|
|
【悲報】大手Vtuber事務所にじさんじさん、権利違反で動画削除
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:41:46.84 ID:LoyXwUlsd
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:42:13.92 ID:O3qiqSGsp
にじさんじはクリーンだから
7: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:43:06.91 ID:anGwGAi5a
にじさんじの権利侵害はクリーンな権利侵害だから
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:43:56.67 ID:LDdEIdpv0
こいつらいっつもこんなことしてんな
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:44:46.19 ID:a2jorggL0
これが黙認ベースちゃんですか
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:45:49.59 ID:v7tB75jx0
20: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:45:50.59 ID:IeTQezGKp
なおにじさんじファンはMOD製作者を叩きに行ってる
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:46:27.69 ID:6UdLChDXa
>>20
これがアカンわ
最低辺のゲェジしかおらんのか
これがアカンわ
最低辺のゲェジしかおらんのか
21: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:45:55.29 ID:t0fAdvuwd
255: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:07:32.84 ID:mcYZzQ+V0
>>21
これはこれでめんどくさい奴やな
結局有志がやるからこういうめんどくさい奴は消えてほしい
これはこれでめんどくさい奴やな
結局有志がやるからこういうめんどくさい奴は消えてほしい
328: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:12:27.00 ID:26r8lCby0
>>21
「クレジットなしに使うなや」←わかる
「あー傷ついたわー、もうMOD配信やめちゃおっかなー(チラッチラッ」←くっさ
「クレジットなしに使うなや」←わかる
「あー傷ついたわー、もうMOD配信やめちゃおっかなー(チラッチラッ」←くっさ
41: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:48:30.83 ID:AklZI8F+a
キズナアイの運営はちゃんと許可貰っててるんだよな
46: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:49:10.79 ID:cyeDsNcJd
ゲームじゃなくてmodのほうが言ってるのか
52: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:50:05.84 ID:CsHzc5T6p
・元々はMOD作者がDiscordで日本語MODを配布していた
・利用規約はそのDiscord上に載っていた
・それを公式が公式wikiに載せる許可を取って転載
・その時に利用規約を転記しなかった
・ファイル内にREADMEが無い
・Among us日本語化でググると公式wikiが引っかかってそこからDLしてたから気づけない
拾ってきたけどこんな流れやで
嫌いな配信者をぶち殺す罠かなにか?
・利用規約はそのDiscord上に載っていた
・それを公式が公式wikiに載せる許可を取って転載
・その時に利用規約を転記しなかった
・ファイル内にREADMEが無い
・Among us日本語化でググると公式wikiが引っかかってそこからDLしてたから気づけない
拾ってきたけどこんな流れやで
嫌いな配信者をぶち殺す罠かなにか?
59: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:51:07.86 ID:CV44/V9fd
>>52
トラップすぎて草
トラップすぎて草
96: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:55:02.87 ID:sBIUcvGjp
>>52
どっちにしろ入れるならクレジット表記くらいするやろ
どっちにしろ入れるならクレジット表記くらいするやろ
108: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:56:11.93 ID:UEcDLD+00
>>52
草
草
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:50:11.88 ID:eFoV/juZ0
日本語化するほど難しい事書いてないだろ…
54: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:50:12.05 ID:EEva6T+i0
ゲームじゃなくてmodかよ
modなんて元々グレーなんだし許可なんていらねーだろ
modなんて元々グレーなんだし許可なんていらねーだろ
60: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:51:16.40 ID:nkJz95KQa
modの許可って……w
61: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:51:22.17 ID:DQ5QevPUr
作者に怒られたのかと思ったらmodかよ
よくそんな偉そうにできるな
よくそんな偉そうにできるな
81: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:53:35.58 ID:hsPBh0WOd
>>61
あの、公認modです
収益配信する際には普通に許可とって記載しないとダメな奴です
あの、公認modです
収益配信する際には普通に許可とって記載しないとダメな奴です
82: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:53:36.83 ID:IObqN5Gv0
90: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:54:20.74 ID:9I4xT/Iv0
>>82
衛門!?
衛門!?
98: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:55:07.74 ID:2LnmDr1md
>>82
まずい
まずい
105: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:55:52.75 ID:Ap+4ic360
じゃあマイクラで影modいれてたら毎回いちいち表記せなあかんのかって話やん
114: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:56:41.13 ID:InnoQuwD0
>>105
そのMODの作者が「配信する際はクレジット表記しろ」って言った上で配布してたらその通りやで
そのMODの作者が「配信する際はクレジット表記しろ」って言った上で配布してたらその通りやで
115: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:56:46.73 ID:ajehJXiVa
119: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:57:15.98 ID:sBIUcvGjp
>>115
ヒエ~wwwwww
ヒエ~wwwwww
135: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:58:16.95 ID:v7tB75jx0
139: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:58:49.20 ID:XJJb3jeda
>>135
欲張りセットやめろ
欲張りセットやめろ
140: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:58:50.97 ID:Lqi3Zhoyd
>>135
一周回ってアンチでは?
一周回ってアンチでは?
116: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:57:05.23 ID:82CtL6kK0
こいつら中身30~40なんやろ?自己判断できる年やろ
141: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 03:58:52.45 ID:oZR6zsToa
主人がやましいことあるから非公開にしてんのに
擁護してる豚どもは余計主人を困らせてるってなんで気づけないんだい?
擁護してる豚どもは余計主人を困らせてるってなんで気づけないんだい?
170: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:00:54.40 ID:TZQteezo0
188: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:02:05.89 ID:EEva6T+i0
>>170
これ作者なん?草
これ作者なん?草
194: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:02:36.08 ID:ik7xSQ4Y0
>>170
キモすぎやろww
キモすぎやろww
205: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:03:18.78 ID:yXJFGXzG0
>>170
何が問題なんや?
何が問題なんや?
216: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:04:26.02 ID:TZQteezo0
>>205
生放送の人狼ゲーで配信者がコメント欄見るわけないから
そんなこともわからずスパムばりにコメント連投しまくってる馬鹿
生放送の人狼ゲーで配信者がコメント欄見るわけないから
そんなこともわからずスパムばりにコメント連投しまくってる馬鹿
271: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:09:04.52 ID:R9UCTiOar
別に個人でやるならええんじゃないの?
289: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:10:38.71 ID:TOG0oNkHd
>>271
そりゃ個人でやるならな
でもこいつら企業所属なんだわ
そりゃ個人でやるならな
でもこいつら企業所属なんだわ
478: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:20:54.75 ID:lJpFI7Dpa
作者に確認とってまた公開すれば終わり
燃える余地ないよね
燃える余地ないよね
562: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:25:52.69 ID:VtJN5mF50
579: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:27:01.93 ID:Dg5eEtiMd
>>562
注意事項をディスコサーバーでしか読めない現状を改まるべきやね
注意事項をディスコサーバーでしか読めない現状を改まるべきやね
624: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:30:21.36
635: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:31:08.65 ID:lTtSOcXka
>>624
信者も揃って無能なんだよなあw
類友とはよく言ったもの
信者も揃って無能なんだよなあw
類友とはよく言ったもの
589: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:27:54.43 ID:l5f53NhM0
星川だんまりで草
525: 名無しのアニゲーさん 2020/10/06(火) 04:23:36.52 ID:6VIVXMle0
違反は違反や
悔い改めてどうぞ😊
悔い改めてどうぞ😊
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
ttp://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521612775/
なんでMoD作者に文句言うのか理解できんわ
と思ってたけど、52とか作者の反応見てちょっとおや?ってなる人が出てくるやーつ
公認なんだから権利関係きっちりする必要があるに決まってるだろ
しかもマイナス方向の記事だけ
ネットの悪いとこやで
>>589のタピオカ犯罪自慢のが問題
真っ黒で笑う
つかタックスむばらいって生きてたんだな
さっさと一族郎党解散しろシナの下っ端どもめ
まず動画を消したYOUTUBEの運営に突撃するべきでは?(鼻ホジ)
差別主義者ですか?加藤純一の事馬鹿にできないですね
共倒れしとけ
ファンはこんな事したら自分が好きな推しに余計迷惑かかるといつになったら気づくんだろうね
警官嫌いや言うてテロ起こしてる連中と変わらんで
これを見るに公式がwikiに記載する際に規約のこと書いてないのが悪いじゃん
こんなトラップ誰だって引っかかるだろ
相手が変人なら無法も良しとする「企業」などいない
作者がキモかろうが性格悪かろうが悪いのはにじさんじ側で作者の性格を理由に悪くなくなるなんてことは無いんだぞ
にじさんじの運営側に、非があるのではないのかね?俺の理解がおかしいのかな?
こういう推測だけで悪者に仕立てるのもどうなの?といつも思う
この何やっても燃える流れ当分続くよ
今回のだって確認が漏れてました、ごめんなさい、ちゃんと記載して動画上げなおします
で済んだ話を周りが大いに燃やしてこうなってる
最近知った知識をばらまいて
すぐそれ違反とかいう人いるけど
浅はかな知識で言葉は放っちゃいけないと思うのよね。
ダメなことを本当にすると思う?
その何気ない発言が
風評被害を産むことを学んで欲しい。
癒月ちょこ
Discordにしか規約書いてない方が大分ガバいと思うんですがそれは
もっと分かり易くwikiに書くなりファイル内にREADME置いとけ
翻訳もゲーム制作者に許可取ってるわけじゃないのによーやるわ
でも動画配信中に他人の生放送を見る余裕はあるんだろ?
これ公式が日本語MODの利用規約読んでないだろw
利用規約なんて形骸化してるものだし元々のゲームを日本語訳するだけだろうからMODだけ転載したろ!wって感じだろw
作者の人格云々は関係ない
「確かにぶん殴ったけどさ、殴った後でコイツ性格悪いってわかったじゃん!これでも罪になるの?」って言ってるようなもん
言うほど推測か?
これから信者が増えることはない、右肩下がりの業界確定
最後まで生き残るのは誰だろうな
それを応援する側にもモラルがない地獄
確認しなかった方が悪いぞ
Wikiなんて嘘が書かれてる可能性もあんだからwikiを見たのには通用せん
しかも配信中に作者が確認取ってるのも無視してるし完全にアウト
不祥事起こしてはじめて知られるような存在程度がつぶれても世の中変わらんよ
どうせ明日には忘れる程度の存在
これはさすがにトラップすぎるやろw
まあ、wikiへの掲載含めて確認はちゃんとしろよって話だね
配信者のファンは権利者削除でワンアウトくらう可能性すら考えられないんだな…
ファンの奴らってほとんど20越えた大人なんだよな?頭が弱すぎてちょっとかわいそうかも
閃いた
なんでこれでイキれるのか謎
ゆとりがネットで制作活動する世代になるとこういう頭悪い奴になるのかっていうテストケースだな
商品とその規約を別のところに表記しておいて通用すると思ってんのか
社会に出たことねぇのか
うまいことバズれば売上あがる可能性あったのに
有志()様のお気持ち表明でケチついたからもうこのゲーム配信しようってV現れんやろ。
Vのプレイでどれだけ宣伝効果があるのは別にしても、完全に被害者やん
公式Wikiで嘘書かれてるとか連絡先も嘘かもしれないってなってもう無理じゃん
それに人狼系ゲームで配信中にコメント見るわけないだろ
Vの側が悪いとは言えその言い分には無理がある
公式wikiって書いてあるし
人狼でコメント欄見るわけねーだろってさんざん突っ込み入ってるやん
>>52を見る限りwikiはwikiでも”公式wiki”みたいだけどそれで嘘が書かれてる説を言うのは無いわー
あと配信中にコメントで確認取ってる方も大分アホだろ、にじさんじの公式フォーラムから問い合わせするのが普通でしょ
お前が閃いても収益でない定期
そんなVに大喜びでスパチャするカオナシ
日本人の平均IQ30くらいになったのかな?
