|
|
【画像】アバン先生、裏切りそうなキャラ扱いされてしまうwww
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:07:51.58 ID:FQTh57XYd
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:08:43.73 ID:dIAUQzNQ0
軌跡かな
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:08:49.37 ID:Rykc2+520
似た裏切りキャラおったっけ?
32: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:14:40.91 ID:4HoM6Gvb0
>>3
愛染
愛染
205: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:32:08.82 ID:o7ZRyveA0
683: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 10:03:13.11 ID:6d9OBtBpd
>>205
缶詰食べないぐう畜
缶詰食べないぐう畜
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:09:15.44 ID:zgRP6YgX0
8: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:10:14.26 ID:kzeZ4rFna
櫻井のせい
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:10:37.80 ID:2lhS5IJi0
死んだと思ったのに裏切ったよね
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:10:43.30 ID:0N/1FYX7r
今だと確かに裏切りそうな記号多い
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:12:35.59 ID:ULp6osR0d
シタン先生感はある
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:13:31.90 ID:vLtjk1oFd
9割がた2話のラストシーンのせいやろ
26: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:13:31.94 ID:RKS8tK4g0
シタン先生は裏切りそうだっただけで裏切らなかっただろいい加減にしろ!
61: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:18:20.78 ID:WuYVyzlUd
>>26
チート級に強い奴が最後までずっといるって珍しいよな
チート級に強い奴が最後までずっといるって珍しいよな
323: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:39:39.40 ID:hdcSbp6L0
>>61
しかも更に強くなって再加入するからな
しかも更に強くなって再加入するからな
43: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:16:21.36 ID:xlV2IW92M
二枚目で優しいインテリ風メガネは裏切りのサイン
45: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:16:32.40 ID:sJau8spP0
前のアニメやと缶詰食わせてくるやつと同じ声なんやっけ
49: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:17:08.05 ID:kVuPYPNZa
なろう系も知的メガネは裏切るテンプレになってるな
元ネタ誰なんやろ
元ネタ誰なんやろ
52: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:17:31.45 ID:Dyj8O7Uw0
愛染らへんのイメージかな
80: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:20:29.07 ID:r5G7cD72d
シタンって素手でも強いのに刀持ってきて更に強くなるから草生える
91: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:21:48.48 ID:QVNxZz1gr
101: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:22:47.53 ID:4mUtDAZMa
>>91
実は黒幕の大魔王そう
実は黒幕の大魔王そう
107: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:23:16.39 ID:6UWVYs2Ed
>>91
完全に作り笑顔で話す黒幕
完全に作り笑顔で話す黒幕
114: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:23:45.81 ID:8a7UBjJhM
120: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:24:51.08 ID:HterBk5WM
まあ胡散臭いのは確かやな
あんないい人が突然やってくるのは出来すぎている
あんないい人が突然やってくるのは出来すぎている
122: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:25:03.58 ID:r5G7cD72d
129: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:25:59.14 ID:d8lJVDQBd
>>122
こっちの方が女人気出たやろ
こっちの方が女人気出たやろ
128: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:25:34.91 ID:+jocoiIPp
133: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:26:03.16 ID:FwZdPE2u0
>>128
まじの有能
まじの有能
136: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:26:23.66 ID:7RYknj8pa
