|
|
【画像】ガンダム、完全に終わるwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:10:14.015 ID:5NLIIFi3a
2: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:10:55.562 ID:sV9+8tA50
トランスフォーマーかな
3: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:10:57.229 ID:wmXrjQ4p0
ガンバスターでこんなのみた気がする
5: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:11:24.037 ID:c32rFfuZ0
6: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:11:34.291 ID:6lT5E1vJp
マクロスみてぇだな
8: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:11:46.635 ID:N9B9dJ1m0
これでどこ行くつもりなんや?
9: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:11:50.828 ID:P1uwd0py0
ちょっと欲しいかも
12: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:12:07.149 ID:0bHptp3o0
胴体ついてる必要性どこだよ
100: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:02:46.442 ID:y4PfWGir0
>>12
msを単騎で地上から打ち上げるユニットなので
msを単騎で地上から打ち上げるユニットなので
15: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:12:52.400 ID:86WfANs80
全体をしまえよ
17: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:13:10.586 ID:tAzpu8/ar
こんなんガンダムマニアしかわからんやろ
20: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:14:06.687 ID:r7Ujktezd
これからF91になるらしいね
21: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:14:08.322 ID:UNxpYAjz0
大気圏突破型?
22: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:14:09.178 ID:4WwZvacN0
もうこれマークザインのパクリだろ
24: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:15:00.614 ID:3dECE0oK0
一方初代はロケットに抱きついて宇宙に行った
53: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:23:48.823 ID:2R+QO2Q50
>>24
markⅡのことか?
markⅡのことか?
25: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:15:46.778 ID:uHEb3p+qa
大気圏離脱仕様らしいけどなんで腕じゃなく脚出したんだろうな
26: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:15:48.445 ID:V+xwjJHEr
ヒカリアンじゃん懐かしいなぁ
27: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:15:56.107 ID:QEgfotyg0
36: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:18:38.558 ID:n/U+xuZR0
>>27
ヒカリアンの方が後じゃないかな
デザインされたのは91年だし
ヒカリアンの方が後じゃないかな
デザインされたのは91年だし
29: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:16:44.693 ID:N9B9dJ1m0
マジで単独で宇宙に打ち上げるロケットなんかwww
単独で宇宙いってなにすんねんwwwww
単独で宇宙いってなにすんねんwwwww
34: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:17:50.874 ID:VbInARsp0
補給も無しにどうすんだろうな
37: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:18:38.981 ID:etyu4LGP0
これをかっこいいと思える人とは一生分かり合えなさそう
38: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:19:14.450 ID:5oRu0fgG0
F91好きな俺でも擁護出来ずお手上げなレベル
39: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:19:27.385 ID:/WHPLMt50
何だよこれ何が目的なんだよ
そのブースターで打ち上げ用のロケット作れよ
そのブースターで打ち上げ用のロケット作れよ
45: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:21:15.896 ID:LQgIE+Faa
プラモじゃなくてデザインの話かよ
流石に今更すぎだろ
どんだけ古いデザインだと思ってんだよ
流石に今更すぎだろ
どんだけ古いデザインだと思ってんだよ
46: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:21:45.581 ID:0VNtVNLk0
だっっさwwwwwwwwwwwwwwww
58: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:24:42.184 ID:UjSkHtrD0
これが世界最高性能なんだぜ
73: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:34:43.980 ID:/GbDZ2Ac0
91: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:55:11.294 ID:U3M3RqGx0
>>73
たいきけんりだつするときは
しーるどいらないけどね
たいきけんりだつするときは
しーるどいらないけどね
78: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:43:46.759 ID:dWdh3A8R0
88: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:51:59.909 ID:F3/OhnNEa
92: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:55:47.230 ID:lCRMXVel0
>>88
なんこれギャグまんが?
なんこれギャグまんが?
102: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:04:22.335 ID:s5LceZzfp
これF90の何タイプになるんだ
103: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:05:22.408 ID:y4PfWGir0
>>102
たしか、Uのアップリフトタイプ
たしか、Uのアップリフトタイプ
105: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:07:36.450 ID:s5LceZzfp
>>103
成る程サンクス
成る程サンクス
114: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:31:39.433 ID:wxmal4AJd
ボーボボの魚雷ガール
115: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:36:53.895 ID:n1Vfkml+0
122: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:55:29.933 ID:jvpx6EFD0
>>115
これは相変わらず破壊力あるな
HGで出ないの?