それが通用するのは配信始めた段階やね
作者がコメントで何度も確認してるんだからそこで一時中断するべきだった
勝てる勝負を五分五分に持ち込むのはアホだぞ
信者があっちこっちで敵作りまくってるせいでもあるんやで
でも結局 無断 だよなぁ!?
そいつの家の机の中のノートに「このティッシュを第三者に譲渡するときは配布者に金払う必要あります」
って書いておいてそれを確認しなかったのが悪いってことになるな
それでなくても捨て垢で嬉々としてファンのフリして凸してるアンチがヤバいしそれに乗っかる作者の味方もなかなかやばい
ただファンの暴走が良くないわ
清掃員のやつもそうだけど馬鹿な擁護はアンチよりタチ悪く炎上を拡大させるしバチャ豚全体のイメージも悪くなる一方
時事通信社規約は載ってませんよね。
それと無許可で配信やられてるんだから違法配信してる最中に言ってるのおかしくないよ。
寧ろ何で犯罪者に気を使って公式に問い合わせをして違法配信放置しないといけないのかと。
なんにしても信者はクソキモいという事だけは確実にわかる。
あんな初期設定アイコンがコピペ文を連投してるだけのを鵜呑みにしろってか?w
笑うわ
予測変換で変な変換されてた
時事通信社規約❌
事実規約
座布団1枚
このあと詫びを入れて、収まればそれで良し。収まる相手じゃなけりゃ金輪際関わらんし
信者もアンチも熱くなっちゃって
無関係の癖に凸るとか騒ぎ過ぎや
あっちは大丈夫なんかね
Banされれば面白かったのにw
でも実際にやらかしたよね。
V側もなんで非公開にしたのかちゃんと信者に説明しとけよ
これを回避する難易度高すぎないか?
なんか途中から信者の痛さに記事がシフトしてるけど
人狼ってゲームの性質上配信中はコメント見ないのがお約束だからな。
少なくとも違法性を報告してたやつはこのゲームがどんなゲームか把握してたはずだから
わかるはずと思うんだが、そこまで求めちゃ酷か?
人狼中にコメントなんて見ないんだからコメントで抗議したところで無駄だし
普通の配信中だとしてもコメントなんて全部チェックしてる訳じゃないんだから見逃される可能性の方が高いしそもそも製作者本人が抗議してるかどうかなんて誰にも分からないだろ
だから公式フォーラムから直接抗議するべき
信者は罪のない人に凸って迷惑かけたり、同業他者や他業種(特にアニメとゲーム)の攻撃とにじ誘導に必死
これだから昔からにじさんじ嫌い
バカに扇動されるとただの暴徒になるのが弱み
にじ:無断使用常習者、スパイソフト原神ゴリ押し中国の犬、犯罪自慢
どっちもクズじゃねえか
公式被害者やんって思ってたけどこれ公式のミスやんけ、自業自得だな
流石に嘘拡散は無いだろうが 決着思いのほか早いな。決裂草
てか星川関係あんのかこれw
頭の悪いやつの例えは例えにする必要があるのか疑わしいレベルで分かり難い上に的外れといういい例
今回はたまたまにじさんじだっただけで他の配信者でも普通に引っかかってBANされるよなぁコレ
場末まとめでもSONYのGK並みのシュバリ具合だったから
絶対ステマ業者絡んでるだろうと思ってたら案の定ですか…
個人ならわかりにくい約款に引っかかったとうことで同情の余地があるが企業なら完成品に手を加えるMODの利用規約が一見して見つからないなら即適用する前に探すか制作者名で検索するかぐらいしろ
どんな企業だって資本財仕入れて使うときは提供元明らかにするわ
最後まで生き残ったやつが負けのサバイバル
Vなんかとっとと辞めたほうが勝ち
にじはウーバーイーツダービーをして底辺を笑い者にしてたぞ
とりあえず一部の過激なファンは落ち着けよ
そもそもmod製作者側も規約を分かり易くReadmeとかで書いてなかった時点で最初から同情できんわ
取得元に何も書いてないんだからこんなに連呼してるやつなんかスパム扱いじゃねぇの
vTuber信者というものに期待し過ぎでは?
フンコロガシがフン転がすのを何で?とか言ってもしゃあないのと同じなんだからー
にじに汚点作るのほんと許せんわ
キズナアイとかには言わないくせによ
見逃されるからうざいコピペ攻撃だろ
その結果認識されてんだからお前の妄想は通らない
なら今公式が対応中で数日中に謝罪文だして終わりでしょ
まともな組織でもやらかしたとき対応するのに多少時間かかるだろ
使わせてもらっておいて文句言うのは流石に論外すぎるぞ
そいつらどうせ自分で個人情報公開してるから、アカウント毎に個人特定して晒せば最後には業者の工作員が炙り出されそう
恥ずかしくないのか?
製作者の抗議ではなく荒らしのスパムとして認識されてるみたいだけどそれはいいのか…
そこまで口煩く言うなら転載された時点で作者が確認するべきでしょ
ホロライブは対応が遅くてファンとアンチが燃やす
そらアホだからよ。
ならこいつ以外の日本語mod使えば問題なしだな
規約をちゃんと書いてないのに規約違反です!って言う方も論外なんだよなぁ
異常な量の言葉の束を齟齬が無いように翻訳して組み込まなきゃいけない死ぬほど大変な作業
この仕事の辛い所ってどんだけ頑張っても「ここの日本語変だし!!」
「○○ちゃんならこのシーン「(どっかの萌えキャラみたいな変な口調)」っていうはず!」
くらいの感想しか来ない事…
これを無料でやってるのはすごいと思うし、この人の言葉遣いが悪いからって叩いてやめさせようとするのはヨクナイ
加藤純一信者だしわざと引っ掛かるようにしてたんだと思う
だとしても無断使用なのは変わらないけど
自業自得はmod作者にも言えることじゃん。わざわざ配信に粘着して、ゲーム中なんだから配信者が見るはずもないコメントを連投するくらいクレジット表記に執着するなら、なんでその執着心をゲームの公式wikiに対して事前に発揮してないんだ?
公式wiki内に自作modが載った時点で利用規約も表記してもらうようかけあってれば、配信者によるクレジット表記漏れを大幅に防ぐことができるわけじゃん。なのにそれはしてなかったわけでしょ。
こんなもん身から出た錆ですわ。それであとになってあーだこーだわめいてるんだからこんなもんガイジですわ。
別に作者的には他のユーザーが日本語で出来なくて困ろうがなんともないんだからな
にじ信者は自分らはホロと違って清廉潔白だと思いこんでるから同列になることに耐えられないんや
過去にも同じようなことがあったのに。暴れてる信者はアホなのかな
まぁ製作者は当然の権利主張してるだけなんだけど言動が臭過ぎる
で、クレジットない人見つけてはイライラしてそう
公式wikiで配布されてるmodが、公式が作った物じゃないにも関わらず、利用規約readmeが同封されてないなんて、転載ミスもいいとこじゃねぇか!
まぁ話がごちゃごちゃし始めたから、これ以上の炎上防ぐ為に動画削除したんだろうけど…「公式wikiに転がってる物が公式製じゃなかった」て所が盛大にモヤモヤする。
among us公式としては、配布modにreadme追加して「こんなトラブルありましたよ」て告知するしかないんだろうなぁ
許可取ったとか適当な嘘ついて誤魔化そうとしてないだけまだマシだろ
普通有志の翻訳者ってそのゲームが好きでもっと広めたいからって翻訳してることが多いんだけど
まぁこの人はそうではなかったみたいね。
信者が散々イキり散らしてたから叩きまくってやるわ
にじがいじもいずれブーメランになる事とか考えなかったのかよ
登場人物全員ガイジ
反社会的勢力
カオナシ
何で犯罪者の為に作者が苦労して掛け合わないといけないんだ?
作者に問い合わせをしなかった犯罪者が悪い
にじさんじ無罪
ホロライブ有罪
wikiには使用条件書いてあるように見えるんだけど
MOD作者の方も手続きをちゃんと守って企業の問い合わせから問い合わせしろよ
権利が守られなかったからって配信荒らしていい理由にはならんぞ
そんなん知るわけあるかよ
そもそも運営が放送監視してるだろうが
もし人狼中に放送荒らしきてたら誰が止めるんだよ
スタンプ判子押されるのは監視カメラつけたない方が悪いと言い出す奴等だし
規約を見えないようなトコに置くなよ、詐欺じゃん
えっ!このゲームの翻訳してるのにこのゲームの内容知らないんですか???
何でちゃんと手続きせず違法配信されてるのにちゃんと手続きしろと言えるんだ?
このmod作成者も利用規約を意図的にmodに同封してない辺り、キナ臭いぞ
ほぼ一日中ライブ配信してる集団のすべての配信を運営が監視できるわけないだろ
言われりゃ対応はするだろうがすべてを監視して管理は無理
mod製作者もファイル内に規約に関すること何も書いてなかったから非はあるぞ
※64
大前提としてwikiは根拠にしてはいけないんだよ
相手がちゃんと手続きしてないならそれこそ告発側はちゃんと手続き踏まないとお前も対応ガバいやんけ!って足すくわれるだけだぞ
規約自体はちゃんとdiscoに書かれてるんだがちゃんと読んでる?
公式が本体のファイルだけをそのまま上げてreadmeを転載ミスしてるのが原因であって作者が問題な訳じゃないよ
「公式」wikiを根拠にしていけなかったらどうしろっちゅーねん。
端的にバカじゃねって感じ
できねぇか、脳死で金投げる事しか出来ない無能集団だからw
てめーは最高のバカか?
公式wikiっていう多くのユーザや配信者が見るであろう箇所に掛け合うことで、あんたがいうその“犯罪者”の抑止に一番の効果があるだろうし、個々に対応するリスクも減るんだからその手間も一番少なくて済むだろうことは明らかじゃん。
それを事前に怠っておきながら、今になって一人一人の配信者に抗議してるんだからバカだって言ってるわけよ。
それが理解できないおめえもガイジなんか?
やらかしても信者が全部いいがかりにしてくれるから楽だよな。一般人はドン引きだけど。
配信者本人じゃなくてもにじさんじ関係者が見てれば放送中に対処できたんじゃないの?
配信者→確認不足なのは擁護できないが引っかかるのも無理もないし停止してるしまぁ
V信者→勝手に暴れて凸して謎の配信者擁護で余計に印象悪くしまくる
信者が一番関係ないのに一番害悪で無能すぎる、あいつら何がしたいんだよ
その理論だと配信者が問題なわけじゃなく掲載許可だしておきながらクレジット記載など諸注意を書かなかったwikiが悪いな
クレジット記載が気になるなら掲載許可出す時点でただし利用規約も一緒に載せてくれよくらい言うか確認した方が問題は起きにくいとは思うが
クレジット表記するだけで使わせてくれるんだが?
