|
|
【画像】手塚治虫がアラレちゃんとパタリロを描いた結果wwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:02:20.37 ID:sokALpv30
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:03:13.43 ID:rXhhLhy6a
画力すごい
4: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:03:52.63 ID:gAYWh6jOa
うますぎる
7: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:04:17.63 ID:3pqZAu5qa
アラレちゃんおったわ
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:04:48.94 ID:PPtchWo1a
アナゴさんいて草
10: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:04:50.48 ID:wwzPtbZ40
アンパンマンのパンパン感
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:04:53.22 ID:TGjbYrFCa
今でも通用するな
14: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:05:45.11 ID:9G+blTLVa
このペンをもつ手も手塚なんか…
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:05:57.05 ID:tYVcFqFSa
33: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:07:34.08 ID:uloYrz170
>>15
カッパのボディラインよ
カッパのボディラインよ
44: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:09:13.59 ID:kcnpuuY20
>>15
ハットリくんスケベで草
ハットリくんスケベで草
17: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:06:06.93 ID:DCxn6MkA0
これ手塚が描いたんか
天才やろ
並べる奴おらんわ
天才やろ
並べる奴おらんわ
20: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:06:25.91 ID:tYVcFqFSa
98: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:14:30.85 ID:tOCjoYCg0
>>20
確かクリちゃん
何処かの新聞の4コマのはず
確かクリちゃん
何処かの新聞の4コマのはず
21: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:06:28.10 ID:zP+JtWa40
コピー力すげえじゃん
28: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:07:11.01 ID:CDQ7WxNOa
あられちゃんどこや?
38: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:08:42.69 ID:YX70YW6Ya
>>28
指先のノラクロのうえ
指先のノラクロのうえ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:08:40.56 ID:TIb5kRr60
炭治郎居ないやん
嫉妬か?
嫉妬か?
40: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:08:45.20 ID:hRD/Derd0
614: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:48:39.40 ID:alEaPafW0
>>40
原作っぽいアンパンマンやな
原作っぽいアンパンマンやな
626: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:49:29.70 ID:ZWEP3ffn0
>>614
アニメ始まってないしな
アニメ始まってないしな
52: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:10:02.26 ID:hPGiwfhj0
アラレちゃんの時ギリ生きてたんか
73: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:12:08.23 ID:SveCG+9o0
>>52
荒木飛呂彦デビュー時にまだ生きてたし
荒木飛呂彦デビュー時にまだ生きてたし
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:10:11.22 ID:g8GKEI8Q0
アンパンマンがなんか変
82: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:13:02.54 ID:yOfTXqaId
60: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:10:54.52 ID:kcnpuuY20
ラムちゃんおったけどこんな昔なんか
74: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:12:11.66 ID:aETPajrd0
>>60
79年から不定期連載スタート80年から毎週連載だったはず
79年から不定期連載スタート80年から毎週連載だったはず
167: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:19:26.87 ID:zyX3Y9xd0
186: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:20:17.29 ID:XMW6PBGq0
>>167
ヒエッ
ヒエッ
196: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:20:36.34 ID:Fw//Fs6L0
>>167
もはや写真
もはや写真
651: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:50:37.24 ID:mZcA0NIAa
>>167
頭おかしい(褒め言葉)
頭おかしい(褒め言葉)
251: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:23:32.24 ID:T96T/M9A0
両津とかもまだここに載るレベルではなかったんやね
286: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:25:34.83 ID:No4zcA4EM
>>251
このころすでに長寿漫画として扱われとったのにな
このころすでに長寿漫画として扱われとったのにな
313: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:27:28.93 ID:T96T/M9A0
>>286
いうてまだ6年くらいやろ?
まあ当時は今ほど長期連載って少ないか
今は6年くらいなら割とザラやもんな
いうてまだ6年くらいやろ?
