|
|
【悲報】ひぐらしの主人公、せっかくの名シーンなのに私服がダサすぎて台無し
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:39:07.54 ID:Ay28Fqbrd
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:39:21.82 ID:Ay28Fqbrd
なんやこのチョッキ‥
4: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:39:48.85 ID:Ay28Fqbrd
なんやこの等身‥
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:40:15.51
昭和50年代だから…
6: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:40:16.34 ID:tNQ8LBE6d
時代やで
昔はこういうのが流行ってたんやクソガキ
昔はこういうのが流行ってたんやクソガキ
61: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:47:09.53 ID:8V+9xBvn0
>>6
なんでそんなしれっと嘘つけるの怖いわ
なんでそんなしれっと嘘つけるの怖いわ
7: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:40:18.41 ID:bT2IFJega
女の方の服もヤバいやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:40:39.22 ID:tcfhp80Md
これマジ?夏なのにタンクトップかよ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:40:55.76 ID:cQAmBt2bd
熊でけぇ
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:40:59.49 ID:96sS6yMQd
全員くそダサい定期
16: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:41:31.50 ID:0RsnGc9J0
レザーアーマー着てて草 異世界転生だろ
21: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:42:03.32 ID:ybEWnP6wH
新しいアニメだとこのくそダサ私服来てるんか?
26: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:42:29.35 ID:ybEWnP6wH
言われてみたらくまでかすぎて草
30: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:43:02.92 ID:6DovLBrZ0
想像の5倍ダサかったわ
34: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:43:24.50 ID:1/8GfeA+0
ドラゴンボールやん
35: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:43:26.87 ID:Nc/ACTm00
くまどうやって掴んどるんやレナ
39: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:44:16.41 ID:RDoE4PuKa
異世界転生かな
42: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:44:46.11 ID:7gX/f0S8H
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:46:25.74 ID:P5FGszQGH
>>42
右の子一番かわいい
右の子一番かわいい
192: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 16:00:47.57 ID:WzQVvc/2a
>>42
レナのオタサーの姫感
レナのオタサーの姫感
50: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:46:03.79 ID:m1xms3bt0
悟史のぬいぐるみ強奪してて草
55: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:46:29.31 ID:m44Zyc4x0
モンスター退治に行くときの格好やろ
68: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:47:57.02 ID:exFM3y3+d
74: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:48:41.51 ID:5vzQHJ22d
78: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:49:23.51 ID:5k4FkYql0
>>74
ファンタジー系RPGの初期装備みたいやん…
ファンタジー系RPGの初期装備みたいやん…
79: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:49:33.20 ID:gkLYPIxSa
>>74
この「チョッキ」はなんなん?
この「チョッキ」はなんなん?
101: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:51:29.57 ID:lhBj0wBB0
>>74
Do you know OYASHIRO-SAMA?
Do you know OYASHIRO-SAMA?
82: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:49:49.96 ID:BN7uefJa0
防刃ベストなんやろ
96: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:51:03.04 ID:XIQqaA8U0
昭和の田舎やぞ
134: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:55:46.48 ID:7KjXTMfqa
サイヤ人のプロテクターwww
154: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:57:51.79 ID:X1om9EdCp
182: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:59:59.18 ID:/yUD7Z4z0
>>154
楽しそう
楽しそう
211: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 16:03:14.45 ID:y7pXNy/90
>>154
ドンフライvs高山て言われてて草生えた
ドンフライvs高山て言われてて草生えた
208: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 16:02:39.04 ID:Qq/3tWVUa
昭和のファッションてやべーな
214: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 16:03:23.68 ID:RVKg+p+Hp
旧作は絵は下手やけど独特の雰囲気あってええよな
新作は絵はうまいけど何か怖くない
新作は絵はうまいけど何か怖くない
217: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 16:04:14.55 ID:oG4TRcKcd
64: 名無しのアニゲーさん 2020/10/23(金) 15:47:23.75 ID:PGpfNf5+d
竜騎士の周りはみんなこんな格好やったんやろな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
私服だけの問題か?????
エミリアみたいな目をしやがって!
ヒイロ・ユイの影響だろうな
レナのウエストの10倍以上あるじゃねえか
確かに一昔前のファッションって今では訳わからんものも多い
サザエさんのあの髪型も現実に流行った時期があったらしいし
ぽよよん絵は可愛すぎてどうやっても合わんわ
キラは絶対に死なない
上 逆レかな
下 えぇ・・・
これじゃ鷹野に銃で撃たれて死んだとき馬鹿みたいじゃん
だから本スレでは突き飛ばしてレナが頭打った後は圭一の妄想説が濃厚
服装以外もあの時代にメイド喫茶とか色々テキトー
鬼滅のが先かな?