公式wikiに利用規約書いてないんだから荒らしやスパム扱いされておわりだろ
本件に限っては翻訳量ものすごく少ないらしいけどな
もちろん作業量だけで判断するのは良くないけど
規約入れなかったゲーム公式が問題の原因
MOD製作者は被害者
ブイチューバ―は加害者だけど同情の余地あり
ファンの迷惑な言動の謝罪と抑止もして欲しいなー
ただmod特有の無言持ち出しな文化はよくないが、持ち出し前提の文化でreadme主張しないのはトラブって当たり前だわ
海外みたいにreadme消して勝手にzipとかじゃ無いし
いるんだよなあ
パクリの原神のステマし出す目先の金だけ節操無いゴミ集団
V自体は一応処置は取ってるんだし対応としてはまとも
見てるだけで該当のゲームしてるわけでもない無関係の信者が燃え上がらせてるのが本当に質悪い
いつもの流れだな
それは「このwikiにも著作権あるよ」的な意味で、wikiについての規約だな
今回の件と関係ないぞ
ならMOD製作者は公式に矛先を向けるべきだと思うが
なんで枝葉末節の配信者に顔真っ赤なの
Vってヤクザかなんかか?仁義は通さないとあかん的な
厳しい対応するならそのぐらいmod作成者もやっておけよ
modにも権利があるってのはわからんでもないけど、
結局はアングラなもので、それを使った主張ってのがそもそもの間違いだと思うわ
今回は公式modに結果的になったものなら、公式がちゃんとそれを精査するべきだったわな
にじさんじさんはさぞ立派な管理体制の下で配信してるんでしょうね
え?著作者のコメントを無視して配信?あり得ないでしょw
メーカー無関係のMODならそれを書かなければ本家が迷惑する。
書かずに拡散する方がおかしい。
楽しければそれでいいだろ
邪魔するんじゃねえよ!!!
にじ信が衛門に喧嘩売りまくったから殴り返されただけだろ
こんなアホな翻訳者のせいで、拡散機会がなくなるなら切ればいいな
が全て。mod作者がガイの者でにじさんじは無罪放免やね
が全て。mod作者がガイの者でにじさんじは無罪放免やね
にじさんじはクリーンだからステマなんてするわけないやろ
もし案件ならちゃんと表記してるよ
そんな事俺に聞かれもな本人に聞いてくれとしか
「じゃああんたが作ったら?」
カオナシ「あっ……あっ……あっ……」
現段階では確認のために「非公開」になってるだけ
権利者申告による「動画削除」と自主的な「非公開」は重大度も全く違う
にじ信だからカネナシだぞ
むしろニヤニヤしながら見てるやろ
>>52とか引っかからないヤツいないだろってぐらいのトラップだし、配信中にスパムかってぐらいコメントしてるみたいだし
別にバチャ豚はこの動画の配信が見たくて見てるわけじゃなくVの配信だからみてるわけであって
その指摘は微妙じゃね。
叩かれるべきはメスイキ信者みたいな無理筋な擁護をしてるバチャ豚じゃないのか?
にじ豚が散々やってきた事じゃん
それは思うわ
一斉にやり出してマジで気持ち悪かったわ
規約無しでの再配布を許容しちゃってるからな
にじ側は社会的な紛争を回避するために非公開にしたのであって権利関係の非を認めたわけではない
マジでゴミのような社会経験皆無の底辺の集まりだ
しかも店も客も両方ってのがね
そこまで重要な利用規約ら、その規約を公式wikiに記載してない、記載の確認をしていないっていうwiki・mod制作者側の落ち度・常識の無さを配信者側に転嫁すなよ。
これだけデジタル化した昨今でも、ユーザに本当に遵守してほしい注意事項は紙ペラで製品と同梱されてるもんだ。それが常識よ。
一見、配信者側が利用規約違反ていう落ち度を晒した事態に思えるかもしれんが、実際それはwiki・mod制作者側の落ち度・常識の無さのツケがそのまま彼らに振りかかってきただけにすぎん。トラブルの根源がどこにあるかは一目瞭然だろ。
任天堂から許可だしてもらったあと一斉にアソビ大全とか任天堂ゲーム配信しまくったのにそれ以降は任天堂以外のゲームするなってかw
アソビ大全とか配信なきゃ目に留まらないようなゲームを大々的に告知したんだから十分恩恵あっただろw
これはちょっとmod側も何とも言えんわ
あと公式Wikでそっちへの誘導とかも無し?
この戦いに衛門まで絡むのはめんどくさすぎるw
keyにクラナドの配信させて下さいってお願いしてた衛門の方が遥かにマシやん
そもそも利用規約がないことに疑問をもたないといけなかったのでは?
バトロワマリオやりまくってるやつも多いのでセーフ
これがネットにあるものは無料で提供されて当然世代か
マシの定義がわからんが衛門自他ともに認めるクズ集団やろ。
MOD使用にあたっての利用規約は製作者のdiscordに記載されていますって案内もないし、
製作者本人の固定ツイートもあくまでも「日本語化MODの導入方法はDiscordにあります!」としか書いてないしその導入方法も公式wikiに記載されてるんだから、自分が配信側になったとしてもいちいち本人のDiscordにアクセスしないと思う
まぁ、「配信者としてやる以上、不測の事態に備えて作者本人が提示している案内ページを見るべきだった」っていう落ち度はあるけどね
どちらかというと複写式の契約書の字が写る方にだけ不利になることが書いてあるって感じ
見えてる方には書いてないんだ
いつの時代で価値観止まってんのよ
現在進行形で被害にあってるのに我慢しろとか笑う
公式に置いてあるんだから特記されてなければゲームのほうに準ずると思うのも自然なので…
凸ってる信者が一番アカンな
それはそれとして、この作者はきもすぎ
とても気持ち悪いです
著作権や隣接権は無視していいと明記されてない限り
利用する側が自分で勉強して守るべきものだぞ
部外者立ち入り禁止って書いてなかったからって
人の家に勝手に入っていいわけないのと同じだ
wikiに作者から使用許可頂いてます!って書いてあってそのwiki側になんの利用規約もないならほーん100%善意で有志が作って提供してるmodなんだなくらいにしか思わん
公式wikiっていう、いうなれば一つの大きな利用規約の中で当該部分については個別の規約やリンクが記載されていないんだから、この部分はフリーなんだな、って考えるのが自然だろ。
modは非公式なもので公式は許容しないって考え方が日本的なもんだし
オセロでもやってんの?
揃いも揃って気持ち悪いな。ホリエモンの信者みたい
リスナー巻き込んで自前で翻訳mod作ってたなぁ
被害者面する加害者の代表Vtuber
もう恒例行事のように悪行繰り返してるなこのクズ集団
「~だと思ったから」で片付くって楽な世の中すなぁ
原神はswitchでも出るんですけど
同列無いしあわよくば下にしたいシナライブや片手落ちのMOD作者この世の地獄かな?
Vはスキャンダル無いとは…ぶっちゃけ有名人よりやらかし多いだろ人数的な割合的に
大本もこんなネガティブな記事で有名になりたくなかっただろうに。
これゲームの大本からMOD作者が損害賠償で訴えられる可能性もあるで?
まるで将棋だな
うん。文読めないのかな? その問題も専門のスタッフに目通してもらえれば防げたよね?防げたのに配信者がそれを怠って結果叩かれてるんだからせっかくのスタッフが可哀そうって話なんだが 俺はトラブルの根源なんかを語るつもりないから、書きたいことあるなら枝コメつけずに一人で書けよ
狂信者ととりあえず荒らしたい人が暴れてるだけでただの事故だね
まずい
この話やめべ
話にならんよ
そしてMOD製作者に利用規約を書いてなかった公式が悪いって逆訴訟されたらおもろいんだがな
ページに何も書いてなくてReadmeも無ければ公式から「そのまま使っていいよ」って言われてるもんだと勘違いするわ
少なくともそこから作者のディスコわざわざ見に行く人なんていないだろ
あの・・・switchでも出るんですけど・・・
やらかし仲間の鉄の絆強い
鍵かかってなくても勝手に入ったら不法侵入だしな
被害者が無用心だからって加害者が免罪されるわけもなし
名前記載するくらい後から付ければいいだろ
最初はただこのゲームを楽しんでほしかっただけなのに、俺達はどこで間違えてしまったんだろう
つまり利用誓約云々も信じちゃ駄目だな
てかこういうMODって有志でやってるイメージだけど権威みたいなのが欲しくてやってる人も居るんだね
色々な人が居ますわと感心しちゃうね二次惨事の信者と良い作者と良い
被害妄想も甚だしいな
Vも乞食その信者も乞食ってマジ終わってる業界だよな
うっざっておもった
発言も低能、劣悪なものばかり。
その上当人たちは絵の板の裏にかくれてこそこそ。
ただだらだらしょーもない事喋ってゲームしてるだけで何の努力や研鑽も見られない。
批判されるのが当然の人たち、どうやって擁護すんの?
もっとも綿密に利用条件等を確認しなかった道義的責任はあるだろうし、それにこの紛争を続けてもにじさんじの評判を下げかねず企業利益にならないから、自主的に非公開にしたのであってそれが正解だと考える
はたから見たら
加藤純一最強!加藤純一最強!
とかいうクソコメと同じだわ連投も相まってスルーされても仕方ない
さすがにこれはRead meすら無しで文句垂れ流す作者がアホすぎるわ
まあ一番の問題は突撃かけてるファンなんだけど
switch版もスパイウェアなのかね?
キズナアイの動画よく見る黄色いバー見当たらないけど収益化してんの?
その元のゲームが駄目って言ったら消える程度
多分だけど全部そのゲームに帰属する ゲーム側の公式が公にMODを許容しない限りねマイクラやべセスタゲームくらいじゃないか許可してんの
推測でも邪推でもなくつぶやいてしまってるからね・・・
「これこれこういうパッチ当ててこういう流れで配信するけど大丈夫?」
って確認取っとくもんじゃないの?
トレンドに入ったかお勧めに出てきたかなんかで気づいたんやろキズナアイのは気づかなかっただけじゃない?
