|
|
【画像】俺「鬼滅って絵が下手やけどおもろいやんw」鬼滅ファン絵師「うん、下手に見えるのは君に絵の才能がないからだよ?」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:08:54.492 ID:/guEzx430HLWN
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:10:56.467 ID:lelMxvgr0HLWN
ナルトもこんな感じだけど結局一般人に伝わらないならそれは絵が下手ってことだよ
そのくらいプロなら誰でも知ってるよ
そのくらいプロなら誰でも知ってるよ
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:12:46.282 ID:6lhI66ktaHLWN
>>1
BはAより上手いけど漫画家として十分に上手い部類かは論じられてないな
BはAより上手いけど漫画家として十分に上手い部類かは論じられてないな
6: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:13:04.006 ID:AbfiJlHS0HLWN
荒々しい線の方が雰囲気出るのは確かだな
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:14:12.736 ID:7rAz7kHkdHLWN
漫画家に「下手な部類だと思うけど」って言われたらあっさり引き下がった奴やん
10: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:14:24.124 ID:6lhI66ktaHLWN
「立体構造としてパースが正しい」
これ鬼滅はそうなの?
これ鬼滅はそうなの?
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:15:01.535 ID:IACHYO3WaHLWN
例え事実だとしても
つまり漫画を見る大半の、絵が全く掛けない人間が下手と感じる絵なんだよなぁ
つまり漫画を見る大半の、絵が全く掛けない人間が下手と感じる絵なんだよなぁ
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:15:11.141 ID:B5DPXy1l0HLWN
これは本当はうまい絵なんだよ!!!って必死に字で説明する時点で何か間違ってる気がする
14: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:15:48.585 ID:lelMxvgr0HLWN
言ってる意味は分かるよ。
漫画デッサンとしての立体の捉え方はできてるけど、線が荒くて丁寧じゃない絵って下手って映るんだよ。
漫画デッサンとしての立体の捉え方はできてるけど、線が荒くて丁寧じゃない絵って下手って映るんだよ。
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:16:02.807 ID:iDcuJ2WC0HLWN
それを下手って言ってるんだが
17: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:17:38.697 ID:OKY9nS8d0HLWN
見た人の感情を揺さぶったから上手い絵だよ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:17:54.341 ID:j3XvEr2xdHLWN
何もかも天才とか神業ってヨイショするのは作者自身を追い詰めるだけな気がしなくもない
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:17:57.615 ID:AbfiJlHS0HLWN
絵のうまさって
表現したいものが伝わるってことでしょ
毀滅が下手だなんて思わないけどな
表現したいものが伝わるってことでしょ
毀滅が下手だなんて思わないけどな
22: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:18:40.359 ID:vjXU0p380HLWN
Aのなにがおかしいの?
27: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:20:11.996 ID:6lhI66ktaHLWN
絵はアニメ化される時に勝手に上手くなるしな
28: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:20:35.545 ID:fpqpfPSW0HLWN
福本さんの悪口はそこまでだ
33: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:24:45.762 ID:eeoL1Wvc0HLWN
>>28
あの絵であそこまで心動かせるの素直にスゲェわ
絵だけだとギャグにしか見えん
あの絵であそこまで心動かせるの素直にスゲェわ
絵だけだとギャグにしか見えん
44: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:33:38.550 ID:B48swnLg0HLWN
46: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:35:52.314 ID:B+dssHxK0HLWN
素材も形もわからんのにAが間違ってるなんて言えんだろ
51: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:40:34.287 ID:Bgkj9ihzaHLWN
作者自身が自分の絵そこまで上手くないって謙遜してんのに周りのファンが勝手に持ち上げるの逆に追い詰めてね?
65: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:47:39.111 ID:yH3GkfyjdHLWN
上手さの基準なんて人それぞれなんだよ
誰が描いた絵なのか分かるってのが上手さだと俺は思う
誰が描いた絵なのか分かるってのが上手さだと俺は思う
66: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 10:48:42.366 ID:6lhI66ktaHLWN
87: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 11:16:06.765 ID:fJxC6tY+0HLWN
結構多くの人が言ってるのは「漫画じゃよくわからなかった戦闘シーンがアニメだとわかるようになった」って話だよな
まぁそれはワンピースでも一緒だと思うけど
まぁそれはワンピースでも一緒だと思うけど
94: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 11:21:13.033 ID:7cd6bxNN0HLWN
漫画絵のうまさなんてわかりやすさとインパクトだろ
95: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 11:23:07.462 ID:4ob2cRzj0HLWN
進撃の巨人だけはどんなファンでもうまいって言わないよな
100: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 11:34:40.044 ID:4sKjjtIDdHLWN
1コマを凝視しないなら特に画力が気になることなかったしむしろ読みやすかったよ
107: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 11:51:29.060 ID:Vrwgx3NH0HLWN
Aのほう、立体構造としては狂ってなくない?
背面から見た構造によるのと、背もたれ部分が回転させられる構造なら特に間違ってない
背面から見た構造によるのと、背もたれ部分が回転させられる構造なら特に間違ってない
113: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 12:03:42.555 ID:4BAVuH4n0HLWN
作者に味方してるってだけで
きもいデッサン警察パース警察の類であることに変わりはない
きもいデッサン警察パース警察の類であることに変わりはない
118: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 12:14:28.879 ID:AaPfOJZqMHLWN
119: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 12:14:49.023 ID:FFI389gD0HLWN
漫画での画力なんて構成の二の次って言っとけばいいのに
120: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 12:16:03.824 ID:6Mcd2pO60HLWN
122: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 12:42:05.086 ID:FWLiVtSN0HLWN
ONEより上手いからセーフセーフ
でもまあ有名な漫画家の中では下から2番目くらいな気はするわ...
でもまあ有名な漫画家の中では下から2番目くらいな気はするわ...
123: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 12:43:10.226 ID:U5IhC24JpHLWN
129: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 12:57:50.668 ID:Igag6MT50HLWN
Aの椅子がどう狂ってるか分からん
106: 名無しのアニゲーさん 2020/10/31(土) 11:50:07.132 ID:IpWG92sn0HLWN
読むのは素人じゃん
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 議論」カテゴリの最新記事
-
- カカシ先生「いいか、影分身で100人になるだろ?それで10時間修行すると、1000時間分の修行の効果が得られる」←これwwwwwwww
- 3大女性漫画家「高橋留美子」「鬼滅の刃のひと」あと1人は?
- 漫画家「主人公や強キャラの名前かぁ……くっっそ珍しい名前にしたろ!」←これw
- 【画像】俺「鬼滅って絵が下手やけどおもろいやんw」鬼滅ファン絵師「うん、下手に見えるのは君に絵の才能がないからだよ?」
- 【悲報】バトル漫画で「関節技」全然使われない…
- 【悲報】ヤンキー漫画、絶滅する
- 三大漫画で軽視されがちダメージ「アバラ骨折」「肩に銃弾」
人気記事
もちろん画力すげーとなるような漫画でない事は前提だけど
綺麗なだけで売れてない作品なんかなんぼでも世の中にあるんや…
アル中か何かなの…?
キンキンキンキンキンキン!
初期の銀魂とかも相当ひどかったんだがなんで鬼滅だけこんな言われるのか
それでも肝心の必殺技のシーンがとんでもなく下手くそやん
小物より人物の描写が下手くそだからそう言われてるんやろ
絵がうまい分、連載会議に通りやすいのはあるかもしれない。
あれができる作者は今の時代なかなか居ないよな…
SNSも自己顕示欲も無いのが当たり内のいくらかはあると思う
令和の子もFGOのこと気になってきてるよ!
