|
|
「作者コイツをもっと活躍させたかったけど出来なかったな」感のあるキャラ
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:49:39.47 ID:NU47Ex2o0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:50:05.93 ID:sDAqnDzi0
三沢大地
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:50:09.75 ID:WgmWHii20
ただの序盤の奴やん
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:50:48.59 ID:ghvwfjR50
ジェロニモ
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:53:09.54 ID:7gbjzsuE0
13: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:55:17.12 ID:NU47Ex2o0
>>9
作者的には活躍させてるんやけど読者的にはうーんな感じ
作者的には活躍させてるんやけど読者的にはうーんな感じ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:54:15.88 ID:3UcNnLbn0
骨川スネ夫
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:54:33.52 ID:l6TQSm440
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:57:41.45 ID:uaxbi5+V0
山爺
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:58:48.68 ID:Nm2U3ElZ0
夜凪景
22: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:59:20.02 ID:ezFdx3Gi0
腐女子からの苦情で消えて行ったヒロインたち
24: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:59:45.03 ID:1Lu1E8Bf0
アブドゥル
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 01:59:47.27 ID:iF7xWaOe0
31: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:01:28.78 ID:NU47Ex2o0
>>25
敵になるプロットはあったらしいな
敵になるプロットはあったらしいな
30: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:01:11.59 ID:ruwFdeSXd
まもり姉ちゃん
34: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:01:46.46 ID:4fwSxATh0
37: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:02:43.08 ID:NU47Ex2o0
>>34
桑原みたいにはいかなかったな
桑原みたいにはいかなかったな
57: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:06:57.49 ID:Maisf9Lq0
>>34
レオリオは初期4人で唯一まだ成長の余地が残ってるから今後活躍しそうやけどなぁ
レオリオは初期4人で唯一まだ成長の余地が残ってるから今後活躍しそうやけどなぁ
36: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:02:22.92 ID:FwRhBgGhd
嘘喰いのマルコ
伽羅さんに食われちゃったね
伽羅さんに食われちゃったね
40: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:03:05.69 ID:v/Omx0Lor
いちご100%の南
43: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:03:34.09 ID:2sH2+kBgp
ヒロアカの未来が見える眼鏡
48: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:04:47.69 ID:mSg+tuk90
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:05:53.52 ID:NU47Ex2o0
>>48
セル編の悟飯はかっこよかったんやけどな
セル編の悟飯はかっこよかったんやけどな
67: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:09:50.99 ID:afYiNkS40
NARUTOの水月
70: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:10:25.78 ID:ErRxyN7v0
ケンイチの宇喜多は覚醒フラグあるにはあったけど最後まで凡人止まりやった、妙手にすら辿り着いてないやろ
74: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:10:57.22 ID:AKwpl5Mb0
アカギの鷲巣
76: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:11:45.18 ID:NU47Ex2o0
雷十太
作者が認めてる模様
作者が認めてる模様
83: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:13:00.33 ID:iF7xWaOe0
>>76
宇水さんもやな
宇水さんもやな
78: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:12:23.63 ID:YD9Z2zfV0
天津飯
80: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:12:50.70 ID:pYNH5qb50
人造人間16号
最後悟空と対戦させるつもりだったんだろうなあと
最後悟空と対戦させるつもりだったんだろうなあと
91: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:14:00.13 ID:NU47Ex2o0
>>80
すごい爆弾が内臓されてるってのも取ってつけた感あったな
踏みつぶされ→覚醒の流れは熱いけど
すごい爆弾が内臓されてるってのも取ってつけた感あったな
踏みつぶされ→覚醒の流れは熱いけど
81: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:12:53.01 ID:qouPUt+l0
ジェリド
84: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:13:01.52 ID:BEc3tHCqM
めぞん一刻の二階堂みたいなラブコメ中盤に出てくるテコ入れキャラ
87: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:13:18.96 ID:zFnny1PZ0
88: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:13:27.06 ID:X+0HhMGj0
作者というか編集やけど金田一高遠
93: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:14:16.29 ID:QxaKAAOta
ロックリー
100: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:16:35.01 ID:liM6vstd0
からくりのアシハナやな
最後も訳分からん死に方しとるし
最後も訳分からん死に方しとるし
102: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:17:05.57 ID:BPD2lJU60
焼きたてじゃパンの河内
116: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:20:22.81 ID:yq9hWzd90
126: 名無しのアニゲーさん 2020/10/09(金) 02:21:57.30 ID:NU47Ex2o0
テニヌの赤也
最強のライバルっぽく登場したけど埋もれてしまった
最強のライバルっぽく登場したけど埋もれてしまった
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
いい加減にしたら?
