|
|
【画像】なろう小説さん、『もう遅い』がブームになってしまうwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:30:21.78 ID:MMx/nr+10
4: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:32:23.07 ID:spvGzLdi0
元職場が落ちぶれるタイプの流行長いな
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:32:52.76 ID:MMx/nr+10
切り捨てる発言カッコイイ~😅
7: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:33:21.35 ID:+O7aQx6A0
クソみたいな粗製乱造
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:36:07.65 ID:VefFrwxp0
タイトル見てるだけで面白いわ
中身はまるで読む気になれんけど
中身はまるで読む気になれんけど
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:36:13.98 ID:ZS5Z2sNP0
見返したい気持ち爆発させすぎだろ
14: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:37:23.41 ID:a+7Kx/85d
もう遅いが3つもの作品に入ってるやん
18: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:38:09.06 ID:U1anLkrD0
>>14
5位中4個も使ってるんだよなぁ
5位中4個も使ってるんだよなぁ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:37:29.93 ID:N67ysw030
今は追放物が流行りやからしゃーない
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:38:50.70 ID:U1anLkrD0
2位ももう遅い言いかけてて草
22: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:40:46.95 ID:0F6gmYbL0
ワロタ
24: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:41:25.02 ID:TQugGsty0
>>1
syamuさんっぽい
syamuさんっぽい
37: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:45:47.36 ID:N67ysw030
勇者パーティ追放物で賢者のゲス率は以上
44: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:48:36.51 ID:NHXkphc30
追放追放また追放
45: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:49:51.10 ID:c21Lc8gSd
2位ももう遅いって言えや
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:51:53.96 ID:wQvZWVt10
このジャンルは元々「主人公は目立たない仕事だから評価が低かったけど実は重要だった」みたいな話だったんや
それが「有能なのに馬鹿にはそれがわからず追放された」や「スカッとジャパン」な部分がドンドン誇張されていって滅茶苦茶になってる
それが「有能なのに馬鹿にはそれがわからず追放された」や「スカッとジャパン」な部分がドンドン誇張されていって滅茶苦茶になってる
54: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:51:57.48 ID:YKxvuj3Z0
タイトルで内容全部わかるから読まなくてもいいのはありがたいな
60: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:53:04.63 ID:9pw3wIZJ0
>>54
タイトルで満足してて草
タイトルで満足してて草
76: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:58:15.67 ID:wQvZWVt10
悪役令嬢婚約破棄とかいう9割9分同じ作品群
87: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:00:46.27 ID:gc/EscSEa
>>76
テンプレが完成してるから自由度少ないのに
縛りの中で色んな工夫がなされていくのは種の進化の多様性を感じる
テンプレが完成してるから自由度少ないのに
縛りの中で色んな工夫がなされていくのは種の進化の多様性を感じる
107: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:05:48.83 ID:7ZQcDoEfM
こういうやつのアンチ系書いてみようかな
転生したやつを会社に連れ戻すみたいな
転生したやつを会社に連れ戻すみたいな
128: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:10:50.87 ID:QdxUdAnh0
>>107
無能なナナ1話は禁書みたいな俺つえー主人公が
崖から落とされてアンチテーゼかと思った
展開面白けりゃ面白そう
無能なナナ1話は禁書みたいな俺つえー主人公が
崖から落とされてアンチテーゼかと思った
展開面白けりゃ面白そう
110: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:06:42.62 ID:vmoZc4lWd
113: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:07:32.46 ID:jtAdzYxqp
>>110
こいつ異世界から来たんか?
こいつ異世界から来たんか?
286: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:30:38.82 ID:UKu9dm5H0
>>110
これはなろうへの皮肉で言ってるんだろ
これはなろうへの皮肉で言ってるんだろ
116: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:08:37.01 ID:3f/7cFgdd
132: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:11:05.52 ID:PcU/3Gpf0
>>116
よくわからんけどなろう度がハイローなんやろか
よくわからんけどなろう度がハイローなんやろか
143: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:12:30.51 ID:gc/EscSEa
>>132
異世界が舞台→ハイ
現代日本かそれに近い国が舞台→ロー
異世界が舞台→ハイ
現代日本かそれに近い国が舞台→ロー
202: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:21:34.01 ID:yORHTJy4a
いうて追放系流行ってるっていうけど前に流行った復讐系も追放系混じってたし昔から追放系は一定数あったからなろうとして違和感はないぞ
216: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 06:23:23.79 ID:QdxUdAnh0
>>202
半沢が大和田に復讐して
セントラル証券に島流しされるのは追放系ですか
半沢が大和田に復讐して
セントラル証券に島流しされるのは追放系ですか
39: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 05:45:59.84 ID:lj+ApGR20
これ全部同じ内容にしても違和感無くてバレなさそう
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
もう遅いとは言わないから早く放送中止にしよう
お前一人でやっとけ。他人を巻き込むな
この作品こいつに一対一で言われただけで勇者の妹置いて逃げるんだからアホかと思ったわ
結局妹兄貴居なくっておかしくなったし
魔王の愛する嫁を拉致する精霊の世界は終わっている
事情はあるのだろうが人も神モドキも諸共に滅べ
その証拠に鬼滅の刃はネトウヨ好物日本刀を出し戦犯旗を耳につけるヘイト行為をしています
ネトウヨの陰謀に負けないように原神を応援しましょう
鬼滅を見に行こうという人が近くにいたらネトウヨの陰謀だというこ教えていかせないようにしましょう
このなろう小説のタイトルもそうだ
なろうはチーター中国向けだよ
相変わらずタイトルなげーなw
ワロタ
これの需要層もゴミみたいな連中なんだろなぁ
「頭が悪い」
生まれつき引退した騎士位の強さを持ってるだけで伸びしろがないから
自分はいずれ足引っ張ってるとか思ってるんだよ
本当は勇者として強くなる代わりに対多数を助けることを強いられ
人として必要な感情や色々なものが欠落していく妹の心を支える数少ない存在なのにな
今度はエイトビットにガソリン持っていくんですか?貴様
ネタ的に煽りやすい
ダルシムはインドに帰れw
チョンくんwwwww
そういう都合悪くなれば他所へなすりつけ精神が本当に下賤ジャツプらしくて大変宜しい。
②世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へ
中国人たまらず反応で草
④誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向けコンテンツの追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
↓
ただ単に面白いお話や作家の個人的な思いを連ねた『小説』
↓
小説から小難しい要素を取っ払ってエンターテイメント性のみを高めた、ライトノベル
↓
ラノベから苦労だの努力だのを取っ払ってついでにエロと復讐だのを加えてさらに低俗にしたなろう系
↓
○○ ←もっと低俗でくだらない何か、ここまで来たらマジで人類の創作は終わり、Aiに駆逐された方がマシ
・文章は流し読みしても理解できる物
・キャラは役割をハッキリして、
ざまぁや主人公アゲの楽しさが強く伝わるように配置
・ストーリーは単純明快。追放系ざまぁなど、
序盤から方向性をはっきりさせる
・タイトル回収は早めに
・主人公様を最初は落として、後は持ち上げ続ける
まあ煽り抜きでこの無駄に説明的で女々しいタイトルじゃ読む気にならんわ
というか、このメガネ(賢者)、勇者(主人公の妹)に色目使っているんだろ?
