|
|
【画像】ドラゴンボール史上最強の敵、とんでもない姿になり悟空詰んでしまう・・・
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 21:59:23.08 ID:4zVciUVs0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 21:59:52.19 ID:t9WGS5EJ0
ダンジョンの入り口になってて草
7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:00:12.77 ID:FNfyH/t90
全王読んでモロだけ消して言えばOK
8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:00:29.34 ID:DIw3rWGg0
ヤイバにこんなやついなかったっけ
9: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:00:40.53 ID:upYOHklwa
でぇじょうぶだデレゲンベェルで元に戻る
10: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:00:42.03 ID:0YD4oVpy0
宇宙と一体化した時のザマスのが強そう
14: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:01:18.61 ID:pLNwQV5g0
これってテレビ版の続き?
18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:01:45.45 ID:dhW0ICMT0
しょぼそう
19: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:01:50.31 ID:Ai68whYd0
セルのパクリじゃん
22: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:01:55.46 ID:S7ZDK6u5r
よわそう…
28: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:02:54.76 ID:lBVbvZ5Wd
亀仙人に電子ジャーに入れて貰え
32: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:03:24.05 ID:xEqiyuFD0
月刊連載なのに倒せそう?→やっぱりダメでしたを何回も繰り返しすぎててフラストレーションがすごい
34: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:03:40.68 ID:dpTS9ZiId
36: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:04:05.51 ID:9T85oGmp0
>>34
あれどうやって倒したんやったっけ
あれどうやって倒したんやったっけ
60: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:07:06.36 ID:a/59I4op0
>>36
地球ごと倒そうとして家具屋が地球カバって家具屋だけ消えた
地球ごと倒そうとして家具屋が地球カバって家具屋だけ消えた
37: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:04:08.18 ID:ic3dpMC60
40: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:04:36.28 ID:IKNAetFi0
ブウに食わせればいい
44: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:05:03.19 ID:U/OcFDJwa
一緒に暮らせばええやん
45: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:05:13.60 ID:BS2c9E+D0
鬼滅みたいに毒で殺せや
51: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:05:51.00 ID:7pi1QfPSa
インフレし過ぎてトンチ漫画になってるやんけ
52: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:06:01.07 ID:y/D9kQHuM
デビルガンダムみたいなことやってんな
56: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:06:42.70 ID:7+93Z0r10
融合する前に時を戻してもらえよ
57: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:06:50.55 ID:okw7+9Wcd
モロほんときらい
ジレンのほうが大分かっこいいし魅力あるわ
ジレンのほうが大分かっこいいし魅力あるわ
61: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:07:09.07 ID:FvAa3EWe0
地球ごと滅ぼしてドラゴンボールでこいつ以外復活でお終いやろ
62: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:07:14.64 ID:IKNAetFi0
でーじょうぶだ、地球ごとふっとばせ
こいつを除いた人間だけドラゴンボールで生き返らせればいい
こいつを除いた人間だけドラゴンボールで生き返らせればいい
63: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:07:34.14 ID:3TZw43yF0
完全にYAIBAやん
カグヤやんけ
カグヤやんけ
68: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:08:37.81 ID:3TZw43yF0
カグヤは地球を愛してたから地球事ぶっ壊そうとしたのに庇って死んだんだよな
こいつは地球庇ってくれるんか?
こいつは地球庇ってくれるんか?
74: 名無しのアニゲーさん 2020/11/03(火) 22:09:58.20 ID:3gktOz7np
全王呼んだらキモいね…って言って消してくれるだろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
しかもおっそ
なんかおかしくない?
ベジータに微妙なパチモノ臭がする
鳥山くん
子供は名探偵コナンよりYAIBAを読んで育って欲しいわ。
そりゃ監修はしてるけど書いてるの鳥山明じゃないし
鳥山明が書いてないのはもちろんだけど
正面顔なのに髪のてっぺんが横になびきすぎなのかな
やっぱクソだなDB超は
こんなのを描かせてるなんて鳥山も枯れたな
65歳のおじいちゃんだから当然といえば当然だが
強いっていうか銀河破壊爆弾化してるから攻撃できない
作画もそうだけどトーンをべたべた貼ってるのが違和感あるわ
DB以降の鳥山作品も割とトーン使ってるけど、DBはトーン貼ってるコマがマジで数える程しかない
いつもの 定期
とはいえ原作を担当してるからね
サム8の岸八と同じだよ
つまらなければ原作者も責任を問われる
緊張感無いじゃん
そして後から超ドラゴンボールで復活すればよくないか?
パーフェクトセルで太陽系ごと破壊できると言ってたから今の悟空ならできるだろ?
