|
|
漫画史上最も「情けない負け方したキャラ」といえば?
1: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:22:06.070 ID:uiNWoPrt0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:22:39.887 ID:mPnV6hoM0
シコルスキー
4: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:23:14.084 ID:T+n3zu5TM
BLEACHの糸目
5: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:23:18.647 ID:5OcaLzUj0
11: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:24:30.971 ID:uiNWoPrt0
>>5
名誉挽回出来てよかったな
名誉挽回出来てよかったな
49: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:51:23.466 ID:Y5U6WJ8j0
>>5
これしかない
これしかない
6: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:23:38.952 ID:V8rIMfvS0
8: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:23:53.752 ID:xQn201HvM
チョコラータ
8ページ?無駄無駄ラッシュ後燃えるゴミ
8ページ?無駄無駄ラッシュ後燃えるゴミ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:24:25.309 ID:UJ4jcXh10
18: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:30:27.562 ID:uiNWoPrt0
>>10
鈴木も幻海戦は相当情けないなw
鈴木も幻海戦は相当情けないなw
13: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:25:54.939 ID:+6joIjY00
ヒカルの碁のラスト
14: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:27:01.002 ID:XRlE6Xm80
16: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:29:25.717 ID:fyBixlISa
>>14
説明しちゃったの?
説明しちゃったの?
88: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 21:27:37.592 ID:IDtKDCe50
>>14
こいつは本当にただのバカだった
こいつは本当にただのバカだった
19: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:30:48.633 ID:dbA7jrLc0
26: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:33:44.863 ID:uiNWoPrt0
>>19
アライJrはアニメで見ると更に悲惨だったわ
アライJrはアニメで見ると更に悲惨だったわ
35: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:41:47.976 ID:dbA7jrLc0
>>26
そうそうアライジュニアだ
あれだけそこに至るまで長い道のりで温めてきた対決があの結末はさすがにね
まあでも情けないと言うかどう考えてもクソ展開で書いてる作者が悪いからちょっと違うか
そうそうアライジュニアだ
あれだけそこに至るまで長い道のりで温めてきた対決があの結末はさすがにね
まあでも情けないと言うかどう考えてもクソ展開で書いてる作者が悪いからちょっと違うか
21: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:31:21.891 ID:vs6z2gR6a
幽白の飛影の対戦相手はいつも情けない
32: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:38:17.605 ID:uiNWoPrt0
>>21
だいたい瞬殺されちゃうよな
飛影自身も初戦はかなり情けないが
だいたい瞬殺されちゃうよな
飛影自身も初戦はかなり情けないが
45: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:48:14.337 ID:DDUYDPJt0
>>21
るろ剣の斎藤と通ずるものかある
るろ剣の斎藤と通ずるものかある
34: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:41:28.145 ID:90ARlbTMM
ノッキングマスター二郎
裏麗の魔樹也
裏麗の魔樹也
42: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:46:54.293 ID:i0CGXFzA0
46: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:48:45.682 ID:90ARlbTMM
>>42
好きな二人だっただけに脳内から死んだこと消去してたわ
残話数の問題でちゃんと戦って死なせる尺割けなかったんだろうけどな…
好きな二人だっただけに脳内から死んだこと消去してたわ
残話数の問題でちゃんと戦って死なせる尺割けなかったんだろうけどな…
48: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:51:10.082 ID:QG6JNwjv0
59: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:58:09.014 ID:uiNWoPrt0
>>48
今やってる続編に出てくるのかねえ