これは相変わらず破壊力あるな
HGで出ないの?
118: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 22:48:45.245 ID:vOGe8CBDd
ブレイクブレイドで見た
135: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 23:40:31.862 ID:uV3e3dGx0
こんなのAGE以外じゃ許されない!
77: 名無しのアニゲーさん 2020/09/28(月) 21:43:29.962 ID:1NvM/f5A0
これはこれで好き
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
スレ主の頭が終わったのか?
Gガンと長谷川裕一のガンダム作品見てから出直して来い!
全部出る日は訪れるんだろうか
何個か遊んでも許されるやろ…感がでている
その中の一つで単独での地上から大気圏外へ離脱する為だけの装備がコレ
ダサすぎて草
足でメッチャ空気抵抗稼ぐしバランス崩れるしこれから行くの宇宙だしで、本当に飾りだな
ぎじゅつりょくはすごいんだぞ~
ブースターなしの普通のギャプランも当然かっこいい
F90のUタイプうんこデザイン
素のF90もいまいち
でもこいつの敵ってジオン残党の中で更に負け犬の火星連中及びその火星残党の最後の残りカスなんだよな
木星みたいな外連味もないしそりゃ盛り上がらんわ…
がF90のコンセプトだからな
必要かどうかじゃないんだ
やったらどうなるんよを試すのがコイツの役目
これのせいでのどが痛くなっただろ!💢
新作でないし
Vガンの魚の骨みたいな配置なら分からなくも無いが、
1機しか打ち上げられないコスパ最悪で発案者のクビが飛ぶレベル。
ヒカリアンです。🚄
そもそもF90なんかを買うほどの人間なら、兵器としてどんな用途で開発されて、どういう運用をされるかまでしっかり設定された物の方を好む。こんな玩具みたいなギミック付けられてもそんな引かれないと思う
こんなことしてるけど作品の根幹は凄いガンダムなんだよねこの作品。
スレ画のやつはそれ全部発売する奴とかの企画の一つだからでるだろう
つい最近までビルドファイターズの新作やってめっちゃ盛り上がってたぞ
つかこのサイトでもプラモが売り切れてた記事出てただろ
そうだよ、そんなこともわかんないのかバ~カ
これまではシャトルの中にMSを入れて打ち上げてたのを
このMSは単体で宇宙まで飛ばせるかどうかの実験にされてるって事
ギャグ漫画よくある、失敗したら爆発四散してもしょうがないけど頑張れwって
スイッチ押された後に、絶叫しながら打ち上げられてるのが一番わかり易いかもな
合格‼💯
でも売り切れたのは昔の作品のでしょ
シャトルの中にMSしまって飛ばした方が効率的やろ
後続の設定がある上でこの形になってる
宇宙に上がった後はパーツを組み替えて
Pタイプ(大気圏突入型)で地球に帰る実験が待ってる。勿論失敗したらそこで燃え尽きる
これは30年前のSFCのゲームでは単体で突入するシーンがあるよ
リライジングガンダムも売り切れ続出だぞ
このUタイプがあって後の時代に出る装備が完成する
F91が手に入るけどね
この座ってる奴、
あまりのダサさに吹きそうになって
目を逸らしてるよな
そのだささがGガンだろが
※45
ビルドファイターズじゃなくてビルドダイバーズの新作でガンダムビルドシリーズの新作ガンダム ビルドダイバーズ Re:RISEだから
それにそんなに盛り上がってねえし
コイツは再び最近展開が始まったF90だから
転売屋に目をつけられただけだから
若しくは少し騒いでるものに群がるゴキブリ連中
ビームシールド標準化前だから胴体にカバーがかかってる
やっぱり打ち上げられて綺麗な花火になってくれそうだ
シーボーズで実証済みや 無問題
ビルドダイバーズに出るとこいつがカッコよく動くんだな何故か
旧作品の機体を回収しているがトリスタンは新しめの作品のプラモだよ
ガンダムイージスナイトはアニメでの活躍から急激に売れ行き伸びて売り切れ騒動起きたんだけどな
結局外付けパーツが必要ならHLVええやん
てか足までフェアリングしろ
足にブースター取り付けた方が見た目的にも物理学的にもよっぽどマシでは?
ガンプラバトルはチガクね?