普通はそうだけど対戦ゲーで基本的に向こうさんも許容してる部分だからどうなんだろうね
衛門のVアンチは凄いからな
外部の奴が凸るせいで無駄にダメージ負わせてるのが本当に救いようがない
そういう些細な事にも気付いて対処するのが運営って、にじ信イキり散らしてたやん
厳密には収益化しているかという点はそもそも話に関係ない
企業Vの配信じゃ収益化してなくとも著作権法上の非営利利用(著作権法第38条)には当たらないだろうし
スタンプカードを不正に押印したことがそんなに悪いことなのか
ぼくの大好きなにじさんじがたかがこんなことで炎上してるのがとても悲しい
第二層:権利者明記されてない状態で放置して、いざ配信者が使うと権利主張する作者
第三層:権利関係詳しいスタッフいるのに相談せず配信するV
第四層:めちゃくちゃな擁護する厄介ファン
第五層:叩くわりにv大好きな部外者アニゲー民
第六層:アニゲーにいるくせに斜に構えた俺
完成
このゲームとっくに海外で大ヒットしていて、それの知名度がいま日本の波及して、って形なんだが
海外で愛好者の多いTwitchだとこのゲームの合計視聴者数が10万単位ほぼキープしてるようなレベルだぞ
・過去ににじさんじも権利関係で問題があったが、自分たちで判断し削除or非公開にしている
・一方ホロ側は権利確認したと嘘を付いており、権利者削除という醜態を晒すまで公開
この差が大問題になった訳で、内容が大違い
これを混同してはいけない
いいぞもっとやれ
それVだけじゃなくてゲーム配信者は顔出し以外の部分当てはまってしまうんですけど
信者もmod制作者も知識足りない上に
沸点低く、引く事を知らず落とし処も考えない無間地獄・・・
了解取りに来られる側もそれこそ数百人に対していちいち回答できないから普通ならガイドラインを設けて
ガイドラインに抵触しなければOKって立場をとる。
このゲームのガイドラインがどうなってたかは知らんけど
その日本語訳程度に頼らないと、ゲームできんvtubrerは脳腐ってんな
引くところを覚えちゃったら面白くないだろいい加減にしろ
視聴者への配慮も考えられないとか脳腐ってんな
権利者も外野から見たらただのやばいやつでしかないし、明確な原因もあるからにじさんじ側を責める気もしない。
まあ、信者がやばいのは間違いない
公認とか公認じゃない以前にその翻訳自体の著作権は翻訳者本人になる
そしてゲーム作者公認ならなおよし
mod作者が公式に確認する前にお気持ち表明してるから無駄に荒れてるだけやで
公式が一番アホなのは正常な人間なら理解できてる
その遵守のために多くのユーザが目を通す公式のwiki内において、記載が漏れてることがトラブルの根源であり一番の落ち度だろ。
ユーザ側の自己責任が通用するなら、規約内に外注スタジオだけ記載しといて、実はゲーム内で特定の挙動を行うとそのアクションを制作した外注スタジオへ向けてライセンス料が発生する、その特記は外注スタジオのブログ内にしか掲載されてない、なんて後出しジャンケンも成り立つしな。多くのユーザが目にするであろう場所に規約を提示することも公式のや制作者の責任であり常識なんだよ。
でも証明されちゃったね
突撃ファンネルの力の差を
にじ信やっぱこえーわ
完全に荒らしのやり方で草
犯罪自慢が得意なにじさんじのVの方も擁護してやれよ
別に無理にやらなくても良いんだよ?
俺こんなに頑張ってるのにとか知らんわ
別に視聴者は楽しめるだろ
実際桐生ココのゲーム実況は英語版も結構やってたんだから
vtubrer側で翻訳して載せればええやんけ。
それすらもできんのやろ?
著作権侵害の常習犯・・・にじさんじ
中国にけつを振った・・・ホロライブ
でいいのか?人気的にはホロライブ>>にじさんじ ということ?
キズナアイとか初音ミクとかもあって、よく分からんわこの界隈
確認も何も
この手のものに著作権あるなんて当たり前のことだろ
擁護してるやつらはこの程度の知識しかないの?
例えがアホなんだよな
①他人の家に入らないのは社会的常識だから、「立ち入り禁止」と書いていなくとも侵入について黙示の許諾はない
②一方スーパーマーケットとかにも「お入りください」とか「立ち入り許可」までは書いてなくとも、店なんだから商品を購入目的の範囲では黙示的、推定的または包括的な同意が認められている(これは万引き目的の店内侵入で住居等侵入罪が成立するかの論点と関わる)
今回は利用契約を明記しない再配布を許容していたから、法的には②に近い問題
単に寄生してるだけだからな
製作者の悪意がスケスケ
ホロはなーんにも関係ないんだがなにすり替えようとしてんの?
「案の定ホロ信が~」って言い方はまんまホロが炎上した時も使ってる定型文で対立煽ってるのバレバレだから注意した方がいい
炎上目的のアンチにしか見えないけど
喋る事しかできない売れ残りのばばあどもが流行りに敏捷して馬鹿なオタクから小銭むしろうって構図が見え見えじゃん。
そんな連中を信者たちは彼女たちも頑張ってる、なんて言っちゃうもんだからお前はどういう人生歩んできたんだ?って聞きたいわ。
運営がチェックすればいいだけ
利用許諾なかったら無断転載とか海賊版とかといっしょ
そこだれでも更新できるんすよ
MODに著作権があったとして、その権利を持ってるのは製作者では無くamong us公式
一応、処刑されたらコメ見る人はいるな
そのあとは犯人わかっても何もできることはないから
そしたら確認します、事後承諾にはなりますが許可いただけますかでスムーズに済んだろ
そりゃwikiだもん当たり前やん。それが何か問題あるの?
まぁ配信の時点でこの問題に気付く奴って本人以外なかなかおらんわな
別に作者じゃなくても問題ないだろ
ただの厄介アンチってだけだ
規約にないから好き放題やってやるぜww←は?
一端の社会人なら確認しとけよ
そのままやってたのに
なんでにじさんじは日本語のやつ入れた?
日本語なくてもできるゲームやん
チェックした結果動画のアーカイブ消えたんじゃないん?
あくまで当人、っていうのとキャラクターを演じてる、って建前が置けるところに大きな差異があるでしょ。
下は著作権違反でガチの権利者削除食らった奴いたしそれにビビッてチャンネルの動画大量に非公開にしてるぞ 同類だよ同類
・規約が無いってのは「自由に使っていいよ」って意味ではないので「確認せず自由に使っていいよという規約がある場合」を除き原則著作者への確認は必要
→規約が見つかりにくい/見つからないからは勝手に使っていい理由にならない
これでv側を擁護できるのはすごい
制作者凸とかやめろや
正義のヒーローごっこは幼稚園児で卒業しとけ
Readme入ってないから無断転載、無断配布されて荒れるのはmod配布してるフォーラムで定期的に見るわ
ただこのMOD作者の言動見てると穏便に済ませる気が皆無だからなぁ
いつも通り承諾得られました、にはならんと思う
実際英語できなくて困るのって野良でやってる時の話し合いぐらいだからな
タスクの場所はわかりやすく示されてるし、タスクは言語関係なく初見でもできるレベルだし、身内でやる分には話し合いはVCでいいし
公式が規約を確認できない状態にしておいて、MOD製作者もそれを放置していたんだろ?
なら後からとやかく言えないんじゃないか?
運営がみてるって文字見える?
信者盲目すぎひんか
パッチ配布なくしていいよ。そのほうが公式で日本語対応してくれるし
確認怠ったのが一番悪いが・・・
トラブル回避のために、readme同梱して読まなかったの?ってのが簡単だし、なぜそこで手間抜くとも思った。
急がな回れてというか、昔上司に言われた5分の手間を惜しんで1時間の問題作るなってのを思い出す。
ゲームの使用について完全に情報がないならそりゃ確認しろとなるが二次配布が作者から許可された場所に「作者から使用許可許諾済み」って書いてあったらMOD作者に全面的に利用を認められていると誤認する可能性はあるから同情の余地はあるって話だぞ
・modの著作権は公認かどうか関係なくmod製作者にある
→modに著作権があるかは解釈に争いあるのが現状。
・規約が無いってのは「自由に使っていいよ」って意味ではないので「確認せず自由に使っていいよという規約がある場合」を除き原則著作者への確認は必要
→公式wikiに権利表記なしの再配布の承諾をしている時点で権利者記載を要求しない黙示の合意があるとされる可能性がある。
確認とれないなら確認するだろ普通w
書いてないならフリー素材って犯罪者かよ
地獄で草登場人物全員ガイ
そんなこと言い出したら、いわゆる余所行きとか言われる、配信用とかに作ったキャラでやってる人はどうなるん?ってなるけど
誰もがみんな素でやってるわけじゃないでしょ
むしろ企業ならしっかり補償してデカイ懐みせろ
そうだよ。有名なゲーム配信者も何人かよく自分で実況者は盗人、って言ってるしその通りだと思う。
ただ何か事が起こった時に本人、であるか架空の板を立ててるか、ってのは大きな差じゃん。
あとは個人、企業の差とそのジャンルの性質も無視できないでしょ。
Vの記事は関係なくとも勝手にホロとにじの名前が出てきて勝手に荒れてコメ伸びるからな
どこのまとめもVの記事は絶対伸びるからウハウハよ
なに言ってんだ、アニゲーに出入りするようなやつなんて元から底辺しかいないだろ
引っかかるのはしゃーないね
んで配信は消したから後処理は問題ない
問題は頭湧いてる信者だね・・・
FGOって日本人がシナリオ書いてるの?
日本語滅茶苦茶だしパクリだらけだから中国人が書いてると思ってたわ
保障?金払えって?ゲームに寄生して金稼ぐの?そんなMOD大元のゲームが認めると思うの?
黙認の同意が無いから作者に突っ込まれてるんですがw
・公式wikiの配布方法について異論を出していない
公式wikiの配布方法について認めてしまっているのが大きいな
嫌なら再配布は禁止ですとでも書いておくべきだった
当たり前だけど提示してない契約なんて何の効果もないぞ
一番発狂してるのはアーカイブで見る勢やろなぁ
そこに便乗して信者とアンチと荒らしが群がって地獄になってる
MOD作者もそれを知らないからおかしいだろ!って言ったんじゃないの
別にお互いの立場から見ればそらそうなるよなって感じ
ゲーム本体とかならともかく日本語化パッチ程度のものが公式に置いてあったらゲーム本体と同じ規約になるのが基本だろ
だから規約が違いますよって入れるのが当たり前なわけで
それで認められるのはmodの使用までで配信は含まないだろ
スーパーマーケットは自由に出入りできるが、勝手に内部を動画撮っていいのか?
ゲームの配信、しかも商用利用なんて通常の使用法には当たらないぞ?
黙示の合意があるかはある種の規範的判断だから作者が後にどう主張しているかは直接は関係ないよ
クレジット表記を言われなくてもするもんだと思ってた
例え表記しなくても良いですと書かれても動画や配信で不特定多数に見せるなら特に
日本語化されていないゲームやソフトを日本語表示で遊んだり使ったりできるのはその人がそれを制作したおかげなんだから
って自分は思う
どうなるん?って聞かれたら、じゃあそれはVと同じだね、で終わり。
ただ、物語や明確なフィクションではなく、個人が喋っている、という性質上、よりその判断はリアリスティックになると思うよ。
それに個人(事務所所属問わず)でやってる人とかよりこういう企業系の人は当人に付与される責任の度合いは明確に低い。
例えるならakb商法みたく、明確にアコギなんだよ。
契約なんて何の効果もないぞ ってお前が言っても意味ないだろ
本人が怒ってアーカイブ非公開にしたのに
暴走するような連中は推しのVに迷惑かけるのも分からんアホばっかだろうな
信者の振りしたアンチと言っても過言じゃなさそう
よりにもよって大手に集団でそれやられたMOD作者は、今後表記無しで配信される事例増えること懸念するとちょっとくらいキレてもいいでしょ
問題はガチで「MOD作者如きが偉そうに」みたいなリプ、引用RTしてる豚だな
「キズナアイには何も言ってない!!そっちはどうなんだよ!!?」とかもう論外すぎて引く
これを本人と仮定して動いても
え? 許可とか要るん? 何も書いてなかったでしょ
→確認したけどやっぱ書いてないわただの荒らしやんけってなるだけって話だぞ
これすき
値札が無いなら勝手に持って帰っていいんですかw
ぺこらちゃんを見習って
書いてないなら勝手に使っていいと言う犯罪者の理屈
見に行けば分かるけどそいつはにじ信者を装ったアンチ垢や
まあ他に何人かガチ信者っぽいのが凸ってるから言い訳にもならんけど
steam等のプラットフォームが配信許可出してるし、今はゲーム配信はよくあることだから配信許可自体を争うのは正直無理筋
争点は権利者表記に絞るべきだと思うよ
リアルタイムでやれよ
リアルタイムでも運営のチェックはしなきゃいけないってにじ信が言ってたぞ
というかそういうアンチと紙一重の暴走するようなやつだからこそ、ファンと分けて信者って呼ばれているわけで
ファンなら推しに迷惑かけんな運営なり演者なりが声明出すまで黙ってろ、犬でもおあずけできるぞ
どっちも他人のふんどしで過剰に自分の権利を主張しているからな
地獄だよ
商品本体ならともかく刺身の隣にある醤油パックに値段書いてなかったら無料だと思うやろ…
にじさんじの登録者数は止まってるけどな
製作者を擁護する理由がないわ
5と6固定でシリーズ化できそう
どっちも…?