絵が上手ければ面白くなくてもいいし、絵も話も面白ければ最高。
つまり、漫画っていいよね。
アニメは面白かったけど原作のつまんなさは以上
だけど漫画の面白さって絵だけじゃないし
女の子きれいでかわいくても抜けないエロマンガがある一方で
へたでも抜けるエロマンガもあるからな
抜けるマンガが良いマンガ
いくら絵が小奇麗でもモブキャラに説明セリフで全部説明させる漫画の方が酷い
チョンピースは敗北者、ナルトは同じこと繰り返してるだけ、ブリは勢いだけ、ゴルゴ・コナンはワンパターン
スラダンはバスケのルール分からんから理解不能、進撃は信者が伏線すげー言ってるだけ
アニメは名作、漫画は凡作
それで終わる話だ
うどん云々あるしな
魅せ方も含めて漫画
上手くはないが魅力は有るな
上手いかどうかは知らんが
ハンター×ハンター、カイジ、進撃の巨人、響
絵はあくまで漫画を構成する一部でしかないので
内容が面白ければ良し
まあ最近は下書きすら乗せなくなって連載自体してないけど
富樫は
まんさんwww
ヴォエwwww
でも絵が上手くても売れない漫画なんか山ほどあるわけで
キレイな線が好きな人はそっち見てればいいのでは
構成というくくりで言うとトップクラスではあると思う
購読者である素人なんだよな
だからプロから見て~とかくその役にも立たない情報
背景とかじゃなくキャラの絵があれなんだから
上手い下手に過剰にこだわる方がどうかしとる
でも鬼滅はそれがなかったのが残念や
最後まで下手くそ
戦闘に動きが無さすぎる
ネームどころか下書きでのせるのが富樫
下書きどころか文字だけでのせるのが萩原
文字どころか見開き真っ白なのが師匠
それでどうなる訳でもないし
物語が面白いかどうかでしょ
デッサン歪んでてアクションが下手でも、キャラの感情が読者に伝わる絵が描けてれば全然読めるからな
画力と漫画力は別もんなのに売れる=画力があると勘違いするバカもいる
ハンターハンターは絵自体はその他に比べて上手いだろ雑なだけで
コミックのおまけの人のデッサンっぽい絵とか見るとわかる
これ言ってるやつはさぞ売れっ子絵描きなんだろうな~。
一枚絵と漫画を比較する愚か者
その名を鯖太郎という!!
週刊であれだけ描き込んでるんだし、話も面白いし、上手い方だと思う
文字数で余白埋めてたり、キャラの顔と雰囲気トーンばっかりが続く漫画家に比べたら、きちんと完成しててしかも売れてるから十分すごい
岸本は普通に上手いだろw
構図がちょいちょいアレなだけで
それすら褒め称えられるのか…
絵が下手でも面白いもんは面白いやろが
香川の型!うどんの呼吸!w
概要:原作絵がヘタクソなほど同人作品やメディアミックス作品が活発になる
提唱される理屈としては原作絵との比較によりそれらの美麗さが際立つため、というものが一般的である
絵が動く。
パースちゃんと取れる人はフリーハンドでガタガタでも決まる。
逆に認識出来ていない人はトレースしても絵が固い。
鳥山明もそうだけどアウトラインは結構ガタガタ・フニャフニャ。
でも決まる。そして動く。
理解できないやつは頭が悪い!みたいな
君らの作品はその頭が悪い人に売る道具なんやで
パースとか構図というより、見せたいものを二次元に敷き詰めて描くのがうまい
立体的な戦いでもいい意味で平面的に理解できる
作風もだが画力も尖ってる
それが信者ってもんだろ
信者「作者は自分の才能がわかってないからしゃーない」
ただ下手か上手いかは技術込みの話になるから素人意見は当てにならない
イラストの批評しているネットの奴は基本参考にならんのよね
上手くて魅力あるのにアニメ化前売れなかったと言いたいんですかねぇ
アニメの絵なんか鬼滅の絵じゃなくてufo独特の絵だしな
引きの絵の人物のデフォルメがかなり下手
大ゴマと繋ぎのコマでクオリティに差があるイメージだわ
実際アニメ化まで殆ど売れてないし
掲載誌の中では下から数えた方が早いんだから下手だって言われるよ
今アニメ化してる呪術や人気あるチェンソーや約束のネバーランドに負けるくらいの中堅
えっ?むしろ表情ダメだと思うわ、迫力がない気迫も感じない怒りも絶望も感じないし
アニメ版の球詠がそうだった。
ピカピカ民わい
むせび泣く
これより下もいくらでも連載してたわけで
線は荒れてるけどむしろ表情は上手い部類
最近だと呪術回線とかも線荒いけどそっちはあんまり言われんな、なんでだろね
やっぱり上手い下手ってよく言われるよ。
でもまんがや絵は作風ってのがあってこの人にしか書けない
味みたいなものがあるから面白いんだよよな
鳥山や尾田を超えただの作者は人格者だのビビるほど気持ち悪い神格化が始まってるからな
信者のイキリ発言のせいでブーム去ったとき火だるまになるのは目に見えてるから可哀そうではある
女の作者はやたら小物に拘るのは良く言われてる
だがその中で別にうまいとかはない
違和感なく読めるくらいの画力があるとは思う
あと上手い下手以外に世界観にマッチしてるしてないもあるんじゃないかな
そして技術があって上手いからって売れるとは限らんのよね
なのに上手けりゃ無条件で面白くて売れると思ってるのが多すぎる
なんか炎とかのエフェクト纏って刀振ってるだけじゃん?
ラスボス戦の主人公が持ってる技全て出しきってラッシュする所とか本当にわけわからんかった
上手いっていうか
アクセントとして効いてるんだよ
信者はマジで気持ち悪いよな
× 見開き2コマ
訂正 見開き2ページ
下手だけど面白いで何がダメなのか
そら異常者の集まりだからな
下手って言ってる奴が絵心ないのは分かる
下手というモザイクがかかっていたからキッズにも人気があったと思われる
本人が前に出ないだけいいと思うわ
イナゴ信者がいつでもどこでも害悪なのは変わりないが
結局漫画の絵では大して人の心を揺さぶれなかったということ
絵が一枚絵的に下手でも動きが分かりやすかったり流れる様に見れる漫画はあるけど
これはそれでもないわ
誰もデッサン狂ってるとか言ってないのになんでデッサンの話にすり換えてんの?
漫画として悪い意味で荒れてるから表現のしかたが下手って話なら
何も間違ってはいないだろうよ
Bとの比較で同じ角度に焦点があった場合、Aの椅子は後ろ側が浮いていて前側二本で立っていることになる
作者がニワカだから
多分それはお前の問題
携帯の絵文字でも喜怒哀楽は普通伝わる
ラーメンハゲの呼吸
着物の回り込みとか認識出来てていいと思うけどね。
系統的にはゴルカムの野田サトル系だと思う。
野田サトルは圧倒的だけど。
やっぱ下手じゃん
すげーな信者たち
漫画の上手さなら鬼滅も上手い
鬼滅の作者はこれからどんどん絵が上手くなる余地があるのだから凄いことだと思うけどね
ただ絵が上手くなることで個性が失われることもあるからなんとも言えんけど
「知識」増えても「感想」は変わらんって分からんのかな
アニメ化前のコミック単巻実売が10万部くらいらしいから
最低そんくらいはいたんじゃね
まあジャンプ中堅クラスならまあまあな水準?
漫画の話してるんだけど???しかも絵文字に例えるなんてどれだけ下手だと思ってんだ
鳥山は定規使わなかったらしいぞ
普通にパース狂ってる
自分の好みの絵じゃないから下手とか言ってないよな?