/
どうすんのよ?ww
エピオンみたいに海老反るか?
しかも7月公開だったのコロナで延期公開未定だったのね。だから空白期間なげえなって感じたのか
トリスタンのことか?
トワイライトアクシズは最近の作品だし現在品切れで売り切れてるのはリライズ関連が中心だぞ
こんな事するガンダムなんてGガンくらいだろうと思われるが、実はZガンダムでMk-2が既にやっていたのであった
引きこもってないでたまには外でたら?
そしたら自分がどれだけおかしな事言ってたか理解できるだろうし
真っ先に思いついたのはこれだな。
最初から最後までガノタしか盛り上がってないだろ
動画再生数「クソ&クソ」と扱き下ろされてた1クールから変動してねえもん
同じ視聴者層が手のひらクルクルしてただけで
売れるわけね~
ココなら、超有名監督や各フェミ連中に並ぶ逸材やぞ?
こういうのはガンダムの神髄を何も理解してない
それを30年経つ今になって「後のガンダムはこれを参考にしてる!」って後付けとこじつけで装備案を増やし始めたのだ。
例えるならジョン・レノンがもし生きていたら作ったはずだと赤の他人が作った曲のアレンジ版をレノンの曲として発表するようなもの。
デザイン発想も違えばこの30年で新たにできたリアリティも違う、合うわけないのである。
あのジオングメカニックは稀代のの天才だった…?
えっ!?ここの管理人?
小型で尚且つ重量もクソ軽くなって、その素体でも既存のMSを遥かに凌駕する物だったけど
本当に世代の初めだからどういう事に耐えられるかわからんからと1からやり直してるって話だからな
盾をビームにしたいけど素体の出力だけでは足らんからと言われて
肩やらに腰やらにゴテゴテにくっつけて出せるようにしたりと色々やらされてる
脚本ー佐々木守、演出ー実相寺昭雄の担当回って
無茶な話ばかりだよな。
顔が出てたら面白いかも。
気ぐるみみたいに。
>デザインされたのは91年だし
>どんだけ古いデザインだと思ってんだよ
このパックのデザインって最近新たに設定された奴じゃなかったっけ
クロボンに出てくるよって言われたら、そこで納得して話題終了だな
何このマミったガンダム
キュウリペプシみたいなモノなんだよ
的な・・・
買わんが
逆
大気圏突入の時は断熱圧縮で全体が熱くなるから全体を覆う必要がある
こいつは大気圏突破だから、コックピットと頭部センサーのみを保護しつつ飛び出す必要があった
脚をプラプラさせる必要があったんじゃなくて、脚は保護する必要が無かった
自演Goodすごいですね
(でもダサくね?)
空気抵抗が増す分、燃料の無駄じゃ無い?
トンデモが出るたびにファンから悲鳴があがり、でもすぐに慣れちゃうんだ!
コクピット的には、多くの可変機とかと違ってこの配置は意味があると思う
ただ、大気圏を脱出したりする際の空気抵抗的には完全にアウトなので、機体としては論外だけど
その役目を壊れるまで務めるとF90って生まれた時からそういう子なんです
VタイプとNタイプの発展型が新型のF91だから悪い事ばかりでは無かったけどな
足どうにか格納できるように作れや
散々な評判だが座ってる奴の上に出てる機体はちょっとかっこよくね
当時の人間ならスーファミ本体抱き合わせの定番だったから有名だぞ
一応もげないように補助のアーム付いてるやん
ガッシュかな?
シャトル用意する手間を惜しんでMS単機で打ち上げる装備ってどうかな、
という案から作られた装備なんですよ。
なにせ26種類だぜ!? どんなに「ありとあらゆる状況」を
想定したって、26種類も考えてたら1つや2つぐらいは
いやこれ無理あるんだろ、と冷静なツッコミが入る装備ができちゃうよ!
……みたいな、開発陣のヤケクソっぷりが想像できるので
オレはこの装備、割と好き。
地上から打ち上げする場合は大してダメージ無いやろ
大気圏外から入る場合はぶっ飛ぶけど
再生数
23話 60万回
24話 80万回
25話 90万回
26話(最終回)94万回
十分すぎね?
地上でネズミ花火でも回したいんか?
