|
|
【速報】究極のガンプラ、発表される
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:05:27.17 ID:TnzYkZVF0

■〈GUNPLA EVOLUTION LINK SYSTEM〉では段階的組み立て工程を採用、本物のMSを建造する疑似体験を演出。
■「組立」「可動」「構造」「外装」「演出」と組み立てフェイズごとにガンプラ最新技術を凝縮し、ガンプラの進化を体感できる設計。
■ガンプラ史上最大級、脚部全長約180mmのインサートフレームを採用。骨となる全身のフレームをPG史上最も早い段階で組み上げられる仕様となっている。
■ガンプラ史上最大の全身90箇所以上に可動軸を設定。コア・ブロック機構を採用した胴体部は、40箇所の可動軸を組み合わせた新構造を採用。
■多重構造のトラスフレームにはメタリック成形色とメッキパーツを採用し、4種の金属感を演出。








https://youtu.be/Fx_pahzRXgw
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:06:30.44 ID:oklJgxmfx
なおすでに転売屋の餌食の模様
6: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:08:35.03 ID:8mmQccb60
究極なのに指が固定だぞ
8: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:10:49.03 ID:TnzYkZVF0
>>6
ハンドパーツ各4種
最近の他のPGと一緒で両方付いてるでしょ
ハンドパーツ各4種
最近の他のPGと一緒で両方付いてるでしょ
7: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:09:39.47 ID:e9R1IgpQ0
ひと月かかっても組み立て完成させられる自信がない
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:11:06.91 ID:PLCk/9DI0
すごいな
10: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:13:15.15 ID:yFg71hyp0
ゲーミングPCみたいに光ってるぞっw
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:14:16.86 ID:gz6xD5a40
さすがにお高いな
13: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:15:07.65 ID:56ChYeX+a
プラモに27500円かあ
と思ったが自分もブキヤプラモに毎月それくらい使っていたわ
と思ったが自分もブキヤプラモに毎月それくらい使っていたわ
14: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:16:19.33 ID:qtuA/XLBM
ガンプラめっちゃ儲かってるからな
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:16:38.43 ID:75CNQ7mtd
今はこんなんなってるのか
プラモデルというかもう…
プラモデルというかもう…
17: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:20:23.13 ID:e9R1IgpQ0
結局こういうのは
高けりゃ高いほど売れるけど
魂webブランドの商品は好きじゃない
高けりゃ高いほど売れるけど
魂webブランドの商品は好きじゃない
18: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 16:25:17.97 ID:eMZZPfxKp
めっちゃ欲しいなこれ
プラモって感じが薄れてるけど
プラモって感じが薄れてるけど
33: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 17:20:44.19 ID:nwvsvGCQ0
10万のνガンも瞬殺で転売屋の餌食だったらしいしな
あいつ等金持ってんんあー
あいつ等金持ってんんあー
38: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 17:33:26.49 ID:SOax64h40
バンナムのガンプラ部門だけは異次元の存在
45: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 18:10:46.47 ID:EPn0ZmoNa
>>38
最近のガンプラ技術は凄い。
簡素なHGシリーズでもニッパーだけの素組で充分な出来栄えになる。
最近のガンプラ技術は凄い。
簡素なHGシリーズでもニッパーだけの素組で充分な出来栄えになる。
46: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 18:15:18.53 ID:R73QN7V30
組むのめんどいから完成品出してよ
50: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 18:38:15.77 ID:TAl8yZEUd
>>46
解体匠機みたいな転売屋に狩られて買えんもん出されてもなぁ
ニューガンダムもこっちで出して欲しいわ
解体匠機みたいな転売屋に狩られて買えんもん出されてもなぁ
ニューガンダムもこっちで出して欲しいわ
48: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 18:22:50.15 ID:phmbuhLl0
ガンダムあんま知らんけどコアファイターの設定ってなくなったの?
58: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 20:05:35.91 ID:lX8/n+ftd
>>48
写真だと中にちゃんと入ってたよ
写真だと中にちゃんと入ってたよ
54: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 19:07:57.30 ID:52Jfqguc0
値段がXSSに迫ってるな
57: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 19:43:09.00 ID:iEJnQXz30
ガンダムAGE1が出たら買ってやらぁ
61: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 21:37:54.81 ID:OEj0aQ600
1/100で良いからRTX440出してくれんかのう…
2万迄なら出すよ…
2万迄なら出すよ…
62: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 21:38:57.55 ID:bgJ/pOy3r
PGはほんましんどいからな
ガレージキット組める人間でもキツい
ガレージキット組める人間でもキツい
68: 名無しのアニゲーさん 2020/10/08(木) 23:20:52.16 ID:KbzPOR4w0
最近のガンプラは出来がよすぎて
よく動くから逆にポーズが決められないw
よく動くから逆にポーズが決められないw
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
3万円くらいだよ
クソ中華フィギュア買うより良いんじゃね?
