|
|
【画像】絵師「社会人の週5勤務は辛すぎるという漫画を描きました」→老害がブチ切れ説教をする
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:04:57.29 ID:ypXzmGyX0
リモート明け!ちひろさん pic.twitter.com/kMVXOMLOv0
— たわわ潤 (@wool103) October 12, 2020
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:10:45.11 ID:erwdEFGcd
週6~7働いとるやつもおんねんぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:16:38.05 ID:5mI+x6e/0
でも休みと仕事が半々じゃないって冷静に考えたら頭おかしいよな
誰やねんこんなクソシステム作った奴
誰やねんこんなクソシステム作った奴
27: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:18:32.46 ID:/TP4xiiq0
>>20
そらまあ勤務日でも24時間の半分以上は休み時間なわけやし
そらまあ勤務日でも24時間の半分以上は休み時間なわけやし
22: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:17:59.54 ID:xAdEKDBzr
週5慣れたらもう週6はムリだよ
24: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:18:27.00 ID:tInBwImG0
107: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:29:44.27 ID:vDq8rFtYd
131: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:32:38.73 ID:devlj+asd
>>24
知らねーよ老害
知らねーよ老害
137: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:34:00.88 ID:mEh6cNU+0
>>24
本名でツイッターして説教ツイートする度胸
本物のおっさんしかできんね
本名でツイッターして説教ツイートする度胸
本物のおっさんしかできんね
191: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:41:04.51 ID:BeOKc0ved
>>24
年配者を敬えおじさんやん
リアルではイエスマンしかおらんかったんやろから反撃されるとは思っとらんかったんやろな
年配者を敬えおじさんやん
リアルではイエスマンしかおらんかったんやろから反撃されるとは思っとらんかったんやろな
266: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:47:53.06 ID:DVn/Ih3s0
>>24
ガチでヤベーおじさん召喚してて草
ガチでヤベーおじさん召喚してて草
41: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:20:29.89 ID:CHA5om9Dr
毎週2日も休み取れるなんで超絶ホワイトやんか
51: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:22:12.76 ID:HHhG3vGh0
せめて水曜日は休みにしよう
56: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:22:58.37 ID:SV8J+YIx0
風呂入ってないとかくさそう
59: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:23:23.58 ID:qclqmN0Td
通勤時間とかいうクソ無駄時間
68: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:24:23.07 ID:VatyNdNDa
でも女の子は途中で働くのやめれるみたいなとこある
69: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:24:23.70 ID:hjInrL5Z0
通勤時間のせいやろな
79: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:26:32.10 ID:Te1U7fCs0
実際リモートってそんな感じなるん?
83: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:27:28.74 ID:wc4yhnffH
リモートなら二度寝も昼寝もできるぞ
84: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:27:39.24 ID:AhJNtjJt0
リモート終わったらワイもこうなりそう
90: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:27:59.08 ID:YN5m3Da5a
8時間勤務長過ぎ
6時間にしろ
6時間にしろ
91: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:28:06.21 ID:4VgoWaVbd
じじいどもによると昭和の週6といまの週5どっちが楽だったかっていうと昭和の週6らしい(精神的に)
今はコンプライアンスがうるさいし機械化で単純作業へったから息苦しいらしい。
今はコンプライアンスがうるさいし機械化で単純作業へったから息苦しいらしい。
129: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:32:21.81 ID:BTGo21Y10
>>91
スマホPCもないから仕事なんてしてないみたいなもんやろな
監視もされない。仕事のスピードも求められない。外では電話取れない。こんな環境そら余裕やわ
スマホPCもないから仕事なんてしてないみたいなもんやろな
監視もされない。仕事のスピードも求められない。外では電話取れない。こんな環境そら余裕やわ
180: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:40:02.23 ID:TzoUeXpV0
>>91
要するにサボってたんや
要するにサボってたんや
92: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:28:09.42 ID:vFRjKegR0
ゲームして動画とテレビも見て何も出来ないは草
103: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:29:27.16 ID:07nvLjv7d
まじで週4の水曜休みは神だぞ
休み明けと休み前しかない状態
精神的にくっそ楽
休み明けと休み前しかない状態
精神的にくっそ楽
108: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:29:46.52 ID:Te1U7fCs0
昔は仕事楽そうで良いよな
毎日のように飲んで帰れたって言ってるし
毎日のように飲んで帰れたって言ってるし
112: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:30:08.12 ID:ztox1RCf0
リモートなくても週5は多いと思うわ
115: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:30:51.24 ID:iBgrnz2+0
リモート前はどうしてたんや
今年入社なんか
今年入社なんか
291: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:49:37.12 ID:4PWE2HYfa
303: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:51:00.05 ID:C9qVV+Qx0
>>291
一緒に残ってくれる優しい上司
一緒に残ってくれる優しい上司
314: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:52:10.60 ID:nXXfLmpla
>>303
自分も苦労してるんだから文句言わせない精神
自分も苦労してるんだから文句言わせない精神
361: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 06:56:39.15 ID:8Ebjcc/30
>>312
典型的ハラスメント
典型的ハラスメント
455: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 07:04:39.48 ID:TBNxkbNW0
ほんとと無理
週4にしてくれ
週4にしてくれ
458: 名無しのアニゲーさん 2020/10/16(金) 07:04:49.76 ID:P4BAMtx80
週0ワイ高みの見物
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
6日働いて世界を作り1日休みにした神を恨め
@mushinobu_radio
「東海オンエア虫眼鏡・島﨑信長の新番組(仮)」配信決定!!
動画クリエイター・声優として、異なる世界で活躍する二人が、世の中の「ワクワクすること」を紐解いていく番組です!
島﨑信長(島崎信長)
@nobunaga_s
東海オンエアの虫眼鏡さんとご一緒に番組のパーソナリティーを務めさせていただきます!
一体どんな番組になるんだろう…!僕自身ワクワクしてます
配信に先駆けてメッセージもお待ちしております!宜しければ #虫のぶラジオ でツイートしてみてくださいませ~!
仕事が嫌なのを週5のせいにしてるだけでは?
逆に始発出勤から日付変わるくらいまで働かされたら週3勤務でもキツイわ
週4なら3割減やな
今の給料は週5やってくれる前提のお得価格や
卵10個の値段と卵4個の値段は1個分の値段違うやろ
学生時代も同じことで愚痴ってそう
その間何もできない給料も出ないでハッキリ言って時間のムダじゃん
遊ぶ気になんかならん
ただひたすら寝る
俺の時は週5.5です
休みが1日だけだと寝て終わる
1週間で日曜が休みとなったら働く人が暴動起こすぐらいだったらしい
時代が変われば常識も変わるもんだ
これほんま胸糞
マジで住む場所は通勤時間で決めないと金にもならない時間に貴重な一日の何割か持っていかれると考えるとやってられん
勤務日20%減なのに給料は10%減要求とか図々しいなお前w
>メディアが言わないお得な情報、満載‼️ 海外生活、特に欧州と共産圏の、ナマの真実をお伝えします‼️
>共産圏
まあ増えないんだが
週5、6勤務ごときで辛いいいいいいいいいとか喚いてる奴は向こうの自称超実力主義の環境についていけず
内臓抜かれて捨てられるか人体の不思議展の標本として晒され続けるのがオチだけど
まぁ奴隷生活頑張ってくれ
この先死ぬまでずっとやで♪
それに何時間使うか
準備、移動、遊び、帰る
うーん、こんなに時間使っちゃうなら家で寝てた方が有意義じゃない?
ってなる
よく過労死とか言うけど過労より嫌な仕事してることのストレスの方が負担大きいんだろうな
まあ将来の不安は漠然とあるけれど
これ部下に適切な仕事割り振れない上司が無能やん
週6の人間は金銭的に余裕があっても
時間的に遊びに行く事が出来んから
経済回したいなら最悪週5にすべきとは思う
それとも人は皆そうなっていくのか?
おまえが生み出すお金以上の給料は出せないぞ
週4なろうが結局のところ生み出すお金が少ない底辺が辛い思いするのは変わらん
選択肢がある人間はそんな愚痴言う前に退職して他の仕事行くわ
それで給料増えるならいいけどそうじゃないなら少々評価が下がってもいいから適度にさぼって仕事した方がいいよ
デスクワークでも肉体労働でも単純作業でも真面目にやり続ける人が多すぎるわ
体壊しても会社は最後まで面倒見てくれないよ
週6~7勤務隔週日曜出勤週1通し夜勤アリの自分の惨めさに咽び泣く
働いてなさそう
OJT研修生に残業させる畜生
これはほんとに誰やねんってなるわな
ぺこらちゃんの配信を見ると、明日もまた頑張ろうと思えるんだ😤
アニゲー速報でコメントするのが一番楽しいよな
なってるのを大学生活とかいう自堕落な生活で一気に落ち込んで20代はその生活の影響をずっと受ける
大学生活良かったなあ~っていうのが10年近く続く
30~40代になってきてからやっと社畜になり始める
50代で立派な社畜に
60代で定年だけど酷いと仕事していないと落ち着かないとか言って嘱託社員として引き続き働き始める
週6勤務だけど全くキツくないわ。仕事場まで30分だから7時起きで余裕で間に合うし、夜も20時には家にいるから休みの日も出かける余裕あるし
荒川弘「 寝 な き ゃ い い じ ゃ ん 」
編集 「家畜よりひでぇ!」
やっぱ五毛関係者だったか
そもそも適正じゃない可能性
昭和なんていう古代の話なんかしてないんだわ
昭和の化石は黙っとれ
誇張抜きで中学~高校あたりの頃の方がきつかった
朝早く起きなきゃいけないし制服だし勉強で競争させられるし部活強制だったしで拘束時間がブラック企業のそれだった
これで働きたくないから婚活しよって選択肢が取れるんだから
何の方がマシって話でもないけど
たまった家事やら買い出しやらしつつ休息に一日当ててもう一日は完全フリーじゃん
どういう休日の過ごし方してんだ
当然の問題としてそいつが稼ぐ金以上の給料は出ないからな
仕事の時間が減るってことはそれだけそいつの稼ぐ金も減るって事。それを解ってないのに勤務日数だけ減らしても何にもならんってのをこの漫画の作者自身がわかってなさそう
楽しそうで何よりだ
ただ、体には気を付けろよ!
アニメーターって作監レベルにならないと詰みじゃね
京アニならいいのかもしれんけど
農家の子供ってブラック通り越して完全に奴隷だからな
マジで人権無いぞ。飼ってる牛の方が立場が上なくらい
受験生というか学生時代の方が辛いよね
週5で勉強したあとにバイトか部活
土日もバイトか部活
社会人で週5の方が時間も金もあるから楽
そこら辺を議論しないとただ数字を競うだけの不毛な論争だろう
昭和と令和じゃ労働環境が全然違うんだから
無能だから低賃金長時間労働するしかないんじゃないの?
自分の努力不足じゃないの?
文句があるなら辞めれば?職業選択の自由という素晴らしいモノがあるんだから。
なんなら自営業になれば自分の意思で休日設定できるぞ。
文句垂れるヒマがあるなら行動すれば良いんじゃね?
文句「だけ」言ってる内は何も変わらないぞ。
ただそうじゃなきゃ金稼げないってだけだから
自分に能力があって何かうまい商売があったら
もっと短い時間で働く日数も少なく稼げるから
多いって感じるなら少なくなるよう自分の能力で稼げってだけ
このオッサンももっと働いてる人からしたら怠け者って言われてもしょうがなくなる
バカってこういう論理が好きだよな 奴隷の鎖自慢、社畜自慢と同じ
お前はまだ楽、我慢しろ っていう論理が無限に適応されるなら
「アフリカの子供は安全に暮らせないし、ご飯も食べられない
銃弾が飛んできて安全に暮らせない 日本国民全員甘えている
寝床があって、水飲めるだけまだマシ 甘えるな」と日本の貧困層にも言える訳
これって本当に正しい?
漫画家になれば週7も夢じゃないぞ、がんばれw
働いて子供育てる位しかやる事なかったし
今は楽しい事いっぱいあるから
いつでもどこでも気の抜けない携帯の発明は本当に仕事を苛烈にしたと思うよ
それで君は解放奴隷にしてもらえるほどに優秀なのかな?