今やってる続編に出てくるのかねえ
54: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:52:40.276 ID:3Of9HGRna
戸愚呂兄が抜けてる
56: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:55:14.002 ID:i0CGXFzA0
同じくトリコのジェリーボーイ
「木っ端微塵鞭ィ!」などと技名を叫びながら鞭を振り回していたものの瞬時に鞭を斬られた挙げ句体に千本の矢で射られ退場 出番はたった三コマ
「木っ端微塵鞭ィ!」などと技名を叫びながら鞭を振り回していたものの瞬時に鞭を斬られた挙げ句体に千本の矢で射られ退場 出番はたった三コマ
58: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 19:57:59.416 ID:vQoQIfcO0
安心院もなかなか
61: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:01:18.078 ID:uiNWoPrt0
ミート君にバラバラにされたミキサー大帝もかなり情けないな
62: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:02:19.099 ID:ZtcclReOd
fateシリーズのギルガメッシュは情けない負けかたの宝庫
比較的新しいストレンジフェイクでも慢心なしの本気宣言してギャグみたいな失態負け
今アニメやってるリゼロの一期のスバルVSユリウス戦の情けなさは見てて辛いレベル
ドラゴンボール映画旧ブロリーでベジータがビビって泣く
比較的新しいストレンジフェイクでも慢心なしの本気宣言してギャグみたいな失態負け
今アニメやってるリゼロの一期のスバルVSユリウス戦の情けなさは見てて辛いレベル
ドラゴンボール映画旧ブロリーでベジータがビビって泣く
63: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:04:22.034 ID:6/uHqJ7F0
ココのフルコース
67: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:09:02.605 ID:o+PIXWfZ0
どうしても漫画でも何でもない現実で自演乙と戦った青木しか出て来なかった
70: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:10:40.444 ID:uiNWoPrt0
>>67
漫画みたいな展開だったからな…
漫画みたいな展開だったからな…
81: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:32:44.254 ID:hWxkH0Gca
わかる人いるかなぁ
ごっちゃんですの安達
かなりの強キャラなんだけど
最後の戦いの負け方がザコ相手に頭突きをモロに食らって顔面陥没でレフェリーストップ
あと5秒くれって血まみれで泣き叫びながら退場
メッチャ嫌な奴に描いたからこそこれ以上ないくらい情けない負け方を用意してたんだろうなあ
ごっちゃんですの安達
かなりの強キャラなんだけど
最後の戦いの負け方がザコ相手に頭突きをモロに食らって顔面陥没でレフェリーストップ
あと5秒くれって血まみれで泣き叫びながら退場
メッチャ嫌な奴に描いたからこそこれ以上ないくらい情けない負け方を用意してたんだろうなあ
87: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:58:45.170 ID:uiNWoPrt0
>>81
ごっちゃんです面白かったな
猫だましが必殺技だったのを覚えてる
ごっちゃんです面白かったな
猫だましが必殺技だったのを覚えてる
84: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:35:42.324 ID:gj/SMKrc0
イニDの庄司だろ
86: 名無しのアニゲーさん 2020/09/22(火) 20:39:23.673 ID:CcWq/A1Rr
ベラミー
散々イキって一撃ノックアウト
散々イキって一撃ノックアウト
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
アニゲの管理人
読者も作者も敗因は「豆腐メンタル」って看破してて
今更、盛り上がるかなあ
説明したことがガチで敗因になったのコイツぐらいなんだよなぁ
ブリーチは説明しようがしまいが基本勝敗は変わらん
そして斎藤さんと戦ってほしい。
「雷十太ごとき愚物」とか言っていたから、飛び道具に牙突でどう戦うのか気になるわ。
そういう漫画だから仕方ないけど
雷十太先生の思想は剣客兵器と同じベクトルだったから
剣客兵器側で出てきたらワンチャンあるかも
この手の能力はバレたら簡単に対策されるからいかに悟られずに戦うかが肝なのに
自分から手品のネタをさらすからな・・・
あれは有りだと思ったけどな
剣の才能なんて無い方がいい時代になるんだし
他の主要キャラが大体カッコいい退場してただけに余計目立ってた
仮にも粉物のスペシャリストが北海道が舞台であることを忘れて温度管理や調整を怠るとかマジで酷すぎる
その後何度も引き合いに出されて死体蹴りされる程度には恥ずべき失態
好きな飯のリストなんだから捕獲レベル関係なくねとしか思わん
お前は何もわかってない
図体でかい奴で一瞬でザシャア!ってなってた奴
取組後も無様極まりない
俺の中で庄司慎吾はガードレールを突き破ってそのまま落下、死亡している。
平子とかは単純に相性悪かったからな
最近見てアホかコイツと思った
正々堂々、互いの生き様を懸けて、一対一で戦い、その上で力負けしたんだから、全然情けなくねーぞ
だから宇水はそれなりに人気がある
作者のやる気なくしたら使い捨てだしな
今シリーズのオリバも酷い扱いだよ
姫川相手に不意打ち目突き金的の反則オンパレードで勝てなくて、相手の反撃にビビって脱糞して負ける丹波文七が見られたのに
雷十太は剣心にボロクソ言われたのが原因であの後大量殺人とか犯してたら
剣心はどう責任とるんだろ?
もしそうなってたら縁の時同様に二次被害製造機すぎだろ
イキって瞬殺されようが命乞いしようがコイツには勝てん
Lと夜神パパ以外でカッコイイ退場したのっていたっけ?