そういや魅音ってあの銃抜いた事あんの?
流行ってたかはともかく、ひぐらしのこの章の時間軸は昭和58年(1983年)でこの頃のファッションは変な服が多いってのは確か
漫画だけど「修羅の門」のレオンVS陸奥戦を思い出すわw
水準が上がったとかでなくて単にそういう土台がないから
今の絵も未来人には同じように見える
鬼滅の原作見てそれ言える?
にぱー
誠はあんだけで死んだのに
ぺこらちゃんの服を見習え😁
今読むと割と違和感だな
外側から見たら結構やばい奴
いうて服のセンスある漫画家の方が珍しいだろ
思い浮かぶの師匠くらいだぞ
荒木はオシャレにも見えるけどセンスが独特すぎだし
リボーンとかセンスいいなと思った
それを言ったら現代の絵ですら奇形やんけw
ありがとナス!
一部二部は時代違うしファンタジー色強いからまぁ納得出来るけど、現代が舞台の三部からは何とも言えない恰好が多いな。
4部の吉良とか5部のフーゴとか、髑髏マークのネクタイや穴だらけのスーツって何処で売ってるねんw
なんでこんなふうになんねん
そんなおしゃれなわけないやろ・・・
何がおかしいんですかね…
アウター、インナー、ボトムズ、ベルト、靴、全てダサい
靴下すらもダサい
物騒な村だしそれくらい着るわ
子どもにエアガン撃ってくるやつもいるらしいしな
おいやめろ
お前じゃい!
レザーアーマーぐらい着てないとヤバイ世はまさに雛見沢だから
私服以上に、クマのデカさが気になる
今回のひぐらしは、レナにしても魅音にしても口元が怖いんだよな・・・。
能天気な声が突然マジ声に変わるからゾッとする。
ウゾダドンドコドーン
見た事ないのは俺だけか?
ダサイっていうかこんな服存在しないだろ
あと体型もおかしいw
オチは西部警察がくれば解決じゃね?だった
オチは西部警察がくれば解決じゃね?だった
夏にサイハイとロングブーツ履いてる女の方も十分ヤバい
今のクレヨンしんちゃんもこれぐらいやればいのに
あれって実際その通りだから困るw
大きいから意味がある
クソワロタwwwwwwwwwwwww
流行が違うだけやぞ
ケーイチくんも言われてみりゃ謎ベストなんだけど…慣れてくると気にならなくなるわ。田舎よりアキバとかで見そうなカッコだけど。
ま、元々同人ゲームだしね。そう目くじらたてなくてもよくない?
ほなら昭和50年代にレナみたいな服あったんか
これ射的でおとしたんやで
1人では落とせないけど2人ならってんで
同時にうって落としたんだけど射的のポンポン銃じゃ
2発同時にあてても無理だよなぁ
あの世界線では流行ってんだよww
トゲついてるんだろ、知ってる
てか、この世界は、いつまで惨殺繰り返すんだ?
無論、死ぬまで
本気で言ってるならもう手遅れやな・・・
昔、日本人オサレ化計画って友達とネタにして笑ってたけど本当に影響されてる奴いるんだ・・・
なんか笑えない・・・
当時の雛見沢(白川郷)なんか鉄道、高速道路もない、超絶な山奥だぞ
まあ実際はもともとの絵が原作者が自ら描いた下手な絵だったというだけだがな
デカすぎて絶対取れないと思われたそれを圭一と仲間たちが協力してレナのために撃ち倒した思い出の一品
少なくとも、タイツ、ブーツ、帽子(水兵がかぶっているような奴かな?)はあった。ワンピースのデカいリボンは誇張だとしても、袖が風船みたいに膨らんで袖先が絞ってある服はあったよ。
大事なのは記号化すること。
365日その服を着ていることキャラのカラーを読者に植え付けるのがキャラ創作の基本。
クッソダサい服でもキャラとセットならそれが前原圭一になるのだ。
小学生の頃から見せられたらこうもなろう!
普通は鰤っぽい変な服来てたら友達に笑われて修正していくんだろうが…
周りもオサレに影響されてたパターンか?
服のデザインセンスくらい許してやれ
チョッキなのか…?w
ひい爺ちゃんが言ってた
お前が好きと思うものも、10年いや5年後にはもう、お前が叩いてるのと同じように言われてるんだぞ・・・
ま、その辺はわかった上で、煽るためにだけ書きこんでるのも、こっちには手に取るようにわかってるけどな・・・
熊のぬいぐるみは射的の景品。
圭一が三段撃ちで取った。
スカートの下にレオタードみたいなん履いてるんか?