シリアスなシーンでも小さいコマだと表情雑に描くもんだから(白目だったり)ギャグに見える時ある
特に戦闘シーンが顕著でこのシーン何がどうなってるん?ってのが多い、○○の呼吸×の型とかのエフェクトが激しいってのもあるけど
普通のシーンや一枚扉はちゃんとしてるからこそそういう部分が目立ってしまう
まあ見やすい絵ではあるが
あと叫んでる時のフキダシの形がなんか安っぽくてどうにかして欲かった
一時期アクションシーンが何か下手になってたときもあったし
漫画の神様と言われる手塚治虫からして、わざっとパース崩してるし。
正直なところ、キャラクターの見た目も好きじゃない
ぬらりひょんの孫とか、ああいう絵は好きだったんだけど
この椅子の例えは話がややこしくなる
スクリーンも貼らないよね。
あの人はヤバすぎる。
つーかこの作者やたらキャラの自分語りが多いんだけど
絵で語れないからだよな
無言で心情を語るってのができないから
やたら僕はこう思ってるんだとか聞いてもない事戦闘中に語りだす
絵は下手でも喜怒哀楽伝わるって話
幼稚園児の描いた絵だろうは絵文字だろうが感情は普通分かるのよ
だから絵が下手だから感情がわからないって言っているお前がおかしいよねって意見は至極真っ当な意見
と言いたいけれどうどんはマジで擁護不可能だと思う
進撃とかそのパターンだったな
絵自体はヘタだけど立体機動のシーンとかになると一気に上手く見えるパターン
頭おかしい
同じく下手くそと言われる進撃でも戦闘シーンは上手いから見れるんだけどな
現にアニメ化して人気に火が付いたわけだし
鳥山明も言うとるで
上手い下手の話してて表情が下手だと言ってるのになんだその返しは?
怒ってる表情描いてても怒りが伝わってこない緊張感が伝わってこないのは下手だから
お前さんはそもそもどういう感情か読み取れないレベルでバカにしてるって気づいてるか?
逆に聞きたい
上手いか?
漫画としては充分だけど上手いかと言われると上手くはないだろ
真面目なシーンなのに小さめのコマだと顔がみんなアホ面してて萎える
最近のだと進撃とかoneはその典型だな
ヒストリエの人とかもそう
上手くなってはいるけど、作者の技術が成熟しきる前に連載が終わってしまった
ただ絵の個性だけは負けてないと思ってる
終盤は線は荒れてるしエフェクトやらデフォルメやらばっかでひどいもんだったね
イラスト的な線かデッサンかで評価しても意味なくない
別に静かに激昂してる感じも出てなくてただ呆けてるようにしか見えないし
ジャンプで読んだのが最後だからうろ覚えだが
体がきもい事になってたわ
CGで描いたのかってくらい正確で綺麗な線。
アナログ世代は怪物だらけ。
でもマンガなら作品が面白ければ絵に難があっても問題はない
実際に読み始めたら「あれ?ヘタじゃないかも?」ってなった
マンガの絵を描くのに慣れてないというかマンガの模写から入ってないような印象
なんであんな下手な絵の漫画が〜って嫉妬。
表情が下手と感じるのは個人の感性だけどそれこそマイノリティだと思うよ
まぁ鬼滅作者の話作りが余りにも神がかって上手過ぎるから表情が下手くそなのに絶妙に感じてしまうと主張するならワンチャンあるかもだが
上手くもないし魅力もない絵なのにそれを指摘したら魔女狩りにあう状態
味があるとか魅力はあるで攻めるの巻↓
ワンピは描き込みが多すぎるだけで、絵自体は上手いだろ
連載終了した今頃になって単行本がランキング独占=連載時にはそんなに購入していなかった人間が多い=漫画としての人気はそれほど高くなかった。
ってわけで、確実にアニメ補正で人気が出てるのにジャンプ史上最高ってのはおかしいわな。
いや表情書くのが下手でも感情は伝わるのよ
人間は元々感情を察知する能力は一定であって、携帯の絵文字みたいな拙い表現でも普通伝わる
でもお前は絵が下手だから感情が伝わらないと思っているんでしょ?
それはもうお前の能力が低いのよ
だって普通の人は絵が下手でも感情を察知することは出来るから
でも逆にあの下手な絵のお陰でキャラの表情を描けなかったのがアニメでは好き勝手やれてよかったのかも
まぁアニメ無料だった1話しか見てないんだけど
上手いよ
手の書き方じょうず
着物のシワ書くのじょうず
ごちゃごちゃして見辛いこともあるけど、画力は高い人
で、上手い絵の具体例は?
どこ行ってもコラボ商品はufoの絵だぞ
初期だろ、銀魂は中期から終盤前は普通に描けてたからな
最後の方はは絵がまとまりすぎて変になってたけど
ワンピ叩かないと怒られちゃうよ
それな作者の絵が人気なら作者の絵を持ってきた商品が世に出回ってるし人気が出ている
尾田、久保、岸本
皆アニメの絵より本人の絵の方がファンに受けが良い
鬼滅はどうだろうか?
作者の絵とアニメの絵どっちを取る人が多いのかな
イラスト酷くて何度も炎上してるだろw
ピカソの絵が上手いか下手かくらい不毛じゃないですか
ピカソもちゃんとデッサン描けば一流よ
ひと目見て「うわ、ヘタ」なんて感じる作家は今どきそうそういない
鬼滅の人も下の方ではあるけど「うわ、ヘタ」なんてレベルではないよ
絵の描き方は表現したいものに合わせたただの手法でしかない
下手な絵しか描けなくても作品に合ってれば売れたりするし
下手だよぶっちゃけ
ギャグ系が下手でバトルが上手いとか偏見だなぁ
そもそもやってる事と言えば素手や銃より戦闘が描きやすい刀
体のラインがでないので書きやすい着物
素人目にも違和感があるかどうか判断されやすい見慣れた現代ではなく舞台は大正
楽な事いっぱい詰め込んでるけどなぁ
まあヘタな部類だと思うけど
及第点であることは上手とは言えない
ストーリー
台詞回し
キャラデザ
Ufotableの神作画
梶浦&椎名コンビによる映画ばりのサントラ
これらの要素が全部揃って初めて発揮される
吾峠の力が必要なのは上3つだから、極端な話ワンパンマンみたいなネーム同然の手抜き原作描いてるだけでもいい
DVDも同じくらい売れてもよくない?
シャープな線なら大暮雅人
ルーズな線なら松本大洋
この2人より鬼滅が上手って言う奴は居る?
真理やね
ピカソは写実画もうまい上であの絵を描いてるだけで
技術的に難易度が高い事良く分からんあの絵でもやってるんやで
描けない人間の絵も一緒だとか言ってもね
及第点なんて言ってませんが
で、上手い絵ってたとえば誰の絵?
草
むしろアニメ化前提な場合、多少絵が下手な方が作画の感動が大きくなってラッキーかもな
ワンパンマンとか、原作(原作じゃないけど便宜上こう呼ばせて)の村田絵が超絶クオリティなもんだから、アニメはどうしても書き込み量とか美麗さとかで見劣りしてしまうわ
作画スゲースゲー言われてた1期ですらハッキリ言ってかなりガッカリしたもん
大友克洋・寺田 克也
そもそも絵がそんな上手くない奴が作った画像だろこれ
Aの方はもはや別デザインのそういうイスとしての説得力を感じる
過去を映す価値無しさん!?
漫画的な絵の上手さで言えば鬼滅はその二人より上手いんじゃね?