>散々イキって一撃ノックアウト
当時でもあれを情けないと思ったことは無いな。というか主人公側を立てるポジションのキャラでしょ
日本人ならその場でハラキリだぜ
生きていくか明日からも
勇次郎のサムワン評
武蔵と平行に走ってたらとつぜんディフォルメ絵になり「あっ」と石につまづいてこけたところを頭打たれて死亡
いやまあ、ある意味愛すべきネタキャラではあるんだが
まあ、あれは態となんだろうけどな
視聴者の99.9%を敵に回すガチヒールムーブでイキリちらして逃げまくり
自分が有利になった瞬間、イキって飛びかかって逆に秒殺されるっていう小物界の小物的負け方を
確か視聴率30%とかある年末の特番でやらかしたんだっけな
ジェロJrという名前より「アッチー」と呼ばれた回数が多い気がする。「アッチー・・・なんて可愛い名前なんだ」って感じで。
アッチーのあだ名の通り熱い目に遭うばかりでマトモに戦えず、最後はチーム戦の人数不足により戦わずして負けるという情けない結末だった。
ネタ晴らししといて「鼓膜を…潰したのか…!」だからなしかもその後即やられるという
まあローズの前に拳西とかいうのもいるがあれは能力明かす以前に負けてるからまた別の話
あそこで読者からの遠月というかあの世界の料理レベル低すぎるんじゃね?疑惑が確信に変わったからな
不知火やな
車田作品では1秒で瞬殺された
リンかけのMr.ホワイティもなかなか
同じ結果に至る過程で考えるとセッコの方が情けないと思う
「定食屋じゃ常識っすよ?(キョトン)」ってソーマSUGEEさせたいがためのクッソ寒い展開だったわ
まあソーマには以降も唐突なスタミナシステム導入やそびえ立つ糞のBLUE編とかあったから
あんまり目立たなかったけど
打ち切り漫画いれるとやばいからナシだろ
盲目なのに、相手のためにたくさん明かりを用意しておくフェアプレーだしな
漫画史上って書いてあるの読めないのか
鈴木って最終的にはデコピン一発で戸愚呂を粉々にできるようになったよな
調子に乗って破綻して部長オチに至る最後は何度見ても面白い
薊政権下で圧倒的ホーム
勝負のお題は得意ジャンルの蕎麦
こんだけ有利な状況で相手のスタミナすら減らせないレベルのボロ負けだからな
順当に行ったら次期一席はコイツだったというのが輪をかけてレベルの低さを感じさせる
ヒソカも相当大人げない
全てにおいて圧倒的だったのに
最後棒立ちで「うわあああああああ」でやられてしょうもねえって思った
ロックスターみたいに女を大量に引き連れて派手な登場して
10円玉を指三本で曲げるパフォーマンスまでして強キャラアピールしたのに
剣崎に1秒でKO負け
オリバはバキ戦もすげぇしょっぽかったな
大物感あったのに
一番情けない
田中「前野さん前野さん!」
前野「なんですか田中さん!?」
田中「井沢さん....なんですよ」
あれのせいで四天宝寺戦嫌いだわ
たしけの気まぐれもいい加減にしろと
まぁ漫画だからしゃーない
ていうか週刊少年なんだからそんなこと気にせず読むよガキンチョは
飢狼伝の丹波がプロレス道場で惨敗してから再起して強くなったり、無様だったからこそリベンジへの執念にも説得力があるというもの
中国拳法最強の流派の中で最強格とさんざん持ち上げられといて
座ってラーメン食ってるだけのオッサンに鼻に箸を突っ込まれて失神KOさせられて
後年になってエロ漫画を没収されて狼狽える無職男とネタでいじくり倒されるんだぞ。
実写版ホーリーランド
そういう戦いばかりだな、あの人
おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!
あれは情けないと言うよりギャグだった感
情けなさで言えば、さんざんイキッてた癖に一回ガッツに負けてバイバイされたくらいで、泣いて王女に慰めックス強要して結局は闇落ちしちゃった鷹(笑)さんの方がめっちゃ情けなかったわ
「情けない負け方」とは言わんかも知れんけど、負けて情けない姿晒したキャラ?
