|
|
今の鬼滅ブームと全盛期のドラゴボブームってどっちの方が凄いの?
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:31:53.37 ID:5ZWf148ga
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:33:52.95 ID:Xd+hdOuWa
ブームになったのはアラレちゃんだから
ドラゴンボールは男だけの人気だった
それでもアニメのZから全世界では売れたが
ドラゴンボールは男だけの人気だった
それでもアニメのZから全世界では売れたが
7: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:36:16.76 ID:UAqxDP/xd
>>3
俺もこの認識だわ
俺もこの認識だわ
94: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:24:27.11 ID:U0pta9ZZ0
>>3
アラレちゃん視聴率歴代3位だったかの化け物アニメだったんだよな
Dr.スランプ辞めたければそれ以上のものを描けとマシリトに命じられ出したのがドラゴンボールとかとてつもない
アラレちゃん視聴率歴代3位だったかの化け物アニメだったんだよな
Dr.スランプ辞めたければそれ以上のものを描けとマシリトに命じられ出したのがドラゴンボールとかとてつもない
4: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:34:08.00 ID:7POwdxjCM
ドラゴンボールってブームって感じじゃなかったのよね
他のジャンプ作品も人気あったし
ただ一番の違いは海外での人気の差かな
他のジャンプ作品も人気あったし
ただ一番の違いは海外での人気の差かな
10: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:38:11.97 ID:T7nRkTNs0
>>4
ブームというか500万部売れてた頃のジャンプで真っ先に読む漫画たって感じ
アシベでも今週のドラゴンボールはどうなったんだってネタやってたし
ブームというか500万部売れてた頃のジャンプで真っ先に読む漫画たって感じ
アシベでも今週のドラゴンボールはどうなったんだってネタやってたし
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:34:15.68 ID:qY+OU3x+0
比べるのも失礼
鬼滅は聖闘士星矢レベルだろ
鬼滅は聖闘士星矢レベルだろ
8: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:37:45.84 ID:tId3JJMVp
圧倒的に鬼滅
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:39:23.99 ID:hPIUFNzx0
ドラゴンボールはそもそもブームじゃない
ゲームで言えばマリオみたいなもん
比べるなら20年後の鬼滅人気がハッキリしないと比較できん
ゲームで言えばマリオみたいなもん
比べるなら20年後の鬼滅人気がハッキリしないと比較できん
13: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:39:32.68 ID:dm90lHHka
鬼滅=タピオカ
DB=コーラ
みたいなもんたな
鬼滅は瞬発力だけで消える
DBはブームを超越した殿堂
DB=コーラ
みたいなもんたな
鬼滅は瞬発力だけで消える
DBはブームを超越した殿堂
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:41:50.96 ID:KeOcfHnIM
DBが凄いのは連載やアニメ放送が終わってから何年もずっと人気が衰えないことだぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:42:50.50 ID:BWPy8g740
ドラゴンボールは毎年新作映画2本だったからブームのレベルが違いすぎる
鬼滅のブームはまだ一発芸人に並んだところ
鬼滅のブームはまだ一発芸人に並んだところ
21: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:42:58.47 ID:dm90lHHka
鬼滅が30年コンテンツ残ってたら認める
そこはワンピも同じだが
そこはワンピも同じだが
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:46:04.84 ID:XfVZf36I0
>>21
ワンピは残るだろ
ファンにクソクソ言われたながら300万は売ってるし
ワンピは残るだろ
ファンにクソクソ言われたながら300万は売ってるし
26: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:46:29.19 ID:rvU6BpXaa
ドラゴーンボールってそもそもブームみたいなアップダウンはなかったよ。ずっと人気だった。
27: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:46:49.16 ID:ny/wqCqv0
鬼滅は海外で受けるかな
38: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:55:34.04 ID:8b52ZHEja
>>27
というか海外で今1番人気あるの鬼滅
というか海外で今1番人気あるの鬼滅
29: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:50:48.15 ID:PBjYNxuFp
ドラゴンボールとか今も子供に人気だろ?
家電量販店とか行くとDBのアーケード?みたいのに子供群がってるの見るよ
家電量販店とか行くとDBのアーケード?みたいのに子供群がってるの見るよ
36: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:54:32.98 ID:nD7nkzMA0
なんだかんだ長期で人気ある方がすげーと思うぞ
鬼滅フィーバーみてると妖怪フィーバー思い出すわ
鬼滅フィーバーみてると妖怪フィーバー思い出すわ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:54:54.29 ID:8b52ZHEja
ドラゴンボールブームなんて無かったと思うが…
昔は娯楽も少なかったから雑誌も売れてテレビ見るぐらいしかなかった訳で
そう考えると鬼滅はすげぇな
昔は娯楽も少なかったから雑誌も売れてテレビ見るぐらいしかなかった訳で
そう考えると鬼滅はすげぇな
44: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 12:59:09.41 ID:ynz3qR+Ud
ドラゴンボール当時と比較にならないよな
鬼滅が子どものみならず超大ブーム化したのはドラゴンボールやワンピースといったものにハマった大人たちが大人になっても漫画を嫌ったりせずに読むから起こす現象
スイッチの爆発的なヒットと似てる
これもゲームボーイからハマった大人も買うから子どものみならず超大ブームになっている
鬼滅が子どものみならず超大ブーム化したのはドラゴンボールやワンピースといったものにハマった大人たちが大人になっても漫画を嫌ったりせずに読むから起こす現象
スイッチの爆発的なヒットと似てる
これもゲームボーイからハマった大人も買うから子どものみならず超大ブームになっている
47: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:00:35.24 ID:F8zm/Kxkp
妖怪ウォッチと同じ感じがする
51: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:01:34.35 ID:hSQppjV+p
進撃、東京喰種の人気よりは長続きしそうなコンテンツ
52: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:01:34.42 ID:b+iT/B3j0
鬼滅が10年続く人気コンテンツになるとは思えないしなぁ
10年後に語られるかと考えてもあり得ない
過熱ぶりは凄いが一過性だろう
10年後に語られるかと考えてもあり得ない
過熱ぶりは凄いが一過性だろう
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:01:38.78 ID:KgdujwPea
ドラゴボの全盛期はジャンプが毎週600万部以上売れてアニメは視聴率29%を記録してた