鳥山読んでからとよたろうはきついわ
ちょっと読めなかった
変な所でキャラのコマを挟んでテンポ悪くしてるし
むぎわらしんたろうが描いてるドラえもん並みに違和感がある
ドラゴボのファン漫画ずっと描いてたパチモンや
元のドラゴンボールを模写して継ぎ接ぎしてただけだから正直クオリティ低いで
村田にやらせりゃ喜んで描いただろうに、なんでコイツにやらせたのか謎
いやそいつら味方してくれんし
記憶がフリーザのことすら怪しくなってたんやぞ
監修してるの構図ぐらいやろ、話考えるほどやる気残ってるとは思えん
原作として名前出してるから責任はあるだろうけど
あんな感じで収拾付かなくなってそう
>>63
YAIBA思い出したのが俺だけじゃなくて安心した。
ラスボスが主人公達を飲み込んで消化しようとするも
逆に中枢を破壊されて滅んでたわ
普通に殴りそうだけど
「超」ってタイトル変えてるだけマシ
同じように才能枯れてもタイトル変えず100巻も続けてる某漫画よりは
正確には128巻な
まだ97巻だろ
リューナイトとかスライム冒険記のほうが面白かった
いやあ、どうかなあ
鳥山明は神でドラゴンボールは聖書みたいに思ってそうだけど、ぶっちゃけ超は読んですらいないような気がする
超の単行本表紙が結構いい感じに見えたんで興味本位で読んでみたら、読み進めるのがかなりきつかったわ
正直ジャコのような作画でもいいから鳥山本人が超の作画をした方がマシってレベルで
とよたろうの超はパチモン感が拭えない
求められてるのは話の整合性じゃなくて面白さなんだよなぁ…
率直に言うとダサい
ガイジとしか言いようがない。
ストーリーの大まかなプロットと設定だけはな
実際のアニメとしての質の低さを見てりゃ超と大差ないのがすぐわかる
全くセンスが感じられない
そりゃ鳥山明が神なのはストーリーじゃ無くて漫画の表現力だから
むしろ鳥山明の漫画信者ほど超受け入れられないよ。ガワだけパクったドラチョンボールじゃん実質
何が言いたいかは分かるんだけど
聞き手や読み手に手間取らせる文章モヤモヤする
トレパク同人上がりのとよたろうと違って
ドラゴン画廊・リーはトレパクじゃ無くて自分で絵柄似せて描いてるからな
R藤本のベジータネタの漫画化した奴とか再現度ヤバいぞ両方の意味で
責任を軽減したいのなら「協力:鳥山明」くらいにしとくべきだったな
原作ってのは漫画担当とのタッグだ
デスノートの小畑健と大場つぐみの関係と同じなんだよ
本当に構図くらいしか監修してないとしたら無責任と言われても仕方ない
インフレパワーバトルも亀仙人やら17号の台頭で瓦解したしなぁ
宇宙消滅させる時に界王神のデザイン原案を鳥山明が担当した、って大騒ぎしてたけど
裏を返すと普段の超にはその程度すら関わって無いんだよな。ただ送られてきた原稿にGOサイン出してるだけ
アニゲーだと結構ヤイバの話は出るぞ、あの時代にアニメ化してる名作だしな、少し前に俺が見たのは魔剣の話だったかな
青山が王道やテンプレ恋愛大好きだったり(コナンの恋愛要素は初恋だらけ腐女子がお門違いで切れたスピンオフ安室恋愛も青山許可)
ああいう雰囲気の作品がかなり合ってんだよな、4番サードとかも好きだったわ
カグヤは鬼丸にさやかを老婆にされたって煽られぶっ放して、逆に死の星に住んでるカグヤが地球を守ると良い流れだったわ
んな訳ねーだろ
原作と表記されてもその関係性は一律じゃない
ガンダムの原作に必ずハゲの名前が入るけど、別にハゲが毎回アニメのシナリオに関わってる訳じゃねーし
ネームチェック、シナリオチェックだけでも原作は原作なんだよ
地球と一体化してしまったらさすがにベジータの攻撃を避けることはできない。
続編に興味ないって事だろ
普通に分かるわ
武術系の敵だした方が身勝手掘り下げるにはよかったのではないか
鳥山にとってドラゴンボールは終わった作品で
超は偽物だから、如何にも偽物って感じでしか描けないトヨタロウだから「安心して見られる、大満足」なんて言ったんだろう
その後も「前は僕の真似だけど最近はとよたろうの色が出てて良いね」とか言ってるし
年寄りなりに結構な嫌味を吐いてると思う
お前がそう思うのはお前の自由
鳥山にも責任があると思うのは俺の自由
青山の短編集読んでれば解るけど、この人の初期作品は少女漫画雑誌にあっても違和感ない作風なんだよな
「ちょっとまってて」とか「夏のサンタクロース」とか
ネームまできっちり作りこんで作画はただの清書係だったサム8と、
ネーム作画はとよたろうでセリフやデザインの修正程度のゴボ超じゃ全然違う
アニメも良かったなアレ
まず鳥山のスタンスが超は別に僕の作品じゃ無いし自由にやっていいっすよ、だからな
監修とか言ってるけど公認されてるだけで実質同人誌と変わらん
それよく言われるけどストーリーも普通に評価できる出来だろ
フリーザ編のドラゴンボール争奪編の構成とか、人造人間編の最初のミステリアスな雰囲気とか
ブウ編は完全にドクタースランプのノリだったけど、超に比べりゃレベルが違う
>>原作ってのは漫画担当とのタッグだ
これは間違いでしょ、必ずしもそうじゃない
例えば最近多くてわかりやすいのだと
なろう小説のコミカライズの原作の場合、原作って小説の方が入る訳だけど
ほぼノータッチで軽く確認する程度のスピンオフの場合でも小説書いた人が原作って入ることも多い
超の場合、ドラゴンボールが元の作品だから原作鳥山ってなっててもおかしくないし
構図とか雰囲気だけ監修してても無責任でもなんでもない
漫画に限らず元の作品から離れてる場合原案って言葉を使う事も多いんだけど、どっちを使うかは出版社の判断
勝手にタッグだ!って言いだす君の言い分がそもそも間違い
破壊神の破壊権限もないのにそんなこと出来るわけないだろ。
つかDBの破壊描写はブウ編以降全然インフレしてないぞ。
それにパーセルのあれは自己申告で最強議論スレでも描写と認められてない上に
超3で打ち返せない初期ブウの気弾ですら惑星破壊レベルだからな。
残念だな
一番続編に興味無い鳥山に監修させてるのが笑いどころや
奴らはホント完全な汚点だわ
え、物語やキャラ設定は鳥山明なの?