>>128
こいつがマァムのおっぱい揉むシーンはもう流せないやろなぁ
こいつがマァムのおっぱい揉むシーンはもう流せないやろなぁ
218: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:32:53.88 ID:woRoMBJ/d
>>128
こいつにしろ亀仙人にしろ、昔の漫画の老人師匠ってどいつもこいつも性欲旺盛すぎるだろ
何でスケベジジイにする必要があるんですかね
こいつにしろ亀仙人にしろ、昔の漫画の老人師匠ってどいつもこいつも性欲旺盛すぎるだろ
何でスケベジジイにする必要があるんですかね
130: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:25:59.32 ID:jnc8kg/Pr
211: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:32:24.44 ID:VM3jhiy8a
>>130
ここ読んでる時漫画キャラと同じ顔してたと思うわ
マジで復活させる意味よ
ここ読んでる時漫画キャラと同じ顔してたと思うわ
マジで復活させる意味よ
221: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:33:06.39 ID:7RYknj8pa
>>211
三条「キルバーン倒せるやつがいねえんだもん…」
三条「キルバーン倒せるやつがいねえんだもん…」
150: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:26:57.44 ID:woRoMBJ/d
この漫画、ちょっと敵が仲間になりすぎやろ
実はみんなええやつやん敵も
実はみんなええやつやん敵も
152: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:27:03.32 ID:AciPa7Gya
缶詰食わせてきそうはダイ大をリアルタイムで読んでた世代やろ
153: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:27:08.01 ID:gYiLL004d
202: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:31:59.86 ID:XVn2wkw10
石田彰が声やってたらさすがのアバン先生も裏切りそう
399: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:44:16.68 ID:n5xcvPF5a
アバン先生って今思えば相当な雑魚だよな
411: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:45:09.68 ID:/7SK2n6td
>>399
勇者らしい勇者やろ
突出した部分はないけどなんでもできてカリスマ性がある
勇者らしい勇者やろ
突出した部分はないけどなんでもできてカリスマ性がある
425: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:46:02.24 ID:7RYknj8pa
>>399
最終戦でもカイザーフェニックス一発で瀕死になってるしな
最終戦でもカイザーフェニックス一発で瀕死になってるしな
536: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:52:46.12 ID:6snR/TN9p
548: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:53:28.13 ID:T+SyBC5ya
>>536
マリンの顔面焼くシーンはなしになりそうだな
マリンの顔面焼くシーンはなしになりそうだな
568: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:54:36.45 ID:1tJuvczka
>>548
フレイザードさんはむしろ男女平等を貫くポリコレの化身なのに
フレイザードさんはむしろ男女平等を貫くポリコレの化身なのに
92: 名無しのアニゲーさん 2020/10/13(火) 09:22:04.27 ID:wX141iPm0
ロン毛の優男で眼鏡は裏切りフラグだから
ソースはシタン先生
ソースはシタン先生
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
主人公から敵役まで幅広くやってるベテランだけど
うさん臭い演技は同世代でも突出して上手いからなw
足し蟹!
この先の展開を知らなかったらそう思うのも仕方なくね?
ぶっちゃけ割と狙ってる配役だよな。
裏切るで
俺の占いは当たる
クラウドとか大正義主人公もやってるのに…
何も考えずに楽しんでた純粋なあの頃に戻りたいわ
あのキルバーンが愕然として目を見開き、手にしたワイングラスを落とすシーンはあまりにも印象的。
・主人公の師匠
・温和なメガネキャラ
今だと裏切りキャラのテンプレだしなあw
でも缶詰食わせてきそうなの知ってるって事は絶対アバンの事知ってるだろw
ハドラーとポップがホモセしてるみたいに見えるやんけ
キルバーンはアバン先生が化けた姿
正確には女の顔を傷つけるなって発言に対しての傷つけられるのが嫌なら女が戦場に出てくるんじゃねえだからちょっと違う
それにそのあとに男も女も戦場では関係ないって発言もしてるから一貫して男女平等主義だよ
傷つくのがイヤなら戦場に出てくるんじゃねぇ!!じゃなかったけ?
アバン先生、バランと違って立ち回りうまいから
元・一兵卒の自分がフローラ様と結ばれちゃまずい。と逃げ回ってたのに
終わってみればフローラ様もカリスマになって誰も文句言えなくなったし、ダイのおかげで改めて勇者スゲーとなったしで
フローラ様待たせちゃったけどベストなタイミングで王様になったんだな
アニメだと演出で顔隠されてたりしゃべり方のせいで胡散臭さ5割増しくらいになってるし
何か隠し事をしてる感じで
実は悪い人、じゃなくて実はすごく立派な人だった訳だけど
わざわざ正論を説くフレイザードは優しすぎるわ
なんでこんな怪しい役が板につくように
実際に裏切る例は少ないけど、年上キャラやったときの飄々とあいた演技が相当胡散臭く見えるから仕方ない
本人も意図的にやってるんだろうけど
本来は熱血感ややかましい主人公キャラ担当だったはずなんだが、最近は怪しいオッサン担当になってる気がする
>>元・一兵卒の自分がフローラ様と結ばれちゃまずい。と逃げ回ってたのに
そうだっけ?
単に悪が滅びてないからじゃないの?
勇者育成業してるし
やっぱビアカスじゃなくフローラなんだよなぁ
アバンだけに
頭にチョココロネ三つつけてるギャングスターより強そうだろ?