最強キャラの一角だからね こいつが生粋の人斬りだったらガトリング並みの脅威だし
散々イキり散らすも切り札の魔女軍団を織莉子に壊滅させられゆまを人質に取ってなんとか逃げようとするも織莉子から真実聞かされ取り乱して自分のSGを握り潰し訳もわからぬまま死亡
自己紹介乙
新人戦では作ったクロワッサン食して貰えず敗北
モナコではレーサー用にアルコール練り込んだパン出して食べたくないと言われ敗北
焼きたて25では職場裏切って変装して挑んだあげく、単純なアイディアで負ける
アニメやゲームも大概だけど漫画版はやっとこさ倒したベータの次の相手として現れた直後にザナークからかかと落とし喰らって即戦力外通告というあまりにもあんまりな扱い
龍書文はオリバ相手によく戦った。
なお、郭春成は・・・。
サイタマと戦った敵は情けない以前に自分がやられたことすら理解できず爆散が殆どじゃね?
相手側ルールの時はコロコロ転がって時間稼ぎ
自分側ルールになったら瞬殺失神KOされてうんこ漏らしたんだっけwww
漫画でこんなん書いたら作者もやりすぎだろってのが現実になったもんな
クソチート能力に頼りっ切りで、ラストは
ほぼ全ての読者が予想した通りに
「お前自分で作った料理ねーだろ」って言われて負けてるからな
テンプレ通りの負け方ほど惨めなもんは無い
散々無双した割に負け方は北斗のモヒカンだった
一応あれで勇次郎なりの介錯だから…
お前の理念は間違ってないと、海皇相手に証明してくれてるし
ボケ倒す主人公にツッコミ入れたら勢いで勇者の剣が眉間に刺さって死亡
ベジータよくそれでネタになるけどセルも大概だよね
悟飯の強さ引き出す→ボコボコにされてどうしようもないんで自爆で何故かイキリ出す→運よく再生して超パワーアップでまたイキり出して調子こいて逆転負け食らう
未来でトランクスにやられたセルは「この技を見て驚くがいい!」とかめちゃくちゃだし
ラーメンでは負けてねーよ。唐辛子料理で負けただけだ。
なお、蕎麦は互いに蕎麦料理で勝負して負けた。そこが決定的に違う。
漫画版は情けないよな。
劇場版でやたら強キャラとして演じられていて驚いた。
ボクシング部の試合の写真撮影に行ったら体調不良の部員の代わりに試合に出ることに。
相手が軽くジャブを放つとダウン。
何とか立ち上がって女子にかっこいいところを見せようと両手を挙げて相手を上から叩く感じで吶喊するも避けられてコーナーポストにぶつかってダウン。
ベジータは負ける時はだいたい情けないな
けどあくまでもプライドは実力で示すっていうあのスタイルは正直めっちゃ好き
ここまで読んだ人間なら100%こいつアホや…と思うだろう
ああいうのは競馬漫画数あれどマキバオーでしか出来んわな
どう見ても郭春成は烈海王やドリアン海王より格下だよな
まぁ作者にとって使い捨てしてもいいどうでもいいキャラだったんだろう
「ぐぎゃあーー!」とかだとポイント高い
ホモトドの無様っぷりよ
ギロチンカッターが全盛期に戻ったハートアンダーブレードに食べられてたね
いやまぁ普通はこうなるけど…
好きだ!大好きだ!クロコダイン!!
トリックがバレてからの展開と最期の喚きとか。
介錯しもす!
というか作中世界の人間からしても紅麗のことを知ってるにも関わらずだからアホかでしかないというね。
病みあがり考慮しても擁護無理レベルでのマヌケだし
未来で戦ったセルはあくまで別世界線のセルであって過去でのことなんか何も知らないんだからしゃーないだろ
つってもその雑魚最終話で横綱なっとるからな
だいたい大会が始まる前からそれなりに有名なチームで主人公達をぽっと出の雑魚扱いしがち
笑うたこと許せ!
合掌ばい!
散々イキってて周りからも凄い扱いしてて
のあれよ笑
挙句に親父に「もうやめたら?」
だぜ?w
もはや滑稽だったわww
情けないってのは読者にも呆れられるようなやられ方だろ
それを言うなら打ち切り駆け足展開だろ
言うて今のジャンプno3の呪術とかより全然売れてたから
トリコを打ち切り漫画扱いしたら殆どの漫画はいらないw
餓狼伝ならあいつ推すわ
梶原の同期だかで、俺が相手してやるよって丹波に食ってかかって、チョークであっさり落とされたプロレスラー
風間だっけ?