初代でやるとなんか違和感感じちゃう
あと合わせ目だしてまでメッキパーツ挟み込むより指一本一本別パーツにして
ハイディティールにしたほうが見ごたえあったと思う
ほとぼりが冷めてから買うか
違うならここまでやる意味あるのかな
安いシンプルなやつでいいよ最近のは複雑すぎる
コアファイターとドッキングすること忘れてそう
何年か空けてガンプラ作ると作りが良くなってて驚く、ゲート跡削って消したら別のパーツに挟まれて見えない所だったり地味にプラスチックの発色も良くなってる気がする、何故バンナムはこの職人魂をゲームにかけられないのか
部品点数多すぎ、構造複雑過ぎで整備班がタヒぬだろと毎回思うw
飾っておしまい。
バカバンダイが終わらせたHCMproシリーズが手頃サイズで造形よしコスパよしで一番遊べた
作るのにアイルーペ(精密時計とか整備する時につける拡大鏡)が必要なぐらい細かいぞ
勝手に買え
むしろ100セットぐらい貯蔵しとけ
初心者が楽しむ程度ならマスターグレードが一番
中級者にはそれだった
せっかく中身まで作りこんでるんだから中身見えるようにしたい人だっているんじゃね
現時点でも4割ぐらいスペースが取られてる。
もう人じゃん的な
無いモノねだりするな。投資しなきゃ出る分け無いだろうが。
これでZZとか出して欲しい
俺がやったらグズグズになるだろうけど
今回は体形バランスがいいだけマシではあるけどさ
ファースト世代とストライク世代とミレニアム世代で好みが変わっている。
初期のMSは今の10代や20代にはウケない。
最近のRX-78-2ガンダムがモールドを掘りまくってあるのもデザインを21世紀の流行に合わせるため。
この手の内部フレーム破損すると面倒なんで嫌い
主に装甲をつけていく作業だから、制作難度はそれほど高くないと思う。
3万はなんとなくで出せる金額ではないけど、
「ガンプラなんて昔作ったきりだわ」って人なら、
1000円台で買える HG でも衝撃が味わえると思う。
事業部違うからしゃーない
ホビー事業部とキャンディ事業部の人間が頭おかしいだけだし
塗装しんどそうだし剥げたら心折れそうだし
複雑過ぎてもはや芸術品だよね
トランスフォーマーみたいに自己生成や自己修復機能でも持ってない限り兵器としてはちょっと使えない
ゆえに転売の餌食になってしまう
元がそこそこの値段だからこそ多少釣りあげても社会人なら手が出るから
本当に欲しくて買う時間ない人は買ってしまうだろう
なんというか、自分で所有するものって感覚がなくなる
本末転倒だからそれ
えっ
子供部屋おじさん?
MGくらいでええわ
というかPGなら高くてもいいから手はディテールアップ用と動かす用の両方ぐらい入れてくれてよ
全体が変にマッシブじゃなくてバランスのいい足の長さで全体のシルエットはさすがPGだけど
メンテハッチ作り過ぎて気持ち悪いぐらいになってるな
いつまでもガンダムばっかだよなあ
新しいシリーズを立ち上げようって気がないのか
お前らの事だよ
こんな高額なプラモ買うのガノタだけやぞ
スポーツカーのレーシングモデルを興味ない奴が買うと思うか?
勇者シリーズとかいらんし
この形人気なのかね?
コレクションもままならないので買わなくなってしまったわ…
PGはいつも新技術を試す為のリファレンスだからこの値段で、まあやってることは家電と一緒
たまに100万ぐらいするTVで誰が買うんだよ!というハイエンド機あるでしょ
PGで使えそうな技術やデザインをMGなどに落とす役目がある
あと20年もすると模型の販売はスペースガンダムが5割を占める。
に見えたニダ
誇らしいニダ
コントローラーで操作してガンプラ同士で対戦とかできるようになりそう
ヘビーアームズで我慢しろ
あれはどうなん?
名前フミナだっけかな?ビルドダイバーズ系列のキャラ明るい茶髪の子が
特殊な製法で作ったプラスチックで肉感出してるやつ凄いと思うんだけど
人体の奥行的に多重構造で色付けてるから肉に雰囲気が近くなるだったかな?
あれは男女限らずフィギュアの代わりになるからオタ人気でるのかなぁって思ってたんだが
最初のリニューアルキットであるMGガンダムからのお約束
起源をいうなら最初のガンプラブームのHow to Buildガンダムのトラウマなんだが
パカパカしないと整備のたびにでっかいカバーをクレーンで吊ってはずさんとあかんやん
メンテ頻度が高い部分はパカパカしないと欠陥品よ
別にヒンジになってない蓋をボルト緩めてパカッと外しちゃうのでもいいけど
正直ごちゃついててびみょー
指を一本一本動かすガンプラもあるにはあったんだよ
ただその手のやつはマニュピレーターによる武器の保持性が低く指部分がすぐにポロポロ落ちるんよ
結果ポージングさせるのであれば武器によって指の形を変えるやり方の方が主流になった
これはもう最初から立派な大人の玩具だよ
値段もそうだけど、こんなの子供が最後まで作り切れる訳がない
モールド追加しまくるモデラー達が悪い、流行に合わせたらこうなっただけだろう
METAL BUILDとかもそうだが予約さえできないってなんなの
良い出来栄えだ。
ただ、ガンダムだから買おうとは思えないな。
同じ内容で量産型ザクⅡで出してくれ。シャアザクじゃなくて普通のザク。
それなら買うわ。
PGだから高額なのはしょうがないだろ。
むしろPGよりグレードの低いHGより安価だから良心的価格だろう。
HGはHGでも試作ガンダム3号機デンドロビウムとの価格比較だけどな。
霧無いわ、、、、ほしいんだけどな!