休み明けに元気なって出社してくれるからそのまま週4頑張ってくれてそれまで週5の業績上回るとかっての情報として流れるけど
そういった情報が多くないってことは大半が失敗してんだろうなあ
というかこういうまとめでもないかぎりは
いちいち反応なんかしないし、気にもとめない
無能で怠け者の戯言なんていちいち聞いてらんない
おっさんの論理を平たく言えばこう 要は環境の差を理解できないバカの戯言
明らかに自分の意見を美少女キャラに代弁させてる系なのに
反論されたらフィクションですよ?で逃げるのは単純にダサいと思う
年々勝手に給料が上がった時代
有給使えばいいじゃん
一週の勤務日数が多い会社ほど一日の勤務時間も長い会社が多いんだゾ
戦争中の国に生まれたとかどうしようもない条件と
職業選択の自由の結果で選択した仕事の労働時間が多いのを比べるのは
頭が相当馬鹿じゃなきゃできないぞ
アスペか糖質なんだろうな
実際問題、平和と安定がタダだと思って甘えてるカスは多いだろ
あの頃は徒歩で山を越えた 車を使うな 甘えるな
あの頃はそろばんを使って計算していた 機械に頼るな
こうですか?笑
別にその仕事を強制されてるわけじゃないんだから
結局まんさん特有の「共感」してほしいだけなんでしょ
人間って楽を覚えるとそれを労働意欲に変えるタイプとそのまま堕落していくタイプがいる。大半は後者のタイプ、一部前者のタイプもいるけど、大半は休みを増やすとそのまま怠けるだけだから大して意味がない
少なくとも自分はそうなるな
その相当バカなことをやってるのがオッサンって話なんだが?
オッサンは昭和の頃を引き合いに批判してる訳で
それって君のいう職業選択の自由の結果とどう関係があるの?笑
持ち帰りの仕事を可能にしたパソコンの類もな
家で仕事やらせれば残業も付かんし一石二鳥よ
仕事が多いからこそ家計の管理を代わりに誰かにやってもらう必要性が出てくるんじゃん。
食料品とか日用の消耗品とかの高頻度で買いに行かなきゃいけないものの買い物とかどうするって問題もあるし。
特に昭和は夜遅くまでやってる店とか買ったら自分で特に調理せずに食べられるものとかが少なかったんだし。
「金を管理する」ってのを「金を好きなように好きなだけ使える」って意味だと勘違いしてるのか?
そんなこと言わないよ
ただ自分が選んだ仕事で仕事日数が多いって愚痴たれてんなら
仕事変える努力ぐらいしろよ、ガキじゃねえんだからよ
とは思うだけ
会社「給料に見合った仕事してから言えや無能」
は、はぁ でも毎年昇給して、稼いだお金で散々遊べましたよね?
何で世の中の偽善者どもは否定しないでそのまま踏襲してんだよ
戦前の日本はそこまで働いてねーぞ
解放奴隷って何?
週三は知らんが海外の企業が週四勤務にしたら労働生産性が大幅に向上したって話は聞いたことあるぞ
同じ給料なのが前提だけど週四勤務でストレスレベルが4割減、生産効率が5割増で一日休んだ分以上のリターンがあったんだってさ
少なくとも週四勤務は日本でも考えてみる価値はある
成果依然の話にTwitterのただの二次創作漫画にうだうだ御託を並べる行為が老害臭いってのがわからんのかね
正論じゃん😅
じゃあそういうとこにいけって話よ
違うとこ選んで長いって言われても知らんがなって話
そもそも働くまえにその条件は知ってるわけで
そのうえで選んでるのに何を言ってるの?ってなる
便利になったら楽になるんじゃなくて手が空いた分で更に仕事詰め込むからなぁ
仕事ないのに無駄に残業して
家のローン代稼いでた時代だったらしいね
年取ってるだけで無条件に敬われると思ってる辺り可哀想な年の取り方したんだろうな
敬われたかったらそれ相応の品位人格を見せないと
昭和の時代はしょうもない作業にダラダラ時間掛けてた 〇
今の時代じゃパソコンに入力したら5分で終わることを一日かけてやってたのが昭和
現代人はオッサンが1日かけてやってたこと480(8時間)÷5=96倍の効率でこなさないといけない
その老害も更に年上から抑圧されてきたんだろう。
そして今、老害を抑圧してきた年上は居ない。寿命が尽きているだろうからな。
止める奴が居なければ『何言ってもOK』みたいな思考をしてもおかしくない。(そもそも、何言ってもOKなんて短絡思考してるからこそ『老害』なんだろうけど)
頭おかしい
コンビニの営業やネットの運用ってかかわる人間がみんな休み無くやってたのか、
そりゃ知らんかったな。
で、それはどこの国の話なんだい?
主人公がオーキド博士に図鑑を完成させられなかった理由を聞いたら
「ワシが若い頃は記録を整理仕切れなかったり、ポケモンを保管できる場所がなかったんじゃ!」と回想して
主人公が「ひょっとしてパソコンが無かったのか…!?」て気づくというオチ
現実でも書類や記録の保管から整理に計算、あらゆることが今ではパソコンでできるけど
それがない時代は自力でこなすしかなかったから必然的に労働時間が多かった
それを理解できる老人がそう多くないんだろうな
ちなみにポケモンのくだりはアニゲー要素とこの4コマ覚えてる人がいてくれることに期待しての紹介
マウント取りたいだけのくだらないコメすんなw
不幸自慢だのブラック自慢だのいらん
馬鹿な職にしかつけない自分を呪え
ここまでこの語録が的確な状況も珍しい
女尊男卑おじさんは4〜50の団塊ジジイ
結局昭和に自分がされた異性にされた扱いに納得のいってない古い人間が騒いでるだけなんやね
ドラレコなんかも事実上の監視装置として使われてるって聞くけどマジなんかね
農家に比べれば三倍楽だな。
それとも農家は三倍SIねるというべきか。
先程から自演Goodお疲れ様です
お仕事でお疲れのようでしたら場末のまとめサイトで説教を施す前に睡眠を取ったらいかがでしょうか
おやすみなさち
パソコンないからダラダラ仕事してたって理屈はおかしくないか?
パソコンないなら紙ベースだったりで余計な時間かかるのは当然なんだし
流石にそんなすぐGOOD13は・・・・w
アニゲー名物『ソースも無しに自演Good認定』入りましたー
頭にアルミホイル巻いてそう
この後も何十年も続けていくことを想像できてないだろ
週5で働くのはきついことだからな言っとくけど
若さと健康とやる気ってそこまで長続きしないぞ
断言してやるわ
(,;チー牛)~プーン
6#-◎-◎|~プーン 週7休みだから一日中
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ シコってられるんだよなあ
/´ \( ,人)
( ) ゚ ゚ | | あっ、イクっ!!
\ \__, | ⊂llll
/\__つ ⊂llll
( ノ ノ シコ
何かを得るには対価を支払わなければならないんだから
あれは駄目、これは駄目で全部通らねえよ
我儘じゃ何もかわらねえんだから
理想のとこがあるってならそこにいくための努力ぐらいしろよ
逃げる努力さえ放棄してる奴に訪れる楽園なんてねえよ
いま令和なんだわwwwwwwww
だからなんやねんとしか
きみも誤字ってるから
もう寝た方がいいよ
労働の高度さの話
昔の人は技術が上がれは労働も楽になると思っていたんだけど
実際は仕事が効率化すればするほどその余剰を労働力を更なる処理に割かないと行けなくなった
早く終わりました では帰りましょう では終わらないよね?
だから右肩上がりで労働に要求される能力があがってくるし、
一日で膨大な処理をこなすのが”当たり前”になってしまったんだ
こりゃあお前らみたいな底辺アニゲー民に構ってる暇はないな
じゃあの!!
というか世間大半の人間ができてるんだからできないほうがどうかしてるんでは?
だいたいが慣れと惰性でするものだし
週7日制を週6日制に変更して1ヶ月5週30日制度にする
年5日(閏年では6日)余るので月と月の間に無曜日(省かれた曜日でも良い)として差し込み祝日とする
これにすれば2勤1休、将来的には1勤1休でもリズムをとり易くなる
1年は地球の公転周期、1日は地球の自転周期、1月は月のおおよそのおおよその公転周期だし1年12ヶ月制は割れる数が多くて使い勝手が良い
1週7日だけがただ昔からそうってだけで特に合理的な理由も無く習慣化されちゃってるんだよね
これは時代ごとの生活習慣に合わせて変えても良いと思うよ
いきなりどうしたw
ブラック自慢も不幸自慢もしてないだろ???
6回程度がgood押すの限界なん?純粋な疑問だけど
アニゲーで投稿されたばかりのコメントに10以上もGood入るのが異常なのがわからんのか
いい意見だけど、
遊びに行く先で働く人が週6になったりするんだよね
>本物のおっさんしかできんね
これほんまそうよな。本名と顔晒してようやるわ。。ネット上とはいえ赤の他人にいきなり絡みに行くなんて。。。全く別人の可能性もあるけど。
ハゲオヤジがなんか言ってらwww
俺がやったんじゃないから知らん
自演を疑ってるようだが
誰かがやってんだろ
今まで単純な労働作業をしていればよかったんだけど
単純作業が機械によって代替されてしまうとどうなるかというと
単純作業は機械に任せて人間には余った時間で機会にできないより高度な仕事を任せようってなる話
んで、それが当たり前になってくると(以前と比較して)高度な作業でさえ、
供給過多になってきて労働の価値下がる
だから仕事の内容がどんどん増えてキツくなるのに給与が下がり続けるという地獄が生まれる
ちなみに日本て経済回す上で内需が重要な国だから
基本的に日本の企業が利益という何かを得るには
自分達が自分達のところで働いてる人間に給料や余暇という対価を支払わなければならないんだけど
そこは理解できてる?
個人的にはこれは小学校中学年くらいの知能がないと理解出来ないと思うから、
アンタは理解できてないと思うけど
自民党の支持が下がってきたか・・・?
その結果が今の無能世代やしな
アニゲー速報の閲覧者数がどれくらい多いか知らない上
この記事見た人間全員がROMらずここにしっかりコメ書き込んでると思い込んでるガイジさん
見えない敵と戦うな
アニゲー速報って結構平均年齢高いんだな
単に社会的地位が低いだけかもしれないが
具体例ないからまったく分からんわ
休日、一日中自由に過ごせる日だけは生きている実感を得ることができます。
「自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷である」
というニーチェの言葉はけだし真実。
仕事そのものもうんざりですが、信じられないくらい頭の悪い、性格の悪い輩の相手をするのが本当に苦痛。
人類が労働という地獄から解放されれば文化や芸術が花開くことでしょうに。私も足利義政や徽宗のようになりたい。
働く前から年間休日も労働時間も説明されてんだろ
それを知ってて選んでるのに何を言ってるんだかって話よ
有給も与えられて使えばいいだけの話を余暇がないとか
戯言いうなよ
じゃあ他のコメにもそれなりに9とか10とか付くやろ
そこまで他を凌駕する程のコメじゃないでw
「苦労は人間を育てる」とか、このおっさんが言っても全く説得力がないよな。
口ぶりからこのおっさんは散々苦労したらしいけど、苦労した結果こんなおっさんになるんじゃ全然意味ないじゃねえか。
多分、急にGOODがたくさん入るのは自演でもなきゃおかしいってのに
他人にツッコまれて初めて気付いて押すの減らしたんじゃね
書き込みに来てる人間の社会的地位が低いのは自明の理
現実問題、成立してないけど本来平和と安定がタダじゃない世界はゴミクソだろ
スマホのおかげで電車で本も読めるし動画も見れるし音楽も聴けるから時間の使い方次第だと思う
今じゃ結婚しても共働きが当たり前だから家事分担でどっちかに丸投げ出来ないし。する奴はするけど、嫁に丸投げしてたら嫁に…旦那に丸投げしてたら旦那に高確率でいずれ捨てられるっしょ?
どういうつもりなんだろう?
日本の労働環境が世界的にも最悪なことを認めたくないのかな?
「若い時の苦労は買ってでもせよ」とよう言うけど
それは買う側(被雇用者)の理屈であって
こんな事を売る側(雇用者)が言うのはただの「苦労の押し売り」よな
やっぱり「もっと給料が上がればもっと可処分所得が増えて景気がより良くなる」
って視点すら持てないほどの残念オツムの持ち主やったんやね!