まあ当時は今ほど長期連載って少ないか
今は6年くらいなら割とザラやもんな
262: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:24:15.51 ID:U+kcHcRZ0
272: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:24:55.09 ID:Gwce5YoMd
>>262
らむ・チャンや
らむ・チャンや
490: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:40:36.20 ID:KPdHomJEd
512: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:41:59.11 ID:xD77/izIa
>>490
漫画はこんな感じやな
漫画はこんな感じやな
520: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:42:18.45 ID:O4pF1swE0
>>490
せやな
初期絵
せやな
初期絵
608: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:48:16.29 ID:RLAzXBdf0
688: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:52:41.42 ID:tTycwMFkr
>>608
ロックマンってアトムのパクリやったんやな
このくらいのレベルで比較されんと言われても気づかんわ
ロックマンってアトムのパクリやったんやな
このくらいのレベルで比較されんと言われても気づかんわ
726: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:55:30.68 ID:+yIW40dhH
>>608
謎イベントで草
謎イベントで草
157: 名無しのアニゲーさん 2020/10/17(土) 19:18:58.32 ID:n6XDK47u0
本物のガチレジェンドやわ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
令和の時代でも誰でも知ってるようなキャラばっかり
手が上手い!
↑
って言う奴が出てきそう
特徴ばっちりとらえててすごいな
鬼滅に勝てるの?w
吾峠呼世晴未満扱いで手塚治虫は鬼滅をパクったとまでいうからな
時代の流れはこうも人を狂わせるものかと思うよ
勝てないよ!炭史郎さんアホネカマキリトより強いし‼
手塚神
先生・・・やっぱ神だわ
これだけ多くの漫画をしっかり読んで絵の特徴をしっかり捉えるって人間技ではない
本当に漫画が好きだったんだなあと
これが鬼滅信者の典型だよな……
どのまとめでも一人はこういうの見かける
時代の流れは本当に怖い
どんな偉大な人も過去に押し流して功績を見下すようになるんだから
時間かければ何でも描けるんだろうと思える所が流石神様だわ
ケンシロウ倒せたから勝てない!炭史郎が№1です。
まぁレジェンド中のレジェンドやししゃーない
やきゅうで言うと王長嶋みたいなもんや
これはちょっと手塚風だな
鬼滅まんさんは映画館よりも産婦人科行って子宮切除してもらえよww
ワンピの尾田でさえあれだけ煽られるんだから
ヤハウェのように嫉妬深い神である手塚治虫をお前らが煽らないわけがない
亡くなってて正解だったと思うわ
今の時代に生きてたらお前らに煽られすぎて手塚治虫は憤死する
ワンピース汚いから鬼滅の勝ち!
モブならアシスタントに任せてもいいけど、これは任せるわけにはいかんだろうし。
現代漫画の主流築いたから功績でいえば王・長島どころじゃないと思う
他に該当するのが思いつかんが、競馬でいうエクリプスぐらいが手塚治虫
「これは絵ではない」だな
俺も絵が好きで描くけど、すぐ疲れちゃうんだよね…。
スポーツ漫画を基本否定的だったから、ちょっと感動的だね。
キャプテンは試合以外の所が面白かったからかな。
暴飲暴食で寿命を縮める事ばかりしてたから心配だったって言ってたなあ
まあ93歳過ぎても頑張ってた凄い人だったけど、手塚の60歳って言ったら残念だって思うわな
分かる。
自分は小説を書いたことあるけど、完成させるまでなんど面倒になってやめようと思ったことか。
完成させて小説家ってスゴいと素直に思ったからなw
勝てるわけないだろ、鬼滅がw
守備範囲広すぎだな
もっと子供のときには昆虫図鑑の虫を覚えて家に帰ってから描いていたというエピソードもある
流石日本で4番目に長い漫画。
全ての連載作品が順風満帆思てるアホ居らんよな 手塚は割と苦労人やで
キツメは相手にしないだろうけどそれでも死後のいろんな漫画家には嫉妬してたと思う。「その手があったか!なんでその技法を取り入れて描かなかったんだろう!」って。
これは明らかに鬼滅アンチ。
否定的っていうか描けなかったからな、手塚治虫
だからどうやってもその路線の人にはそれで勝てないから
否定的になっただけ
あとその路線の最初期の福井英一に対する個人的嫉妬と恨みも絡んでる
さすが元祖ケモナー
まあ戦争に巻き込まれたって時点でここらの誰よりも酷い人生ハードモードだったから
その体験から爆撃に巻き込まれたけど、漫画家になれる手足は残ってたと喜んでたら
オペラ歌手志望の娘が顔を焼かれて夢が断たれた事を描いた漫画は未だにトラウマだわ
かりあげクンだって続いとるわ!