権利主張してるのはMOD作者だけでは…?
steam等のプラットフォームがMODの使用しての配信許可出してないじゃん
ゲームとMODは別だぞ
許してやってくれ彼らはゴリラなんだ
使うのはいいやん
企業が配信して金儲けしてるからつっこまれただけ
規約確認が難しく、発言的に不快なこの人のMODなんて使わなければよかった。
運がなかったな。
もちろん権利関係は大事だから今回はアーカイブが消えるのは当然だけど、今後同じようなケースが発生することを考えると、こういったゲームはファンでMODを作った方がいいね。特に日本語化はそこまで難しくないしさ。
ライバーが謝罪しても清掃員叩きまくる奴等だし
こういうのって基本本人たちじゃなくて取り巻きが喧嘩始めるんだよね
ゴリラは頭いいし優しいぞ
ゴリラに失礼すぎる
家主に使っていいよって言われたから使ったら家人が許可してねぇってキレてんだぞ
暴走したファンネルのように延々と攻撃し続けるからな
いい歳したどころかもう人生の中間すら大きく越えてるおっさんが社会のルールを理解できないんだぜ
まともな企業はメイン客層外のやつには認知されにくい定期
頭良すぎて鬱になるし 心労で下痢になるらしいなw
まぁ今日からいちからも著作権侵害会社の仲間入りやな
自分が否定された気持ちになって攻撃せずにはいられないんだろう
翻訳者への配慮は出来なかったんやね
MOD製作者のツイに凸ってるの殆ど捨て垢かあからさまなアンチアカウントばっかりじゃない?
信者でも凸する時は捨て垢使うわ
捨て垢以外で炎上ネタに凸は勇者だぞ
下手したら数年分遡られて晒されたりするからな
具体的に何かできるかって言ったら何もないかも知れんがそういう姿勢だけは見せたほうがいい、お前らの推しが困るぞ
問題自体はすぐ終わるだろうけど
いちからが著作侵害した過去は消えないぞ
記事にもある「野球大好き@にじさんじ箱推し勢」みたいな露骨な成りすましアンチ垢も多いけど
信者と区別つかんのも何人か混じってるな・・・残念ながら
ホロの時もそうだったけど、アンチ垢だとしてもそういう騒動になった時点で負けだからなぁ
アンチ垢出る前提で動くしかない。要するに問題を起こすな
罠みたいなもんをうっかり踏んだようなもんだけどね。だけどそれは受け取り手が決めたら良い。
少なくともわたしはどうでもいいと思った著作侵害のケースだった。
そりゃ無断配信転載自作発言の禁止くらいはどんなのでもあるだろうけど、配信とかやらないとread meなかったらそのまま遊んじゃうよな(どっちを擁護する気もないぞ)
あんたの感想は知らんがな
わたしはどうでもいいと思った
こういう擁護が迷惑だって気付けよ
代わりはいくらでも居る
止めるならさっさと止めて欲しい
かまって欲しいだけなんだろうけど
大百科とか解りづらい所に書いてる制作者が悪い、制作者の性格が悪いから悪くないとか発狂してて見苦しかったからな
好き嫌い、良い悪いがごっちゃになってる奴多すぎなんよ 何の話でも
見てみたけどそこまで丁寧な翻訳はしてなかったからこれなら英語ママでもいいと思うわ
簡単な英語の敷居あるぐらいがキッズ振り落とせて民度保てるだろうし
作者はそんなこと公式に教えてもらってないから規約知った上で無視したんだとしか思えない
ライバーがミスったのも、作者が怒ったのも分かるっちゃ分かるけどなぁ
modって改造データやからね
どういうものかフォーラムとか情報記載してるような場所で確認しとかないと
ゲーム本体のverと合わないから起動しなくなったとか不具合が出るとか普通にあるからちゃんと確認する癖はつけたほうがいいで
この件にはあまり関わってなさそうだけど
最近のキッズは小学から英語習うしお前より断然英語できるぞ
小6の娘は既に英検4級取ってる
隙を見つけたな
なら何故自分で作らないの?
なら日本語化しないで配信すれば何事もなかったっすね…
視聴者への配慮が裏目ったやつ
小6の娘がいるような歳の奴がなんでそうアフィのコメント欄なんかで頭っから喧嘩腰なんだよ草
歳相応の落ち着き方も身につけてこなかったんかジジイ
やっぱりそう言う部分をキッチリしてるから、長年活動してる配信者でいられるんだろうな
しかしwikiの方にクレジット表記義務の記載がないなら作者側もそのの状態を変えなきゃダメだよな
今回の騒動後も変わらずそのままだったら作者叩かれても仕方ない
見に行ったけど自分も知らなかったら特に何も考えず使っちゃうと思うし
規約記載や誘導もされてなくてreadmeもないMOD使ったら
「(誘導してないけど)別サイトに規約書いてあって使用料について書かれているからちゃんと払ってね?
公式のDLページに何も書いてないしreadmeもない?よく確認しなかった方が悪い」
って言われても自分は納得できないし
ただ凸してるメスイキ信者と同類の馬鹿共は死んでいいと思う
○○作ったので配布しますよーって時点でみんな主張が激しいと思うんですけど
英語増えたらキッズは勉強になるし良いことやん
ふるい落とされるのはお前みたいなこどおじ
頭が悪いからVtuberにハマるのか
動画を配信する権利があると”信者が”主張しているじゃん
外野はvtuberの不祥事と聞くとまずまーたホロライブなにかやったのか、と思うんだろう 火種に事欠かないからね
1と2を少し変えるだけで全部使いまわせるんだよなぁー
少なくとも企業としてやるならそれくらいはしてないと
そもそも何故話をでかくするのか意味が分からん。MOD製作者はにじさんじの運営に掛け合って後付けでも名前記載して貰えば丸く収まった事やんけ
こどおじイライラMAXで草
信者が暴れてなければ同情してやったのになあ
何で犯罪者相手に作者が下手にでないといけないんだ?
MOD作者衛門だぞ?
丸く収まる訳ないやん(偏見
そこでまず絵嫌いの衛門の血が騒いでしまったんだろうな
結局どっちも理性的な判断よりも信者としての振る舞いが優先される奴らばかりだから泥沼化してしまった
少しのミスも許してはならないってにじ豚が言ってたやん
配信者に親でも○されたのかよwww
三十路下手すると四十路のおっさんがネットでムキになってると想像しただけでこっちはニコニコよ
でもよく考えたらホリエモンみたいなのがいるんだからそりゃ年重ねたからって勝手に思慮が身につくわけないよな言い過ぎたわ
あ、ごめん。俺別人なんだ・・・
どんだけイライラしてんのwwwww
じゃあミスったライバーが全面的に悪いだろ
書いてないならともかく解りづらいとは言え書いてあったんだからよ?
俺なにか間違ったこと言ってるか?
readmeがないのに作者に問い合わせるとは一体…
効いてないアピールは傍から見てもカッコ悪すぎるからやめなされ
mod製作者側は何も悪くないし、悪いのはにじさんじ側
ただ炎上を焚きつけようとする連中とmod製作者に突撃してる連中はアホ
正論が人をキレさせることはいくらでもあるけど
人を救った例は有史以来一度もないってゲーミングお嬢様が言ってた
わかり辛く書いてるのは4月に改定された民法で契約の内容とみなされなくなった
製作者がDiscordで公開してDiscordで規約?を書いたことには非はないし
拗れに拗れて裁判まで行ったとしてもライバーが不法行為を行ったとはまずならない
後は心情的な問題だ
海外でもそうだわマイクラやスカイリムと同列にするなマイクラもスカリムも権利関係で消えてる物なんてざらにある見過ごされてるだけ
あ、ちなみに翻訳者さん、流行ってほしいから翻訳してたらしいっすよ。
自分で流行の目を潰してどんな気持ちなんだろうね。
実際見てるのは子供なんじゃ?
日本語化自体を元々外部が作ったものなら利用規約くらい併記してないと経緯を知らなければ
公式が出したもんだと思ってしまいそうなもんだが
Vtuberにハマって暴れるのは頭の悪い奴だけ
世論は無許諾配信したにじが悪くて作者可哀想って意見が大勢だよ
信者は諦めんだな
世論はそんなもんどうでもええわ勝手にやってろだぞ
単発レス返して落ち着くようなやつがあんなに血の気多いならネットは怖い場所だよなあ
てっきり二言目にはこどおじ煽りする悪口覚えたてのジジイかと思ったよ
よwwwwwwろwwwwwwんwwwwwww
ロクな青春送れなかったおっさんが女の子と友達になった気になって楽しんでるだけだぞ
気持ち悪いよね、いつか犯罪とかしそう
アニゲー民みんな犯罪者みたいなもんだから気にしなくていいぞ
不義理働いたにじが悪いだけ
そもそも置いてあるのが公式
信者が横のつながり作り出すとダメになるな
気が大きくなっちまうしそろそろ見せしが必要かもね
リードミーないけど、念のため作者を特定して、ツイッターやディスコードを漁ってみよう」
とか、まで求めるの?
まあ、公式とMOD作者との間の、権利関係は分からんので
公式wikiとMOD作者のどちらが悪いのかは分からんが
「MOD作っていいけど、利用条件なしで公式で公開させてもらう」
ってルールがあるならMOD製作者が悪いし、そうじゃないなら利用規約なしで転載した公式wikiが悪いし
爪甘いな
事実そうだったとしても炎上したゲーム嬉々としてやるやついるとおもうか?
世論?!マジ? この騒動もしかしてニュースになっちゃう?
当たり前だろ、配信で金貰ってんだからそれぐらいやれよ
Vってほんと馬鹿だなで済む話、ゲームは関係ない
結び付けてるのはお前ら信者だけだよ
そもそも日本みたいな小さい島国で流行ってもメリットなんて無いから
ホロライブがきっちりクレジット表記して配信したらいよいよ面白いことになりそうだな
一個人ならわかるけど人一倍その手の物には気を付けないといけない
いちからがそこの確認怠ったのは十分落ち度だと思う
V自身が悪いって話ではなくね
そこはホロライブもクレジット表記なしで配信したほうが最高に面白いだろ
頭も股もモラルも企業側の奴らも
mod作者は日本人コミュニティの中で流行ってほしくて翻訳つくったんと違うんか
こんな時間にアニゲー除いてる奴がろくな青春送ってるとは思えんけどw
このゲーム面白いの?
雪山人狼みたく流行の可能性あんの?