鬼滅は登場キャラの感情をわかりやすくする点では超上手い漫画だし
最後まで下手というより最後の方が下手だったな
みんな話の続きを知りたいから
&
絵が下手だから=漫画が糞ってわけじゃないから
それは初期の進撃の巨人なんかでも証明済み
結局絵が下手だろうが漫画として面白けりゃ勝ちなのよ
しかしデッサンを理解してないって感じではない
かなり絵は長くやってる感じだ
この絵でヘタと感じる人は直感的に言ってるんだろうなと思う
線の強弱や整理したりする能力や少し稚拙だったり
陰影のセンスは古くから有る漫画の手法に毒されてる感じはある
だからといって絵心が無い人間が簡単に描ける絵じゃない
漫画としての絵のうまさと一枚絵のうまさは=じゃないが
じゃあ一枚絵下手だからと言って鬼滅が漫画絵として上手いとはならんやろ
戦闘描写がなにやってるのか分からない人間多いのだから
エロ漫画で言うならどっちが攻めをやってるのか分からないくらいで下手や
円盤たけーんだよな
2枚ぶんで漫画22巻買ってお釣り来るじゃん
鬼滅の絵が下手なら松本零士や楳図かずおはどうなるんだよ
デジタル導入して線が均一になりトーンも簡単に貼れるようになって綺麗な漫画を描く漫画家も増えたけど
必ずしもそれが漫画の魅力に繫がるわけじゃないからな
素朴だけど着物の柄とか描き込みは細かいしかわいい絵柄なのに不気味さもただよってる画風は
他人が真似できない世界を持ってるよこの作者は
スピンオフの漫画家は上手いけど上手いだけなんだよ
煉獄零巻の読み切りの方が圧倒的魅力だった
これほど的確な説明があるだろうか
すまんピカピカってなんや
読み切り後編の作者が別人と分からず絵が上手くなったとか喜んでる奴多かったけどな
そんなもんや
あれのどこが下手だ
❍線の強弱や整理したりする能力が少し稚拙だったり
過去ある漫画家さんにも画力の高い方が大勢おられる
でも絵が上手いから好きになるわけではないので
鬼滅の絵が下手下手言ってる人は単に絵が嫌いなんだろうな
それを抜きにしても下手なんだが
鳥山明
十分に評価できると思うぞ
そうかな?最近は絵のクオリティ高いからハードル高いだろ?
エフェクトが炎とか水とか月とかしょうもないレベルの書き分けが違うだけで
どう効果が違うのかもまったく読んでて分からなかったな
って方向の肯定じゃなくて、
これは上手いんだそれがわからないのはアホな読者なだけ
ってなるのが、ファンと信者との違いなのかな
え?ギャグだよな???・・・な?
表情で松本大洋に勝ってるとか無茶苦茶過ぎるぞ?
最初は日常回でだけ多用してたギャグ顔をついには最終決戦でやったり
あとダメージ描写が白目剥きとか
いや進撃、モブサイコ、今のジャンプならチェンソーマンや呪術
お世辞にも画力は高くないが受け入れられてる
久保がブリーチ連載してるとき俺の絵が漫画家としての最低レベルだろと
ブログかなんかでイきってた黒歴史があるんだが
今はもうそう思わんだろうな
下手な絵が増え過ぎて
それ以外でもうどんの呼吸がいい例だよ
お上手な量産型の絵なんかよりよっぽど価値があるわ
それは内容が評価されてるからでは?
絵の上手い下手の話では無いと思うぞ
だけどあの何処見てるのか不安になる目じゃないと鬼滅感がない
だからスピンオフでもっと絵柄上手い作画がキャラ動かしてても、コレジャナイ感が付きまとう
義勇しのぶやら煉獄編もなんか違和感の方が強かった
最強クラスやんけ・・・
web漫画のお陰で漫画家としてのスキルが低いもんを目にする機会が増えたからだと言われてる
下手は方便で単に嫌いなだけ。
鬼滅おばさん劣勢な印象が強いなぁ
次の勝負観に行くかぁ
ないないそれはない
単に嫌いなだけだよ、人気あるから
最初見た時思ったが・・・
似た様な絵で上手い奴探せばいると思う。。。
絵単体の上手さと漫画1Pとしての上手さはまた違うしなあ
読みやすい漫画なら後者として評価できるけど
絵の上手さとかDJあげ太郎以上か以下かぐらいの低ハードルしか持ってないわ
外伝の人の方が絵が上手いからそれは素直な感想だと思う
鬼滅は終盤なんか特に酷かったけど人とかバランス悪くない?
「ん?コレどうなってんの?」とかなかった記憶
私生活も大金が飛び込んで親戚が増えまくって大変みたいだし。
いや間違いなく外伝の方が上手いよ
これが作者の限界なのかチンチン萎え萎えでしたよ
もう描かないでしょ
描く理由がない
キュビズムは遠近法視点の複数化という超一流のデッサン力と表現力の賜物だからね
ちゃんと美術を専攻した人間ならでたらめな絵とキュビズムは簡単に区別がつくし
ズレとズラシを一緒にされたらたまらんわな
別にギャグじゃないけど
松本大洋の表情は上手いけどわかりやすさで言ったら鬼滅
正直松本大洋の絵の魅力は感情の分かりにくさもあるし
松本大洋の絵でキャラの気持ちを当てろってクイズは難しいと思うんだよね
その二人より上手に見えるのは君に絵の才能がないからだよ?
普通に下手な部類だろ
でも縁一に会う直前良い表情してる無惨とかいい加減にしろの無惨とか作画別だと技術では表現しにくい作者が一番理解してるからできる表情があるから絵がイマイチでも本人が書くのが一番ではある
設定と構成は良いんだよなぁ(作画B、設定S、構成A)
まぁ魔女狩りとか同調圧力は気持ち悪いわな
同期連載のソーマ、ゆらぎ荘あたりと比べるとドがつく下手さだけど
ネバラン、ハイキューと並べるとまあこんなもんか?と思える不思議
感情表現は鬼滅の刃が抜群に上手いけどな
これを認められない人が才能語っても胡散臭い
鬼滅の刃も連載当初叩いている奴いたけど結局的外れだったし
でも実際どれくらいの間描かずにいられるんだろう?確か前年度の収入に応じて今年度の税金の額が決まるから、これだけ一気に稼いだりしたらその分結構な額持ってかれるよね。
下手に上手く見せるテク使ってる方が後々崩れるし
そもそも絵が上達しないもんね
逆張りもここまでくると言葉がないわ
線がガタガタな時点で構造もksも無いじゃん
比較しても分からないから、明らかな悪条件付けてごり押しかよ
わざと理論上の立体感を都合よく捻じ曲げて描くんだけどな・・
線の数がシンプルなくせしてちゃんと立体感だせてるのあれなんなんや
逆張りじゃないけど…
社会現象になった漫画なんだから絵にも心に訴えかける何かがあったと見るべきじゃん
実績がある以上漫画表現の絵が上手い漫画だよねって結論が逆張りになるのは穿った目で見すぎ
感性が凡人以下のおまえにはワンパンマンのONEの画でも美辞麗句でまとめそうやな
東方が二次創作流行ったのは原作絵がぽんち…もとい受けづらい画風だったから持て囃されたって話を思い出した。
ついでに言うと鬼滅はパースも合って無いだろ
絵が下手と言ってるのを勝手に勘違いしてデッサンの話にすり替わってるあたり
よくいる普通のまんさんなんじゃない?
自分の中ではイコールで繋がってるんだろうけどズレている事に気付いてない
理論的なつもりが感情的に反応しているの
指摘しても「はぁ?下手って言ったらデッサンって意味だろ!!」とか勝手に決め付けてキレてるパターンだと思う
じゃなくて女性作家に多い典型的な顔を描くのは上手い人だろ
引きの絵は基本的に下手
そのせいでバトルも下手
手塚治虫も写実絵はクッソ上手いんだよな
漫画だからあのタッチで描いてるだけで
ペン入れに慣れてないんじゃない?