ぬえがSFメカ考証を手伝ってた頃はこの辺だけはしっかりやっとったんやけどなぁ
ワゴン常連のやつだろ
後半装備増えるたび命中率下がってくやつ
常に姿勢制御がいるし、足ぶーらんでMSの重心が安定しないし、糞だな
そもそも事前のロケットの構造強度検証のシミュレーションでわかるのに、阿保設定だな
よく見りゃ全話再配信されて殆どの回90万いってるじゃねーか
どれも毎週40~50万だった筈だぞ
手足が抵抗にしかならんわ
そりゃ配信アニメのキットは少ねえだろ
RX78-2の方や。アムロが乗った機体や。
Gガンの最終エピソードでモブガンダムの一機として、ビームライフル持った状態でロケットにしがみついて宇宙に行ってる。
オッさんがギャーギャー言うなってw
いちいち1から新型MS作るくらいならこの機体1つを色々実験しやすいように作って、そこで得られたデータを色んな兵器に転用するためのものだからね
このまま戦場に出て活躍するための装備じゃないもの結構多いし、アニメの都合でいつも主人公やらされてるけどある意味本来の意味でガンダムはそうだったはずなんだよな
初代からあくまで試作機であってガンダムを元に量産型のGMが作られるんだから
F90ってリニアシート機なんだから、打ち上げ時は座席を垂直状態に固定するとか、できないなら最悪脱出ポッド機能の強化も兼ねて打ち上げ時専用の垂直着座仕様のコクピットモジュール付けるとかでいいんじゃないの?と思っちゃうな。
ていうか、Z以降の大体の可変機はリニアシートの採用で、飛行時は進行方向に向いて座ってるはずだけど。
後の世のパイロットのセリフに「実験機だと思って無責任なもんを」をと言うのがある
これ、試作機な上に実験機だからいい加減なんてレベルのもんじゃない装備がゴロゴロしてる
昔からある、新規デザインじゃないミッションパックも酷いのあるから
このクラスのトンデモ兵器は
いろいろあるからな
敵の要塞みたいなやつから遠距離で狙撃されるから、こういうブースター装備して強襲する作戦
かっこいい
降りる時のPタイプも足むき出しだぞ
しかもPタイプは肝心のコックピットを全く守ってないからな!
パンジャンドラムみたいなもんか
用途は別だけど
リヒャルト・フォークトとかね。
なんでわざわざ下半身ほりだして空気抵抗つけるんだよw
描いてるのはF90のデザイナー大河原邦男なんですが
開発スタッフの「素体ガンダムだし多少の無茶は大丈夫だろwww」っていう思惑が見えるんだよな。
テストバリエーションは見ている分には楽しいがパイロットはやりたくないよね。
しかも本体別売りやんけ。
その程度の事でいちいち燃費対策考えるのは貧乏人だけだよ
発射の時は上向くのかこのまま行くのかもわからんし
これはSFだからって言うならそもそも普通のガンダムのまま大気圏突破出来ますで良いじゃん
アレはフルメタは緊急展開ブースタあたりのパクリで用途がまるで違うだろ
オパオパだろ
しゃーねーじゃん
クロボンで、MSを宇宙まで打ち上げるシーンから逆算したらこーなった、っていう装備だし
こういうただカッコいいだけじゃない、用途から逆算したデザインをして行かなければ、フィクションのメカデザインはほんとに終わるよ。
まぁ20以上あったら変なのはあるよな。ガンダムで各種装備の実験する時点で面白いけど無理がある。
スペースシャトルも結構無理やりな感じだったけどちゃんと打ち上げ出来てたし。
他の人も言ってるけど、この機体とそれまでの機体とじゃ機体サイズが5~10m近く違うんよ。だから量産型の無人機でってなるとそれを開発する所から始めないといけなくなるからこいつでやったんじゃないかな?
まぁそれでもこれが後々に役立つ実験装備だったかは疑問だけどな。
足が出てるとか以上に、武装もしてないMS単機を宇宙に放り上げてどうすんだ?つか一機ずつ上げるより輸送機なりで武装込みでまとめて上げた方がいいだろうに
Zの逆で単騎で地上から成層圏外にってコンセプトだろうし、武装も一応できるらしいんだけど、Zと違ってバレるよな。
これ自体小型MSの最初期だからそうそう代わりいないだろうけど、ハリボテでもいいくらいじゃないかな?