すまん、冷静に思い返したら俺の記憶違いだったわ
誰かに「インフレしたから今出てきてもお前もう雑魚だろ」的なこと言われたシーン何故かめっちゃ記憶に残ってる
元々、オーブリングの効果音とか 石黒英雄が声を当てないバージョンのウルトラマンオーブとかの
ついでみたいな感じだったのに・・・
これだとユンケルと差別化出来ないねw
原作で正史はビアンカで一応入れてもらえただけ、仕方ないからリメイクで過去を捏造した女はNG
なんか剣心臭が…
だいたいサンライズのせい
おとぎ銃士赤ずきんだな⁉
ネタバレ
バーンとダイが去った後、ポップが大魔王として地上を蹂躙する。
実際は少し違うけどね
ヒュンケルがインフレしてクソ雑魚だからお前と一緒にいきたくねぇって演技して残る
アバンの教えで挟み撃ちが怖いってのがあって、アバンはヒュンケルの意思を察して先に行く
って話、ヒュンケルは内心で雑魚って思ってない
この先では自分よりアバンの力こそがが必要だと思ってる
その後アバンが閉ざされた扉を魔法で開ける
それはダイとバランがぶっ壊した扉で、力以外にもあるって事をダイが感動する
一連の流れがいい話だから覚えてるのかもね
プリキュアとかsin七つの大罪
おいおい、フロカス信者工作すんなよwww
イガラムさんのこと⁉
言われてそのシーン思い出した
ただ扉開けるのに何の呪文使ったかが思い出せない
アルパカがめっちゃ邪魔してくる
年なのにまだまだ全然若い=経験豊富な上に肉体的にも現役=メチャクチャ強いって事やろ
『アバカム!!!』
前作品の主人公をうまく処理してる感ある
あのメンバーの中じゃ実力で劣るのはマジやぞ、実際バーン戦じゃ真っ先にリタイアしたし
キルバーンに優勢だったのはキルバーンがトドメ刺しきれない性質だからだし
そうそう。
でもそんな事まで叩き込まれたヒュンケルは最大限でも当時8歳
その辺、つじつま合わせの結果、アバンという後付け処理の塊であるキャラへの不信感が再度ある。
自分からしかけてカールの守りの身代わり発動ってのがちょっと気になるくらいやろ?後出しじゃねーかってツッコミ入るのはしゃーないが
アバカムなw
世界一カッコいい開けゴマやと思ってる
誠実を装ってる相手が裏切ったのを見て、誠実であることを裏切りのサインと捉えちゃってんのは酷い錯誤だ
ヒゲまでカール国王
無理なら声似た人が良かった
少なくとも櫻井ではない
とはいえバーンの瞳の力で封印されてないからそれなりのレベルはある
お前がなろう作家になるんだよ!!
ガチるときはメガネ外すし
※87
アバン先生自身が、力じゃ初期の時点でダイ以下って認めてるからな
だからこそ破邪の洞窟潜ってたわけだし、実際極大化したアバカムやフェザーで主力面子のHPMP回復で万全の状態まで持っていけたし
アバン「あなた達は、あの食料を食べました。そのことをよく認識して、その扉を開けて下さい」
クロコダイン・・・
あれこそ真のポリコレマスターなんちゃうか。
才気あふれ過ぎて感覚ズレてるとかじゃなくて、非道だと分かってても必要だからやるタイプのド畜生だよね
当時から謎の胡散臭さみたいなのも魅力だったでしょ
2次小説でそんな展開のを見たことあるな
人間に絶望したポップ
声一緒だったもんな
クロコダインさんは常にパーティーの盾となって身を張ってきたから死ぬ死ぬ詐欺さん以上に身体がボロボロなんや
誰かに戦力外とか言われてた気がするけどそんなことないから
つーかハドラーが敵役として魅力的になり過ぎよな
味方ならポップもだけど、内面の成長具合が凄まじい作品だったわ
なんでもかんでもポップage捻じ込んでくれるなや
アバン先生って行きとったんか?