正直レベルが違うというか時代が違う
正直レベルが違うというか時代が違う
61: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:06:31.97 ID:JwSUb/Wr0
比べもんにならないわ
連載終了後ゲームだけでも何本でたか
連載終了後ゲームだけでも何本でたか
63: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:07:35.76 ID:0Euowc440
今のきめつ人気はエース死んだ頃のワンピースの雰囲気ある
64: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:08:04.55 ID:pFP9nYSsd
でも紅蓮華は残酷な天使のテーゼに次ぐアニソンの定番になり得る存在だとはおもうんだよな
65: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:08:49.64 ID:SqoMGjsHp
人気全盛期に終わったと言えば五等分もだがこっちはすっかり空気だな
71: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:12:24.08 ID:T7nRkTNs0
>>65
落ちの決まったハーレムラブコメなんてそんなもんだろ
自分の推しキャラでレースやってるんだし
落ちの決まったハーレムラブコメなんてそんなもんだろ
自分の推しキャラでレースやってるんだし
66: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:10:03.87 ID:hSQppjV+p
どのコンテンツも女子供絡むと強いんよなぁ
76: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:13:57.52 ID:lUWRlbAi0
ドラゴンボールは興味ない人もキャラ名、必殺技は知ってるぐらいに浸透してた
77: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:14:38.55 ID:ynz3qR+Ud
>>76
今のガキも全集中、いちのかたとかやってるよw
今のガキも全集中、いちのかたとかやってるよw
82: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:17:13.01 ID:18tn640Hp
鬼滅やろな
映画見るために長蛇の列とかありえん
まぁコロナで座席数少ないのも一因やけど
映画見るために長蛇の列とかありえん
まぁコロナで座席数少ないのも一因やけど
93: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:23:20.41 ID:1kHoMBkBa
30年後も映画化、ゲーム化、グッズ化してるかね?キメツは
115: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:34:15.57 ID:XunouKMOa
ドラゴンボールは
「ブーム」じゃ無いんだよね
「ブーム」じゃ無いんだよね
120: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 13:36:30.87 ID:O6UORgqy0
>>115
あれはブームじゃないよ
ジャンプ漫画ってのはどれもブームじゃなくて日常だからな
サザエさんが複数あったみたいなもん
あれはブームじゃないよ
ジャンプ漫画ってのはどれもブームじゃなくて日常だからな
サザエさんが複数あったみたいなもん
180: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 14:04:45.68 ID:NYwCmzA+0
89年から96年までの7年間、19時30というゴールデンタイムに放送され続けたと考えると凄さがよく分かるな
181: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 14:05:10.62 ID:96tdFU2Y0
結局後世に残るのはDBとかだろ
今の音楽も漫画もショボすぎやねん
今の音楽も漫画もショボすぎやねん
228: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 14:35:26.04 ID:YWwrvb1r0
DBはブランドの持続力や全世界規模での人気などが圧倒的だから
ゲームで例えると鬼滅は妖怪ウォッチ、DBはポケモンって言葉が一番しっくりくる
ゲームで例えると鬼滅は妖怪ウォッチ、DBはポケモンって言葉が一番しっくりくる
245: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 14:54:33.25 ID:yf0uqhClM
ガキンチョだけなら鬼滅のが上かもな
全年齢ならドラゴンボール
世界ならキャプテン翼
全年齢ならドラゴンボール
世界ならキャプテン翼
250: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 15:00:48.89 ID:d+Nx2EHa0
鬼滅に近いのはデスノートあたりだろ
277: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 15:32:49.23 ID:nLeocJuGd
ドラゴンボール映画の最大興行収入38億
ワンピース映画の最大興行収入68億
ナルト映画の最大興行収入26億
コナン映画の最大興行収入92億
鬼滅たぶん100億行く
ワンピース映画の最大興行収入68億
ナルト映画の最大興行収入26億
コナン映画の最大興行収入92億
鬼滅たぶん100億行く
280: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 15:34:47.71 ID:v/JV4npWd
>>277
300億いくよ
300億いくよ
207: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 14:25:00.10 ID:2Ni3+Pm90
ドラゴーンボールはブームというより生活の一部だった
ゴールデンで20%の視聴率だし
ゴールデンで20%の視聴率だし
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
ほんこれ
5年後は誰も鬼滅とか言ってない(実際には3年も持たないだろうけど)ドラゴンボールは10年後でもコンテンツとして生きてるのが容易に想像出来る
残るかねぇ
せいぜい一部だけ語られるぐらいじゃないの
あの辺りのストーリーは良かったよな的な
DBと違って殆どのキャラは皆の記憶から忘れ去られそう
ワイの所は土曜だったけど早い所は金曜日には手に入れていたなぁ
fgoぐらいでやっと対等
飽きられるのもクソ早いけどなw
イッチの書き方だと漫画に限定してないしコンテンツ全体だとしても未だに伸びてるDBは特定の期間に断定するの難しい
今のキッズにも人気なのは凄いよな
イグジット()とか言う微妙な年齢層で自分が若いとか勘違いしてる微妙な年代には古いとか言われてるけどキッズ雑誌で表紙何度も飾ってるくらいキッズにも人気なんだよなぁw
スレで言われているタピオカとコーラの例え方が1番分かりやすい
まぁ作者はもう数回の人生分稼いだからどうでもいいっておもってそうw
比べようとすることがおこがましいわ
古臭さを感じないってのも大事だね
今じゃだらだら続いちゃってるクソ漫画のイメージしかない
毎年600億くらい稼いでるんだろ?
作者自身が実は一番そう思ってる説
DBのトータル売り上げ超えてたら語れよ
まずスタートラインにすら立ってねーからな
鬼滅はるろ剣くらいや
アラレ超えはない
キッズ調子に乗ってる!!とか怒っちゃうんだよ
アホなのかここの人たち
年間売上で見たら現役のワンピースをも超えてるのがドラゴンボール
鬼滅も10年以上経った後も何百億と毎年売上を叩き出すようならドラゴンボールと並び立つコンテンツとして認める
当時ほんとに人気あったのはアラレちゃんの方だよ
それと比べてもどうしようもなくね
波紋の呼吸と全集中の呼吸やぞ
5,6年以上も走り続けたのを比べたがる時点で間違ってる
つーか、山でどうこうしてた時も原作は超人気ってわけじゃなかったんだぞ
これは何かわかる
友達の間でも評判は悪かった。 北斗の拳も同じ。
逆に原作漫画の絵がそれほど上手くない「キン肉マン」や「聖闘士星矢」なんかは
神アニメのような扱いだったのを覚えてる。
ストーリーの面白さよりキャラの魅力で売れた気がする
絵に関しては雲泥の差だが…そもそも鳥山明以上の画力の漫画家探す方が大変だが…
バスターコールが?