ここまで他人が自分の思ってた通りの人間だと「もしかしてオレって予測の天才!?」ってうれしくなっちゃう
例えば 皆が皆、インターネットが無い時代だったら
資料を当日に渡すために隣町の会社まで走らされた
でもその頃はそれが当たり前だったし、ただ単に隣町まで走ったという労働にも価値があった
皆平等に連絡出来ないことだしね
でもそれがデータファイルをメールに送信するようになった
それによって移動という単純作業が代替されることとなる
以前には資料を届ける係だけでも十分仕事になれるほどだったが
今はその労働の価値は情報技術で一銭の価値もなくなった
そりゃいきなり50とか100付いたらおかしいけど
10以下で騒ぐとかみっともないよ?
これな
会社と自宅は絶対近い方がいい
たまに「でもそれだと家近いんだから残業していけって言われるじゃん」とか
反論してくる奴いるけどそれでも近い方がいい
なぜ使わないの?
最低限それぐらいはできるだろ
年間5日使うことは法律で義務化されてるんだから使えよ
アニゲーでくっさいコテ付けて書き込んでそう
ついでに電車とFGOも好きそう
その説明だと仕事楽になってね?
これはダサい
がGood盛りだくさんっておかしくないか
君たちいつからそんなに勤勉になったの
こんなサイト覗き込んでコメント残してる身分なのに
俺も人のこと言えないけど
週5はきついよね確かにさ
じゃあそういうとこいけって話
安い給料ってのもそれは入る前から説明されてるよね?
なんでいったの?
最低賃金は法律で定められる額支払れてるなら
あとは自己責任だわな
そんなことまで責任もてんよ
運が良ければ障○者で働かなくても生きて行けるで~
週5辛いなんて舐めすぎや 休日におかず作り貯めしとくだけでも楽になるわ
実際の勤務時間変わるんじゃないんだから大差なくね
流石にどこぞの半島よりはマシかなぁ。
定年退職の年齢が低いゆえにチキン屋やらなきゃ生活できないとか日本より最悪としか言いようが無い。
グチったっていいじゃん
縛りプレイが好きならオッサンひとりで黙ってやってなさいよ
工作なら分からん様にもっと上手にやれや
ワイが共産圏の工作機関の上司やったら
お前みたいな無能はクビどころか即刻粛清じゃ
いきなり10以上が当たり前にあって30以上まであったからみんなツッコんでんだと思うけど?
ま、そのツッコみによりそれじゃ自演がバレてしまうことに気付いた当人がGood回数減らしたんで
今は状況変わってるけど
いいえ 楽になるとしたら
じゃあ早く帰っていいよ!となる場合だけ
実際、移動という単純作業が無くなった分、
余剰時間をもっと高度なことをするように割り振られる
半日移動だけで終わる この間は頭脳労働無し
→単純作業の代替で浮いた半日をフルで頭脳労働させられる といえば分かるかな
そりゃ時間だけは長いだろうさ、時間だけはな。
健康的な生活がしたいなら早寝早起きと適度な運動だろ
不健康な生活してるからモテないんだぞ
愚痴言うな、黙って働けっていうんじゃなく
愚痴言ってんなら仕事かえろってだけ
言い続けたところでその会社変わらないんだから
自分の働きたい条件にあったとこにいけってだけ
そもそも自営業でもすればいいじゃん
自分の都合で好きに休み決められるんだし
あとサラリーマン楽だけどなあ、週5で出社して言われたことやって金もらえるとか天国よ、独立して稼ぎたい人は参考までに
それは元々移動に半日かけてたのが馬鹿なだけでは?
わ~お、オレ一応インフレーションについて説明したつもりだったんだけど
やっぱり理解できてないよこの人!
確かインフレーションって中学で習ったと思うから、やっぱり小学生以下の知能レベルだよこの人!
これ性別逆なら訴訟もんだぞ
そういうの気にしすぎるとハゲるよ?
いいえ、技術的な問題であってバカかどうかではない
昔の人はインターネットが無かったから使えなかった
だからバカとはならないよ
例えば今は海外との業務提携もインターネットで出来るよね
昔の人は海外との物理的な距離がネックにならざるを得なかったんだ
バカかどうかというより技術革新によって雇う人間に求められる能力を上げざるを負えなくなったという話
みんな見てごらん、これが自分がバカなのを言い逃れできないようツッコまれた怒りのあまり
せっかく自演がバレないように抑えてたGood押しを10を超えるまでやっちゃった人の姿だよ
※208でそこから目をそらそうとした矢先にこれだ
だからさ
社会全体、経済全体が跳ね上がるまで待つの?
つらい状況を
それは何もかえませんって言ってると同義語だよ
インフレとかいう前に自分を救えるのは自分ってのを気付けよ
社会全体を改善するまえにお前個人の逃げる努力しろってこと
一連の説明聞いててもまったく理解できんわ
なんか昔の仕事に対して偏見混じってるよね
仕事の前に掃除やって会議・朝礼やって場合によっては社歌や経営理念を唱和させる
仕事が終わったら引き継ぎ作業やってレポート書いて改善提案強要して
あり得ないよなこんなバカなことやってる国
そりゃ生産効率世界最低になるわ
じゃあアンタも自分の意見が通らないこの※欄に書き込みするのやめて
自分の意見に賛同してくれる人の多いところに行けばいいじゃん
経営者「そんな素人いらんわ、別にお前がいなくても困らんし」
専業主夫を求めてるバリキャリ女なんていくらでもいるぞ
アニゲー民が求めている
「家族を養ってくださる夫を敬い、夫の仕事に理解を示して協力し、
夫を差し置いて趣味や外食で金を使ったりはせず、
家事は当然全部引き受けて手伝いは絶対に要求せず、
夫が気持ち良く生活できるように常に気遣い、
無駄話や愚痴にも嫌な顔一つせず応じ、
夫の外見が悪かったり年が離れていても気にせず愛し、
常に女を忘れず外見を整え、決して浮気はせず夫一筋な従順で都合のいい妻」
の男版をやるだけで婚活リタイヤも夢じゃない
タダで丁寧なサービスし過ぎだし
商品の値段を下げるって事は自分等の労働の価値を下げる事ってのを自覚した方が良い
沢山作らんと売り上げにならんから労働環境がどこもかしこもキツくなってんでしょーが
お前さっきから同じ事ばっか言ってるな
それは無職がやってる商売の話で職場の労働環境の話と無関係ですよね
植木等なんて幻想や お前アホやろ
何十万年もかけてまだ週5労働かよとは思う
さっきから同じようなことって
結論いったらそれしかないものな
似たような愚痴しかでてこないんだから
それに対して言えることはそれしかないわ
偏見ではない
ではもっと単純な話をしよう
インターネットがない時代、調べ事に時間を掛けてた訳
たとえば社内で聞く、図書館で調べるなど
仮に図書館で3時間掛けて資料を探したとするけど
その3時間になんの生産性もないよね?見つかってから作業が始まる訳なんだし
でも今はインターネット検索で秒で知りたい情報、法律、類似の資料が見つかる訳、
では3時間が1秒で終わるようになったら残りの2時間59分59秒は単純作業じゃなくなるよね?
たぶん君の質問を理解できてない相手なんや…
8時間かかる仕事を8時間かけてやるのはだらだらしてないよ
なぜか今は2時間で出来るから昔はだらだらしてるみたいな理論語られてる…
ただイケ
農作業しとるとアフター5の意味がようわかるで
今よりもう少し経つと日が落ちて真っ暗なるんや
真っ暗の中農作業しとるとほんまアホらしゅうなんねん
スーツ着とる連中のアフター5は知らんけどな
まあこれだね
社会が悪い~っていうけど、確かに悪いところも多いんだけどさ、社会が変わるのって時間かかんだよね
じゃあ社会が良くなるまであなたは何もしないの、っていう
ずっと社会の文句だけ言って何の努力もせずに底辺のままでいいの、っていう
それに社会が良くなっても人の評価は相対的なもんだから、能力のある奴が金稼ぐのはかわらんよ、結局自分が努力しないといい生活は手に入らん
まあ邪魔にしかならんだろうがな
ヘイヘイヘイ、流石にYOUはオイラの想定以上にバカだったぜ、
皆がそういう選択してたら企業側はみんなその理屈使ってどこも給料上げなくなるじゃん
そしたら全体の給与水準はずっと上がらないことになるんだから
その「逃げる努力」とやらはせずに「待遇改善してもらう努力」するのが
社会的貢献てヤツじゃん
※208で自演ごまかしのために設定しようとしたGood10以下のラインを10コメも経過しないで超えちゃったり、
こりゃYOUの知能がどこまでオイラの想定を下回れるか見ものだなHAHAHA
そこから仕事も詰め込みキツくなって過労死も問題になりだしてた気がする
竹中とかいう奴がデフレじゃなくなったとか嘘言ってたけど
三橋とかいう経済学者に結構詳しく否定されてたな
だから働けって
引きこもってる自分を棚に上げてチー牛だこどおじだ他人をバカにするから反発されるって気付きなさい
いつものまんさんや
この人仕事した事がなさそう
だからそれにはすごい時間かかるわけなんだよ
それまで待つのか?って話
随分と呑気な話だな
そこまで悩んでないってことだけはよくわかった
おっ、どうやら自コメにGood連打するだけじゃなく
反論できない他コメにBad連打するのをようやく気付いたみたいやね!
普通の知能してたらもっと早く気付くんやけどね!
そりゃ待っても待っても絶対に結果の出ないことやるのに比べれば
長い時間待つ方がマシというか利口な選択やからね
頭悪いなぁ・・・
効率厨って奴か?
コロナの影響で閉店したり時間短縮してたりするのを見てると
仕事があるのってありがたい事だね
むしろ労働時間は長くなってるのでは
野生動物はそんなに動かないようだし
人間も一日に15分くらい軽く散歩するのが健康にいいという最新研究も出てきているし
元々、ずっと働き続けるための遺伝子設計じゃないんだろうな
「技術等の進歩により同じ時間で出来る内容に差が出来たんで求められる内容に差が出来た」って話を
「ダラダラやるかどうか」の話と勘違いしてる程度の頭の人に会話レベル合わせる必要とか無いと思うんですけど
比せよ、こんなクズジジイ。
5だと休みは洗濯掃除その他もろもろでなんも出来なくて精神的に病んでいくよ
実家住、妻帯者、独身を同列で語ることがおかしいんだよ
失われた20年って言葉知ってるか?
それでも一向社会全体の経済がよくならないんだ
20年かけてもだ
まあそれぐらい耐える覚悟はあるってことだから
さして悩んでないってのはわかるわ
それでもゆるやかに労働環境はかわってるから
君の定年までには変わってるかもしれんな
※246を完璧に満たせば顔なんてよっぽど悪くなきゃ問題ないし
女側の年齢や状況次第じゃ不細工な中年でもいける
愛情じゃなくて打算で主夫探してる連中の層は厚い
週5でもいいけど労働時間は減らして欲しい
8時出勤で15時には帰ろ
だからこの記事のオッサンの論理に従って話ているだけだが?
このオッサンは俺らは時間掛けて仕事してた だから今の若者は甘え(=俺のが偉い)
という話であれば、その理論で言えば同等の時間で何十倍もこなす現代人のが偉くね?って反論
俺自体は一貫してこの論理は「環境の差を理解できないバカの戯言」と言ってる訳だが
お分かり?
植木等?なんのこと?と思ったが、ああ、スーダラ節か。
そりゃ、昭和の初期しらなきゃ歌でしかわからないよね…ファンタジーだよね…
まだパソコン普及しはじめのころはね、いたんだよ、そーゆー生き残りが…今はもう70過ぎて引退してるだろうがね…
生活の質は比べもんにならんくらい上がってるし、仕方ないところもある
じゃあこの記事のおっさんは労働時間厨ってか?笑
こんな拗らせてる女久しぶりに見たわ
わかったよじゃあサメの話しようぜ
で?
その週5勤務を週4勤務や週3勤務にする為に何をするの?
まさか「週5勤務イヤだー」ってダダをこねていれば週4勤務や週3勤務に変わるとか思ってないよね?
現実問題として勤めている自分の会社の売り上げ(利益)を向上(最低でも維持)させなきゃいけない事は理解してるのかなぁ?
自分の所も賛成が多くて結局なったけど皆そんなに週休二日がいいの?