メガンテで死んだんちゃうんかよ(過去作うろ覚え)
だれかホイミかけてやれよ
プリーティアのササメ イノセントヴィーナスの仁 獣神演武の劉煌
コードギアスのスザク ノブフーのミツヒデ 鉄血のマッキー
FF7のクラウド ドラクエ11のホメロス シドニアの騎士の海苔夫
曇天に笑うの白子 バディコンのビゾン 終わりのセラフのフェリド
BRAVE10の服部半蔵 ベルセルクのグリフィス からくりサーカスの阿紫花
黒執事Ⅱのクロード ファイ・ブレインのルーク サイコパスの槙島
ローゼンメイデンの白崎 アニゴジのメトフィエス
※裏切りというにはちょっと無理があるのも敢えて入れてます
王女に貰ったペンダントを大事に持ってた
そのペンダントが身代わりアイテムで代わりに砕けてたという後付け
純粋に仕事量が多いから結果的に黒い奴も担当するだけでは
CV池田秀一のうさん臭さよりはマシじゃね?
緑髪「本当に食べてしまったのか?」
非情食
中には絶望して敵になる奴もいるけど
ハハハ、舞踏会で待ってろよ?
うさんくさいおっさんとして描いてあったんだからしょうがない。
まさにそれだと思う。
偽勇者編は先に単発読み切りで出ているが、そこからの「胡散臭い本物」を出したってことだろう。
俺は浮谷瞬かな。
勢い第一の熱血漢も相当やってるんだけどねぇ
自宅に長期滞在してもらうのもいいぞ
元ネタ誰なんやろ
ってか当時から知的メガネは裏切りキャラの典型的パターンだよ
ヤンキー漫画とかだいたいメガネが裏切り者だったわ
ハドラー転生までどれくらい実時間かかると思う?俺は半年どころか一年行くんじゃないかと考えてる
途中で唐突に退場して復活するのも同じだし
漫画読んでるとギャグパートでの振る舞い見てるからそう思わんけど
あらすじとキャラ紹介だけ見たら裏切るとしか思えんわ
名前ありのメガネで裏切り者のキャラって例えば?
態度悪いインテリ役はそこそこ多かったと思うけどヤンキーになってるメガネは希少種やんか
確か「キルバーンを出すのを決めたあたりでアバン復活させることにした」だったと思う。
もしポップがガチで頭脳派だったら別に必要なかったんじゃないかとも思う理由付けだったんで覚えてる。
この時はバーン倒した後に魔界編やる気満々だったからな
その為にラーハルトまで無理矢理生き返らせたんだし
なんせネットで無料公開していないからね
常に笑顔で隠している人ではあるわな。
そのへんを何か裏があるんじゃないか、と思われてしまうのかも。
確かミストバーン関係で暗黒闘気系も食らってなかったか?
回復できない
そりゃヒュンケルだ。
この作品黒髪じゃない男少ないんで間違えたな。
人当たりが良くてギャグ飛ばしてくるなら疑惑が深まるな
そこは誰もじゃなくて自分はだろうに
裏切りそうってのとは違った意味で。
※76だけど
まぁガチンコ戦闘力で劣るにしても工夫と知恵があるからね
だから強さとは何か?って意味もあって扉があって、アバンが居なきゃPTに知力が足りなくて全滅してる
あと元のハドラ―倒してる+最初期に竜の紋章付きダイの攻撃よりちょい弱くらいだから
バーンに封印されてないだけあって戦闘力も結構高いよ
アバン>>>フレイザード・クロコダイン・ノヴァくらいは普通にありそう
ドラクエ風に言うとダーマ到着後に雑魚で熟練度稼ぎしてたのがアバン
主人公たちは同じ時間シナリオ勧めてレベルが上がってる
勘違いって言うか、そんな擁護をみた覚えがあったんだが
まぁバーンにボコボコにされた挙句、繋がれて飲まず食わずで吊るされて
そこからザボエラ戦だから肉体ボロボロなはずよね
例えばレオナの回復魔法って傷と体力同時に回復できないし全快してなさそう
(一応、発売&連載時期は入れ替わるように被ってはいない物の)
原作者もカール巻いた髪型に長ったらしい名前に3世とかつけてわざと胡散臭くしたようなこと言ってた気がする
(僕と同じ声のやつが出てきちゃったよ。これから戦うのに声被るじゃん…!)