多くの子供に認知されてるのは圧倒的にドラゴンボール。ただ鬼滅の方は昔漫画読んでたファンも取り込んでそうなので年齢幅は広いかな。
ドラゴンボールはそんな物凄い「ブーム」と呼べる現象が一気に来たわけじゃない
少しずつ人気が上がっていってあとは高止まり状態を長期にわたってキープし続けたみたいな感じ
漫画としてはワンピースに負けてるだろ
これだからDB信者のおっさんは嫌われてんだよ
今だ近所の小学生が「かめはめ波~」って叫んでる
よほどマンガアニメが許されない家庭でもない限り皆知ってた
病院行った方がいいよ
何が琴線に触れたのかわからんw
アニオリ設定で師匠が2人になった聖闘士星矢も中々だったけどなあ
まあドラゴンボールもハッチャンの制作者がフラッペ博士としてたら
何年後に20号が出て来たとかえらい事になったんだが
鬼滅はそういうのないしわかりずらいからなあ
未だにバンダイでトップクラスの売り上げ叩き出してる謎のマジ化け物コンテンツ
だけど鬼滅が今後10年、20年選手になるとは思えん
大体、今鬼滅鬼滅騒いでるのはブームに乗っかって楽しもうって考えの奴ばかりだから後に飽きられる
ブームとか波は全然なくて当たり前にあった
ストーリーを難しくしちゃうと理解できない人は読まないから
現にアニゲー民がドラゴンボール信者なのがいい例
ワンピとナルトの作者もそうだがみんな鳥山明作品好きだよな
なんだかんだで売り上げもだが影響力も含めて最後は鳥山明すごいで落ち着く
ドラゴンボールみたいに完結から10年20年経っても日本トップクラスの関連商品の売上金額誇るってすごいよ
お前みたいに「こどおじw」とか言って上の世代を憎み怨んでる阿呆に嫌われてもメリットしか無いのに得意げに「嫌われ~」とか言ってるのほんま草
ファンには無いんだよなぁ…
DB以外にも面白いのはいっぱいあった
商業としてはDBの方が正しいと思うが、少年が少年のうちに終わる方が健全なのかな
はい釣れたとw
それ以上に簡単なストーリでドラゴンボール信者以下の鬼滅キッズだらけのこのサイトでそれ言うw?
今の鬼滅の人気も凄いけど、流石にドラゴンボールと比べるのはしんど過ぎるのでは。
今回の映画の興行成績良くてアニメ2期をやるってまでは行きそうだけど、そこから更にまた新作映画やって、更に原作完結までアニメやって……までは流石に難しそうなんだよなぁ、鬼滅。
わかる
サザエさん、ドラえもん、クレしんみたいなあって当たり前の作品って感じだよね
コナンとかワンピースも定番作品って感じだな
鬼滅は売り上げの勢いや記録はものすごいけど一過性で終わりそう
関連企業のトップとも会談してようやく連載終了できた
ワンピは10年後もコンテンツが続いてそうだし
鬼滅は5年後すらどうなってるか怪しい
ただ今って周りが見てたら話しに遅れないように見るとかそういう感じなので過ぎ去るのも一瞬
タ●オカとかね
実際に"少年"漫画だから基本分かりやすいストーリーにするのが普通なんだけどな
ナルト 全72巻 2億5000万部
ドラゴンボール 全96巻 2億5000万部
ナルトにすら負けてる糞漫画wwww
こう言う阿呆は他人が良いと言ったものを脳しで最高最高ってマンセーするヒトモドキだから(自分の生まれる前の物は憎む)すぐ反応してしまう感受性が豊かなキッズなんやw
2作目以降出るとしてもfateやらっきょみたく分割方式にしたら流石にきついと思う。
上弦123戦って地上波では少しきつい部分あるし
鬼滅はブームをつくった
この差やろな
つっても続編なんかほんとここ最近の話だろドラゴンボールに関して言えば
続編なんかないうちからゲームとかすげぇ売れてたと思うが
コンテンツというか連載だなワンピースの場合はw
DBポジというよりこち亀ポジになりそうw
ブームがすぐ萎むみたいな喩えはやめろ
キメツは史上最大の一発屋作品という感じ。この一瞬の大ブームを今こそリアルタイムで楽しんで5年後くらいに忘れてるのがベスト
アホに琴線とか言ってもググら無いと読めないし意味も理解出来ないんだからやめたりwww
ドラゴボを支えてたのは少年ファンだけ
ジャンプが少年漫画だと考えればどっちが凄いかは明白
そりゃ、五年、10年たたないとわからんことだと思うが
妖怪だって最盛期の勢いはすごかった
はい、あと釣りダサすぎ侍と
コナンワンピも親と子が一緒に観てるからなー
釣るってのは周りがみてなるほどなって思える事だから自分で言って勝ったとかお人形遊びしてるのはほんま草なんだ
10年後の悟空はビルスやウィスの戦闘力を軽く凌駕してそうだな。
その時はゴッド以上の何に進化しているのやら…w
もちろん悪い作品ではなく これだけヒットしたのは凄い事だが
20年後に語り継がれる作品かと言われると
疑問も
鰤は数年後も語られてると思うけどな
それ以外の作品で競争してる感じドラゴンボールはまじで別格
女性向けならセーラームーンが最強であり別格だった
完全にワンピースで草w
ワンピースや進撃ってステマが上手い事いっただけなんだよな
鬼滅や進撃はブームを作ったけどワンピースっていつのまにかヌルっと居座って
大物面してるベッキーやこじるりみたいなもんだろ
ドラゴンボールもずっと売れてたわけじゃなくて
確実に谷間が存在してるからずっと頂点みたいな物言いは違和感しかないわ
ナッパよりもブウ編のヤムー、プイプイ、ヤコンのが今の子供達は知らなそうだな
そこから現在まで高い人気を維持し続けてるのが凄い
鬼滅は今CD売り上げやら視聴率やらいろいろなものの数字が軒並み低空飛行する中でこれだけ売れたのが凄い
結論:どちらもそれぞれの時代で凄い
ドラゴンボールよりワンピの方が売れてるんだからワンピと比べた方が良いだろ
何をもってなのか、最初に決めとくべきだと思うわ
いつの間にか覚えてた○の型と頭突きばっかじゃん
まあ鬼滅を憎んでいるコメントもあるが。
ドラゴンボールがつまらんとは言わんけど言うほど面白くないのはその通りだと思う
絵の上手さとキャラの魅力で大ヒットしたのがドラゴンボール
国内発行部数は越えたな(鰤9千万、鬼滅1億)
そのうち累計も越すんじゃないかって勢いはあるな
だから益々バンナムがあれだけ売り上げ出してるの謎なんだよな
何処に需要あんねん
鬼滅程爆発的に人気出てものは今の所ないだろ
近いのだと進撃の巨人とかあるけど
ドラゴンボールは確かに化け物だけどドラゴンボール並みのものは普通に存在する
でも一過性とはいえ鬼滅並みのものが現状存在していない、十分過ぎるくらいすごい事だろ
そこからポケモンみたいになれるかどうかって感じ
おそ松みたいな一過性のものとしか
対立煽りの愉快犯が一人はおるなこれ
ワンピース 97巻 4億7000万部
ドラゴンボール 96巻 2億5000万部
あの...ドラゴンボール負けてますwww
今の瞬間的な人気は鬼滅確かにジャンプでもトップクラスだと思うけど25年後にもコンテンツとしてバリバリ生きてるかっていうと流石に無理だと思う
数年限定ではあるだろうけど社会現象と言ってもいい盛り上がり方だし
ほぼほぼ空白期間なく広い世代に亘って楽しまれたところが大きい
鬼滅は早々に原作を畳んでしまったからこれから同じように広い世代に楽しまれる
ようにするにはどうすればいいのかが悩みどころだよな
アニメで残りの範囲やるにしても足りなくなるしなあ…
味方を数人殺したナッパと、雑魚その1とそんな変わらない扱いのヤムー、プイプイ、ヤコンを比べられましても。
しかし、ヤコンは何故かドラゴンボールヒーローズにも出てないから本当に知られてなさそう。
鬼滅の方がウケてるよ
DB全96巻ってソースどこだよ
完全版入れても76巻とかだろ
内容の面白さでいったら
サイヤ人編が全盛期だったと思う
DBって、メインストーリーは王道のバトル物だけど
並行世界(未来のトランクス)やら、生者死者の概念もあるし、
そんなに簡単な内容じゃないぞ
96巻とかどれだけ盛ってるんだ?