てっきり上がった物に目を通して問題が無ければ流す役目なのかと思ってた
それはGTの話で
超の世界観とキャラ設定は鳥山自身が作ってるのは
雑誌等のインタビューで語ってるからはっきりしてるし
だからこそ本人が何度も超は正史だと断言してるんだよ。
天使は戦闘やると消滅してしまう
今回のボスキャラ相手に天使が一人戦いを挑んでそれで消滅してしまった
とよたろうの出したアイデアも部分的に採用されてるが
基本世界観とキャラ設定は鳥山が作ってるし
ネームもかなり細かく修正入れてる。
だから作画をやる体力こそなくなってるが
超に対するモチベーションはかなり高いよ。
少なくとも歳の割には頑張ってる。
全王のせいでって全王に消してもらうとかそういうことはできんのだが
普通にガッツリ関わってるよな鳥山
鳥山信者は都合のいいように監修程度とかほざくから卑怯ですわ
なお鳥山はトヨタロウの同人を参考にした模様
やる気無さ過ぎでしょ
というか単に批判するんじゃとよたろう側も立場ないだろ
任せてるならそう言うしかない
そういう最低の敵だから身勝手の極意をコピーしても扱いきれずに悟空にボコボコにされてるって状態だぞ今
復活のF→天使の巻き戻しの力でやり直し
ザマス編→全王の「消えちゃえー」で力業解決
神と神のオチのつけ方はまだマシだったけど、この二つがな…
悲しかったのはかつて鳥山にボツ出しまくった嶋鳥が復活のFのシナリオに関しては
3回も書き直させた結果がアレだったって事実
鳥山くんも尾田岸本同様、編集がいないと面白い漫画は描けないタイプって事だな
編集とバチバチやったドラゴンボールとアラレちゃん以外に漫画の代表作も無いしな
世界観はドラゴンボールなのだから引き継がれるのは当然でしょう
問題は物語を誰が書いてるのかだよ
キャラ設定は物語が在ってはじめて創られる物だから
超ドラゴンボールは第6、第7宇宙に飛び散ってるのでそうすると超ドラゴンボールが破壊されてしまって使えなくなるが
今回のボスキャラは破壊神でも勝てるかわからんレベルかつ天使は戦闘すると消滅しちまうんで無理なんだが
読まずに批判してるの多いなマジで
超になってから世界観が広がったから無印の頃のままではないだろ。
それに大まかなストーリーラインも鳥山が作ってる。
てか、Vジャンその他にいくつもインタビューが載ってるから読んでみろ。
全ちゃんが出張ってくる可能性も全くないの?
鳥山が枯れたと言うなら、その枯れた鳥山より書ける人材が居ないっておかしくね
ない
つーかそれをやった場合は未来トランクス編みたく丸ごと消えるので全く意味がない
今回は別の時代に逃げることもできないんで全員消えてバッドエンドになるだけ
モロ→地球と融合する
下弦の壱→列車と融合する
やっぱ鬼滅はセンスあるわぁ
力で叩きつぶすだけが解決策ではない
>大まかなストーリーラインも鳥山が作ってる
それって煮詰めた物語は鳥山じゃないって事になるんだが
インタビュー読んでも鳥山あんまり深く入り込んでねーなって印象しかない
雑誌としては鳥山明のドラゴンボールを主張したいんだろうけど鳥山の台詞の端々に超はとよたろうの漫画って感じが出てる
漫画の世界観てのはその世界の雰囲気だぞ
「世界観が広がる」って何の事を言ってるんだ?