ジャンプ+で公開されてるぞ、毎週月曜日に三話更新してる
まあすでに中盤まで進んでるからそれ以前の話は見れないけど
うろおぼえで申し訳ないが確か30ちょい。ドラクエIが最大30だから+αくらいなのかと思った。ラーハルトも似たようなもんで、ともに復活前、というか原作でまだ復活していない
誰か持ってた人いる? この本の話をネットで見なくて、幻を見ていた可能性も否定できなくて怖い
個人的には復活前アバンとラーハルトが同程度は納得がいく。ヒュンケルは魔軍司令ハドラーに優勢だったけど、鎧の魔剣の特性もあるし
空の技未習得のバルジ島~バラン戦辺りのヒュンケルは、まだアバンに及ばないと俺は思っているので(異論は認める)
いうてもっと不思議のダンジョン潜って生還したトルネコって強さ10倍くらいになってるやろ
このシーンの直前めっちゃ好き
アバン登場前のポップとハドラーの掛け合いが良い
いやこれクロコが瞳に一発アウト判定された原因の話してるとこなんだけど…
クレナイ・ガイ「俺は裏切りそうなボイスで変身してるのか!?俺が裏切ったりはしてないぞ!?そんな顔してるだろ!?」
始めにアバンがハドラーに負けたからなんか勘違いされがちだけど
あれドラゴラム解除後でHPMPともに枯れてた状態からの連戦だからな
オヤバン・デ・ツモアガール先生!?
キルバーンと戦って消耗してるのもあるだろ。 しかもカイザーフェニックス受けて生きてるだけでも十分スゲーから!
未だに理由が分からない
放任主義なのか?自分の行いは自分で責任持てって事?
うるせー★異形の森の弓落とせ!オラッ!核爆弾!
でも16年もほったらかしなんだぜ(先生が魔王ハドラーを倒したのはマァムが生まれる前)、10代の少女が行き遅れに十分な時間だよ
カイザーフェニックスってメラゾーマだからな
メラでも魔法防具消滅させる威力だし、フェニックスはイオラと合わせてシャハルの鏡砕くし
頭おかしい威力だから消滅してないだけ凄いよなw
でなんでこの髪形なん??
シャハルの鏡壊れた時ってイオラ関係あったっけ?
フェイの精神を弱らせてイドを引っ張りだすのが狙いだった(会話をしたいから)
その辺に気付いて、逆うふりをして全部引き受けるヒュンケルの尊み
補足
ハドラーを一度倒した15年前の戦いの時点でマァム(本編16歳)は既に生まれてるよ
その前にパーティ内恋愛でマァムを妊娠→両親は一時離脱してアバンとハドラーは1年以上凍れる時間の秘法で石化してた
いや待て、ザボエラ戦だったらクロコダインだ。
だいぶまざりすぎてるぞw
カイザーフェニックスをまともに防げたのは大エースのダイと魔法特化のポップしかいない
瞳にされなかった時点でポップやヒムやラーハルトと並ぶ最精鋭の一角なんだよ
ダイやポップやヒュンケルと並んで死線を潜り抜けて地道に強くなって来たのに突然ゴミ扱いされて干されたマァムやクロコダインのファンからすると
序盤のハドラー以下の男が唐突に再登場して一級線扱いされるのは納得いかんだろうけど、そう描かれてしまったもんは仕方ない
コンプリートブックかな。コンプリートじゃないけど。
アニメ合わせで蘇ってきた昔のファンには持ってる人もいる。
あれで魔界剣士ヒュンケルが伝説ではなく史実の存在だったことになってたんで、魔界編でもヒュンケルは何か動きがあるんだろうなと思った。
完結した頃に別の雑誌でのダイの話題のコーナーで
アバンとオバンとか言われてて気の毒やったな
クロコは別に暗黒闘気食らってないと思うが。
ザボエラゾンビの単行本解説にそんなの書いてあったん?
ミスト戦御に回復タイムあったじゃん。
正直クロコどころかマァムまでひっこめられたのは、ほかでもない稲田の体力の限界があの頃に来ていたっていうのでの大幅な人員削減だったんだと思う。
それを言うなら7歳か8歳の子を池ポチャしたのはどうすんだw
(前のアニメスタッフもあれには突っ込みたかったのか、飛び込んで探させてる)
「だが断る!」なアレをやったヒトだし。
(石田彰ならアウトだった)
元からこのカール、胡散臭いぞ、なフリだったので、当時よくあるビッグマウスで実力さっぱりなミスターサタン系かと思いきや…
いやない。受けきったけどそれで限界が来たみたいな描写では?