作者(両親)からすれば
アニメ映画は結局どうなったんだよ、逃げるなボケ
ニートなら解るが
こどおじは親孝行なんだよなぁ
マジで微妙。
ヒロアカはサーメガネ以前にクラスメイトすらまともに活躍してないからな、出すだけ出しとけ感が凄い
出しとけばいつか活躍するときが来るだろって感じ
最初から最後まで扱い悪かったし
打ち切りが決まって流されちゃったんだと思ったわ
あのあたりから駆け足感あったもんな
2倒せたのしのぶさんのおかげだし無惨戦もほぼ活躍してないし
他にもいっぱい居るけど
つまらん煽りだな
頭へずまりゅうかよ
鬼アン氏ね
むしろ作者の陰謀で殺された説
あれは元々殺す気だったと2巻で暴露してたからな
ちょっと早すぎたってことも書いてはいたが
大活躍して大往生したやろ
あの嫁の何が不満だ
糖質お前今すぐ病院いけ
しかしながら、マジンガー3部作で当時1番不人気だったという…。(話数も、おもちゃの売上も。Zの方が売れるとかさぁ…)
鉄也自体は、まぁ、なんやかんやでスパロボが30年近くかけて「何でもやれる愛されフリー素材」にしたけど。
そこで俺って言えない所がお前が活躍できなかった理由
実家帰って結婚したっけ?
よくよく考えればあいつ活躍した場面めちゃくちゃ少ないな
それであそこまで人気キャラになるのはすごいと思うわ
自己紹介乙
当初はライバル校にする予定ぽかった
(青学は白と青、不動峰は黒でライバル校っぽい色合いだし)
んだけど氷帝と立海が人気出ちゃったせいでその結果中途半端な扱いになったっていうか
存在自体知らない人が多い不憫なキャラではある
出てきたときラスボス感半端なかったけど、実際に対戦するとそこまでじゃなかった気がする
その分急にハーレム作ったり作者の優遇っぷりがウザかったぞ
ネタだろうけど、さすおにとイキリトあげるのは只のアンチ扱いされるで
ハンパに生きるより華々しい見せ場もらえたじゃん
ファルコなんか名も無き修羅程度と相打ちだぞ
黒人差別
累倒してるだけマシやぞ
伊黒なんて十二鬼月討伐無しだからな
80~90年代のマンガだとたまに生き返ってきたりする
ごめん勘違い
夜のパープルヘイズとか細菌兵器も良い所だし本編以上に酷い事になりそう
IFとはいえやっぱ気になる
空気ヒロインからの闇落ちで存在感増すかと思いきや
またすぐ空気に逆戻り
新キン肉マンでは活躍しているあたり本当はもっと活躍させたかったんだろうなと思う。
主人公なのにサブキャラや敵キャラ、そして塾長に食われすぎだ
振り返ればヘイト稼いだ1の方が活躍してたな…
覇気の設定さえなければ・・・
幽波紋自体は無敵だったのに倒し方が思いつかない作者が本体がマヌケって事で処理した。
ヤオとポロンは終盤まで特技を生かしてたけど、キラの幻魔剣に関しては持て余してた感あったなぁ。
普通の相手なら強力無比なのに、ボスクラスだと通用しない&ちょっとの傷程度物ともしない相手が多すぎる…。
よかったな
恥をかくという活躍ができてるぞ、コメ書いた君は
作者の興味が完全に伊達臣人に移っちゃったのがね……
笑いはどっちも作中1,2を争うくらい提供してくれたけどね
破面編で下がり始めた人気が再浮上できなくなった決定打が消失編(チャド編)だもの
映画版で「なんで最終決戦の舞台がそこなの?」って思ったけど
作者それくらい未練あったんだろうな
5や6で結構存在感見せてたからスレタイにはそぐわないかな?