そうは言ってもな、30周年の時に鳥山が描いた1ページ漫画読んだら
やっぱドラゴンボールの作風は鳥山しか描けんわ、と思ってしまう
そりゃ原作者が存命なら無理矢理にでも監修に据える訳だよ
まんまセルじゃないか
今198巻だったか
DB終了後はデジタルに以降しちゃったんや…
じゃあ世界が広がるか世界設定が確定するでもいいが
無印から超になってDB世界に関する設定がいくつも明かされたのはたしかだよ。
ざっと挙げると、
破壊神や天使・大神官や全王の存在、
いくつかある他の宇宙の存在と元々いた宇宙全体の知的文明がある惑星の数、超龍玉の存在・・・etc
お前は誰やねんw
てかDBってナルトより編集が関わってるだろ
ドラゴンボールってよりパワーがあるキャラが勝つっていうバトルが面白かったって面が大きいのにその醍醐味を超はかなり捨ててるんだよな
それがかつてのDBとは違う意味で面白ければまだ良いんだけど、能力系バトルの金字塔のジョジョどころか禁書やめだかですら鼻で笑うレベルの能力系()バトルになってるのがなー
超も能力をパワーで毎回ねじ伏せてるが
ドクタースランプ、ドラゴンボールと常にジャンプのトップを走り続けた後に
短期連載ものとはいえ、カジカ、サンドランド、コワなどの傑作を生みだしただけでも凄いんだがな
作画が桂正和でいいなら、さちえちゃんやジヤの読み切りがあったし、こんだけ描いてりゃ充分だろ
あと、世界設定じゃないが
曖昧だった気の設定も
気が低い状態だと気の防護が薄くなって
肉体強度が常人に近いレベルまで戻るのが確定した。
超一話の時点で太極拳みたいな動きしてるのが最高にキモい
最初の戦闘からドラゴンボールの同人臭がしてキツい
ああ、鳥山か
ストーリーラインという言い回しがまずいなら物語でいいよ。
なんにせよ話は鳥山が考えてるのは事実だし自分でそう言ってる。
一応Zのセル編でそれっぽいアニオリはあったけどね
クリリンがこっそり悟空に石をぶつけて痛がるシーン
気を張ってなければ普通にダメージ食らうんだと思ってたから、
復活のFで不意打ちの光線銃にあっさりやられるのもそんなに違和感なかった
超はパワーで能力を無効化出来るかが焦点になってるのがなー
原作は能力持ちはいても、物理的に避けるか気で一部または全部消せば倒せるって設定だったから気や殴り合いでより強い方が勝つバトルが出来たのが大きい
原作筆頭にかつては絵と共に話も天才が作っていたからこそ面白かったと改めて知る
誰にでも作れる物じゃない事を忘れるとこうなるという結果見せられてる感じ
それはお前の解釈だろ。
俺はそうは感じないし、ネーム修正の細かさを見れば真剣にやってるのは分かる。
そりゃ作画までやれって言われれば無理って言うだろうがな。
けどそれは歳が歳なんだから仕方ない。
トンチ漫画w
ナルト→キャラの名前や設定、ストーリーなど編集が原作と言っても差し支えがないほど関わる
DB→とにかくボツを出しまくってギリギリまでアイデアを捻りださせる。
マシリトが要求してた悟空とブルマのラブコメはむしろ鳥山が突っ撥ねている
ナルトはもはやジャンプのキバヤシといっても過言じゃないぐらいの関わり方だけど
鳥山の歴代担当はボツを出しまくっただけで基本的なストーリーは鳥山自身で決めているぞ
結局最強議論は大半が自分の上げたいキャラ持ち上げてるだけだから意味ないけどな、特に最近では昔の漫画やアニメは時間経過で資料や人もなくなっていくから、その漫画やキャラを下げたい奴がwikiやら改ざんして設定、描写等がなかったことにしたりで酷すぎるからな
例えばDBだとその時点の悟空は簡単に超3にはなれないし、範囲収束も気のコントロールの設定があるからな。大半の奴らがその漫画の設定すら理解できてないから議論にすらならない
無印時代は某編集に圧迫されて罵倒されまくってたし
自分で作画して週刊連載の締め切りにも追われてたから本人はへとへとで嫌々だったんだよ。
だからその両方から解放された今のDBこそが鳥山のDBでその結果としての超が気に食わないなら
見るのを止めるか自分で自分の気に入る話を書くかでもして
いつまでも粘着アンチするのは止めろ。
鳥山明アピールしたいんだからインタビュー用の奴くらい細かく指示だしたのを使うだろ
超3をどれくらい安定させられてたかはともかく
ブウの気弾が惑星破壊レベルだったのはたしかだろ。
あのキ○ガイの初期ブウがわざわざ威力を抑えるはずもないし。
そこまで言うならお前がそれを自分で立証しろ。
証拠、超の出来があまりにお粗末
超取り上げると毎回なんでこんなに鳥山に全ての負の責任を負わせようとするコメントが多いのか
まあ何処の連中かは想像付くけどさ
数年前のDBMならよかったけど、今のDBMはハッキリ言って駄作だわ
とよたろうっていう偽者が描いてるから、しかも下手
岸八以上に編集が頑張ったおかげだしな、好き勝手やったらこの程度ってのはみんなわかってる
その世界観がドラゴンボール時代の世界観と異なるとするならばその設定自体に問題があるって事だ
どんな世界でも世界観は統一されている物だからね
どんな設定が追加されても違和感なく物語が続くなら、それは世界観が統一されているから
もし違和感があるなら、それはどんな設定であろうと世界観が壊れたと言う事
超が同人と言われるのは世界観が統一出来ていないからだろうね
ああそう言う事か
最近漫画編集が無能無能言われてるから漫画家下げてるのか
岸本以上に漫画に関わってるのにどうしてだろうな?