ナメック星編で終わっていればなぁ・・・
DBは続編だったりイフストーリーが作りやすいんだよな
新しい敵が顕れるの繰り返しだから
無惨が軸の毀滅もやってやれなくはないけど、需要を満たすものは創りづらそう
ただ、原作終了が業界としては痛すぎるやろ。
今後の展開は全部映画にするか、テレビシリーズでやるか、
その両方で展開して行くか、、
いずれにしても終わりが見えてるから、最大限の利益を
どう出してゆくか悩ましいだろうな。
2位じゃダメなんですか!?
ドラゴンボール連載時はジャンプ黄金時代だから他に連載されていた作品も何千万部も売れていた漫画いっぱいあるぞ
時代が違えばドラゴンボール以外の漫画のほとんどは看板漫画になれるくらいの作品ばかりだ
ワンピですら無理
映画の興行収入でマウント取ったとしても当時のアニメ映画のハードルの高さで論破されるだけ
アニプレが絡むとロクな事が起こらんって話でもあるからな
画風や戦闘描写における影響力が全然違う
一過性のブームって結局ブームを過ぎるとその熱狂をみんな忘れてるんだよね
あれだけ世間が熱狂してた妖怪ウォッチの名前が出てこないんだから
でもナメック星までだとここまで大きいコンテンツにはなってないだろうな
DBならではのインフレも人気の一つだろうし
鬼滅のように一般人巻き込んでブームになるような動きはなかった。
それは鬼滅>ドラゴンボールというわけではなく、時代の違いだから仕方がない。
ブームとは一過性のものだからね
「今、鬼滅がブームなんです!」と
大騒ぎしてる時点で鬼滅は一過性のものでしかないと
認めているようなもの
鬼滅レベルのブーム作れる力あるんならどうしてサム八はブームにならなかったんだろうね
この作品がめっちゃ受けてる部分って熱いバトルとかじゃ無くて散り際とか死に様な感じだし
ドラゴンボールはやっぱりその辺熱い少年漫画な所強いよ
タピオカはいいけどちゃんと綺麗に終われせた鬼滅に対してファンを舐め腐ってクソみたいな売り方したせいで沈んでった妖怪を同列扱いはやめてくれよ
妖怪を鬼滅と同列扱い=妖怪上げで他の様々な作品に対しての侮辱になると思うわ
時代も売れ方も全く違うから一概に比べられないだろう
フルカラー版入れてんじゃね?
でもフルカラー版は発行部数に入ってないと思うけどな
ドラゴボってなんやねん
気持ち悪いわ
俺米161だけどさ妖怪はブーム云々以前に嫌われてるから話題に出てこないだけだろ
熱狂は悪い事じゃないけどいつかは冷める物だしな
ドラゴンボールみたいに浸透して一ジャンルになるくらいじゃないと後の世には残らない
連載終了から25年経ってバンナムから出てるグッズが1000億以上売り上げてるって考えるとマジでバケモノコンテンツだよなw
だね(管理人だろうけど)
ドラゴンボール 76巻 2億5000万部
あれ?ドラゴンボール弱くね?
原作で消化不良な設定とかかなり多いし、日常パートももっと見たい。
炭次郎とカナヲが二人で鬼退治する話とか見たくない?
ガンダム 683億
ワンピ 294億
この時点で鬼滅が超えるとか寝言は寝て言えよww
次元そのものが違う
DB→金田正一
どっちもすごいってことで
生者死者っていっても直ぐに生き返るから感動も何もあったもんじゃないんだよな
大虐殺しても生き返るからいいやー、みんな死んじゃうけど生き返るからいいやーばっかりで
比べたら死んだ者は生き返らない鬼滅の方がマシかなぁ
発行部数負けたからって「関連商品の売上では勝ってるから!」とかダサいよ
漫画としてはドラゴンボールはワンピースに負けてるの認めた方が良いよ
これだからチョンピ狂信者は人語が通じないって言われるんだよ
あれ喜んでるのはイキリヤンキー見習いだけだろ
ナルト側にサム八の売り上げも入れようぜ
最終回で台無しになったの、分かってて言ってるな?
お前の頭よりは強いんじゃね
つーか本当に96巻とか煽り散らしてたけど
何の自覚が無かったという事がわかっただけで十分だわ
ワンピ発行部数 4億7000万 97巻
ナルト発行部数 2億5000万 72巻
DB発行部数 2億5000万 76巻
ナルトにすら負けるドラゴンボールさん...
wiki参照だが今年DB2.6億部いったらしいぞ
原作42巻+完全版34巻でフルカラーは集計外と思われる
売り上げ的な全盛期は人造人間編
人気投票の票数見てもわかる
あの頃は大正義主人公少年悟飯にDB女子の王子様トランクスと華もあった
鬼滅はDBと並ぶレベルでは決してないけど、それでもかなりいい線行ってると思うぞ
90年代からずっとジャンプ見てきたけど、ここまで最大瞬間風速が強烈な作品ってDB以外に今までなかった
しかもその最大瞬間風速が存外に長い
普通に今年の前半には忘れられると思ったし、実際去年人気爆発した辺りではその予想が大半だった
ドラゴンボールはアニメマンガ全く関係ないニュース番組とか情報番組に取り上げられて話題にされたりなんてなかったけどすんごい人気だったけど、鬼滅の場合その逆なんよな、不自然なぐらいニュース番組や情報番組に話題として挙げられてる。
去年ひたすら来年には忘れられてるって騒いで蓋を開けたらこの状況やぞ
鬼滅も凄いが10~20年後にこうなってるとは思えん
ジョジョがTVアニメ化して一時ブームになってゲーム50万本売ったが3部のアニメやる頃にはすっかり沈静化してたな
ドラゴンボールだと時代もコンテンツとしての大きさや歴史、漫画としての影響力も色々と違いすぎて比べにくいわ
DBのフランスで視聴率67%、時間が被って教会に子どもが来ないと問題になるとか今じゃありえんし
お前の頭が?