お義兄さん追い出すより媚び売った方が後々得じゃね?
本当にそう思います。ネトウヨの卑劣さにはあきれ返ります
鬼女板でもそんな話にあふれてるな
学生時代にブスとかバカにされてたけど大学デビューに成功して
同窓会でかつてバカにしてきた女や男がすりよってくるけど
まったく相手にしないワタクシって創作物語
同窓会に出てくるかつての陽キャはなぜかそのままの成功人生を歩まずに
貧乏だったりデキ婚して苦労したりどこかで転落した
みじめな人生おくってる設定ってのが鬼女板らしい
「自分が幸せになることがなによりの復讐」があいつらのキーワードらしいぞw
あったかスニーカーブーツって人のスニーカーとボアブーツが合体!ってのが面白そうだね
カテゴリーが異世界(恋愛)だし内容が予想できない
家が落ちぶれてるからいずれ世界を救う勇者(妹)と共に戦い
んでもって結婚すれば家も再興できると考えてる露骨な地位目的だけどな
媚売ってでも仲良くすべきなのは俺も同意
彼女(嫁)の父兄程味方にしづらくも上手くいけば心強い存在はそういない
なろうってほとんど勧悪懲悪ばっかだな
とにかく陰さんにウケなきゃダメなんだなってのは分かる
中学生で卒業しとけよ
貴様の下らぬ観念を至上のものとして他人に強要するな
なんで相手の破滅まで望む……?
それよりその後の話で妹に無理させてたからって勇者も引退させてこの世界どうなるんだって思った
圧倒的に強い勇者を戦わせずやりたい人だけで何とかして下さい、あ、俺は嫁とスローライフしますって大丈夫かよってなる
名前変えてるだけで中身追放系とかざまぁとかと大差ないし
同意
御託並べたクソ長文タイトル見ただけで読む気無くす
孫やありふれの時より反発する人が増えている
これはお兄様の信者が多いことを示す証拠である
今のなろうではタイトルとあらすじである程度内容を説明しないと読まない読者が多いそうなんだと
読書嫌いな小学生が親からもっと本読みなさいって言われて、
タイトルだけ見てもう全部読んだって言い張るアレ
見に来てくれるのをぺこらちゃんも待ってるよ!😆
賢者という名の愚者だからなあ
追放 チート スキル
こういうワードの入ったタイトルは即切ってるわ
正直孫、ありふれ、お兄様の3人なら孫がぶっちぎりで弱いと思ってる
速さでいったら分解魔法を最速で放てるお兄様。分解を阻害する何かしらの要素で対策できてないならそこで終了
出来る事の多さでいったら作り置きしておいた質、量共に桁外れな自作兵器を
宝物庫(指輪。所謂ゲート・オブ・バビ□ン)に色々しまってて魔力操作1つで取り出せるありふれに分がある
大半はエンタメの方法論として間違っていないな
ここまでバカにされるのは腕の良し悪しか
この俺様に読ませようと思ってももう遅い!