異なってるんじゃなく曖昧だった部分が明かされて明確になっただけ。
読んでるお前らが年老いたんだよ
もうめちゃくちゃで草
てか、俺は一度も世界観が変わったとは書いてないぞ。
広がったと書いただけだ。
悪魔の証明を求めるほうがめちゃくちゃだろ。
無いことは証明できないんだから普通は有ることを証明するんだよ。
てきとうに作ってるアニオリを使って復活のFを無理やり擁護すんのやめろよw
原作のDBで戦闘力があって悟空達は平常時でも高い数値を保ってて頑強
気を抑えまくって戦闘力を0にするパターンはあるが
意識的に抑えない限り気を抜こうが平常時の戦闘力は維持される
例えばナッパの時は悟空は平常時5000、戦闘時8000強程度
意識しなかったらチチが吹き飛んだりな
Fは原作終了後から更に鍛えた悟空が超サイヤ人ゴッド超サイヤ人形態で光線銃で撃たれた
あれじゃ原作の敵全員一撃レベルだわ
劇中でただの光線銃と言われ特殊な物じゃないから
雑魚に持たせとけば悟飯とかあの辺は全員死んでた茶番話
どう考えてもおかしいw
客観的に比較できる現物が有るのに何言ってんだ
>鳥山: ハリウッド映画、実写版のドラゴンボールのとき、脚本があまりにも世界観や特徴をとらえておらず、更にありきたりの面白いとは思えない内容だった
結局できあがったのは、案の定な出来のドラゴンボールともいえないような映画
このこともあって、原作者にしか描けない世界観とストーリーで意地を見せたい部分もあった
神と神公開の時の朝日独占インタビュー
これなんか見ても、この一連の新ドラゴンボールプロジェクトに鳥山は結構張り切って関わってる
こんな大口叩いておいて生み出したもんがハリウッド版をそこまで笑えないものって事実が哀しすぎるが
いきなり出てきて圧倒的な力を見せつけたかと思ったら、特に敵対することもなく共存ルートとかさ
ドラゴボでほのぼの日常アニメとか需要ねえんだよ
編集がやったのはボツを出しまくっただけ
別にストーリーをその時の担当が考えてる訳じゃないし
最も売れっ子の鳥山にもそういう態度を一貫しているのが良かったから
岸八以上に編集者として仕事をしていると言えばしているんだろうけどね
尾田
岸本
ここら辺はすっかりポンコツ化しちまったな
やっぱ老いは少年コンテンツ作る上で最大の大敵
今の鬼滅大ヒットは、消費側もそれを無意識のうちに感じ取っていたという証左でもある
ジャンプはもっと若い風入れろ
そんな年齢層のがまとめの住人とかアンチ活動とかしてると思うと怖いわw
>>こんな大口叩いておいて生み出したもんがハリウッド版をそこまで笑えないものって事実が哀しすぎるが
流石に君は糞アンチすぎるわw
神と神は駄作としてもハリウッド版ドラゴンボールは論じるに値しないゴミだから流石に圧倒的に上
焦げついたカレーライスとウンコ+虫の卵セットぐらいレベルが違う
エボリューションは脚本が謝罪したからな
まぁ原作が上手いカレーライスだから神と神は食いたくないが食えなくはないって程度だけど
君は流石に下に見すぎ
ストーリーも漫画の画力もゴミカスだから
それに合わせたんやろ
悟空が戦う理由作るためにとりあえず地球の敵倒してる程度にしか思えない。
力使い果たして眠りについたんだか封印されたんだかだったような
オロチ編で共闘してるし。アニメは違うんだっけ?
力だけなら勝っていたよ。
セル時の悟飯同様いたずらに長引かせていたら地球と同化されたんだしな。
悟空単体の力ではもはや解決できない状態になったよ。 ウイスが時を戻せば終わるだろうが
天使がわざわざ悟空の失態の尻拭いをしてくれるかは不明だな。
作者の平均年齢は下がってると思うぞ
破壊神や天使の存在が問題なんじゃなくて、その表現の方法が問題なんだろ。
ゆーて岸本は当時新人だしな
DBでも編集がキャラデザしてた鳥山は結構アレだわ
悟飯はわかるけど、べジータは悟空の手をあんな恋人みたいな持ち方しないだろう。
口から入って中に本体だな!?