それ以外にもソーマはいろいろやらかしているからなあ
秋の大会辺りからもういろいろ言われていたしな
件の温度管理の話は昔のジャンプ漫画の包丁人味平でも同じネタやったけど、時代が違い過ぎる
オマージュネタだったのかもしれんが昔のネタはウケんわ
こいつと海賊は退場したのが惜しまれる愛すべきネタキャラ
桃白白に比べりゃ幾分マシ
無理矢理擁護するならあの魔導具が発動したら即死レベルの強さだった可能性
それなら屋敷の留守番とかさせてないだろうからやっぱりただの間抜けが一番濃厚か
「オ・・・オレにもよくわからないんだ
強力の神にそそのかされてムリヤリ出場させられたんだ」
うーん情けない。
力を捨てる前の郭海皇までの素質はあったんだよ(震え声
理合は修行でしか身につかないから敗北をバネに今後に期待だね
なあに150年も生きればきっと大成するさ
いたたまれない気持ちになったわ…
せめて最後もうちょい見せ場が欲しかったわ、好青年だけに
そもそも定食屋の料理人がプロの料理人を技術で圧倒してイキらせるって展開に無理がある
まだガチガチの理論派に発想力で勝つ程度ならともかく、定食屋なら常識をはじめとしてマジで常識レベルの内容で勝ち誇るのは滑稽通り越して痛々しすぎる
刃牙の強さを見せたいのは分かるんやけど
は?ってリアルに声出た
どのヤムチャ?
個人的にはサイバイマン戦(まあこれは引き分けなんだが)よりも天下一武闘会やミイラくん戦のほうが情けなかったと思うけど。
情けないと言うか事実その通りだから情けないというより可哀想
初登場で八王相手にイキってたのに呼吸されただけで瀕死に
スカー相手に戦意喪失した上で負けるという散々な扱い。
天敗星に比べりゃ全然まとも
間違いなく情けない最後遂げるなあ
リアルで機関銃陣地に刀で突撃して制圧するような奴のモデルしたキャラが連射も聞かない技でどうにかなると思も得ない
実際ビッグボディって運命の王子の中じゃ一番参戦理由なさそうだったしな
他は持ちかけられたら同意しそうな背景や野心持ちだけど、こいつだけは特にそんな感じもなく開拓民として平和に暮らしてたっぽいし
アニメOPのほうがまだちゃんと戦えてる風で草なんだ
地雷原でタップダンス並みの煽りをかましちゃうんだもんなぁ
そもそも初見で飛ぶ斬撃って概念すらなかった剣心にすら掠る程度にしか当たらずそれ以降は完全に見切られてるあたり、どうやってもあの世界の上位陣には当たらんだろうな
1ページ丸々使って登場した挙句
幽助に向かって
「二回戦でお前と当たる柘榴だ そのうち忘れられない名前になるぜ」
「まずお前を殺す 次にあいつ(黄泉を指差す)」
「最後にオレが残り 魔界は真の闇の世界になるのだ」
とさんざんイキっておいてからの
一回戦で別の奴に負けて(負け描写すらなし)終了
なんでや!
描写されてないけど実は熱い戦い繰り広げてて、対戦相手とお互い実力を認め合った上で柘榴さんが紙一重で敗れたかもしれんやろ!
あれ、あごに膝蹴り喰らった衝撃で💩漏らしたってマジ?
アレは酷かったな、1R相手有利ルールの時はドロップやらで転がって時間稼ぎしまくり
2R青木有利ルールになったらキッチリヒザ合わせられて瞬殺
ある意味めっちゃ盛り上がるムーブしたからプロレスラーにでもなった方がいいレベル
ケニー・G
アニメじゃ顔が出てたな。
現実なら亀田弟の投げボクサーも中々
名前言われてるし戦う前に「そうかお前過去に行ってきたんだな」って察してる割にかめはめ波で驚くと思ってるのおかしくね?
なんせ大幹部のくせに、自分が仕掛けた落とし穴に落ちて死亡したんだから
マス・オーヤマが3本でできるそうだが俺ならっつって2本で曲げたんじゃなかったっけ?
