|
|
【画像】漫画史上最もかっこいい「決着シーン」といえば…
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:03:50.381 ID:Ny6BmjmS0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:04:40.175 ID:LpIUuZ7td
不良に憧れてそう
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:05:47.087 ID:lNPd8rQ90
花山はグラップラーで弱キャラにされてなかったらもっと人気出てた
10: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:13:31.955 ID:Ny6BmjmS0
>>3
スペック戦まではよかったじゃん
スペック戦まではよかったじゃん
27: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:26:10.541 ID:lNPd8rQ90
>>10
スペック戦は最高
だが若年バキに舐めプされたレベルって思うと萎える
スペック戦は最高
だが若年バキに舐めプされたレベルって思うと萎える
6: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:08:47.568 ID:ZoUdehwKa
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:14:24.642 ID:Ny6BmjmS0
>>6
これは痛快だった
これは痛快だった
16: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:19:20.895 ID:jMXgbuad0
>>6
エアポーカー友だちとやったわ
まぁ水中は無料だから息止めでやったわけだが
大人3人もいて誰も肝心のエア要素を入れてない事に気が付かないわけよ
結果顔がトマトみたいに真っ赤になりながらポーカーして
一戦終わる時点でごめん!ちょっともう無理ってなってただの息止め合戦になった
エアポーカー友だちとやったわ
まぁ水中は無料だから息止めでやったわけだが
大人3人もいて誰も肝心のエア要素を入れてない事に気が付かないわけよ
結果顔がトマトみたいに真っ赤になりながらポーカーして
一戦終わる時点でごめん!ちょっともう無理ってなってただの息止め合戦になった
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:11:48.590 ID:jVdR0GdY0
サンジとMr2のやつ
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:14:26.011 ID:ooyK39ns0
18: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:20:15.574 ID:Ny6BmjmS0
>>12
この頃は絵が見やすい
この頃は絵が見やすい
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:18:22.593 ID:OhTfGSTbp
20: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:21:22.732 ID:Ny6BmjmS0
>>15
ドイルは強さはともかくフォームかっこいいよな
電気椅子の時看守に喰らわせたパンチも好き
ドイルは強さはともかくフォームかっこいいよな
電気椅子の時看守に喰らわせたパンチも好き
62: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:55:27.370 ID:OhTfGSTbp
>>20
どんなパンチだっけか
記憶にない
どんなパンチだっけか
記憶にない
64: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:58:14.055 ID:Ny6BmjmS0
66: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:59:36.183 ID:5eqOOye+0
>>64
変なフォームだけどドイルは格闘技やってないってのをこれで表現してたのかもな
変なフォームだけどドイルは格闘技やってないってのをこれで表現してたのかもな
22: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:22:07.397 ID:qnXN6peJd
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:25:49.442 ID:Ny6BmjmS0
>>22
カイジ全盛期
カイジ全盛期
31: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:27:57.420 ID:Ny6BmjmS0
34: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:31:59.147 ID:ZoUdehwKa
36: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:34:00.489 ID:Ny6BmjmS0
>>34
バトゥーキ食わず嫌いしてたけど面白くて最近追いついたわ
イッチ美人になったよな
バトゥーキ食わず嫌いしてたけど面白くて最近追いついたわ
イッチ美人になったよな
60: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 18:47:48.775 ID:Ny6BmjmS0
70: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 19:16:33.743 ID:PKRegMBz0
遊戯対人形
71: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 19:20:28.088 ID:Ny6BmjmS0
>>70
リバイバルスライムのやつだっけ
リバイバルスライムのやつだっけ
72: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 19:31:18.232 ID:lelDrAF30
村田版ワンパンマンのサイタマ戦はなんやかんやカッコいいシーン多い
77: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 19:41:27.949 ID:ILQKPrLg0
我が生涯に一片の悔いなし!!
80: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 19:56:59.836 ID:Ny6BmjmS0
88: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 21:20:58.579 ID:2X5I6PYep
>>80
わかる
わかる
89: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 21:31:51.167 ID:Ny6BmjmS0
>>88
この後の「次はダイヤを切るのか?」「もったいねえだろ」ってやり取りも好き
この後の「次はダイヤを切るのか?」「もったいねえだろ」ってやり取りも好き
90: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 21:35:42.042 ID:xKiBQquHr
92: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 21:59:03.367 ID:Ml1exHY40
93: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 21:59:16.266 ID:pRXFUImyd
100: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 22:10:19.939 ID:pzoQWDJx0
ジョジョ4部ラスト
主人公だけじゃなく杜王町の総力で勝った感じがたまらん
主人公だけじゃなく杜王町の総力で勝った感じがたまらん
103: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 23:13:02.587 ID:Q5TJm6Rur
>>100
分かる
分かる
102: 名無しのアニゲーさん 2020/10/04(日) 22:35:05.235 ID:huT/IDmAp
修羅の刻、雷の最期
111: 名無しのアニゲーさん 2020/10/05(月) 00:17:12.471 ID:QfiL36qR0
117: 名無しのアニゲーさん 2020/10/05(月) 01:57:39.438 ID:sdSlI3l30
>>111
ああ、これかな
ああ、これかな
108: 名無しのアニゲーさん 2020/10/05(月) 00:06:13.372 ID:ltuIisc90
負けに気づかず気を失った木村
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
100億の作品やぞ?