???
混ざるも何もずっとクロコダインの話だよ、というか君が勘違いしてるんだわw
ミストバーン関係で暗黒闘気食らったって
もし見てない人が居たらあまりネタバレしないようにしてるだけで
クロコダインが合流した後ちょい戦った時の話よ
クロコダインが瞳に封印された
それは暗黒闘気の回復できない攻撃食らってなかった?
って流れで君がそれはヒュンケルだろって言うから(ここが勘違いの流れ)
攻撃食らってたのヒュンケルか、まぁそれでもクロコダインは体ボロボロだった可能性あるねって話よ
そんな流れやったんか
子供ながらインフレに言及するって珍しいなぁとか思いながら読んどったわ
俺もカイザーフェニックスだけだと思ってたんだけど
間違ってたらアレだから一応シャハルの鏡でググっていくつかのサイト見たら
どこも天地魔闘の構えの(攻がロッドで)防のイオラ弾きと魔のカイザーフェニックスを一緒にあたって弾いて砕かれたって書かれてたわ
硬直中にカイザーフェニックスとポップの爆裂呪文(イオナズン級の威力のあるイオラ)の両方まともに喰らってほぼノーダメージで体制立て直した
って言及されてなかったっけ確か
その後ストラッシュクロス喰らったから厳密にいうと完璧に体制立て直したわけでは無かったんだけど
当時はヤンキーブームだったから、メガネヤンキーなんかいくらでもいたんだよ
ヤンキー漫画のズル賢い奴はだいたいインテリ眼鏡
主人公を汚い罠にはめてブッ飛ばされる役
>クロコダインが瞳に封印された
>それは暗黒闘気の回復できない攻撃食らってなかった?
ここがわかんねーんだよなー、ごめんよ。
そもそも序盤の難敵だったフレイザードはアバンと相性クソ悪いしな
破邪呪文(ダイ大系の分類で、マホ系)はほとんど使えるから、仮に疑似メドローアみたいなの使われてもマホカンタとかマホトーン、マホキテで対処できただろうし
氷炎結界陣もマホカトールで上書きして解除できるし
ブチャラティ(ゲームで最初に出たやつ)と紫龍と島村ジョーだよな。
正統派も山ほどやってる。
確かにミストの乗っ取りで身体ボロボロだったってのは分かるけど、マアムが居たところでポップの言う通り弱点が一つ増えるだけなんだよな真バーン戦基準で考えると
>>誰かホイミかけてやれよ
>>確かミストバーン関係で暗黒闘気系も食らってなかったか?
>>回復できない
この流れでわかんねーとか言われても困るわw
俺と同じ(途中からリアタイ世代)でも缶詰わからないのいるんで、面白がってぐぐった奴が拡散してんじゃないかと思う。
クロコダインなら何でもグワーッツとかヒュンケルなら何でもHP1wwwとか長期的にキャラsageしたい奴が混じってそう。
いや、クロコダイン、いつ暗黒闘気食らったよってだけなんだすまん。
喧嘩したいわけじゃないんでごめんな。
明らかに最初から最後まで喧嘩売ってるのに無理あるわ
勘違いしてる、混ざってるってマウント取りに行ってわっかんねんだよなーってさw
まぁ良いわ、変な奴に絡まれて運が悪かったと思うわ
1歳の割には成熟した考え持ってるよな
まぁ流石に他方面では未熟な部分もあるけれど。
おまえ、くぼたいと だろ
最終的にバーンを殺しに城に乗り込んできたメンツの半分ぐらいが元自分の配下(の配下含む)だから、バーンの能力を見る眼があったことの裏付けになってるのは草
田中 秀幸も69だから引退気味なのかも。
えっ89で叫びまくる主人公やってる人いる?それは例外
珍しくいいスレを自己愛でスレストかけんなボケ
※208
後腐れない中ボスとしては極めて高性能
この作品、悪役の方がデザインうまい気もする
カカロットといっしょにしちゃダメだ……w
単行本引っ張り出して確認してみたら、35巻の92ページで「はね返した呪文にカイザーフェニックスを加えた第三撃がくる」って事だった
超一流の戦士で魔法使いで錬金術師で家庭教師で主夫だぞ
破邪の魔法やアイテム作成に関しては作中トップだろ
スレタイに立ち戻ると、結果的に幾つかの偽りを見せてしまった高性能な人物ではあると思う
※184
ありがとう! 単なる俺の勘違いや、最悪、同人や他社刊行の秘密本の類を勘違いしていたのかと不安だったよ
とすると、やはり勇者時代のアバンと復活前ラーハルトが同じくらいのレベルで、竜の血により復活後の戦闘力はラーハルト>アバン
ただしアバンには破邪の秘法や勇者の経験等のスペック外の強みもあり、という感じか
俺はそんなに本編の描写と矛盾を感じないかな
そもそもの話、ダイ大関連スレにはまだここ十年か二十年ぐらいずーっと同じ事を書き込んでたファンじゃないファンが居座ってると思う。その手のが面白いと思って缶詰ネタも突っ込んだんだろ。
ttps://www.mercari.com/jp/items/m72086980903/
これじゃないですか?