制作者の勝手な代弁とかやってること信者と一緒だぞ
別に面白いゲームなら自然と流行るし、面白くなければ流行らないよ
星川の犯罪自慢はライブドアニュースに載ったらしいがこっちは流石にないやろな
ホロライブがそんな事いちいち気にするわけないだろ馬鹿かお前は
利用規約で自由に使っていいよってのが確認できないなら基本的には個人的な利用以外はアウトって思うべき
利用規約自体がないなら作者を探して確認すべきだしそれができないなら商業利用はあきらめるべき
でもVみたいな臭い連中にはやってほしく無かっただろうにな
可哀想に
VアンチであろうMOD制作者が受け入れるかは別の話だけどな
なかったよ
作者情報が追加されたのも急遽追記されたものだし
くだらねー嘘つくな
元から書いてあったに決まってんだろ
平気で無許諾配信してだんまり決め込むような業界だし今更
あー、なるほどね
下手に出ろって話じゃない。段階を踏めって話
だれにでも間違いはあるんやから、その後正しい対応が成されればええやんけ
信者については知らね。同情の余地もないし、今回の騒動の一番の戦犯
ここ頭から抜けてるやつも多いだろうけど
このVtuberって企業所属のVで
個人利用の規約とは別の企業向けの規約に従うべき奴らなんだよな
テンプレ化して行け
ホロになんか誰も期待してないし
信者がにじはしっかりしてるってアピールしまくったからだろう
隙を見せればアンチがつついてくるのはどこも同じだ
このBOTみてぇに連投するの衛門特有って感じw
衛門リスクヤバすぎぃ!
間違えすぎなんだよ短期間で
全く反省してねーじゃん、信者はあれで反省したと思ってるのか?おめでたい連中だなほんとに
ガイジは自分が得するルール以外は全て違法だから
だから神であるVは消すとかじゃなくて広告なしでごめんなさいライブして愚民どもを黙らせる流れを作らないとあいつらは何が悪いかすら分からないガイジのままだよ
そこなんで作者は突っつかないのかな、作者が利用規約持ち出さないで著作権で攻めたらだいぶアレだったろうに、wiki不記載、ディスコにしかない利用規約で主張したから議論になってしまった
そうなんだよな・・・知らない人と人狼は本当ごめんこうむる
人狼とか野良でやったらストレスしかたまらなさそうだけど面白いのか?
お前なんかムカつくから殺すわって言われて全員から袋叩きにあって殺されてアカも晒されてBANされそう
ネット二大厄介がやり合うとか胸熱なんだがw
身内が集まってる人狼は割と地獄
女が一人いてそれを囲ってるようなとこに入ったものなら煉獄だよな
ゲーム製作者ならともかくMODの製作者が著作権侵害で抗議するなんて前例があるんだろうか
じ・こ・顕示欲だけがぁとーもだーちさぁー
良い悪いで言ったらその通り、ライバーのミスが悪いのは大前提だな
ただお互い相手の視点に立って考えないと感情論で平行線のままだからな
ライバーも悪意を持って規約無視した訳ではないように作者だって意地悪で騒いだ訳ちゃうやろと
こんなん完全に荒らしで笑うわw
長々屁理屈捏ねずに素直に
「私は非常識な人間だからそんなのは知ったことではありません」
と開き直れよ
何も書かれてない時は法律に照らして判断するか相手に問い合わせろよ
※331
お前も屁理屈で非常識ぶりをアピールしなくていいから
はっきり言って権利問題について少しでも調べた人間からしたら
お前の言う①レベルのことも理解できてない馬鹿なんだよ、お前らは
衛門だからな
連投なんて息をするようなもんなんだろう
「好き勝手にしていいのは自分の持ち物だけである」
という根本的な財産権とかの概念のない前近代人がネットに増えてきた気がする
もちろん権利無視自体は昔からあったが
それが悪いことであり、大っぴらにやってはならず、
バレたら擁護や弁明の余地がないって認識くらいはあったよ
長々と要点まとまってなくて読みづらいでバカの俺らにわかりやすいようにいってくんない?
日本語得意でしょ?
よりによってエリーコニファー推しかよw
もう愉快犯だろこれw
同人作家が無断転載に文句言ってるのと同じような現象なのかねぇ
利用規約がないってことの恐ろしさや面倒臭さをわかってない
にじさんじや知能程度が同じくらいの信者は
「よっしゃ好きに使える」とか思ったんだろうが
実際は何も書かれてないなら権利者側が
法律が許す最大限度まで後出しジャンケンができるリスク商品なんだよなあ
だから法律が無条件で許す範囲を超えた利用をしたいのに
該当する規約がないって時はちゃんと権利者に確認取らなきゃいけないわけよ
悪いことをした時弁明や擁護の余地がないなら弁護士なんて職業いらないんだよなぁ
つ「お前がお前の一存で勝手に使っていいのはお前のものだけだぞ野蛮人」
※574
お、揚げ足取りか?
カバー「めんどいから黙認ベースで配信するで。だめだったら指摘してくれな」
にじさんじは普段ゲームするにあたって嫌というほど権利確認してるし今回に当たっては公式wikiの日本語化modの紹介ページに製作者からの使用許可許諾済みって書いてあるからそれを誤認した可能性は十分認められると思うのだが
利用規約が無いから強行したんじゃなく製作者から許可済みと誤認したとは考えもしないのか?
翻訳流用したらそりゃ権利者やその辺の奴らから言われるだろ
だから「○○様のご厚意で訳文を使わせていただきました」とか書くんだよ
アニゲー民の分際で自分を文化人とか思ってるってマ?
よくてチンパンジーやろ
脇が甘すぎるな
素人が面白いで勝手にやるのはある程度黙認してもらえるけど、少なくてもにじさんじに席を置いたVtuberなら企業に属した人間として適切な対応が必要なんだよ 信者もなんで動画を消したか考えていちいち火種を大きくするな活動しにくくするのは自分たちなんだぞ
日本ではともかく海外では大流行してるが
いつでも解散上等の焼き畑じゃないなら頭悪いよな
※577
商用利用可って書いてあったのか?
他人の許可が必要な商売やってる時点で誤認()とか何の言い訳にもならないぞ
私的利用と商用利用の区別がついてないってことなんだからとんだど素人だろ
文化人以前の一般市民レベルの常識だぞ
まあ中国の権利意識とかに比べたらこのレベルでも文化人だろうがな
んー、と言うか、思わずスルーしちゃったが
野蛮人の対義語は文明人だぞ
何だ文化人って
国語も駄目なのかお前
その辺は商用利用不可ってかいてないなら堂々巡りだから議論するには
筋が悪いだろ。常識で考えたら~みたいな話は通じない。そこ明確にしたいなら裁判しろって話だし
お、揚げ足取りか?
いや商用利用は著作権法的に明確な許諾が必要なものだから
禁止してない方が悪いってのは成立しないぞ
堂々巡りが成立するほどの正当性もない
堂々巡りが成り立つとしたら法律理解してないお前みたいなのが
個人的解釈で食い下がる場合だけ
※584を無視して噛みつけそうなところに噛みつくのか
わかりやすいなお前(笑)
アーカイブは非公開になったし信用も落としたけど授業料だと思うしかない
少しマシになってきたと買い被ってたけどまだまだコンプライアンス甘いんだよ
だから成立してねえじゃん。お前ここを法廷かなんかだと思ってんの?
ゴミの掃きだめのアニゲーだぞ?
そこで法律的に~ってドヤ顔してなんか正当性あると思ってんのか?
ゴミだめでゴミにマウントとっても別にお前がえらくなるわけでもなんでもないぞ??
・利用規約のある場所がわからなかった
は甘えだぞ
じゃあ名前出してない時点でにじ側が百パー悪い
利用規約どうこう以前の問題
法的な権利の存在を前提ににじさんじ側が引き下がったって話の記事で
法律の話をして何が悪いんだ?
ここまで事が大きくなってはな
話の落としどころがゲーム配信非公開、しかも理由が権利侵害とか
しかも非は明確ににじ側にあるのに馬鹿信者が凸して余計に問題拗らせてる
にじさんじ的にはもう非公開で対処も終わってる扱いやろ
この面倒くさい奴のせいでこのゲームやるのは色々面倒くさいからやるのやめようってなる風評被害
ホロと同レベルになるからなw
それがどれだけ面倒でも厄介でも、同レベルになりたくなかったら徹底してなきゃいけなかった
面白いことになるとは思うわ
これが利用規約だと思った
許可を得たと思った
も追加しといて
もうにじもホロも著作侵害企業や
ホロ>>>>>>>>>>>>>>にじ だな
にじ信は品が無さすぎる
会社の信用は
いちから>>>>>>>>>>>>>>>>>カバー だな
Vtuber自体がゴミみたいな信用度だけどな
本当キモいよなまとめサイトもここにコメントする奴らも
人間のクズ、まじでここ軽蔑するわガイジぢかいない
吐き気がする、もう二度と来ねーよまとめサイト消えろ
そもそも配信とかしなきゃ何の問題もないけどね
配信者にとって罠のようなものだったってだけ
そもそも他人の権利を無断で利用して金稼いでるって枠組みでいったら
こういったまとめサイトのほうがとんでもないことになる
画像の無断転用どれだけしてるか
ほんとそれ
ホロライブ信者は一致団結してるのに
ド正論でアニゲー民皆殺しにするのはやめろ
俺らは管理人が権利関係調整済みの記事を
公開していると信じて閲覧しているだけの善良な利用者ですー
wikiにも同梱するRead meに書いてないってのがマジなら流石に分かり面過ぎる
注意書きは分かりやすくって基本中の基本じゃんよ
無許諾配信してたのホロライブなのに任天堂とカプコンの不買運動始めた奴らの民度って衛門レベルだと思うんですけど
wikiをアテにしてたのならそれこそ問題
過去にVが好きじゃないって発言してるし配信者が引っかかるの待ってたんじゃねえの
ヒント1:他のVや実況者にはキレてない
ヒント2:作者は衛門で同接を気にしている
ヒント3:加藤純一はにじさんじに同接でボコボコにされた
気に入らない奴がたまたま罠にかかったから粘着してるだけだろ
正当性を訴えるにしても自身の不手際があること考えたら普通の人はここまで強く出れない
っていうかMODで許可取れって声明だしてるMOD開発者なんてなかなかいないだろ
MODの文化から考えてもあり得ん、他人の作品を弄って公開してるのがMODの元祖なんだから
ピュアアニゲー民やめろw
運営は理解してるからアーカイブ即日非公開にしたのにキチ信者がFFかます地獄絵図、これでアンチの成りすまし(居ないとは言わない)だとか声の大きい奴が目立つだけだとか開き直って自省と自浄作用無くすと何処かと同じとこまで落ちるからにじファンは気をつけろよ
いや、流用前提ではなく
それとも後発で作った人はどうしても流用になるの?
アニゲーは正義の使者が集ういいまとめブログだからいいの!!!!
そんな責任はない
甘えるなよ
訳文そのまま使うってことじゃないなら
そいつが独占翻訳権でも取得してなきゃ何の問題もないぞ
むしろそういう場合のことを言ったんじゃなかったのか?
さすがに「別の奴が翻訳しちゃ駄目なのか?」だとは思わなかった
勝手にMODを製品化されて売られない為の対抗策であって配信とかまったく考慮してない
最近よく言われてる法人と個人の配信許可問題と混同して議論してる奴と前提が間違ってる
全く同じ日にやったキズナアイの方はノータッチなんだっけ?
