|
|
「呪術廻戦」「うしおととら」「ぬら孫」「ナルト」←こういう主人公が悪役と合体する漫画
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:10:11.51 ID:mCmRBXAH0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:10:49.96 ID:mCmRBXAH0
正直出尽くした感あるけど1番アツくなれる設定だわ
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:10:53.90 ID:DjlWsjkRa
4: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:11:19.72 ID:B0tSCAJWr
九尾ってなんか封印されてるけど悪役でもなんでもないよね
6: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:11:47.73 ID:6ckLDKAL0
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:13:03.90 ID:0ouWK2Sc0
>>6
とらのことやろ
とらのことやろ
24: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:16:45.96 ID:6ckLDKAL0
>>12
とらも合体してないだろ
とらも合体してないだろ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:12:35.13 ID:Qbvf4zi80
ぬらりひょんは合体も何も本人やん
13: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:13:21.07 ID:mCmRBXAH0
べるぜバブも合体するな
14: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:13:29.54 ID:IQFY+DKA0
原点はARMSやろ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:13:52.52 ID:mCmRBXAH0
てか進撃の巨人も入るっちゃ入るな
16: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:14:10.00 ID:3yAeL1K90
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:14:54.82 ID:mCmRBXAH0
>>16
まぁ青の祓魔師も合体してないけどな
悪役が味方するって感じやな
まぁ青の祓魔師も合体してないけどな
悪役が味方するって感じやな
17: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:14:11.63 ID:mCmRBXAH0
BLEACHもだな
18: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:14:12.10 ID:l34w2b8b0
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:17:10.64 ID:cyPJI3vna
原典は北欧神話とかか?
33: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:18:27.06 ID:mCmRBXAH0
「(主人公……力を貸してやろうか?)」
これ系な
これ系な
41: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:19:43.76 ID:4WFPyVkG0
確かにこの設定は熱い。ワクワクするんだよな
43: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:19:53.00 ID:3AKr4CFz0
44: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:19:56.27 ID:A1IQ2r890
思い返してもそれほどワイ好みではないな
ソウルイーターは多少そんな要素あるけど
ソウルイーターは多少そんな要素あるけど
47: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:21:09.80 ID:3yAeL1K90
元悪役との協力は少年漫画の原点であり土台であり柱であり壁であり屋根であり生活用品諸々であるからな
49: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:21:22.89 ID:pjzlXdGP0
64: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:24:21.57 ID:mCmRBXAH0
>>49
ぬーべーもやな
てか学園妖怪物って小 学生とかが1番妄想しやすい設定だよな
ぬーべーもやな
てか学園妖怪物って小 学生とかが1番妄想しやすい設定だよな
50: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:21:26.64 ID:pDTT+oodx
悪役が乗っ取ろうとして入り込んで長い間同居するうちにデレる感じのがええわ
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:22:16.19 ID:z8GX7n7T0
この設定は暴走シーンが厨二感満載で盛り上がりすぎるから優秀だわ
54: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:22:19.25 ID:dndjx2dU0
ここまで封神演義に一回も言及されてないとか悲しいなあ
30代のオタクはジャンプ暗黒期をあの作品ひとつで耐え抜いたんだよ
30代のオタクはジャンプ暗黒期をあの作品ひとつで耐え抜いたんだよ
65: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:24:23.05 ID:HEaYpXizM
>>54
妲己ちゃんのエロに萌える漫画やし
https://www.tvhoushin-engi.com/core_sys/images/contents/00000011/block/00000021/00000024.png?1566982538
妲己ちゃんのエロに萌える漫画やし
https://www.tvhoushin-engi.com/core_sys/images/contents/00000011/block/00000021/00000024.png?1566982538
58: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:22:54.61 ID:bXZVl7sn0
ワンピースも一応海賊と合体してるな
60: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:23:27.72 ID:0r2QlyAxa
とらみたいなポジションのキャラってよくいるけど全部劣化とらだよな
62: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:23:39.77 ID:FTV3gXbf0
とらは合体というより協力やな
63: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:24:20.13 ID:AS7mthPC0
デビルマン
69: 名無しのアニゲーさん 2020/10/10(土) 23:25:37.96 ID:FamRJ9Zq0
ニンジャスレイヤー
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
手塚作品であったっけ?