ところで目をそらすために設定しようとしてたGood数10のラインだけど、
なんかもう自演隠すの諦めちゃったのか構わず超えるようになったね、
チミは諦めが早い方がいいって考えみたいだけど流石に諦めが早過ぎないかい?
普通の知能は持ってる人間として一ついいことを教えてあげると、
ここからGood自演から目をそらす方法もあるよ
自分と反対の意見にGood連打するんだけど、これはチミが気付いてないのかやるのに抵抗あるのかどっちなんだい?
てかそう考えると女ってバカだよなー、分担すれば楽になるのに
社会進出(笑)で無駄に自分の負担増やしてる、大した仕事してねー癖にw
現代人って昔の人と比べて何十倍もこなしてるの?
それが偏見では?
まぁその頑張ってくれ
マジっすか! そんな奴らばっかやと会社成り立たないやん
社会的に認められることが全てッて世代があったんだよ
では情報技術の進化による効率化は一切起こらなかったって言いたいの?
昔の仕事と比べて変わらない=効率化がなされてない といえる根拠は?
今はこのサイトで認められることが全てという世代もいるようだが
何を妄想してるのか知らんが
自演はしていないからな?
前からこのサイトはそれが定期的に話題になってたから
その話は知っているが、まさか自分が疑われる立場になるとはな
苦笑しかでん
自演できるならお前のコメ消してるよ
アニゲー民はゆりしー追放とジュピター登場でアイマス系を見限ったからな
漫画にキレてるおじさんわらわらでワロタw
ただの漫画にマウント取るとかどんだけ余裕無いんだよwww
日本って国のセブンイレブンってコンビニのことだな(白目)
そういう女は学歴も高いから専業主夫希望の男とか論外だっての
相手に自分が育休取ったり仕事辞めても今の生活水準守れるだけの年収は最低限求めるぞ
そこに顔身長年齢が付随する
で、大体行き遅れる
ソースはうちの会社のシニマネの女連中
比べてもあまり意味ないね
へー、ちなみに具体的に他人のコメ消すのってどうやるの?
オレやり方しらんから純粋な興味としてちょっと教えてほしいんだけど
いや、※226というか※166が言ってることってのは
仕事を早く処理できるようになっても
その分だけノルマが追加されるから仕事が楽になるわけじゃないってことだろ……
八時間で書類一枚手書きすればいい時代があったとして
パソコンのおかげで書類一枚を一時間で仕上げられるようになったら
一時間で仕事が終わるようになるんじゃなくて
八時間で八枚書類を作らされるようになるってことだぞ
ポケベルというものがあってな…
それでもここまで監視社会でもないが
この漫画のどこから男女の話持ち出しとんねん糖質か?
せやな
OJTで納期ある作業やらせるなんて指導員としても間違えとる
労働時間比で言えば圧倒的にこなす量は増えてるだろ
昔は週6で働いてたということは「労働の効率が同じ」であれば昔の人は6/5=1.2倍仕事をこなしてた 事になる
が、30年40年前と比べて仕事の効率化が20%程度で済むと思う?
インターネット、メール、様々な情報技術によって効率化が図られてる訳
10分かけてた仕事を5分で出来るようになればそれだけで50%の効率化
つまり同じ時間で2倍の量をこなせるようになる 20%なんてクソの足しにもならん
やだやだ~バカをバカにするのが面白くてやってるだけだから頑張るとかやだやだ~
ズル休み有休取らんでも全然平気なのが強すぎる。
コロナ様に足向けて眠れんわ。
とりあえず話はおわったんだ、
別の話にかわるならじゃあなとしか
呑気に社会改善を頑張ってくれ
でも
「会社には雇用されたまま給料はしっかり寄越せ、多少減っても給料は寄越せ」
なんてワガママ通るワケ無ぇだろ。
企業は慈善事業じゃないんだぞ。
週4日勤務の方が利益を出せるなら、その証拠を突き付けて経営陣を説得すりゃエエやん。
経営陣が説得できないなら、その会社辞めて自営業で週4日勤務で利益出せばエエやん。
君達は単純だがこの話をする上で重要なことを見落としてる、
それは君達の話は少なくとも割り算のわかる人間じゃないと理解できないってことだ
結局2倍やんけ
何十倍じゃなかったのか?
なんかいちいち説明がガバガバだよね
アニゲーでの専業主婦叩きの内容から逆算すると
アニゲー民の理想の専業主婦象がこうなるって
示しただけで拗らせた女扱いされても困るわ
※303
※246で書いたこと忠実に実践できる男なら問題ない
主夫希望論外ってのは学も腕も金もない分際で
忠実な奴隷になる覚悟すらもない奴らのことだぞ
1日を休息、1日を自分の能力向上に扱えるから2日が良い
1日で両方こなすのは無理がある
たとえ話って分かる?
うん、ずっとそう言ってるね
効率上がれば仕事量が増えるのは当たり前やね
えっ、この話題で他人のコメを消す方法があるかないかは
貴方は自演していないという貴方の主張に極めて深い関係があるのに
別の話に変わったですって!?
ちょっとアタクシびっくら仰天ですわよ奥様
あとアタクシ別に今は社会改善のために頑張ってなんかいなくてよ、
ただバカをからかって面白がってるだけですのよ
3勤1休とか取れるぞ()
10分が5分の下りは単なる例で
実際は2倍どころじゃすまないって分からんのか…
それとも一々、具体例で5時間調べてたのが1分で済む~とか言わなくちゃあかんのか?笑
ちなみに5時間が1分で済むなら300倍だぞ 割り算できりゅ?
大喜利の前フリみたい。
顔真っ赤やね……
痛いところつかれたんやね
からかってる、そういう体でいいよ
急にGOOD・BADの話にしだしてるのは君なのに
変えてないねえ
まあ君がそう思ってるならそれでいいよ
効率が上がれば仕事が増える、仕事が増えれば責任も増える、その増えた責任でストレス抱えてどんどん疲弊してるのが今の社会人
労働環境や勤務日数はもう考え直す時期に来てると思うわ
絵師も絵師でチキンやのう
ここのコメ欄みるまでちっひだって分からなかったわ
サメの生殖方法の中で一番エロいのは卵胎生だと思うんだけどどう?
週休○○は関係無いのでは
今の仕事に難儀してるベテランがどれだけいることか
簡単な仕事でも大金貰えてたのが無くなったからな
昔はクッソ簡単な無能でも出来る仕事で年収500万が当たり前
でも安価な国外労働者、オートメーション、
ソフトウェアがその労働を奪ってしまった
今や大手企業でも30代超えて500貰えるか貰えないか
どんだけしんどい仕事をしても年収200~300万がゴロゴロいる
500万が薄給の時代に生まれたかった
弾けたからバブルだから妙な感じするが、
好景気に金の使い方も知らない莫迦が調子こいたからバブルになったんだろうて
ま、まさかキミは「アニゲーのコメ欄に書き込むことで社会改善ができる」
と考えてる人間がいるとでも本気で思っているのかい!?
自分の世界がまとめサイトのコメ欄くらいしかないからって他人がそう考えると思っているのかい!?
そういう面白発言が出るからもう午前2時にもなろうってのにやめられないんだよ、
そういう意味では笑いを与えてくれているキミには感謝してる
作者が事実として描いた物だったり何かしらの主張をしたくて描いた物ならまだしも、漫画は基本的に
「お話」なんだから面白いつまらないの感想はあっても正しいだの間違ってるだのましてや甘えるなだのって
感想を正しい事のようにレスしてる人を見ると作者が気の毒で仕方なくなるわ
その分物価は高いし、ネットもないから
それぐらいもらっても今のほうがいいとは思う
それだけネットの存在はでかい
思うわけないじゃん、
君が社会全体だの言いだすから何を言ってんだかって思ってるだけだよ
インフレとか言い出してさ
馬鹿が目の前の現実から逃げて何言ってんだかって思ってるよ
過労死とか問題定義の機会も幾つもあったのに
一向に改善出来なかった世代はマジ無能よな
ところでそのGood・Badの話が出るたびに露骨にその後のコメのGood・Bad数が変化してるんだけど、
それについての見解を聞かせてくれないかい?
そうかな… 誰もが普通に家庭を持って子供2人持てた時代って今より悪いのか?
明らかに社会不適合者でも結婚して、持ち家建てて…年収は毎年ちゃんと上がるし
年収200万台の手取り14万、孤独に一人で部屋の隅でうずくまるだけの今って本当に良い?
方眼紙使って丸一日かけて作成してた製図をExcel使ってものの数十分で終わらせれば何十倍もの作業効率にならんか?
電報で何日もかけて知らせてた情報をメール転送すれば何十倍もの作業効率にならんか?
要はそういうこったろ
少なくとも今オイラの目の前にある現実は、一人の天才芸人がオイラを楽しませてくれているということだよ?
あとマナー講師みたいに何の生産性もないゴミを有難がるバカが足引っ張ってる
仕事した事ないやろ?
例がいかにもそんな感じするわ
くだらねえって思うアニゲーのそんなことには関心もつんだ
くだらねえんだから流せよ
俺は流してる
そういう本当は拘ってる馬鹿の素が見えるとこ、いいね
本当に君は愉快な存在だね
オイラも目の前の現実から逃げずに天才芸人にフリをするのを続けるから、
キミも「他人のコメを消す具体的なやり方を聞かれた」
・「Good・Bad数がそれが話題に出るたび露骨に変化することについて聞かれた」
って目の前の現実から逃げないでくれるかい?
それについては知らん
俺がやってないからな
俺がやってることについては答えるが
俺がやってないことには答えられない
ずっとそういい続けてるんだが
君はなんかの妄想に捉われてないか?
えっ!! いちいちアニゲーのコメ欄なんかにレスしとして流してないですって!?
天才過ぎる回答ですのよ貴方マジで天才ですのよ
そんな天才の貴方がなぜ「自分にレスする相手が面白いという」なんて
こんな凡人のワタクシのレスを真似していらっしゃるのかしら?
横からだけど
いいところだけ見ればどの時代でも羨ましく見えるもんだよ
暴力当たり前で年上絶対主義とか悪い面もいくらでもある
今は今でいい時代だよ
今後ますます仕事が高度になっていくわけで、それが嫌なら頑張って金稼がずに自給自足で生活する術を見つけるしかない、と思うけどね
お前頭大丈夫か
意気地なしめ、男じゃないんだよ!
「他人のコメを消せる」ってのは貴方が出来るとおっしゃったからやり方聞いただけなんですけも
主張を曲げるのが嫌で強がっとるだけや
事実を答えただけだ
お前の妄想通りの答えなんてしらん
お前頭大丈夫か、いやマジで
それについては言い間違えだな
BAD3つで白くすること言ったんだ
あれ体のいいリストラ案件言われとるんやね
1日24時間あって起きている時間のうち、通勤往復2時間、職場に拘束される時間が13時間(昼休憩含む)とかマジで何もできないしツライ。
昔は会社の為、家族の為に生きるのが当たり前で、頑張った分尊敬され偉そうにでき仕事にやりがいが持てた。仕事がアイデンティティだった。
今は自分の為に生きるのが当たり前で、会社の為に家族の為になんて自分に必要な以上頑張るのは馬鹿にすらされる状況、仕事は生きる為で人生に置いて無駄な時間になった。
つまり今までは社会に洗脳されてたから辛くなかったけど洗脳が解けたから辛いんじゃないか。
たぶんその世代は一部のモーレツ有能社員が会社全体を支えてたんだろうね。他の大多数が脛かじりまくる。で、早くに身体壊すかタヒんで、ちょっとアレな人が残って定年まで生き残る。
この説教おじさんは、たぶんバブルだろうけど、新入社員の頃そういう人に教わった可能性が高い。(時間だけはやけに長く勤務し、年長者にゴマする傾向)
会社に住めば解決するじゃん
※213の仕事が楽にって、多くの情報量を捌ける脳を持ってるけど物理的な処理速度に限界があった人の考えなんよ
紙と電話と車の時代と今のパソコンが主の時代で1時間辺りの処理速度と与えられる情報量はかなり変わった
昔は時間かかるから与えられる情報量(仕事)も少なかったが、処理速度の基準が上がった現代社会から与えられる情報量だと捌ききれない人は増えてる
現代の情報量だと体よりも脳が先に疲労するから画像みたくストレス発散の気力さえ出ない人もでるわけだ
PCの仕事してて楽しむ元気ないって人は、OCで寿命減ったCPUみたいに脳が機能マヒしてうつ病になることも多いから早めにどっか相談するか仕事を変えるんだぞ
会社に住まなくてもリモートで余裕ならリモートで良いだろ
バカなの?