「利用規約を確認できなかった」が何の言い訳にもならないことを理解できてない
「利用規約を確認できたか権利者から許諾を取れたものだけを使う」
「はっきりしないものははっきりするまで使わない」
これが基本だぞ
その衛門制作の著作権踏み躙ったいちからはやっぱそれ以下やん
そんなこたぁどうでもいいんだよとにかく俺はVが叩きたいんだよV叩かせろうぉーーーーVはクソVはクソVはクソVはクソVはクソVはクソVはクソVはクソVはクソVはクソぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誰に文句つけるかは権利者が自由に決めていいことだぞ
権利者には公平である義務がない
早くみんなで凸して引退運動するんだよ
駄目なの?とかではなく、いちゃもん付けられることってあるのかな?って話
質問が分かりづらくてすまんね
言われてみりゃそうだな。
そもそも日本語化必要ないしなぁ…
視聴者に配慮したんだろうけど身内VCでやってるわけで、行動中いくらでも視聴者にルールやタスクの説明も出来るし…
こんな時間にアニゲーに張り付いている奴に仕事を任せるな(お前も含む)
論点違くね?
違うぞ
そもそもMODに許可取れなんて文化あったか?って言ってるの
加えて許可の有無にかかわらず商業利用不可って書かれてるようなメモの目的は
無断で販売されるのを防ぐ目的が主で配信とか動画投稿で利用する人のことなんか考慮してない
エロゲーやスチーム、昔の海外ゲーの日本語化パッチ作ってるような製作者はいっぱいいるけど
自分の権利主張してるような奴みたことないんだわ
だから言ってるの、MODに許可求める文化なんていつできたの?って
仕事くれよ(迫真)
違うか?
批判的論調だからそもそも非難する筋合がないって言っただけだが
原文レスなんだから文脈見ようぜ
誰も公平にしろなんて言ってないから
何だろう。まとめサイトに来てまで他人のセイーにするのやめてもらっていいですか?
著作権は自動発生するから「著作権がない」モノは存在しない。
ああ、その辺は界隈の民度や文化によるから一概には言えない
アホばっかりだと「それは○○さんが担当してるのに横から入って来るな」とかもある
※621の流れを踏まえているから余計にお前が公平性を問題にしていることになる
直接触れたかどうかじゃなくて最終的にどこが問題になるかという話だ
それでおしまいだね
だけどMOD製作者が問題になってこのゲーム配信やらなくなるって状況はゲーム制作者からしたら
何考えてんだお前って話にはなると思うわ
MOD製作者が権利を持ってるにしても間にいる立場なんだからもうちょっと話の落としどころ上手くできただろとは
思うわ
MOD製作者一人が臍曲げただけで配信潰れるんならその程度のコンテンツだぞ
誰か一人にそこまで依存するならそれはコンテンツの存続の決定権を与えるのと同じだ
さっさと代わりが出て来ないなら諦めろよ
目的ガーとか文化ガーとかの個人的解釈の寄せ集めはどうでもええわ
現実問題として権利者にはそれが「できる」
それだけの話やで
無いものはないけど保護される期間が切れてるものなら沢山ある
この場合その程度のコンテンツになるのはこのゲームの方なんだけど
配信者はリスナーがつくかぎりいろんなゲームに手を出す
この問題によって配信者のリスナーが減ったって話なら配信者の死活問題になるけど
こういったパーティゲームの配信がMOD製作者の揉め事が原因で配信候補に上がらなくなるって
ゲーム制作者からしたら結構な痛手だぞ
ぶっちゃげVの側も信者の側も別にこれからも配信続けさせろ、とは言ってないしな。
動画非公開にした時点でこの話終わってんだよ
どっちみちV見てる奴等はゲーム買わんのだが
だからコンテンツに力があって人材の層が厚ければ
すぐに次が出てきて問題なく続くって言ってるんだよ
一人に依存してる時点でそいつの権利行使に文句言える筋合はない
参加型ゲームは購入の度合いがえげつないの知らないのか
人格権との合わせ技で名誉毀損とかも絡めて潰す裏技もあるんや
君の書き方だとコンテンツって言い方がどちらでも捉えられるから
コンテンツって書き方止めませんか?
このゲーム野良とは出来ないらしい
サーバーを介した接続じゃないので、接続相手のIPを抜けるそうな
そういう理由で野良プレイ断念したVがいる
この「こっちが宣伝に協力してやってんだぞ」感、たまらないねぇ
ゲームの性質上配信中はコメント見ないのがお約束。少なくとも違法性を報告してたやつは把握してわかるはず。
↓
そんなん知るわけあるかよそもそも運営が放送監視してるだろうがもし人狼中に放送荒らしきてたら誰が止めるんだよ
↓
えっ!このゲームの翻訳してるのにこのゲームの内容知らないんですか
↓
運営がみてるって文字見える?信者盲目すぎひんか
お前が文盲ってことは分かるな。
P2Pってこと?
普通に野良マッチやってるVやら配信者やらいたと思うけど
販売から2年以上たってるらしいから正直バズらないと売り上げ伸びる要素も少ないし
単純に迷惑そうだよなあとは思う。
そりゃMOD製作者は1円も入ってこないんだから売れても売れなくても関係ないわけだし
あとついでに衛門も敵か
そういうの下種の勘繰りっていうんだよ
金も払わずにゲームしてくて話題にしてくれる人がいたら
ゲーム制作者から有難いよ
その人たちも下手したらIPバレてたってことやな
オレはVが考えてるって言ってた時にリスナーが上記の理由を挙げて
止めてたところを見ただけなので、そんな詳しくはないが
ゲーム中にホイホイ表示されるわけでは無いらしい
悪意を持ったヤツがマッチ合わせしてツール使えば、とかそういうレベル
なんじゃないかな?
コンテンツに関して普遍的に言えることを言ってるだけだから
むしろどっちにも当てはまる原則として捉えてくれよ
にじ側もゲーム側もその点は同じで、ゲーム側がそれで困るんなら
MOD作者一人に頼りすぎたツケが回っただけ
言うてIPバレて怖いことって何があるよ
同じIPでIP表示ある掲示板に悪口書いてましたぐらいしか思いつかんぞ
サーバー方式が主流になってるだけで一昔前なんて配信もゲームも殆どP2Pだったろ
ゲーム作者「お。ありがとう。公式wikiにおかせてもらうで」
MOD作者「ええで」
V「お、このゲーム面白そうやん、日本語訳もあるし配信しよ」
ゲーム制作(wiki)「ええで」
MOD製作者「はぁ?なんで無断で翻訳使ってるんだよ!消せ!」
V「」
ゲーム作者「」
キズナアイは許されてるだろ
Vのとこはにじさんじに書き直せ
場合によっては住んでる地域が分かる
住所までは行かんがな
そういう話になるのであれば別の人が書いてくれたけど※682この人の考え方と同じだわ俺は
ゲーム制作者も配信者も悪意があるわけでもないのに豆粒程度の権利を主張して両方にダメージ与えるってどうなの
って思う
クズしかいないんだからプラスの話題なんてないだろ
ルールは始める前に自作のテロップ作って視聴者には説明してたから本当に日本語化いらんかったぞ、タスク内容が英字表記になるぐらいか?多分誰も気にしない
「あ、じゃあもういいよ君、お疲れ。他の人に頼むわ」って
できない相手と組む奴はリスクを背負ってるんだよ
権利行使自体は正当なものである以上、リスク管理ができてないのが悪い
ホロライブの中国土下座事件以降かなり厳しいな
好転しそうにない
MOD自体無許可じゃん、とかこのせいで売上がー、とか論点すり替えアスペか?
お前みたいなカオナシとはまずお話ができねえわ
個人じゃねんだから無許可で問題になるリスクケアしてないのが意味不明
やらかしてんのは企業な?はい終わり
原作が翻訳の許諾を取り消せば翻訳者も消える
MODなんて他人のゲームにぶら下がった創作物やんけ
youtubeをエゴサするくせに、掲載されたwikiに許諾条件載ってるか確認怠ったって事?
同等の権利ってだけだから片方が駄目って言ったらもう片方は覆せないぞ
その権利は一人でも反対したら利用できないってだけ
あ、ごめん
読み違えた
翻訳の差し止めの話だったか
いきなり権利主張されても対応なんかできないわ
2.だが公式wikiに日本語訳があったので使った(無断使用がダメという認識がなかった)
これ以上の話じゃねえんだよな。ゲームやりたければ日本語訳外してやればいいだけなんだけど。
ここまでクソみたいな燃え方してリスク取っ手までやる価値のあるゲームなのかはわからん。
なにせ元動画消えちゃってるから面白かったかどうかの判別すらつかないし
一理あるな
じゃあ代わりに利用OKな日本語化MOD作りましたよ!ってのが出てこない程度のゲームなのか、となる
一番面白いのが、こっからにじ豚がMOD作ってオープンに公開するして、このMOD制作者を煽るパターンだけど、
そんな能力あったらVの追っかけやらんわなと
公式wikiで配布されてんだから「このゲームが営利目的での配信許可を得ている」なら普通にあり得る話やで。
なにせ翻訳者からダウンロードしてるわけでなく公式からのダウンロードなわけやから
言語ローカライズMODで配信時に著作権表記を要求するのってよくある事なん?
非公開だからもう確認も出来ないけど、なんで日本語化しちまったんやろなぁ…
草
よくあるかは知らんが作者が要るって言ったら必要
ショウビズなんだから、視聴者が分かりやすいように手配するのは普通では?
日本人相手に見せる前提なら、日本語にした方が親切だ
件の映像見れたわけじゃないから、要らん機能だったかもしれんが
せやね。
しかし、一般的でないレアケースだったら想定せずにやらかしてしまう可能性はあるのではないか?
人間は万能ではない。
公式が規約がある事を確認せずに、
それを追記せずにwikiで紹介してしまっても仕方がないのでは?
まあ、人狼ゲームでコメント欄見て無かろうが、
あれだけチャットで主張してるのに無視された様に感じて、キレ散らかす気持ちも分からんでもないけどね
でもファンメイドで商用利用不可はよくある事やで
見た人曰くテロップやらちゃんとした説明もあったらしいから多分要らなかった
検索して動画なり見に行けば分かるがこのゲームを日本語化する必要はあまりないよマジで
宿題の答え丸写しを、バレるかもしれないと思ってちゃんとやってる人馬鹿にしてるタイプの君がそれ言う?って感じ
じゃあゲームの公式に常識が無かったのか
そんな当たり前の確認すら怠った結果が今の現状
MODは面倒くさいから入れるなって事か。分かった。
例えが間違ってるし
君が書き込んで利用してるこのまとめサイトが君の挙げた例に一致してるんだが
ごちゃごちゃ言うんだったら他のプレイ動画のたぐい全部消してこいやこいつ
個人で使うならいい
配信とかで金が絡むならしっかり確認しないとダメ
規約確認してなかったんなら公式wikiだろうと同じことよ
公式wikiに載ってるMODは全て無断使用OKとでも書いてたのか?
そのたぐいの論争はずっと上のほうで散々やってるから確認してくれ。もうめんどくせえ
ゲーム自体の印象悪くなって誰もやらなくなるぞ
つまりこのサイトと同レベルの企業ってことだな
アニゲー民曰くVも信者も企業もクズらしいから間違ってないぞ
絶対許さなさそう
映像配信に文句つけてるやつなんて聞いたことないわ
文字通り前代未聞だろ
ゲーム自体の印象悪く思ってるのは豚だけだろ
それな
加えてMOD製作者が権利なんて主張するのはいいとしても武器として使い始めたら
メーカーがMOD制作拒否なんてする可能性もある
メーカーが黙認して作られてるのがMOD文化なんだからこのMOD製作者もそれぐらいの器で話をつけろと言いたいわ
これじゃメーカーも配信者もダメージいってる、話の進め方が下手くそすぎる
しかも他の動画や配信者にはノータッチだから完全に当たり屋
その通りなんだろうけどぶっちゃげ今まで日本でほとんど取り上げられることがないゲームだったから
機会損失は大きいんじゃないかねえ。
ゲームの性質上大人数いないと成り立たない=買う人間が多くないと成り立たないだから。
今まで閑古鳥が鳴いてたって上のほうでレスももあったし
本当にゲーム開発者達がこのMOD作者に掲載許可取りに行ったんか?
