警察に駆け込むわけにもいかないという、よくある案件
著作権を持っているのは任天堂だからな
任天堂しか権利を持っていないし
まあ諦めるしかない
と言うか何の権利を主張するねん
ゲーセンの景品なんかで並んでるな
無許可で勝手に描いた絵を利用されたってのがなんとも。
イラストや同人誌は目をつぶるが「グッズは許さん」ってのが大半じゃん
同人活動してないからガイドラインは見た事ないけど同人界隈を見るとファンアートならセーフなんだろ
著作権の範囲で言えばコピー品じゃアウトだし、グッズだから公式的にもアウトになるよな
二重でアウトじゃん
逆張りマンやネットに踊らされないマン拗らせすぎだろ
同人レベルを超えて商売と言う方が適切な二次創作もあるしな。
売れなきゃ大赤字、売れても少し赤字くらいが適切なんだよ、趣味なんだから。
販売とかで利益を得たら違法
それで金儲けしてなきゃな
でも大半の売れてる同人ゴロは金儲け目的だし、売れてなくても損しない程度に「稼ぐ」前提での奴が大半。
純粋な同人作家なんて全体の何%いることやら。
それが理解できない奴いるのよ
公式が許可してる範囲と法的にダメな範囲の区別が付かない奴いる
上の方のコメをざっと読んでも結構多いだろ
自分の描いた絵に責任を持て
こんなことが続ければイラストレーターもアニメーターも廃業だ
絵が欲しければツイッターからダウンロードすれば済んでしまうんだからな
このコメント欄でも正しいコメントはざっと見て二つあったくらい
実際に会ったことがあるキモヲタがまさにこんな感じでニチャニチャしてて本当に気持ち悪かった、多分偉そうに間違った法律知識を語ってるやつはあんな感じなんだろうと思い出してしまい嫌悪感が沸く
同じ人?(中華業者なのか輸入品なのか)が複数アカウント使って
評価数少ないのに何百という数を出してる
公式のロゴをそのまんま使ってるとかでなければ大体セーフなんだよな
とにかく「二次創作です、公式とは関係ありません」がはっきりと示されているかどうかが肝
そして二次創作でも「その絵の著作権」自体は「その絵を描いた人間」にあるので
それを許可なくグッズ化して売ってる第三者は真っ黒アウトと
一部ネット民に不条理に叩かれてるの本当可哀想
あんまり関係ないが、ファンアートも同人の範疇っすね
マジで知恵遅れしかいねぇんだなあそこ
そのファンアートの著作権は描いた奴にもあるぞ
無い国からいらっしゃったので?
ただ企業案件の場合は様々な思惑もあり、グレーゾーンが介在する余地も多分にあるでこの限りではない
そこはケースbyケースで企業のスタンスをよく確認する必要がある
ですが少なくとも絵師個人が書いた注意事項に関しては遵守されてしかるべきです
個人が「やめてください」と明示している事項を勝手な解釈で捻じ曲げて
被害者の負担を増やすような侵害行為は親告罪を免罪符に犯罪を行っているのと同じ
何も分かって無いのにアホみたいなこと書くなハゲが
同人活動も「アララギ」あたりからすると、まったく、人口に膾炙するやうになったと思ふ。
日本語知らない野人じゃないんだからさ〜
生きる価値無しの底辺ゴミだらけだろ
見つけ次第殺処分しとけ
論破されたからってbad付けるなハゲ!!だからハゲなんだよ
VTuberでファンアートは動画などに使われる場合がありますって記述があったな
まあ金銭の授受が発生してないなら、権利者も訴えることなんてないけど。むしろ喜ぶ場合が多いけど。
さらにパクって乞食商売とか地獄だな…
まあ印刷までしてるから組織的にいつもの「お隣」民族とかがやってるんだろうけど
こういう人の権利平気で侵害する土人は入国禁止にすべきでしょ
メイドインチャイナがコスト下げられてるのはOSやアプリなど海賊版使って一銭も製作者に支払ってないからだしWTOからも追放すべき
チャイナで育ったらナチュラルにこんな奴になるで
任天堂の二次創作ガイドラインには、営利目的ではない個人であれば静止画や動画の投稿を許可しているので、イラストを描いた人はこの件に関しては一切規約に触れていません。
対し、メルカリに販売した方は、任天堂とメルカリ両方の規約に違反しており、二次創作者の著作権を侵害をしています。
2020年現在、作品ごとに二次創作のガイドラインがあることがほとんどなので、二次創作をしている、したい方はその作品のガイドラインなどを一度確認してみてください。
ネットワークサービスにおける
任天堂の著作物の利用に関するガイドライン
ってのが出てる
これを見る限り元の画像を描いた人は全く問題ないな
著作権は親告罪だし、大元の任天堂が何も言わない活動なら利益に関わらずファンアート、任天堂が動くなら非利益でも剽窃
任天堂が黙っててくれてるから描ける二次創作を「盗まれて他人が金儲けしてる!!!」とかアホかな
訂正
ポケモンに関しては株式会社ポケモンなどほかの会社が権利持ってるからこれに当てはまらない
ポケモンのガイドラインは出てないみたいだ
絵師が予想で書いた作品を盗用されてゲーセンのプライズになってたことあったよな
まだ懲りてねーのか
絵師も任天堂も販売元を著作権違反で訴えることはできる。
ただ描いた絵が著作権違反しているかどうかはまた別の話なので、絵師が訴えられる可能性も当然ある
任天堂が両者を訴えることもできるし、任天堂→絵師・絵師→販売元を訴えることもできる
作品によっては版元が明確にOKしているものがある
そういうのは合法
二次創作を批判したいならまず版元の意向を確認してからするべし
あそこなんて人様のイラストを勝手に文字コラして改変しまくって
自分の作品だと言わんばかりにドヤ顔してるクソ野郎共がいっぱい居やがる
ふたばのjun、そしてmayに文字コラやってドヤ顔してる奴等とか
注意を受けてもやめないどころか増長しまくってるし、
アイツ等、不特定多数が閲覧するサイトで堂々とやりたい放題やってるんだけど
あれ野放しされたままってのはヤベーだろ
それより無断利用してそれをメルカリで売ってるやつは企業に見つかった時のこととか考えてるん?