他人が基地外と戦ってるの見るのは面白いもんな
病気で死ぬ思いしたら、すぐ辞めろ
俺も病気が原因で仕事辞めた、病気で死ぬよりは一時的とはいえ無職になるほうがマシだと思ったわ
何言ってんだこのゆとり
他人様のキャラを通して自分の意見を言わせて不特定多数に公開しているのだからその意見自体への反応はあって当然だしそれが知らないおっさんからのものという事も当然ありうるだろ
リモートが余裕って体力的にってだけでそれだけでは仕事が立ち行かんのやろ
今それがまともにできるか?
そもそも正社員として雇用もされないんじゃ自分が健やかに生活するのが最優先だろ。
土曜が半ドンなとこもあったけど、普通に8時間だよ。学校とかは半ドンだったけどね
それにしても、ツイッターで全世界に公開しておきながら都合が悪い突っ込みをするなとかアホの極みだな
オンオフ切り替わってやる気が急激に下がってるだけで
例え6時間勤務でも帰ったら何も出来てないと思うよ
これからどんどん酷くなる一方
奇跡でも起きない限り終わ国
なんでそんな国にしがみついとるんや
昭和の精神なら女の言ってることはまともかも試練。
お前のスキルなんて知ったことか、終わるまでやれ→できなきゃ首。
しかし、今では
お前のスキルなんぞ・・・→把握してない上司会社が無能。
終電が・・・→残業規制。
客は待ってくれない→どうしてもなら会社が頭を下げる。
まぁ、ホワイトならの話だが。
現状に甘んじて文句しか言わない奴に救いはないよ。
奴隷乙やぞ 人間なんて基本無能や
有能になって欲しいなら「十分な金と、有能になれるプログラム」を会社側がきちんと敷け
そういうマインドで生きた方が本来労働者には有利なんやぞ
あれ見てると悲しくなる。
日数だけで何が分かるんだよ。
確かに。
週5出勤・部活という名の残業・塾習い事という名の副業・遅くに帰ってきて宿題予習という名の内職。
しかもそれが自分の為・将来の為という報酬数年後のための投資。
社会人で週5+残業で月単位で結果が出て、土日や花金に好きに遊べる社会人の方がラクだわ。
給料という名のビックマネーで学生より羽を広げられるし。
手書きやそろばんだけで仕事が済んでたクソ昭和と、今の時代の労働負荷を比較するなよw
原始時代と現代を比較するようなもんだ
戦争中の国は国で「あんな平和な日本でも国民は歯を食いしばって頑張っているぞ」
とか偉い人が国民に言ってそうだわな
そりゃその程度の職にしか付けない程度の努力を学生時代にしてこなかったという証明では?
外資ならお宅の言う「学生時代よりきつい社会人」になれるで
って統計であったはず
全体が週六勤なら当たり前だからな
唯昔の人の話だと昔の方が仕事は
楽だったらしい
俺の知ってるおっさんもそんな事言ってた
バブルの頃凄い稼げてさ長距離の運転手やってたんだけど月収凄かったのよ
もう寝るのも惜しんで働いたもんさ
それが今の若いのは休みを欲しがるだの何だのってね当たり前だと思うんだよ
散々残業して30万もらってないってそりゃ俺だって休みの方を選ぶわな
そんな事言ってた
釣られないようにな
その頃って灯りの燃料が高価だったから、朝はともかく夜は今よりかなり早く休めてたのでは?
朝7時から日が変わる頃まで働くのが続くと流石に精神的に可笑しくなったよ。
昔の方がゆるいから楽だったよ
CMでも24時間戦えますかなんて言ってる横で5時まで男5時から男とかやってたな
特に非正規はなるべくしてなったんだなって人が多い
完全他業種にいくため勉強しながら派遣労働もやった、がかわいそうな非正規なんて見たことなかったよ
まぁ書庫から資料探して運んでくるのも仕事になってた時代なら週6でも余裕だろな
終身雇用、年功序列でしがみつけば定年まで安泰の世代と今じゃそもそもの前提が違うのね
機械化されてないから人が多かったんだよな
だからちょいちょい空き時間が発生して気楽ではあった
本当にそう思う。仕事できなくて重要な仕事を任されないものが、仕事するふりをするために書類に余計な様式とか付け加えたり、仕事に無駄な手順を加えたりして無駄な仕事が増えていく。雑談して仕事が遅い上司が帰るまで帰宅できず、残業代もつかない。お金もらえるなら全力でヨイショするけどね。最近風潮が変わってきて良かった。
勤務時間長くても仕事の濃度はスッカスカ、給料も景気の流れで上がっていく
今はその頃の何倍も濃密な仕事させられる(当然待機時間など無し)ようになった代わりに給料がスッカスカになった(笑)
非正規は作られたもんだよ
最初から椅子が足りない
休日は仕事の疲れから出掛ける事もせず寝るだけ
こんな生活を今後何十年も続けるなんて想像しただけで発狂もんだわ
統計上専業主夫を養いたがってる女はほぼいない
あとお前が書いてることやれてる女もいねえよw
まあ確かに比較は無意味だね
例えば社外に出すA4の書類一枚を作成するのだって手書きの時代は基本ペンでの一発書き、
しかも内容だけじゃ無く文字そのものの綺麗さや読みやすさまで要求されたんだからさ
まあ結局「俺たちの方が頑張ってる、それに比べて~」って言いたいんだろうけど、
それじゃ君の思う「昭和の老害」と言ってることはかわらないんじゃないかと思うよ
キャバ嬢に説教するノリで、SNSで若い子を説教したら返り討ちにあった感じだな
そういう仕事すれば?
携帯がない時代は連絡取れなければ諦めるしかなかったのよ。メールもない時代ちょっと書類届けてきますってバイクでツーリングに出かけてその日は職場に帰ってこない人がいたり、留守電がない時代は休日家に呼び出しの電話が来ても外出してて気付きませんでした電話来たのも知らなかったって言えば許された。休暇で旅行に行ってる時に仕事の電話に煩わされることもほとんどない、せいぜいホテルに電話がかかってくるくらい。
今は休日だろうが深夜だろうがお構い無し。まあ自分絡みの案件でなさそうな時は、時々携帯の電池切れてたのに気づかなかったって言って電源切っとくけど。
今リーマンに一番必要なスキルって、やっぱり「仕事をしているふり」なんだろうか
もっと重圧に押しつぶされない業務を選べばいい。もちろん待遇も収入も下がるけど気は楽になる。
糞わがままな発想出来る神経が分からんw
質の高い暮らしをするにはエネルギーが必要で
自力でそのエネルギーを生み出さないなら、他人に寄生する事になるけど
そんなワガママを無条件で聞いてくれるのなんて居ても自分の親ぐらいでしょw
年寄りは裕福で若者は貧困みたいなイメージはミスリードやろ?等価交換やで?単純に昔と今で比較してみ?労働時間=賃金で考えたら当たり前やろ?
身を粉にして働かなければ生活できなかった昔は世の中全てが貧しかった、対してそれなりに便利で恵まれた現在
必死に働かなくともそれなりに暮らしていける状況で現状に不満を持つなら貧しさを覚悟しなければ話にならない
もしこんな当たり前の事に反感を持つならそいつは一生庇護されるのが当たり前と勘違いした只の甘やかされた世間知らずで我儘なだけの子供として生きていくんだろうな
リモートでこんな状態ならよっぽど時間使うの下手くそなだけだよな。これならリモートじゃない時生活できんやろ。
逆におっさんも意見を公開してんだから批判されるのも有りうるべ
客観的に見たらおっさんの立ち振る舞いの方が死ぬほどダサい
マイナスから小金持ちになった人知ってるけど、コネの作り方が凄かった
ゴマすりが半端ない、この人と繋がりを持ちたいと思ったら とことこんゴマすりすんのよ
結果、その人は会社興して小金持ちになって、働かなくても良くなった
俺はその人のスタート地点を知ってて、それを見てたけど
俺にはできないなって諦めたよ
やったら週に5日で死にそうとかやっぱ分からんやろ。
アルバイトの時給も30年位前は600円台だったんだよ
物価の上昇もあるんだろうけど労働賃金の上昇に対して物価が追い付いていない長期の「デフレ」にある社会だからこそ短時間で高賃金が当たり前みたいな幻覚を見せられている
インフレに転じたら逆に残業させろみたいな世の中になる、その方が豊かになれるんだがこの漫画みたいな感性の人間には耐えられないんじゃないかと思う
自分が労働者側な事を忘れた哀れな社畜が
自分達の待遇をより悪くしよう悪くしようと頑張るのって
この世の地獄みたいな様相だよなぁ
いいよな女はそれをしなくても結婚出来るんだから
それで男には完璧な主夫を求める
さすが女
これの原作小説糞みたいな終わり方してたな
出世の道も後輩への指導も上場企業への転職も捨てて、契約社員になって案件だけやってきますって感じ
ラブコメ小説だったけど誰も選ばずヌルイ感じで終了
なんか奴隷IT土方はそんな終わりに絶賛してたけど
メチャクチャモチベ低くて仕事もやる気無かっただろ?
そらは普通の会社員より金銭面での待遇が悪くて
雇用にしても終身雇用という大嘘がまかり通っていたので
明確な差が感じられなかった
今の会社員は平均的に見て
金銭面でも雇用面でも昔より酷い扱いされてて
それでいて仕事はガチガチにやる事が求められているからな
そりゃ心身ボロボロになるっしょ
まあ雇われで仕事しとらん俺には何にせよ関係無いんだが
今の若い会社員を説教する気にはならんね
月一で腰に重りが付けられ契られる様な痛みを最低1年
味わってから言ってみろ
これだな
電車に乗る時間が20分でも、自宅から駅まで10分・職場から駅まで10分・電車の待ち時間が5分なら往復で1時間半
郊外から都心への通勤なら往復2~3時間というのもザラでしょ
んで某国の労組みたいに暴れて会社潰してりゃ世話ねぇよ
君の言う経営者()が何だか知らんが慈善事業じゃねぇんだよ
まぁ、内部保留貯め込むくらいなら吐き出せとは思うがな
週6勤務とか騒いでる外野は発達障害っぽいわ
最近マジマンガも読めないアホが増えとるらしいで・・・
昔はネットやスマホの様な新たな消費が無かったからな
消費を昔の水準に合わせたなら金銭面で待遇が悪いみたいな錯覚から目が覚めるんじゃね?
PCの普及で作業内容かなり圧縮されて一人のやらないといけない
範囲がかなり増えた
団塊ジジイは男尊女卑世代やろ。
てか男にとって都合のいい男尊女卑思想を男親から連綿と受け継いできてるのに
男に都合の悪い女尊男卑に転ぶ訳ないわなW
今の給料やボーナスは労働の対価なんだよ
その環境の労働が嫌なら非正規雇用や自分で店でもやればいい
今の仕事が無理と感じるなら
さっさと辞めた方がいいよ過去に多くの例があるように悲劇的な最後もあり得るのだから
学校が週6の時代の人だっている
運送業(長距離トラック)は分かりやすいわな
昔も超激務ではあったが
低学歴でも金銭的には恵まれた生活が出来る職業って認識だった
起業の方が仕事増えるぞ
それは今でもそう
そもそも頭金が無い
なにかの統計で通勤時間30分増えるごとに月給が5万減るのと同じくらい満足度が下がるってあったな
バイトした方が稼げる時代と比べたら今はどこもホワイトやと思うで
藤崎さんとやらも深夜まで残ってるやんけ!
キミはまだ大丈夫だが
その内部留保を過去最高に溜めつつ
吐き出さない事にすら一切疑問を呈さず
それを平の従業員の立場で肯定しとるような奴が世の中に普通に居るだろ?
他所の国で暴れとる連中は知らんが
日本で会社潰すほど暴れた奴なんて最近居たっけ?
絵にかいたような老害っているんだな
正社員並みの仕事課せられてるのに男子新入社員より給料クソみたいに低い
女性パートなんぞざらなんだが?
結局男社会は女は安給料で扱き使うのが正常運転考えだからだろ。
女性が輝く働き方改革の本音もそういうもん。
安く扱き使える主婦層を職場に引っ張り出したいだけだろ。
これこっから美談に持っていけんの?