鬼滅の絵が叩かれやすいのは
黄金期のジャンプ漫画がオーパーツすぎるのもあるんだろうけどね
幽白を読み返すと
暗黒武術会決勝で戸愚呂戦描いてた頃の全盛期冨樫は構図も作画もやばすぎる
これをどうやって週刊で描いてたんだって思うわ
アニメ化前にバカ売れしてたならその言い分も通るけどな
放送終盤で火が着くまでジャンプの中じゃ中堅程度でしかなかった
お前が言うように心に訴えかける何かがあるならもっと前から売れてたろ
作画が小畑か村田ならアニメ化前で5000万部くらいは余裕だったろ
もうやめて!クリムゾンさんのライフはゼロよ!
人気出たからでしょ
?
何でアニメ化前で売れないとそれが嘘になるんだろう?
心に訴える漫画ほど、アニメ化され多くの人の目に触れれば爆発するって至極当然じゃん
大衆の心を打つには、より多くの人に見られる必要があるって何も矛盾してないし
シャープ線とルーズ線が分かりませんと素直に言えよ低脳
鬼滅は下手ではないよ
そりゃ歴代の名だたる画力王達には敵わないが
頻繁にテキトーで雑なだけ
時間に追われ切羽詰まってる他の多くの作家達に「あ、それでいいんだ」って思わせた影響はでかい
アニメで言う作画厨な。見る所と価値観が違うからそこまで言わないが、鬼滅然別粘着する奴は控えめに言って人間性終わっとる
普通の鬼滅ファンだけど下手だと思ったことはないぞ
『嫌い』って言えばいい
そいつらが絵描いてたらアニメ化してもこんなに売れてないと思う
アニメがよすぎるだけだと思え
頭悪い奴に正論を言っても理解する脳力は無いから
>>絵にも心に訴えかける何かがあった
>>アニメ化され多くの人の目に触れれば爆発する
つまり暗にアニメの後押しがあってはじめて陽の目を浴びたって自分でも言ってることになるわけだが
まあ理解できないだろうな
横だけどさ
画力はオカルトでも何でもないよ
プロの世界に「心に訴えかける何か」なんて曖昧なものはない
そこには好き嫌いや趣味嗜好が入り込む余地がなく、センスや技術の差というものがしっかりと存在する
素人の画力を批評してるわけじゃない
プロが描いた漫画として鬼滅評価するとお世辞にも上手いとは言えない
構図もいろいろ挑戦してる分変なのも出てくるだけだからな
どんな漫画もメディア化されれば売り上げが伸びるのは事実なのよ
その度合いは漫画によって違うってだけ
逆にアニメの後押しがあって伸びない漫画って何よ?
何でこんなこと理解できないんだろう?
ジャンプで中堅ってそれなりに支持がある証拠でもあるんだよなぁ
実際徐々にではあるけど人気も出てきてたし
ただ独特の画風で食わず嫌いするやつも多かったのは確かであの絵が無理っていう奴も多かった
アニメ化をきっかけに食わず嫌いしてた奴らも食ってみたらおいしかったってことだろ
鬼滅は特別上手いわけでもなく特別センスがあるわけでもないもの
村田の鬼画力とか矢吹のエロとか荒木の個性みたいな魅力が無いと
単に鬼滅が嫌いなのはわかった
最近は小綺麗である程度完成された画ばっかだから其れをデフォだと思い込んでいる
粗削りやけど連載重ねるうちに巧くなっているし何でマウント取りたいの?
※してる時の顔鏡で見てみろよ 無惨様みたいな顔してるぜw
お世辞にも上手いとは言えない鬼滅より売れてない他の漫画は
プロとしてはどう評価するの?
それ本気で言ってるなら眼科と脳神経外科を受診しとけ
心療内科もお勧め
客観的に見てるつもりが全然見れてないわけだ
陽の目を浴びた後売れ続けるには作品にそれだけの魅力がないと難しいと思うんですが。切っ掛けなのは誰でも認めるところだけどちょっと見えてなさすぎる。
起爆剤は他にもあるしな
心に訴えかけるってオカルトじゃなくね?
感情の感じ方って科学的な要素はあるだろ
トップクラスに実績のある漫画を下手とかオカルトとかいってもそっちのほうが信憑性ないわ
伸びるにしても限度があるだろ
アニメ化前1200万→アニメ化後1億部とかありえん
つまりはあくまでアニメの原作だから売れただけ
アニメと内容は同じなんだから、その分は絵の魅力不足って事だわ
典型的な萌え豚やんけ
つまりからが全部根拠のない想像で草
なんで漫画の方にオカルトパワーあったみたいな話になってんの
そのアニメは漫画をもとに作られてるんだがw
アニメで知って原作を気に入ったから単行本が売れてるのでは?
アニメの絵だけが至高なら原作買わなくてよくない?
逆に絵に魅力不足ならそこまで伸び無くね?
絵に魅力がない漫画なら一巻買って読者が離れるのが普通だし
アニメの後押しがあったにせよ結果出したんだから内容も絵も評価されたって意見のほうが普通だと思うんだけどな
漫画って展開や構成、コマ割りとか要求される技術が結構あるのよ、ストーリーも勿論だけどさ
だからヒットした漫画は画力が優れているとイコールで結べないんだ
ちょっとぐらい雑でも味のある絵とか理解できないんだろ
細かく描き込めば描き込むほど素晴らしいと思ってるんだぜきっと
そんなん漫画家の絵の個性の範疇でしかねえのにな
どっちかというと絵はキレイなんだけど内容カラッポのほうが読者離れると思う
逆にめちゃくちゃ失礼じゃね?
有名映画の原作なら小説でも売れるじゃん
絵とか関係なく、続きが気になって買うってのが原作買うときの一番の動機だろ?
漫画の絵が下手とは言わないよ?
でも魅力のある絵ならアニメ化前にもっと売れてるってのはファクトなんだから、いい加減目を背けるなよ
極端に捉えすぎじゃない?
買う必要もない原作買う人も居るくらいには原作にも魅力あるよねって事では
話題云々ならアニメだけでも問題ないし、一般人が原作集めるオタクみたいな基準で話してるなら知らんが
自分だけはこの漫画の本質を見抜いてるつもりなんだろうけど、単に自分の好みじゃないだけ
誰も素人がどうのとか言ってないんだけど?
そもそもプロの編集者が判断して漫画雑誌に連載させてんだから一定水準以上はあるだろ
頭悪いふり?
鬼滅好きでも正直言うと半天狗戦での玄弥とか身体が伸びズレていたし、絵が上手いとははっきりとは言えないよ
ジョジョも絵柄が好きじゃないけど、オススメされて読んでみたら~なんて話よく有ったし
漫画良かったって言われる時に、画風や上手さって取り上げられたことなかったな
見づらかったり不快じゃない、最低限の画力あればさして問われない印象
オカルトで論点ずらししなきゃ画が上手い派は擁護が出来ないだからしゃーない
魅力のある絵ならアニメ化前にもっと売れてるってのは別にファクトじゃない
どんな漫画でもアニメ化されれば売り上げは伸びるのは事実だけどな
逆に聞くけどアニメ化前に何万部売れて入れば満足するのよ?そしてその根拠って何なのよ?
いや 下手やで
小さい鬼に斬りかかるシーンなんてギャグ漫画じゃん
俺はそれがあるからファンおすすめのアニメ19話見ても芝居くさくて無理だった
一般人は週刊少年ジャンプの単行本なんて普通買わんと思うよ
それを買わせたのは間違いなくアニメの影響だよな
そこは間違いないと思う
ただそこに画力云々は関係ないと思うんだ
原作を読みたいと思ったから買った
そしたら面白かったから続きも買った
そういう人が多かったってだけの話じゃねえの?