鉄道は今もないぞ
合ってなくて浮いている。せめて浴衣着せれば違和感ないのに…。
整合性が取れないシーンは「妄想でした」が最有力説になるなんて
ひどい
おはぎの針も妄想でしたとでもいうのかよ
妄想だったんだよなぁ…
楽しそうで草生える
つい先日2巻が出たな
売れる前の竜騎士親子が登場していて、工場首になった親父の恰好があんな感じやったぞ
息子(本人)もそっち系の学校通うような容姿でドン引きやで
レナが過去(カケラ)世界の殺人のフラッシュバックから、リナと鉄平を殺していないのに殺したと思い込み、隠していないのに隠したと思い込んでいる死体を探して見つけられず、疑心暗鬼の果てにL5発症で凶行に及んだ説。
富竹の失踪は、富竹が先手を打って鷹野を抑え、鷹野の暴走を抑え込んだ説。
羽入の力の喪失は、羽入の本人格であるフェザリーヌが覚醒したことによるもの説。つまり羽入の悪の人格が目覚めてゲームマスターとなり、惨劇を起こしている説。
沙都子がフェザリーヌの記憶装置を壊す(祭具殿のオヤシロ様の像を傷付ける)ことで、フェザリーヌの記憶装置が破壊され羽入が主導権を握ることになる説。
てか昭和の方がもっと今より服装モードとかトラッドだよね
なんか女の方はカードキャプチャーさくら?とかいうの思い出すし
男はゲームのクソださ村人って感じ
現実感、頭身、バランス、センス何もかもがおかしい…オタクのこの独特のクソださセンスって
現実の服装見てないせいなの?
普通の感覚だと田島昭宇では? なんで師匠なんだよwww
明らかにネタやろ
おまえそれ、タケノコ族みても同じ事言えるの?
この大きさを2発で落とせるって鳥とか用のエアライフルでは・・・
(画像見て)オ…シャ…レ……?(なんかエロゲの男作者が考える服(現実的に着てたらくそダサすぎてヤバい服)って感じだな)
圭一は小学生の目にクリティカルヒットさせるエアガンの使い手だし
圭一をサポートしたのは陸自の射撃教官だから・・・
ああいうものって怖いもの見たさ…というんですかね?
グロ画像や怖い話をやだなぁやだなぁとわざわざ自分から見に行って肝を冷やして楽しむような…
そういった楽しみ方があると思うんですよね
奇人変人が外で大声あげて歩いてるときって、安全圏からその人をウォッチしたくなりません?
まさにそんなかんじ…w。
※2
マジでこの熊が「やったね たえちゃん!」のクマにしか見えないwww
皆殺し編で圭一が私服だったら鷹野の銃撃を防げたのにw
とか言われてて吹いた思い出がある
でも、当時の人間が今の作品を見てもレベルが高いと思わずに「何だこの奇形」って思うもんだよ
叩くためにアニメ見てるようなコメントが多すぎるからほっとするわ
鬼隠し編とは違った、本当にレナが圭一をコロシにきたからな・・・。
鬼隠し編は、魅音がマジックでおでこに何かを書こうとしていたのに、
そのマジックペンが圭一には注射器に見えたんだよな・・・それで圭一がバットであんな行動を起こした。
今回の話は、三四や富竹の行方不明の件がハッキリしなかった、沙都子や梨花も死んだ事もボカされたまま終わったし、なんか不完全でスッキリしない結果だった。
口先の魔術師をフルアタにしちゃダメやろ
当時から原作のせいでアニメキャラクターは奇形言われてたのにw
そら出題編なんだからそうやろ
謎を置いとかないと新作である意味がねぇ
レナや背景は上手く描けてんのに何故?
あと圭一の服は原作通りな
Fateの士郎さんだってダッセェロンTで主人公やってたろうが!
当時の小学生は短ズボンが主流、長ズボンは中学生くらいから。
中学生は学ランとセーラー服が基本、ブレザーはまだ珍しい時代。
夏は基本、短ズボンとTシャツが普通の人のスタイル。
冬は皆がセーターを着ていた、因みにニーソックスやミニスカートを十代が履く様になったのは平成の世の中になってから。
特に十代は制服チェックとか服装検査が非常に厳しい時代だったので私服も当然ロングスカートとか多い、
後はスカートの中にフリルとかあった、参考は「うる星やつら」とか見た方が早いと思う。
あの作品はまんま、当時の風景。
そもそも原作者が「真相はほとんどすべてが主人公の妄想の産物でした」とか言い出すような作品やぞ>一期鬼隠し編
今更何言うとんのや