名前がヤバすぎて文庫からホワイティって名前になったけどそれがいかにも弱そうでな…
リンかけは3戦目が旦那だと神技的ディフェンスからのSRTで瞬殺になるけどその場合はほぼ名無しだから難しいところだな
ああ。キン肉マンのカニベースに通じるものがあるな。超人パワー2なのにオリンピックに出場し、
手がハサミなのに苦手なジャンケンでも棄権せず玉砕した勇気の持ち主。
次回では手をパーの形にするという人体改造までして弱点を克服して再登場したものの
キン肉マンの咄嗟の機転で負けてしまった
あれの良いのはベジータは「あえてやらなかった」のをちゃんとベジータ以外の皆が分かってて、トランクスだけが粋がってたってところなんだよな
あの親子関係も年取ってくるとすごく良いなって思う
あのセルはトランクスが人造人間19,20(基本世界だと17,18号)を壊せたのを緊急停止スイッチのおかげだと思って完全に侮ってる
劇辛将軍はむしろ最近再評価されてる
李牧の策を完全に見破った上でワレブチート相手に切られたけどワレブは武神でも何でもないただのキチガイ求道者の一人、って指摘してる
同人ネタやめろwww
何番かある柱の内、他はみんな勝ったのにこいつだけボコされて、卍解も出し惜しみしたのマジで情けない。戦闘狂キャラなら強くあれよ…
あれは使う本人がへっぽこだけど、スペック自体はガード不能,飛び道具,弾数ナシで読心系チートみたいに退場させる以外どうしようもないレベルだからなぁ。
余裕かましてたら酸素抜かれて気絶
詰めが甘すぎる失態
良く覚えてるな
>名前がヤバすぎて文庫からホワイティって名前になったけど
ああそういうことか
リンかけは読んでたのにここで言われてるのと名前が噛み合わなかったがやっと理解できたありがとな
あいつは戦闘狂にあこがれるファッション戦闘狂だから
時雨を忘れねぇでくれ…
あと、現実の格闘技で五味あげてる人がいるけど、それなら曙というレジェンドが(笑) あの負け方は最高だろ。
漫画でそういう後出し指摘は無意味だよなぁ
ワンピでなんで初期強敵は覇気使えんねんってその時は覇気が存在しなかったからとしか言いようないわ
最弱のハズのポーンですらあの強さなら残りの奴らはどれほど強いんだ?からの肩すかし
持ち上げるだけ持ち上げられ主人公との決戦へ
ワンパンダウン
主人公に待ってもらい仕切りなおし
からのお喋り
してる間に金的くらいダウン
悶絶してる間に後ろに回られ裸締め
失神して死亡する寸前にパパに助けられ終了
つよい
新型デンプシーロールがどうとか散々煽った上であの負け方は情けない。
ガムテープデスマッチを仕掛け、バンパープッシュを仕掛け、最後はダブルクラッシュをかわされ自爆
独歩なんかこの一連のエピが無きゃ、ネットでもうちょいマシな扱い受けてる。
あいつは陛下が死んだときに逝ったかとわざわざ言うぐらいには上位陣だからな 恋次が倒せたのも二人同時に倒せたってのが大きい
フリーザ「で、誰が超サイヤ人だって・・うわw泣いてるコイツww」
18号&セル「眼中ない 一発どついて黙らせよう」
ブウ編前半の悟空「やれやれ・・こんなバカヤロウに体力(超3)使ってる場合じゃないな」
ブロリー「クズが」
かっこいいシーンの方が少ないなこのチビ逆毛オヤジ
けど負けたあとに人質にされたよね
キン肉マンにネジを抜かれてた上に火事場のクソ力分離に体力のほとんどを使った状態だったって理解できてねーのかよ
今日から俺はならアイツだろ
ほら…えーと、ヘンタイマスクだったかな?確かそんな名前のキャラおったやろ
手元に単行本がないから確認できないけど
指2本じゃなくて、指3本で2枚曲げたはず
あの辺は五つ子で全員同じ顔しているフランス代表とか
スコルピオンとヘルガ以外、顔に包帯まいてて素顔が出てこないドイツ代表とか
キャラを増やしすぎてめんどくさくなってたんだろうな
それならキングマキシマム挙げるわ
ヒムのハドラー様の部下でよかった、確率8分の1だもんなあ…には誰もが同意したやろ
ヒムからも「俺ハドラー様の部下でよかった~」と言われる
というかこいつの駒にされた奴が気の毒すぎる
その中でも真の力発揮して覚醒したのになんかやられてたヤミーが一番情け無い
最初からあの時点で制御できてない黒龍波を打たざるを得ない位には強いんだよな
圧倒的に勝負を支配してたのに、体調不良で終盤に車を止めて、車外でゲロを吐いていて負けてしまうという…
しげのよ!もう少しマシな結末に出来んかったんかい!