たらればをファクトと申したか
魅力があるを上手いに全て変換してそう
それ
基本的な技術を持った上でああいう絵を描いてるってこと知らない奴多すぎる
内容勝負できる相手と並べるなら気にならないだろうけど
作画が頭抜けてるのと比べたらそりゃね
それで合ってると思うんだけどね
つまり鬼滅のシナリオが賛否って事なんだろ正直
人によって好き嫌いがあるのはしゃーない
自分も絵柄で敬遠してる漫画あるし
この記事のコメ見るだけでもそんな話にはならんが
急にどうした
何故なら下手でもその絵だけにしかない魅力と、絵以外にも面白いと言えるものがちゃんとあるから
……なぜ鬼滅信者は明らかに下手な絵なのにそれを認められないのか
勝手に印税が入ってくるし働かなくても一生過ごせるだろこのレベルだと
絵が下手、語りがウザい、うどん等はあっても中身がつまらんとは誰も言ってなくない?
BADの数でも分かるとおり、そいつは触っちゃいけない奴だから
狂信者に正論は通じないよ
上手ではないがそこまで下手でもないという所が正確な評価ではないだろうか
そして、別に下手でもいいだろ
本当にすごいんだけどね
なんで全員に同じ価値観を押し付けるのか?
進撃信者にも失礼だ
進撃も漫画として上手いって散々言われてるが知ったかぶりすんなよ
そして鬼滅も絵が上手いともほとんど言われてないから安心しろ
漫画が上手いって人は一般人から見れば絵は下手に見えるから別にそれはそれでいいと思うわ
反論してくる奴はちょっと恥ずかしいわ
別に絵が下手だっていいじゃん。あらゆる屁理屈をこねて「パーフェクト」にしなきゃ気がすまないの?
そんな態度だから疎まれるんだよ。
一番大事なのはわかりやすさ
下手でも好きと言えば「そうだな」で終わった話なのにな
画は上手いとか表情ガーっと意味不明の私見全開だから論破されまくっちゃった訳だ
ここでは逆だけどな
ちょっとでも褒めたらBad連打
それが真理だよ
別に女さんはホモ出来ればなんでもええんやで
一般人に伝わらなきゃそりゃ下手って事だ
ピカソの絵見て大抵の人が糞みたいだど思うけど10歳ごろに描いてた絵見たら評価ひっくり返るのと一緒
おまえの感性が逆だからだよ
構図はむしろ下手だろう
上手かったらもっと迫力出る描写が描ける
でも絵自体はどうしよも無く下手でも無いし一定の画力はあると思うよ一枚絵だと魅力的に見えるし
漫画になると小さいコマとかだと途端に落書きレベルになって
致命的な攻撃受けてる場面なのにギャグみたいになってたりするんで画力はやっぱり足りないんだろう
あとコマ割りの上手さはちゃんとあるからな進撃の巨人は
鬼滅はそこも微妙
ただテンポを出すコマ割りとしては優秀だから方向性の違いとも言えるけど
大コマはともかく細かいコマになると途端に構図等も適当に見えるのも上手く思えない原因か
臭いから腐った女と呼ばれてる訳だし順当
延々と言い争ってるだけの現状。
上手い人より下手で下手な人より上手いってだけ。
週間連載ならこんなもんで、あとは絵柄が好みかどうかだろうに。
アクションは効果線頼みだし、デフォルメの域超えて絵が崩れまくってるコマも多い
でも、味のある絵ではあるんよな
屁理屈こねて女叩きしたいだけやんけ
>「ん?コレどうなってんの?」
それは見にくいとは言わんのか?
よく嫁
読み切りとか見せ場の1枚絵はかなり上手いし表情も感情がこもってる
週刊できれいに見せることができるのは絵の才能と別の才能だし
それだけで判断するのは意地悪い
女を叩きたい論点ずらしご苦労さん
お薬飲んでもう寝なさい
多分その人らからしたら下手に見えるんだろう
チェンソー呪術鬼滅それぞれ個性があって雰囲気が作風にあってるでしょ
案外絵がうまいと言われる人がほしいのはこっちの線だったりするんだぞ
スポーツで言う技巧派と感覚派みたいなもんだ
技巧は努力で得られるけど感覚は磨きにくいものだからな
それはあまりにも女性に失礼ではないか?
10桁以上の計算できないんか?
もっとがんばれよwwww
流石に絵の話になると個性の前に色々と荒過ぎだろ
呪術に至っては顔も体もわざという範疇を越えて崩れまくりだ
線の勢いがっていう言い訳も通じんわ勢いあるけど粗いしかし上手いな全盛期のころの沙村見習え
今の沙村は真っ白な未完成載せたりするんで見習わなくてもいいけどw
短編集も読んだし煉獄さんの読み切りも読んだが
時間あっても大差無いと思うよ
遅筆だから汚いとか感情がこもってるとか別の才能とか私見を述べて
それだけで判断するのは意地悪いとか意味不明
異論は認めないって言いたいだけやんな?
鬼滅の絵が下手というのも私見なのでは?
腐女子間で使ってた自嘲語だよ
ノーマルな人間じゃないって意味だ
腐女子腐女子、って腐女子が作った腐女子用語使ってんだよお前らw
面白くないなら神絵だろうが許されない
沙村まで出すと芸術作品についてとかになっちゃうから止めとけ
ここは画が上手い下手のチープな話をしてるとこだ
絵の上手い漫画家は何やってんだ?恥ずかしくないの?
俺はワニ先生のバトル描写は下手だと思うけど
キャラの表情は上手いと思ってる派
だからなに?
ひぐらしや東方の絵が下手だけど人気あるってのに近いものを感じるんだよなあ
男性キャラでも女体の構造バランスで描かれているから
絵の上手いプロにも突っ込まれてたけどな
ただまあことぶきつかさレベルの実力派アニメーターが鬼滅の原作絵を上手いと言ってるんで
実力者でも意見が別れてる所
あなたは鬼滅の絵が上手いと思ってるの?
どっちを基準に語るかでまた別になるのが面倒。
この邪鬼、デカいのはオーラの影響って説明つけてたけど、じゃあデカすぎるビール瓶はどうなんの?って疑問にはビール瓶もオーラを放ってたって憶測には笑った
>ただし無惨様以外は不安定
"しつこい うんざりする"とか言ってた時見て思ったけど、無惨だけはやけに上手く描いてたと思う。
自称分かってる人間にしか最初から良さなんて分からんタイプの絵柄やろ
鬼滅の作者は謙虚というか敵を作るようなこと言わないよね
代わりに鬼滅信者が暴れてるが
擁護出来てないじゃん
鬼滅信者の印象悪くなるからもう黙ってろよ低脳
これを理解できないともはやプロとは言えない
最後までうどんで何やってるか分からなかった鬼滅は当てはまらんな
パースが正しい!をしたいにしても説得力に欠けてる
煉獄とか何回見ても好きになれんし
写実なんてどうでもええ
ギャグシーンならともかくシリアスであの躍動感もなく何やってるのか伝わらない絵は下手以外の何物でもない
だから余計可哀想なんだよな
信者は今映画の興行でジブリに喧嘩売ったり
単行本売り上げで歴代の人気ジャンプ漫画に喧嘩売ったりで暴徒状態だからなw
吾峠呼さんは本当やめて…って感じだろう
なんか初期から下手なのに女体は妙に色っぽいし、文句無いっすw
そんな事より大勢に乗って全肯定して偉そうにしてる奴が気に入らん。虎の威を借る狐かよ。
それに、上手いって言うにあたって理屈も無いしな。科学では無くお気持ち表明でしかない。
例に挙げるなら、ワンピが下手だの読みにくいだのと言われるのだって、
映画で言う所のイマジナリーライン無視して各コマ好きな角度から描いてるからって言う理屈がある。
よく引き合いに出されるDBはそこら辺しっかりしててそれも説明できる訳だし。
上手いという人は批判は許さねえくらいの温度差があるので一生かみ合わん議論
その他は特に気にはならんかったな
キライで受け付けない絵柄を”下手”と表現してるだけに過ぎない
「おめーよりはウマいんだよド素人がァww」とでも言いたいのかね
幼稚すぎ
絵に癖のあるイラストレーターにも同じ事言えるのかよ
戦闘シーンもアニメだから迫力があった
褒めるとしても味があるとかそういう感じや
下手って言われてるのはそのあたりが原因や
・その状態でもストーリーやキャラ造形などで一定以上の評価があった
・アニメでは手抜きされていた部分が丁寧に描写されたことで単純に作品の完成度が上がった
こーゆーことやろ
例え椅子のAとBで上げてるパースがどうとかバランスが云々等で実は上手い構図や絵だとしても
第一印象が下手な絵の漫画って印象から入ったら「絵が下手だけど面白い系の漫画」って評価されるよね
でよく見ると構図とかスゴイしっかりしている絵を描ける作家だったとわかるとかさ
なんだかんだ映画まで見に行ってしまったけども
人気に肖るイナゴなんてそんなもんよ
納得だわ
鬼滅が好きな人からすると、このレベルで下手呼ばわりされるのが我慢ならんところがあるんじゃないの?