図書館だと、あの馬鹿でかい本棚の丸々一つが手塚治虫の漫画とかあるからなwww
図書館でブッダ読んだときは、年甲斐も無く涙出たわ。
これがマジで信者に見えるの?
デッサン力に裏打ちされた天才さん
絵画レベルの絵を描ける人だったからな、余りにも多忙すぎてそういう機会に恵まれなかったのが残念だわ
この時点ですでにかなりの長期連載だもんな
鬼滅映画やってるし
いま自分たちが、先人が築き上げた物の上に立ってる自覚すらない害児
鬼滅はもちろん凄いけど、お前自身は猿にも負けてるよ
バロン吉元の女性キャラもいればのたり松太郎もカバーしてる
想像以上に他の漫画読んでるんだな、手塚治虫
赤銅鈴之助、イガグリくんもいるし
鬼滅もちあげてたとおもったら・・・
しかもこれが描かれた時点ですでに連載15年目という
そりゃ観に行かないだろう
このイベントがやってたの1982年だから
ワニ先生は銀魂とジョジョ、あとDr.スランプ?読んでたらしいけども鳥山も荒木飛呂彦もゴリラもウォルト、手塚、ズブリくらいは当たり前に見たり読んだりしてた筈やからな
信者のフリしたアンチのフリをした信者、という可能性も無きにしもあらずと思われなくもないこともない気がする
ズブリは彼等読んでないだろ
ジブリができなきゃないもんだし、
スタジオズブリたいしてぬけないんだよな
ググったらまだ活動してて感慨深い
信者でもアンチでもなくレス乞食が荒らしてるだけだと思う
※9
「1作品限定での"瞬間火力"」なら確かに鬼滅の刃の方が勝つ。なんだかんだで社会現象にまでなった上に"現在進行中"だから。
「作家単位での総合火力」なら確実に手塚治虫の勝ち。おそらくトキワ荘の主要メンバーや水木しげるや横山光輝クラスでやっと互角レベル。彼が「漫画の神様」と呼ばれているのは伊達ではないから。
鬼滅の刃とかワンピースしか読まない・知らない程度の人なら仕方ないけど、自称だろうと漫画・アニメ・雑学オタクを名乗る人が冗談でも※9のようなことを言ったら「ニワカにすら失礼」レベルな話。
徐々に定着を始めた物が数十年経った今でも
当たり前の様に使用されているって所から始めないといけないからな
手塚キャラと並ぶとさすがに見劣りしちゃうな
漫画家の自画像まで描いてたんか
コロッケ五円の助とかネーミングセンスよかったな
・・・と思ったらペン先にいたw
カプコンvsの方ちゃうんかな
そりゃ吾妻ひでおが生み出したキャラで一番知られているキャラだからなwww
さすがに両津はおらんのやな
ドラえもんシンプルそうでいて意外と描くのむずかしいからな
アトムからパクられたとか思ってたんだろうか?
608の画像のカプコンキャラで一番古いのは1987年のロックマンかと思ったら
1985年の魔界村のナイトアーサーなんだね
ブラック・ザンクもいるじゃん
コレガチか流石にコラじゃないの、手塚先生は、デッサンの基礎はやってない
自分は絵が上手くない的なこと言ってなかったか
まあ大友先生のリアルな画風も描こうと思えば描けるとか言ってたからなぁ
自分は大山昇太だと思ったけどな。
まあ、この当時の松本零士の自画像は知らないから、間違っているかもしれない。
しかも無駄に最前列w
ラムちゃんでさえ後列なのに
サザエさんみてーな髪型とOPの歌と最後に太陽だか隕石だかにつっこむ最終回だけで
有名作品なのに意外と中身知らんもんだ
いやさすがにネタやろ?