スポーツ漫画の世界大会でであれほど情けない負け姿を晒した国はあっただろうか。ってくらい情けなかった記憶がある。
対サイバイマン戦は「相手の力量を測る振りをして、隙あらば自爆できっちり始末にかかる」という卑劣さもあるから、結果はともかく過程は情け無いとは言い切れない(クリリンがあの後キレたのも、自分も先にサイバイマンと戦ったからっていうのもある)
弥勒の呪いをチート能力と勘違いしてコピーした上に
能力を奪って有頂天になって、せっかくの弥勒の忠告を無視して自滅した
あれはまあ拓海が粘った結果そこまでなるほどギリギリだったと考えればまあ。
本当に「圧倒的に勝負を支配していた」なら一本前で終わってたわけだし。
うっかり壁をすり抜けるわ牛に刺さるわ川に沈むわ情けない
直前までは強敵だったんだが
ネジを抜かれたまま放置してそれが原因で負けるとかかなり情けないのでは。
「忘れられない名前になるぜ」の次が「まずお前を殺す」とかもはやネタとしか思えない。
※174
いうて柘榴に勝った枢も描写すらなく幽助に負けてるし。
黄泉戦の幽助は万全に見えたから多分苦戦すらしてない。
ま…まぁハチロク傷だらけにはしたから…
拓海が自分でやったんだけどさ
読んでないなら無理にコメントするなよ
放置も何もキン肉マンが気づかれないように上手く抜いてたんだよ
それは気付かれなかったのが上手いんじゃなくて気付かなかったのが情けないんだぞ。
暇な数百年にNARUTOを読まなかったのが敗因
やってることが美作と変わらない上に、相手の料理道具を手にれないと真似ることも出来ないというむしろ下位互換能力なんだよな
ジャックの爪の垢煎じて飲んだ方がいい
オレでなきゃ見逃しちゃう人は団長との戦いに入る前にオーラを纏ってたから、本人に自覚があるかどうかは不明だけど一応念能力者だったんだろうな
どんどん鍍金が剥がれていって最後は蠍姉さんにあっさり撃破されそのまま18禁ゾーンへ放り込まれる
セルや悟空は分かってたけどクリリンは間近で見てたけど分かってなかったぞ
ついでに自分の事棚上げしてベジータを戦犯扱いしてこき下ろしとったぞ
出てきたら再起不能扱いされた剣客がカムバックする熱い展開やな
過去に行ってきた事は察せれても何があったのかまでは知らないし
あの未来トランクスの世界では悟空は心臓病で戦うことなくだったとはいえ、
他も少なくともセルゲームまでそこまで極端な差のなかったベジータ含め17&18号にまるで歯が立たず戦死だったわけだから普通に考えれば人造人間は機能停止スイッチで、過去の自分は培養液の中の状態のを破壊したって思ったんじゃね?(実際本編軸のセルはそれで破壊されてるし)
あくまでゲロの残した情報としてある程度把握出来てるだけで、実際に自分がどんな力を持ってるかまでは分かってないだろって思ってもそこまで不思議ではないと思うが。
アライJr完成までの描写でジジイどもを散々な目に合わせてそのまま行けばいいのに、ジジイどもの反撃で散々な目に合ってから戦うからびみょうな感じになったんだろうな
その展開やるなら、マニュアル人間で裏方から指示するのを得意とするキャラやろ…って誰もが思うクソ展開
蕎麦一筋の堅物なのに基本すらできてないという、ただのボンクラになってしまった
アライJr.みたいな見てて可哀想になるのは飛ばし飛ばしで見ちゃうわ
アライJr.の初期の新タイプの強キャラみたいな雰囲気好きだったのになぁ
あれは自分を奮い立たせるためのハッタリだったから…
まあ情けない負け方した事実は変わらんけど(おまけに試合の記憶まで飛んでるし)
からの敗北
その後(成り行き上とはいえ)二人がかりで挑んだリベンジマッチでは遊ばれて
最後は満員の闘技場で縮こまりながら敗北宣言
コンスタントにホームラン級を連発してるシコルスキーに勝てるキャラはいないと思う
情けないし生きてる価値ない
個人的にはロドマの印象が強い
相手の頭蓋骨割ってるけど
年末の総合だったかそれに類する何かだったか
海外の本物の格闘家VS日本のDQN丸出しプロレスラー
プロレスラーがへっぴり腰で格闘家を散々挑発するもバックブロー一発でKO
あれほど情けない試合は無かったわ
な阪関
あんなにカタルシスがある試合は中々ないと思うわ
突進技を主力にする斎藤にとって足への攻撃はかなり受けたくないダメージだったはず
あの後牙突で志々雄殺すつもりだったしな
煽り合いでこそボロ負けだったが宇水は言うほど弱くない
散々イキって上位互換に負けるとか
多分エースの事言ってるんだろうけど
敗北者ってのは白ひげの事だし、エースは戦いの中で死んだワケじゃないから負けってのもちょっと違う
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
コルド大王って情けない感じに描かれてるけど、でも実際はるか格上で自分を容赦なく殺しにかかってくる相手に対してコルド大王より上手い立ち回りってあるのかね?