個人的には上手くても何やってるか分かりにくい絵や構図より、下手でもわかりやすい絵の方が漫画として読む分には好き
ちがうぞ
萌え豚のお眼鏡にかなわなかっただけだぞ
動き入るとダメダメ
それと物質意外の表現力が乏しい
その分アニメが楽しみになるだるぉん?
絵は下手って言うけどそれは富樫先生も同じ様なもんでしょ。
下手でも自分の好きなものを伝えたい、描きたいと考えてる人は
きちんと内容も絵図も纏まってるから評価されるんだ
ここ数年はぱっと見小綺麗な絵柄だが
写実的・肉感的な体つきに対し顔だけきらら作品みたく平坦
ってアンバランスなの描く人が商業のみならず一般紙でも量産されてる
質感やエフェクト、躍動感の演出力がない
鬼滅の絵は上手い下手以前に気持ち悪い
揺さぶったのはアニメーターやんけ
でも漫画は上手いからするする読める
売れるのはこういう漫画家。絵が上手くても漫画が下手だとまず売れないのが漫画業界
全盛期の澤井や福本がとっくに証明済みじゃん
売れたから絵も素晴らしいモノな筈というのは
どう考えてもバイアスかかってるわ
ああ、吼えろペンでなんかそんなような事言ってたっけ
いびつでなきゃダメとか
あれがパンチラなら長い陰毛に見えて草なんですが・・・・・・w
正しい絵と、上手い絵をごっちゃになってるんじゃね?
右は正しい絵ではあるが、上手い絵ではない。
左は正しくない絵ではあるが、上手に見える絵である。
で、読者である素人がどっちを好むかと言えば、左なんだな~。
これって芸人でもよくある事なんだけど、プロの間ではウケるのに、素人に受けない芸人現象。
これがまさに右の芸人。
下手に小手先の技術を知っちゃうと、そこにばかり目が行って、迷走する。
素人さんはそんなところ見てない事に気付けない。
素人とプロの見ているモノは違う。
プロは技術を見るが、素人はセンスを見る。
ってことだろ?
絵はともかく誰も内容にケチつけてねーのに過剰反応しすぎなんだよ
パースってのは遠近法のことや、この場合2点透視図法だけど消失点に向かってない
背もたれの部分見るとわかりやすい、そこだけ見たらAに比べてBの奥行きないのわかるやろ
再現できるかは別にしてるろ剣とかブリーチも技の動きちゃんと想像できたもんな
進撃は連載当初ド下手クソだったのが、メキメキ上手くなってったが
鬼滅は絶対の安定感な下手さで完走したがな
キャラやら話はムチャクチャ面白いんだから、復帰の際には原作者でいけばどうか
だが好き嫌いの趣向の要素もある
絵の下手さや粗さも味ととらえれるし好きか嫌いか
漫画も好きか嫌いかだろ
上手い下手で決まらないんだよ
あんた漫画の売れる要素は絵しかないと思ってんのか?
うん
トーシロの意見はこんな感じだろう
典型的なサンプリングどうもありがとう
こいつほぼ全部の記事にFGOが~ってコメしてるけど病気だろ
一部除いて
アニメ化する前(蜘蛛山連載くらい)から鬼滅には光るものがあるってジャンプスレとかで話題になっていた
それでピカピカ
ちなみに自分もこのあたりから追い始めた
敏腕編集ゴッコかもしれない
吼えペンよろしく、昔からGペンでガリガリ描く方が味があるとか、絵がちょっと崩れた方が味が出るとか。
そういう話なのに、何故、必死こいてまで絵がうまい、という事にしたがるのか。
必要なのは宣伝ガチャだ
綺麗な絵じゃなくて漫画が読みたいので
ストーリーとキャラとキャラデザは魅力ある
漫画での誇張表現が悪いわけないしな
ただし誰もそこは突っ込んでねぇし、椅子も関係ねぇよ…。論点ずらすな
動きを表現出来てねーんだから「下手」は「下手」
バトルが下手だからジャンプ読者の人気が弱かったのだろうよ…
過剰な持ち上げすな
「魅力はそこじゃないよ」でいい
ちょっとキャラクター動かせば重心見失うし、キャラクターがフワッフワして地に足が着いてない。重力を感じない
刀ブンブン
触手ブンブン
動きのバリエーションもなし
犬夜叉みたいな和な雰囲気は好み
そんなもんでしょ
凄い上手いか上手いかで言ったら上手いでしょ
下手ではないが特段上手い訳でもないし
漫画は技術よりも雰囲気と迫力がマッチしてればパースだとか1焦点だろうが2焦点だろうがこまけぇ技術なんかより大事
技術一つ一つ突き詰めていけば鳥山ですら筋肉の組織がおかしいとかこの構図がおかしいとか人物縮図おかしいとか出てくる訳で。。。
本当にな
一つの事例を全体のように感じてる奴等とか気味悪いよね
人物 F
建物 E
テンポ A
コマ割 A
表現 A
いわゆる下手な絵の方が、個性的で魅力がある
上手い下手は上手い下手だろ
魅力なんてわけのわからん主観依存のものを他人と語り合うのは時間の無駄だぞ
&同人イラストなどの二次創作があまり増えてない&海外人気が意外とそんなにない
・・・なので、作品自体の自力は言うほど高くないと思う
鬼滅の刃は「妖怪ウォッチ」+「100日後に死ぬワニ」+「おそ松さん&刀剣乱舞」みたいなものと考えればいい
ファン層がそれらの作品とほぼそのまんまだから(鬼滅の刃はさらにプラスして鬼頭明里ファンなどの声優オタもいるが)
漫画として完成度が高い名作だと思ったか?
おそ松さんとか刀剣乱舞や妖怪ウォッチってコンテンツが一時期に大人気だったろ?
老若男女問わずオタク非オタ問わず幅広く受けていると思ったか?
アニメでまどかマギカ、進撃の巨人、君の名はがブームになったろ?
ここまで否定意見が多い雰囲気だったか?
鬼滅の刃の売上でイキっているキッズや、鬼滅に群がっている嘘松腐女子もキモいと思われているからイーブン
同じ物って認識できる絵は上手いと思うんだよ。
だから鬼滅みたいなのは下手ではなくクセが強いだけ。
そう言うと、過去の公式絵でも「何じゃこりゃ?」ってのあって、そういうの持ってきて「下手だろ」って言いだすかもしれんが、安定してて上手いってレベルの漫画家でも表現が読者の感覚からかけ離れる事したりするし。
例えば、誌面の読み進める流れを重視して左右反転な位置になってたりするのをチラチラ見る。
絵としては正しいけど、読者の違和感になるんだよな、そういうの。
嫉妬以外に理由がある?