タイトル見ただけで読破した気分になる
なろう系はそこでオワコン
需要に供給するのはエンタメの基本だからな
賞とりに行きたい勢とは生まれからして違う
しかもデビュー前のワナビとかでなく
既に作家になっとる奴ほどコピー癖が酷いから草も生えない
ジョジョもかなりそんな感じだろ
言語感覚が独特ではあるが
そうやって上辺だけしかさらわないからお前の人生浅いって言われんだよ
上位からでいいから隅から隅まで読み尽くせ
ザマァは結構エンタメの基本じゃないかなかなり下衆よりの
どんなに美味しい料理でもさ、度が過ぎれば吐きたくなるだろ普通に
回りくどいのに確かに理解できる例え方や
ドストレートにキツい罵倒の語彙は中々真似できない
ジャンプって世間で流行ったものを
なぜか1周か2周くらい遅れてブームも下火になったころに後追いで連載はじめるクセがあるからな
マガジンでなろうコミカライズ成功してるからこの流れもまたパクろうとするだろうし
持ち込みねらってるマンガ家志望にとってはこの路線は追い風なんじゃね
香川演じる岩崎弥太郎がなんかそんな感じだったな
「俺は本当はもっと凄いヤツのはずなんだ」って自尊心があったのはその通りだけど
カザミの場合は追放されたんじゃなくて虚勢張り続けて自分から孤立していったのが、仲間やエルドラ人との交流で自分のプライドより他者を護ることを知って本当のヒーローになれたって話だから
どんなものでもマニアは些細な差異を突き詰めていくもんだよ
端からすりゃ「全部、同じじゃん」だけど
シーザー「今のワイは貧民街のテンションやぞ 足おれてるけどそんなことどーだっていいぞ」
あのセンスはバオーで開花したな
自分の好きなのだけ読んでるんだよ。
正直読んだら負けなタイトルだと思ってる
これは有識者。
同じのばっかでよく飽きないなと思う
やだぞ
つらい勤務に忙殺される日々の中で
仕事こなしながらも頭の片隅で逃げ込むオアシスをとりあげんでくれ
1話読んだだけであったけど、女主人公が鉄拳で憂さ晴らしして面白そうだと思った
よし、タイトルはきまったな
来週からコメ100先生のwebマンガの連載開始だ
昔は鬼太郎とかひみつのアッコちゃん、ヤッターマンあんなのばっかりだしね。
気分が悪いわけよ!
…と、書き込んだところで誰かが同じこと書いてるだろうからもう遅い
同じようなまとめ記事やスレ何度も見たことない人だけが言える台詞だぜそいつは
お前の願望はこれじゃないのか?って予測で粗製乱造されているんだよ
世の中の仕組みを少しは知ろうね
読んだ奴に関しては、展開が一本調子なのがどうもね。
もう遅い的な部分が、追放した側がバカすぎたりするのがなえる。
主人公が強すぎて追放理由が弱い感じも否めない。
俺には合わなかった。
大抵すぐに消えていく作品ばかりよ
ニコ動のランキングよりあてにならん
なろうの上位ランキングとかマジで何の価値も無い
そこら辺のユーザー投票式の「このライトノベルがすごい」とかを漁った方がまだマシまである
ここではバカにされがちだけど、意外と面白いのもあるんだよな。
あくまで下の方が主に言いたかったことで、カザミは例えやすいと思って名前出しただけだったが……。
たしかに軽率な意見だったね、ごめん。
玉石混合の中で砂漠の砂ほどのある石ころの中で1粒の玉を探す手間かんがえたら
めんどくさいからこのジャンルは読まなくていいや
石ころも玉も全部ひっくるめて読むのはおまえにまかせるから
誰が見ても玉って言える作品だけ教えてくれ
みんな楽しむのが一番だもんな!
「もうおそい」を使って文章を作れ
アホなの? 理解に苦しむわ
好きな人は手間自体が楽しいんだよ
藻 魚(うお) SOY(大豆)
名作の銀河英雄伝説だってそういう目で見れば
ラインハルトもヤンも「もう遅い」だし
こういうのは大抵書籍化すら行かない
数ページでエタる事すらザラだし
それは無理だよ。好みってのがあるからね。
同じファンタジーでも、ムアコック(エターナルチャンピオン)、タニス・リー(フラットアース)、ロバート・E・ハワード(コナン)、ラリー・ニーブン(魔法の国)、トールキン(指輪物語)などのシリーズは、
それぞれ、好みで評価が分かれるだろ?
Amazonユーザーレビューの☆5と1を省いて参考にしたりな
原作がラノベからしか出てこないところだろうなあ
けっこう、読んでみないとわからないんだよ。
「勇者様の幼馴染という職業の負けヒロインに転生したので、調合師にジョブチェンジします」
はコメディーっぽいタイトルだけど、読んでみたらシリアスだったり、
「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す」
はまじめっぽい感じがするタイトルだけど、かなりコミカル。
やっぱり金が絡むとダメになるね、今はイナゴが大量発生
利点であった「誰でも簡単に創作活動できる」が質の悪いイナゴを大量に膿んでる
結局なろうから書籍化して真っ当に人気ある作品は2013年前後の作品ばかりだ
あなたの好みの色に染まりたいって言ってるのよバカ
懐かしい…
昔は細かい好みなんて気にしてたら読むものなんてすぐになくなるからなんでも読んでたな
ニッチな嗜好が突き刺さるだけだから、誰が見てもって条件なら無理無理
孫お得意の無詠唱も
お兄様の世界じゃ頭(というか精神)の中で魔法を組み立てて放つのが基本だし
サイオン≒魔力にものを言わせて作った塊を炸裂させて魔法をゴリオシで吹き飛ばす「術式解体(グラム・デモリッション)」や
魔法を魔法たらしめる要素(魔力の形、内容)を分解、霧散させて無意味にする「術式解散(グラム・ディスパージョン)」もある
こういうのって金が絡む直前と直後が一番面白いんだよなあ
ありふれは詠唱で魔力を操るから必須……なんだけど魔物喰らいで変質した身体によって習得した
[魔力操作]で魔法陣さえあれば詠唱は不要になったし、生成魔法で素材に魔法を付与すれば
適性がなく、発動に時間が掛かる上級魔法も魔力流せばほぼノータイムで発動する
更に自作の義眼に付与した[魔力感知]で魔力を見抜く特殊な視界を手に入れ
生成魔法を手にしたオルクス大迷宮の最下層で約2ヶ月修行した成果でもある
変態的な射撃技術と合わせれば、魔法の『核』を正確に撃ち抜いて魔法を消し去る真似だって容易い
サクセスストーリーとか、シンデレラストーリー系も含んでいいのかな?