切っちまえよ。
胡散臭くしたくてやったらしい
あれをなぜ"解けたらロン毛のイケメン"としたのかは当時でも無理に感じた読者はいると思う。
電子書籍で全巻いつでも読めるけどジャンプ+で毎週更新日に読んでますが何か
そりゃ勘違いだな
クロコダインは暗黒闘気のダメージは一切受けてないしバーン戦前に回復タイムもとってる
瞳化したのはポップが言うように単にレベル外
アバンストラッシュ見せただけでまだ教える前だったよ!
声優も同じだし
えっ、じゃあ俺当たられ損ですか。
つれえわw
クロコダインたちについては結構聞くように、稲田先生の腕の限界がこの頃に来たんだと思い。
双竜紋の時点で竜魔人化したバランと同等以上なんだし(バランはすでにバーンと同格のヴェルザーを倒してる)
ポルポトかな?
具体例出せって言ってんのに作品の一つも出せないのか
これじゃヤンキー漫画読んでたのか怪しいもんだな
どっちかというと、ダイ大が割とドラクエのルールを守らないところもありつつ少年漫画やったから起きたインフレかな。ロト紋は世界描写がシビアな割に準拠気味だったと思う。
皇帝液?
クロコダインは最終決戦でもパワーアップイベントなかったから強さは親衛騎団より下なまんまだからな
さすがにそれはないと思う。
事前情報知ってるとわかる奴だったレベルだろ。
獣王激烈掌喰らってもそれ言えるの?
ギガブレイクより強力だったためかナーフどころか削除くらったんだぞw
タイプだから、あんまり育たないんだよ、だぶん。わからんけど
缶詰の『ゼノギアス』はパクリの山みたいな作品で、そこに露骨に元ネタはアバンだろ、と指摘されるぐらい原型もどきが残ったのは、ある意味元ネタとしての評価が高かったのかもしれないと思う。
真ミストにかまして足止めにもならず手刀で割られていつものごとく吹っ飛ばされてたな>獣王激烈掌
これで裏切るとか裏切るために魔王倒したのかって話になっちゃう。
まあ洗脳とかの可能性は残るんだけど。
アニメでは声優が同じだったから、こういう予想した人もある程度いたらしいね。
アルパカは草。
このコメント読んだ人の中に今後アバカム思い出すときアルパカに邪魔される人いそう。
アバン先生が再登場した号がジャンプがもっとも発行部数が多かった号だったという事実。
まあ中の人発表の時点で見るのやめたけど
※95
アバン先生だけじゃないじゃん、最悪の配役がまだ控えてる
ミストバーン
キルバーン
アバーン
名前的に敵っぽいとかいう意見なかったっけ?
実際作者もそういう理由でアバンって名前にしたんじゃなかったっけ?
すまんが、そこそこ以上のファンと同輩と心受けるが、旧作の山ほどある悪かったとこ忘れてないか?
その上で無理叩きしてないか?