同意
「Bを上手いと言えば絵の才能あります」という回答を提示するとBが上手いと思ってしまう心理ゲームやな
裸の王様みたいに「バカには見えない服です」と言われると自分は見えてると思ってしまうようなもん
美大にでも行っておけよ
無条件に「絵が上手い」と思ってしまう層って結構いるんだよな
Bは平行になってる
それにイライラして煽りで返すのは絵が下手以前の話
ファンなら下手なりの魅力で語って見せろよw
上手い下手、自体が基準として曖昧だと思う
個人で基準違うからね
此処だと商用の物と比較してだし、
それも見てきた作品のデータベースが個々に違うから変わってくるという
面白いか面白くないかで、漫画は面白いと思う
アニメが、漫画では伝える事が出来なかった事を上手く表現してる素晴らしい作品だと言う事
商業化のハードル下げた(下がった)弊害だな
流行ってるものすべてにケチをつけるアニゲーでそれを言うのか
ディズニーのアニメーターと幼稚園児をくらべてどっちが上手いかは明白だろ。
ただどちらの絵が魅力的かに答えなんてない。
写真のように実物をトレースする正確性だけを上手いの基準とするのは違う気がするけどね
AとBの悪いところを合わせたような気がするけど。
おっと尾田っちの悪口はそこまでだ
その絵に違和感を感じるのは単に違う椅子が書かれてるのを理解して無いからだ
漫画だぞ。読み手を騙してなんぼ
>>1を描いたテンコって漫画家の絵もそんな感じ
形が取れてるわけでもなく精緻なタッチってわけでもない
これだけ面白さで人気出てるんだから画力はある程度あれば関係ないんじゃない
ソニーファンボーイのゲームは面白さ本質が大事なのにグラガーグラガー一辺倒な残念な頭と一緒だね
ギャグシーン以外にまで使う必要ないやろ
どちらが上かと言われたらAを選ぶ。この例えは製作者が下手なうえにセンスもないと自己紹介してるだけ。
アニメスタッフには伝わったみたいだから成功じゃね?
Bを褒めちぎってるのはただの勘違い馬鹿
絵面が整っているとか話題性が有るとか前作が大ヒットした作者とかでも読んで詰まらない作品はあるわけだし
最終的に面白い奴の勝ちよ
分かる。迫力無くて「キレイだね」の印象しか無い
人物の場合、動きの迫力だすためにわざと線を歪ませることはあるけど、この例みたいに椅子の線が歪んでるのは問題外。
漫画家のアシの一番最初のチェックが直線引きってくらいの、重要なスキルだぞ。
説明が下手すぎる
サムライ8とかかな?お絵描きが上手くても全然上手いと思えなかった。鬼滅が下手だと認めさせたい人って、お絵描きが上手な人なんだよ、きっと。
自分が大暮さんを上手いと思ったのは漫画としても面白い化物語からだったけど、きっと昔から上手かったんだよね、エアギアとかふわふわしてるばっかりだったけど。
サムライ8とエアギアは同じ、お綺麗なお絵描きで同じ分類てのは正しい?松本さんは漫画太郎さんや忍空の人と同じ、芸術路線で正しい?
素人がみて下手くそなら世間的に下手くそに分類されるんだよ。
まあ下手でも面白きゃ正義だからいいんだけどさ
でもアニメ化されなくて、そのうち漫画家からイラストレーターにシフトして
その人がキャラデザしたアニメはたいそうキレイだったんだけど評判悪かったんや
漫画は話がだいじやなって
それ以上に村田のワンパンマン作画を綺麗なだけ!とか迫力がーとか漫画としてはーとか批判してるのは間違いなくガイの部類だから、ここならええけどリアルでは言わんほうが良い。典型的な俺物事分かってますよ系のイキりキモオタガ〇イね。しかも本質が分かってて、指摘が正しいならまだ「言わんでええことまで言うキモイ人間だな」ですむけど、何一つ分かってなく指摘がズレまくってる勘違い系だから尚更イタイ。こういう奴等が鬼滅の絵は本当は上手いんです!言うてる専門家以上にキモイってのを自覚するのは来るのだろうか。
お前らの自意識が高過ぎるだけだ
何故クリエーターがお前らの目線に合わせなきゃならんのよ
合わせるのはクリエーターじゃなくてお前らの方
合わないなら他に行けば良い
それだけの話
マウント取りたいのか承認欲求満たしたいのか知らんが、自分の視点が正である、と他人の褌使って押し付けることは不毛でしかないわ
親父をねだり倒してやっと買って貰った第1巻読んだ時の俺、こんな顔(°_°)だったw
もっと頭の中で整理して簡潔に文章で纏めないと低い知能指数がバレてしまうぞ
るろ側は児ポやっちまったが完結後だった
鬼滅は連載中に薬で終わった
アクタの痴漢もタイパラの盗作も連載中だ
最近のジャンプはどうなってんだ
こういうのはだいたい回帰するもんだ
こういうこじれためんどくさいのが鬼滅の購買層なんだなw
大暮松本をこんな扱いしてまで鬼滅持ち上げるって信じられない
もう十分悪いから手遅れだろ
この椅子の例は下手って言ってる奴のみへの反論だから、魅力がどうこう言い始めるのは論点ずらしだよ。
素人の浅ましいで論評にも値しない。
素人は自分が思い描く最高の絵を想像して書いてみろや。
体のバランスはまぁ目を瞑るにしても生き生きとしたキャラになるかイメージ通りの雰囲気が出てるかどうか。
そこが漫画家の差だよ。
今どきの若い連中はもはやオタクですらないな…。
もう少し突っ込んで言うと、漫画は絵単体、キャラ単体で出来てるわけでなく、コマ単位で表現されている物だから。
コマ割りとか構成、見せ方まで基本は漫画家は全部自分の力で処理する。
絵師だけでなく総合監督、脚本、演出とか兼ねてるのが漫画ってものなんだよ。
鬼滅知らないやつに見せてみ?
みんな口揃えてよく流行ったなって言うから
鬼滅の話してるのに何で比較対象の架空の漫画が出てくるんだよ
「この絵って下手」じゃなくて「この絵って嫌い」と言うことにしている
なお、「嫌い」と言ったところで今度は「センスおかしい」とバカにされる模様
本人の技量が低くてもこう言った事がアシスタントに指示できる人ならセンスあると思った
ただ最近の絵を見るとアシスタントに迫力ある効果入れてって丸投げしたんだろうな感じる
アニメから入ったから半分同意だけど、漫画を22巻まで揃えて読み切れたし、半分は間違いだとも思う。
週刊マガジンやヤンマガ・スージャンとか読んで、ジャンプ読まないから知らなかっただけで、十分に面白い作品ではある。
接する機会が生まれたのは大きいぞ。
下手なくらいが丁度いい
それはもはや下手の要素ではないというのは置いといて
要するに伝わればいいんだよ
むしろ絵が下手って言ってる
万人受けしない絵であることに違いはない
反対にこれおかしいだろ!と思っていたのが実は写実的で吃驚する事もある特に乳首の位置
ちなみに鬼滅はもちろん後者。
それを短い言葉で下手って表現してる。
まさしく。心情だけでなく戦闘シーンの状況説明までモノローグで済ませるからね。マンガだと適当に読み飛ばせるけど、アニメだとモノローグを読み上げてる時間は視聴者の体感時間と同期せざるを得ないから、冗長になるし、戦闘シーンのスピード感が完全に死んでた。絵で見せられるなら説明セリフなんて全部カットしちゃえばよかったのに。
アニメ版はコンピュータをゴリゴリ使って技術的にはすごいかもしれないが、演出面では稚拙だった。
技やキャラデザのセンスだって他の有名ジャンプ連載に比べれば下の下のレベル
だから例え絵が綺麗だったとしてもおもしろいとは思えない