洋画ではよくある。
スローライフじゃないじゃんとなった後でスローライフに戻ったら、
ただひたすらつまらないという……
そういう事だよね。
ネットにより情報化が多様化したから、
最大公約数的な作品よりも、楽しさが多様化されたコアな内容が好まれる。
昔みたいに、趣味が野球観戦、車、バイク、オーディオなどざっくりしていた時代と違う
銀英伝は一応どちらの陣営でももう遅い場面があるからな
ラインハルトはゴールデンバウム王朝滅亡の時、
ヤンは査問会の後あたり
もう遅い な場面があればいいんじゃね?
自分で調べる能力がないジジイばかりなのか広報担当が無能なだけなのか
きっとそうなのかもしれない⁉
もう山ほどあるんじゃね
イキった冒険者が窮地に陥ったときに助けに入って
お前らにはここはまだ早いみたいな展開そこら中にありそう
〇〇と
いまさら言っても
もう遅い、みたいな
最果てのパラディンを書籍化した担当は絶対に許さない
ゴブリンスレイヤー?
※162
完結してないのに、作者が別作品を始めちゃって止まってる奴とかね。
コミック版の連載が止まってたりする奴とか、そういうのが多そう。
やめなさい
面白いのもあるからね。
おれは「なろう」には肯定的。
商業ベースではやりにくいものも多いだろうし。
何でこいつ眼から血流してんだ
これ賢者がゲスいのは良いけど後々残りのパーティーメンバーが追い出された奴のことを実は有能って認識してたのに黙認して引き止めすらしなかったほうが胸糞だったな
ゲームも実況動画だけで十分
どうだろうな
ゴールデンの時間帯にアニメ化した作家も貧乏だったりするしな
一時は金が入るだろうけどどこまで継続して金はいるんだろうな
前半同意
後半クソくらえ
「エニックスや他のソフトメーカー達をPS陣営に誘うためにN64は駄目だと吹聴し、山内社長を怒らせてパーティから出ていったスクウェアが、映画が大失敗してまた任天堂でやらせてくれと言ってきたけど知ったことか」
やたら具体的だなお前。思い当たる節でもあるんか笑
俺妹とか俺ガイルぐらいのタイトルじゃないとアカン
ママンが買ってくるお菓子は雪の宿かハッピーターンかルマンドやぞ
転生モノの次に転職モノが流行るとは思わなかった
「新天地で大活躍」って骨子にざまぁ系のエッセンスを加えたことで更にキツい臭いになってる
実際読んでみれば面白いのもあるのかもしれんけど…
こういう作品は「もう遅い」になるのも本当に早いから
短期連載でもなければあっという間にやることがなくなるんだが
なろうというか、書籍化狙いの所だけだものな
こんなにワンパターンなの
商業化を前提としてないネット創作だと
今でもいろんなバリエーションの作品が見られるのに
冒険冒険また冒険、もひとつおまけに大冒険www
面白い部分のある作品もなくはないが
それももっと前に流行ったなろうのパターンから再度拾ってきただけだからな
なろう系はむしろ20代読者が多いという記事
ttps://premium.kai-you.net/article/53
>年齢層は20代が44パーセントで半分近く、10代が14パーセント、
>30代が24パーセントと、これでほぼ8割を占める計算になります。
>あとは40代が12パーセント、50代以上が6パーセントくらいでしょうか。
むしろ40代以上はこの感覚について行けなくてこういう作品を
ネタにしているという感じじゃナインかな
なろうに逃げるような奴に現実で頑張れなんてロジハラもいいとこ。
正直ファンタジー以外なら結構良作も多いのに残念やわ
たつきや小島の信者みたいな、現実世界にこういうストーリを重ねてる連中は
やたら攻撃的でファンコミュニティを破壊しようと躍起になってるから困る
あと変な翻訳ソフトを使ってるかのような日本語で書いてる奴も増えてきた、単に日本語が不自由なだけかもしれんけど
30過ぎた卵子の子供部屋未使用おばさんとかねw しかも、腐女子で、フェミ。役満w
美味しいスパイス(歴代のラノベ作者が生み出してきた秘伝)頼みで
執筆内容(調理)が経験不足の素人で無茶苦茶だから
斬新さがなくまともな人が不味くて読めない(食べられない)のが問題だと思う
ツェペリさんとかスピードワゴンめっちゃ分かりやすく状況説明してくれるなw
このあと、勇者によって価値観をブレイクスルーされた魔王が
作中でも有数のもえキャラへと成り上がり、
戦いの中で力尽き倒れた大魔導士を叱咤激励し、
かつての仇敵の胸の中で幸せを感じる王道展開に到るんだよなぁ…
コンプレックスやばすぎる
もう生きる気力ないじゃん
言ってるのが後藤隊長とかゴメス艦長ならいいと思う
一位読んだけど、まだ帰って来いって言われてないじゃん…
追い出された主人公?が昔の友人とイチャイチャしてる臭ぇ部分しかねえぞ…
追い出した側が窮地に陥るのを重点的に書くもんだとばっかり思ってたのに
2,3話しかないのにランキングに浮上したりするから確実に操作されてる
そういうのほんの一部だけでほとんどが自慰で終わってるんだよなぁ
なんか負けず嫌いがいて張り合ってるな……。
妄想(それも他人の奴)で勝ったところで虚しいと思わない?
0と1ってどっちが大きいか知ってる?
結局元の職場に未練タラタラでキモい
やめろ!と言われてももう遅い!