補足するとそういうのは、タグを決めてそれがついてるものは使う可能性があると言うもの。勝手に使われたくなければ、タグを付けなければ良いだけ。タグ付けて注目されやすくするか、自分の知名度だけで勝負するかは絵を書く側の裁量。
そういう連中は絵師呼びの時点でキレとるから
同人作家如きが絵師名乗んなやシネ!ってさ
二次創作とかどうでもええねん
海賊商法してる中華企業より二次創作だと宣言してる人間を
犯罪者として裁きたがるんだから本末転倒よな
お前こそ「著作物の在り方を決定する権利」を横取りしてる著作権利侵害者だろうと
永遠に無くならんよ、この手の犯罪は
中華企業は全部織り込み済みでファンアートをパクって海賊グッズを作り
訴えられそうになったらダミー会社ごと捨てて本国へ逃げ帰る
記載されてる会社の住所は大体出鱈目で法的手段を取るにもまともにアクセス自体出来ない
20年以上前からある海賊商法よ
ゲーセンのプライズ商品とか場所によってはほとんど海賊商品だったりするからな
なんJはチー牛食っただけで犯罪者扱いするガイジ集団だから
絵を無断で拝借してグッズ作る事だと思ってる?
いや、同一性保持権はあるから、趣味とはいえ原作者の意図に合わない描き方をしたらダメよ
ピカチュウの絵に「●人は滅びろ」みたいな政治メッセージ書いたり、
ワンピースのナミのエロシーンを描いたり、
貧乳キャラを巨乳かさせたりは、権利者が嫌といったらアウト。
任天堂と二次作者の二者間の関係なのに、赤の他人が勝手に商売に使っていいわけなかろう
二次作者が任天堂に許されるかどうかとは別箇の話だ
エロ同人に脳を破壊されました…
著作権が非親告罪化した時に弁護士が「同人はセーフ」って言ってなかったか?
あくまでも権利者次第ではあるが、ほとんどの権利者は一般的な同人活動の範疇であれば黙認する
最近はそういう公式がガイドライン設けて許可している作品増えてるけど、全部が全部そうではないし※74も『無許可の』と言ってるだろ
お前の金でも被害でもないから落ち着け
こいつ頭悪すぎるだろ
二次創作グッズ(超絶アウト)にされてるのほんと可哀想
グッズ販売とか企業が一番嫌うからな
逆だ。強く言わないと「著作権違反の一味」と非難されかねない。
金儲けでもないのに粘着されぞ
くやしいたけの人とか
原権利者もいけるので任天堂(ポケモン)が直接潰せる
そういう事実は一切なくて、ただのネットにあげた趣味絵だったものなのか
その画像をダウンロードした第三者がグッズ化して販売したと
すごい事するなあ
そういや元々はオタク界の無能ってくらいの扱いやったな
機械作れるわけでもなけりゃ、映画作れるわけでもない
絵を描くとは言うが、セル画も描けないし絵コンテすらわからない
なんだこいつらって感じで
こういう奴ってなんでいなくならないんだろう
ファンアート描いただけで著作権法違反っていう思考の奴、年中話題になってても一向にいなくならないよね
非親告罪だと同人はセーフ
親告罪だと訴えられたらやばい
現時点で非親告罪が適用される範囲が狭いだけで、訴えられたら基本的にアウトなのは変わらないよ
そうそう訴えられることはないと思うけど
一昔前は送られた画像をプレイマットにしますってサービスで小遣い稼ぎしてた外人留学生がちょこちょこいたってさ
それ系なんだろう
それはアニゲーガイジや
アニゲーもガイジを産んでいるという悲しい十字架は忘れたらあかん、責任転嫁はもってのほかやで
文化庁サイトより
ttps://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/outline/4.1.html
>なお、二次的著作物を「創る」場合には、原作の著作者の了解が必要です
基本的に原作者に許可取らなきゃ違法なのは揺るがない事実だよ
ガイドラインを出してないところも権利者が優しいから寛容な対応してくれてるだけで、
それに甘えてるって事を忘れちゃいけない
オレオレ詐欺もいまだ何億の被害だし
底なしの馬鹿って一定数いるもんだよ
無関係な絵師が賠償金とか揉め事に巻き込まれるだけで勝手に売ってる奴ノーダメで意味ないやん
絵師はただファンイラスト描いただけで
絵師本人がこれ作って売ってる訳じゃないでしょ
まさにお前みたいな奴の事を※240は言ってるんじゃないの?
ここにすら同じのちらほら居るからやばいわ
ファンイラスト描いた奴片っ端から通報でもすんのか?って位イカれてる
alibabaにたくさんある
捕まるリスクを承知でやってるから万引きや強盗はほっとけってこと?
頭イカれてんのかな
絵師個人じゃ対応しきれんべ。
馬鹿が色々騒ぐだろうけど。
こういうのに利用されるのはちょっと考え物だな
まあ描いた本人に問題はないから取り締まるしかないだろうけど
銀行強盗と万引を同列扱いしてるマジチキ行為だって気づけ