ただ単に編集してた人が載せていいか許可取っただけやろ?
前代未聞でも作者が要るって言ってるものを書いてなかったから仕方ない
だから動画非公開になってるんだろ
社員でもないのに次回の支給とめるのチラつかせるのは迷惑すぎる
現在の権利の話だけしておけばパッチ作っただけの被害者だったのに、一転して最大の加害者じゃねえか
権力を上手く使えない典型
winwinの関係を作れない
衛門なら尚更だし、凸したやつらの話を聞くこともない
正直翻訳必要ないっぽいからもう話を聞いてもらう必要もないんだけど、
後はにじ信者VS衛門とかいう地獄タイトルマッチが開催されるけど
まぁにじだけが全てじゃないぞ
釈迦とかスタヌもやってるし他にも大勢やってる
にじしか見ない人らの入り口がつぶれた事には変わらんが
今回の騒動で初めて聞いたゲームやったから知らんかったがちゃんと日本でブームになりつつあるのね
そりゃよかった
もう動画は非公開だし全部場外乱闘のようなものさ
非公開にした時点でほぼ終わってるし、勝手に騒いで勝手に燃えてる
公式が日本語対応してない時点で、もともと日本市場は期待してないだろ。
叩かれるようなことをしなければいいのでは?
むしろその方が変なメタ読みとかされにくくておもろい
盲信者が凸ってる時点で話し合いなんか成り立つわけねーだろ
一昔前のPCゲー界隈知ってたらそんな言葉絶対に出てこないと思うわ
公式が力入れて日本語搭載した翻訳がゴミで海外版買って有志が作った日本語化MOD入れて遊ぶなんてよくあった
steamの低価格インディーズゲームで日本語が標準搭載されてるのなんてホント最近の話だろ
※197
こんなん普通に引っ掛かるやろ
変にMOD対応してる様なゲームにまで乗り込んでくんなや面倒臭いねん
自ら誘導・先導してた挙句そんな意図はないと子供みたいなしらばっくれをしたホリエモンと全く流れは違う。
実行犯の信者が頭おかしいのは同じだが。
それだよな。開発側は余計な対応しなきゃならんし。
まあ海外の文化だからあーだこーだ言う気ないし。
日本?帰れの一言だが?これがチート割れ温床になってるからな。企業も
んな奴等に対応する義理ないだろうしな。
半数が削除って…、規定もコンプライアンスもあったもんじゃねーな。
違反者フレンズかな?……やはりスジモノフレンズか…。
作者はそんなことでは許さないって言ってるやん。しっかりした誠意を見せんとな
チート出来なくなるからじゃないの?
社会不適合者しかおらんのか?
配信が主流になる前に出来たものは、当人に確認取れないと面倒になるし、
当人も一々連絡されても面倒だしで、面倒なんだよな
ネットで活動してない、連絡つかない、
当人も居なくなる前提じゃないから、そういう場合にどうするかももちろん規定されてない
readme同梱してないとか、不備が過ぎるわな
それでも当人がダメといったら従わざるを得ないのが著作権って奴なんだけど
イキリmodくんは面倒くさいから2度とmod作らんでいいよ
先日のバカーの件もう忘れたのか?
連絡取れないものは使わなければいいだけでは・・・?
一番安全なのはそれだな
ただ、古いもの程連絡は取りづらくなる一方、新作やりまくるわけにもいかないから舵取りムズイわな
Vなんかやらないに越したことは無いって結論に達しそうだけど
まさか反社会が作成していた?米政府は調査したほうがいいのでは?
ANTIFAの資金源になってる恐れあるし。
▷まあ奴等には都合いいわなバックドアやrootkit仕組めるしな…。
互いに適当に騒いで、日々の暇つぶしになってくれ
利用規約が無かったのは分かるんだけど
権利元がアウトって言ってきたならソレで終わりやん
利用規約が無いのにどうやってアウトに異議を唱える気なの
企業が商業で不明品使って大爆発して製品が吹き飛びましたってだけやん
MODも公認なので無断で金稼ぎに使用するなら当然消される
大本のゲーム本体のほうの権利者はどうぞどうぞなんだ
謎のMOD製作者が後出し規約でケチつけてきただけで
ここまで権利に固執するなら普通に確認するよね上でも散々言われてるけど
争点はその書いてある場所でしょ
ぶっちゃけどっちにも権利は無い
公式は勝手に翻訳することを見逃しているだけで権利まで与えていない
海外でも勝手に翻訳したり、PCで遊べるようにしたMODが裁判で差し止めを食らっている例が腐るほどある
要するに翻訳された内容を誰が流用しようが自由でしかない
著作権法知らんの?
許諾の有無に関係なく二次的著作物も普通に著作物として保護される
大元に差し止め権があるだけで第三者が二次的な著作物を自由にしていいわけじゃない
MODにはMODで著作権があるからMOD作者が自分の許諾を取れと言ったら
大元の権利者が何と言おうと使うには許諾が必要になるぞ
大元の権利者はただMOD作者に
「俺の方針に従わないならMOD制作禁止するぞ」と圧力かけることだけ
※780
今までそういう権利をゲーム開発者が黙認して広がったのがMOD文化だってこと理解してるか?
MOD製作者が大本のゲーム制作者通り越して利用者に喧嘩売るなんてありえんわ
加えて今回は公式から直接落としてるMOD
公式が認めてるMODを配信許可ゲームで使用したらMOD製作者からクレームとか誰でも引っかかるわ
そんな権利主張するぐらいなら他人のふんどしで勝手に創作するなよマジで
MODの権利主張しだしたらゲーム制作者はMODの認識が変わるよ
ハッキングと同じ類で裁判する可能性すら出てくる
実際昔はそういった問題で裁判にもなってるし
やはり争いは悪と悪が行うものなのだ。
正義と別の正義ではないな。
そっくりではなく、そのまんまだからな
サッカーとかのスポーツのガチサポーター勢と変わらんな
星川の炎上で程よくあっためた次にこの件でダメ押し。
ホロに群がってた炎上イナゴがにじにうつった感じになるのか、あいつら見えないとこで戦争でもしてんのか?
法的権利の帰属の話に感情的な不満をぶつけられても困る
それに都合良く話をすり替えているようだが
本家の権利がどうであれ第三者がでかい面する筋合はないぞ
海外のゲーム、MODの著作権としての扱いを日本の法律だけで語っていいのか
アメリカではMODは著作物ではないって判例が出てるが
そもそも法律を武器に著作権って言ってるわりには理解してないだろお前
翻訳権なんてあるはずもない日本語化MODに著作権として認められるための芸術性や学術性があると思ってんのか?
感情的な話をしてると思ってるのはお前の知識がないだけだよ
著作権があるかどうかも決まっていないMODっていう括りの代物を
勝手に著作権があると思って製作者を飛び越して喧嘩売る奴のどこに大義名分がある?
権利として武器にするには法律が追い付いてないことを理解したほうがいい
日本国内で制作されて日本国内でアップロードされている以上は日本の法律が適用される
アメリカは関係ない
制作に当たっての正当な権利の有無に関係なく制作された著作物は著作権を持つし
翻訳もプログラムも法的に定義される著作物の範囲に含まれる
お前も含めて二次創作に著作権がないって言ってる奴らは
法的知識に基づいてではなく
「倫理的に考えてそうあるべき」という感情論をぶちまけているだけ
そう断言できるのが馬鹿だっていってるのが理解できないなら話にならないよ
MODの著作権について丁寧に解説してるサイト出てくるから調べて来いよ
そんな簡単に権利主張できる代物ではない
あと創造性のないプログラムは保護されないって常識だろ
著作権の意味調べて来いよ
お前が最初やで
このゲームは知らないが、動画配信するならmod使用クレジットを載せろって書いてあるのは普通にある
元々MODってそういう暗黙の了解みたいなアングラなとこだし、日本人MODDERはMorrowindやOblivionで増えてきて
昔からいるような人は理解してるけど
最近になって他人のゲームのテクスチャやモデルを変えた物を勝手に作って公式ヅラしてるからな
MOD界隈に関しては中国のぶっこ抜きMODと日本の非公式なのに権利主張してゲーム乗っ取りも民度最低レベル
日本語化MODの中に翻訳が含まれていて全体と不可分である以上、
創造性のある翻訳とその付属物の扱いになる
お前の言う通りMODのプログラム部分の創造性が認められないとしても
翻訳が含まれる以上は著作物には変わりない
お前の言う議論は「翻訳だけ差し替えたらいかんの?」みたいな話でしか成り立たん
翻訳系は特にreadmeが必要で、よほど作者の世界観が反映された翻訳じゃないと「たまたま解釈がすべて被った。」で丸パクリされるからなんですよ。
mod作成者の性格も含めて
許可得てないのに~他人の褌で~権利主張は図々しい~とか言って
著作権が存在しないと言い張る輩が毎回出るけど
前以て著作権放棄の取り決めとかが交わされてない限り
著作権の有無を巡る議論で争点になるのはそれが著作物に当たるかどうかだけで
それが適法な形で作られたものかどうかってのはどうでもいいんだよ
人の権利を無視しておいて自分は権利主張するのか的な批判は
権利問題の議論では耳を傾けるに値しないお気持ち表明でしかない
「そうだね、筋が通らないよね。でも法律上そうなってるんだよ」で終わり
絶対に裁判にならない事柄なのに法律を武器にして何になるの?
MODの著作権が認められて権利を主張できますなんて判例が出たら
一気にMOD制作は廃れるわ、
曖昧な状況でお互いに利益がある状況を作り出してるのに
業界を何も知らない馬鹿が法律を武器にして荒らすなんて無粋だよ
フェニックスウォール
フェニックスウォール
自分のコメントに自分でGOOD押すってどうなの
廃れる廃れない、粋か無粋かなんてただの感情論じゃん
わかっててお気持ち表明してるんならともかく
正論だと思ってるんならどうしようもないわ
マナー講師レベルの知能だは
お互い声明出して、にじさんじ側は確認不足だった謝罪、権利側は分かりにくい部分もあったと説明
アーカイブも復活するらしいし普通に対応早くね?
暴れてる自称ファンかも分からんやつらは反省しようなほんと
まあ解決したことについてのことは記事に間違いなくされないだろうな
いやそいつが有志やで
アホなん?
「readme入れとけ」とかV信者が喚いてGoodボタン押してるけど
むしろ何も確認せずネットに転がってる物やコンテンツで商業利用して良い物ってあるか?
無料アプリやら無料ゲームばかり触って頭腐り始めてないか?
やっぱ凸ったりする厄介ファンが一番のゴミじゃねーか
これ興味あったし動画見てるけどめっちゃ念入りに説明してるから日本語化は必要なかったぽいな
Tweet見たらエリーコニファーろくに見てなくて草
こっちがここまで騒いどいてやってんのに かっこわる
黙って金だけ投げてろよ
糖質!?
そうだな
MOD製作者も叩く相手間違えてんだよなぁ
改めて許可取れって言うなら開発に関わった人全員の許可を取らないといけない道理になるぞ。
翻訳にも著作権がある それを仕事に出来るくらい大変な作業だぞ
和訳の著作権を侵害した だから怒られた そんだけ