なんでも、紙媒体の本は腰を据えて読むものだがなろうはスマホで読むもので通勤中等に片手間に読むものだから意識を取られないほうがいい、
>予想を裏切る展開はウケない → テンプレ重視、意外なことはやってはダメ、展開がわかっているという安心感が優先
>スマホで見るとタグが見えない → タイトルだけで内容を説明しないと読んでもらえない、すべてタイトルで説明すべき
だそうな、
『なろうはなろうというジャンル』というのをやっと正しく呑み込めた気がする、いやホントスッキリした。
こうやってタイトルに使われると気持ち悪いな
その条件なら、テレビドラマにも同じことが言えるとおもう。
な労に限ったことじゃないでしょ。
そもそも論なんだけど
タイトルだけ見て、すごく読みたい!ってなるものとかってあるのか?
世界のために命投げ出すのは美談だがそれを嫌だという権利はあるだろう、ひたすら死を強要されるのはエンタメとして問題あるだろうしとりあえず俺は嫌だ、
それに彼女の場合世界救えてもまず確実に自我は消滅するし「世界なぞ知らん」と言ってもいいと思う、
勿論、世界を救いたいから一人を生贄にしようというのが間違っているとは思わんし双方の正しさでドラマになるとは思うけど今作ではそう描かれたわけでさ、
妹合流後までしか読んでないけど魔王軍とは割と膠着状態で人々の意思で割とどうにかなりそうだし、
個人的には主人公たちの、上から目線での悪人なりに自分の人生に一生懸命な人達への批判の方が気になる。
そういうものかな、ラノベは読むけど長いことテレビドラマとかみえないんで自分にゃよくわからん、とりあえず今テレビ欄を見た限りだとめちゃ長いタイトルは別になかったが、
理に適っていることさえわかればそうでもないんだがドラマを見る人種だったらやはりイライラしたのかもねぇ。
いくらなんでもちょっと長すぎだわ。
嘘つけ
手っ取り早く褒められたいだけのくせに
悪いなのび太、これ3人用なんだって話だろ?
その後何しても許される免罪符にしたいだけだからね、どれも
いかなるコンプレックスが反映されてるのかと想像すると涙が出てくる…
周囲の人間に評価されずに追放されてしまうが、
優しい人、評価してくれる人、愛してくれる人などに見出されて幸せになっていく。
神様転生と本質は何も変わってない、受け身の物語。
自分をうまくプロデュースできずに評価されないのも周りの人間のせい。
周囲が替われば順風満帆になれる!
親鳥が餌を口元まで運んでくれる雛鳥と大差ねーよな本当にw
その波に乗れるかどうかが、なろうで浮上するポイント
また数週間からひと月もすれば変わってしまう
一般大衆受けってのは概ねそういうもんさ
多様化による娯楽の消費速度増加で即席調理が貧乏舌に好まれるようになった
元々ちゃんとした料理を好む層は一般書籍に移ってるので、わざわざ即席調理にどうこう言いだすのは料理そのものを娯楽としていないこういうところでワイワイ語りたい層ではないかと
>妄想(それも他人の奴)で勝ったところで虚しいと思わない?
少なくとも毎朝叶える努力さえしない無意味な願望や
ありもしない嘘をさぞ真実であるかのように垂れ流す※3はそう思ってないらしいぞ
ちゃうちゃう、どらえもんに道具を提供してもらってもっと優れたことをするってのがもう遅いだぞ
底辺の願望と妄想を底辺が読んで喜んでる地獄
でろりんに勧誘されるけど、デルムリン島で捨てられてダイと一緒に活躍することになるオリキャラでしょ
縁の下の力持ちタイプがいないから難しい
クロコダイィィィィンが伝説のワニの戦士になってバーン倒す展開ならワンチャン
酒と同じで一時的に苦痛を忘れることが出来るだろ
ある種の麻薬だね
まとめで貼られてるん分だけ読めば低能なのか分かるだろ
たった数ページだけで糞小説だと断言できるほどレベルが低いのがなろうだぞ
こんなもの読むのは頭がおかしい障害持ちだけだまともなに人間は読む前にタイトルだけで駄作だって判断できるからな
かつて裏切ったり、軽んじてきた陽キャに復讐するチート能力持ちの陰キャへか…
ほんとラノベって陰キャの欲望丸出しの陰キャポルノだわ
タイトルといい、話の路線といい、やっぱ誰かしら誘導してんだろうな
ここまで揃うなんて普通ないわ
プロット一切なしで第一話をばらまきウケが良かったものの続きを考えるなんて人もいるらしいな、なろう作家。
胸くそ悪いだけ
アレも財閥系御曹司と貧民の女って設定と展開を何度も焼き直してるけど
なろうもやってることの本質が完全に同じ
どれもこれも途中で終わりやがって。流行に乗るのは良いが完結させろや。できなきゃ筆折れ
一般人(100)「どんぐりの背比べ。自活出来るようになってから言え」
「もう遅い」
現場監督「あのクソ使えない派遣社員、もう現場来ないってよ」
「マジすか、やった」
「いないほうが楽ってヤバいすねw」
「ニートが親に言われてしぶしぶ働きに出ましたって感じだったよな」
「あいつ、派遣会社自体、辞めたらしいぞ」
「引きニートに再就職w」
なお、実話
教育任された身としては無駄に疲れただけだったわ
人生やり直しが「もう遅い」
俺にもオナニーができたらとぼやいてるだけのインポ野郎な身からすると、気持ちよくオッ立たせて痛快なオナニーができるってのは羨ましいことこの上ないZE!
~ゆっくりしてった結果がこれだよ~
下げて上げるのが王道で、上げて落とすのはギャグだから
ラノベに限ったものでもない話でその辺強調されてもな
ドラマは長いタイトル、のほうではなく、お約束事の安心感だね。
ドラマも、一見奇をてらったような脚本でも、おおよそは勧善懲悪で安心して見られるものが多い。
相棒や踊る大走査線なんかその典型。
水戸黄門や大岡越前、必殺シリーズみたいに設定に無理があっても
「お約束事」で視聴者が許してしまうのも「なろう」と共通している。
「お前いらない」って仲間外れにされたの?