どん
どんなにかっこつけてもエースのせいで全部茶番劇だよね
手塚のセリフにも爆笑した
逆張り大好きに何言ってんだw
これ
かっこいい決着シーン無いやん
中でもファイトクラブ、隕石落としてくるやつとのシーンはイチオシ
後半は形だけ見たらリンチばかりですし…
悪いとは言わないけどカッコいいとは言いづらい
やっぱ強敵との決着は一対一でしょ
JK大好き作者がJK売春で打ち切りになったのはギャグ漫画として最高のオチ
サレンダーって決着ってどういう気持ちでファン見てたんだろ
…るっせーよ…ウスラトンカチ
がまた良かったわ
修羅の刻じゃあのシーンが一番好き
ドイルのパンチのフォームが変なのは体内に仕込んだ高圧バネで加速する変則パンチだからなんだけどな
理解してない人もいたのか
これと堕天録の「刮目せよ・・・!」はほんと良かった
あの頃のキレ返して
鬼滅はかっこいい決着シーンがガチで善逸VS桃先輩戦しかない
小骨達の発狂具合が面白過ぎた
当時のスレ住民に否定されてるのに、いせかるでオバロファンが発狂したというその捏造をいつまで続けんの?
ミレニアム全軍が敬礼するシーン。
決着も何も即落ち2コマやんけ
>漫画史上最もかっこいい「決着シーン」といえば…
漫画史上最もかっこいい「貯金シーン」といえばに空目した
疲れてるな・・・
工作必死すぎてワロタ
つけの 領収書だぜ
セリフもかっこええわ
霹靂一閃6連とかカッコよかっただろ!後半は鬼の撃破条件がクソすぎてかっこいい決着が善逸の火雷神くらいしかなかったけど。てか主人公の戦った相手に純粋な糞野郎が少ないせいでかっこいい勝ち方があんまねぇ。映画でやってる電車野郎くらいか?序盤の3体に分身してる奴は無惨のこと聞こうとしてたせいで、半天狗も最後まで逃げようとしてたせいでかっこいい決着ではないし
毛利蘭は 何処だ?
アニメのお陰で売れただけで原作は大したことないだろ
十二鬼月が大体クソゲーマンだからしゃーない。下弦ですら切られる前に自分の首切る八丸レベルのクソ技使ってくるし。強敵に対してカッコよく決着つけたのが善逸と霞柱くらいしかいない。
めっちゃ早口で言ってそう
否定しようとしたけどこれしか思い浮かばんな
霹靂六連は善逸がぎゃあぎゃあ騒がなきゃまだましなんだがな、成長前だから仕方ないけど
ええ、実際はイメージをぶつけただけで攻撃してないんスよ。
「マッスル・ドッキングーーーー!!」
宿敵が昔の恋人との回想シーンで死んで、ラスボスとの最後のシーンがレスバトルでは…
陸上がったら瞬殺だからな
あの頃はよかったね…
って背中向けながら言うのがかっこよかった
ぶっちゃけ騎士みたいな職業でもない限り背中の傷ってそんな恥でもないよな
海賊の戦いって乱戦のイメージあるしむしろ傷ひとつない方が恥のような気がする
キン肉マンが最後のトドメのつもりでバッファローマンにネオキン肉バスターを決める
しかし倒しきれず今度はバッファローマンにバスターの態勢に囚われてキン肉マンがピンチに陥る
そこで咄嗟にキン肉マンがバスター返しを決めてノーマルキン肉バスターを放つ
ほんの数コマの描写なのに最高にドラマチックでかっこいい
決着というかもうここで終わり、って瞬間だとマキVSジュリエッタの初戦の〆も最高に好きだけど
あのころのマキは好きだったんだけどなー
おちゃらけてた三橋が本気モードになって末永を左手だけで瞬殺してスッキリした
フッ…見事だ弟よ!!
からの我が生涯に一片の悔いなし!!
まず自分でこのシーンかっこいいのになんでと言えない時点でその程度の作品よ
決着と言うよりアフターかもしれんが
メドローア!!!!