手塚の没年考えたらパクリようがないってわかるやん
スマホもってるなら↑程度調べるくらいの知恵はもっとるやろ
1984年のソンソンが一番下の方にいる
基本売り上げで何でも蹴散らしてる傍若無人ぶりからからあまり不思議に思わん
そういう連中は一切調べないんだよ
完全に思考停止してる状態
自分の大好きな○○以外は全てパクリと自動的に認識する
まあ谷口は聖域扱いのレジェンド枠だけど、読者が一番愛着持ってるのは丸井な気もしないでもない
あくまで『キャプテン』の括りでだけど
皆それぞれが自分だけの表現を確立し、自分だけの世界を作り上げた。
マンガというものの懐の深さ、無限の可能性が感じられる素晴らしいイラストだね。
そしてこれを一人で描きあげたっていうんだからやっぱり手塚は神。
このイベントの特別ゲストとかなんかな?
打ち切り投げっぱなしで終わるのが結構な数あるよな
グリンゴとファウストはしゃあないけど
平成生まれの小僧は黙ってろ
高齢化とか以前に、ここのようなところに普通に出入りしているにもかかわらず手塚治虫を知らない・分からない事を威張る時点で、煽りとか関係なく他人事ながら本当に頭の心配をしたくなる。
逆だろ
腕からビームを撃つ方のアトムがアニメ化されたのはロックマンの後で、それ以前のアトムは尻からマシンガン撃ってた
オスカルとか完全に本人まんまじゃん
と豪語して本当に新連載ぶちあげて読者を夢中にさせてくれるような作品描いてくれそうな気がする
タブチくんはいたけど
水島新司キャラがいないな
左のすみのほうにいるのは岩鬼じゃない?
80年版アトムとDr.SLUMPは同じ放送時間帯だったね
フイチンさん
お前この前までワンピに勝てるのとか書いてた奴やろ
そんなFGOキッズみたいなのおるんか
学生帽かぶってるけど長谷川町子絵の方だよな
ネタのつもり?
横山隆一のフクちゃんだよ
もちろんネタで言ってるのもいるでしょうけど笑えないね
手塚記念館の常設で見られると思う
子供の頃から虫が大好きでこの標本は中学生の時の手書きの絵
ああ!そうか、それだ!それ!いやあ、胸のつかえが取れたわ。マジでありがとう。嬉しい。
00年代にアニメ化した時に何となく気になって覚えていたんだ。
子連れ狼の拝一刀はいるのにな
アナゴどこや?
…正確にいうべきかな。コンピューターゲーム、ピコピコをどう思ってるんだろう。
アトムのゲーム没になったのは手塚が拒否したからなのかな?
そもそも手塚ゲームあったかな・・・?
「どろろ」はゲームになってるぞ
生きてる間ならファミコンの火の鳥鳳凰編くらいしか知らない
あとPC88のどろろはぎりぎり生きてる間に発売されたはず
赤色が無いわどないしよ……せや、自分の血で描こう!!
つのだじろうの『忍者あわて丸』じゃないか?
掛け持ち連載が多かったから普段の連載漫画絵は極限まで記号化した省エネ絵でやってるんだろうな
それでも表情とかから伝わる感情表現とかは抜群に上手いが
デッサンは見たものを全く見た通りに描くというものでもなく、
例えば立体感だったり質感だったりを自分の中で捉え直してそれを表現するように描くものだから、
そういう技術を学んだことは無いって意味だと思う。
あと、手塚漫画の絵は、平面的・記号的に描くっていう漫画技法のものだから、
比較されることの多かった劇画とはそもそも漫画としての技法が別物だっていうことを
強調したかったんだろうな。
ハットリ君の弟のシンゾウかと思ったぜ
俺もこの1枚見て画力以上に「こんなに沢山描けねえ」って思うけど神は漫画の描くスピード半端ないからな…
これくらいの物量は日常茶飯事にこなしてるんだろうな
むしろアンパンマンもルパンもアニメの絵が似てないんだよなぁ
初期ドラとも中期ドラともつかない絶妙なコレジャナイ感
やっぱりF先生以外が描くドラえもんはしっくりこない
世界でも漫画浸透してきたし更に上がっていくかもしれないけど
間違いなく男おいどんだわ
「どろろ」でそれやってパッとせんかったけどな
手塚先生の読み切りで、戦後間もない頃の子供達が現代(といっても80年代後半だが)にタイムスリップして、日本が立派に発展してることに最初は喜ぶんだけど、自分達と同年代の子供がゲームで敵をコロしまくって喜んでいるのを見て愕然とする、という内容のマンガを描いているね。
おそらくあまり良い印象は持ってなかったんじゃないだろうか。
あれは鬼太郎書いたつもりが鬼太郎のメインは敵妖怪にあるのに主人公にウェイト置き過ぎて敵がおざなりになった結果の駄作では?