クソ短かったりなかったりするからみない
似たようなジャンルが並ぶのはいつものこと
9割方が内容薄っぺらいテンプレ張り付けてるだけですぐ切っちゃうから探す気もおきんけど
俺ツエーな内容は薄っぺらいけど
追放された際の流れは内容が凝っていて実体験に基づいた内容なんだろうねって言われとるね
いやゴメンそれはわかるよ、
しかしそれはそれとして展開がありきたりなのは別にいいんだけどその展開を魅力的にかけるかどうかが問題なのよね、ドラマでもラノベでも、
実際、名作として有名な少年漫画なんかも数多くのヒーローは偶然力を得たり数か月ぽっちの修行でベテラン戦士を軽く超えたりしてる訳だし、
個人的には、悪いだけで魅力のない悪役をどうにかしてほしいのとせっかくのチートで楽勝な弱い者いじめしかしないってのは読んでて気が滅入る、
まぁどうのこうの言っても、実際なろうもなろうが読みたい人に需要があるんだから別に今のままで悪いもんでもないんだけどさ。
ここはひとつ脱サラするなり転職するなりして見返したらどうだろう?
一般書籍しか読んだことが無く、ラノベもおそらくほとんど読んだことが無い、うちの兄になろうを読ませてみたら、
ものすごく丹念に読んでいた。
文体の問題で、意味を理解するのが難しいようだった。以前歴史小説を進めたときも、専門用語にいちいち引っかかり意味をを聞かれた。歴史形を読みなれてたおれは、ある程度読み飛ばす「くせ」がついてる。たとえば18世紀のフランスの細かい習慣など考えてたら読書なんて出来ない。人によって読み方は違う。
要するに、うまい料理も、スナック菓子も両方食べる。それが精神的に一番よいのでは?
なろう作家で書籍化されるのはほんの一部だし、
書籍化されても初版3000で終わるのが大半(だから次々と別な作品が書籍化される)で
印税10%×1000円としても30万程度、3巻出たとしても100万円ぽっちにもならんしね……
でも、印税生活夢見るヤツも一部で、大半は公開オナニーで憂さ晴らししてるだけだからWin-winともいえるか。
探せば本当に面白い物も混じってるからね
ジャンクコーナーから良品探すような感じでみんな見てるんじゃない?
「悪いだけで魅力のない悪役をどうにかしてほしいのとせっかくのチートで楽勝な弱い者いじめしかしないってのは読んでて気が滅入る」
この部分は同感です。とくに、おれつええ系は主人公に共感できるかがキモだと思う。
そこをうまく出来てる作品はいいんだけど。
当時は本当に無能だったやつが実は才能あったって話は元パーティそこまで悪いことしたか?って思う
結果を求められた時に結果を出せなかった時点で無能は事実だし、最終的に力を持って仕返しをするなら、やってること元パーティと変わらんやん
それ以降はマンネリ
無能だからってないがしろにしてはいけないよってブラック企業への教訓を解いてる説だとしたらどうだろう?
スニーカーとボアブーツ、このタイトルは斬新な感じがする
おは森田
自分が話し降っといてなんですけど、なろう作家って工夫してなろう読者にウケる作品を書いてるわけなんですよね、
特に評価されている人ほどなろうでウケる工夫を努力してるわけで、
真っ当な作品読みたければこっちがなろう以外で探すかなろうでも一般読者の完成でも面白いと評価されてる作品を読むべきで、問題なのはなろう外でも好評であろう作品かなろう読者以外にはクソかを区別せず書籍やアニメ化しちゃうことの方で……
いや変なこと言って失礼した、テレビドラマなんかはもとより縁がないから流すけどラノベはつい普通の作品感覚でとらえてしまって。
仮に「本当はすごい才能もってた」としても、それを発揮してない時点で「無能」だからなあ。
ファンタジーの魔物との戦いで「無能」は全員のリスクになるし、本人も危険。
だから「やめさせる」のは本人の為でもある。
そういったことを理解できずに逆恨みする物語だから、作者にも「あ、察し」ってなるんだわなあ。
以外と犯罪に走るわけではないみたいだし、妙な夢見るぐらいいいんじゃない。
ごめん何が言いたかったのかよくわからなくなった、本当にごめん。
いつも遅れて到着するw
単語すら目に止まらず素通りする人が増えてそうだ
これはわかる
逆恨みする側もそうだけど、捨てる側も捨てる側で命かかってるのにわざわざ恨まれるような捨て方するし
そこに勇者とかなんとかランクとか加わってくると、恨み恨まれよりも目的意識の低さが気になりだして何のために見返すのかすら分からなくなってくるわ
ウォッチメンのオジマンディアスの「私を止める? もう遅い」やぞ。
書きたい事が物語りじゃなくて自分が評価されないのはおかしい評価しない奴は馬鹿
周囲が悪いだけで実力出せばモテモテハーレムなんだって願望書きたいってだけだから駄目なんだよ
おれが読んだやつだと、言いがかり、妬み、誤解ってパターンだったね。
縁の下の力持ちだから、貢献度がわかりにくく、妬まれるみたいな。
さすがに話進んでいけば差は出てくる・・・よね?
ラストまで描き切った作品が少ないからわからんけどラストまで同じだったりするんか?
だから追い出されるけど追い出した側が酷い目にあうくらいの塩梅が丁度良くて定着したんだろう
軽んじられてるけど本当は必要不可欠な重要ポジだった、てのも実に承認欲求を満たしてくれる題材だった
「35分前に実行したよ」
ほんとすき
あれはまた間に合わなかった……じゃない?