玩具としては面白いけど
リアルの戦闘機なんかも結構パカパカ開くぞ
開かんと整備できんだろ
特に無重力で整備しにくい環境もあるんだから
ゴーザウラーだかのプラモ出してるから、そのうち出すかもしれないよ。
「今の技術で作れる最高の水準」を確認するやつ
それをフィードバックして”並”の水準を決めてくの
逆に「どれだけ安価でクオリティの高いものを作れるか」を確認するやつがこの前出た750円くらいでもバチバチにポーズまで決められる「初心者向けガンダム」なのよ
もちろんそれを買うガノタというファン層があるからできることなんだけど
タミヤの1/350大和は25300円なんだが? ハイエンドモデルとして、コレと並べらて語られるキットだろう。
現実のF-35なんて、AIが「何処が悪い」「其処の部品がヤバい」とか教えてくれる、自己診断機能持っていて、整備性が格段と上がっているらしいし、 流石に宇宙世紀なら自己診断AIも格段に高性能だと思うんだが…。
アニメではもっとツルっとしてたのに
開かなきゃただのディテール細かいだけのでかいガンプラってだけで高級感上げるの難しいじゃん
要点を付いた説明イイゾ~
ガンダムの姿をしたパワードスーツでも良いぞ。
完成品で売ってくれ
プレバン「かしこまり~」
アニメと同じ開き方もできるぞ。
引き上げるための突起がついてるだろ。
周りごと開くのはメンテナンス用ってことでいつの頃かに追加されたギミック。
まあプラモ的解釈だからね
本来RX-78はモノコック構造だから関節はもっとシンプルなはずだもん
そんな流行なんてないぞ
ハマのおっちゃんもRGもモールドくどいって言われてる
PGユニコーンでさえ21600やぞ
過去最大の可動とか言いながら可動指なかったりツメが甘いよな
MGEXユニコーンは出来はいいのに武器は10年以上前のキットの流用だったし
そりゃガンプラなんだからガノタしか買わないだろうよ
ただ価格の事言うならタミヤ1/16タイガーやパンサーなんかはどれも10万超えるからかわいいもんよ
緩んだり武器の固定考えると辞めたんじゃないのか?
転売するにはもってこいだ
武器持ち手は可動しない方が有難い
いや、ガンプラは頻繁に再販されるからプレミア価格で買うヤツは情弱よ
ビームライフル、ビームサーベルはコツを掴めばなんとかなった。
ただしシールド。これは上手く持たせるのは本当に苦労した。
ハンマー・バズーカ・ハンドが後で出るかもしれん
ファーストガンダムは何年か後にはさらに進化した新作出るからどうだろうな
自分もプレバンでDXセブンガー買った。仕事帰りで在庫切れになってたから二次受注にかけるしかないと
項垂れていたんだが、サイトの更新で予約できてラッキーでした。
胸の放熱フィン部分が光るのはゲーミングPCみたいで何か違うだろと
このくらいの技術とサイズでで完全変形シンカリオン出して欲しいわ
プラレールみたいなディフォルメ新幹線じゃなくて
劇中のCGに出来るだけフォルムも変形も近づけた奴
つかPGのニューガンダム出して
シャアザクの方が確率高そう
こういうことするくらいならジェミナス01を一般で出せよと
追加パーツとか02をプレバンにするのは分かるけどよ
ハッチオープンが多い=開けて遊ぶ場所なんてほぼないし無駄なヒビ割れビジュアルやポロリの元
そのうちほどよく組み立てられる物を出すよ絶対
最初はというかこいつに限っては詰め込むだけ詰め込むのが目的のキットだろ
作中であったマグネットコーティング作業中のそれとは全然違うしなあ
全身ハッチオープンってV-MAX終了のレイズナーかよ・・・
いや、それよりPGのGP-02A出して欲しいわ。
PGのGP-01と並べるキットが無くて困ってるんだ。
1/60パーフェクトグレードのスキウレなら尚、良し。
放熱フィンなら煙は無理でも風を出すくらい頑張ってほしいよね
カメラアイと連動でカラフル点灯は普通にダサイわ
これじゃあ起動シーンどころかクリスマスのイルミネーションにしか見えんw
最初のベストメカコレクションからずっとそうだけど
「ガンダム」が売れないと「ザク」は出ないぞ
ザクが本当に欲しいのならお布施として買わないと
こいつの中では一ヶ月予約可能なものを瞬殺って言うんか?
新シリーズの初代ガンダムとザクは大抵デキ悪いんだよな。
それを踏まえて出るmk-2は大抵完成度高い。
でもこれはPGのver.2みたいなもんだから完成度高そう。
高くもなく安くもない適正価格だわな