どうにかして剣を奪って戦力ちょっとでも削ぐしかやりようがなかったと思う
ジャスティスマンとの試合がある意味で凄く面白かったので特にそういう気がしない。
まあ無限城編自体アカザとのリベンジマッチがピークで
童磨→兄上→無惨様と進むごとに肩透かし感が酷くなっていったけど
上弦は柱3人分とか無駄にハードル上げなきゃよかったな
今月のガトリング翁の急激なアホ化でこの作者にはもう何も期待しないことにした
敵のお披露目のためだけにあそこまで急にアホにすること無いだろ…もうちょっとなんかあっただろ……
部屋を真っ暗にしない紳士
有名すぎて今さら言及するほどじゃないけど。
あれはなんと言うか、強者が格の違いを見せつける感じで、醜態を晒すのとはベクトルが同じようで少し違うような?
ナチュラルにホモ扱いはやめろ
主人公なのがポイント高い
>>10
幼稚園児が描いたみたいな漫画だな
読んでいる奴も似たようなもんなんだろうけど
まぁ切れた遊戯からバーサーカー・ソウルでオーバーキルされたんだけど
青木は脱糞ちゃんとして語り継がれる
・ド素人の一般人を洗脳してもポルナレフとやり合えるレベルになる
・障害物を無視してぶった斬れる
・洗脳先がスタンド使いならその能力も使えて本体(刀)も折れた程度では死なない
・使い手がダウンしても新しい使い手が得られればそれまでの経験引き継いで再戦出来る
改めて見るとズルすぎるなアヌビス神
桑原を怒らせる→ラケットのような形状に変化した霊剣によって潰される
蔵馬を怒らせる→邪念樹に捉えられ死ぬ事すら許されずに永遠に蔵馬の幻覚と戦い続ける
余計なこと言って相手を怒らせて負けるという学習能力のない妖怪。
弟に殴り飛ばされたときもそんな感じ。
詳しくは伏せるがかなり特殊な性癖を発露してる所を仇に見られた挙げ句あっさり斬られた
戦いの前にイキってたりしたらやっぱり情けないって感じになるけれど。
引き立て役を情けないはさすがに気の毒だわ
最後って自分の技で真っ二つで力もらって返り討ちで、メカになったら真っ二つで、復活して金色になっても体が慣れてなくて不意打ちで粉砕。超はよかったけど
「悪のレスラーの親玉」というショープロレスの象徴みたいなやつがセメントマッチマンなジャスティスに挑んだせいだからなあれ…
逆立ちパフォーマンス中に殴ってくんなや!!
こいつ
いや気の強さ自体は普通にベジータを超えてる
ベジータも同じ変身が出来ることを知ってる=同じ変身をしたベジータ以上
お互い2になれるのを知ってるのに1と比べて超えたなんて言わない
元スレの方で名前挙がってるギルガメッシュなんて新作出る度に毎回そのパターンで負けるもんなぁ
仮にコルドが変身できるにしても変身の暇を与えないだろうし、逃げようとしても追いつかれるだろうしな
息子の復讐に付き合った時点で詰んでたのかもしれん
あいつ敵が窮地で超進化しなきゃ勝ってたんだから
むしろ鰤でも珍しいくらい真っ当に勝ちかけた方だろ
死に際が見苦しいってのが大半だが
安達の最後の試合は本当にスカッとしたわ めっちゃ嫌な奴だったから
セルはベジータが一番の戦犯だろ
あいつがセルのカプセル潰しを力づくで強硬に否定するから 色々惨劇になった
>現実だけどいつの試合だったか覚えていない年末の総合だったかそれに類する何かだったか海外の本物の格闘家VS日本のDQN丸出しプロレスラープロレスラーがへっぴり腰で格闘家を散々挑発するもバックブロー一発でKOあれほど情けない試合は無かったわ
_
テレビで放送してる格闘技が、ガチで勝ち負けを決めてる、と思ってんのか。
放送時間、CMの回数からして、すべて台本とタイムチャート通りなの分かるだろ。