ドラゴンボールはブームじゃなくて高い水準の人気がずっと続いてたって感じ
TVでも出演者が不自然なタイミングでぶっこんできててかなり違和感あったな
「ドラゴンボールとワンピースだけが日本の漫画で3億を超えた漫画さ」
集英社
「ワンピースは前人未到の3億超えなんですけど。前人未到の意味わかる?」
ドラゴボ信者
「ぐぬぬぬぬぬぬ!!!」
そのゲームがジョジョ以上にブームに止めを刺す可能性もあるからなあ
世間はPS5一択で間違いないとかゴリ押す一方で
PS4でゲーム化決定とか冷え冷えの所で出すとか笑えない状況になってる
そりゃ映画が今年あるし未だにメディアが鬼滅鬼滅騒いでるんだからそりゃ忘れられんよ
大事なのはこれらのコンテンツが一時的にも大人しくなった時よ
おそ松さん現象に近いかも
今は誰もジャンプ買ってないからコミックス買わないと漫画が読めない。
そりゃコミックス売れますわ。
最終回?DBの兆倍マシだったと思うが?
ぶっちゃけドラゴンボールも一時期は消えていた
海外で1兆円規模の大ヒットになったせいで復活しただけだ
ドラゴンボール、ドクタースランプ、奇面組、めぞん一刻、オレンジロード、北斗の拳
ここら辺の当時の盛り上がりは鬼滅、ワンピースなんて葬式会場かと思えるくらいに国民が盛り上がっていたよ
家族全員でテレビを見ていた時代のアニメの盛り上がりと一部のファンが盛り上がっているだけの今のアニメを比較してはいけない
鮎川とか河川唯とか音無響子とか日本全国の小中高大学生、大人が夢中になっていた
そこにオタクと一般の垣根なんて無かった
今はみんな鬼滅だよ嘘つくのやめた方が良いよ
総合利益で比較してるところにいきなり各論の部数だけ持ち出して何言ってんだ?頭大丈夫か?
トリプルどころかクアドラプルスコアに近いよ
だって去年の決算
DB 1349億
OP 349億
あまりに悔しすぎてソシャゲがーとイチャモンを毎回つけてるけどOPのほうが数多くソシャゲだしたり開発4年かけたオープンワールドゲーがずっこけてることには触れてあげないでおこうな
ワンピースの方が世界累計発行部数が高い(分子が多い)分ドラゴボは巻数が少ない(分母が少ない)んだから部数にしても巻割にしてもどちらかが不公平。
部数で勝負する時は巻数が多いワンピースが有利になるのは当然だし巻割で勝負するなら巻数が少ないドラゴボが有利になるのは当然。
そしたらどうやって勝負するかというと
ドラゴボ終了時42巻までのお互いの部数を比べればいいよね。
そうすれば巻数も関係ないから。
すると42巻時点
ワンピース 1億2200万部
ドラゴンボール 1億1000万部
どう見てもワンピースが圧勝です。
本当にありがとうございました。
意味不明w
まあ無理にやったら話がぶっ壊れると思うけどねえ
犠牲を出して平和を勝ち取ったのに鬼よりも恐ろしいのは人間だったっていう
世界大戦の話は避けて通れないから
ASBひとつでブーム沈静化させるとか恐ろしいな。
※201
まあ当時だって北斗の拳とか出るゲームのほとんどがクソゲーだった作品もありましたし。
これも嘘
DBも鬼滅もどっちもやってる
ドラゴンボールもハリウッド映画にはなってないだろ
残るどころかスピンオフとかでまだ連載してそう
あのさあ...漫画なんだし発行部数で比べないのは何で?
ワンピースの方が売れてるよ?そこについてはどう思う?
そもそも鬼滅の刃とドラゴンボールの話なのにどっからワンピースが出て来たんだろう
俺は映画やる頃には忘れられて爆死確定wってコメント腐る程見たけど今の状況だぞ
鬼滅が今後どうなるかは知らんけど今鬼滅はいつか忘れられると主張する連中は忘れられると思っているというより忘れて欲しいと思ってるのが大半だろ
ほとんどゴールデンで放送していたからな
当時のジャンプアニメとかゴールデンで視聴率15~35パーセントを記録していた
鬼滅なんて深夜帯で1パーセントも取っていない
当時は日本国民が見ていた
今は熱狂的なファンが見ているから盛り上がりは凄いけど見ているのはほんの一部の人間でしかない
かめはめ波とか日本で一番知られてる漫画の技じゃないか?
本人が直接生き返るって平和に暮らしましたとさってよりは本人に似た子孫たちが平和に暮らしましたとさの方がマシ
ワンピース 4億7000万部
オワゴボボール 2億5000万部←何このクソゴミwwwwwwwwwwwwwwwww
DB完結時42巻までの世界累計
ワンピース 1億2200万部
オワゴボボール 1億1000万部←何このクソゴミwwwwwwwwwwwwww
世界最高初版
ワンピース 405万部
オワゴボボール 220万部←何このクソゴミwwwwwwwwwwww
ワンピース>>>>>>>>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>>>>>>>>オワゴボボール
人気があることは知ってたけど
「このゲーム全然ドラゴンボールじゃないから作り直して」
「既に2億かけてるんだぞ!?」
「鳥山先生の年収は20億ですよ」
つよすぎる
今の通りに原作なぞってる間は大丈夫だろ。
問題はアニメオリジナルの映画を作った場合どうなるかだ。
原作42巻、完全版34巻、フルカラー版20巻やぞニワカは黙っとけ
累計では勝っててグッズでは負けてるって要するにファンの数は多いけどコアなファン(信者)が少ないって事だからワンピースの信者にとってはメチャクチャコンプレックスあるんじゃないかな?
リア充、陽キャ、人気声優、子供、ダルビッシュ、美人、アイドル、有名漫画家、明石屋さんまなどの1流芸能人、
ワンピースファン
リア充、陽キャ、石油王、サッカー選手などスポーツ選手、高学歴、トップアーティスト、ジャニーズ、芥川賞作家など小説家、有名漫画家、人気俳優
ドラゴンボール信者
キモオタ、陰キャ、萌え豚、犯罪者、在日、底辺、低学歴、ニート、池沼、ネトウヨ、ブサイク、三流芸人、DQN
この先出てくるとは思えんな
ドラゴンボール例えに出さないと、パンチに欠けるってところまで来たんだな
物心ついたら当たり前のようにDBを見る読む習慣がついてる
漫画に限らずコアなファンって大体キモいイメージあるわ。
もともと発行部数の少ない完全版を含めて平均化しないと勝てないとかワンピ情けないな。
改以降のシリーズはロクに見てないがZやGTまでは普通に見てた奴も多そう
鬼滅はポケモンに近い感じでブームになったんじゃね?