画廊リーの本来の作画は鳥山明のとは掛け離れてるしな
きちんと描き分けられるのはまさにプロって感じ
ただ連載むきじゃない
正直鳥山先生も興味なくなってる感半端ないし
超とかさっさと終わらしてくれないかな
3回も書き直してあれってことは鳥嶋自身がもう折れた可能性が高いな
どれだけリテイクさせても一向によくならないからもういいやって
>かつ天使は戦闘すると消滅しちまうんで無理なんだが
またそんな誰得な後付け出たのか
もうとっとと破壊神と天使と全王とかあの辺全員リストラしろよ
このモロ編で唐突に魔力がどうとか出てきてビックリしたわ
え、ドラゴンボールってそんな中性ファンタジーみたいな要素あったっけって
全盛期が30年前の老人に少年漫画描けるわけないやん
全部茶番にしかならん
俺に言わせるなら、DB本編とは切り離されている関係上いくら酷くても笑い飛ばしてネタに出来たハリウッド版よりも
DB本編の続編である事が公言されてて完全に直接の繋がりがある神神、F、超の方がむしろ酷いと思う
トランクスが死ぬ気で守った未来消滅
チチとキスした事すらない悟空
出産時に嫁の側に居合わせなくても何とも思わない悟空
悟空達レベルの強さでも場合によっては通常火器でダメージ入る
こういうひっでえ要素が全部公式化されたんだぞ
ダメージはレボリューションの比じゃねえわ
鳥山ががっつり原作してるから擁護できんしな…
バビディが魔力とか言ってたしピッコロ大魔王も卵を産む際に魔力とか言ってたぞ
とりあえず何でもいいから叩きたいだけってのはよく分かった
アニメの方はカグヤ編で終わりだけど・・・
爆死しそうだけどコナンパワーで再アニメ化されないかな
とよたろうの夢を叶えてあげただけの作品
ファンサービスだから判定あまあま遊び感覚、富豪の戯れ
誰も楽しみにしておらず、
読もうって気にならないのが今のDBの現状。
あの銃は、序盤に「軍のレベルが落ちましたね」「かわりに一発限りではありますが、サイヤ人を倒せる超兵器を作りました!」「どうやって当てる隙を作ると言うんです」「うぅ…」みたいな簡単な伏線でもありゃよかったのに
ってのは分かるけど、それなら悪党じゃなくて
まず天使とかに挑戦すればよくね?って思っちゃう
負けても何の問題も無いし
ネタバレもクソもこの話って10月21日発売のVジャンで出てる話だぞ、全然ネタバレじゃない
言ってることが的外れにもほどがある
モヤるのはお前の読解力にだよ
国語の宿題終わったのか?
天使は稽古をつけるのは問題ないが全力で戦うのは戦闘扱いになって消滅してしまう
嘘つくな。
原作でもアニメでも平常時に戦闘力がどうなるかは一度も語られてないし
敵を意識してない時に戦闘力が測られたことも一度もない。
それに悟飯に普通に生活してるときでも戦闘力を維持するコツを教えたりはしてたが
逆に言えばそれは戦闘力を維持するには意識する必要があるということで
超で強盗に撃たれてピストルの弾で手の甲に出血したときも自分で鈍ってるなと言ってて
フリーザの手下に撃たれた時もテレビ版では修正されて不用意にブルーを解いた後に撃たれてるから
トレーニング不足で気が抜けたあるいは本人が不用意に気を抜いて平常状態に戻したから
ダメージを受けたというのであればこれまでの描写とも全く矛盾はない。
描写とか整合性とかの問題じゃなくて「ドラゴンボールの孫悟空がピストル(笑)で撃たれて死にかけました」とかいうクソのような展開が叩かれてるのでは?
全王は健在だけど別に味方でもないから物語に
支障はない、なら全王以上の敵出して緊張感出せと言われたらそれまでだが
これまで曖昧にだった部分が明確になっただけなんだよ。
超で語られた世界設定も無印で出てきてなかっただけで変化はしてないし
気の設定も曖昧でどちらとも解釈できる状態だったのが
平常時は戦闘力が下がることが明確になっただけでは変化はしてない。
地球サイズの敵VS悟空で宇宙で戦えよ
なら、そうとだけ言えばいいが
実際は叩いてるやつらは的外れな設定論を持ち出してるからな。
それは違うと言ってるだけ。
俺もああいう展開じゃ外連味に欠けるよなとかそういう批判ならいちいち反論はしない。
光線銃じゃなかったっけ?
ピストルは弱体化した悟飯ですら効かんままだったハズ
展開として不用意に気を抜いて平常状態に戻って撃たれたじゃ恰好がつかないというなら
それは一つの批判としてはありだし言えばいいが
原作の設定では平常時でも戦闘力が保たれるはずは単なる思い込みかよくて勘違いでしかない。
フリーザの手下に撃たれて身体を貫通して致命傷になったときは光線銃で
超の序盤でトレーニングをやらずに農作業だけやってたときに
強盗に撃たれてぱっと手で防いで手の甲が出血したときは普通のピストルの弾。
人質取って手出しできない相手にイキってる一番ダサい状態
ウイスさんはまだ底を見せてないし
ビルス様もさんざんサボり倒してあれだからまだ十分伸び代はあるよ。
久々にウイスとちょっとトレーニングしたわで
また圧倒的に差を付けられてもおかしくはない。
当時の面白さは全て編集あってのものなんだから
面白くしたいなら鳥山じゃなくて当時の編集に匹敵する有能マンを付けなきゃ駄目
鳥山はネームバリューを利用されてるだけ
編集が全部ストーリー考えてたと勘違いなさってる?