今は大半の人が20年前より給料少なかったりするからね
遊ぶ金が欲しいとか貯蓄したいとかじゃなくて正社員で働いてやっと人並みのつつましい生活できるレベルなんだよ
大昔とは現状が違いすぎるのよ
常に態度で自分語りしてるような奴は嫌われて当たり前
分担すりゃいいなんて気軽に言ってるが男の希望は嫁に丸投げだろW
嫁も金稼いで俺の財布の負担軽くしろ、そして家事も従来通り
嫁の仕事、俺は家ではゴロゴロが当たり前だろ。ていうのが
男の本音。
職人たちは概ね週休2日~1日、残業が30~50
ワイは管理職だからその1.5倍ほど残業(ワイは管理なのでタダ残)
なお強制された訳じゃなく自らやった
高学歴ゆえに若くして管理職につき目の前に問題だらけ…やるしかないわな沢山の部下にためにも
三年続けて社がまともになり客先からの信頼も回復、起動にのった所で身体壊しましたわ
年取ったら若いヤツに横柄な態度でタメ口きいてもいいと思ってる昭和脳の北島裕司という誰かしらんモブ
残業しなきゃいけないほどの仕事量があるのが問題だと思うよ
それだったら普通は会社が社員増やすなりするべきなのに内部保留が減るのが嫌なのか
それをしたがらない会社が悪い
そのため込んだ内部保留を社員の昇給に使わないから中小企業の社員の給料は上がらず
使う金もないから20年以上不景気が続いてる
給料は上がらないのに物価や税金だけはいっちょ前に上がってるけどな
そりゃあ消費者を含めて成果に対する対価を払いたくない人間ばかりになったらこうなるのは当然
モブキャラにムキになんなよ。昭和脳は本名出せばどんな態度とっても自己責任だから良いと思ってる。ツイッターにおいて年功序列はない。其処がわかっていない。女性だから譲ってくれるだろうで追突した女性ドライバーみたいなものw
逆だろ。
給料払って貰えないから金払いも渋くなってるんだろ。
金持ちは金を使わないから金持ちなんやで
自動車会社の研究開発職だけど繁忙期と閑散期の差が激しいのよね
繁忙期は強制退社時間の23時まで残業+土日のどっちか出勤
でも閑散期は勤務時間ですら暇な時がある、でも定時退社しないのよ
何故かって言うと身体を作っておくって言うか毎日二時間ぐらい残業して生活のペースを作っておく
すると繁忙期のきっつい残業にも耐えれるのよね
無職パヨクの「浅い」理論にワロタ
それがお前が働かない理由かい
お前は永遠に底辺だわw
ウーバーイーツがお似合いw
そりゃ社会人さんに怒られるわ
んでくどくど説教を長々と続けられる
そして私のやる気はみるみる下がって「頑張ろう」という気が起きなくなる
残ってる仕事に取り掛かる時間が遅れるしマジ無駄
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教
これらが諸悪の根源だってはっきりわかるレスだわ
人員削減、給料削減できつかろうよ
給料は安いけど心は安定してる
週5勤務の現在 1日遊びで使えるやほーい
簡単な作業を大人数でやってた時代と比べるバカに問題があるんだよ。
一説には昭和の頃とは一人が担当する仕事量は10倍になってるからな。
家族サービスは無しかい
もち家族と遊ぶやで
偉いな
急にわいたおっさんは面白かったw
おれ、自営で仕事時間が自由裁量だから感じるんだけど
仕事で一番疲れる原因って総勤務時間とかじゃなくて
「休憩したいけど休憩できない時間がどのくらい続いたか」だと思う
今、休日ほぼ0で一日あたりの仕事に関わる時間ってめちゃくちゃ多いんだけど
サラリーマンやってた頃より仕事の時間増えてても全然疲れないもん
これって「疲れたな」って思った瞬間に即座に休憩できるからなんだと思う
プライベートの時間とはやっぱり違うぞ
通勤時間だって業務のために拘束されてるのは変わらないしな
坂口安吾の続堕落論の一節だけれどまさにコレだな
働く日が減るのなら当然基本給も減るわけで休みは増えても使える金も減るわけで
働く日減らして給料据え置きにしろ、ってのはさすがに傲慢だと思うし(会社が認めるなら問題なし)
結局生活が苦しくなって喚き散らすアホが大量に出てくるでしょうね
しかも経営者側は自分の境遇をよくしようと動いているから
より格差が広がるんだよなあ
他人はどうとか関係ないでしょ
身体を壊さないようにうまくやらないとな
昭和初期~WWⅡ「せやろか?」
入ったばっかりのやつらは50代のやつらが30年かけて築いた技術を半年とかで覚えないといけないからな
マウントとるクズはそれを理解してない
ムカデ走・大縄跳び・30人31脚「せやな」
父親の鏡みたいなやつめ。やるやん
その時期の爺婆なんてもう大半は墓の下か老人ホームだろ
仮に当時10才で働き始めても今91や
記事のオッサンといい
元気にSNSでマウント取ってくる奴で
戦前から働いてる世代なんて見たことないわ
仕事にはかならずいつまでに終えろっていう納期が設定される
納期に間に合えばいいんじゃね
そいつのマイペースでやって、他の人がそいつの作業完了待ちになるような状況になるなら
会社の業務に支障出るからいらんやつになるけどな
お前ハイスラでボコるわ・・
話がずれてんぞ
昭和の時代は働いた分だけ見返りがあった→WWⅡ時代はそうでなかった
って時代によってかわる勤務の話をしてるのであって
今現在その時代の人が文句いってるとかそういう話じゃないだろ
そういう人が増えれば、社会は必然的に変わる。
できないは言い訳。
一日おきに休んでもう無理ってエタる神様だったら一生休んでられたかも
残業させんなカス
俺なんて365日ずっと警備してんだぞ
神なる身ですら週1日は休みにしないとダメなのに
人なる身で同じ週1日休みなんて烏滸がましい
キサマ神を超える気か
1/3働いて2/3は休んでるんだからこいつの要求は満たされてんな
つかむしろ半々までイケるなら残業4時間までOKだな
よし働け
このコメは無能そうだ
上には上がいそうで怖い
贅沢しなきゃ週3でも生きていけるだろ
通勤時間や出勤までの身支度の時間はノーカンか
>>1のおっさんみたいに突然女に八つ当たりしだして草
今は結婚しない女も多いし、みんながみんな結婚できる時代じゃない。
それに少子化加速して年々出生率が減って、結婚して子供を産む女も貴重なのに。
自分が辛いからって八つ当たりするより、自分に出来ない役割を誰かがやって、
世の中成り立ってるって考えた方がいいぞ。
定年まで働けることを女性全体が証明すれば解決する
単純に定年までの女性労働者ってものが今まで少なかったから現場がいまいち信用していいかと戸惑ってるだけ
凡ゆる事に言えるけど認識を覆すには根気が必要なんだよ
でもその神様が入ってくる前の日本は基本的に盆と正月以外休み無しだったし
少ないけれども辞めたら再就職できそうもない……という人は過去の生活を後悔しよう
今みたいにメールで資料をPDFで送れとか催促がうっとおしい状態じゃなくて
お互いに余裕を持った工程組んでたから負担がなかったんだよなぁ…
今の仕事は昔は四人ぐらいでやってたのを二人でとか人減らされてる上に
急げ急げみたいな状態で負担が多いわ
リモート明けで通常勤務に戻ってしんどいって話だろ…
だったらリモートに時期でもトレーニングを欠かさなければ良かっただけ
業務内容や1日の勤務時間でもだいぶ違うし、通勤にかかる労力も違うし、単に個人の性格かもしれない。
一日10時間労働固定だが週4日勤務のワイ高みの見物
前職がサビ残上等のクソブラックで始発出社終電繰り返してたから超余裕
マジでホワイト企業に転職できてよかった
給料は全く高くないけど生活は十分できるし今の日本でも探せばあるもんだわー。
絶対最初の1,2年はキツいし
力んじゃうんだよね
3年目以降は肩の力抜けて
給料に見合うくらいに手を抜くようにしてる
あの頃は資料なんて郵送しか無かったし
それも担当の女子社員がいて、資料を渡したら封筒に入れて宛名書いて郵便局まで出しに行ってくれてた
しかも郵便が届く日数も今より長かったしね
FAX「たまには私の事も思い出してください」
これはある
何でもかんでも効率化&末端社員に至るまで責任の肥大化、今や社員を社外であっても監視することも容易
加えて残業代すら雀の涙ですぐ上限行ってサビ残の山
だらだらとタバコ休憩なり社外でさぼり出来た時代の話されてもな
今と昔じゃPCとかのおかげでもあるけど作業量、効率が段違いすぎるよ
そりゃ仕事へのモチベーションが違って当然なんだわ。
なれるSE
それで現実に気付くんだよ
ワイは朝8時から夜11時まで働いてたわ
工場勤務で訳分からんノルマ課せられて、昼も30分で切り上げてたな。これで週六だから今考えてたらちょっと狂ってたかも
せめてもの救いは残業代はキッチリ支給されたおかけでアホほど稼げたからまあ結果オーライ
固定電話「君がちゃんと送ってくれたか確認の連絡してた事も懐かしい思い出だな…」
探せば自分に合った職場って案外見つかったりするよな
最低限の生活でいいなら週5で働かなくても生きていけるし
公衆電話「10円玉の山積みが懐かしい」
ガチで忙しかったところは社員が還暦を迎えられずに早死にしてる
インタビュアー「まだお昼ちょと回ったくらいですよ?」
ヨーロッパ人「アッ俺は今日3時間も働いたんだぞお前ら日本人は人生楽しめてない」
無理…勤務13時間越えて帰ってデレステやると指が動かなくてレギュラーですらクリアーできない
そんなんが自慢とか悲しいなぁ
じゃあ高度経済成長期の日本人はみんな底辺だった‥‥?
仕事が14時まででそれ以降は自由時間だからなそりゃそうなるわ
テレホンカード「先輩!最近は俺らの事知らん子多いらしいっすよ」
実家のアパートの一室貰ってから働くのが馬鹿らしくなった。金にがめつい家族がいないから誰にも文句言われんしな
欲しいのは仕事じゃなくて収入だ
相手に責任押しつけるだけじゃなくて
自分も話がうまくいくように努力しなきゃ社会は回らんよ
「役に立つことを証明したら待遇を良くしてやろう
ただし証明するまで待遇は低くしておく」
こんなんじゃ無理だぞ
これが「やる気出して欲しけりゃまず給料上げろ」
という意見ならアニゲーでもワラワラ賛同者が出てくるのを見てもわかるだろ
せめて定年まで働ける環境を用意してから定着率に不満を持つべきだぞ
分かる
ゼロになった体力を50まで回復するのが休日の過ごし方
10代の頃は一晩寝るだけで120まで回復してたんだなあ…
当時は気付かなかったよ…疲れるという言葉の意味は
運動した直後ちょっとだるくなる現象のことだと思ってた
無能上司が部下道連れにしてるだけだと思う
納期ウンヌン仕様変更ウンヌンは結局
人員数と作業スキル考慮して無理のない範囲での納期と仕様変更を顧客と交渉するのが上司の役目だろ
(とはいえ現実はどうしても受けざるをえない状況ばっかりだけどね)
二倍の効率アップするパソコンを売りこんだら二台くれって言われるジョークあるだろ?アレよ
組織は人間に可能な限りを詰め込んでくるから効率が悪いのが当然だった過去よりもっと忙しくなる
人間は本質的に退屈恐怖症なのかね
戦時中が比較になる時点でヤバイわ
週6で甘えるなってのはてお抜くことを覚えた側の理屈なんだよね
どうせすぐ慣れるんだし1年目2年目くらいはきついのは察してやれよと
便利にはなったけど誰も逃げられなくなったし、効率化が進んだおかげで逆に余裕がなくなった
さすがに土日確定休み、祝日も休みで週4とか3ってなら自分で会社立ち上げるか位じゃないと無理だろ
俺は働き過ぎだ!
休暇よこせ!
バカッターは真性のバカが見れて本当に面白い
本当にそれでいいんだな?
郵便物の配達時間が指定通りにならなかったり
電車の到着時間が無茶苦茶になったり(実際日本みたいに時刻表通りきっちりしてる国は珍しい)する事になるけど
それを許容できるというんだな?