その二人の立ち位置だと主人公の見せ場を奪ってしまい男塾みたいになるからスレタイの問いからはズレている。
キン肉マンⅡ世はカオスの扱いがひどすぎる
間隙の救世主とはなんだったのか
唯一失敗したのがザボエラの扱い。
そっちより新田の方がスレタイに合うのでは?
粗削りだが翼と同等の才能を持つとは一体…。
そうだな
剣桃太郎って言われると「なんか聞いたことあるな」だけど、冨樫とかJとか大豪院邪鬼って言われると「男塾かよ」ってすぐ出るもんなあ
塾長は言わずもながで
しかも多分「剣桃太郎」より「民明書房刊」の方が有名だし
冨樫は、まあ実際の作者名の方が悪い意味で有名だが
活躍する前に連載終わってしまった
またはコブラ以外全員でも可
宇喜田はその分、謎のモテキャラになり勝ち組になるも、読者から嫌われて弱くて当然むしろ弱いまま活躍するなって言われてる
悟空、ベジータ、ピッコロの三強が良かったのに魔人ブウ編以降インフレに置いてかれて悲しかったわ
神様と同化したからもうちょっと新しい技とか出して欲しかったわ
亜門さんは正義感溢れる良い人だし人間側として活躍すると思ったのに、あれは無いよなあ
一話「今年の受験生で2番目くらいに強いかもな」
終盤「いたんだ三沢君」
なんかこっちの思惑と思いっ切りズレてる意見押し付けられても正直困るんだよなぁ
めんどくさいから好きにさせるけどさ
というか作品人気にも直結していた
ゲームで一応補完されたがな
本編で埋もれたのは、作者が新田(の設定)を完全に忘れていたから
葵新伍はそうして生まれた
ガチでこどおじの意味理解できてないガイジがいるとは
シャルナークは戻ってくるのが遅いから「ウンコか?」って言ってんのに、あれでコルトピはウンコしてる途中にヒソカにやられたと本当に思うような読者が相手ではしょうがないな
決勝リーグの他3チームと差がありすぎた
決勝リーグに翔陽入ってれば全試合名勝負になりそうだけど
それはそれで話が間延びしそうだし
藤真の「俺がいないところでナンバーワン争いをするなよな」が生まれないし
何故にカオスの宿敵との闘いという熱い演出を蹴ってパートナーをケビンにしてしまったのか
死なせるにしても決着の後でもよかったのに
中盤以降の神谷みたいな扱いになるもんだと思いきや中途半端な活躍のキャラになった
両者の格もある程度は保たれたろうに
俺の予想するにカオスが思ったよりも動かしづらいキャラだった。
カオスにパッとした大技がない。
gdgd展開で人気が落ちたため急遽人気のあるケビンと組ませた。
こんな感じかな
悟飯に魅力がなかったんじゃなくて、作者も編集も悟飯の成長の方向性を間違えてしまった
あんなソフモヒビジュアルで人気出るわけないんだよなあ
夏場所だけで主要キャラ全員に大活躍させるの無理だから割り食った感
ルール上絶対負け越してしまうキャラが一定数出てしまうし、幕内に雑魚キャラが殆どおらんからコイツらレベルでも目立てないのは仕方ないわな
蜻蛉切については明確にスランプの原因が場所前の潮との対戦にあるが
おっさんとの最後のやり取りは好き
鏡を見ろ。そこに見えてるものは、お前がこどおじ言ってる奴らに勝っていると思えるのか?
私には見えなくたって分かるぞ。お前が一番最低だってことが。
正直ラストパーティーはアバンじゃなくおっさんで良かったと思うわ
どうせ天地魔闘くらうだけなんだから
>夜凪景
やめろ、やめろ……
せっかくの時間超人なんだから敵の加速に対しての減退ぐらいやっても良かった
ごん太で長い足活かした喧嘩スペシャルみたいな複合関節技もあると尚良い
そんなキャラにヒロイン奪われたマンタ…
超の力の大会では神様の悪知恵で活躍したから・・・
キラについてはどうせ相手常時猛毒的なダメージなんて演出しにくいんだから
いっそ呪いの防具側の利点を活かしてタンクになった方がまだよかったのかもなぁ
本当の親孝行って就職することでも親に金使ってあげることでもなく
自立して結婚して孫見せてあげることじゃないですかね?