まぁどんな敵が出ても上に邪龍が居るからアレなんだが
そっちこそちゃんと原作読んだか?
最序盤のかめはめ波すら撃てないクソザコ悟空ですら
不意打ちの斧の一撃脳天に食らっても「いてぇー」で済ませてたんだぞ
編集が考えてたわけじゃないが編集が納得するまで作り直させられてたのは事実だから
その制約がなくなった今のDBが本来のDB。
その頃のDBはギャグ漫画だったからな。
青年編でバトル漫画になった後の設定とはイコールじゃない。
実際、超のアニメでも同じ世界でギャグ漫画の戦い方で圧倒してくるアラレちゃんに
バトル漫画の戦い方では歯が立たないから自分もギャグっぽく戦って対抗とかしてたしな。
まあ、それでもさすがにアラレちゃんとビルス様のどっちが強いのかは濁した形で終わらせてたが。
鳥山じゃなくて有能な編集が要るとか言ってる時点でそういう趣旨じゃなくて全部編集が考えてたって言ってるのは明白じゃん
二人がいるって言ってるならともかく
お前もただの糞アンチじゃん…
論点ずれてるから人の話聞けよw
正直俺も超はゴミだと思ってるけど
今話してるのは鳥山が意欲的に関わったと証明できる神と神と、その時ディスったハリウッド版との比較で
この二つが大して変わらないディスってる奴がいたから俺は違うって言ってるだけで
その話をしてる時に復活のFとか超を出してくるのは頭おかしい
会話の流れ読まず顔真っ赤で否定したがるから意味不明な事言い出すんだよw
そうそう
一発限りとかあとはフリーザのエネルギー使ってるとかでも良かった、せめてただの光線銃扱いはやめてほしかったわ
※236
>>原作でもアニメでも平常時に戦闘力がどうなるかは一度も語られてないし
>>敵を意識してない時に戦闘力が測られたことも一度もない。
敵を意識してないときに~ってばっかじゃねぇの、煽り抜きでお前が読解力0のアスペなだけだw
移動に筋斗雲使ってわざわざ一切体力消耗しないようにしてんのに気を体内で動かしてるわけないわ
しかも亀仙人が平常時で戦闘力測られてるのに一度もないとか…
原作まともに読んでないの丸わかりじゃねぇかw
ん?
いや、俺は事実を指摘しただけだよ。
てか俺のスタンスは編集の横槍がなくなった
今のDBが本来のDBでそれで良いというスタンスだし。
>移動に筋斗雲使ってわざわざ一切体力消耗しないようにしてんのに気を体内で動かしてるわけないわ
これはどういう意味だ?
気を消耗してないのに気がないわけないだろという意味?
>しかも亀仙人が平常時で戦闘力測られてるのに
今のところ銃でダメージを食らったのは
トレーニングを明確にさぼって長期間経ってたり
あるいは激戦の後で一息ついて気を抜いた時ってだけで
戦闘時以外でも気抜け状態でなければその描写も矛盾はしてないから
武天老師が気抜け状態じゃなかったというだけの話だろ。
だから逆に言えば不意打ちならいつでもダメージを与えられるというのは間違いだし
その逆のいつでも常にダメージを受けないというのも間違い。
ああ、青年編の序盤じゃなく
少年編の最序盤の頃の話か?
なら、少年編はギャグ漫画だからとしか。
なんにせよ、
平常時でもちゃんとトレーニングを続けてて状態が良いときは気の防護は張ったままになるから
あの光線銃を持たせれば全員倒せただろというのは見当違いでしかない。
もう一度書くがこれまで銃でダメージを食らったのは
トレーニングを長期間サボって本人曰く鈍ってるな・・・と言ってた超の序盤と
激戦の後に一息ついて不用意にブルー状態から平常状態に戻ったときだけで
前者は怠慢でしかないが後者は
あの時は極度に疲労してただろうからブルーを解いたのは不用意だったとはいえ
その後に気を過剰に低下させてしまったのは同情の余地があるし理屈も通ってはいる。
不意打ちなら簡単に倒せるじゃんとか的外れなこと言うんだよな。
いい加減設定分かれよ。
顔真っ赤で連レスとかほんと面倒だからさw
せめて話をまとめてこい
体力消耗しないようにしてんのに気を体内で動かしてるわけないわ
って言ってんのに
>>気を消耗してないのに気がないわけないだろという意味?