クロスボーンでの使い方は仕方が無くだったよね。やっぱ立案した人の正気疑う。
アムバックで推進剤消費が抑えられるんやで
宇宙ではバランサーで、そのままコロニー内戦闘も想定してたから足はいる
偉い人にはそれが分からんのです
足無かったらどうやって戦闘するんだよ。
ただ宇宙に行くだけならMSいらないじゃん。
クロボン嫌いな理由が画像に凝縮されとる
絵面はアレだが共通の敵と戦うために国同士の枠を超えてライバルたちが集う激アツシーンだから…
ちゃんと格納してあげて・・・
ならどういった局面で使われるのか、そういったことを想像して楽しむもんだぞ
これならまだブースターにしがみついて宇宙に上がったMk-ⅱの方がマシだろ
変形したこいつ好き
絶対足もげるだろこれ
姿勢制御なら末端ぶん回すより胴体にモーメンタムホイール搭載する方がずっと効率的だろ
その中にGの影忍も加えてやって下さい。
いやいや
推力軸が重心を貫いてないから宇宙空間でもまともに加速できんぞ…
クルクル回ったり、偏った荷重に耐えられずロケット本体が折れるまである。
※206
手足を胴体の4倍以上重くしないとまともに姿勢制御できんぞ
こんな役にも立たんウェイト積むくらいなら姿勢制御用の燃料積んだほうが遥かにマシ
もちろん兵器ではなく軌道修正に数週間かけてもいい学術調査船とかならまだ話は分かる
胴体へし折れて爆散する未来が見える
私にも見えるぞ
トランスフォームするなら格好良い
頭の方をロケットにするのは無意味だろうに……。
残念だが既に使ったシーンがあって、そのプロトタイプ的なモノなんだ
F91になるまでの試作機ってわけじゃなくて、もっと単純にどんな装備のMS作ればいいのか試すための実証実験機
とりあえず装備作って試してデータ取ってる機体
その中でいい感じだった装備を元に開発したひとつがF91
Uについて打ち上げてどうすんだとかいう意見もあるが、どうもしない、打ちあげること自体が目的だから
足とか抵抗で邪魔やろ
つまりなにか
えらいひと「君は試験機ガンダムF90Uのテストパイロットだ」
パイロット「わかりました!」(やったぜ、俺もとうとうガンダムに乗れる!)
からの
えらいひと「君の機体はコレね。まあがんばって」
パイロット「……うまくいかなかったらどうなるんで?」
えらいひと「……まあがんばって」
パイロット「ちょっと待てふざけんな……アンギャーッ!」
ってことか? 地球連邦滅んだほうがよくねえ?
また懐かしい話をw
終わるどころか出揃ってない
と思うデザイン
残念感が凄まじいけど
昔流行った1頭身ロボみたいでかわいいよ。
正式名称:大気圏離脱できない仕様
ガンダムネタなんだからあたりめーじゃん
バカなのか?
そもそも単独で宇宙空間でなきゃいけない時あるのかよ
戦艦で行くやろ
作品内の開発者の話じゃなくてアニメの作成者のほうだけど
貨物を打ち上げるのに既存のシャトルではコストが高くつきすぎるだろうし使い捨て案がぶちあがるのはしゃーない
と思うじゃん?
スレにも張られてるクロスボーンガンダムでは単機で撃ちあがって敵に核撃ってそのまま離脱した
実際の運用だと核攻撃前提なんだと思う
あれ敵が強くなって難しくなっていくわけじゃなくて命中率が下がっていくのか
整流用バリアは宇宙だとあんまり使い道ないから固定装備化が流行ることはなかったと思われる
ただガイアギア(宇宙世紀200年代)だと新兵器マンマシーンはちゃんと防御に使えるクラスのミノフスキーバリアを標準装備している
スレ画の場合は連邦の軍縮計画で作られた小型機だから多分コスト上がりそうなバリア類は付いて無いかと
グシオンとかこういう異形系のキットどんどん出してきゃいいんだよ。
頭ロ
体ケ 空力的にどう考えてもこうなるだろ
足ッ
ト
△
足体ロ なんで足が飛び出してるんだよ
ケ 大気圏離脱するなら空気抵抗のことをちょっとくらい考えろ
ッ 推力ロス以前に真っ直ぐ飛ばねえよ
ト
フレイムタンクトップアバンストラッシュ
フレイムタンクトップアバンストラッシュ