そいつのペースでやればいい、っていうのはそういうことだぞ?
自分が迷惑被ったときだけ手のひら返すんじゃねぇぞ?
若いうちは遣り甲斐だけで生きられる、しがらみが増えたらもう無理
そもそもやり直しを食らってなければ、あるいは1回の訂正で完成させていれば
残業するまでもなくとっくに終わってる仕事じゃないの?
最初からそれだけかからなきゃ終わらない仕事だというなら割り振りが間違ってるといえるけど
この状況だと単に自分のミスに対する尻拭いをしててそこから逃げようとしてるだけじゃないのか?
大工ですら8時間とかありえんかったらしいしな
昭和のワーカーホリックガイジは貰ってたカネの差を隠して労働時間だけ自慢するから糞ゴミが多すぎ
つーか実際に週5働いてないエア女がそんな漫画描くなよと
実際週5以上働いてた俺としては丁度良かったし休日はやる事やってたぞ
働いた事ない女の漫画だから説得力ないんだわ。世の中には1ヶ月に1回しか休みない奴もおるんやで
無能世代以下の老害が
第三者視点だとエロいが、生まれてくる子供視点だと怖すぎ。
母親の胎内で共食いして勝ち残ったやつが出てくる生態のサメの場合。
発信元か送り先に物理的に侵入する以外に情報を盗み取るのが困難だとかで、セキュリティの高さが近年評価されてきているとか
別にいいでしょ
郵便が時間通りにこなくて滅茶苦茶困ることって別にないし
電車だって遅延とかは現状もあるけど普通に回っているし
あと運送業は昔の方がサボれたから良いよね
早く終われば帰れるし
今は昔より時間が縛られてるから早く終われない
早く終わったら事務作業(昔より簡単)をやらされる
GPS、携帯のせいでルートと違う場所を走るとTEL
昔の方が肉体的に疲れるかもしれないけど、今は精神的にも肉体的にも疲れる
給料は上がらない、逆に下がりそう(自動運転、価格競争)
ドラレコによる監視も追加で
なんで条件のいい仕事につけるように振る舞わなかったの?
イヤな環境で合ってないついていけない仕事してれば週3だろうが週4だろうが心身ともに疲弊する
学生時代に辛い勉強頑張ったやつは社会人になってから楽してるから
国家公務員一種とか一部のマゾみたいなの除いて
最初はおっさんは懐古してただけだ。
システムに乗っかって文句だけ言うのは虫が良すぎる
ツイ主も反論には煽り口調で返してるし、日本叩きにつなげてバズれば何でもいいんだろうけど
これだけの話にマジギレして説教してる奴が大勢湧くのヤバイなw
そういった会社が生き残ってるから負のスパイラルが続いてしまう
どんどん潰してしまった方が社会全体のためになる
日本を高度成長で躍進させたのは戦中・戦後派
日本を傾けたのは団塊世代
傾いた日本を元に戻せずどんどん積み荷を落としまくってるゆとり世代
落とすぐらいならって横領しているニュージェネ世代って感じだよ
そもそも今のご時世仕事あってしっかり金貰えてるならそれだけで恵まれてんだよ
まぁそれができないから老害なんだろうな。ガガイのガイ
まぁ言ってることには同意するがw
まぁ言ってることには同意するがw
よかったな、お前ら 休みが増えたぞwww
嘘つけ自分がクソブラック勤務だったら逃げ出すくせに
効率上がれば企業もどんどん真似すると思うよ
ただしできない最大の原因が労働組合
外資系は就業時間減らして相対的に給与も減らし、逆に成果を上げれば相当以上の賞与やオプションをつける
ところが日本の労組はそれを絶対に認めないから大企業ほど導入できない
大企業がしないからその傘下もできない…の連鎖なのよ
つまり給与減るけどいいんか?で、みんな減るのは嫌だ困るってこと
団塊とゆとりの間、ゆとりとニュジェネの間、その中間層の連中が滅茶苦茶しんどいと思うんですけど
ただ通勤時間0にしたら一年で読む本の数激減したわ
無駄な時間でしか小説とか読まないと気づいた
どう見ても同人で食ってる絵描きがネタで描いた漫画に説教しても無駄やて
でもそれで社会が間違ってるっていうのは何か違うと思う。
週休3日がいいって言うならそうできるように業務をしなきゃならんのじゃないかと思う。
無能を言い訳にしてたら社会そのものがダメになると俺は思うよ。
今の社会にブラックだからと逃げれるほど職あると思ってんの?
おめでたいやっちゃな
たまに1日出てまた休みとか有る時はいっそ繋げろよって思うけど
税金も安い。年金は安泰。
そういう状況ならみんな喜んで働くよ。
昔はホント歪んでたね。ツケを後に回しまくってたからね。
人生の先輩ヅラしたければ、もらいすぎの年金を返してからにしろや。
週6働いたら、給料が倍以上にもなった時代とは違うんですよ…
三日勤務したら一日休む繰り返しが最適解じゃないかな、つまり一週間という区切りが悪い
おっさんやけど今も昔も変わらんぞ
昔は沢山貰えたとか結局それは一部だしな
違うだろ
週5で何も出来ないとかほざいてるから叩かれてるんだろ。分かってねぇな
昔は全員金持ちってすごい勘違いしすぎやろ
他人の資産に寄生してる分際で
偉そうな事を言うな
もう知ってるやつ少ないんだろうな
誰もが見れちゃうSNSだし
pixivに閉じこもってた方がいい
小中 週5.0
高校 週5.0
大学 週4.0くらい
元会社 週6.5
今会社 週5.0
やっぱ大学が楽過ぎるんじゃないかな
大学を遊び場と考えている人は社会人耐えられないと思うんだよね
野生の猫みたいに殆ど休憩で一瞬だけ狩りをするか、牛の様に一日中仕事をし続けるか、
工場で言えば一部の保全(一人で夜勤)は前者タイプ、会社に行ってまずはイスを並べて寝る。
故障が起きればものすごい気合いで直すが終わればまた寝る。
ライン工は後者タイプ、8時間続けられる程度の気合いしか出さないが寝れない。
給与は変わらないか、保全の方が高い場合が多い(保全で派遣の時給1000円はまず無い)
過剰演出に見えるから、共感できないな。
うらやま
いいよ。
でも仕事量は減らさないから、サビ残・休日出勤してね。
こういうバブル景気経験したヤツが今の時代になって若者の〇〇離れとかいって叩きやがる。
離れる理由はカネと時間がねえって言ってんだよクソボケどもが。
やられたらやり返す!
まんぐりがえしだ!!
こういうタイトルのなろう、ありそうだな
週5働いたくらいで弱音吐いて漫画で主張しだすのも陰キャ雑魚っぽくて嫌い
こんな感じの老害どもが作ってるのかねえ・・・
自業自得だろ
男女平等で働く機会をってやったの自分たちだろ
男はずっと昔からこうやって食べ物も金も稼いでいたんだよ
家のことだけやってればよかったのに、働いてどっちもしなきゃいけなくなったのは自分たちの選択の結果だろ
そりゃ千川ちひろってこんなキャラじゃないし
キャラレイプして作者の考えを語らせるお人形さんにしてるからだろ
そういう会社を自分で立ち上げればいいだけのこと
たまにそういう会社がTVで取り上げられたりしているし
ただし 相当の何かが無いと生き残れないみたいだけどね
俺は凡人なので今の週5ぐらいでいいや
バブルより少し前の世代の今70代の人だと4万借金しても(今の60万相当)普通に働くだけで一年で返済できた時代
今とあまりにも違いすぎる
ちひろ「放置編成というものがありますよ?」
大体
『俺はこんなブラック企業で働いてる!』とか
『俺はこんな辛い日々を送ってる!』とか
過酷な環境やら劣悪な状況をさも自分の
ステータスのように披露して自慢する輩が
気持ち悪い
マゾヒストかよ
自慢になってないし
そーいう不幸自慢するマゾヒストが蔓延るからこの世からブラック企業やそれを良しとする
人間がなくならないんとちゃうか
そういう会社ってどういう会社?
コロナ禍でリモートにしない会社?
ただ単に出社が増えてしんどいってだけの話なのにね。
※欄がそういう状態になるのわかっててココ見に来た癖して何言ってんだ?
そもそもそういう連中を煽るのがお前の数少ない生きがいなんだろ?w
お前60万を1年で返せないのか……?
永遠にリモートの方が良い。食費もかからんし。
拙い共産趣味思想が丸見えw
給料に不満があってもっと働けるなら転職すりゃいい。
終身雇用なんて言葉はもうないぞ。
まぁ週3じゃ暮らしていけないんだけども
失敗すると決めつけてどこもやろうとしてないだけなんじゃね?
9時5時勤務の7時間労働で土曜は半ドンで12時上がりで週6を名乗るな禿げカス老害
業務は馬鹿でも出来る単純労働に近く(現代だと子供のバイトレベルの難易度)
ベースアップも現代の数倍の金額
おまけにミスしてもお咎めなく年功序列の自動昇格
老害は世代間格差で負債を肩代わりさせられている後の世代に感謝して自殺すべき
この漫画見たらわかるだろ、帰ってきてカップラーメン食べて着替えもせず布団にGO、数時間後には布団を出て会社、
数時間という言い方からしてどんなに長くても5時間以下だろう、朝早く家出て帰ってきたの深夜って感じにしか見えん。
何なら土日も部活あって純粋な休日なんてほとんどないやつも居るよな
給料の問題はその場合働き方と言うよりも専門職か否かってのが大きいけどね
大きい所の保全は普通に最低限電気関係の資格なきゃ仕事にならんし、機械関係は当然何処をどうすれば直せるかってのも勉強で熟知してなきゃ出来ん仕事だぞ
・・・一番酷いのは中小で保全なんてのが無い所だけど(作業員が通常の仕事しながら取り説なりメーカーなりに連絡して自力で直せとか言われるんやぞ、しかも薄給で
何言ってんだこんな老害が後20年以上生きて日本社会や政治の改革の足引っ張り続けたらと思うと冗談じゃ無い
SNSを通して若者達が教育して導いてやらねばならん
説教すると類友がこうやって馬鹿の一つ覚えみたく老害老害喚いて自己擁護するのがいるからめんどくさいだろ
まあ、週5が多いというのも思うだけなら自由だろ。
ただ、この話を男女問題に持っていくやつは病んでると思う。
明らかにコレ食事もカップラーメンとか栄養とってないし
コロナ期間中の激太りみたいに運動不足がたたって体力が激落ちしているから
コロナ前だったら大丈夫だったのにこんな事になっているだろ。
ただ正直自分は週6勤務だからうらやましいと思うわ。
週5だと掃除や食料調達など家事全般に1日潰しても
完全オールフリーな1日が手に入るが俺無いもの。
週末に纏めて2日取るのと、シフト制で1日休みが週2回あるのとじゃ意味が違うから
昔なら正社員の高給取りの仕事だったものを、今じゃ派遣の底辺に最低時給でやらせてる
それはただの切っ掛けで、よくよく考えたら週5ってきついよねぇって話だぞい
は社畜肯定社畜万歳で社畜への第一歩だからやめた方がいいよねマジで
というか休みが2日もあるなら十分じゃね?