俺は今回の作品大歓迎だ。
自分はポップが難波氏の「ヒャッダルコォ!」「ベッターンンンン!!!っ!」てのじゃなくて、「ベタンベタンwベタンw」て連呼してたのだけなら滅茶苦茶不安になったと認めるし、難波ポップを越えられる人はいないと思う。
PSが1だった時代なんだよなあ
そこからゼノギアス缶詰を作った人間はドス黒い最強と解釈した。それだけ。
どうせ今後公式からアバン外伝で完全無実のアバン話が来るんだろうし、そこはどうでもよし
※107だけど放置してたらなんか喧嘩になってて驚いたわ
しかもなんか俺がレス返してるみたいなやり取りになってて困惑してる
そもそも自分はネタとして言っただけなんだがなあ…
あんたはネタと判っててホイミかけろよって返してくれたのになんかゴメンな
???「フッフッフッ・・・」
クラウドは本編だとそもそも主人公だし全く裏切ってないだろって思ったが、ディシディアだと元々カオス陣営だった時にカオスに歯向かってその後コスモス陣営になったんだっけか。セフィロスにも裏切り者言われてたな。
気にすんなよ。ネタにマジレスされて、……??ってなるのとか最近ではあるあるだよな
お互い変なのに当たっちまったなで笑っとこうぜ
俺ぜんぜん関係ない通りすがりだけど
記憶違いのままギャン吠えしてた奴が勝手に勝利宣言していっただけだろ
ほっとけほっとけ
バーンの性格もかなり変わったけど爺の時の方が好みだったな
それプラスで、ワニはレベルアップ上限が早く来たかなんかでも
ヒュンケルも食らってるよ、後付けで実は刃がなまってました~となってるけど
クロコダイン擁護したいなら、ワニは寿命短いタイプもいる(恐竜の想定寿命も短い)とかその辺持ってくりゃいいのにと長年思ってた。ギガブレイクギガブレイク聞き飽きたわ
てかそれ絶対今の世代の意見じゃないだろ
はっきり言うと、ポップ信者によるポップ以外全員sageテロだな
昔から変わってない
元勤め先に喧嘩売ったり黒マテリアの件とかじゃない
無理やりだけど
明かに直撃世代の人間が何故か新規視聴者を装ってアバンを落とそうとしてる?
アバンファンには面白くもなんともない。
胡散臭いというの自体はそう思うし大歓迎だが、おかしなのを「新規ファンの声」として拡散したらしいのはいただけない
とかじゃなかったのか
どうも違った
そもそもマァムの役割がヒムと被る上に完全に下位互換(どうせ閃華裂光拳当たらないし)
ミストバーンに乗っ取られた時も「ザコ乗っ取って人質のつもりかテメエ」って散々言われてたし(身体壊れるつもりで本気出しても油断して全部まともに喰らった紙装甲のラーハルトすらノックアウト出来てない)、マァムも多分普通にレベル外
パンツ要員としての仕事があるだろが
客引き要素になるマァムもそのために即ひっこめたのかと。
クロコダインなんて描くの一番面倒だろ……
今の子達は見た目でそう感じてもおかしくはないかも
フレイザードは男女平等パンチなんてやった事ないし、エイミの顔を焼いたのはレオナ達に動揺を与える為だし、その後地面に隠れてマァムをとっ捕まえて尖らせた氷に頭を叩き付けて即死させようとするとかものすげえエグい事を女にやってるぞ
やっぱこれだ
何か男女混合で勝負するにあたって「女にも手加減しない」をアピールするタイプが
一定層に支持されて「男女平等」とされるのはいつものこと。
厳密には分かんないけど、あの世界の魔具は耐性呪文一発に対して2発入れるみたいな規格外の事すると壊れる
(魔弾丸、シャハルの鏡)から、カイザーフェニックス一発返すだけなら多分破損なく返してたんじゃないかなとは
巻末の老バーン顔出しの時にカイザーフェニックスの性能でマホカンタ貫通とは言われてたけど、あれは二連発したカイザーフェニックスが融合して特大(敵全体)カイザーフェニックスになった場合の話かな?多分
裏で何かやってるってキャラ設定で浸透してしまったな
アニメや漫画でならまあいいが現実でやってたとしたらとんだ風評被害だ
櫻井そんなに関係ないと思う。
先代の田中の仕事まで引っ張って難癖付けてるんでアバンのアンチかなんかだろ
今回の乗っかり方はおかしい
カイザーフェニックスで瀕死なのは当然じゃないかなと思ったw
男でもやるだろうから気にするな
メンタル削りやすい女には効果的だから好んでそういう方法を使うだけで
そもそも敵に手抜きする理由はない
男女平等とかじゃなくて相手が女と見て対応を変えてる
女にとって一番自尊心を傷つけられるやり方を選んでるだけ