自分の人生なんだから好きにしたらいいが、自立もせず結婚もできない我が子を親がどう思うか考えてみては?
アニメじゃその名前使えなくてリキシマンになったからなぁ
セルフGoodしながらコメントすればなんぼかマシじゃね
しかしよっぽどのナルシストか小心者か知らんがよくそんな自分を許容できるよな
少年時代は人気投票一位だったのにね
アルティメットになった時の悟空の山吹色道着姿もあんま似合ってなかった
逆張りしすぎてグールはそんなんばっかだったな
主役格に据えるつもりだったんだろうな
そもそも内容がワニの変化に乏しい日常だから活躍も何もない
スモーカーは敵側だし散々出演したしもういいだろって感じ
車田は星矢のライバルにするつもりだったらしいな
メドゥーサとポセイドンの子であるから、いわばペガサスは神なんだよね
それに対して幻獣、たかが獣がライバルってのはあまりにも荷が勝ちすぎてたって話だな
ソース
10万人くらいの親御さんにアンケ取ればいいだけなんだから余裕だろ
宇喜多はハーレムの主として活躍してるから
作者曰く「五月だけは特別扱いせざるを得なかった」らしいぞ
それであの扱いなんだからよほど四葉の事以外はどうでもよかったらしい
まあ外伝どころか連載中のドリフすら進まずアワーズに6.5巻が付けられる有り様だが
四天王最終決戦だと気が付いたら全滅って感じだったな
トリコはトリコでお前はいったい何なんだ状態だったし
本来天での赤木の経歴からだと鷲巣って中ボスポジなハズだからな
逆に今はブロッケン推しがうざくなってきたわ
ラジナンの初期のころはブロッケンやっと活躍したってもりあがったもんだけどな
でもそのあとは試合あるたびに
最初に空回りして未熟さ露呈→反省→覚醒→でも序盤に受けたダメージでピンチ
この後は起死回生で勝利したり負けたりで結果は様々だけど
お前1回ごとに試合の記憶リセットされてんのかってくらい成長がない
ジェロニモはジェシー・メイビアに勝ってるぞ
お風呂でオナってるの見られた負けヒロイン
寿命が見える主人公で、好きな幼馴染が100日後に死ぬってやつ。
あれ面白そうやんけ。アニメとか企画出せよ。ワニはいらないから。
重梧と花梨も合わせてサスケ以外のあのチーム丸ごとだな
歴代火影と先生連中に出番取られてるじゃん
ラインハルト超えてまう
格闘家としてはそれこそ完全にチャオズ枠扱いだったからせめてもの情けだろ
無能
仲間になるフラグが結構立てられてたが、結局、何もなし。
お兄様の事言ってるんなら「司"波"達也」が正しい。ここんとこ間違えたら後が怖い
部屋暖かくして寝ろよ
敗北者もパッとしなかった
つうかキャラ出し過ぎなんだよな
最初は強敵で仲間になる…とか、あとあと急成長して古株な悟空ファミリーの一員になるかと思いきや…例の死にざまからネタ要員になったな。
なにげにクリリンより早く知りあってるのに、扱いが…
スピンオフでも無茶苦茶やったのにな
時間超人との決着を決勝じゃなく準決勝にすべきだった。
準決勝でカタキを取ったカオスは目的を果たしてケビンと交代で丸く収まる。
もともと時間超人はラスボスにするにもパンチが弱いから準決勝あたりで消えるのが順当。
決勝はマシンガンズでもヘルインパクションズでもどっちでもいいし。
『Z』の最終回の悪影響が大きかったって思う
あれはインパクトは有ったけど、当時の子供達の中には「今まで頑張って来た
Zを差し置いて活躍した」と悪い印象を持ったのも多かった
劇場版みたいにZも活躍させれば、何の問題も無かったんだけどね
悪魔から正義に転身させて活躍させたかったが描くのめんどいし未試合で終わった的な
そういえば映画はどうなったんや?