瞬間的に爆発したって印象
人気ではDBのほうが上だけど鬼滅ほどいろんなメディアで押されて無かったと思う
と言いたいがオタクの年齢層が今と違うからなぁ
漫画ではなく他の要素でイキってるの
漫画なんだし発行部数で勝負しないの?
あとコンテンツの話してんのに単行本売上でザーコ♡ザーコ♡してるのは何だ?メスガキか?
そりゃまあ巻数多い方が有利だろ。
ドラゴンボールは通常・完全版・フルカラーで内容自体は変わらないんだから全部買う人はそう多くないだろうし。
そりゃそうだ
自分が興味ないもののコアなファンやってるやつはキモく見えるだろう
でもさ、コアなファンと呼ばれるくらい好きなものが何もない人間って生きてる価値ないだろ
王長嶋とは言わない迄もイチロー松井と大谷村上あたり比べてるようなもので
どちらも凄いとしか言いようがない。
これワンピが流行った10年前くらいのコピペだし
ドラゴンボールも伸びてるならワンピも伸びてるよ
生きる価値なんてくだらない物考える暇があったら仕事しろよ
遊戯王のメインはカードだがw
20年以上も本業で稼いですまんな
それにメディアミックスとか知らなそう
捏造?売上速度なら間違いなくワンピが上なんだけど
Dragonball1〜42巻 累計1億1000万部 <宝島1995年12月27日号>
ONE PIECE1~39巻 累計1億1500万部 ≪TV番組(王様のブランチ2005年12月3日)≫
ただDBは放送が終わって数十年経った今でも人気が続いてるし、売り上げのみならず技術面でも高い評価を受けてるから、作品としての格みたいなのは鬼滅とはとても比べ物にならないよね
無印とZだけで11年ゴールデンで放送だもんな
鬼滅は内容の短さから10年もアニメ放送できんしなぁ
考えてる暇とか必要ないわw
普通さ自分はこれの信者だなって考えるまでもなく分かるものってあるだろ
下らないものだろうとゴミみたいなものだろうと
それがないって生きてて悲しくなるわ
メインはカードってwwww
最初は漫画がメインだったこと知らないの?
何にも熱中できなかったんやね…
まあ、これから見つかるやろ
ブームって知らん奴が急速に食いつくからブームなんだよ
みんな漫画読んでるのが当たり前の時代ならブームは起きないよ
当時の連載陣見て、あの中でトップ張ってたのは流石やねと
マシリト「関係悪化してもあれだし、手直しがどんなもんでもOK出すわ」
どこまでも強い
死を背負って生きる気無いの草
そのすぐ後にカードが人気出て鳥嶋のアイディアでメディアミックス戦略を全面に打ち出したの知らんの?
初代遊戯王の後のシリーズ以降はカード主体だぞ
遊戯王やってればこんなこと分かるんだよなぁ
経済効果としては鬼滅だとしても、男子はほぼ全員見てたDBが劣るわけじゃない
対立煽りの自演もしてそう
集英社から「悪質なまとめサイト」と名指しで言われないよう気をつけたらどうよ?
考えたこともない事他人に言ってんじゃねぇよwそんなんだから老害って言われんだとっととくたばれ
お前らなんざに認められたって何の価値もねえっての
所詮クズはクズなのだ‼
ドラゴンボール違う俺は刃だ‼はっはっはっ!👹
引き延ばし記録で草
23巻でキッチリ終わらせた鬼滅はやっぱ神だな
考えるまでもなく分かる筈のことを考えないと分からないっていうからわざわざ説明してあげたのになんなの?
アニゲー如きのコメ欄だとしても言い合う以上もう少し日本語勉強してくれ
目先の利益に囚われず作品の質を高める勇気ある決断をした結果、作品の評価が上がって、
結果的に引き延ばすよりも多くの利益を産んだのだ。全ての漫画家は鬼滅を見習うべき
ドラゴンボール連載中はずっとジャンプは発行部数増え続けてて、10年かけて300万部伸ばしたんだけど、ドラゴンボール終わったらいきなり売り上げが急落し、たった2年で200万部落ちた
鬼滅=ジバニャン
鬼滅どっちが上とか抜きにしてさ
ドラゴンボールはブームじゃなかったよな、当たり前のように身近にある作品だったよね
あの時代はまだまだアニメ漫画テレビゲームなどのオタク趣味は悪的な部分というか層も多くて
ドラゴンボールの後にスラムダンクや幽白、セーラームーン、マーマレードボーイやこどちゃ、姫ちゃんのリボンにスマップの草薙が出たり
DBの後にこういう作品も続いて、やっと市民権得たようなもんでさ
ジョジョやうしおととらクラスの作品ですらアニメ化されてなかった訳で
市民権を得て大人が金使うようになったから、収益って意味じゃDBも最近の方が儲かってる全盛期だけど
当時はそういう部分以外が凄かったよね
ドラゴンボールはもはやその次元じゃないんだよ
連載やめたら日本経済へのダメージが懸念されたレベル。鳥山がどんなに辞めたくても、バンダイ、東映、フジテレビとかの関連企業が許してくれなかった
実際ドラゴンボールが鳥山が希望するタイミングで終わってたら、ドラゴンボール食ってる部署や会社が大ダメージ受けて大量解雇からの首吊り大量発生しただろうからな
鳥山は経済と人命を人質に取られて、連載を続けさせられていたようなもの
だよな、ドラゴンボールって今思うと当時たいしてヒットしてなかったよな
面白い漫画の一つであったのは間違いないけど
映画も東映まんが祭りのイメージしかないし、丁度Jリーグとか流行りだして
皆そっちに行ったイメージだな
アニメ好きが残って見てたくらいでたまに友達の家で単行本あったら読んだくらいかな
金を使える年になったけど今のアニメに馴染めないからそれを楽しんでる感じ
間違いないのはブームは無かったことかな、そういうご時世でも作品でもなかったし
鬼滅のブームは聖闘士星矢にドラクエ3を足した感じがするね。
もし42巻のみで世界累計2億1000万部以上だったら1巻500万部だからワンピースやNARUTOよりも上じゃない?