力が暴走するってのは海のトリトンでみた気がする
三つ目が通るとか? あれは意識だけだからちょっと違うのか
デビルマンとか?
寄生の間違いだろ
怪人もライダーも同じ改造人間というポジション。
力を善に使うか、悪に使うかで違ってくる。
もっと古いのありそうだが、この手の漫画のレジェンドといっても過言ではないな。
手塚ではないけどってつけ忘れた
他にもライダーで何かありそう
初期のアテムはダークヒーローだったけど
ライダーは力の根源が善も悪も一緒というパターンは多々ある。
熱い展開だけど、デュエルを楽しめなくなっていた十代は悲しかった。
電王も当てはまるかな、本来なら敵側(悪役)のイマジンと合体して戦ってる
NARUTOが当てはまるならウィザードもか、っつてもあのドラゴン意外と初めからデレてたから悪役でいいのかどうか
仮面ライダー電王
仮面ライダーOOO/オーズ
漫画じゃなかったわ。
乗っ取り合体だけど
イドは主人公と同一人物だけどあくまでも別人格だから人格統合によるパワーアップはこれに近い感動がある
ブラックとかクウガかアギトもそうだったな
この温もりッ・・・下腹部から伝わってくる感覚ッ・・・まるで自分ではなく
烈さんが愛撫(してくれて)いるような
解散 解散
シドを合体したのはアツい展開だったな
ナルトやドラゴンボールのフリーザはむしろ引き伸ばしの結果生まれた邪道。
マインドシャッフルは対テレパス戦の百点満点の回答だったな。
電王がまさにそれ
龍騎、ブレイドもあてはまるか
どこまでスパイファミリーに迫れるかのレベルっぽい。単行本1巻の売り上げどこまで行くかな。
というかそうじゃないライダーシリーズの方が少ないと思う
サイボーグとかキカイダーとか、まあ石ノ森先生が源流だからな
王道展開だけど、格好いいし好き。
本スレでもコメントでも挙がっているけど「仮面ライダー」「デビルマン」あたりが原点な気がする。
「進撃の巨人」もこれに該当するのかね。
ようは全然違ううしとら入れてスゲーしたいステマだろw
創作系の元祖たどってくと大体なんたら神話とかがでてくるのが定番
おまえは超人じゃ!いやそれ以上の者だ!
お、おまえは、おまえは兜甲児は・・・神がみにも悪魔にもなれる
そうじゃ神にも悪魔にも!
神となり人類を救うことも!
悪魔となり世界をほろぼすことも!
おまえの自由だおまえがえらべる!
おまえのすきかってに世界を手玉にとるがよい!
マシンの怪物マジンガーZがおまえにのぞみどおりの力をかしてくれるのじゃ
わっははははははは
兜甲児
世界はおまえのものじゃぞ!
別れたのが元通りになったってだけだけど
早く鬼滅とやり合えるくらいに育てたいんや。
争いは同じレベルじゃないと発生しないからな。
昭和は知らんけど平成ライダーはだいたい
・敵と同じ力
・敵が作ったもの
・敵の力を借りる
のどれかには当てはまるしな
初代は敵(ショッカー)に改造されて仮面ライダーになったのよ
妖怪の中でも上位の力をその身に宿してるから雑魚相手には無双できて主人公としての信頼感や安心感を出せてるしそれがあるから宿した鬼より強い敵への絶望感が活きる
今リメイクされたらロードブレイザーとの和解が組まれそう
モンスターを従えるポケモンやホビーアニメとか、受け取り方によってはロボットモノもこのくくりに入るかもしれん
お姉様と合体しただろボケが
立ち位置的にはお母様の方が近いけど
敵と同じ力ってのはライダー共通だけど悪役と合体ってのはライダーだと数えるくらいしか無いのでは?