カイエンの騎士道と武士道のハイブリッドみたいな忠節を貫いた見事な最期も捨てがたいがな
末永が、俺は智司よりつえーぞコラー!って言ったら三橋がキレるところがいいよね
「斬った 手ごたえあり」
のシーンだろ
乱戦で背中をやられるとそのまま死ぬことが多かったので乱戦経験者でも生き延びた人は背中に傷がないことが多かったらしい
乱戦を複数回経験しても生き延びる人は敵に後ろを取られないようにする立ち回りが上手いとか
鹿島神道流とか柳生新陰流とかの名門流派では集団戦の中でも相手に取り囲まれたり背中に回られないようにするための立ち回りの奥義を書き残してたりするそうだ
というかそもそも別に白髭は背中の傷は恥だって言ってないからな
vs渡嘉敷戦のライトカウンター
か
もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。
でもこの絵の構図だと背中じゃなくてケツに拳入れてない?
医者が「老衰です」って言ってるとこ?
試合開始の見開きは凄い好きなんだけど
…あの時…なんでオレを村から逃がしたんだよ!!」
(泣くな、崖!!お兄ちゃんはお前の“力チカラ”なんか怖くないぞ!!お前は決して一人ぼっちじゃない…
“力チカラ”に飲まれるなよ…これからもお兄ちゃんがついている!!)
さらばだ…崖…
ジャバウォックの爪で空間の断裂を切り裂いていくトコめっちゃカッコいいんスよ…
力石との決着もいい。
の流れ好き
ツラ
素顔拝むの忘れてた
ラオウ戦より好き
特にバキ
ただの好きなバトルシーンじゃねぇか
理解してないのか?
鬼滅以外は100億以上の価値があるからだよ
漫画は「お一人様様18冊まで」
映画は「劇場占拠」
こんなことで作った記録でイキるな
男塾三号生として貴様のような根性の塊のような後輩をもったことを誇りに思う。
ギャグ漫画じゃん
未熟だから背後をとられる
剣士とか関係ない
いいね。
ラスボスの縁戦より好き。
まぁ、先にドラゴボのセル編のかめはめ波になるかもしれんが。
あー、久しぶりに読みたくなった。
まぁわかるが善逸が先ず微妙だからな…
アイツのバトルは常に茶番劇
少年マンガ好きな海外でも「最初から寝とけや」て冷めた目で見られてる
ギブ山さんになっちゃったから・・・・・・
個人的には、勇次郎が拳を止めたとこ
護身完成
桃先輩戦は寝てないんだよなぁ
その前のアルレッキーノとの戦いが
全く無駄になっていないのがしびれる
完全に叩かせようとしてるコメントだな
感じないのか!
伝説はここにある!
黒い風は吹いてる!
これがカスケードだ!!
僕達が命懸けで
追いかけて来たカスケードだ!!
決着ゥゥーーーーーッ!!
って言ってたしな(無双稲妻突きで雑魚を蹴散らしながら)
既に「茶番キャラ」になってることがアウトなんだよなぁ…
ラオウとの決着って評価高いけど
かなりグダグダだよな
夢想転生も全然北斗神拳じゃないし
やっぱ北斗神拳究極の秘奥義「天破の構え」よ
うどん打ちは黙っとれ
一度工作で薄字から赤字にしたけどまた薄字にされたからおかわり工作してるの草
これだけ弄ればさすがに赤字で通せるもんなw
実際アンケートになりゃそうなる
つかそうなってるのが今の鬼滅信者
「○○な漫画ランキング?なんかわかんねーけど推しキャラのいる鬼滅がイチバン!」
最後の一冠は弟!!
立原厩舎に1年遅れで菊が開花!!
春の無念と兄の悲運を乗り越えて
白いシャドーロールが
今三冠を達成ーーー!!!
名実況すぎる
信者ねぇ。どう見てもただのコメ稼ぎだけど。そもそも信者なら好きな決着シーン挙げてるでしょ?
次号で半身真っ二つの清十郎でびっくりした。
しかも過去編で海軍から逃げ回っているという
あと個人的にいいと思ったのはパトレイバーのグリフォン戦だな。
見た目ボロボロなのに「圧勝」ってのが。
形意拳だろ
この試合の渋川センセーと独歩ちゃん本当にカッコ良かったなぁ…(遠い目)
速さは互角、ならば勝敗は技の破壊力で決まる!みたいなやつ
レイシャ…
今こそ…
木木
示
憎しみを束ねても脆い→融合解除で決着は熱い
補正も無く、でもロートルに追い上げられ必死のブリッツ
マキバオーの殺処分回避からのリハビリの時点で涙腺崩壊しながら読み進めての決着シーンは秀逸
空港のTVで泉のインタビュー聞いた時に初めて素の感情を出した内海さん
パトレイバーは良く出来てる
どれ?