購入層は、だから多分それも間違っては無いと思う
ただざまぁ物を好んでいるかは別として
そりゃこいつらは見返すのが目的じゃなくて蹴落してざまぁするのが目的だからな
流行りに乗っただけの作品は大体途中で更新止まるぞ
現状上手くいかんから異世界でうまくいくやろ、が
もとから有能で上司が無能で俺が切って後から気がついてももう遅いんやぞ!っていう
一周回って楽しくなってきた♪(読んだことはない)
挫折から這い上がるのは古来より物語の基本テンプレだからな
なろう系の読者は8割以上が10代20代で構成されてるのに妄想してて草
終わってるのはキッズなのに上の世代の事ばかり考えてるボッチのお前だぞwww
どっちもイナゴが大半なんだし仲良くしてろ
読む必要がない、親切だなぁ
これでタイトルならあらすじどんだけ長文なんや
もうタイトルとあらすじだけで物語の8割語ってそう
純文学だけなろうっぽくないタイトルだな
やっぱ純粋に小説を書こうって人が書いてるんだろうか?
オリジナルティ無いよな
テロリストじゃないけど寝る前にガンツに呼ばれて闘う妄想今でもたまにするわ
結局自分より頭のいいキャラは作れないから相手を信じられないようなバカキャラに仕立てあげてソイツを蹴落として行くような展開しか作れないんだよなこういうのは
そう思うだろう?
追い出した側がモンスターに殺されたり殺人罪(残った他の同僚ともめて殺した)で投獄されたりと
直接ぶっ殺してないだけで悲惨度で行ったら大差ないパターンばっかりだったりするのよ
原神は"本物"なんだよなぁ
まぁ…おまえじゃわからないか、この領域(レベル)の話は
自分を追い出した罪人が酷い目に遭ってるスカッと!で始まったんだから、スカっとエピソード詰めとけばよさそうなもんだけどね
元ネタなんだっけ?
ヒストリエのコラ or さすおにのコラ
流行りに乗っただけの脳みそじゃそこまで思いつかないんだろ
というのは置いておいて
スカっとって事はそれに伴う胸糞エピソードがあってこそ輝く物だから、何度もやられるとなろう読者が耐えられないんじゃないんかな?とマジレス
なんたってすぐ気に入らないと感想で「これどうなんですか?」とか書くガイジしかおらんし
俺はそうしてる。
ポイントはさっぱりだけど。
ニートの構成に建築派遣は無理ありすぎる
え?
このコメントもしかして若者相手にマウント取ってるの?
あとなろうと鬼滅だけから思い込みで「現代っ子は~」って逆に分析力ヤバくね?
テレビ欄のサスペンス劇場みたいやな
なるほど。
なろうだと1話ないしは1更新にまとめる技量を要求されるから、なろう作家には厳しいのか
・文章は流し読みしても理解できる物
・キャラは役割をハッキリして、
ざまぁや主人公アゲの楽しさが強く伝わるように配置
・ストーリーは単純明快。追放系ざまぁなど、
序盤から方向性をはっきりさせる
・タイトル回収は早めに
・主人公様を最初は落として、後は持ち上げ続ける
思ったより体力落ちるからな、ニート経験あるなら土木だけは絶対避けるわ
ちな元ニート
特に悪役令嬢なんて皆に好かれて愛されてるやつを徹底的にこきおろそうというアンチ・ヘイトが元になっているし
なろうは元々二次創作の強いサイトだったからパクリや二番煎じがすげーでてくるのはわかるんだけど、それでもアンチ・ヘイトって勧善懲悪とは違って基本的に面白くないのでビジネスにはならなかったからかつては表には出てこなかった
これも時代の変化か
タイトルだけで完結してるしな
三食一流シェフによる完璧な栄養バランス食でもとってるの?
何を言ってるか判るな?
判らないような低知能はコテハンをつけるようにw
アニゲーでは低知能で基地はコテハンつけるルールになっている
歯応えの無いものしか飲み込めないヤツが増えすぎて他のまともな作品の牌まで奪ってんじゃん
むしろ読んでるからこそタイトルが内容の全てだって分ってるだろうし
マイルールの押し付けまんさんちーす
まだ10話までしかないとか多くても30話とかで
ランキング入ってるのか
どういう評価方法なんだろ
すでにあるテンプレにワンアイデア突っ込んで作った気になれるのがコスパ良いのはあるでしょうよ
ガンガンオンラインに何個かあるな
仲間内で一人だけ伸び悩んでお荷物扱いで追い出された後、特化才能を無駄遣いさせられてたことが判明して…て流れ
賢者なのはスキルであって本人の功績じゃないからなw
順序逆ー!
他のまともな作品の需要が上がらないから、こうなったんじゃないですかね?
Web小説を改稿して出版することになった時点でこうなるのは既定路線のような
ドラゴンマガジンみたいなラノベ雑誌が生きてればまた違ったかもしれないけど
ヤン主人公やラインハルト主人公の「もう遅い」ラノベ風タイトルはどんな感じになるの?