仮面も改造手術の傷痕を隠すために被ってる本当に仮面だしな
邪神エルオーの500年振りの復活に備えて魔法使いの弟子を育てているのだが
実は師匠の主人公の体の中で既に邪神は目覚めているという漫画
主人公が迷った時など、邪神が新たな方向を指し示す助言をしたりしてる。
ハンターハンターや刃牙のような漫画。この間3巻出た。
無理だろw
グロありだし、キャラが責任感0で一般受けは不可能だろ
平成より昭和ライダーの方が敵と同じ力使ってる率高いぞ
ディケイドとジオウは複数の世界に行くアニバーサリー作品だから除外するとして、
V3(1号2号による改造)、X(父親による改造)、スーパー1(宇宙開発で志願)、RX(自力で進化)、響鬼(鍛えてますから)
このあたりか。
一応ディケイドは本人がショッカー首領な裏設定無かったっけ?
スカイライダー(殺されかけて筑波博士が改造)
J(地空人が蘇生)
白面許すまじ としか考えられなくなるのは意識の合体とも言えるのかなぁ
原作じゃ分裂だの合体だのなんてなかったんだけどな
名前以外原型留めてないほどの魔改造の結果か
週間のジャンプではラストバトル前に打ち切られたけど
少年ジャンプNEXTの完結編で羽衣狐を纏ってるんだよ
マイナーすぎるか・・・
合体とは違うか
ウィザードラゴンはある意味自分で生み出したものだが。
あと、キバのアームズモンスターも人間から見たら悪役みたいなもんか。
微妙なラインでビルドクローズビルドフォーム(一応龍我はエボルトの遺伝子を持つので)。
合体じゃなくて分離だけどジキルとハイドとか
元々畳潜って変身するライダーシステムはカテゴリーAとの融合率が高くないと変身できない
それ以外の者は弾かれるから、畳は展開するだけで他アンデッド等の明らかに相容れない存在を弾く防御壁にもなる
んで(融合を助ける)カテゴリーQを触媒にラウズアブゾーバーで
ラウズしたカテゴリーJ/Kと上乗せして融合するのがジャック/キングフォーム
でもケンジャキは元々の融合係数が高すぎてジャックフォームに変身した時点で
本来のA、Jどころか、触媒でしかないQ、更に必殺技として力借りるだけの
2(切れ味UP)、6(雷付与)とも融合して力を引き出してるやべー状態だったという……
ジオウとアナザーライダーも過去のライダーの力を使うという点では同じ。
最終戦で羽衣狐と鬼纏したから合ってる
それ自体は大昔から人類好きでしょ
ただその展開から自分自身にだけリスクが一切なくなったうえにそれで得た力で弱い者イジメて憂さ晴らしするのがなろうってだけ
1期のラスボスが主人公の意識内に取り込まれて結構いいコンビになってた
三期やってくんねーかな
その前に土蜘蛛も纏ってるぞ
主人公がそもそも不良だし
これやな
魔王ダンテと合わせてまさに元祖
宿儺クラマは取り込んでるから合体って言えるだろうけどリクオは別側面だし(鬼纏は合わせ技だから良いかもしれんが)うしとらはもはやタッグなだけやんけ
↓
仮面ライダー(悪由来の力を正義のために使う)
↓
デビルマン(悪と融合して力を身につける)
から、融合した敵が人格を持つようになるのはいつ頃からなのかな。
他のと比べたら意味合いが違うだろ
かなり序盤にデレるけれども。
v3とスカイは改造した人が善玉だけど、技術の源流は敵由来だし
なんかセリフだけだと悪役だな
豪ちゃんって石ノ森御大のアシ出身だっけ
漫画版はドクターヘルに対抗してマジンガーを作ったわけじゃなかった気がする
吸血鬼ハンターDの人面疽というワンクッションがあるな
力の根源を、仮面ライダーとかでみられる「悪の組織による改造」とかまで入れるなら、元祖は多分「サイボーグ009」(石ノ森章太郎)。なおいうなら仮面ライダーも石ノ森だし、デビルマンの永井豪は石ノ森の弟子。つまり高確率で石ノ森が元祖。
ピッコロさんとか
逆に元悪人が善人を吸収する新しい展開だな