シレーヌの美しく満足気な笑み
ジョセフ対ワムウ
無言の男の詩があった―
奇妙な友情があった―
ガリィ対ジャシュガン
ガリィの帰還と神になった男のために
負けた方もしっかりかっこいい
あ…もう一度たっぷり言わせていただきます
勝ったのは……
オレです!
たっぷり!
体に仕込んだスプリングだかのせいでこんなフォームなんでないかい?
だからも分っちゃったよね。腐女子版ハルヒ又はけいおんムーブwithモヤシオタの消費だって
上弦は1対1じゃ勝てないから複数でボコって何とか倒すだから死闘とかぎりぎりの戦い感は凄いけどかっこいい決着シーンはないよな。
そこで鬼滅のカッコいいシーンを上げないで売り上げマウントしか取れないから鬼滅信者は馬鹿にされるんやでw
あと売り上げでマウントを取るならワンピースやドラゴンボールの総売上を超えてからイキれよw(未来永劫ありえんがwww)
潔く市ぬなんて許せない苦しんで市ねだったか
俺は仲良くキャッチボールするシーンも好き。
アスペかよ…
ここのコメント外での傾向をの話しだけど?
現代価値観に汚染されてから気持ち悪くってなぁ
この
雑魚が・・・
かっこいいっていうかスカッとした
くっそさむい友達ごっこじゃん
白面に
あらじ
もう 喰ったさ
腹ァ いっぱいだ
真実になるまでだろ
チョンらしいやん
vs
超大型がないってマジかよ
試合自体はもうちょい続くけど実質アレが決着みたいなもんや、そしてこの漫画のピーク
ほんとにどっちが勝つか全く分からなかったからあの漫画で一番手に汗握る試合だった
BLEACHの背中まで傷だらけの山爺とかぶってたよね
それほど静かに
闘いは決着した
言うほど名シーンでもないけど、ナレーションが格好良すぎた
ありゃヤクザの盛った武勇伝と忠臣蔵で吉良を悪役にするために生まれた概念だからな
戦争映画の文法で書かれていた場面で唐突にヤクザ映画にされても白ける
弟子と師匠
ダイヤモンドパワーとダイヤモンドパワー
あの悪魔将軍を終始圧倒
ダイヤモンドパワーから更なる進化で反撃
地獄の断頭台ならぬ神威の断頭台への進化
を経て
決着の瞬間に悪魔将軍の身体が傾き倒れるような構図でありながら、実はその描写はザ・マン視点の光景であり実際に倒れ行くのはザ・マン自身という。
やはり一連の流れがあってこその決着シーンだな。
あ、でも決着は付かなかったか。
イングラムボロボロなのに後藤隊長が「泉の圧勝だ」って言うところ
イングラム対グリフォンじゃなくて野明対バドの視点で言ってるのがいい
無能オブ無能 ドイルのスプリング使用したパンチだからああなってるだけだよ
電気椅子のベルトをスプリングの反発力でぶっちぎって、その勢いでパンチぶちこんだ
つまり左腕にロケット仕込んで発射したのと同じ、制動かける為に綱引きみたいな体勢になってる
武道やってないとか言ってるが、こういう打撃用の機械を使用した攻撃は結局、その威力に耐える
肉体を造らなきゃいけないし、最速の打撃機械の使用技術はそのまま格闘技になるやろ
あの絵の完成度はヤバイ
茶番キャラが師匠の死を経て最後に真面目に頑張ったから評価されとるんやぞ
なお人気投票は一位な模様
アニメと漫画どっち?どっちも最後はウルフウッドに撃たれて死んでるけど
個人的には漫画の方が好き
というか漫画読んでからだとアニメは雷泥ザブレードのあの格好良さを全く再現出来てなくてなぁ…
悟空が思わず拳を握りしめて涙を流したシーンが印象的。
後にも先にも悟空が勝利をかみしめて涙する場面って無かった気がする。
のとこ!
よく敵の飛び道具を避けるシーンをドラゴンボールと比較されて尾田下手とかいわれるけど
そらああいうシーンは下手だけどそれぞれ得意分野があってこういう絵は鳥山明よりいいと思う
あれアニメでしか見たこと無いけど漫画でも凄かったん?
てめーは俺を怒らせた、か。
相模の獅子「儂のことか?」
しかもこれで人気があるという事実
ギャップがあって
技がかっこよくて
ある程度顔がよかったら人気でるって言う証明になった