一応ドラゴンボール発行部数世界累計2億6000万部って事になってて
そして完全版は2000万部
だから2000万部引いて2億4000万部
2億4000万部を42巻で割ると1巻571万部
仮に3000万部引いても1巻547万部
仮に4000万部引いても1巻523万部
仮に5000万部引いても1巻500万部
税金まずいからね。
もう今じゃワンピは漫画ですら鬼滅に奪われて1位になれないからなあ
他ジャンルじゃDBにボロ負けしてるし・・
信者がイラつくのもわかる
ワシはお前みたいな斜に構えた奴が嫌い
半分くらいの天気の子ライン(150億)で止まるから安心しろ
欧州のどこかのチームでは応援の意味込めて、
スタジアムの高さ位のくそでかい悟空の横断幕がはられた事もある。
こういう事されるってのは、一般への浸透度が半端ないって現れだし、
鬼滅も今の人気もすごいけど、
なんつーか人気の種類が違ってて比べられないんじゃないかね。
こんだけ一気に売れまくった例は、これまで無いし今後も難しいだろう。
その点に関しては、マジで空前絶後だと思う。
でもそれ見てた人に限られるんじゃない
みんな見てたって作品じゃないし
海外人気があったのはラッキーだった国内でもプチ再ブーム起こせたし
プレバンで海外向けアーツ売ってた頃は今更ドラゴンボールかよって
バカにされてたしな
会社のおじ連中が話してるしかなり浸透してるとおもうよ
世代を風靡しようが普通の作品は数年後に消えるのが当たり前だよ
ドラゴンボールが今でも人気あるのがおかしい異常な作品だから比べるべきではない
あれ流行ってた頃も今のワンピースとかみたいにポケモンが槍玉に挙げられてたわ
全盛期知ってるアラサーアラフォー世代の男にとっては
ドラゴンボールってタイトルと孫悟空って主人公の名前とかめはめ波って必殺技の名前知らない方が少ないだろ
これを毎年やってるからね ヤバ過ぎる
鬼滅は5年後には人気はなくなってると思う 外伝出すのが辛いから
鬼滅は、そこまでの魅力は無いな
あれは時間だいぶ離れてるからまだええんちゃう?
クリリンにオリキャラ彼女、しかも名前が後の娘と一緒の方がえらいことだった気がする
DBの頃はコミックなんて一部のオタクのみが買ってて
書店の売り場も今の数分の1のスペースしかなかった
普通にあるドラゴンボール並のものってなんだ?
※300
ゴボ見に行ったで、ってだけの一般人の意見に何の価値が
バンダイが頑張ってグッズで売ってるだけで作者の能力は低い
他がショボすぎるから一強になってアホみたいにそれだけに群がる
信者の面倒臭さもそっくりだし
ゴアが強いヒット作品として、1~20巻位の進撃のが脚本のレベル高いけど、進撃はもう低迷してるからな
講談社がイキったりNHKに売ったりと商売下手で
対して鬼滅が本編の続きを映画館に投げたり、限定漫画配布したり集英社とufoが商売上手いのもあるが
なんだその屁理屈w
本編知らなくても学校で友人がはしゃいでるから大体知ってますなら
あの頃だと北斗の拳でも幽遊白書でも十分じゃね
初耳だわ
客観的に見てDBの方が漫画としてのクオリティがダントツで上
そこに好みがどうこうが介入する余地はない
それくらい技術的に差がある
一般ウケはしても後進に影響を与えられるほどの力は鬼滅にはないと思う
最終話、批難しか見たこと無い
きっちりとは?
今の鬼滅の発行部数と全盛期のドラゴンボールの発行部数ってどっちが凄いの?ってスレ立てて、そっちでやれば?
映画もまんがまつりで4本同時上映のうちの1本で、そこまでじゃなかった。
ジャンプの主力が次々に落ちるか終了して、勝ち逃げに近い感じでどんどん上がってった。
継続は力なりだな。
けど、声優さんが誰も彼も歳だからなあ…悟空が声変わりしたら、がくっときそう。
鬼滅も第二部とか始めればワンチャンありかも?
実際問題これだよなw
25年後に鬼滅で1000憶稼げるかって言われるとうーんってなる
鬼滅が25年後も何百億もの金を動かす作品になるとは思えないかな
全盛期限定なら鬼滅かもしれんが、それでもアラレには及ばない
レジェンドと比べないと下げれない時点で負けてるよね…
鬼滅の場合、これ以上原作側が拡張する気があるのかどうかで今後の鬼滅のコンテンツとしての寿命が決まると思う
拡張する気がないなら原作分の映像化と多少キャラの外伝やるぐらいで4、5年ほどで落ち着くんじゃないかな
それはない かめはめ波は真似してもゴムゴムの~は真似しない
それだけ見るとドラえもんとかアンパンマンの域に片足突っ込んでるように見えるわ…
だってドラゴンボールは子供しか観なかったもん
逆に鬼滅の刃はドラゴンボールの時に子供で今大人になった少年たちも観てる
作品としてどっちが上かじゃなくてアニメを受け入れられる土壌が違いすぎる
ソシャゲの売り上げを誇るな
小汚いソシャゲの儲けでマウント取るとか馬鹿かよドラゴボおじさん
バンナムの事だから、鬼滅もソシャゲ作るでしょ
ビルス様はサボりまくっててあれだから
ちょっとトレーニングすればまた一気に引き離されるだろ。
実際自分自身が超3までいった後トレーニングサボって
強盗に普通のピストルで撃たれただけで出血するほど弱体化してたしな。
今のビルス様があれと同じ状態ならウィスさん相手にトレーニング再開されれば追いつけない。
「海外人気が凄かったよ~」はネット知識丸写しの嘘松ちゃん
リアタイ感としては凄かったというかそれが日常に浸透しすぎてピンと来なかった
アニメ視聴率30%、TVゲームはクソゲーでも出れば週売り上げ一位、ブームではなくそれが当たり前
鬼滅の刃をメディアがやたらプッシュしてるのはそのレベルの化け物コンテンツに育てようとしてるんだろね
それは超でリバイバルブームが起きたからで
アニメの展開がなかった間の世代の頃はもっと低かったよ。
てか、そもそも売り上げ的には全盛期はいつかと言われればまさに今が全盛期だしな。
25年も居座り続けられてもね
常に新作で勝負出来ないとな
信者の大声で新作潰されてもつまらないし
かなり上手い例えだと思う
ついでに女子供人気が高すぎると長続きしないと思うわ
アナ雪なんかそうじゃねーの、新海も映画やってない時期だと全く話題に上がらないし
鬼滅はアニメ化するまでは中堅クラスの売り上げでアニメ化後に超絶ヒットした異例だから
それまで知らない人が多かった分火が付いた勢いは鬼滅がダントツだとは思うよ
最初からある程度売れてるとコミックスすでに持ってる人もいるからランキング独占現象起きないのよね
ドラえもんが持ってた初版発行部数記録120万部を倍近い数値で更新したし(220万部)
関連グッズもドラえもんの倍以上差を付けてるし、ジャッキー・チェンの映画にも出てるし
何よりドラゴンボールの最高視聴率出した回がアラレが客演した話だし
幼稚園児小学年少の腐か~すげ~な~W
アニメ補正なかったらそれほどいい曲じゃねえよ
鬼滅は完全に終わらせてるから続きは描けないってのが弱みではあるか
ドラゴンボールは、鳥山先生がドラクエのデザインをやってるのも大きい
仮にドラゴンボールの新作が出なくなったとしても、
ドラクエのスライムが出たら、鳥山明とDBを思い出す
俺も聖闘士星矢と同等くらいと思ってたけど黄金12星座と柱じゃカッコよさが勝負にならない
鬼滅はクロスみたいなギミックが無い、必殺技の名前は覚えにくい
キャラの魅力で1歩上行ってるけど世界的に見たら舞台が大正時代の日本よりは星座を題材にした聖闘士星矢っしょ
※348
原作のクオリティならともかくアニメのクオリティやそれに伴う人気なら星矢では勝負にもならんだろ…
ドラゴンボールは花粉症
ボーボボは狂犬病
そもそもお前らは関係ない。他人の作品の売り上げでイキるなよ
今のブームはそういう所が金だしてるだろうなって
女さんは流行が好きなだけで飽きっぽいからタピオカと同じルートを辿ると思う
それどこの情報?DBレベルでそんなことになるわけねぇだろ
漫画原作なのにメインはカードって...