ドブの底の底だぞ
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム並に無敵だったよね
主人公交代もやむなしの能力だった
なろうは最低でも10年前から流行り→膨大な劣化コピーがランキングを占めるを繰り返しとる
コナンの二次創作に牛耳られとった最初期なろうの方が
オリジナリティ溢れる作品が多かったのは皮肉だよなぁ…
今話題になってる「もう遅い」は「俺を追放して後悔してももう遅い」であってゴブスレとは意味違う
せめてなろうの中では必要な役割だったってことにしておきたい
楽してクリアするためにチート持つのと、チート持ってるのに活用できてないのを周りのせいにする無能を一緒にしたらあかん
前者にないカタルシスのための追放→ざまぁなんだろうけど、自分の無能さスルーしてるからきっついきっつい
それをわざわざ取り上げて「なろうなんか」って決めつけるまでが
アニゲーのなろうアンチの仕事だからな、別に読まなくてもいいよ
残念だがさすおにはもう一定以上の支持層が買い支えているレベルで
すでにアンチ意見を言っていたものもギャグとしてみているから略称が「さすおに」なんだぞ
今頃急に反感持っているのはほとんどが逆張りガイジ
内容はまだこれからどころか、むしろこれから(主人公限定)だから
的外れな意見だぞ
「小説家になろう」だから素人が習作としてパクリから始めるのは当たり前
本来はそれらを読んだ読者が面白いものを選択して駄作をふるい落とすのが
ランキングなので同じジャンルが多発しても最終的にはそればかりにはならない
問題は知り合い同士でポイント操作できてランキング上位にそれらが並ぶのと
ランキングだけで青田買いして書籍化する出版社なんだな
あと選別が終わる前に「同じ内容ばかり」って茶々入れるお前らもな
数か月前「今のなろうはワガママ彼女捨てるばかりww」って言ってたけど
今、ランキング上位にどれだけそのジャンルが残っているか知らないだろ?
追放された「実は使いようによっては超有能」な者を集めた
追放者ギルド的な話もすでにある
「マイナススキル持ち四人が集まったら、なんかシナジー発揮して最強パーティーができた件」
なんかは自分の利点をアピールしてて、周りもそれを認めてはいても
それを上回る「スキル」の所為で追い出された連中がパーティーを組む話だが
ひとりひとりは、そりゃ優秀でも追い出されるわ、って欠陥スキルだからザマァ度は低いけどな
あ、謝罪なんかしなくていいことがもう周知されたので帰ってこなくていいです
むしろ近寄るな
本当になろうに今ある「まだ早い」ってタイトルの小説は
王子の婚約者になることになったけどぶくぶく太っているからダイエットを始めるヒロインの話
もともと太るほど怠惰だったからなかなか痩せなくて「まだ早い」って王子に会いに行かなかったら
王子が焦れてヤンデレ風味になっていくコメディ
人間で魔法もろくに使えないヒュンケルを罠にはめた上に
勘違いしていた育ての親を殺したことまで暴露して見殺しにしたら
しっかり生きてて”アバンの使徒”の中核になって魔王軍に反旗を翻してきた
今更あれは嘘だったってごまかして復帰を誘ってももう遅い、だろ
俺が読んだ奴は
追い出したロートルが追放令嬢とドラゴン退治に行くのを聞いた元パーティーが
「そいつらの妨害」の依頼を受けて二人の後を追い
ドラゴンとの戦闘中に追いついたらジリ貧のロートルに加勢して一緒にドラゴン倒した話があったわ
「俺はこんな”冒険”がしたかったのに堅実な依頼ばかり受けやがって」とか文句を言って
ロートルが戻った後、令嬢を追放した妨害の依頼主が依頼と違うって文句を言ったら
リーダー「令嬢がドラゴン退治の名誉を独り占めにするのを邪魔しただろ」って
ただ残念なことに続きがエタってなぁ…
しかも正義を通した結果所属銀行が半壊
元銀行員が書いてるだけあって最低限のリアリティが担保されてる
醸成されるまで待ってやってもいいんじゃないかな
どうせ読まないんだから
読まないけど石投げたいのか、それは仕方ない
言ってることは正しいけど、日経だと日本転覆革命闘争起こしたい願望が臭うなw
自分で考えられんのか
でもドラマの半沢は茶番だと思うわ
外の会社に行って隠しファイル出せって
反感持ってる奴が全部バラしたらアウトやん
取り返しのつかないものってのが犠牲になってるからな
クズが没落はええけど 巻き添えがでちゃいかんわな モノならええけど
〇〇信者とか言い出すお前が一番攻撃的だと思うわ
なろうはパクリ、盗作は規約で認めてないぞ 当たり前だが
今の30~40代って、40後半が氷河期なだけで、他は氷河期どころか逆に救済が整ってきた世代じゃね?
約15年認識がズレてる。
整ってないぞ
その辺も就職率それほど高くない
せいぜい10%差がある位だ それって高くね?って思う人もいるかもしれんが
そもそもかなり低いんだよ 海外と比べてマシだが それでも何も知らない子供が聞いたら恐ろしいくらいにな
ちなみに30代初めはリーマンショックだ
実際創業10年で凡百のパクリ屋からあっさりその分野で世界一になりましたwって会社がいくらでもある。
※42
あくまで神様(上位者)のチート能力頼みのが日本らしさあるよね
黄門様から嘘末に出てくる嫌味な上司より更に偉いグッドマン上司とか
海外でもそういう逆転してスカッとしたみたいな話はいくらでもあるけど
あくまでもそいつの才能とかだし
建前はね
文章そのものまでパクってる作品がアニメ化しているのに
設定やタイトル程度でどうこう言われないよ
設定やタイトル程度じゃオリジナリティ主張は無理だからな
文章盗用はマジなら広めてくれ
どこよ
『回復術士のやり直し』
性描写削除版制作に伴い、2019年12月になろうでの掲載取り止めて
今はなろうにはいないがコミカライズのカテゴリーにも
小説の紹介PVにもはっきり「小説家になろう原作」と書かれている
有名なので内容は「回復術士のやり直し パクリ」で検索するといい
健常者はなろう読んでも面白いなんて思わんのやで?