どうとったらこうなるんだよ……
DBは戦闘時に気のコントロールし漲らせて戦闘力をあげる
当然体力を消耗し常時前回で戦う事は出来ない、じゃなかったら変動させる理由がないからな
そういう消耗を減らすために一切の増加コントロールをせず移動してんだよ
この一つで
頭悪い癖に自分の考えが絶対で人の話聞くつもりがないから理解できないガイジなのがまるわかりだわ
もうめんどくせぇから一生一人で囀ってろシコリ猿が
扱えないからクソ設定追加したんだな
全王に頼った結果が皆大不評の未来トランクス編のオチなのにこれを主張する奴はマジでアホなのか?
天使は戦えないってずっと前から言われてるぞ
単にお前が何も知らんだけ
>顔真っ赤で連レスとか
そういう煽りとかはなしにしろよ。
こっちもお前の言い分見た上でちゃんと真面目に会話してんだから。
つか、ガイジとか言ってたらお前の信用無駄に下げるだけだぞ。
>DBは戦闘時に気のコントロールし漲らせて戦闘力をあげる
>当然体力を消耗し常時前回で戦う事は出来ない、じゃなかったら変動させる理由がないからな
なら少なくとも気を意識的に高めてないと戦闘力が落ちることは認めるんだろ?
じゃあなんで本人曰く身体が鈍ってて気が低くなりすぎててピストルの弾で出血したのと
激戦の後で極度の疲労でふいに気を抜いたから光線銃で身体を貫かれたってのが
受け入れられないんだ?
お前の言ってることともべつに矛盾はしてないだろ。
宇宙と合体したザマスよりスケールダウンしてるし
こういうのを小悪党と言うのでは
銀河破壊規模の話になっているのに破壊神また手を出さないのか?
界王神殺されまくった一回目のブウの時と言い
最後の界王神も危なかった二回目のブウの時と言い
あの目つきの悪いチワワいつ働くんだよ
もうそれでよくね?
「こうして正史のドラゴンボールの物語は終わりました
次回からは全王や破壊神のいない世界のドラゴンボールが始まります」って
そうなったら全王がまた世界を作るだけの話だろ。
全王は作品内でのあの世界の創造者かもしれないが(まだ上がいるかもしれないから留保付きだが
メタキャラじゃないからな。
それができるメタ存在は鳥山だけ。
けど超の話を作ってるのは鳥山なんだからわざわざそんなことするはずもない。
さすがに訛りすぎてて草
ネームチェック、シナリオチェックして問題無いって通したのならやっぱ枯れてるやんけ
神と神は超のせいで駄作と思われがちだが
構成はDB映画の中でもよく出来ていたと思うし(少し不要な後ずけもあったが)
ビルスも紳士的で神としての威厳もあった(「破壊を楽しんでんじゃねえ!!」これが最期の悟空だったなあ、、)
それ以降はご存知の通りオワコン
>ビルスも紳士的で神としての威厳もあった
俺は超肯定派だがこの点は完全に同意するわ。
神神の時のビルス様は取引先の元請企業のワンマン社長みたいで怖いんだけど
単に怖いだけじゃなくちゃんと理屈が通じて
正面から向かってくる元気の良い若いやつがいればむしろ目を掛けてやるような度量と風格があった。
俺もあのビルス様が好きだったからテレビ版でキャラ感が変わったのにはガッカリしたわ。
それを20年以上前の完結した作品を金儲けのためだけに墓場から掘り起こされたあげく
思い入れを無茶苦茶にされたファンに言えるのが凄いわ
たとえとしては微妙だけど「G40」のPV設定で冨野がファーストをリメイクして
「原作者が作ったんだし作画はきれいなんだから内容がアレでも受け入れろ」ってるのと同じこと言ってるんだぞ
それができる存在の全王なんて作ったからDB超はクソ、って言われてるんだぞ
本当に作中でそれをしたらもう本当に『超』の世界での悟空はただの道化師に成り下がる
横からだけど
>激戦の後で極度の疲労でふいに気を抜いた 場合設定上まず変身が解けるぞ
BAD入れてるのは全王に宇宙まるごと消されたことをすっかり忘れてるバカだろうか
全王はメタキャラじゃないから自分の存在を消すことはできない。
それはその通り。
だからたしかに劇場版ではブルー状態で撃たれてるんだが
テレビ版ではブルーを解いた後に撃たれたことに修正されてる。
劇場版のスタッフは見てるはずだから
多分制作終了段階で完パケを見てなかった鳥山に
後で間違いを指摘されて修正したんじゃないかな。
全王のおとうちゃんとか出てきそうで嫌だな
消さなくても存在していてもいいよ
話に一切かかわらず悟空らが存在自体知らないままなら
メンコ…
雑魚でもレーザーガン持ってりゃ倒せるわけだから
ストレスキャラの全王、ビルス、ウイスの小間使いになった悟空もあまりにも情けないから
メカフリーザやヤムチャにやったみたいな冷酷さを見せてこいつらを雑魚キャラにして欲しい
つまらないキャラなのに鳥山はビルス、ウイスに愛着がありすぎ
ドラゴンボールと合体してドラゴンサイヤ人とかメチャクチャでいいから
全王、ビルス、ウイス倒してさっさと終わらせてくれ