加齢臭くっさ
スラムダンクって漫画は鬼滅より売れてないしアニメは低視聴率で打ち切りだし鬼滅の完全下位互換コンテンツだろ…
キメツはそういった巨大な大地に咲いた他より目立つ花に過ぎない
DBは天下一武道会から安定して人気あったけどブーム感は無かった
鬼滅の方が面白いから鬼滅の勝利。
進撃の巨人、鬼滅の刃、次は何が来るんだろうね?
進撃の巨人は見てたけど、あれもなんであそこまで売れたか分からんし。面白いんだけどね
ゴキ腐女子のゴリ押しがウザイのでアンチも増えるだけ。気持ち悪い
これがなかったら鬼滅もオタクアニメとして終わってたどころかアニメ自体が終わってたかもしれん
近所の子供たちももうアバンストラッシュやってる
↑
日本の成績に釣られて中華で再生数が上がってるだけだろ…
最近この手の嘘滅が多すぎる
リゼロのチー牛信者も誇張してフカしてたし流行りなのか?その誇張は
昨日夕方ワイドショーとかつらつらと流し見してたけど
キャスターやタレントがずっと「面白い」「乗り遅れたくない」「今追いかけてる」「映画に向けて今日の特別編見る」と
内容の無い煽るだけのようなことを番組変わるごとに延々垂れ流してたからな
コロナ禍のせいもあるのかメディアとしての話題と自分らの仕事作りに必死なんだろうか
badの数がニートの反応ですねww
遊戯王みたいに札束刷ってるんでも無い限り相手にならん
ワンピースって90巻以上出てるだろ、惰性でどれだけ売れてると思ってんだ
DBはたったの40巻ほどだぞ?
ここではフリーザまでなら名作って言われてる辺り本当に見る目無いよな
ブゥまで描き切ったからその後の物語が展開できる化け物コンテンツになってるのに
鬼滅はどうあがいても無惨撃破で打ち止めってのはどうしてもネックよね
ドラゴンボールは前作もあって作家知名度も違うし、鬼滅はアニメで一気に燃え上がった感じ。
どっちも凄いんだけどね。
ゴールデンよりも1年単位の放送のほうがハードル高い
今は流行り廃りの勢いが強すぎる
一年後には誰も言ってないから大分伸びたな…w
されても改変されまくるから余程の奇跡が起こらないとアニメ発のブームは起きない
しかも海外はラディッツ襲来で始まるZからで
そのラディッツ編で主人公死んで片割れは主人公の息子を虐待する展開に
原作に追いつかないようにオリキャラオリジナルエピソードで穴埋めっていう
クッソベリーハードなシナリオ運びしてるんだぞ
MXの再放送がまたループしたが、もうすぐ半年で来週ベジータとナッパが地球に到着する所だ
はっきり言ってこんな有り様で世界的になったDBは別格よ
強いやつが現れる→今は敵わないからトレーニングや謎強化する→ぶっ飛ばす
これの繰り返し。
ストーリーは幼少期の方が凝ってる。
でもブウ編って全く面白くないよね。
ギャグパートくらいか。
まぁ正統の続編が無い以上長期的な人気は望めないから比較できないけdl
なんでドラゴンボールなの
しかし、世界的な人気では聖矢とかヤバいぞ
キャプ翼とか星矢らへんは日本人が思っているより凄い
鬼滅はどうなるだろう。連載開始から20年後も何かしらの展開があったりするかな?
昔の方が買いやすくなかった?コミック360円くらいだったしさ
邪神ちゃん?
尚、現在は男子は絵畜生で女子は歌い手の時代の模様
90年代を例に上げるなら、当時原宿にいたパリピ層に流れる人間がが今のオタク層に流れてきてる
昔のヲタが「漫画『を』楽しむ」遊びをしていたとしたら、
今のオタは「漫画『で』楽しむ」に近い。
SNSという場を手に入れてコミュニケーションの道具に成り下がったのが今の漫画であり、
90年代のパリピのコミュニケーション能力をクソザコナメクジまで劣化させた存在が今のオタク
ブウのハイスクール編をもっと長くやってほしかった
あそこで方向転換できていたら、フリーザ編以降は敵を変えただけの焼き直しなんて言われずにすんだのに
その『悪』が自分たち『正義の若者』よりも楽しい青春時代を過ごしたとか絶対に認められないんだろうなぁとは思う
DBは天下一武闘会終わって飽きた
少年じゃないと付き合いきれない幼稚な内容
鬼滅はブームになる程人気出たのに引き延ばさずにきっちりプロット通り〆て凄い
結論:方向性が違うので比べるだけ無駄
あの時点で少年じゃないってことはめっちゃジジイじゃん
その年齢でこんなところに来てそのコメント?
幼稚な大人の集大成みたいなヤツだな
新しい餌場が見つかったらあっという間に廃れるやろな
タイムトラベルで別の世界線に分岐するという設定は当時なかなか理解できなかったわ
最先端のSF業界とかは知らんが一般にはドラえもんやBTF式のタイムトラベルが当たり前の時代だったからな
けっこう力入ったな
これは大人にも受けるわ
握手券でミリオン売ったアイドルと、実力でミリオン売ったアーティストを較べるようなもの
ドラゴンボール争奪戦という体を取っているのがフリーザ編までだし
完全に忘れられているレッドリボンを出したりと後付けが酷い
それ以降が駄作というのも分からんでもないよ
老害思考そのもので草。
おっさんになった時に「俺の生きる価値はドラゴンボール!w」なんてことにはなりたくねーなw
あぁ?
あの当時はスラムダンクとの二枚看板だったろうが
勝手にDBをトップにもってくるのやめてくんないかな?
無残倒して終わらせた英断っぷりには正直勝てない部分がある
フリーザ倒して終わっとけばもっと名作だったのにな
なにをしれっと捏造してんねんw
ヒロアカにすら勝ててないやろがw
キッズは人気なもの=面白い、と勘違いする傾向にある
制作会社がufoじゃなかったらまずここまで売れてなかった