時間の使い方を間違えてるわ
今70代の人で、当時の4万が今の60万相当はねーだろ・・・物価15倍かよ
米の値段が10kgで200~300円だったとでも思ってるのか
食料の生産量が足りてるなら休み増やすべきだよね
とは思う
今日があるんですがね
働きたくねえなら働かなくても生きていける持続可能な仕組みをおまえらで作って見せろや
ぐだぐだ文句だけ言っても何にも変わらねえぞ
それでいいよ
銀行員みたいにただでさえ多額の給料をもらってるなら、バランスとして寧ろその方が良い
一年間の祝日が16日
年休付与が20日
これで合計140/365が休みになるから週休2.7日レベルなんだけどな
週6とかあまえんなよw
お前らの24時間、今で言えば1時間にも満たない仕事量だってのww
「労働なんかしないと生きていけないって…それもう人間じゃなくて動物とか虫だろ」ってみんな言ってる
とか教えても老人には全然通じないからな
頑張ればなんとかなるはずとか、自分たちの時代の経験だけで返してくる
若いのに通じない奴も多いけど
我慢するかしないか我慢できるかできないかだけの話で週5勤務は間違いなくキツイよ
めっちゃ楽やぞ…
なお、賃金はかなり低いので、副業を許されている模様
週2で働いて年収240万だけど快適
まぁ今さら辞められないんだが
僕は自営のミュージシャンだけど、腕ひとつで稼いでいくヒリヒリした感じがたまらないけどなあ
しかも家族までいるとさらにヒリヒリした感じになるし
むしろ休んだほうが生活リズムがくるって調子が悪いくらい
この心理的圧迫をなんとかするために生活の工夫が必要だけど同業者内でしか理解され辛い
コイツこれまでに色んな所に噛みついてる常習犯でクソじゃねーか
明日は盆休み以来の休日だ~。
なお、盆休みも3日だけで、親父の初盆関係で親戚が集まり、
ほとんど休んでないんだけどな。その盆前もいつ休んだっけ?ってレベル
この間、「過労死した人の裁判~」ってラジオのニュースで
ひと月168時間の残業で死亡、って流れてて
「勝った!」と思ってしまったw
体力があるので身体的には余裕なんだが、新規アニメがほとんど見れてないのがつらいのと
無理してレイトショーに行った映画、半分近く寝てしまったわw
実態が求人票の通りの雇用条件でやってるとこって聞いたこと無いんだけど。
休みなんてなくても給料が高い方がいいって言う人もいれば給料安くても休みが多い方がいいって人もいるんだしさ。
雇用条件がニーズに合ってるならそれでいいじゃん?
この考えクソすぎる
他人に厳しく自分に甘い、クソみたいな棚上げ野郎
働いたことなさそう
この作者は金の問題なんか一言も口に出してないぞ。
おじって自分はいいんだよって謎ルール展開するよね
そりゃ生活保護で生きるしかないわな
そんな精神異常者どこも雇わねえよ
お前がその同類でそれ以下の寄生虫だと気付いていないとはねwww
金の問題に一言も口に出してないのは、そもそもその事に思い至って無い可能性あるんじゃない?
で、実際に給与問題に直面してから自覚するって流れになりそう
労働時間減らして同じだけの価値を生産しようと思ったら労働の強度を上げるしか無い
週休1日から週休2日になったときに給料下げてないならそこの埋め合わせのために労働の強度が上がるのは当然
敬語使えてないやつが敬語云々って
すでに痴呆症の可能性も高い
遊ぶために「仕事を早く終わらせる」ってイメージをもち、退社→買い物→帰宅→家事雑作業、この間をいかに速く終わらせるかってことだ
それでめいっぱい遊べばいい
だらだらしてるとムダに時間がなくなる
遊びたいなら準備を入念に、そして短時間で終わらせろ
俺は常にいかに遊ぶ時間を増やすか、のために常に仕事の効率化を考えてる
すべて遊ぶための努力だ
と、思っていた時期が俺にもあったよ。
正直に言おう。週休二日の一日一〇時間労働より、週休一日の一日八時間労働が精神的にも肉体的にも余裕が大きい。
一日二時間の自分の時間が増えれば、それだけでどれほど楽になることか。肉体疲労より精神披露がどれほどこたえることか。
SNSの漫画はきっと週休二日ではあっても、仕事などの拘束時間が十四時間くらいを考えて書いてるんじゃなかろうか。そんなんじゃ心休まるプライベートタイムなんてありゃしないだろうな。。。
一日のプライベートタイムを多く取れる仕事なら週七労働でも苦にならないんだろうなあ。。。
携帯電話とネットの有無はでかいと思うよ
※77とか※606とか※703とか※705とかね
共通するのは「働いている」という当たり前の事で他人に優位になれると思っている点だな
そしてこの点を指摘すると、大概定型の侮辱罵倒レスが付く
そもそも学校なんて日の出後に始まって日の入り前に終わるじゃん。
社会人になったら日の出前出社で翌日の日の出前帰宅だぞ。
週6やいつ休んでんのって奴が隙間見つけてやりたいことやってる姿を一回見たら甘えとしか思えんぞ、これ
大概の事柄が甘えになり、ブラック化を推進する考え方だな。
そんなんでよく小中高を過ごして行けたよなって言いたいわ~
その感覚だとちょっとキレたくなるのもわからなくもない
今の時代働くのがこんなにキツイのは労働時間より別の要因がありそう
学校と会社が同等と思ってる時点でキッズにしか見えん
子供の負う責任なんて大人に比べりゃたかが知れてるし拘束時間がもし同じだとしても精神的疲労が全く違う
言われたことだけやってりゃいい指示待ち人間でもこなせる学校と同じはねーわw
拘束時間も君が言うように違うし夏休み冬休み春休みまで完備されてて習慣になってるだろとか自信満々で笑える
いやいや、人には向き不向きってもんがある。
きついなら転職すればよくないか?ってのは選択肢としてはアリだと思うよ?
そうすることでブラックな企業は淘汰されていくんだし。
この漫画みたいなクッタクタになって帰宅後直ベッドみたいな仕事は週3でも嫌や
コンビニバイトとか昔の人がやったらこんな重労働!っておどろくだろうな
だけど経営側はなるべく安く長時間働かせようとするからね(/´△`\)世知辛いわーー
最低限の運動をしているとはいえ、やっぱバリバリ働いていたころと比べると体力も落ちてるんだわ…
老害ってマジで何十年も社会で働いてきて何を学んだの?怒鳴り散らして偉そうにして迷惑行為をしまくるのが「社会常識」なの?若手は老害の武勇伝をへぇ〜すごいですねぇって聞いてくれてるけど内心は「どうでもいい」んだよ
中高年の武勇伝や昔話なんて明日の朝ごはんのことよりどうでもいいし
週6の奴からみれば週5で何もできんとか嘘だからな
学生時代で例えると部活やってない奴が週5きついわーみたいなもんだしな
何の為に骨折り損のくたびれもうけって言葉があると思ってるの?
1行目(転職)については特に問題ないし、同意する
2行目の「出来ている人がいる以上、無理というのは甘え」という意見が問題。
見ず知らずの人間にいきなり説教かましてくる人間とか
単純に怖いよな。
ただ「会社には居なきゃいけない」ってのが就業時間決められてるサラリーマンの辛いとこだな。
それが嫌なら脱サラすればいいんだけど、そんな根性も無いからサラリーマン続けてるの。
だからさ、どこからどう曲解したらそうなるねんw
別に無理というのが甘えとか言っとらんしwあくまで選択肢としてはアリって言ってるだけ。
我慢して続けたいならそうすりゃいいじゃん。好きにしろやw
その辺すら僻地なら勤務先が砧とか石神井とか高島平とか青砥とか舎人だったら発狂しそう
こちらが「仕事がきついのに我慢して続けてる、アドバイスを理解できない人」って思い込んでたり。
変な人は、微妙に表現や解釈がずれてるんだよね。そして延々絡んでくる。めんどくさい。
勤務日数マウントしたいやつだけ仕事しまくりゃいいじゃん
自分のミスもみとめたがらんあんたも本スレの老害と変わらん。
俺は※722だが※716は別人だ。
ミス?何の?こちらの主張が君から見て間違ってる=ミスと言いたいの?
別人でも主張が一緒なら、別人だろうがこちらから見れば同じ事。
「週5日より多く働いてる人でも、やりたいこと出来てる人がいる以上、漫画の人の主張は甘えになる」
この思考は間違いなくブラック思考。こちらの主張はこれ。
ちなみにこれに対する転職という解決策には同意もする一方で、危険な思想とも言える。
共産主義の理想がそれなんだよな…。
まぁアメリカが共産主義の未来を描くとロボコップになるんだけど
一番やべーのは、あいつらの言動見てると「若い人間を蔑ろにする」って意見多いが、その「若い」に自分たちをカウントしている事なんだよな…。
同年代で普通に就職した連中は現場主任や管理職になってる年代なのに新人と大差ない仕事やってるせいでバイト学生や非正規仲間の新人からすら白い目で見られてる「老害」に片足突っ込んでる中年のオッサンなのを自覚できてないってのはマジでやべぇわ
最後の反論してる人も別人だしマジで誰なんですか?
何奴隷の鎖自慢しとんねん
この手の社畜アピールって何の生産性もないから嫌い
仕事キツイなら転職すればいいし、もっと自分にあった職場にいけばいいしな
つか帰ってなんもやれんってどんだけ残業してんだよw今時そんな上場企業少ないぞ
週3に慣れちゃったんで週5がキツイwこんなキツかったのかよ週5wってギャグやんけ
このオッサンその辺も読み取れんのか……
彼女のせいで働き方改悪されたわけだが
中の人の性別男なんじゃね
4万が60万相当ってアカギの時代より前じゃね?
働いていないただ遊んでいる間を全部ぶっ飛ばして文句を並べる
自分の食い扶持を自分で取ってくる、極当たり前の事を「やらなくていい事を誰かに無理やりやらされている」という前提に立ってものを言う
嫌なら働かなきゃいいし、それで食えないってんなら遊びながら食える道を確立すりゃいいだけなのにな
怠け者がなんもせずになんのリスクも踏まずに何も背負わずに、ただ遊んで暮らせる世界なんてどこの国にもいつの時代にもねーわ
今は余暇でスキルアップしていかないと将来が不安なんだが
むかしのオッサンは終身雇用されるつもりで就職してるからそこら辺に無頓着なだけだろ
セントマンデーって言葉で調べりゃ出てくるけど
19世紀から20世紀初頭のブルーワーカー層って週100時間労働も珍しくないぞ
そらそうだろ、昭和の時代どれだけ手作業でやってたと思うんだ。携帯も無いんだぞ。
今の仕事量と同じだけこなせって普通に死ぬだろ。
これを言ったら屁理屈言ってんじゃないよって言われたけど、絶対間違ってない。働いているから休みがある訳で、働いてないニートは休んでない。証明終わり
昔の人たちが一生懸命働いてくれたから今の豊かな日本があるんやで?
その上に胡坐かいて座ってるだけのお子ちゃまが偉そうによー言うわw
どんだけ甘やかされてんねん
もう一回、就職氷河期来たら自分が如何に恵まれてるか分かるんじゃないか?
嫌なら辞めろ
気持ち悪さが腑に落ちたw
「あっ男性でしたか、すみません」のパターンだ
養ってくれる旦那探せば?
自由に仕事できるようなスキル何故とろうとしないの?
現在なんの努力もしないで
楽な道進めるわけないだろ、甘えんな。
これ本当に、まともな知能があれば誰でも辿り着く正論だからな
この程度のことすらわからないor意識しないようにして逃避してるゴミ奴隷が多すぎる
人生のほとんどを労働しておいて家一つ持つのも借金が前提って、頭おかしいって何でわからんのか
まともな知能があれば雇われ労働者になった時点で人生おわりだと気づく
上位1割の勝ち組富裕層を目指す以外に幸福はないんだよね
この画像、ここからぶん殴ってレイプするんか?
>>61
だからそれで暮らしていけない社会がおかしいんですが……
奴隷脳って何で使われる側のくせに目線だけ雇用者なの?
そいつが稼ぐ金が払う金より多いから資本家様は潤っていくわけで
その割合が正当かどうかってのは奴隷の抵抗次第なんだよなぁ……
自分の乳を売れない乳牛は泣く泣く搾乳されるしかないけど
どうしてお前みたいな奴隷はモーモー言いながら得意げなの?
現在が搾取されているという発想が欠片も無い生涯奴隷
さすが世界の富の9割を上位1%が占有する世界だわ
お前みたいな奴隷ばかりではマルクスも呆れ果てるわな
使われる側が経営者目線で奴隷を誇ってんだから、自浄作用なんて一生働かないわ
無駄な仕事や無駄な会議や無駄な書類があまりにも多すぎる
もう明らかに無駄だよねって仕組みがほんと多すぎる
現場無視のお上の思い付きの鶴の一声で
やることは「一体どんだけ増やせば気が済むんだ?」ってレベルでどんどんどんどん無限に増殖していくのに
人員はまるっきり全く増えずに減っていく一方
誰かが少しでも効率化しようとして一生懸命頑張っても
今度はそうしてやっとこさ出来た隙間に
一瞬のうちに「別の無駄な仕事」がブッ込まれる
もうどうにもならない
昔の奴等が手を抜いて自分の利益だけを追求した結果、今生きている人間が苦しんでる。その点、高齢者は少しでも理解して欲しいわ。まあ、現実逃避するのに必死で考えられないんだろうけど。