ロックマンは元々アトムのゲームとして開発されてた、けど土壇場でアトムの版権が使用できなくなった
だから仕方なくオリジナルキャラで作って出したんや、似ているのは当然。
マンガ博覧会'82のキービジュアルが
この豪ちゃんが描いた上野の西郷ドンなんや
「手塚治虫 昆虫図鑑」すら知らないやつが偉そうに手塚を語ってるのが笑える
矢吹ジョーもいるし、アタックNo.1もいるし
手塚の場合、否定していたからといって、読んでないわけでも認めてないわけでもない
むしろ認めているから悪口言う、そういう面倒くさい人
どろろは当時こそ受けなかったけど現在までカルト的な人気があって
リメイクやリブート作品が手塚作品の中でもかなり多いし
この作品に影響を受けた漫画も多いと思う
ちなみにブラックジャックのキャラの物ネタは百鬼丸だし
百鬼丸のネガのようなピノコも冒険王版のどろろの再生キャラだと思う
手塚治虫はちゃんとリベンジに成功している
「このぐらい俺でも描ける!」と手塚が嫉妬していたマンガのキャラだからね
ある意味有言実行
医学生時代の顕微鏡のスケッチとか残ってないのかな。1度、見てみたい。手塚治虫はこれだけ描けたんだなあ。やっぱり漫画の神様だわ。
リップサービスが伝わってたのかな?
あれ絵本だよな?
こまわりの後ろは誰だろう、750ライダーっぽいけどこんな服きなさそうだし。
バカボンパパの前に万吉おる
「綿の国星」のチビ猫。
>>188
「イガグリくん」作者の福井英一はこれより28年も前に他界している。
エーベルバッハ少佐と厩戸皇子がこの中に
いないのはしょうがないと思えるけれど
ベルばらのオスカルがいるのに同時期連載の
エースをねらえの岡ひろみがいないのは残念
鬼滅アンチの手のひらの上で踊ってる老害か鬼滅アンチ本人じゃん?
何が彼をそこまで突き動かすのか・・・
永井豪や吾妻ひでおもおるやろ。
猫の作者は手塚の漫画にも出演してる漫画家だから
ってそういえば池原センセは手塚アシ出身だったか
あんみつ姫やイガグリくんはこの時点で作者が故人なんだけど
「ゲゲゲの鬼太郎に匹敵する漫画を描く」のが目的なのに
全然的外れな部分で擁護してないか?
ブラックジャックのキャラの元ネタが百鬼丸とか論点ズレまくりやん
本当の漫画オタクなら自分の生まれる前の作品もカバーしていて然るべき
自分はニワカですって自認するなら強要はしないが
60~70年代のロボアニメの影響受けまくってるの分かるやん
GCCXのインタビューでも手足の太さはマジンガーZのリスペクトって言ってたし
画力に関しては素直に負けを認めてたで
嫉妬してたのは内容や
2003年のリメイクで手首にキャノンが追加された
1980年のアニメで指にレーザーが実装されたり尻マシンガンも御茶ノ水博士による後付けだし、何気に重武装化を繰り返してる
長谷川町子っぽい絵なら親指の所にいるな
絵柄的にはこの頃だともう今と大して変わらんはずだが
姉妹社がくっそうるさいからじゃね?