今話題の鬼滅の刃くらいの騒ぎになるんやろうなぁ・・・
アニメじゃTV版も原作最後までやっているのに劇場版の完結編(オリジナル話)にしか出てこないよね
むしろ「グレートマジンガー」の最終回の方がひどい
Zは7大将軍相手に片手で無双しているのにグレートは歩兵相手に防戦一方で
ボスボロットに助けられて、最後はZの肩を借りてブレストバーンを撃つだけのお仕事って
デビューが派手だった「偉大な勇者」がそれじゃ後印象最悪だわ
それ逆に戦闘力設定ズブズブで亀仙人ですらそこそこ戦える『超』で
主力として扱われてないってことだぞ
終盤はマジでいなくなったろ
刃牙のライバルにするつもりだったと聞いたことあるけど本当かどうかは知らん
強いんだけど二号生だったから天挑五輪の決勝リーグまで出番なかったし
(思えば決勝リーグと言いつつ全くリーグ戦じゃなかったけど)
恐らく漫画がネタ化しなければ活躍できたかと思うと残念でならない
バンダナネタで拡げようと思えばもっと拡げられたし。
ただ柔道漫画じゃなくラブコメ漫画みたくなっちゃうけどw
『僕は友達が少ない』の夜空?
中盤からヒロイン格下げ喰らってネタキャラ化したよね。
唯一の強みだった「幼馴染」も星奈の方が付き合いが古いことになってるし……。
当時の製作者たちの弁によると、あの後甲児くんを主人公に復帰させて(『グレンダイザー』ではない)本当の意味でのマジンガーシリーズ最終章をやるつもりだったらしい。
その証拠に『グレートマジンガー』でも闇の皇帝倒せてないし……。
翔陽はトーナメントで敗退だからどうしようもないな 試合内容も三井の活躍がほぼ持って行ってたし
清田は終盤三井に気づいてツメ負傷してシュート止めるなど十分目立ってる方だと思う
言いたいことがあるなら当該レスに反論しろよビビリってんじゃねー
どうせ匿名だろが
横だがそれのどこが余裕だ?
10万人に意見貰うのがどれだけ難しいかもわからんのか…
余裕ってならやって、証拠見せてくれ
三鷹と間違えてないか?
今の展開を見てると、むしろ猿空間に放り込まれて良かったって思うっス
私はこずえちゃんの旦那と勘違いしてたのかと思ってた。
ネタ的に「あいつら付き合ったら結構気が合うんじゃない?」って言われたことがあったし……(どっちも空気を読まないから)
逆にギャグキャラで終わると思ってた師匠のガイが終盤で大活躍してたのは意外だった
それじゃ鉄也がかませとか中継ぎやん
ゲッターもGになる時ムサシじゃなくてリョウが死ぬ案もあったらしいけど
そりゃタッグ編で登場したキャラだしなぁ
キャラが被るからじゃないか?
邪武脱落のおかげで星矢がリンかけの石松の3枚目枠すら継承する羽目に
これと一堂零とでもっと話を作りたかったみたいだけど
それだと他の奇面組メンバーの活躍がなくなるからと
編集にダメ出しされてたとどっかで見た
上に挙げられてるマジンガー最終章では鉄也は戦死済みから始まる
だから雑誌冒険王連載だったグレートマジンガーは最後的を巻き込んで
体内水爆で自爆するグレートで終わっている
そのくらい扱いの悪いのが剣哲也
オールスター版のバイオレンスジャックでは炎ジュン登場編で
彼女が関東に来る前にすでに地元で死んでるしな
性転換キャラだな
AIが止まらないのフォーティとか
ToLOVEるのレンとか 男キャラの方が主人公を無駄に嫌うという厄介な要素もあって
結局前者は女側ばっかり出てきたのと 後者は分離した
ネタ切れにして大学生にしたらますますネタがなくなったんだろうなあ
結局どちらとも上がってからすぐ終わったはず
こち亀の麻里愛も女になってから出番なくなったしな
ラクサスの見せ場もうちょいほしかった